【泣く子続出!】ラグビーW杯、飲食物持ち込み容認 組織委、売り切れ続出で検討at NEWSPLUS
【泣く子続出!】ラグビーW杯、飲食物持ち込み容認 組織委、売り切れ続出で検討 - 暇つぶし2ch425:名無しさん@1周年
19/09/23 13:46:29.54 P37GDVa/0.net
>>415
今度はアルコールへ論点ずらしかい?
持ち込み禁止の是非とは全然違ってきてるよね?
議論できないなら参加するな

426:名無しさん@1周年
19/09/23 13:46:46.41 fL3VgAWv0.net
>>415
メジャーリークでもビール10ドルで売ってたけど。

427:名無しさん@1周年
19/09/23 13:48:13.26 YSgJqfEN0.net
>>419
日本より物価がかなり高いアメリカを考えると意外と良心的な価格かも

428:名無しさん@1周年
19/09/23 13:50:43.00 jp9oludR0.net
ふーん柔軟だね

429:名無しさん@1周年
19/09/23 13:51:43.26 csoEZFnEO.net
ひらめいた
チケット料金にペットボトル3本の水含む
入場時に渡す
不要な人は寄付(受け取らない)
これで最初の水分補給分を確保

430:名無しさん@1周年
19/09/23 13:52:28.30 kXysD3sf0.net
>>412
出てしまったら、再度セキュリティチェックが必要になって、
さらにセキュリティチェックに時間が掛かるようになるのでは?
入場が1万人として、1万人チェックすれば済むのが、
一人1回出たら、2万人分のチェックが必要になってしまう
試合前に短時間で済むなら、そもそもそんなに早くから入場させる必要もないし

431:名無しさん@1周年
19/09/23 13:52:59.57 YSgJqfEN0.net
ソフトドリンクはすぐ売り切れるから基本は給水所までわざわざ行かないとだめなのね
まるで被災者だな
酒飲めない客はひどい扱い受けて当然というのが運営側の本音ね、もうラグビー観戦は懲りたよ

432:名無しさん@1周年
19/09/23 13:53:24.72 NSXwHSWQ0.net
>>308
>携行品で持ち込めないものも多い。飲み物は水筒なら持ち込めるが、
>ペットボトルはグラウンドへの投げ込みを防ぐために禁止。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

>水筒は、一口飲んで、OKで持ち込み
>ラグビーワールドカップ、組織委員会にメールで確認しましたが、
>乳幼児の飲食物は持ち込みOKと回答得てます。9月21日味スタで、
>子どもの麦茶のプラ水筒、ミルク用のお湯のステンレス水筒、子どもの
>おやつ用の焼き芋


433:と小さいスナック菓子、どれも荷物チェック受けて >ちゃんと通してもらえました。 >持ち込みできる飲料は水筒(中身はたぶん何でもOK)のみ。 >普段NGの缶やペットボトルに加え紙容器もNG。 >札幌ドームは飲食持ち込みダメだけど水筒はOKらしく半信半疑で >持たせたら入場ゲートで水筒一口飲んで下さいって言われて >ゴクゴク飲んだら「いいです!いいです!大丈夫です!」って言われて >水筒持ち込めたらしい(中身が危険物かどうかのチェック?) https://yattemiyo-blog.com/rugby-worldcup-twitter-check



434:名無しさん@1周年
19/09/23 13:54:09.93 8C1hzDde0.net
え、持ち込み禁止だから販売する飲料類は十分用意するべきだろ。
馬鹿じゃね?

435:名無しさん@1周年
19/09/23 13:54:32.58 6UeiHzbN0.net
>>412
オフィス街の昼食じゃあるまいし30分ですむわけないじゃん

436:名無しさん@1周年
19/09/23 13:54:54.47 8C1hzDde0.net
>>425
投げ込み対策なのに水筒はokって矛盾過ぎるw

437:名無しさん@1周年
19/09/23 13:55:10.26 fL3VgAWv0.net
ビン・カンはスタンドに投げられる危険があるから持ち込み禁止なってるはず。
だから構内で配るのはありえんだろ。

438:名無しさん@1周年
19/09/23 13:55:18.08 2Jcy0DHS0.net
山崎製パンの出店でもしてもらった方が
みんな嬉しいのでは…

439:名無しさん@1周年
19/09/23 13:56:24.85 fHko5OWZ0.net
>>416
はあ?
よく読め
手荷物は預けるもんだ
手荷物預ける場所を教えられてるだろうに
実際は、預ける場所は色々ある
スーツケースぐらい大丈夫だよというのを間に受けた失敗談だろうに
手荷物預ける事ぐらい自分で調べろなわけで
ロッカーだってイイだろうに
車で行くなら車の中だってイイわけで
ポッケに詰め込め!が当たり前だ
フーリガンに目を光らせてる中、おとなしい日本人がターゲットになるわけねえし
バカバカしい
無知な奴のブログなんてソースにするなw

440:名無しさん@1周年
19/09/23 13:56:43.41 YSgJqfEN0.net
>>426
おそらくハイネケンとの契約でハイネケン提供物以外は基本的に売るないんだ
観客無視のくそみたいな契約だよ

441:名無しさん@1周年
19/09/23 13:56:47.39 6UeiHzbN0.net
>>429
生観戦したことない人が多いんだろうね

442:名無しさん@1周年
19/09/23 13:57:43.74 1/Wfzz+GO.net
福島で大量に余ってる水もらってきて、タダで配ったら?

443:名無しさん@1周年
19/09/23 13:57:57.01 8C1hzDde0.net
>>432
顧客の批判がハイネケンに向くからスポンサーになった意味ねーなw
むしろ逆効果w

444:名無しさん@1周年
19/09/23 13:58:03.10 fL3VgAWv0.net
>>428
運用する奴らも、なんでこれが持ち込み禁止になるのかてのを理解してないんじゃないの?
他のイベントでも持ち込み禁止になってるからウチもそうしようてことぐらいじゃないのか。

445:名無しさん@1周年
19/09/23 13:58:30.29 YSgJqfEN0.net
>>434
トリチウムの安全性の宣伝にもなるな

446:名無しさん@1周年
19/09/23 13:59:07.04 KdWe+0Sn0.net
>>32
しかも長時間飲まず食わずで我慢しろ
欲しがりません勝つまでは
というノーサイドの精神だよw

447:名無しさん@1周年
19/09/23 14:00:31.42 5uK/GxXp0.net
ググったら手荷物預けは会場にないのな
出かける時、雨で傘持参の人は捨てなきゃならんな

448:名無しさん@1周年
19/09/23 14:02:34.02 6UeiHzbN0.net
>>439
そもそも席で傘なんかさせないんだから雨天時の屋外観戦はカッパが常識

449:名無しさん@1周年
19/09/23 14:03:26.01 fHko5OWZ0.net
>>439
その対応がアホなんだな

450:名無しさん@1周年
19/09/23 14:03:32.26 fL3VgAWv0.net
>>440
傘の応援ができなくなるけど。

451:名無しさん@1周年
19/09/23 14:03:53.90 5uK/GxXp0.net
>>440
慣れてる人ばかりじゃないからな
家から駅までカッパという発想にならない

452:名無しさん@1周年
19/09/23 14:04:19.00 fHko5OWZ0.net
>>440
てゆーか、傘は持ち込み禁止は当たり前

453:名無しさん@1周年
19/09/23 14:05:18.21 fHko5OWZ0.net
>>442
傘で応援なんて常識外れ
傘は持ち込み禁止が当たり前

454:名無しさん@1周年
19/09/23 14:05:41.97 P37GDVa/0.net
>>431
お前こそよく読めよ、最寄りの預け場所は2駅離れてるってさ
これはつまり実質的には荷物持ってくるなってことだよ
そうしないとセキュリティを担保しつつ素早く入場させるという作業が両立できない

455:名無しさん@1周年
19/09/23 14:06:17.06 5uK/GxXp0.net
折りたたみは良さげ
ひとつ利口になった

456:名無しさん@1周年
19/09/23 14:07:07.42 meQfjSf20.net
>>165
お前なんかトリプル、クアッドスタンダードなんか平気でやるもんな

457:名無しさん@1周年
19/09/23 14:08:05.72 GFH4PfZN0.net
>>430
サントリーはワールド限定コラボすべきだったな

458:名無しさん@1周年
19/09/23 14:10:04.28 GFH4PfZN0.net
>>442
どこのヤクルトだよw
しかもアレ専用のミニ傘でやってるからな

459:名無しさん@1周年
19/09/23 14:10:59.92 fL3VgAWv0.net
>>450
鳴り物のフライパンも専用の?

460:名無しさん@1周年
19/09/23 14:11:24.57 fHko5OWZ0.net
>>446
そいつが聞いたのは、運営側が用意してる荷物預ける場所なだけだろ
車で行けば、車内に置けばイイし
ホテル宿泊ならホテルに預ければイイし
コインロッカーだってイイし
幾らでもあるだろ
スーツケースなんか持って行くな!
アホ!なだけだ

461:名無しさん@1周年
19/09/23 14:11:32.95 o/5VLRCQ0.net
>>426
儲け時なのにバカだよな
>>427
ラグビーではないがやったことあるぞ
会場に慣れてて店さえ把握してれば可能

462:名無しさん@1周年
19/09/23 14:11:44.99 qcxeR4tD0.net
泣く子と地頭には勝てぬ

463:名無しさん@1周年
19/09/23 14:13:01.57 GFH4PfZN0.net
>>451
フライパンは知らんかったわ
数は多いん?

464:名無しさん@1周年
19/09/23 14:13:12.55 fL3VgAWv0.net
>>452
ホテルなしの弾丸ツアーで応援に来てるやつのためだろ。

465:名無しさん@1周年
19/09/23 14:13:28.06 wYOH31LV0.net
よしビールをケースで持ち込むぞ

466:名無しさん@1周年
19/09/23 14:14:24.48 Lysr64tU0.net
水道の水、無料で配れよ
まぁ冷えてないけど

467:名無しさん@1周年
19/09/23 14:14:30.50 fL3VgAWv0.net
>>455
たぶん一人。
URLリンク(d201jp25bze1i8.cloudfront.net)

468:名無しさん@1周年
19/09/23 14:16:35.77 fHko5OWZ0.net
>>456
バカバカしい
スーツケースを持って行くのが非常識の感覚ねえのかよ?w
ディズニーランドの日帰りでさえ、スーツケース持ちながらアトラクションを利用したりしながら歩くのがバカみたいだろうにw

469:名無しさん@1周年
19/09/23 14:18:12.34 ry+ec7sf0.net
観客席を埋めるために半分以上が小中学生の動員かよ
島国って北朝鮮並みだな

470:名無しさん@1周年
19/09/23 14:18:23.58 iN7yKq980.net
>>439
長い傘は持ち込めないけど折りたたみはオッケーだった
>>458
リポビタンDの試飲が出来たから大量に飲むが良い

471:名無しさん@1周年
19/09/23 14:20:03.12 Q3SE1qEb0.net
野球でできてることがラグビーでは出来ないってのが不思議だな
まぁマイナースポーツの野球とメジャースポーツのラグビーじゃ桁が違うんだろうけど

472:名無しさん@1周年
19/09/23 14:21:09.32 39rXtT3p0.net
>>10
行かないお前は野次馬なクセに何を言ってんだ?

473:名無しさん@1周年
19/09/23 14:21:59.45 P37GDVa/0.net
>>452
>>278で君の言ってた手荷物預けって会場でのことだよね?まーたすり替えてるよ
で、肝心の「セキュリティを担保しつつ素早く入場させるという作業が両立できない」って事実には?計算してみたか?
>>352の言う通り、ルールはシンプルな方がいい、数万人が一度に集まるならなおさらな

474:名無しさん@1周年
19/09/23 14:26:10.13 vUJ8ZIwN0.net
面倒くさいね
あれも駄目これも禁止。入場時に手荷物検査
そこまでされて観に行きたいとは思わないがね

475:名無しさん@1周年
19/09/23 14:27:27.85 VANzrJjY0.net
>>426
子供に無料券配ったのが間違い。大人はビール飲みに行くんだよ。

476:名無しさん@1周年
19/09/23 14:29:04.52 UyTs2qWj0.net
ガキがいるならファンゾーンで楽しめばいいのにな 過剰反応はヤメレ

477:名無しさん@1周年
19/09/23 14:31:33.52 lvT9jwtd0.net
ラグビーを見に行って食い物がないからと騒ぐ馬鹿ども
食い物を食いたければ別の所に行けば良いのに馬鹿だから分からない

478:名無しさん@1周年
19/09/23 14:33:43.76 Tp+M/tI20.net
郷に入らば郷に従え
嫌なら来るな

479:名無しさん@1周年
19/09/23 14:36:17.02 fHko5OWZ0.net
>>465
わかってねえな
このチャンピオンリーグの会場がそうだっただけだろ
大会側が用意してる預け場所は、場所により違う
手荷物は予め預けるのが常識化した中、手荷物あるなら手荷物を預ける場所ぐらい調べとけという事だ
チャンピオンリーグは白熱した試合ゆえに、規制も厳しくなる
手荷物預けるのが当たり前だから、ボディチェックのみ
そのボディチェックなんて、適当だ
危なそうな奴がターゲットになる
みんなポッケに詰め込み、手荷物ないとデブ状態で並ぶ
ポッケから出して見せながら入る
挙動不審な奴がターゲット
ボディチェックはセクハラと紙一重
女性なら女性がチェックするが、ブラに詰め込みあはあーんと悶えて遊ぶのもいる和やかな雰囲気だ
犯歴のあるフーリガンはマークしてるわけで、丹念にボディチェックされる
食べ物ならお菓子を分けてあげる人がいるくらい寛容だ
アルコール、瓶、缶は絶対ダメだけどな

480:名無しさん@1周年
19/09/23 14:37:05.24 1/Wfzz+GO.net
>>468
ファンゾーンも持込禁止だとさ
買物帰りに寄ろうとしたら、生キャベツ(?)が有ってダメなので、捨てるか今すぐ食べてから入場しろと言われたらしいよ

481:名無しさん@1周年
19/09/23 14:37:58.83 8FvufjVz0.net
この大会の為に
小、中高生を26000人以上も出陣させるとかおかしいんだわ
戦時下でも学徒は学生だったのに、いよいよ小学生まで狩り出されるとか恐ろしいわ

482:名無しさん@1周年
19/09/23 14:38:21.25 P37GDVa/0.net
>>471
だから君の経験談は十分なんだって、何回言ったら分かるんだろうか
まあ5chだししょうがないか

483:名無しさん@1周年
19/09/23 14:42:35.94 4eVlhrip0.net
カシマスタジアムのハム焼きも十分量用意して欲しい。

484:名無しさん@1周年
19/09/23 14:44:34.99 6UeiHzbN0.net
>>475
モツ煮で我慢しとけ

485:名無しさん@1周年
19/09/23 14:46:00.95 YSgJqfEN0.net
>>466
ほんこれ
もはや観客は被災者扱いだな
観客無視、レガシー無視なら運営サイドのオナニーでしかないよ
森元考えると来年もすごいことになりそうだ
浴びる水はあっても飲める水がないとかw

486:名無しさん@1周年
19/09/23 14:47:27.72 fHko5OWZ0.net
>>474
オマイは規制の内容と取り締まりの実態と分けて考えられないだけ
日本で歩行者が右側を歩かず、左側を歩いて警官が注意するか?
それと同じ
飲食物規制なんて子供から菓子を取り上げてみろ
泣かれたら、チェックしてる人が責められる
目的は何か?が大事なわけで、細けえのはどうでもイイ対応は当たり前って事だ
何かトラブルになった時に、責任を被らない為だと理解しろ

487:名無しさん@1周年
19/09/23 14:48:29.36 qFJZ1qt90.net
>>1
続報が消えたw
麻木久仁子、女子中学生暴行の動画拡散に「被害者のプライバシーを守ることをも考えて」「元の動画も削除してほしい」

488:名無しさん@1周年
19/09/23 14:53:05.19 6UeiHzbN0.net
>>466
贔屓のチームがあると、勝負事だから負ける時だってあるのでさらに苦行になる
なんでカネ払ってわざわざ鬱になりに行ってるのか、
疑問に感じたことがある人も多いはず

489:名無しさん@1周年
19/09/23 14:53:29.29 4eVlhrip0.net
スペインのサッカースタジアムなんて、
豚の首持ち込めるからな。

490:名無しさん@1周年
19/09/23 14:53:56.38 i/nMnSST0.net
最初は水すら持ち込み禁止になるはずだったんだよなあ

491:名無しさん@1周年
19/09/23 14:54:01.03 P37GDVa/0.net
>>478
言っとくが別に離乳食とかアレルギー対応とか、特殊事例を否定した覚えはない、実際今回も認められてるしな
「何かトラブルになった時に、責任を被らない為」なら尚更ルール厳密に適用しなければいけないじゃないか、言ってることがおかしい

492:名無しさん@1周年
19/09/23 14:57:59.19 5l7tCJp60.net
日本戦以外の3試合は県が小中高生計2万6千人超を観戦招待する。
招待者数多いね

493:名無しさん@1周年
19/09/23 15:01:49.92 fHko5OWZ0.net
>>483
チェックが厳しくあるべきなのは、リスク管理
テロだったり、フーリガンだったり
食べ物規制は利害関係しかない
そんなの、ポッケに入ってる程度で目くじら立ててチェックする程モチベーションが高まる理屈がねえって事だ
清掃は、清掃員のコストがチケット代に含まれる
散らかす奴は、観客の批判で十分
応援グッズの是非で忙しい中、ポッケに入ってる程度の菓子なんかどうでもイイのが当たり前な理屈が、わかんねえのかよ?

494:名無しさん@1周年
19/09/23 15:02:31.68 5d1FKWp50.net
ペットボトルだめでマイボトルはOKという基準がよくわからん

495:名無しさん@1周年
19/09/23 15:03:59.61 GFH4PfZN0.net
>>459
またくっそ懐かしいネタをw
ググったらそのマンガの作者が自ら私設応援団長としてフライパン叩いてたとwikiに書かれてたw

496:名無しさん@1周年
19/09/23 15:04:20.35 fHko5OWZ0.net
>>486
マイボトルだと投げねえと思ってんだろ

497:名無しさん@1周年
19/09/23 15:04:22.82 8eGno0Fa0.net
>>28
サッカーW杯の経験を生かせばこんなぐだぐだにはならないだろう
その現場に立ち会った人は死に絶えたのか?

498:名無しさん@1周年
19/09/23 15:06:57.91 6UeiHzbN0.net
>>489
サッカーW杯は世界的にも規模が違うし、
国内でも日韓の前後は恐ろしく盛り上がってた時期だから逆に参考にならないよ

499:名無しさん@1周年
19/09/23 15:07:16.25 AOJdo0Vy0.net
一週間前の記事見てもビール不足の心配しかしてないw

500:名無しさん@1周年
19/09/23 15:07:18.37 m8z7+pYQ0.net
>>486
ペットボトル1本まで大丈夫

501:名無しさん@1周年
19/09/23 15:07:47.64 tr2NUE0m0.net
>>11
マジで死人が出そう

502:名無しさん@1周年
19/09/23 15:09:04.86 P37GDVa/0.net
>>485
食べ物規制も十分リスク管理の範疇だが?
ポッケに入る程度のプラスチック爆弾なんていくらでもあるぞ?
海外行ったことあるってんならそれくらいの認識持ってると思ったんだがなあ
果ては体内に仕込んで自爆テロする連中もいるしな、そうなったら検査でも発見するのが難しいレベルだが

503:名無しさん@1周年
19/09/23 15:09:29.17 GFH4PfZN0.net
>>466
テロや騒動防止のために持ち込み禁止なのは割りと良くあるケース
スポンサー様のために通常売店閉めて品不足起こしたのがクソな案件

504:名無しさん@1周年
19/09/23 15:12:00.12 Wrds1koy0.net
>>104
奥とバーフェストとパブリックビューイングの組み合わせが最強だよな

505:名無しさん@1周年
19/09/23 15:14:24.91 Esfrq6pf0.net
愛、地球博でも場内の業者を潤すために、飲食物は持込禁止だったな。
場内でバカ高い飲食物を買わせるためなのに、「テロ対策」とかいう名目で。
さすがに無理があって、途中から水筒の水と弁当はOKになった。

506:名無しさん@1周年
19/09/23 15:14:54.21 fHko5OWZ0.net
>>28
飲食物規制するなら、買い物の特設会場を設け、プリカを買わせたりクレカ指定したりして、消費状況を受注側も把握してリアルタイムに過不足在庫管理
それが当たり前
まあ、野球では楽天が似たような事やってるけど
日本は、カードが定着してねえからな
飲食物規制は利害関係から起きるのが本質
ポッケに入る程度の食べ物までチェックするなどバカみたいな対応

507:名無しさん@1周年
19/09/23 15:15:41.71 kz3oyjhN0.net
今度は、かわいそうなハイネケンにならなきゃいいけどね。
それとも、こっちはどこかが補填でも考えてんのかな?

508:名無しさん@1周年
19/09/23 15:15:46.36 Esfrq6pf0.net
>>495
テロ組織が場内の売店に紛れ込んでるかもしれないから、場内販売も禁止にしないと
ダメなんじゃね?

509:名無しさん@1周年
19/09/23 15:19:38.54 WE2DfDha0.net
タバコも吸わせろ

510:名無しさん@1周年
19/09/23 15:19:40.57 KYSqnWat0.net
いまだにアメリカンフットボールと何が違うのかわからない
防具の違いぐらいならわかるけど

511:名無しさん@1周年
19/09/23 15:20:03.68 kz3oyjhN0.net
>>498
持ってきた飲食物のゴミを捨てられるのが嫌ってのはあるでしょうな。
処理費用も只じゃないし、設置してるゴミ箱のキャパも無いだろうしね。

512:名無しさん@1周年
19/09/23 15:20:22.04 KYSqnWat0.net
>>501
それな
昔は列車内でも平気だったのに
おかしな国だよまったく

513:名無しさん@1周年
19/09/23 15:20:23.70 fHko5OWZ0.net
>>494
バカみたいな発想だな
誰がやる話なんだ?
プラスチック爆弾とか一般人には無理なわけで、1人1人パスポートチェックしたり身元調査が必要な理屈になるだろうに
衣服やら、まんこの中だの調べたり、材質や成分調べたり全部チェックすんのかよ?w

514:名無しさん@1周年
19/09/23 15:20:52.86 KYSqnWat0.net
>>503
だったら球場なんてやめちまえっての

515:名無しさん@1周年
19/09/23 15:21:29.09 /kKjI2Yz0.net
>>504
禁煙化は世界的な流れ。日本だけじゃないだろ。

516:名無しさん@1周年
19/09/23 15:21:40.10 Esfrq6pf0.net
>>484
普通は券が大量に余ったって考えるよね。
日韓W杯サッカーで韓国が大量の小中高生の動員をやって、アメリカ対ドイツ戦とかで、
ガキどもが試合中に何回も「テーハミング」の大合唱をしてたのを思い出した。
今回は日本戦じゃないのに「ニッポン」コールが巻き起こらないことを祈るw

517:名無しさん@1周年
19/09/23 15:21:47.33 GFH4PfZN0.net
>>500
日産スタジアムの売店は一年毎の契約みたいだ
よくワールドカップの時は閉店するの承諾できたな

518:名無しさん@1周年
19/09/23 15:21:49.16 kz3oyjhN0.net
>>502
トライとタッチダウン見ただけでも違いがありますけどね。

519:名無しさん@1周年
19/09/23 15:25:06.11 4eVlhrip0.net
>>508
F1では観客席に大量の案山子が。

520:名無しさん@1周年
19/09/23 15:26:32.27 VOY0OtFb0.net
酒だけ持ち込み禁止ならまだ良かったのに。
ソフトドリンクは可能にしてな。

521:名無しさん@1周年
19/09/23 15:26:43.04 fHko5OWZ0.net
>>503
売店で売ればゴミは出ない理屈はない
飲食物規制はゴミ対策に直結しない
監視員、清掃員のコストをチケット代に入れるのが当たり前なわけで飲食物規制には関係ない
大量に飲食物を持ち込まれると困る考え方が一般的
だから手荷物禁止し、手荷物を預けるのが一般的
そうすれば、ボディチェックだけになる
欧州サッカー観戦では、ポッケに詰め込むデブ状態で並ぶ光景になるが、その程度なら気にしない

522:名無しさん@1周年
19/09/23 15:27:31.73 P37GDVa/0.net
>>505
もちろんそんなこと出来る訳がない、だからコストや運用面考えたら、一律禁止って結論になると何度も言ってるだろ?
プラスチック爆弾とか一般人には無理だよ、当たり前、だって相手はテロリストだからな
だけど世界中からやってくる数万人の不特定多数を相手にしないといけないんだからな
今まで俺が書いてたこと理解してないんだな

523:名無しさん@1周年
19/09/23 15:28:11.93 Esfrq6pf0.net
>>509
この種の売店は各店舗の売上金を本部が全額管理して、出店料とロイヤリティーを差引いた
残額を各店舗に後日振り込む。本部は絶対に利益が出るけど、売店は奴隷扱い。
その感覚でみると、本部が変われば奴隷も変わるのは当然。
だから普段の売店は閉店になってる。

524:名無しさん@1周年
19/09/23 15:28:48.38 3O8sMHk80.net
観戦してわかったけど開始前からビール飲みはじめて終わるまでに普通の人で7~10杯は余裕に飲む
トイレは渋滞、つまみ屋弁当屋も渋滞
フラフラで並ぶきしない

525:名無しさん@1周年
19/09/23 15:29:31.14 fHko5OWZ0.net
>>512
日本はアルコール禁止にしないのは非常識
酔っ払いは犯罪が世界の常識
にも関わらず日本は、アルコールok
酔っ払いのトラブル防止が機能しないから、酔っ払いのトラブルが必ず起きる

526:名無しさん@1周年
19/09/23 15:30:14.59 LrEMug7A0.net
見た感じ、お客さんたくさん入ってるもんなあ
テロにはご注意だな
世界最強の国が
アイルランドなんでしょ?

527:名無しさん@1周年
19/09/23 15:31:19.35 LrEMug7A0.net
中継映像でバドワイザーとか
アサヒが映り込んだらハイネケンが怒るんじゃない?

528:名無しさん@1周年
19/09/23 15:31:23.42 MVOEyXVa0.net
親子ともども子供だという国に成り下がった
いい年ぶっこいて泣くフリした馬鹿を動画にupしておけ

529:名無しさん@1周年
19/09/23 15:32:46.81 6UeiHzbN0.net
>>502
そもそもどっちかのルール知ってんの?

530:名無しさん@1周年
19/09/23 15:33:10.00 kz3oyjhN0.net
>>513
出るゴミの量が予想出来るだろうが。
人員の配置、回収のタイムスケジュールとか
その後の処理費用等々の予測の種にしてんの。

531:名無しさん@1周年
19/09/23 15:33:37.33 fL3VgAWv0.net
>>519
ハイネケンのコップにスーパードライ注いでもテレビで見てる人にはわからんわ。

532:名無しさん@1周年
19/09/23 15:35:12.42 LrEMug7A0.net
見た目は近いが
アメフトとかベースボールといった
機会均等スポーツと混同する馬鹿は
処置なし

533:名無しさん@1周年
19/09/23 15:35:43.45 LrEMug7A0.net
>>523
なるほどw
コップ配布やな

534:名無しさん@1周年
19/09/23 15:35:59.46 GbdNPmkX0.net
バナナはおやつに含まれますか?

535:名無しさん@1周年
19/09/23 15:36:02.70 2tDO2dBR0.net
食い物が売り切れとかエンターテインメントとして最低だろ
損益ばっかり気にしてないで十分な供給してればこんなことになってない

536:名無しさん@1周年
19/09/23 15:36:42.49 6UeiHzbN0.net
>>511
サーキット競技でホームストレッチ以外に入る客や、
マラソンや駅伝で街頭で応援する人の心境はホントわからん
誰が勝ったかさえわからんのに

537:名無しさん@1周年
19/09/23 15:37:09.48 Z4wrD+l20.net
日本人乞食クレーマーがこんなに沸くとは運営も思わなかったろ
むしろ応援中に飯食うつもりかよ、ニワカ!で放って置けばいいのに

538:名無しさん@1周年
19/09/23 15:38:10.32 LrEMug7A0.net
F1の時にあったな
富士スピードウェイ?でやったとき

539:名無しさん@1周年
19/09/23 15:39:03.86 GFH4PfZN0.net
>>515
うわぁひでえ話だわ

540:名無しさん@1周年
19/09/23 15:39:50.40 kz3oyjhN0.net
>>529
なんで楽しむために来た観客に、我慢の精神論押しつけんのさww
高校や大学ラグビーじゃないんだよ?

541:名無しさん@1周年
19/09/23 15:41:28.79 LrEMug7A0.net
売り切れないようにすればよいんじゃないの?
無理なん?
需要予測がダメだったからでしょ?

542:名無しさん@1周年
19/09/23 15:42:01.94 2hybkz3U0.net
>>32
ていうか長野五輪は小学生の参加を前面に押し出してたから学徒動員をしない方が不思議。
ちなみに今回のボール拾いって高校生じゃなかったっけ?
客席は少ないけど静岡は五輪でも自転車があるし。

543:名無しさん@1周年
19/09/23 15:43:27.83 LrEMug7A0.net
日本におけるラグビーは
観るスポーツとして確立してないからなあ

544:名無しさん@1周年
19/09/23 15:43:48.32 vOR/s1jJ0.net
>>518
昨日発表された新しい世界ランキング
1. ニュージーランド 予選プールB
2. アイルランド プールA
3. イングランド プールC
4 ウェールズ プールD
5. 南アフリカ プールB
6. オーストラリア プールD
7. フランス プールC
8. スコットランド プールA
9. 日本 プールA
10. フィジー プールD
16. サモア プールA
20. ロシア プールA
日本は10位から9位に浮上

545:名無しさん@1周年
19/09/23 15:43:57.89 GFH4PfZN0.net
>>484
首都郊外でデーゲームで行われるマイナーカードはしょうがないでしょ

546:翌P周年
19/09/23 15:44:21.21 fHko5OWZ0.net
>>514
だから、オマイの理屈は持ち込み規制では解決しない
犯罪犯す奴は、分からないように工夫する
一般の人が出来る事でもない
だから身元調査が不可欠になる
航空サービスならパスポートで、ある程度ブラックリスト照会出来る
航空サービスは、飲食も1人1人、きめ細かなサービスが出来る
持ち込み規制ではなく、不特定多数の入場管理が問題になる理屈だ
そこまでやる理屈が、今求められてない事を理解ぐらいしろ
不特定多数のサービスを提供するJR、ディズニーランド、遊園地、動物園でさえやってない
因みにブラックリストの国際犯罪者は、入出国管理で守られ、国内ブラックリストの犯罪予備軍は公安がマークする
因みに出店してる人の身元調査してるか?
みな、どうせ履歴書など自己申告だけだろうに
他国でさえやらない屁理屈の領域なんだよ
オマイの理屈は
プラスチック爆弾にしろ、爆発部にしろ、毒物にしろ、一般の人は手に入れられない
リスクを考えるなら、警官が血迷い発砲だってあり得る

547:名無しさん@1周年
19/09/23 15:44:37.06 Yep5+6p50.net
>>1
このアホ共は、海外のスタジアムとか行った事無いのかよw
5万人程度捌けないならオリンピックは無理。
今からでも辞退しろ炎天下で死人が出る前に。

548:名無しさん@1周年
19/09/23 15:44:43.75 ZzcvjE9d0.net
食べる物は何でも揃えてある訳ではないので、
好きなものを持ち込んで、ビール買って飲み食いしながら観戦したい人には不都合すぎるわな
しかも売り切れとか
観戦者の身になって考えろよと

549:名無しさん@1周年
19/09/23 15:45:06.36 uh5cC8LU0.net
ワールドカップ級のイベントでも、案外この程度の行き当たりばったり方式でどうにかなってしまうわけかw

550:名無しさん@1周年
19/09/23 15:46:11.16 LrEMug7A0.net
スポーツには教育的な側面があるわけでして席が空いてるなら招待すればよいですよね
ラグビーをそこそこちゃんとやってる国なんて30カ国くらいでしょ?

551:名無しさん@1周年
19/09/23 15:46:12.04 zZlSBGpm0.net
>>530
あの頃はスマホが普及してなかったからな
トヨタ方式のうんこジャストイン方式とエキスプレスうんこパスと耐えられない人用オークションうんこと作れば問題なかった

552:名無しさん@1周年
19/09/23 15:46:19.37 uh5cC8LU0.net
うっかり弁当箱の中に拳銃が混入する事案続出、なーんて展開はさすがにない、かな?

553:名無しさん@1周年
19/09/23 15:47:50.51 VnZUMvIq0.net
ノウハウがないのに儲けようという魂胆だけは一人前

554:名無しさん@1周年
19/09/23 15:48:20.84 bBOKLGlJ0.net
持ち込み不可にしたのなら必要な数用意しておくべきだよなぁ
暑かったら命の危険もあるわけだし

555:名無しさん@1周年
19/09/23 15:


556:48:37.70 ID:kz3oyjhN0.net



557:名無しさん@1周年
19/09/23 15:50:11.07 zZlSBGpm0.net
>>544
ニトロはようかんの味らしいので寒天で固めるといいかも

558:名無しさん@1周年
19/09/23 15:50:24.95 6UeiHzbN0.net
>>539
はて
五輪で5万入る花形競技なんて五輪でもごく限られるんだけど
屋内競技はまず無理だし、単独でも興行が成り立つ人気競技は主幹団体が出場選手のコマを落とさせるからやっぱり不人気だし

559:名無しさん@1周年
19/09/23 15:51:05.23 FpLAPf8i0.net
訳知り顔で「与えられた体制に逆らうな!」と
賢しらな「現状追認」を唱えてた奴息してる?

560:名無しさん@1周年
19/09/23 15:51:52.63 uh5cC8LU0.net
>>547
まぁ、きっと組織委ではテロ対策の完璧なプランがあるからこそ解禁するんだろうw
特にラグビーに関心のない自分としては、面白おかしなハプニングをほんの少しだけ期待しながら傍観あるのみだな。

561:名無しさん@1周年
19/09/23 15:51:53.70 Uuwtos5V0.net
視聴率見たけど
案の定日本戦以外は死んでるねw

562:名無しさん@1周年
19/09/23 15:52:04.33 2NIjSAoW0.net
小学生をサクラにしないと席が埋まらないとは。。

563:名無しさん@1周年
19/09/23 15:52:30.85 zZlSBGpm0.net
>>549
路上の露天止められるかね
あの胡散臭い材料で作ってる、作ってる本人が賄いとしてすら食わないというあれ

564:名無しさん@1周年
19/09/23 15:54:07.08 uh5cC8LU0.net
>>548
ガチテロ勢かwww

565:名無しさん@1周年
19/09/23 15:57:13.26 MeLtF4570.net
対応早いね

566:名無しさん@1周年
19/09/23 15:57:57.78 LrEMug7A0.net
花園ラグビー場規模で考えてました!
て言って謝ったら許す

567:名無しさん@1周年
19/09/23 16:01:14.23 4eVlhrip0.net
>>552
ニュージーランド戦は視聴率高かったんじゃね?
試合開始までは。

568:名無しさん@1周年
19/09/23 16:04:56.17 skqDb8j40.net
元日本ラグビー協会会長の森喜朗による老害

569:名無しさん@1周年
19/09/23 16:06:37.38 P37GDVa/0.net
>>538
意味が分からない、そもそも持ち込み規制したら身元調査も何もする必要ないだろ
身元調査いちいちやってられないから規制する必要あるんだろうが、もちろん怪しいやつは個別に対応したらいい
航空レベルのセキュリティを確保しつつ、数万人をスムーズにさばける方法が他にあるかい?
それにJR、ディズニーランド、遊園地、動物園と、こういう短期間の全世界レベルのイベントを一緒にしてどうするんだか

570:名無しさん@1周年
19/09/23 16:08:54.87 kz3oyjhN0.net
>>558
ハカ見るだけで満足ってことかな?www
トンガもいいハカ見せてくれたね。
泣く子続出って言うけど、結構遅い時間だよね試合。
「続出」って言うほど居たのかな?

571:名無しさん@1周年
19/09/23 16:09:05.95 +d0JRIwN0.net
>>435
ハイネケン=無能
無能=安倍
安倍=ハイネケン
オランダ人はこれでいいのか?

572:名無しさん@1周年
19/09/23 16:12:41.19 fL3VgAWv0.net
>>560
536は「持ち込み規制はスポンサーを儲けさせるための措置」ていう結論ありきなんだから相手にしないほうがいい。

573:名無しさん@1周年
19/09/23 16:13:02.85 +d0JRIwN0.net
>>396
売店はハイネケンを百万円分仕入れさせられたらしいから
他の物を用意する資金がなかったんだろ
案の定ハイネケン余ってるし
ラグビー終わったらディスカウントストアに大量に積まれそう

574:名無しさん@1周年
19/09/23 16:15:05.56 zmZY5RHv0.net
高い金でコンサル雇ってるんじゃないのか?
コンサル会社晒せ

575:名無しさん@1周年
19/09/23 16:18:28.31 P37GDVa/0.net
>>563
ありがとう、ID:fHko5OWZ0は何言っても分からないみたいだからもうレスするのはやめとくよ

576:名無しさん@1周年
19/09/23 16:20:34.73 +d0JRIwN0.net
>>88
平和台を忘れないでください

577:名無しさん@1周年
19/09/23 16:29:56.52 Tl3lJw3F0.net
うんこ運営

578:名無しさん@1周年
19/09/23 16:32:12.88 4eVlhrip0.net
>>88
自分の子供を投げつける奴がいるから、
子供も入場禁止にしないと。

579:名無しさん@1周年
19/09/23 16:34:12.59 LrEMug7A0.net
ハイネケン(わし、そんなに不味い?)

580:名無しさん@1周年
19/09/23 16:37:25.38 HE7hhshU0.net
スポンサーのエゴなら容器を全部スポンサー名入りにしてテナント料取って出店させるとかすれば持ち込みされるより遥かにマシだし
運営側と客の両方winwinだと思うけどなぁ

581:名無しさん@1周年
19/09/23 16:41:43.64 kz3oyjhN0.net
>>571
ハイネケンの看板背負っていつもの味なんて、ただのなりすましだからダメでしょ?
サービス提供する、当の売店にはwinないじゃん。

582:名無しさん@1周年
19/09/23 16:45:19.13 eAy4ZYpG0.net
おーよかったな
行かないけどな

583:名無しさん@1周年
19/09/23 17:18:53.72 eu9yGqWy0.net
>>8
アルカスw

584:名無しさん@1周年
19/09/23 17:30:12.73 hpj0ouTd0.net
結局、飲み物は持ち込みできないやん

585:名無しさん@1周年
19/09/23 17:31:40.54 LGC4HuSU0.net
ハイネケンってサントリー?キリン?

586:名無しさん@1周年
19/09/23 17:33:49.09 MjHOeBwb0.net
すげーな、国際大会で食い物持込可なんてありえないぞ、しかも大会中にオペレーション変えるとか日本らしくない

587:名無しさん@1周年
19/09/23 18:06:25.35 HOcwWLot0.net
>>577
試合会場でソフトドリンクが売り切れてるのもありえないんだからイーブンだなw

588:名無しさん@1周年
19/09/23 18:10:52.89 fL3VgAWv0.net
>>572
調べるとハイネケンは缶で売って缶の中身を紙コップに注いでわたすという非効率なことをしてるらしい。
生ビール方式で売らないからバカみたいに場所取るし人手もかかる。
しかも原価も高いはずだから売店側も儲からない。
こんなことするなら、ハイネケンの紙コップに普通の生ビール注いで売ったほうがすべての人がwinだよ。

589:名無しさん@1周年
19/09/23 18:12:05.62 idWKzHRK0.net
今の時代持ち込みOKなんて当たり前だもんな
五反田の居酒屋なんて酒持ち込みOKだからつまみしか頼まなかったら1年で潰れてた

590:名無しさん@1周年
19/09/23 18:12:52.51 JcnL09vw0.net
ビールはプラポトル一杯、
いくらで売ってるんですか?

591:名無しさん@1周年
19/09/23 18:12:52.86 GueyWm0E0.net
>>28
やきうなんか老人しか来ないしな
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2
スレリンク(mnewsplus板)

592:名無しさん@1周年
19/09/23 18:13:06.09 HE7hhshU0.net
>>572 別にハイネゲンのロゴ入った容器でコーラだってなりすましなんて認識無しで飲めるけどな
食べ物の容器にロゴが有るところで、「ああスポンサーなんだ」程度の事でしょ
売店は売上あれば儲けなんだからwinでしよ

593:名無しさん@1周年
19/09/23 18:14:50.03 1H4EAAT90.net
楽天の球場は今でも持ち込み禁止なの?

594:名無しさん@1周年
19/09/23 18:17:21.29 P7NACgut0.net
1000万払って、メインスポンサーと被る商品なければどこでもライセンシー契約結べるみたいよ
Twitter、インスタの告知も制限されるけど

595:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
19/09/23 18:23:32.28 DTkgQ4zb0.net
URLリンク(i.imgur.com)

596:世界
19/09/23 18:27:00.15 Rcl48ISr0.net
Ka mate, ka mate!
ガン


597:バッテ! ガンバッテ! <コーラス> ka ora! ka ora! カ オラ! カ オラ! <リード> Ka mate, ka mate! ガンバッテ! ガンバッテ! <コーラス> ka ora! ka ora! カ オラ! カ オラ! テネイ テ タナタ プッフル=フル ナア ネ イ ティキ マイ ファカ=フィティ テ ラ! A, upane! ka upane! (ア ウパネ!ア フ パネ!) A, upane! ka upane, whiti te ra! (ア ウパネ!カ フパネ!フィティ テ ラ!) アッー!



598:名無しさん@1周年
19/09/23 18:32:07.78 CF+CMfuR0.net
やきうの場合、外国同士の試合には全く客が来ない
だから参考なんかにならんよ
WBCキューバ対中国の観客数86人
URLリンク(socialnews.rakuten.co.jp)

599:名無しさん@1周年
19/09/23 18:39:52.30 XYdh+zrd0.net
>>579
平成一桁の時代まで、各競技場のビールはそうやって注ぐ方式でしたね。ちょっとしたテクニックを使って。
未だに数万人規模のスタジアムでこんなことやってるなんてバカみたい。

600:名無しさん@1周年
19/09/23 18:41:40.05 TW4IyFvn0.net
いつも、商売ばかり。
政治家と官僚が関わるイベントはろくなことない。
愛知万博からなにもかわらない。
何せ、反対派だったやつが裏切って店出してウハウハだったりとか、マジこの国の政治家と関係者を政治に関わらせてたらこの国は駄目になる。

601:名無しさん@1周年
19/09/23 18:51:07.56 oSOnOxiv0.net
ビールビール言った結果ビール以外売り切れってスゲー頭悪い感じ

602:名無しさん@1周年
19/09/23 18:55:50.39 fHko5OWZ0.net
>>560
犯罪者は持ち込み規制してもわからない様に持ち込む理屈
出来るのは、犯罪リスクないか身辺調査してリスクのある者を細かくボディチェックする事だけ
更に、爆発物にしろ、毒物にしろ一般人は入手出来ない
一般人は細かいチェックしない
国内危険人物は、公安が常時マークする
規模的にJRやディズニーランドが大きいのに、短期間開催を厳重にチェックする理屈は何?

603:名無しさん@1周年
19/09/23 19:02:20.39 vxDS46k10.net
>>592
JRって何、ネズミって何って人が多い
世界にアピールするのにスポーツのビッグイベントはうってつけ
何億人も見てる

604:名無しさん@1周年
19/09/23 19:03:22.93 VHvrlqRk0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【任天堂 Switch Lite & iPhone 11】🧜‍♀

*「任天堂 Switch Lite」と「iPhone 11」とは
・私を惨殺して「人魚の泡🧜‍♀となって消えろ」
・液晶画面に、人魚の七色の泡(王子と結婚不可)が表現
・日本テレビ「シャボン玉ホリデー(私の仇名)」
--
*【任天堂 Switch Lite】とは
・「Lite」=狩ろう李(林檎🍎、Appleロゴの私を殺傷)、台風17号(りんご台風)
・「Nintendo」=人を天に送る
・SONY携帯ゲーム機のデザインを真似て怒られた
--
* 【iPhone 11】とは
・「11」とは、統一協会(十一)の同族企業
・次世代が流体金属(T3)と戦う概念
・私の輪切りに種子「私の偽遺伝子の確保」
・三つのカメラは、八咫烏の三本の脚、安倍の三本の矢 ao
==
*人類の夢や生命をシャボン玉の様に弾けさせる企業である
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

605:名無しさん@1周年
19/09/23 19:04:18.85 fHko5OWZ0.net
>>560
航空サービスレベルの対応は、1人1人の対応
不特定多数の対応はしない
そこまでW杯に要求するなら、身元調査は必須だし、食事も食文化の違い、アレルギーの配慮まで個別対応が求められる理屈だ
それは、テロ予告されてるならわかるが、JRやディズニーランドの様な規模的にもっと大きなところで対応する理屈さえない
もっと観客が多いサッカーさえない
考え方が過剰だと言ってるんだ

606:名無しさん@1周年
19/09/23 19:07:30.15 fHko5OWZ0.net
>>593
もっと観客が多いサッカーさえ無い
不特定多数扱いで対応する理屈に個別対応の理屈は無い
航空サービスは、個別対応サービスゆえにセキュリティも厳重なだけだ

607:名無しさん@1周年
19/09/23 19:20:16.15 nA7Y4qIV0.net
明日のテレビ(報道ではない番組)で森元が俺がルール変えた救世主ってドヤ顔すんのが目に浮かぶw
全ての利権を掌握してるくせになw

608:名無しさん@1周年
19/09/23 19:26:59.83 TW4IyFvn0.net
>>593
そんなの為政者の嘘だろ。
そんな事やっても世論は動かせないし、やるコストと見合わない。
国を恨んでやるなら森林放火とかのほうが何倍もダメージ与えられるし、政治的メッセージなら為政者狙わないとまるで意味がない。
やらせてるのも煽動してるのも為政者だし。
テロやらせてる地域は独裁が多いのに、そんなに民主主義を神格化するわけがない。

609:名無しさん@1周年
19/09/23 19:30:59.24 0T0qXjil0.net
ラグビーでこんなにぐだぐだなのに、オリンピック大丈夫かよ。

610:名無しさん@1周年
19/09/23 19:50:02.58 b8kg1dDJ0.net
売店はすぐ売り切れてるから持ち込みあっても実害ないね。バイトを2時間雇えば良かったのが少し延びる程度。

611:名無しさん@1周年
19/09/23 19:52:58.89 3n7wSCYAO.net
食品の会場内持ち込みオッケーに
変更したらしいよ。
(※ドリンクは不可 会場内販売か無料給水所を利用してってさ)
ソースは、さっき放送の NHKニュース7

612:名無しさん@1周年
19/09/23 20:00:48.03 LrEMug7A0.net
>>601
テキトー過ぎるのではないだろうかw

613:名無しさん@1周年
19/09/23 20:02:02.25 kq9u5iXj0.net
担当者にとってはじめてのスポーツイベントなら仕方ないよ

614:名無しさん@1周年
19/09/23 20:06:05.52 fL3VgAWv0.net
今いる売店の業者じゃ食い物の供給は無理て判断したんだな。
いまさら手慣れた業者を入れるわけにはいかないのだし。

615:名無しさん@1周年
19/09/23 20:07:34.80 LrEMug7A0.net
うりきれー!
やったー!
大成功!!
文化祭ならね、、

616:名無しさん@1周年
19/09/23 20:08:59.89 FZw4VFg50.net
>>599
コカコーラとマクドナルドをこれみよがしに持ち込もう

617:名無しさん@1周年
19/09/23 20:09:11.01 fkyjVHNN0.net
>>601
それを伝えてるのがこのスレじゃないの?

618:名無しさん@1周年
19/09/23 20:11:57.42 3n7wSCYAO.net
兎に角、ビールが売れればいいんじゃろ
350ml500円で500ml1000円だから
350mlを2本買った方がお得だぬw

619:名無しさん@1周年
19/09/23 20:13:39.50 FZw4VFg50.net
>>608
ほんとだw

620:名無しさん@1周年
19/09/23 20:23:33.26 4kgCeilM0.net
企画、運営してるのって、公務員の出向とかのど素人だろ
それやいろいろ問題でてくるわ
イベント会社に丸投げすりゃよかったんだよ

621:名無しさん@1周年
19/09/23 20:39:52.59 GNrcR0p60.net
>>608
孔明現る

622:名無しさん@1周年
19/09/23 20:42:51.87 51QO8cCV0.net
招待された小中学生の昼飯とかどうなってんだ?

623:名無しさん@1周年
19/09/23 21:03:58.72 VHvrlqRk0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【新ドンキホーテ CEO】お笑い芸人の田中直樹クローン体

*フジテレビが抱えている
安田電子飛翔体の別姓が「吉田」である
数週間前に、ドンキホーテ社長や息子二人が
行方不明になったと云う
フジテレビの基地外脳思考方式を聞きましたが
創業者一族以外に本当に交代をされていたとは...
(ドンキホーテでは創業者を悼む、お葬式の様な広告が貼ってあった)
==
*この新しい「CEO 吉田直樹」とは
田中直樹(お笑い芸人)のクローン体に
安田の脳データをコピペした人物と推測されている
Android=人造人間である bs
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

624:名無しさん@1周年
19/09/23 21:22:04.71 D14wXmwV0.net
>>612
え、招待券に飯やら交通費やら観戦費用以外のモノつけろって?
失礼だけどお住まいは千葉?

625:名無しさん@1周年
19/09/23 22:06:12.02 Esfrq6pf0.net
テロ対策とかいうウソの名目で持込を禁止してるのがダメだよなあ。
「売店の保護」、「利益の追求」を正面から掲げるべし

626:名無しさん@1周年
19/09/23 22:11:29.74 r5NFR6um0.net
いいぞ~!
URLリンク(hasshii.com)

627:名無しさん@1周年
19/09/23 22:20:50.63 klGiFd4C0.net
雑すぎw
URLリンク(i.imgur.com)

628:名無しさん@1周年
19/09/23 23:52:02.69 JzttHD/I0.net
>>617
笑いを狙ってる???

629:名無しさん@1周年
19/09/24 00:59:38.86 ZfZTB0eX0.net
>>614 在チョンの日本分断工作にはもううんざり…
早く国にお帰り

630:名無しさん@1周年
19/09/24 01:10:45.66 sx5aTZJw0.net
テロに慣れてないからな
ゴミ箱撤去したせいで自販機で缶コーヒー買って飲んで、捨てるとこがないから結局家まで持って帰ったことあったぞいい加減にしろ

631:名無しさん@1周年
19/09/24 01:11:13.03 V6ESkGlE0.net
>>617
テロ対策って大義名分からするともはや意味不明だなw

632:名無しさん@1周年
19/09/24 02:19:32.32 JE0M0WnG0.net
>>595
イベントは慈善事業じゃないんやでw

633:名無しさん@1周年
19/09/24 02:22:23.66 /2rEXWZB0.net
でもまぁ想定以上の客入りだったんだな
珍しいことだよ最近の日本では

634:名無しさん@1周年
19/09/24 02:22:49.27 gb0nC3Xs0.net
税金が入ってたり軽減されていたり配慮されているなら、
そうも言ってらんないだろうね。

635:名無しさん@1周年
19/09/24 02:31:06.53 Zpbf6yXF0.net
来年の五輪の陸上競技とか大丈夫なんか
長時間観戦になるから
飲み物食べ物は必要
何万人分用意できるんか
飲み物買うのに1時間とかシャレにならんぞ

636:名無しさん@1周年
19/09/24 02:45:22.32 AsB8SbEm0.net
>>614
その返しの意味がわからない

637:名無しさん@1周年
19/09/24 02:49:50.71 pGnXIyzw0.net
なんでこんなに人入ってるんだろう
前回のWC修了後のトップリーグは
増えこそしたけど満員には程遠かったのに

638:名無しさん@1周年
19/09/24 03:06:37.40 WTmjlLO/0.net
「テロ対策だから食べ物の持ち込み禁止」とか言ってたバカはどこに行った?www

639:名無しさん@1周年
19/09/24 03:20:22.87 wUokKUyI0.net
自治体の応援がハンパないよ今回

640:名無しさん@1周年
19/09/24 03:22:12.77 3hlZ1kB40.net
>>621
そんなもの建前。

641:名無しさん@1周年
19/09/24 03:25:35.14 3hlZ1kB40.net
>>608
欧州や南米のサッカースタジアムではアルコールは販売も
飲むのも禁止。観客が荒れて喧嘩する可能性が高まるから。

642:名無しさん@1周年
19/09/24 03:35:32.25 3hlZ1kB40.net
>>494
関係ない。
数千人入るコンサートに外交官や皇室関係者が居ても
手荷物検査も持ち込み制限もしていない。
簡単だ、コンサートホールでは飲料や食料の飲食は
禁止で、ホール内にもその種の施設は殆ど無いから。
なにくだらない建前ほざいてんだバカタレ。

643:名無しさん@1周年
19/09/24 03:41:37.57 3hlZ1kB40.net
米国やロシアではコンサートがテロや銃乱射犯に狙われた。
しかしコンサートに対して特段厳しい警備は日本ではしていない。
今回ハイネケンがスポンサーらしいなw
サッカーでは毎年欧州チャンピオンズリーグのスポンサーを
している会社だからサッカースタジアムでのアルコール禁止は
当然知っているはず。
ラグビーでは違うらしいなww飲食禁止は儲けたいだけだろw

644:名無しさん@1周年
19/09/24 03:52:29.99 3hlZ1kB40.net
>>608
その値段な、以前国立競技場の前でテキヤが売っていた
缶ビールの値段と同じ。
連れが値段聞いて呆れていたけどなww
国立競技場は神宮外苑なので簡単には飲食店がつくれないから
試合等では付近にはテキヤが多く出る。
弁当なんかは直前に入るとテキヤがかなり安売りしたんだけどなw

645:名無しさん@1周年
19/09/24 03:53:27.14 Uw9n9KGd0.net
平日にやるなよ。あちこち、通行止めにしやがって。

646:名無しさん@1周年
19/09/24 04:20:25.58 3hlZ1kB40.net
>>542
大いなる勘違い。
スポーツ観戦には必ずしも教育的な側面はない。
やることと見ることを混同している。
特にプロスポーツはアマチュアとは違いいろいろと
問題が多い。
典型が八百長である。これはギャンブルの対象にされて
裏の世界の人間も関係することが多いから。
古代オリンピックは腐敗して消滅したが、末期の
五輪選手は人間のクズの代名詞のように言われた。
原因はペルシャが報奨金を出すようになり八百長等も
増えたから。

647:名無しさん@1周年
19/09/24 04:41:35.46 TyEhvgBW0.net
森元責任取れよ

648:名無しさん@1周年
19/09/24 04:53:03.07 fxc/MJWR0.net
またハイネケン
以前エアレースを見に行ったときもこんな感じだったな
水さえ持ち込み禁止で売ってるのはハイネケンとレッドブルばかり、水やソフトドリンクがどこに売ってるのか目に付かず仕方なく一日中ビールばかり飲んでた
イベントである程度は仕方ないが極端なのは勘弁してほしいわ

649:名無しさん@1周年
19/09/24 05:52:24.19 Lgd2U6550.net
>>628
それゲロ対策の間違いだろ

650:名無しさん@1周年
19/09/24 08:19:00.52 3ugzNKQC0.net
>>617
飲 物ってアンタ

651:名無しさん@1周年
19/09/24 08:25:34.63 9PaN0WK70.net
>>640
orが残ってることにも突っ込んであげなきゃ

652:名無しさん@1周年
19/09/24 08:48:55.82 Giqz2S2C0.net
水が無ければリポビタンD飲めば。

653:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch