【車】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか?新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様の負担を抑えるため」★2at NEWSPLUS
【車】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか?新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様の負担を抑えるため」★2 - 暇つぶし2ch928:名無しさん@1周年
19/09/23 00:14:58.87 B9eN7PPl0.net
>>919
いや、USBにMP3を2万曲ぐらい入れてるの聴いてる

929:名無しさん@1周年
19/09/23 00:15:11.06 L0SArPME0.net
CD挿れても新譜だとタグ情報出てこないので
自前で圧縮したほうがいい今時は

930:名無しさん@1周年
19/09/23 00:15:27.22 lFOPWbtE0.net
いざという時に演けたいCDやDVD渡されて非対応という
どんな気持ちになるかな

931:名無しさん@1周年
19/09/23 00:16:49.21 w4cqQ+Ut0.net
スマホに入れてるやつ青歯で聴くとかならいいけど、大量にギガ消費して動画見るとかはする気しないわ

932:名無しさん@1周年
19/09/23 00:17:58.88 a4dyNqwu0.net
>>449
20年くらい前の90年代後半も今と同じように暗くてフワフワしてる感じで、この時代にはこの曲!みたいなのがなかった気がする。
90年代前半は時代を象徴する曲がいっぱいあったがその反動かも知れん。
そういえば90年代後半、関東の女子高校生はおしなべてルーズソックスだったけど、今はおしなべて韓国風髪型とオルチャン・メイク。ファッションだけは時代を象徴するものがあるようだね。

933:名無しさん@1周年
19/09/23 00:18:04.64 4JaF0w0g0.net
>>2
トヨタはダサいボロい安っぽい
車に拘りがない情弱が乗る車

934:名無しさん@1周年
19/09/23 00:18:41.53 lgOs2Bbt0.net
>>852
カーステでイヤホン?

935:名無しさん@1周年
19/09/23 00:19:44.88 QB1lWOqK0.net
>>1
CDは確かに出し入れが面倒。
運転中は出来ないし。
USBやblueTooth接続で大量に入れた音源をランダムセレクトで再生するのが
いいね。

936:名無しさん@1周年
19/09/23 00:21:17.42 TGnjCAox0.net
車にWi-Fi環境つけて、スマホ自体をナビにミラキャストできるようにしてほしい
それこそこれから主流になるだろ

937:名無しさん@1周年
19/09/23 00:22:42.10 Toucy96N0.net
プレス品質の悪い盤(ピット=窪み の形成不良が多い、蒸着が薄い、など)の場合
PCでマルチテイクの厳密な読み取りエラー訂正効かせてリッピングしてもノイズだらけ・音飛びだらけで、
専用CDプレーヤーで再生したときだけ、まともに聴けるということがある
だから手持ちのCDリッピングしたものは音が悪くなってることもある、と思っておいた方がいいですよ

938:名無しさん@1周年
19/09/23 00:24:39.49 nFnrB9km0.net
いいからちゃんとAXUとかいうやつ反応してくれよ。
50代まんさんはカーナビ内蔵のスマホ連動なんちゃらを操作して音楽聴こうとしたら違うところいじってしまって
カーナビがちゃんと動かなくなっちまうようにしちまうんだよ。
カセットテープやらCD、たまにMDは使う目的が1個だから操作しやすかったんだよ。

939:名無しさん@1周年
19/09/23 00:27:12.81 jCtwFpQ90.net
>>887
レクサスのマークレビンソンがメーカーの自慢のようで聞いたけど何一つ良さが感じられなかった
客をバカにしていると思うレベル
アウディについているバング&オルフセンは素晴らしい
これくらいのつけてくれればいいのに

940:名無しさん@1周年
19/09/23 00:29:31.26 TGnjCAox0.net
つかもうカーナビをスマホにすればいいじゃん
ナビもいちいち目的地検索するの面倒だから
スマホでやっちゃうし

941:名無しさん@1周年
19/09/23 00:29:49.33 hSNTMqdq0.net
家でもCD交換めんどくて、CD買っても最初にウォークマンに入れてあとは棚で永眠だわ
でもモノとして欲しくてCD買っちゃうのよね・・・

942:名無しさん@1周年
19/09/23 00:30:35.60 y7NBPeZ00.net
サンルーフは復活してよ

943:名無しさん@1周年
19/09/23 00:31:08.35 JUA9PKE/0.net
CDのディスクに、円キズができて、何枚だめにしたことか
自動車でCDかけると、サスペンションのガチガチな車はCD傷めるね

944:名無しさん@1周年
19/09/23 00:32:33.75 JUA9PKE/0.net
>>940
時代錯誤の無知でバカの日本の警察が、自動車でのスマートホンはどんな使用でも、問答無用で交通違反にするって決めやがったぞ

945:名無しさん@1周年
19/09/23 00:34:15.48 hnM6j9Ge0.net
>>913
ラジコはネット回線だからWi-Fiつなげないとパケ代かかるじゃん
つかカーラジオの話してんのにラジコとか言い出す時点であれだけど

946:名無しさん@1周年
19/09/23 00:35:24.05 a4dyNqwu0.net
>>933
それ
通が選ぶ国産車はスズキかマツダだね
>>944
うわMOVとか使ってるタクシードライバーはどうするんだろう?

947:名無しさん@1周年
19/09/23 00:43:49.60 BeTz6rpI0.net
夜のドライブでAMラジオ聴くと何かすごくホッとする

948:名無しさん@1周年
19/09/23 00:44:15.72 jRsrmjF20.net
早くネットできるようにしろ

949:名無しさん@1周年
19/09/23 00:44:50.62 1SOa+8mi0.net
>>946
いやいやホンダスバルだよ
通好みは
なぜなら細かい拘りがある車だから
オイル漏れ絶対しないとか

950:名無しさん@1周年
19/09/23 00:46:53.06 0JVSM0Eq0.net
オーディオのメモリとかSDカードとかスマホに入れるからCDいらないけど
そのいらないCDよりカセットのが需要あると思うわ
年寄りにはカセット現役の人おるし

951:名無しさん@1周年
19/09/23 00:47:05.26 KQFWgdkG0.net
これだけ普及してりゃ
末端価格で10マンも変わらんけどな

952:名無しさん@1周年
19/09/23 00:47:41.87 lgOs2Bbt0.net
>>949
元スバル現ホンダだけど
スバルでオイル漏れしないって、皮肉?

953:名無しさん@1周年
19/09/23 00:50:10.05 1SOa+8mi0.net
>>952
スバルは衝突安全性と4WD
ホンダだよオイル系統の繊細さ

954:名無しさん@1周年
19/09/23 00:51:40.85 d4resT6L0.net
>>22
CVTだとダサいからいらない

955:名無しさん@1周年
19/09/23 00:52:58.85 YWDknWv20.net
カローラを買わなければいいだけ

956:名無しさん@1周年
19/09/23 00:59:20.88 /v63NLVt0.net
>>955
これから先に発売される車は、このタイプが主流になるよ。
なぜなら、コネクテッドカーはスマート社会/Society5.0に挙げられてる1つの政策方針だから。

957:名無しさん@1周年
19/09/23 00:59:26.28 iwNozhb30.net
TVはオプションでも要らない
なくせないのか?

958:名無しさん@1周年
19/09/23 01:03:26.77 vS3akb250.net
amazonかSpotifyどっちがいいか教えてくれ
どっちもみんな無料の方じゃないよね?
毎回ストリーミングだとギガ無くなっちゃうし

959:名無しさん@1周年
19/09/23 01:03:41.49 1SOa+8mi0.net
>>956
スマホと連結したクルマって位置情報丸見えやん

960:名無しさん@1周年
19/09/23 01:03:44.90 3+GysfNL0.net
マツダ社の備えつけの画面
オプションで4万ぐらいでSDカードでナビにできる
テレビもCD DV Dもオプションだったかな
営業の話だとテレビはむしろ最近の若者はいらないらしい
CDプレーヤは録音してくれなくて、結局はUS Bメモリやスマホに曲を入れて聴くという、、、C CD世代おじさんはまいったよ
と思ったら、この前発売されたmazda3の CDプレーヤは記録してくれるらしい
おじさんの3月に買ったアテンザはダメという
おじさんのアテンザのマツコネはアップルCarPlayに対応してない
8月発売のmazda6 は対応、mazda3も対応、CX5や8も対応してるのにまいった
静粛性が高められたアテンザでおじさんはCDを取っ替え引っ替え

961:名無しさん@1周年
19/09/23 01:04:54.72 hlPk2k8s0.net
8トラのオプション無いのかよ

962:名無しさん@1周年
19/09/23 01:07:29.26 YWDknWv20.net
>>956
そうなれば他の方法を考えればいいだけ

963:名無しさん@1周年
19/09/23 01:07:35.25 jcS1GOSL0.net
>>857>>957
なぜ要らん?

964:名無しさん@1周年
19/09/23 01:08:58.97 YWDknWv20.net
主婦が糞うるさい子どもをおとなしく
させるのにDVD?液晶つきプレーヤーを主婦ご用達アルヴェルの後部に
どうでもええわw

965:名無しさん@1周年
19/09/23 01:09:20.88 LYNUOnwWO.net
FMは日曜日にやってる山下達郎とかなら聞けるけどあとはくだらないトーク主体だからなあ

966:名無しさん@1周年
19/09/23 01:10:00.63 YWDknWv20.net
CDDVDラジカセを一台積んでおいたら?

967:名無しさん@1周年
19/09/23 01:10:10.53 w4p3pyHV0.net
スマホから青歯で音楽流してすでに3年だ

968:名無しさん@1周年
19/09/23 01:11:18.59 jsf42xF00.net
CDを買った帰りにクルマですぐききたい時ぐらいしか使わなかったな
カセットがついていた方がいいな

969:名無しさん@1周年
19/09/23 01:11:53.57 A1jVX+Av0.net
>>6
一人で乗ってろw

970:名無しさん@1周年
19/09/23 01:15:22.86 1SOa+8mi0.net
>>966
nbox買うから大丈夫です

971:名無しさん@1周年
19/09/23 01:16:00.12 iwNozhb30.net
>>963
運転するのに邪魔
ナビだけで十分
止まって見たいとも思わない。家にもTVない。見る習慣がない

972:名無しさん@1周年
19/09/23 01:18:33.72 YWDknWv20.net
>>970
観てみたアクセカタログにはまだあるな

973:名無しさん@1周年
19/09/23 01:18:55.04 4uLlKp0m0.net
CDはまだわかるが車でDVD見るシチュエーションがおもいうかばねぇわ

974:名無しさん@1周年
19/09/23 01:19:25.07 qsdq2aLc0.net
オッサン連中を切るつもりか
CDは入れとけよ、まだ早いわ

975:名無しさん@1周年
19/09/23 01:20:25.70 8lJ0GTR50.net
ID

976:名無しさん@1周年
19/09/23 01:22:56.28 jsf42xF00.net
おっさんはCDすらきかないとおもうんだけど

977:名無しさん@1周年
19/09/23 01:23:17.23 8lJ0GTR50.net
ID GTR50になったのでGTRプレゼントしてほしいな

978:名無しさん@1周年
19/09/23 01:26:16.56 o1z1ckZZ0.net
うちのマツダ車の純正CDプレーヤーは
シフトレバーがPのときシフトレバーが邪魔でCDの出し入れができないんだぜ

979:名無しさん@1周年
19/09/23 01:27:04.83 Y3Oob0F10.net
今の時代、車はスマホと連動するの常識ってか。
でも、スマホのながら運転の罰則は強化されるんだが。
極論、車とスマホは切り離して考えろ。
法律に逆行しるぞ

980:名無しさん@1周年
19/09/23 01:27:58.07 0a0kTFMmO.net
音楽なんか聴いてんじゃねーよ
運転に集中しろ

981:名無しさん@1周年
19/09/23 01:29:40.66 1SOa+8mi0.net
>>978
知らんけどケンウッドのカーナビは優秀じゃん

982:名無しさん@1周年
19/09/23 01:31:09.06 jcS1GOSL0.net
>>971
よし代わりにYouTubeをオプションとして搭載しよう!

983:名無しさん@1周年
19/09/23 01:32:06.39 SyT5uCzO0.net
チャリンコミニスカねえちゃんのパンチラ遭遇に集中するために音楽は聴かない主義だ

984:名無しさん@1周年
19/09/23 01:33:42.00 4uLlKp0m0.net
>>983
よそ見運転すんなよ

985:名無しさん@1周年
19/09/23 01:34:38.06 Toucy96N0.net
>>983
ミニスカねえちゃんガン見しながら運転しないでください

986:名無しさん@1周年
19/09/23 01:35:35.88 Lh9PxV9B0.net
俺はワキフェチなので運転中もノースリーブの女の子に釘付けだわ

987:名無しさん@1周年
19/09/23 01:35:59.56 1SOa+8mi0.net
英会話のCD聞けないやん

988:名無しさん@1周年
19/09/23 01:38:22.96 txbCp/nQ0.net
CDは音飛びがひどすぎる。 ICレコーダーを音楽プレーヤーとして聴いている。 音質も申し分ない。

989:名無しさん@1周年
19/09/23 01:38:23.28 xil/efUJ0.net
>>979
車とスマホが連動してるんじゃなくてカーナビとスマホが連動してんだよ

990:名無しさん@1周年
19/09/23 01:40:47.69 Rr9eq5O60.net
MDが良かったよ。。。

991:名無しさん@1周年
19/09/23 01:43:23.52 1SOa+8mi0.net
>>988
CD聞けないってレジャーとして致命的やぞ

992:名無しさん@1周年
19/09/23 01:49:32.85 KsbsuXfv0.net
いまやBluetoothでスマホ内音楽聴く時代だもんね…
スピーカー乗ってりゃ充分だよね。

993:名無しさん@1周年
19/09/23 01:50:20.00 SyT5uCzO0.net
>>984
>>985
君たちは前ばかり見てないで俺くらい周囲に気を配りなさい事故起こすぞ

994:名無しさん@1周年
19/09/23 01:57:05.66 7HjDnsmd0.net
ゆとり社員がまた一つくだらない発想をして全体をだめにするのかww

995:名無しさん@1周年
19/09/23 01:58:25.11 3plIopiG0.net
>>986
わき見運転ダメ

996:名無しさん@1周年
19/09/23 01:58:44.44 mPvjN3ii0.net
まぁ、スマホに入ってる曲をブルートゥース経由で再生が一番需要あるよね。パソコンにすらCDドライブがなくなりつつある時代だし。

997:名無しさん@1周年
19/09/23 01:59:20.29 VHS3e1Su0.net
家でももう円盤触ってないわ。

998:名無しさん@1周年
19/09/23 02:00:18.68 k5DGA79s0.net
SDカードでmp3聞ければ問題なし

999:名無しさん@1周年
19/09/23 02:01:55.67 0a0kTFMmO.net
音楽聴きながら運転禁止な

1000:名無しさん@1周年
19/09/23 02:02:12.60 bIiGjC4w0.net
負担ってw
今日日仕入れ原価2000円とかそんなものだろドンだけボッタくってんだか。

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 58分 50秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch