【車】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか?新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様の負担を抑えるため」★2at NEWSPLUS
【車】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか?新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様の負担を抑えるため」★2 - 暇つぶし2ch366:名無しさん@1周年
19/09/22 20:28:04.19 TQ9nYxQz0.net
>>321
熱くなると聞くけどバッテリー大丈夫?
あとかなりとんがった案内するとも聞くけどそのへんはどう?

367:名無しさん@1周年
19/09/22 20:28:34.99 CQK2RtCM0.net
レコードジャケットのアートワークは20世紀の文化として永遠に残ると思う。カセットテープもCDもそこまで後世に省みられることはないと思う。分からないけど。

368:名無しさん@1周年
19/09/22 20:28:40.77 7gLmcvVT0.net
>>364
カーシェアリングとかないの?

369:名無しさん@1周年
19/09/22 20:29:20.11 0RE8cO2G0.net
実家のダンボールから昔のMDが出て来たが
聴きたくても再生機がもうない
このためだけに中古のMD買うのも馬鹿らしい

370:名無しさん@1周年
19/09/22 20:29:43.25 7gLmcvVT0.net
>>366
君はカーナビメーカー社員かよw
全然大丈夫なんだが

371:名無しさん@1周年
19/09/22 20:29:50.57 xR5GHM+J0.net
MOP、DOPのナビは色々制限多くて嫌だがや。
後付けのナビだと制限から解放されるわいな

372:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:26.85 b8a6v2FK0.net
>>340
トンネルでも普通に電波繋がるんだが今はね
しかも車載ナビと同じでトンネル入ると画像が色反転して見やすくなるし
便利だよ今のスマホナビはね

373:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:38.98 9/pZ0N8i0.net
カローラはカセットテープ現役世代がターゲットだろ 笑

374:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:39.06 jfdGQ0mr0.net
車のカーナビが、Androidベースになってくれると助かるな

375:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:47.12 CyhuBsxf0.net
>>320
おじいちゃんプレイリストというものがあってね

376:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:51.08 e0uV3iKT0.net
>>296
CDもdvdも市立(公立)図書館で無料で借りられるから貧乏人には助かる。
これって民業圧迫だよね。
おれは映画のdvdを市立図書館で借りまくってる。

377:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:51.28 aFTdllL10.net
C-HRにはCDプレーヤーあって助かったわ、mp3をコピーして音楽再生出来てる、SDのスロットがあってmp3をコピーして挿したけど認識しなかった、何故だろ?

378:名無しさん@1周年
19/09/22 20:30:52.51 IO1n/UKv0.net
>>347
見るのは遠出するときぐらいだけどね
車で旅行が趣味なもんで

379:名無しさん@1周年
19/09/22 20:31:22.61 Xn5e15Y70.net
カローラ2にのって買いものにでかけたらサイフないのに気づいてそのまま♪
ドライブ 彼を迎えにでかけてもう1時間♪

380:名無しさん@1周年
19/09/22 20:31:48.48 LTgLvZxG0.net
>>315
曲の検索とか遅くない?実感どお?

381:名無しさん@1周年
19/09/22 20:32:07.58 lnoBFBvf0.net
そもそも聞く音楽がない別に音楽聞くの好きじゃない
カスラック死ね

382:名無しさん@1周年
19/09/22 20:32:14.83 0srdJYVh0.net
1000円ぐらいの純正スピーカーより
ソニーかボーズのBTスピーカーのほうが

383:名無しさん@1周年
19/09/22 20:32:34.00 CQK2RtCM0.net
車でなくてもワイヤレススピーカーとか安いしそこそこ鳴るしめっちゃ便利だもんな。スマホでBluetoothが主流になったのは俺の場合はそっから。

384:名無しさん@1周年
19/09/22 20:32:50.71 l4ZFxp+50.net
ラジオは着いてなきゃ災害の時困るよね

385:名無しさん@1周年
19/09/22 20:32:55.52 b8a6v2FK0.net
>>369
むむ、未知の世界だなそりゃ
でもMDってこわれやすかった、熱とかデータ飛ぶとか。

386:名無しさん@1周年
19/09/22 20:33:22.74 Xn5e15Y70.net
6連奏CDチェンジャー

387:名無しさん@1周年
19/09/22 20:33:22.83 9t7nviX40.net
>>336
シガーソケットチャージャーで検索してみろ

388:名無しさん@1周年
19/09/22 20:34:03.54 AQydYmAG0.net
車でしか音楽聞かないから、CD入れて勝手に録音してタイトルも内臓データで取得できるHDナビが1番使い勝手が良かった。
まあ、買い換えた時2000曲入ったデータ無駄になったけど。

389:名無しさん@1周年
19/09/22 20:34:12.02 cS9CT6s60.net
>>185
×永遠と
○延々と

390:名無しさん@1周年
19/09/22 20:34:45.17 XAjL9sCx0.net
>>129
音質とかどうでも良いですからwww

391:名無しさん@1周年
19/09/22 20:34:51.83 Xn5e15Y70.net
>>374
普通にスマホをダッシュボードに置いて
OK GOOLE または アレクサアプリでいいかと

392:名無しさん@1周年
19/09/22 20:34:59.94 InqouT6V0.net
>>377
5回くらい刺し直したら認識したりしてw 俺もよくあるそういうの。

393:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:08.05 b8a6v2FK0.net
>>379
オザケン乙

394:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:20.35 heEWjJks0.net
>>376
本当そうなんだよね
でも出来れば五十路生活保護ババア(デブス)をセフレとして抱いてるおれを労って欲しかった
しかも毎回ラブホで同じ会話で薄く池沼入ってるからね

395:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:32.91 HeX8hkDF0.net
まあナビはオプションでいいわな
スマホで充分って人多いみたいだし
俺はカーナビ社外でスピーカーも変えるけど

396:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:40.08 TQ9nYxQz0.net
>>370
いやちがうよ
前にそのてのスレでそんな話があったから
あと歩いてるときにスマホで地図見ながら歩いてたら熱くなったのと
会社の人がナビのない車でスマホをナビに使ったらとんでもない道につれてかれたと言ってたから

397:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:41.42 0srdJYVh0.net
XPERIAでスポティフアイ自動で流れてるよ
NFCでタッチしてもできる

398:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:45.82 OvVned9+0.net
>>320
渚のカセット 好きな歌だけ詰め込んで~

399:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:46.11 FLZm7ZGr0.net
音質がどうでもいいて 日本じゃねーんじゃね?


400:名無しさん@1周年
19/09/22 20:35:49.91 UnTWiqAU0.net
>>386
ローディング中にギャップ拾ったらCD逝ったわ

401:名無しさん@1周年
19/09/22 20:36:06.48 I7XYakVc0.net
>>384
ツイッターがあるしラジコだってある
しかし自分は念の為通勤ラジオをバッグにしのばせてる
こないだの千葉みたいに通信喪失になった時のために

402:名無しさん@1周年
19/09/22 20:36:26.42 wO5l0fqE0.net
>>386
今はSDメモリナビの時代だからな
CDアルバムはナビ内に千タイトルくらい収容できる
手持ちのCDは全部メモリに転送して聞くのでチャンジャーは不要

403:名無しさん@1周年
19/09/22 20:36:49.92 z8Nkj41e0.net
車の中でDVDとかみる奴いるのか?

404:名無しさん@1周年
19/09/22 20:37:24.33 OvVned9+0.net
>>379
ガソリン無いのに気づいてそのままガス欠~

405:名無しさん@1周年
19/09/22 20:37:30.83 B2db6h7N0.net
それより、トヨタがやってるカーリースのcmで「まだ車買ってるんですか?」
って言ってたのが中々衝撃的だった
車メーカーがそれ言うってもう車所有に未来なしとわかってるんだな

406:名無しさん@1周年
19/09/22 20:37:51.96 jju0h2Rc0.net
>>399
日本?車内の話でしょ?

407:名無しさん@1周年
19/09/22 20:37:55.45 Z/mGg3Vv0.net
デフォルトの安スピーカーが要らない
ケンウッドのやつにそろそろ替えたい

408:名無しさん@1周年
19/09/22 20:37:58.12 I7XYakVc0.net
>>403
うちではリアモニターでアンパンマンを流してる

409:名無しさん@1周年
19/09/22 20:38:04.07 Xn5e15Y70.net
>>403
DQN家庭のアルファード後部座席ようのディズニーはデフォルト

410:名無しさん@1周年
19/09/22 20:38:28.88 fIYvJVk50.net
タタ自動車ぐらいいらないもんとことん省いてくれ

411:名無しさん@1周年
19/09/22 20:38:51.00 cuXDkhcR0.net
>>15
これ
何がコストを抑えるためだよww
クソ高いOPを標準にしてるくせに

412:名無しさん@1周年
19/09/22 20:39:07.13 lrEduDwM0.net
えっ!お前の姉ちゃんが買った車DVDが見れないのかよ!?
DVDが見れるようにしてくれよ!
D・V・D!D・V・D!

413:名無しさん@1周年
19/09/22 20:39:08.44 jlJxzAd00.net
ナビに付いてるしな

414:名無しさん@1周年
19/09/22 20:39:31.62 jfdGQ0mr0.net
>>403
運転しているやつが見たらいかんでしょw
普通は同乗者(主に子供)

415:名無しさん@1周年
19/09/22 20:39:57.40 0srdJYVh0.net
扉のなか結露してるから
サービスホール塞ぐと水でてくる

416:名無しさん@1周年
19/09/22 20:40:02.89 FLZm7ZGr0.net
>>406
おまえ K国の人?

417:名無しさん@1周年
19/09/22 20:40:34.57 b8a6v2FK0.net
>>407
付けたいスピーカー買ってきて
内張ファスナーはずして付ければいいだけなんじゃね

418:名無しさん@1周年
19/09/22 20:40:43.02 jju0h2Rc0.net
>>403
車内泊でもする機会がないと観ないね
いくら大きいって言っても車内モニターは知れてるし目が疲れる

419:名無しさん@1周年
19/09/22 20:40:57.34 6IIblsl10.net
スマホで聴くとメールの着信音が入って邪魔だからiPod touchで聴いている

420:名無しさん@1周年
19/09/22 20:41:22.97 iGJVhHgH0.net
俺は通勤とか一人で乗る時はBluetoothで音楽聴いて子ども乗せる時はおかあさんといっしょのDVD流してるから…これから買うときに無いと困るな。

421:名無しさん@1周年
19/09/22 20:41:45.07 jju0h2Rc0.net
>>416
釣りだと思ってあえて釣られてヤッタ
日本国籍だが何か

422:名無しさん@1周年
19/09/22 20:42:18.95 GjNv61XS0.net
>>389
いや永遠と終わりなく流してほしいんだよ

423:名無しさん@1周年
19/09/22 20:42:22.51 p9aaTobt0.net
入力端子があればスマホから入力してやるが、CDを一枚入れたほうが楽
スポティファイを鳴らし続けるって手もあるが自分でベストオブ俺のCD作るの

424:名無しさん@1周年
19/09/22 20:43:08.00 5dy6WCKG0.net
じゃあ爺の俺に
PC(CD取り込み)→スマホ(再生)
用のアプリ教えてよ
PCとスマホ両方(泥)用で

425:名無しさん@1周年
19/09/22 20:43:16.95 7vjjg5yl0.net
何でも試聴できる今と違って昔は「ジャケ買い」なんてのがあってだな…
随分とハズレを掴まされたもんだ。

426:名無しさん@1周年
19/09/22 20:43:19.31 tVDm54/C0.net
>>39
車で音楽聴くのはその時その時代の記憶になるから悪いことじゃない
いい思い出になるんだよ

427:名無しさん@1周年
19/09/22 20:43:46.32 PJDrvCkC0.net
Bluetoothだけでいいよ

428:名無しさん@1周年
19/09/22 20:43:47.37 pZvW6C8i0.net
いまどきCD/DVDついてる車なんてあるんだ、俺が買った車はUSBのコネクタしかなかったよ

429:名無しさん@1周年
19/09/22 20:43:50.38 Xn5e15Y70.net
車にアレクサ積みこむと最強だぞ amazon music必須だが
スポティファイもいいけどたいして変わらん 音声コントロールでかい

430:名無しさん@1周年
19/09/22 20:44:06.84 HA2OoNW30.net
たったの650MBのデジタルデータを取り出すのに
デカい円盤を回すCDである必要はない
今はもっと手軽で便利な物がある

431:名無しさん@1周年
19/09/22 20:44:12.27 7E855WZM0.net
>>39
外に聞かせてくれてる人たちのことだな

432:名無しさん@1周年
19/09/22 20:44:24.16 b8a6v2FK0.net
>>423
Spitifyでもベストオブ俺ファイル簡単に作れるぞ

433:名無しさん@1周年
19/09/22 20:44:47.10 qNI/+40C0.net
車に乗ってる時はエンジンと対話するんだよ
音楽なんて聴いてる暇はない

434:名無しさん@1周年
19/09/22 20:44:57.77 BmwG8PMD0.net
要らねえのについてきたわ
食わせりゃ取り溜めるらしいけど
今どきやらないよ

435:名無しさん@1周年
19/09/22 20:45:23.48 wO5l0fqE0.net
>>428
音楽CDをナビの内部メモリに取り込み為にドライブが必要だからな

436:名無しさん@1周年
19/09/22 20:45:46.99 oMEssyB80.net
CDつけてテレビチューナー外せ

437:名無しさん@1周年
19/09/22 20:46:05.75 TQ9nYxQz0.net
>>401
災害時だとネット使うやつは制限あるからなあ
ラジオを持つ方がいいわな
スマホにラジオあるならそれでも良いと思うけど
ラジオなんて大して電気食わないからバッテリー気にしなくてもいいだろうし
イヤフォンだけ持ってればいい

438:名無しさん@1周年
19/09/22 20:46:19.23 Xn5e15Y70.net
>>433
本気で走る時はタイヤのスキール音と対話してるわ
エンジン音なんて耳に入らんw

439:名無しさん@1周年
19/09/22 20:46:21.29 yjXR9AzK0.net
>>360
それが一番でかい。

440:名無しさん@1周年
19/09/22 20:46:22.06 b8a6v2FK0.net
>>433
MT乗り確定

441:名無しさん@1周年
19/09/22 20:46:36.82 6IIblsl10.net
格安simのカウントフリーでYouTube musicとかSpotifyを思う存分使ってる

442:名無しさん@1周年
19/09/22 20:46:54.40 4kMDZ31i0.net
>>426
もう30年前になるが、初ドライブデートで松任谷由実の「リフレインが叫んでる」が掛かってたのを
今でも覚えてる、そういう思い出は一生モノだな

443:名無しさん@1周年
19/09/22 20:47:02.16 GjNv61XS0.net
俺の車からCD外したいが糞めんどくさい
何で隠しボルトなんかで止めんだよ

444:名無しさん@1周年
19/09/22 20:47:02.30 lrEduDwM0.net
D・V・D!D・V・D!

445:名無しさん@1周年
19/09/22 20:47:10.19 uzGVSOMV0.net
本来、運転中に外の音を聞きづらくする、この手のものが禁止されないのはおかしいんだけどな。

446:名無しさん@1周年
19/09/22 20:47:29.51 ripSzfuX0.net
>>380
CD-Rより圧倒的に速いよ
前のデッキはCD-TEXTで曲名入れて焼いてたのもあって5曲飛ばしとかすると時間くってた
なによりディスクの入れ替えがなくなったのが一番の利点
エンジンかけ直しは当然だけど、SD抜き差ししても続きから再生するし
心配してたギャップレス再生もPCでfoober2000のギャップレスに近い感じで違和感ゼロ
ちなケンウッドのナビ

447:名無しさん@1周年
19/09/22 20:47:57.14 hOuwvQxt0.net
>>424
え?
わかるよね?女でもわかるんだから

448:名無しさん@1周年
19/09/22 20:48:03.71 yIfkkjil0.net
USBがあれば問題ない

449:名無しさん@1周年
19/09/22 20:48:15.31 e0uV3iKT0.net
>>426
あなたの言う通りだけど、
今は2019年だけど
今って時代を象徴するような歌があるのかな?
21世紀は時代に特色が無いと思うのはオレの気のせいかな。

450:名無しさん@1周年
19/09/22 20:48:39.54 7gLmcvVT0.net
>>439
子供製造機の役割のほうが重要だろ

451:名無しさん@1周年
19/09/22 20:48:51.55 bZ1a4i360.net
シガーソケットポチった

452:名無しさん@1周年
19/09/22 20:49:02.47 Xn5e15Y70.net
>>442
真っ赤なポルシェ買って若い子助手席に乗せたい(⌒∇⌒)

453:名無しさん@1周年
19/09/22 20:49:04.11 HeX8hkDF0.net
>>445
一応イヤホンとかは禁止されてるけど
まあなにもないってのも寂しいしな
アホみたいに馬鹿でかく音楽鳴らしてるバカだけは擁護できないけど

454:名無しさん@1周年
19/09/22 20:49:10.38 CQK2RtCM0.net
1970年。大卒初任給3万円の時代のLPレコード金弐千円也。村上春樹が「ジャズとかクラシックに詳しくなりたいけど覚えられない」みたいな質問に対してそういう時代の情景を回答していたな。
プレーヤーや指揮者の一人一人を下調べして悩み抜いて買って大事に大事に聞き込んできたから演奏のクセや公演日も全て記憶してますって。

455:名無しさん@1周年
19/09/22 20:49:16.67 gAvQSwI40.net
オープンリール
 ↓
カセットテープ
 ↓
DAT
 ↓
MD → CD-R
 ↓
フラッシュメモリ

456:名無しさん@1周年
19/09/22 20:49:29.35 b8a6v2FK0.net
>>449
米津聞かないん

457:名無しさん@1周年
19/09/22 20:49:54.58 lrEduDwM0.net
>>445
本来、人を殺せてしまうほどの機械を操縦する運転手に
「娯楽関係の快適装備」は不要!
だからメーカーと警察が一丸となって取り組めば
そういうのはなくなる!
俺も車に娯楽装備を搭載するのは反対!

458:名無しさん@1周年
19/09/22 20:50:10.83 akClIq8K0.net
>>366
夏場はダッシュボードのホルダーだと機種によってはオーバーヒートする事はある。
だからエアコン吹出口差し込み取付タイプにしてる

459:名無しさん@1周年
19/09/22 20:50:31.27 7vjjg5yl0.net
>>442
初ドライブデートで「どうしてどうして僕達は出逢ってしまったのだろう♪」かよww

460:名無しさん@1周年
19/09/22 20:50:32.98 7kSWaZM/0.net
>>422
それは永遠「に」だな

461:名無しさん@1周年
19/09/22 20:50:45.85 uy3xgBs00.net
>>320
そうそう
わしもダイエーで買ったフェアメイトのダブルラジカセでドライブ用のカセットを作ったもんだ

462:名無しさん@1周年
19/09/22 20:51:01.64 7gLmcvVT0.net
>>449
売れてる曲が時代を象徴する曲になるんだが
今は音楽の趣味が多様化しているから
難しいね。だって、あいみょんのファンと乃木坂のファンは被らないわけだが
どっちも時代を象徴する曲だよね。

463:名無しさん@1周年
19/09/22 20:51:03.38 R+TpmZi50.net
自動車は早く完全密室にして車内は全天球モニターにしたほうがいい
ガノタだけじゃなく一般人もそう思ってる人が結構いるよ

464:名無しさん@1周年
19/09/22 20:51:31.47 Xn5e15Y70.net
>>456
パプリカがオランダ輸出になったしぃ て関係ないけど
パヨク爺さん米津がハチとか知らないかと

465:名無しさん@1周年
19/09/22 20:51:32.67 5vGfmC8f0.net
最近だとamazon musicでmotor manばっかり聴いてるわ
それかAFN

466:(゚ω ゚)
19/09/22 20:52:01.79 n4IRfA9L0.net
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  タブレットが面倒になったので、結局カーナビ付けてもらったス
 / ∽ |
 しー-J

467:名無しさん@1周年
19/09/22 20:52:49.05 vNgSZwQT0.net
スマホからBluetoothで飛ばすのが一番楽だと思うけどな
詳しくない人には敷居が高いかもしれないけ


468:名無しさん@1周年
19/09/22 20:53:16.66 7gLmcvVT0.net
米津って顔が異常に細長くて目が異常に釣りあがってて気持ち悪い
だから前髪を垂らしてるわけだが

469:キミと夏の日を!
19/09/22 20:53:34.64 e0uV3iKT0.net
米津って根暗だよね。
今は根暗な時代なんだね。

470:名無しさん@1周年
19/09/22 20:53:42.40 hxVivcFf0.net
>>1
爺婆の車なんだから、あえてカセットテープを入れろよ。

471:名無しさん@1周年
19/09/22 20:53:43.38 7kSWaZM/0.net
オンラインの音楽配信サービスが充実してきてるからBT付いてりゃ音楽聞けるんだから円盤口はいらんわな

472:名無しさん@1周年
19/09/22 20:54:02.77 Xn5e15Y70.net
>>465
1:00 / 3:17
MOTER MAN(秋葉原~南浦和)????
次は御徒町♪

473:名無しさん@1周年
19/09/22 20:54:06.62 0WZoVeyt0.net
カーナビにCD/DVDプレーヤー付いてるけど
SDカードにMP3やMP4を入れてるから使わないな

474:名無しさん@1周年
19/09/22 20:54:17.74 4kMDZ31i0.net
>>459
そんなもんだ、詩の内容より曲調が印象深かった
今でも、その曲を聴くと当時が思い出されるしね

475:名無しさん@1周年
19/09/22 20:54:36.51 LZFPS1WW0.net
アップルCarPlayでナビできるなら
ラジオとテレビとブルーレイとメンテナンスのお知らせがあればいい

476:名無しさん@1周年
19/09/22 20:54:39.53 7gLmcvVT0.net
>>469
あいみょんも暗いね
明るくてキャピキャピしてるのはAKB48くらいか?

477:名無しさん@1周年
19/09/22 20:54:57.50 b8a6v2FK0.net
>>441
楽天モバイルだけどNetflixのSD画像ならいける
もちろんスーパーホーダイ

478:名無しさん@1周年
19/09/22 20:55:28.55 3Ne87Xwl0.net
要らないとかの問題じゃなくてさ、300万円の価格を出しておいて、
CDプレーヤーも付けてないなんてトタさんはふざけすぎ。

479:名無しさん@1周年
19/09/22 20:55:32.50 7gLmcvVT0.net
>>474
ドライブでユーミンなら中央フリーウェイだろ

480:名無しさん@1周年
19/09/22 20:55:41.14 akClIq8K0.net
>>445
余計な大音量音楽が必要とは思わないけど、交通情報とか大事だしな。
それに近所とか近距離なら問題ないけど、何百キロも長距離移動する時とか渋滞でノロノロに何もなければさすがに疲れる。

481:名無しさん@1周年
19/09/22 20:55:42.49 jju0h2Rc0.net
>>311
へー繋ぐの面倒だから内蔵がいいけどな
SDカードに地デジ番組書き込みできたっけ?
できるようになったらブルーレイスロット要らない

482:名無しさん@1周年
19/09/22 20:56:43.06 QSfRJdg70.net
実質値上げ

483:名無しさん@1周年
19/09/22 20:57:12.31 2WMw1QJG0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むioi;p;

484:名無しさん@1周年
19/09/22 20:57:13.92 GjNv61XS0.net
男だったらDATだろ

485:名無しさん@1周年
19/09/22 20:57:19.14 lg4QTaYI0.net
>>3
ラジオ
とか
交通情報
とか

486:名無しさん@1周年
19/09/22 20:57:56.52 0RE8cO2G0.net
>>424
iTunesで出来るよ

487:名無しさん@1周年
19/09/22 20:58:06.21 ripSzfuX0.net
>>481
内蔵できるPCケースとなると旧世代のでかいのしかないんだよね
せっかくMINI-ITXのマザー買ってもメリットがない

488:名無しさん@1周年
19/09/22 20:58:19.48 y71fT3gR0.net
いつになればバードアイで道路状況リアルタイムモニター出来るようになるのか

489:名無しさん@1周年
19/09/22 20:58:53.23 4kMDZ31i0.net
>>479
あの頃ユーミンは毎年アルバムを出してた、当時は『Delight Slight Light KISS』が出た
ばっかりで、そればかり聴いてた、「September Blue Moon」も良かった

490:名無しさん@1周年
19/09/22 20:59:11.66 t1ARs8mN0.net
>>481
地デジなんてgooglephotoに入れれば無限に保存できるゾ

491:名無しさん@1周年
19/09/22 20:59:17.02 4DQkuc9a0.net
>>484
DDS4だろ

492:名無しさん@1周年
19/09/22 20:59:20.07 CQK2RtCM0.net
Googleドライブで嫁さんと音源も共有。楽。

493:名無しさん@1周年
19/09/22 20:59:49.69 tVDm54/C0.net
>>211
最近は売れてないから中古もなかなかないよね

494:名無しさん@1周年
19/09/22 20:59:52.88 Xn5e15Y70.net
>>469
そんな氷河期の君に送る歌
明るいよ(⌒∇⌒)
DISH// 『俺たちルーキーズ』Short Ver.
URLリンク(www.youtube.com)

495:名無しさん@1周年
19/09/22 21:00:19.51 LLCXMbQf0.net
>>6
そう思うならお前はよほどの馬鹿かチョンだ

496:名無しさん@1周年
19/09/22 21:00:23.05 9A5v4nsW0.net
CDプレーヤーは絶対必要、って力説して付けたけど全然使ってないや
Bluetoothって楽だな

497:名無しさん@1周年
19/09/22 21:00:34.26 akClIq8K0.net
>>481
パソコンにTV番組って?
パソコンでCD/DVDはもう何年も使ってないな?
今やこのドライブが一番壊れる不要なパーツって感じ

498:名無しさん@1周年
19/09/22 21:00:48.13 3Ne87Xwl0.net
らないとかの問題じゃなくてさ、カローラごときに300万円の価格を出しておいて、
CDプレーヤーも付けてないなんてトヨタさんはふざけすぎ。
ホンダのほうが全然いい

499:名無しさん@1周年
19/09/22 21:00:51.56 jju0h2Rc0.net
話違うけど、こないだトラックが踏切内に侵入して電車と衝突してたやつ
非常線張ったり非常ボタン押すなんてアナログ辞めてICT化して車が線路内に侵入した時点で警告が発信されるようにならないとな
いまだに原始的でお粗末

500:名無しさん@1周年
19/09/22 21:01:05.90 5vGfmC8f0.net
>>472
エアトレインのもしもシリーズKQ品川駅キハ58がお気に入りだわ。
「クヮゥクヮゥクヮウクヮゥ…」でいつもやられる

501:名無しさん@1周年
19/09/22 21:01:06.08 B3/m8kwS0.net
>>1
>お客様の負担を抑えるため
かつての大衆車の代名詞だったカローラを乗り出200万以上に肥大化させておいてどの口が言うのかと

502:名無しさん@1周年
19/09/22 21:01:16.17 g2O5Z8pB0.net
ラジオもradikoだし結局スマホ登場

503:名無しさん@1周年
19/09/22 21:01:48.13 yaB3lh5O0.net
>>186
保証が5年とか、後付けにはない機能があるとか色々長所もあるかなと思う。

504:名無しさん@1周年
19/09/22 21:02:07.44 55kE/f550.net
クルマ自体が要らん

505:名無しさん@1周年
19/09/22 21:03:01.20 akClIq8K0.net
>>499
センサーで障害物を知らせる信号は点灯したいたんだよ

506:名無しさん@1周年
19/09/22 21:03:06.49 e0uV3iKT0.net
>>494
そういうのがあったとしても
世の中に浸透してない。ヒットしてない。ヒットしない。

507:名無しさん@1周年
19/09/22 21:03:09.64 7vjjg5yl0.net
>>489
多感な頃に出会った音楽って一生モンだよな。未だに10代の頃に聴いてた楽曲聴いてるしさ。

508:名無しさん@1周年
19/09/22 21:03:28.91 l/sojNMm0.net
>>490
そんな簡単にできるの?

509:名無しさん@1周年
19/09/22 21:03:29.96 Xn5e15Y70.net
藤原さくらの Soup とか夕暮れの町で聞きたいな(^▽^)/

510:名無しさん@1周年
19/09/22 21:03:30.14 Jr8+g+Le0.net
今は通信契約させて常時毟り取る事が主流

511:名無しさん@1周年
19/09/22 21:04:02.89 jju0h2Rc0.net
>>490
無制限?まじか
早速使ってみるわ

512:名無しさん@1周年
19/09/22 21:04:06.01 g1/ZfzEM0.net
マイクロSDで十分だけど 知らない奴は土人の部類

513:名無しさん@1周年
19/09/22 21:04:28.10 TQ9nYxQz0.net
>>458
なるほどエアコンで冷やすのか
冬場ヤバそうな気もするが風を足下だけにすればいいのかな?
>>481
正直外付け繋ぐときは面倒で壊れた内蔵交換しようかな?と思うw
けどその時は外付けしかないから仕方なくそれ使って
終わったらやっぱ交換めんどくせーの堂々巡りw
地デジの方はテレビみないからチューナー付けてないしわからんな

514:名無しさん@1周年
19/09/22 21:04:31.13 DN3Uomm40.net
マツダなら全部ついてくるというのに

515:名無しさん@1周年
19/09/22 21:04:46.42 kT1kJBGn0.net
USB、SDカード、Bluetoothが搭載してれば良い👍

516:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:03.21 4DQkuc9a0.net
代わりにドライブレコーダーと、全員ミラーレス化して、バックミラーがセンターコンソールだな

517:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:05.55 CQK2RtCM0.net
>>510
電気ガス浄水器とかと一緒だね

518:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:22.75 3/tEmVQG0.net
>>3
未だにCD使ってるのかオマエは

519:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:37.12 ipIcVC1p0.net
ディーラー営業だけど、聞きたいことある?

520:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:41.86 7vjjg5yl0.net
>>490
あれ?Googleフォトって動画も容量無制限だっけ?写真も厳密には劣化する「高画質」のみ無制限だよな。

521:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:46.69 jju0h2Rc0.net
>>490
え?でもガード付きだから無理だろ

522:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:48.71 Evvrjk7A0.net
え? 今の車、普通にBluetooth がつかえるやん。
FMトランスミッターとかUSBぶっさすとかコネクティングケーブルとか、
おまいら90年代に生きとるの?

523:名無しさん@1周年
19/09/22 21:05:53.80 3Ne87Xwl0.net
お客様の負担を抑えるためって。。割には今度の新発売のカローラは
MAX300万円じゃん。
2019年9月17日 発売
カローラ:193万6000円~294万8000円
カローラ ツーリング:201万3000円~299万7500円
カローラ スポーツ:216万9200円~282万4800円

カローラごときが生意気だ。こんなに金出してCDも付いてないなんて。。冗談じゃないな。

524:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:27.76 Xn5e15Y70.net
>>519
カーナビのソフトのバージョンアップタダでやってくれる方法教えて

525:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:34.05 dKQmsqRb0.net
>>450
子供製造機とした時の結婚は
めちゃくちゃコスパ悪すぎるだろ
外注で子供作ったほうが良くね?
俺外注で作って
養育費だけほりこんでるけどw

526:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:34.26 5leimLCd0.net
HDMI入力とbluetooth入力だけあればいいでしょ。

527:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:35.42 w3PrqUCz0.net
>>504
電車で病気もらったり、満員の不快な時間を過ごさなくていいから、
車は便利。というより必需品だわ。

528:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:44.39 qWnOcnnh0.net
カーナビもGoogle Mapで十分だから、アンドロイド端末を全面につけろ
>>1

529:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:58.62 1BmxykJl0.net
将来PCでCDを読めなくなる日が必ず来る
CDのwav音源は貴重だから今のうちにUSB等に取り込んでおいたほうがいいな

530:名無しさん@1周年
19/09/22 21:07:04.34 ipIcVC1p0.net
>>522
オレも読んでて驚いたよ

531:名無しさん@1周年
19/09/22 21:07:33.63 jju0h2Rc0.net
>>522
スマホが台頭する前のノスタルジックに浸ってんだろ
浸らせてあげなよ、イケズ

532:名無しさん@1周年
19/09/22 21:07:36.70 C9rRGxDP0.net
て言うか今までCD付いてたのかよ
そっちのほうが驚きだわ。

533:名無しさん@1周年
19/09/22 21:08:08.17 k2U/ivop0.net
「ラジオもつけなくていいよ」って言ったら「標準装備なので…」とか無理矢理取り付けられた

534:名無しさん@1周年
19/09/22 21:08:25.20 mBcabyld0.net
MD結構好きだったけどなぁ。
スマホに何千曲入ってたとしても、
車の移動中に聞く曲数なんて、
その時のお気に入りの数十曲程度だろ。
スマホの充電とかも気になるし。
CD-Rは曲の入れ替えをしたい時は
パソコンで全曲焼き直さないといけないし。

535:名無しさん@1周年
19/09/22 21:08:38.89 0DuQlL1V0.net
CD、DVDどころかHDDですら消え行く運命だよ
スピンドル系メディアは消耗品の塊だからなw

536:名無しさん@1周年
19/09/22 21:08:48.73 4DQkuc9a0.net
>>522
なんか青歯が最先端的と思ってる人多いな

537:名無しさん@1周年
19/09/22 21:09:31.55 jju0h2Rc0.net
>>505
あれってただ運転士に知らせるだけで減速させる機能なかったんだよね

538:名無しさん@1周年
19/09/22 21:09:41.46 DN3Uomm40.net
>>534
USBついているから充電すればええやん…

539:名無しさん@1周年
19/09/22 21:10:51.52 VzYzW0R80.net
CDなんて今や握手券のおまけぐらいの価値しかないものね

540:名無しさん@1周年
19/09/22 21:11:07.05 cTRXlIoH0.net
>>519
売れる?

541:名無しさん@1周年
19/09/22 21:11:12.08 7gLmcvVT0.net
>>527
車は渋滞、事故、煽り運転、到着時間が読めない、駐車場とか通勤には問題ありすぎ。

542:名無しさん@1周年
19/09/22 21:11:19.35 4kMDZ31i0.net
>>507
うん、特に車で聴くことが多いね、あの頃は洋楽も元気だったし
音楽と匂いは時間を戻してくれる、脳内でねw

543:名無しさん@1周年
19/09/22 21:11:27.92 ipIcVC1p0.net
>>524
マップオンデマンドの事ですか?
3年間は無料ですよ

544:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:01.73 m03A6DQs0.net
HDDのほうが選曲が速い

545:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:03.28 tulYpKIn0.net
BTレシーバー機能は付いてるの?

546:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:14.27 hjVZpFYX0.net
CDとか円盤メディアなんか今更だろ
USBでファイル再生出来たらそれでいい

547:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:17.20 heEWjJks0.net
>>539
鳥除け猫除けでぶら下げてても彼らにすらバカにされてるからな

548:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:22.40 gLLz6dqr0.net
負担減らすなら全車オーディオレスにして車載通信機だのディスプレイオーディオをオプションにしてよ
ショボい音質のオーディオなんていらないから

549:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:31.70 C9rRGxDP0.net
>>98
ここ数年のトヨタって、大手メーカーでは海外も含めて
デザイン面では一番冒険してる。
トヨタのデザインは昔を知ってる年配のほうが付いていけてない感じだから、
むしろよい感性だと思う

550:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:41.84 GjNv61XS0.net
>>529
俺が持ってる80年代のCDもヤバい
日光避けて暗所に保管してるけどそれでもポリカーボネートは劣化する
バックアップは取ったけどそいつも年代物だからまたバックアップせねばならん

551:名無しさん@1周年
19/09/22 21:13:25.31 7gLmcvVT0.net
>>525
老後の面倒見てくれない子供に養育費使うほうが金ドブだろ

552:名無しさん@1周年
19/09/22 21:13:43.07 MQk1sfdn0.net
カローラに7909Jを取り付けたい。

553:名無しさん@1周年
19/09/22 21:13:49.36 ipIcVC1p0.net
>>540
今後のトヨタ車は全てこの仕様(CDレス)に
なるみたいで、心配です( ̄▽ ̄;)

554:名無しさん@1周年
19/09/22 21:13:53.49 yaB3lh5O0.net
>>445
同乗者との会話も禁止しなくては

555:名無しさん@1周年
19/09/22 21:13:53.65 fr5X1g2m0.net
ドライブそのもののコストより開口部や画面の可動部を作りたくないんじゃないかな。
あとスペースの節約。

556:名無しさん@1周年
19/09/22 21:13:56.67 DNWNglCo0.net
スマホは電話やメールがいつ着信するかわからんからカーオーディオに繋げないんだよ
ドライブ中に嫁な他の女から着信したらどうなると思ってんだよ
馬鹿だろう

557:名無しさん@1周年
19/09/22 21:14:20.87 TQ9nYxQz0.net
>>534
飽きるだろそれにスマホなら何千曲の中から好きな曲プレイリスト作ればいいし
あとCD-Rで焼き直しも大して時間かからんむしろMDのが時間かかる気がするが
差し替えるときとか乱雑に扱えるのはMDのメリットだと思うけど

558:名無しさん@1周年
19/09/22 21:14:56.56 K7zDHO9W0.net
こんなことよりプリウスというクソ車をまずどうにかしろよ

559:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:12.47 b8a6v2FK0.net
好きなアーティストのCDなら気づいたらリマスターリマスターで3枚持ってたことがある
もちろん家で聴く用だけど

560:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:20.39 Qi1CiHHF0.net
>>345
罠やぞ

561:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:23.27 F/w5sUp4O.net
>>539
それはアイドルに限った話では

562:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:37.68 3Ne87Xwl0.net
この車種でこの価格帯でCDも付けないような仕様にして。。。
「若者の車離れ」とか言って、メーカー側は嘆いてんの?
笑っちゃうね。( *´艸`)

563:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:43.46 jju0h2Rc0.net
>>541
自動運転時代になったとして免許必要だったらどうする?
免許はもってるんだ?

564:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:44.76 ipIcVC1p0.net
>>526
それが…
HDMIは無いのです(T_T)

565:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:45.49 0DuQlL1V0.net
まあでもオプションにも無いのは使う人にはかわいそうな気がするが
まあポータブルCDプレイヤ繋ぐだけかw
昔はやってたわ~w

566:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:46.05 C9rRGxDP0.net
>>231
カローラの板見てると
初めての新車買うヤツとか、若いファミリーが多いみたいよ。

567:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:55.42 /r4k24UN0.net
>>8
CSもそうなんだが、スポンサーのCMセンスが酷くて視聴者を失ってる部分もあると思う

568:名無しさん@1周年
19/09/22 21:15:59.40 fr5X1g2m0.net
>>534
MDもCDもUSBメモリの利便性に勝てない。

569:名無しさん@1周年
19/09/22 21:16:16.23 A8se73r10.net
彼女に歌ってもらってるから音楽はいらない

570:名無しさん@1周年
19/09/22 21:16:24.44 qw8AmHUp0.net
>>1
ワンセグやフルセグなんかのTVチューナもいらん

571:名無しさん@1周年
19/09/22 21:16:49.68 7gLmcvVT0.net
>>556
どっちみち、運転中の着信には出るなよ。

572:名無しさん@1周年
19/09/22 21:17:04.54 /SyVhL+50.net
radiko使っている方いる?

573:名無しさん@1周年
19/09/22 21:17:10.88 PSg3EXoD0.net
車載androidデバイスも優秀になったもんな

574:名無しさん@1周年
19/09/22 21:17:35.04 ipIcVC1p0.net
>>545
BTとWiFi接続はあります

575:名無しさん@1周年
19/09/22 21:17:46.90 DNWNglCo0.net
>>550
ポリカーボネートではない
アクリル面が吸湿して蒸着メッキが酸化して死ぬんだよ
遮るのは光ではなく空気
バキュームでパックして酸化とカビをシャットアウトする
ディスクとテープの長期保存の基本だ

576:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:05.56 GjNv61XS0.net
そろそろ車載用のLDプレーヤーをですね

577:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:05.52 7gLmcvVT0.net
>>563
完全自動運転時代は来ないよ

578:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:25.66 ASJ0UoyS0.net
カローラなんか年寄りしか買わないんだからディスクドライブ要るだろうに
ウルトラブック的な感じでいきたいのか?

579:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:29.21 b8a6v2FK0.net
>>556
そもそも運転中に電話やメールしたらダメだろ
着信とか知らせてくれるんだし

580:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:38.92 h5LYfV7D0.net
スマホの音楽ファイルをBluetoothで飛ばして聴くのもイイね

581:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:39.25 Evvrjk7A0.net
>>571
Bluetooth で同期してれば、ハンズフリーで話せるやん。

582:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:45.03 DNWNglCo0.net
>>571
出ようが出まいが画面に名前出るんだよ
言わせんなよ

583:名無しさん@1周年
19/09/22 21:18:52.20 lg4QTaYI0.net
>>86
ダウンロードとかオッサンかよ
ジジイの俺でさえ尼にツベにスポにと垂れ流し楽曲コンテンツくらい知ってんぞ
通信量が勿体ないとか無いわ貧乏なら音楽なんかラジオで聴くもんだし

584:名無しさん@1周年
19/09/22 21:19:10.71 7vjjg5yl0.net
>>542
貴殿にとってどんな匂いが時間を戻してくれるのかが気になるよw

585:名無しさん@1周年
19/09/22 21:19:19.94 J0iZ+ieb0.net
音のデータはブルートゥースとかで飛ばせるけど
映像データを飛ばす技術ってないの?

586:名無しさん@1周年
19/09/22 21:19:34.34 t1ARs8mN0.net
>>520
動画も無料で無制限。ただ、画質はかなり下がる。
エロ動画3TBは全部移したわ
>>521
昔、mp4かなんかに変換してから保存してたな
最近はそもそもテレビ自体見てないからもっと楽な方法があるかもしれん
なんぼでも回避方法はあるぞ

587:名無しさん@1周年
19/09/22 21:19:36.30 DNWNglCo0.net
お前らハンズフリー通話のナビも知らんのか

588:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:05.27 Jr8+g+Le0.net
そういえば今の車、最初からステアリングに色々オーディオスイッチとか付いてるけど
あれ、社外品も操作出来るの?純正品だけ?

589:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:05.51 TQ9nYxQz0.net
>>553
CD使わないからそれは問題はないんだけどみんな標準でモニター付きになるの?
それだとドライブ欲しい人は困るだろうし社外品欲しい人には交換の足枷と単なるコストアップになるよね
オーディオレスは選べないの?

590:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:05.74 aFTdllL10.net
>>585
WiFiだね

591:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:36.80 4DQkuc9a0.net
>>585
色々間違ってる

592:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:37.29 0e/5WRMN0.net
>>188
売ってるよ。あの棚だけは昭和感がすごい。

593:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:39.55 +XOuEaXu0.net
ただのコストダウン

594:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:41.93 CmnDFdf10.net
ここ数年カローラなんて見たこと無いぞ
消えるのはカローラだろ

595:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:43.60 CyhuBsxf0.net
>>522
USBは無いと充電できんやん

596:名無しさん@1周年
19/09/22 21:20:56.58 heEWjJks0.net
>>582
何せ心の中で軽く戦慄だよな
表面としても電話に出ない、という状況が生まれる事自体嫌なもんだ

597:名無しさん@1周年
19/09/22 21:21:23.57 jju0h2Rc0.net
SONYのシステムコンポ V715 まだ現役だぞ
ダブルカセット・アンプ・イコライザー・CDプレーヤー・チューナーの5段重ね
おまけにアナログレコードプレーヤはデンオンだぞっ

598:名無しさん@1周年
19/09/22 21:21:26.95 3Ne87Xwl0.net
CDはパナソニックの外注だから、不具合でトラブったら自社で直せないから
儲からないし面倒なだけだろ。。正直に家。

599:名無しさん@1周年
19/09/22 21:21:27.23 7gLmcvVT0.net
>>582
着信表示させないアプリあるにはあるよ

600:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:03.02 GAWZRfJT0.net
>>20
ではなく、お前は買えないw

601:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:18.45 lg4QTaYI0.net
>>111
いいね
俺は今度はLPからハイレゾで取り込んで爆音で聴いてみたいんだ
ネタはストーンズとTOTOと大野雄二()の諸々13枚と他大勢だ

602:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:31.54 CyhuBsxf0.net
>>543
4年目からいくら取るの

603:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:32.59 OY8EwiJp0.net
>>522
BTはmp3音質になるからカセットより音悪いぞ
USB有線かSDカードが良い

604:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:40.81 UUK4BZ6i0.net
>>437
基地局がやられたらアウト

605:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:42.77 Evvrjk7A0.net
まあでも楽器とかグリーとかやってるやつは
参考音源をCDでもらうらしいからなあ。
それをいちいちスマホなどに取り込むのもめんどいかもしれん。

606:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:50.89 cTRXlIoH0.net
>>553
せめて選択できたらいいのにね
買い替え先伸ばしにしてまた車検受けて乗るわ

607:名無しさん@1周年
19/09/22 21:23:07.95 jju0h2Rc0.net
なんかこのスレ、カローラじゃなくて
車載ガジェットに花が咲いてるな
自己満足のカタマリのスレ

608:名無しさん@1周年
19/09/22 21:23:20.70 OBm5gf0h0.net
>>47
> カーナビへの取り込みが違法だと言ってたから
著作権マフィアの言うこと聞いてたら、何にもできんよな…。
また10連奏CDチェンジャーの時代に戻れってか?w

609:名無しさん@1周年
19/09/22 21:23:41.28 GAWZRfJT0.net
>>41
何言ってんだこいつ

610:名無しさん@1周年
19/09/22 21:23:51.00 GjNv61XS0.net
>>597
メンテとかどーしてんのベルトやらギアやらメカの内部超複雑じゃない
CDのピックアップレンズとか樹脂製だったら経年劣化で微細クラック起きて白濁して読めなくなるんじゃ

611:名無しさん@1周年
19/09/22 21:23:59.32 lTjO9SpV0.net
スマホを持たない老人は歌を聞くなってことだな

612:名無しさん@1周年
19/09/22 21:24:16.58 4DQkuc9a0.net
>>582
なぜ本名で登録する
どうしてもの場合は、名前の前に適当に顧客の会社名入れとく。◯◯産業 △△花子

613:名無しさん@1周年
19/09/22 21:24:16.74 R+TpmZi50.net
>>603
情弱:MP3をBluetooth経由で再生
情強:FLACを高速Flashメモリで再生

614:名無しさん@1周年
19/09/22 21:24:31.05 HbLbDRcH0.net
年寄りはカセットにしがみついてるね
演歌のカセットの売り上げって結構比率高いらしいし

615:名無しさん@1周年
19/09/22 21:24:37.57 J0iZ+ieb0.net
>>590
じゃあスマホはテザリングできるんだから、今の技術でもカーナビにスマホで見てる動画を飛ばすことできるの?

616:名無しさん@1周年
19/09/22 21:24:51.90 QDvai3460.net
テスラとかネットにつなぎ放題なんやろ。youtubeでええな。

617:名無しさん@1周年
19/09/22 21:25:10.38 Evvrjk7A0.net
>>589
センサーほかの安全システムと一体化してるから無理ぽ。

618:名無しさん@1周年
19/09/22 21:25:11.48 mBcabyld0.net
>>568
うん。今ならUSBが良さそうだね。
スマホは電話かかって来たりとかの問題もあるし。

619:名無しさん@1周年
19/09/22 21:25:18.09 3Ne87Xwl0.net
>>571
ふつうは乗り込んだ時に、自動的にスマホとつながるから、タッチパネルを指で押して
ハンズフリーで話せるんだよ。

620:名無しさん@1周年
19/09/22 21:25:24.10 akClIq8K0.net
>>557
MDって扱い安さは悪くなかったけど、iPodを車につなげられるようになって一気に廃れた

621:名無しさん@1周年
19/09/22 21:25:42.63 b8a6v2FK0.net
CDデッキつけるつけないって数万円の違いだけでしょ数千円かな
とにかく車の物価って全体的に上がってる
軽自動車なんて5、60マンとかだった気がするが
いまでは200マン超えるのもあったりする
レギュラーガソリンも今の二分の一くらいの時もあった。

622:名無しさん@1周年
19/09/22 21:26:05.32 ipIcVC1p0.net
>>589
オーディオレスは無くなります。
後付けオーディオやナビが無くなります。

623:名無しさん@1周年
19/09/22 21:26:13.84 nAY1BCu80.net
>>49
リフレインが…

624:名無しさん@1周年
19/09/22 21:26:34.93 CDIImHhk0.net
IDがCDだった

625:名無しさん@1周年
19/09/22 21:26:46.19 w9/siQS90.net
USBの使い方がわからない
運転は上手なのにUSBもわからないの?と家族に馬鹿にされる

626:名無しさん@1周年
19/09/22 21:26:48.60 1NoNfwRQ0.net
カーステ専用にiPod買ってもいいな
Iphoneだと電話かかってきちゃうから

627:名無しさん@1周年
19/09/22 21:27:21.76 A9iQvpn80.net
これはオーディオメーカー辛いな

628:名無しさん@1周年
19/09/22 21:27:25.51 h5LYfV7D0.net
>>615
出来る
つーか既にやってない?
ナビのパソコン化、トヨタあたりで

629:名無しさん@1周年
19/09/22 21:27:30.32 4DQkuc9a0.net
>>625
ただの規格だしな

630:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:09.79 ipIcVC1p0.net
>>602
春秋に出る2万円前後の地図ソフトを
買って頂くしかありません

631:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:19.22 TQ9nYxQz0.net
>>602
俺のはトヨタのディーラーオプションでナビの地図がSDのだけど4年目以降はSD買い換えで2年間ネット更新可能で1.5だか2万だったかな?

632:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:21.09 4kMDZ31i0.net
>>584
関東だとそろそろ匂ってくる、キンモクセイ

633:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:23.99 GP+khisj0.net
むしろブルーレイもほしいんだが?

634:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:25.12 bij2I43z0.net
>>615
carplayって知ってる?

635:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:32.08 jju0h2Rc0.net
>>610
締め切った部屋に入れてあるから良かったかも
温度湿度の変動少ないから

636:名無しさん@1周年
19/09/22 21:29:18.05 65GwLYEi0.net
>>551
老後の面倒ていつの時代や

637:名無しさん@1周年
19/09/22 21:29:33.82 /r4k24UN0.net
地デジはNHKがイキがるから要らん
代わりにテザリング対応させてradikoが欲しい

638:名無しさん@1周年
19/09/22 21:29:47.67 R+TpmZi50.net
>>629
USBを知ってる奴はかなりの情強だよな
そういう奴は秋月電子とか千石電商に通ってると思う
普通の奴はUSBを知らないね

639:名無しさん@1周年
19/09/22 21:30:08.96 Pp944BDT0.net
これだとスマホ4台必要になるな
ポケモン用3台と音楽用1台

640:名無しさん@1周年
19/09/22 21:30:12.71 fr5X1g2m0.net
>>589
たぶん社外品はもう選べない。
車のコントロールと一体化してるから。

641:名無しさん@1周年
19/09/22 21:30:14.99 GjNv61XS0.net
>>626
余ったiPodを使ってるけどまあまあ気に入ってるな
脱獄してるからエンジンスタートで音楽再生
エンジンストップで音楽停止ってやってるから何もいじる必要ないし便利と言えば便利
ただ音楽入れる時が面倒に感じるわ

642:名無しさん@1周年
19/09/22 21:30:21.45 7vjjg5yl0.net
>>586
ありがとう、「高画質」設定なら写真も動画も無制限なんだね。

643:名無しさん@1周年
19/09/22 21:31:05.06 w9/siQS90.net
前の車はHDDでCD入れたら全部取り込まれてたけど今のCDは取り込まない
面倒臭い
お願いだから簡単にして
運転しながらスマホ扱うのは危ないやないの

644:名無しさん@1周年
19/09/22 21:31:22.84 4DQkuc9a0.net
>>638
秋月行く奴が千石で何すんねん

645:名無しさん@1周年
19/09/22 21:31:37.39 ipIcVC1p0.net
>>606
スマホとの接続アプリがだんだん拡充される
との事ですが、今の所Androidのミラーリングアプリとか
iPhoneのSiriが使えるだとか…
まだまだみたい

646:名無しさん@1周年
19/09/22 21:32:11.23 ZSeSvxbe0.net
みんなスマホに音楽入れてるからな
bluetoothにつながってナビで操作できりゃ要らんわな

647:名無しさん@1周年
19/09/22 21:32:27.81 w9/siQS90.net
>>638
まじか
良かった俺馬鹿かもしれないと凹んでたわ

648:名無しさん@1周年
19/09/22 21:32:44.52 TQ9nYxQz0.net
>>617
>>622
マジかよ…どんどん不自由になってくな…
せめて拡張ポートとスペース作っといてくれ

649:名無しさん@1周年
19/09/22 21:32:56.00 R+TpmZi50.net
>>644
マルツパーツやRSコンポーネンツやDigiKeyに訂正すればいいのか?

650:名無しさん@1周年
19/09/22 21:32:59.76 7vjjg5yl0.net
>>632
なるほど。生まれ故郷の空気とかもそうだな。

651:名無しさん@1周年
19/09/22 21:33:09.38 2TUlglXu0.net
>>643
運転しながらってw
へーこんな馬鹿いるんだw

652:名無しさん@1周年
19/09/22 21:33:49.12 jju0h2Rc0.net
>>586
地デジはムリやな。円盤に書く以外持ち出せない仕組み

653:名無しさん@1周年
19/09/22 21:33:51.32 yjXR9AzK0.net
>>608
カスラックがそう言ってるんだから
法的なリスクは回避しないと
金持ってる奴は狙われるからな。
チェンジャー懐かしいな。
親父がカートリッジ何個も買って
トランクに積んでたっけな。
今はiPodで全て解決。
持ち歩き用にもう1台買ってしまったわ。

654:名無しさん@1周年
19/09/22 21:34:03.67 w9/siQS90.net
>>646
スマホに繋いだらギガめちゃ使うんやないの?それが怖いわ
ギガ使い過ぎたら嫁に怒られるから

655:名無しさん@1周年
19/09/22 21:34:51.78 kzIDawcL0.net
UniversalSerialBus

656:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:02.92 w9/siQS90.net
>>651
あーやっぱり馬鹿なのか俺凹む

657:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:07.81 yjXR9AzK0.net
>>654
iPodならストレージに入ってるし
SIM付いてないから通信は発生しない。

658:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:07.38 UDEuo7Kc0.net
そんな所を削減しなくても 最近の車はサイズは大きくなって3ナンバーになってるのに エンジン小さくしてターボ付けたり何したいのかよくわからないわ。
これじゃ ますます車離れするよ。

659:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:09.72 /r4k24UN0.net
>>644
秋月だけで揃うって人は希だろ
千石とかも回ることは多いよ

660:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:13.81 fr5X1g2m0.net
もうPCですら光学ドライブいらないもんな。
最近はケースに光学ドライブのスペースないやつ増えた。

661:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:46.65 rIDCzSw70.net
スマホに入れてるデータをヘッドホンに飛ばしてるんだからギガは関係ない

662:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:51.61 HeX8hkDF0.net
>>654
スマホに曲つっこんどいてそれを再生するのにBluetoothで車のオーディオ経由してスピーカーで鳴らすって話だぞ

663:名無しさん@1周年
19/09/22 21:36:41.18 w9/siQS90.net
>>662
なるほどアリガト

664:名無しさん@1周年
19/09/22 21:36:47.49 yjXR9AzK0.net
>>660
光学ドライブ、出番全く無いからな。
映画見るのだってプレステ買った方が早い。

665:名無しさん@1周年
19/09/22 21:36:51.18 NMFC9Cpp0.net
確かに今時いらんかもな
俺もいつも音楽やラジオもつけず乗ってる
車ところか世界から音楽なくなっても平気だわ

666:名無しさん@1周年
19/09/22 21:37:00.41 Pv5d4LG10.net
URLリンク(i.imgur.com)

667:名無しさん@1周年
19/09/22 21:37:10.66 FbgyCmDG0.net
音楽を聴くにしても映像はいらないのか?
ただ音だけ聞くよりMTVやスペースシャワーを録画した映像付きの方がよくない?

668:名無しさん@1周年
19/09/22 21:37:20.83 ipIcVC1p0.net
>>648
とにかくスマホとの連携を高めるみたいで…
いくつかアプリが入った液晶タブレットって
イメージです

669:名無しさん@1周年
19/09/22 21:37:44.58 hU3JRbM10.net
>>3
運転に集中するのに音楽なんて聴くか?

670:名無しさん@1周年
19/09/22 21:37:45.31 HeX8hkDF0.net
>>667
車で映像いちいち見てたら事故るわ

671:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:01.41 TQ9nYxQz0.net
>>643
自動で取り込まれてたなら全曲だろ?
なら簡単な操作で止まってるときにできると思うが
それにスマホ繋いで音楽流すだけなら特別な操作いらんぞ

672:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:04.63 rIDCzSw70.net
>>662
今の若い子は案外そういう所知らない子多いよ

673:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:23.97 7MmJgPuD0.net
なんでアンドロイドオートとカープレイにTVチューナーがセットオプションなんだよ!
TVチューナーなんていらねーよ!

674:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:34.53 wBUfNwCK0.net
ipadやminiの純正マウントを用意してほしい

675:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:36.66 yjXR9AzK0.net
>>663
あとBluetoothのスピーカーもあるといい。
結構音質が良くて驚くよ。
安物の中華は駄目だけど
そこそこ重さがあるやつなら
一万円切っててもいい音がする。

676:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:40.68 GjNv61XS0.net
>>660
今やゲームもPhotoshopもダウンロードが当たり前になってるからね
OSのインストールでさえUSBメモリだし
いよいよ光学ドライブの出番がなくなりつつあるのかもね

677:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:49.67 HeX8hkDF0.net
>>672
若い子車自体持ってないの多いからな

678:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:52.29 jJNdd3PQ0.net
カローラが3ナンバー化とか5ナンバー厨終わったな

679:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:54.79 e0uV3iKT0.net
>>660
おれが使っているこの安いノートPCも光学ドライブが無い。
図書館で借りた映画dvdはポータブルdvdプレイヤーで見ている。

680:名無しさん@1周年
19/09/22 21:39:07.52 EdtboGej0.net
カーナビもいらん。ディスプレイだけ設置してくれ。音声はbluetoothで、映像はType-cで入力な。

681:名無しさん@1周年
19/09/22 21:39:10.20 dE254vMJ0.net
音楽好きはスマホで聞くもんな
音質も車に期待しないし

682:名無しさん@1周年
19/09/22 21:39:11.66 GV3FQOnl0.net
>>667
その話はしてないもん
わざと話をややこしくしようとしてる

683:名無しさん@1周年
19/09/22 21:39:39.34 cTRXlIoH0.net
>>622
馬鹿じゃないのか

684:名無しさん@1周年
19/09/22 21:39:39.38 gpapzxyC0.net
もうそれならタブレット搭載しとけよ

685:名無しさん@1周年
19/09/22 21:39:45.71 0RE8cO2G0.net
もうすぐながらスマホ厳罰化するからスマホで聞くのはヤベーんじゃね

686:名無しさん@1周年
19/09/22 21:40:17.71 TiJ1Tutq0.net
>>673
ホント糞だよな

687:名無しさん@1周年
19/09/22 21:40:33.61 ipIcVC1p0.net
>>676
まさにその通りかと

688:名無しさん@1周年
19/09/22 21:40:35.83 yjXR9AzK0.net
>>681
家にいいオーディオがあったら
車内の音楽は脳内で補正されるから。

689:名無しさん@1周年
19/09/22 21:40:37.37 7gLmcvVT0.net
>>683
無くなるってことは需要がないからでは?

690:名無しさん@1周年
19/09/22 21:41:10.67 4DQkuc9a0.net
>>649
道端でRFCやIEEEについて持論を披露するタイプやな

691:名無しさん@1周年
19/09/22 21:41:44.21 OK5bM/LU0.net
車載スピーカーって大口径で音いいよな

692:名無しさん@1周年
19/09/22 21:42:00.92 nQauiaoc0.net
DVDはいるけどな、、、家のレコーダーで撮ったアニメを車のバックモニターに映して子供に見せたりするし、、、まあミニバンとは客層が違うか

693:名無しさん@1周年
19/09/22 21:42:18.15 ipIcVC1p0.net
>>680
ナビ機能はオプションです。

694:名無しさん@1周年
19/09/22 21:42:37.13 yjXR9AzK0.net
>>685
ハンドルのボタンで選曲とボリューム調整が出来るから
カーオーディオの操作と全く変わらんよ。
iPodならケーブルで直接繋がるから
見えるところに置く必要すらない。

695:名無しさん@1周年
19/09/22 21:42:50.35 cTRXlIoH0.net
>>689
一方的に無くしてるだけでしょ

696:名無しさん@1周年
19/09/22 21:42:58.84 7vjjg5yl0.net
>>665
人それぞれなんだなー。音楽のない生活なんぞオレは絶対にムリや。

697:名無しさん@1周年
19/09/22 21:43:07.05 MEDf1ro60.net
>>6
でもお前ヒュンダイ車持ってないじゃんwww

698:名無しさん@1周年
19/09/22 21:43:15.47 2TUlglXu0.net
>>672
知らないのはお前だけ

699:名無しさん@1周年
19/09/22 21:43:53.92 M7prCpIg0.net
去年の夏にDVDドライブをネットカフェのPCで使ったっきりだなw

700:名無しさん@1周年
19/09/22 21:44:08.90 HeX8hkDF0.net
>>691
純正はダメダメだけどな
それにスピーカー良くても車が防音ダメダメだから
つまりあまり凝ってもしょうがない

701:名無しさん@1周年
19/09/22 21:44:09.02 TQ9nYxQz0.net
>>668
それならそれでもいいけどアンプとか外部機器との接続やステアリングスイッチで機種選ばずスマホの操作できるようにして欲しい
iOSの端末しか対応してなかったりするから
ディーラーの営業じゃそんな力ないかもしれんけどできるならお客様の声として上げてくれー

702:名無しさん@1周年
19/09/22 21:44:12.07 WIzLaP2I0.net
車の中はラジオがいいな

703:名無しさん@1周年
19/09/22 21:45:33.35 4DQkuc9a0.net
>>659
人それぞれや否定はせんぞ

704:名無しさん@1周年
19/09/22 21:45:33.72 59SawDtm0.net
ナビあるし、そのナビがCarPlay対応だったりするが、音楽よりFM聞く割合が高い俺はおっさん

705:名無しさん@1周年
19/09/22 21:46:36.46 sC3KlbQ10.net
>>695
一方的に無くしても問題ないのは需要が少ないから。
メーカーも商売だから需要が多いところに合わせる。

706:名無しさん@1周年
19/09/22 21:47:45.47 z+x8Qxej0.net
SDカード安くなったしな

707:名無しさん@1周年
19/09/22 21:48:04.09 ipIcVC1p0.net
>>701
きっと過渡期なんでしょうね…
いずれはOS問わずに簡単に繋がって、今よりずっと
便利になってくれるものと期待します。

708:名無しさん@1周年
19/09/22 21:48:11.27 YW8kZ4me0.net
8トラなら売れる

709:名無しさん@1周年
19/09/22 21:49:17.47 HeX8hkDF0.net
今Bluetooth当たり前だもんな
FMトランスミッターで飛ばしてた時代が懐かしいわ

710:名無しさん@1周年
19/09/22 21:49:37.54 dpafYfKo0.net
このスレ見てたらメルカリでCDプレーヤー買っちゃったよ SACD再生できるやつ

711:名無しさん@1周年
19/09/22 21:49:48.01 6tDXKSCn0.net
カスラックのせいで誰も音楽を聴かなくなった

712:名無しさん@1周年
19/09/22 21:49:54.54 jfdGQ0mr0.net
うちの車・・・iPhoneコネクタが付いているのだが・・・
Dockコネクタなので、今のiPhone使えない

713:朝鮮漬
19/09/22 21:50:03.98 6r2Ex3my0.net
今日はGoogleマップで地図検索して、それをNaviConとやらに共有して、ナビに飛ばしてナビゲーションして運転した(^。^)y-.。o○
パナナビおめ~が使えねえから手間なんだよ
検索したらパッ出ろ
Googleマップより劣る

714:名無しさん@1周年
19/09/22 21:50:17.34 WOShUGlI0.net
CD部使わなすぎだからCD聴いてる
すぐ飽きると思うけど

715:名無しさん@1周年
19/09/22 21:50:23.78 y71fT3gR0.net
カセットテープやMD DATに昔録った音源もBluetoothトランスミッターで繋げば聴ける
勿論動作するポータブル再生機を持っていることは必要

716:名無しさん@1周年
19/09/22 21:50:41.33 9iEgsXNy0.net
スマホの画面を出せるなら
ナビなんていらねぇ
Google Mapの越せるナビなんてなぇわ

717:名無しさん@1周年
19/09/22 21:50:56.74 v4I/Mbu70.net
ハイエースはどうなの?

718:名無しさん@1周年
19/09/22 21:51:08.75 CyhuBsxf0.net
>>685
こんな感じで
URLリンク(www.honda.co.jp)
音楽を聴くだけならスマホに触る必要はない

719:名無しさん@1周年
19/09/22 21:52:12.04 GjNv61XS0.net
>>712
DockコネクタからLightningコネクタに変換するアダプタ売ってたような

720:名無しさん@1周年
19/09/22 21:52:19.86 /B3zsHwr0.net
どうせNHKとJASRACにジャブジャブ払っって聴くようになるのさ。

721:名無しさん@1周年
19/09/22 21:52:44.00 AG3XFpsD0.net
FM802ばっかり聴いてる 結局ラジオが一番 ラジオ最高

722:名無しさん@1周年
19/09/22 21:52:45.03 8V0S9TlE0.net
車側は一体型でスマートなiPadホルダーつけてくれんかな
あとは音の入力以外いらない

723:名無しさん@1周年
19/09/22 21:53:06.19 7vjjg5yl0.net
>>709
周波数が近い車がいたら混線してきてたよなー。

724:名無しさん@1周年
19/09/22 21:53:40.69 7gLmcvVT0.net
>>695
トヨタだけじゃなくて他の自動車メーカーもスマートコネクテッド構想を進めていて、
その実現のためにはドライブメカ不要というジャッジがあったのだと思う。

725:名無しさん@1周年
19/09/22 21:54:25.47 t5v0Jzxz0.net
トヨタが20兆円も溜め込むことが出来てるのは
こういう細かい改良の積み重ねの成果ですよ

726:名無しさん@1周年
19/09/22 21:54:28.86 3F3EYVrP0.net
androidカーナビ欲しい。
スマホで十分。

727:朝鮮漬
19/09/22 21:55:24.38 6r2Ex3my0.net
>>726
スマホアプリであるやろ(^。^)y-.。o○
通信料は知らん

728:名無しさん@1周年
19/09/22 21:55:51.44 sC3KlbQ10.net
BTって手軽なんだけどバッテリー減るんだよなぁ。
ケーブル接続なら充電もしてくれる。

729:名無しさん@1周年
19/09/22 21:56:13.58 bPNYt8wU0.net
CDをHDDに覚えさせて終わり

730:名無しさん@1周年
19/09/22 21:57:00.43 Amy2CmrP0.net
純正オプション高すぎるからだろうな
社外品の方が品質良くて安かったりする
収まりは純正のほうが良いけど使い勝手とコスパのほうが優先されるんじゃないの

731:名無しさん@1周年
19/09/22 21:57:17.81 ew2aJNRc0.net
>>1
MDがある!

732:名無しさん@1周年
19/09/22 21:57:30.29 uuF1OiL70.net
>>16
2009年式のアルトには付いてない
やっすいCDプレーヤーは標準装備されていたけどカーナビ兼用のやつに付け替えた

733:名無しさん@1周年
19/09/22 21:57:47.13 HeX8hkDF0.net
>>728
シガーソケットからUSBコネクタ生えるようにしたからスマホ充電しながら音楽聴ける

734:名無しさん@1周年
19/09/22 21:58:29.07 GjNv61XS0.net
でぃーらー様
無線充電標準装備にしてくだちぃ

735:名無しさん@1周年
19/09/22 21:58:42.47 KMzCTFXG0.net
どうしても使いたければLCD付きボーダブルDVDが安いし視聴場所を選ばないしな。

736:名無しさん@1周年
19/09/22 21:59:24.64 nUV3hjKo0.net
今のカセットデッキ壊れたらMDデッキにグレードアップしようと思ってたのに

737:名無しさん@1周年
19/09/22 21:59:33.81 IJ61LF1V0.net
「そういえばあったね」 平成に流行し、令和で見なくなった車のグッズ3選
URLリンク(kuruma-news.jp)

738:名無しさん@1周年
19/09/22 22:01:15.18 8kKwsL1M0.net
俺のホンダロゴはまだカセットだよ。

739:名無しさん@1周年
19/09/22 22:02:27.65 GjNv61XS0.net
今の時代カセットテープで頑張れるメンタルってすごいわ
テープは絡む伸びるカビる巻き戻し早送りは遅い選曲は神の手で選ぶとか今の時代ちょっと無理

740:名無しさん@1周年
19/09/22 22:03:31.70 uuF1OiL70.net
>>39
ミッチーのアルバム(1996年、2004年、2018年)を聴きながら運転してるぞ
小学生の子供も保育園の頃から車の中でミッチー歌ってる

741:名無しさん@1周年
19/09/22 22:03:38.02 l/sojNMm0.net
車にDVDって・・・凶器やないか
おそろしい

742:名無しさん@1周年
19/09/22 22:04:10.70 PvzzUsle0.net
>>739
俺のラジカセには86年~99年までのイカすマイベストカセットテープが残ってるぜ!

743:名無しさん@1周年
19/09/22 22:04:27.51 m/1cgE/70.net
そろそろスマホでエンジンかけたりエンジンの調子診断できるようになっても良いはずなのに

744:名無しさん@1周年
19/09/22 22:04:57.57 PvzzUsle0.net
>>721
FMCoCoLo派だわー

745:名無しさん@1周年
19/09/22 22:06:30.03 0h4vmkKh0.net
俺は車で聴くときはBluetoothでスマホ繋いでる
このクルマにもBluetooth付いてんだろ?スマホで繋ぐから無くていいんでしょ

746:名無しさん@1周年
19/09/22 22:07:19.51 9FQy7fMR0.net
おらの村ではトラクターにカセットテープレコーダーのせて聞いてるだ

747:名無しさん@1周年
19/09/22 22:07:21.13 kzIDawcL0.net
トヨタ工作員の溢れるスレ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch