【中国メディア】なぜ日本では、女性が「朝ごはん」を作るのかat NEWSPLUS
【中国メディア】なぜ日本では、女性が「朝ごはん」を作るのか - 暇つぶし2ch435:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:32.75 4FGJBq+I0.net
>>31
老後じゃなくて3か月後じゃろうな

436:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:35.57 Y47j69Xn0.net
>>3
まぁこれは真理でもある
嫌悪感の反応多いのもわかるんだけど
これが種が繁栄するのに一番合理的なんだよね
日本がここまで大きくなれたのも役割分担ができていたから

437:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:43.83 x6aeAFFx0.net
>>421
最新型の乾燥機だと、ワイシャツとかもいけるらしいぞ。

438:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:53.14 aFNvZkpx0.net
>>422
そういや昔から日本以外は屋台文化があるな
家庭で作らせるのは日本独自か

439:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:10.27 4FGJBq+I0.net
>>35
今は女も芝刈りに行っているわけだが。

440:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:22.64 SrRDxyHm0.net
>>430
>>431
なにをそんなにキレてるの(´・ω・`)

441:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:37.47 IHXYFF3U0.net
>>262
子供ができたら何食べさせるの?

442:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:40.76 GdmDotRK0.net
魚とか昭和後期より前は港が近くにある村しか無理だったからな
冷凍技術が一般的になって冷凍で輸送できる時代になってはじめて全国に流通したから

443:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:47.71 k8J8kpX70.net
>>52
子供に何かあれば仕事抜けるのは女の方
これで同等な仕事なんて与えられるわけないじゃん

444:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:51.19 kUCHe1iW0.net
>>414
どっちがやってもいいだろ
得意な家事を分担すればいい

445:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:51.88 q99TJwc20.net
>>22
ナイス父さん!

446:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:01.55 TU30khPh0.net
作る方が楽しい

447:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:01.55 x6aeAFFx0.net
>>439
桃は誰にも見つけられず、海に流れてしまいました、かよw

448:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:03.63 4FGJBq+I0.net
>>142
共産主義だから給料も一緒だからね。

449:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:23.30 DXEcNGtM0.net
試しに付き合ってる彼女に朝ごはん作ってくれるか聞いてみたら?多分全員が作ると答えるよ
作らないなんて言ったらマイナスだから

450:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:28.03 daCqjdtsO.net
>>422 あれは、火事を出すと莫大な保証金を払わなければいけないからだよ。
だから火を使わないんだ。

451:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:48.80 x6aeAFFx0.net
そもそも、朝食なんて作るとゆーほどのものか?

452:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:58.84 1a5qYl2o0.net
>>421
最近はいいの出てるしな
アイロンかけた様な仕上がりになる的な
しわっしわな仕上がりとか、ちょっと年代物過ぎなんじゃね?
そんなの使ってるとこ見ると、乾燥機付き洗濯機の出始めの使ってるのな
率先して楽なのに飛びついてるやん

453:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:09.27 4z0/O7Za0.net
なぜ中国人は街中で糞するの?

454:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:11.70 EgxyH3BO0.net
>>433
アジアの中でも女性の社会進出は最低だろ日本は
賃金格差も最低
企業の重役や政治の閣僚の割合も最低

455:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:27.27 w6Osh0dz0.net
なぜ中国人は他国の文化に口出したがるのか??

456:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:34.38 DOFVWgWk0.net
朝早くからお粥やさんやその他沢山の外食のお店が開店してるからだろう。
コンビニは嫌な俺だから日本もそんな店があれば助かる

457:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:37.56 dBwxOUYY0.net
うちの嫁は失業中だぞw
俺が居なけりゃホームレスだわ
そんなに男女平等が好きなら共産国に行けブスBBA

458:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:47.94 rIvcRW6L0.net
>>52
嫁と一緒に産休と育休取って子供が熱出すたびに早退して治るまで休んでみ
給料下がるから

459:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:17.33 m8L1cbZt0.net
うちも共働きだけど、私が作ってる
ダンナもやる気はあるんだけど、どうにも手際悪くてw
夕食ならのんびり作ればいいけど、朝はちょっとね
男はマルチタスク苦手が多いって言うから
パン焼きながらコーヒー入れて卵焼くとかの同時進行を
急いでやらなきゃならない朝食作りには、少なくともうちのダンナは向いてないのかもね

460:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:20.14 9XPz+qtZ0.net
働かない女がいる国があるって笑えるよな

461:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:21.29 SrRDxyHm0.net
>>455
別に口は出してないだろ。

462:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:22.29 K9pDpElR0.net
日本の場合は、昔の「嫁」をやりながら仕事もしなくちゃいけないw
外食なんて「手抜き」は許されない。惣菜さえも許されない。
食洗機も手抜き、ルンバも手抜き。
どんなに忙しくても、夫のワイシャツにアイロンかけるのがいい嫁。
嫁も稼いで来い!だけど手抜きはするな。
家事を手伝え?なんでそんな簡単なことが出来ないんだ!
「オレと同じだけ稼いでから言え!」
お前の仕事なんかたいしたことじゃない。オレの仕事は責任がある!
まあ、奴隷だわな。
姑世代もこんな認識だし、「息子に家事をさせるのか、この嫁は!」

463:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:24.77 vlcffuMT0.net
東南アジアの色んな国みたいに、駅周辺に屋台出てたら食べるけどな
もはや日本じゃ不可能というかコンビニや牛丼、立ち食いそばに形変えただけか
海外行ったときの屋台が楽しみなんだよな、腹こわす確率高いのが難点だけど、住んで慣れればいい

464:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:28.22 4n4dsrLi0.net
>>437
今はそんないいのがあるのか
ワイシャツの折り目無くなったりしないなら欲しいな

465:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:34.28 wYHpQxbu0.net
朝も晩もオレが嫁にメシ作って食わせてるけど何か?オレが作らなきゃ、実家時代のクオリティは維持できないからな

466:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:39.72 4FGJBq+I0.net
>>239
あほか
昔の主婦が重労働しすぎやったんや
朝は井戸水汲みに行くところからやぞ。
最近じゃ。 女の寿命が延びてきたのは。
女に感謝しないと呪われるぞ。

467:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:45.31 nn99Yl0v0.net
目玉焼きくらいしか出さないよ予算もないし

468:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:03.83 v+jhZL850.net
むしろ中国人は男も(男の方が)よく料理をするんだな~という印象

469:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:06.51 4FGJBq+I0.net
>>48
父ちゃんかっこいい。

470:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:08.48 Zj3GMSTh0.net
>>458
それが原因で下がった給料を嫁が理解してくれるかというとそうじゃないしな
まあ一番は日本企業の理解のなさなんだが

471:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:08.58 rIvcRW6L0.net
>>242
家事育児やってる嫁と同等の稼ぎしかできない旦那って
嫁よりかなり仕事の能力劣るよね?

472:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:09.75 xBR+ch9z0.net
うちの朝ご飯は旦那が作っているよ

473:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:11.13 r+UFbztK0.net
>>457
ぶっちゃけ今の日本より共産圏のほうが幸福度高そうだよな

474:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:14.00 7SMBEs0x0.net
外食で朝食を提供したら流行るのかな

475:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:31.14 DFBz7cTS0.net
日本の女は家事しか出来ない無能が多いから
ってか今は家事すらできない豚が多いけどな^^

476:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:31.59 xg0fXaFY0.net
旦那が、自分が食べたい主菜とご飯を準備
私がお味噌汁や副菜出して計4~5
だいたいこんな感じで平和です

477:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:39.03 DAL7TJIl0.net
嫁さんの飯食わないとチカラ出ないし

478:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:02.17 XS2pW4Yl0.net
>>436
男の役割
会社を発展させ経済を成長させる
働いてるくせに現代は全然できてないじゃん失格

479:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:14.28 4FGJBq+I0.net
>>447
は?

480:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:15.35 PqWBPq/E0.net
>>466
江戸時代の長屋くらいじゃんwwwwwww
おしんの時代でも水汲みは男の仕事だぞ

481:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:26.15 UnPllPia0.net
それなら子供は朝飯抜きなのか?

482:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:30.30 F5bL3nOi0.net
男性優位論者のネトウヨイライラスレ

483:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:38.23 FC+yKjec0.net
>>438
低賃金で働く奴隷が居ると言う事

484:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:38.80 mPAnNcU10.net
朝からそんなに食べたくない
軽くパンと果物くらいで十分

485:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:40.25 SrRDxyHm0.net
>>467
うちはご飯とお汁と梅干しくらいかな。
卵や納豆やふりかけが欲しかったら自分で用意。

486:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:46.81 MFKicUed0.net
>>3
お前は一生独身
アパートで孤独死

487:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:51.20 x6aeAFFx0.net
>>474
昔から喫茶店にはモーニングサービスがあるし、いまはマクドとかあーゆー店が
朝のセットの売り込みに熱心だよ。禁煙でなければ俺も利用したいぐらい。

488:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:52.50 4FGJBq+I0.net
>>438
昔はお寿司は屋台で売ってたんだってさ。

489:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:03.12 yy2Na29F0.net
>>463
日本では屋台禁止の地方自治体もある。
家賃固定資産税が高いから、極端に安価な商売は成立しない。

490:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:09.50 LA8XgTEO0.net
焼き魚は片付け面倒だから朝から焼かないけど
味噌汁と卵料理くらいあっとゆーまに出来るから
作ってもそんなに面倒とは思わないな

491:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:27.11 KK5V0l7Y0.net
>>135
それでいいんじゃない?
お互いに気使うのも色々疲れるし

492:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:32.56 yd20vfG/0.net
中国とちがって共稼ぎではなかったからじゃないのかな

493:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:35.28 tLOTOyq4O.net
うちは朝飯と弁当は俺が作ってるぞ
家族の中で出勤時間遅い奴が作ればいいだけ

494:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:37.10 Rfe/3MXX0.net
>>100
新婚だからまだ新婦が不器用なんだよな
けれど若いからまだ初々しく可愛い、飯も色んなのあって面白かったな

495:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:45.03 x6aeAFFx0.net
>>479
『桃太郎』も知らんのか。これだからゆとりはw

496:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:50.17 4FGJBq+I0.net
>>480
うちの祖母、やってたけどなにか?

497:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:52.12 CM97Q6hO0.net
>>483
シンガポールとか香港とか家政婦が根付いてるし
中国もフィリピンから家政婦買ってるらしいな

498:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:55.72 22g7Jwv70.net
コックや寿司職人は男だし家での料理番は男でいいと思う

499:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:56.84 MT71cis30.net
中国のほうが男が家事しないのに変な記事だな

500:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:13.57 LK3EiGUh0.net
朝ごはん作ってキラ弁作って子供送り出し仕事が普通。時間ある生活保護の人はダラダラ、子供は虫歯だらけ

501:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:14.96 x6aeAFFx0.net
お前ら、朝コーヒー飲まねーの?

502:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:21.40 XS2pW4Yl0.net
>>462
なんで愛の結晶である「結婚生活」に入ると
あれやって当然これやって当然こうあるべき!と
頭が化石みたいになった生活が始まるんだるおね?
でも女も他の女には絶対「結婚」マウントするから自業自得だけどねWW

503:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:24.45 sheKJA220.net
朝ごはんを、しっかり作ってる家の子供は絶対にグレない。
カッコつけのヤンキーにはなっても本当の不良にはならない。
愛情表現としては朝ごはんと弁当は最強だね?

504:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:31.97 UnUtsL4R0.net
>>488
江戸時代すぎるだろ

505:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:36.21 CiVt7YC+0.net
>>3
性欲処理は男女逆だろ?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:36.48 8QckO7ta0.net
所得の低くて働きたくない女が多く短時間労働
仕事と無能回避のための主婦業を自らやるのです
作るご飯は低クオリティー 誰でも作れるレベル
レストランの味は出せません 

507:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:37.48 gOQlKmbW0.net
家内労働ってのは昔は重要な労働で女や子供や老人がしてたんだよ。
ガスや水道なんてないからな。
近代化しても洗濯や炊事はまだまだ大変。
高度経済成長が始まってからだろ家内労働が育児以外は
かなり楽になったのは。
で、今は共稼ぎが多い。近年は託児所も普及して来たしな。
何が専業主婦だよ馬鹿馬鹿しいww
昔は公務員等一部のホワイトカラーの家庭たけだよそんなもんww
今は公務員だって共稼ぎ多いだろ。

508:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:45.49 dBwxOUYY0.net
中国は男尊女卑
先祖代々の墓を守れるのは男だけだから
共産国に変な幻想を抱くなフェミ

509:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:49.40 4MbeSzI40.net
>>395
専業主婦は、戦後の高度経済成長期のみ成り立つ特殊な家族形態だからね。
その高度経済成長期が1973年のオイル・ショックで終わったので、
オイル・ショック以降、パートなどに働きに出る女性たちが次第に増えて行き、日本の『専業主婦中心の社会』も終焉したからね。
今は女性が働いている家庭も多いから、女性が家事を出来なくなって来ている。

510:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:58.63 FC+yKjec0.net
>>484
サラリーマンに聞くと昼飯抜きとか聞くのに
ポッチャリさんなんだよなw

511:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:59.97 s0PhalAT0.net
作ってないよ?

512:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:00.86 03TWsUCu0.net
世界的に見ると朝食は外食か
そのまま食べられるパンとかシリアル食べたりして
わざわざ作る国はあまりないか

513:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:06.32 yd20vfG/0.net
共稼ぎだから中国は外食が多いんだろう

514:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:07.01 4FGJBq+I0.net
>>495
50歳だけどなんでゆとり?
あんたの話が意味不明なんだよ。

515:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:07.23 KgvAMmsx0.net
よくよく考えたら朝から効率悪いよな
簡単に済ませればよいものを

516:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:07.87 Uy01svYp0.net
気が強いだけのバカって以外に多いから

517:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:18.63 W6pRevrO0.net
中国は低所得者ほど外食せずに家庭で料理を作り家族揃ってご飯食べる
これは中国人の都市部の一部の人たちの話であって
日本でもそうだけど
テレビメディアが作り上げた固定概念だよ
日本人はサザエさんの見過ぎ

518:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:40.23 4n4dsrLi0.net
>>474
いまは牛丼屋とかコーヒーショップとかどこでもモーニングやってるじゃん
毎朝300~600円かかるから高くて使えない人が多いけど

519:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:44.18 J47Fccbz0.net
>>496
うちの曾祖母は商家だったから
お付きがいて買い物するときも全部ツケ払いだった

520:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:47.11 akyGAI9K0.net
中国人は、餃子にご飯なんてを理解できないとか言ってバカにするけど
あいつらだってお粥と揚げパン一緒に食べるよね

521:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:48.49 Zj3GMSTh0.net
>>492
日本みたいな糞サービス残業がないからだろ
労働者がよくも悪くもドライ、環境から悪ければ転職する
日本企業のように朝から深夜まで会社に拘束されたら何もできん
日本の今の若い男性は限られた時間でよく家事やってるよ

522:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:58.73 8QckO7ta0.net
>>507
その通り、だけど主婦業無くなったら女の無能が露呈するから
存在価値を作るための主婦業
まあ主婦なんて内職やバイト並みの事しかしないんだけどね

523:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:02.81 orARUIUv0.net
シナ人は日本に定住すんな

524:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:03.76 zHWaCsvZ0.net
>>392
納豆も卵も冷蔵庫から出すだけじゃん
350円も勿体ない

525:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:06.94 WdQz9qAS0.net
他の国の習慣をどうのこうのと言うな。
正に大きなお世話。

526:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:15.03 x6aeAFFx0.net
>>509
中産階級以上では、戦前から専業主婦がふつーだけどな

527:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:22.43 tve2v7NB0.net
そんな慣習とっくにないけど何のこと言ってるの?
まさか20世紀中期の本でも読んできたのか?

528:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:28.38 QW1PHSth0.net
中国の映画とかでも、朝は外で買ってきたり、外で食べたりとか多いよね
そういう朝食作ってる屋台や店もあるし

529:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:35.09 uh3bOkla0.net
>>1
文化が違うので。
別にお前等の文化に文句つけないからこっちにも意見してくるな
迷惑

530:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:38.56 4FGJBq+I0.net
>>457
あんたも失業する可能性はあるわけだが。

531:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:46.76 8RG6cXXC0.net
点滴でいいよな

532:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:50.68 WuhPdPGM0.net
サザエさんとかドラえもんとか日本の古き良き時代のアニメの見過ぎだな
だからこういうイメージが定着してるが
今は共働きが多いから、旦那な子供の弁当や朝食作ることだって珍しくないんだぜ

533:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:25.65 Fmg5Zu4Z0.net
>>1
うるせーな!
日本じゃ爺さんは山へ芝刈りに、婆さんは川に洗濯に行くって昔から決まってるんだよ!
テメーらの常識を押し付けるな

534:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:27.41 gOQlKmbW0.net
>>504
いや戦後の1980-1990年代くらいまで東京でも屋台紛いの
立ち食い寿司屋が渋谷の駅前にあった。

535:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:34.90 8QckO7ta0.net
>>531
ポカリスエットを飲めばいいよ

536:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:37.27 x6aeAFFx0.net
>>514
ゆとりじゃなくて、生まれつきか。こりゃ、悪かったなw

537:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:41.39 2vRMiqDd0.net
中国じゃ一人っ子政策の影響で女が少なすぎて女のやりたい放題になってるからなw

538:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:45.22 tLOTOyq4O.net
>>531
点滴は時間かかるから朝はちょっと…

539:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:50.76 Oqm6FOZG0.net
>>466
長男の嫁だと、自分の子供や爺婆さんの
オムツも洗ったり
自宅介護が当たり前

540:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:00.33 XJB91gXF0.net
最近では逆もありえるわけで

541:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:03.25 03TWsUCu0.net
>>526
その時代の中産階級は現代の感覚だと
年収1000万以上の感じだろ

542:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:04.57 tpIkyfj20.net
外食だと、気にならないけど
家だと、むさいオッサンが作ってくれた食事とか
なんかイヤw
取引先などで、男の淹れてくれた茶とかもイヤ
OLに淹れてもらいたい

543:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:07.58 4MbeSzI40.net
>>526
農村が6割でそこでは女性たちも働くのが普通だよ。

544:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:12.91 yd20vfG/0.net
昭和の時代は親父が外で稼いで母ちゃんは子育てしてたよね
平成になって共稼ぎして贅沢をする生活になったんだよ

545:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:18.70 uy0WuEWF0.net
>>539
姥捨て山が当たり前だろ

546:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:38.30 lvn2tkso0.net
家で食べる習慣ないからな
外食はどこでもなんでもあるし安いし何でも出前してくれるし

547:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:41.14 4FGJBq+I0.net
>>519
なんで関係ない話するの?
うちも大きな会社してお手伝いさんはいたけど、
水道がなかったらしいけど、そんな話関係ないやろ。

548:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:50.52 GdmDotRK0.net
>>524
後片付けがいらない
それと家からキッチンなくすと家賃なら月2万、マンションなら500万は安くなる
社会の構造を変えないといけないが

549:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:51.18 uy0WuEWF0.net
>>544
消費しても経団連が儲かるだけ

550:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:03.10 YoVZ3trc0.net
朝ご飯は女性が早く起きて作るみたいな風潮って本当にあるんか?
統計取らんとわからんやろ

551:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:19.73 uy0WuEWF0.net
>>547
お手伝いさんは水汲みしないのかよ

552:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:30.76 4FGJBq+I0.net
>>508
女が少なくて共産主義で女尊男卑だよ。

553:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:32.98 yy2Na29F0.net
>>526
戦前のサラリーマンって、江戸時代の武士階級だろ。
日本の人口の2~3割ってトコだろ。

554:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:34.49 VqRmbRYj0.net
子供は朝食を外食や出来合いじゃ嫌だろ。
この手の話は、すぐ男女間の話になるが
子供のために朝食にこだわってる女性は多いと思うぞ。
こういう事情を鑑みないで
表面上の男女平等に拘って、平等を目的だと履き違えて、
子供を不幸に追い込む親が多すぎる。
男女平等をいうなら親子平等もいうべき。
自分が楽する手段としての男女平等なんて詭弁であって夫どころか子供のことすら真面目に考えてない利己主義者の欺瞞。

555:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:36.35 x6aeAFFx0.net
>>543
農家の嫁は大変だったみたいだな。農家の生まれでないと務まらないとか。

556:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:46.40 LltMO4TR0.net
中国人からもバカにされ始めた中世ジャップランドwwwwwww

557:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:48.73 4MbeSzI40.net
>>533
洗濯機を発明した人は偉大だな。
今は乾燥までやってくれる。

558:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:00.85 yd20vfG/0.net
>>549
すごく贅沢になってるわ。昭和の頃に比べると

559:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:01.17 Y47j69Xn0.net
>>478
表立ってははっきりといえないけど
確実に問題だといえることは女性の社会進出なんだよね
女性が子供を産む役割を放棄したら
社会の発展なんてできないからさ

560:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:07.32 XS2pW4Yl0.net
>>542
茶道は男社会(武家社会)から発生したもので本来お茶は男が立てるものなんだけどね?

561:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:09.51 mQjmGybx0.net
うち朝食ないな
出社、ギリギリまで寝てる

562:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:18.88 x6aeAFFx0.net
>>553
そこまでいないかもね。大卒の割合が4%とかそんなんだから。

563:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:20.24 IwJ9tcSe0.net
>>1
それは専業主婦だけの話。
共働きは別。
自分で作るか、当番で作るか。
わざわざ早起きして作るわけないだろ。ドラマや時代劇の見過ぎ。

564:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:28.59 cpR7xLIO0.net
香港は庶民レベルならば三食外食も多く、キッチンがない家も普通だが、
男女とも平均寿命は日本を抜いて世界一
家庭で飯をつくらないと栄養バランスがわるくて寿命が縮むってわけでもなさそう
香港人はあまり酒を飲まない傾向があるから、平均寿命はそのせいかもしれないが

565:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:31.38 4FGJBq+I0.net
>>369
やっさしい~
男前~~
すき。

566:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:39.39 DPSpmzLo0.net
朝はしっかり食べるのがいいんだよ

567:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:41.07 1a5qYl2o0.net
>>466
言ってる事は変わらないじゃないか
相対的に楽になってるんだから「今の専業主婦」なんてのは楽過ぎて労働してるとは言えないと

568:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:55.00 8w2W1GIu0.net
朝から時間かけてられんし胃が受け付けんから卵かけご飯か御茶漬けだけだわ

569:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:01.54 4FGJBq+I0.net
>>62
いい旦那さん。

570:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:03.62 FC+yKjec0.net
>>548
他人任せで生きてるとかポンコツw
千葉みたいに停電しただけで死ねるw

571:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:19.51 bXcTm6BA0.net
その豪華な朝御飯は幻想だ
今の共働き世帯だったら、朝はシリアルかトーストだろう

572:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:23.25 IgXrSroi0.net
>>550
男女で睡眠時間が短いのが女なの日本だけだって
統計が出たとき、朝も早く起きて家事って言われてた

573:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:27.11 x6aeAFFx0.net
昔のドイツじゃ、家に井戸があるのは裕福な家だけで、一般市民は共同の井戸まで水汲みにいったとゆーし。

574:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:29.00 gOQlKmbW0.net
>>544
昭和って戦前から昭和だよww
昭和時代の半分くらいは女も働いているよ。
戦前なんか農家ばっかだぞ。
今だって地方の農家行けば女も畑仕事してるだろ。

575:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:30.50 jh9AlQoT0.net
東南アジアとか朝ごはんはテイクアウトが主流

576:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:44.74 xmuolo3F0.net
>>1
他国の文化に口出さないでもらえますか

577:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:48.04 dBwxOUYY0.net
フェミは女も働けって言うけど
中学校に因数分解レベルに出来ない女が5割なんだが
女の方がIQ低いからね

578:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:56.74 03TWsUCu0.net
>>564
香港は住宅事情の問題で
家にキッチンが厳しいもんな

579:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:02.13 NWHoHDwi0.net
中国人、男が家事結構やる。
その間嫁さんはタバコ吸う。

580:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:11.12 x6aeAFFx0.net
>>572
そのわりにゃー日本の女は長生きじゃんw

581:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:28.46 zHWaCsvZ0.net
>>548
キッチンない家って、だいたい風呂も付いてないけどそれで良いの
実際それで生活した事あるの?もう少し考えて書き込もうよ

582:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:52.27 4MbeSzI40.net
>>554
あなたが言っていることは、自分が楽したいから女性に家事をしろと強制しているようにしか見えないよ。
嫁や母親が忙しかったら、メシぐらい作る男の子や旦那もたくさんいるよ。

583:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:07.13 4FGJBq+I0.net
>>419
だからゆとりじゃないって。
おまえ頭悪いな。
アメリカプラスヨーロッパのことをいうんだよ。
わかったか?
おまえんち、欧米に住んでる家族や友達いないのか?
かわいそうだな。ていうか知らないなら口出すなよ。

584:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:07.92 yy2Na29F0.net
>>580
身体動かしたり、野良仕事してる方が元気で長生きだよ。

585:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:10.51 GpWEC/OM0.net
木之本家では
お父さん・桃矢兄・さくら妹の交代で作ってる。

586:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:14.99 YWwNIN+30.net
>>560
すでに明治時代に女のお稽古ごととして人気になって
女のモノになってるよ
その時にに流行った裏千家は邪道だけどね

587:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:16.33 LvVLc0UO0.net
>>544
今は贅沢になってんだか時間や金に追われて疲れてばかりで
貧しくなってるんだかもうよくわからん
サザエさんの食事風景なんて贅沢で優雅なひと時に見えるけど
タマも優雅に過ごしてる

588:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:21.15 XS2pW4Yl0.net
>>559
そうやって人口さえいればいいって単細胞の馬鹿思考が日本を委縮させてるんだよ
つまらない金太郎飴ばっかで何の発展も発明もできなくなって
ただのサラリーマンでさえ保障もされなくなってる社会で
金も稼げない活躍もできない男ばかりで
女だけ子供を産めばなんとか日本は成長していけるんだ
ってアホだろ
男ならはよ表社会を成長させろや

589:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:46.33 TQ9nYxQz0.net
>>548
さすがに台所なしは日本じゃキツいだろ
俺は夜味噌汁作っといてタイマーで朝ご飯炊いてシラスや明太子とか海苔なんかで適当に食ってる
片付けは帰ってから夕飯作りながらだな

590:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:54.39 CDszRRwO0.net
自炊させない改革っていうのを正式に政府がやればいい

591:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:57.57 cpR7xLIO0.net
>>526
戦前の中産階級は専業主婦だけど、家事は女中がやる
専業主婦の仕事は住み込みの使用人の管理
それはそれで大変な仕事ではある
使用人の目がいつもあるし、待遇がわるければ外でべらべらしゃべられて、世間様のうわさになる
いまみたいに共働きで生活はきついけど、家に帰れば気楽というほうがましだと思う

592:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:09.50 GdmDotRK0.net
日本の住宅も配管が問題でキッチンなくせばだいぶ長持ちするだろうな
トイレと風呂と洗面所を奇麗に使えばいい
昔の共同アパートみたいに便所共有で風呂は銭湯みたいなのが一番合理的だがそこまでは無理としても

593:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:11.53 aELwW95uO.net
江戸の昔は朝早くにボテフリが来てたし
博多辺りはオキュート買うし
何も中国だけじゃないんスよ、旦那

594:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:23.31 x6aeAFFx0.net
>>583
アメリカもヨーロッパも、国・地域・階層で大きく習慣が異なる。
一律に「欧米では・・・」なんてことが言えるはすがない。、

595:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:26.76 8RG6cXXC0.net
>>581
さらにトイレ共同でも若い美人の管理人が居たらいい

596:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:37.99 RSTEIxJ90.net
奴隷だから

597:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:38.30 85dJ82c90.net
>>239
じゃあ昔の男みたいに地域の茅葺き屋根のふき替え手伝ったり消防団の活動したりちょっとした家くらい自力で建てられないと…

598:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:40.00 vzUrSBNs0.net
中国も都市部は専業主婦増えてるらしいけどね

599:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:40.04 WdQz9qAS0.net
色々と小難しいこと言う人がいるけど、
家の食卓で家族みんなで食事するっていい事だと思う。

600:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:48.63 XS2pW4Yl0.net
>>586
ホステス役がいい女の役割になったから
女のものにさせられたんだろ
自分たちで生み出したもんでもないくせに
余計なことばっかりの茶の入れ方なんかにこだわって馬鹿みたいw

601:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:55.13 1a5qYl2o0.net
>>570
逆じゃね?
料理作らないなら冷蔵庫だって要らんし
つまりは停電しても、一時的に避難すればダメージ無いってわけでさ
寧ろあんな事態に強いと思うわ

602:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:57.12 YWwNIN+30.net
>>580
男女ともにもう縮むだろ
平均寿命は中国とかが伸ばしてきてる

603:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:01.19 j2If69gc0.net
>>548
土足でキッチン無い家ならもっと安くなるのにな

604:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:05.28 DXEcNGtM0.net
妻側も本当は朝ごはん作って旦那さんを送り出したいんでしょ、いろいろ事情があってできないだけで

605:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:16.48 gOQlKmbW0.net
>>1
>気の強い女性が多い中国では
それよく言われるが、知ってた中国人は表面的には中国の女の
方が強く見えるが日本の女のほうが強いって言ってたなwww

606:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:20.12 6DcFzhCL0.net
朝は納豆ご飯とインスタント味噌汁だけだわ

607:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:22.92 03TWsUCu0.net
サザエさん一家に関しては
フネさんは完全に専業主婦だけど
サザエはおっちょこちょいすぎて
パートクビになってるだけだぞ

608:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:23.64 YWwNIN+30.net
>>600
は?
おまえが生み出したわけでもないのにどうした

609:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:29.87 Oqm6FOZG0.net
>>580
爺さんが会社勤めで疲れて早死にして、
保険金と退職金で旅行三昧でのんびり
暮らすから

610:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:56.24 vzUrSBNs0.net
共働きとか離婚が貧乏人なんていうのは、世界共通の話で、欧米がーとかそういう話ではない

611:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:06.49 HBqZYaeP0.net
>>53
逮捕された進藤容疑者も妻は働いているのに
夫は無職で悪みたいな言われそうだからな

612:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:12.15 x6aeAFFx0.net
>>605
日本の女と結婚した欧米人も、同じよーなことを言うのがけっこういる。

613:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:18.66 g+4RnQDR0.net
中国人って自分たちの考えが世界の中心だと思ってるんだな

614:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:21.37 uTYThU4O0.net
>>1
食パン1枚トーストに入れるだけだけどな

615:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:24.25 tLOTOyq4O.net
中国人も朝飯ぐらい自分で作って食えばいいのに

616:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:33.48 3z3ANLel0.net
女の方が食べ物の好みにうるさいんだよ
だから外食もしないし、自分で作った方が美味しいとなる

617:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:34.52 LvVLc0UO0.net
>>597
男女ともに家庭内外に関わる仕事しなくなってんだよね…
育児も然りだし。なんだこれ…

618:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:52.68 pO8Ffv+60.net
タイでは男がメシつくって女が働くとか言ったな
日本語下手だったからあやふやだが

619:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:53.45 rIvcRW6L0.net
>>571
子供いなかったらそれでもいいけど
いたらご飯と味噌汁くらいは作るかな
あとお弁当も作る

620:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:02.54 4MbeSzI40.net
>>598
都市部は旦那の所得が高い人が多いからではないかな?
専業主婦の割合が一番多いのは、東京なので。旦那の所得が高い家庭が多いのでね。
しかし、東京は人口も多いので、働いている女性、働きたい女性も多いだろうね。

621:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:08.25 +nG1Xz/q0.net
シラスとタラコ常備しといて、無い時は卵かけご飯
夜作った味噌汁あっためて終わりの朝食20年続けている
義親と同居だったらこんな手抜き許されないだろうけど旦那はこれで満足してるし子供達はこんなもんだと思っている
で、土日は朝にカレー作って他の食いたかったらそれぞれ買ってもらうか外食してもらってる
日曜に煮物とか惣菜ガーっと大量に作って弁当に詰めたり平日の夕飯に使うから基本平日も料理しない
たまに違うの食いたかったら学食や職場で弁当取ってもらうが小遣いからにしてるから
旦那も息子も弁当嫌がらないで持っていく
仕事がハードだから飯なんか毎日用意出来ないわ
朝ごはんまともに作る主婦って本当に凄いと尊敬する

622:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:18.53 zHWaCsvZ0.net
中国は肉まん20円、ゆで卵10円とかだから
買って食べた方が安いw

623:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:20.01 apkS6XJV0.net
>>612
イスラムですら結婚した女は強くなって
家庭内ではカカア天下だからな
しかも規律で家庭の維持費は100%男の義務

624:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:20.25 i94yP+3Y0.net
縄文時代からすでにそうだったとか

625:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:25.27 N75KuJWt0.net
同額稼ぐ共働きなら、ヘルパー入れて朝飯も作ってもらっておくんだな。
年収300万同士じゃ無理か。

626:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:27.09 UBr8n+Nl0.net
習慣ってのは怖いもんでご飯を任せっきりにしてしまうと
いざ嫁さんがいない時に何もできない。
いややれば出来るんだが、飯が出てくるのを待ってしまう。

627:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:47.78 xmuolo3F0.net
>>222
全てがそうだとは言わないけど共働き家庭の嫁さんは働いて子供の世話して家のことやってだもの
旦那さんが家のこと一切手伝わないのに給料低いとか言われたりするなら結婚なんかごめんだな

628:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:49.89 YsJ7/2QM0.net
作らないぞ

629:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:53.42 42uP1aUX0.net
そもそも中華圏は食事は外食、屋台でしょ

630:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:55.31 bXcTm6BA0.net
>>580
三大成人病と癌が今の死因多いだろ
成人病は別途贅沢病とも呼ばれる
てことは、早寝早起き質素な食事が長生きの秘訣
飲酒や喫煙の習慣のある男は寿命縮めているのでは

631:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:04.07 g4ED0KSk0.net
金も稼がず飯も作らず子供も産まない女は要らない

632:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:07.70 8RG6cXXC0.net
>>613
中(華)国人と呼ぶから勘違いする
現時点で世界の中華は米帝様なのに

633:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:18.83 vzUrSBNs0.net
>>620
旦那が所得が高いっていうのに加えて、
田舎からきた夫婦は、親に手伝ってもらうことが無理なんだよね
だから専業主婦になる
中国や北朝鮮で共働きできるのは、ジジババと3世代同居するからだし

634:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:21.36 42uP1aUX0.net
ていうか、アメリカも朝ごはんはママが作るじゃん

635:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:24.35 4FGJBq+I0.net
>>551
朝は来てないからじゃない
昔の主婦は男が知らない家事たくさんやってたんだよ
ほんの何十年前までね。
たとえば汲み取り式のぼっとん便所
子だくさんですぐにたまってしまう
汲み取り業者が間に合わない場合は
お母さんやおばあちゃんが黙ってくみ出して
どっかに埋めてたり
誰にも言わず汚れ仕事 くさい仕事
重たい仕事 してたんよ
なんもしらんで今の若い人は女は楽!楽
言ってるけどね。そういう仕事しなくて
良くなったなんて良い時代だわ

636:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:27.75 LvVLc0UO0.net
>>626
餌付けされてるなーw

637:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:34.47 z0bVQN+x0.net
いやいつの話だよ
昭和のまま止まってんのかよ

638:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:42.81 Y47j69Xn0.net
>>588
何で発狂しているの?w
若い労働力がなくて爺婆ばかりの社会で
発展している社会は無いよ
女しか子供は産めないんだから
その役割を果たせば社会は発展する
真理でしょ
俺はそれしか言ってないよ

639:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:44.55 YqOvTUfR0.net
>>3
わりと事実やな
むしろ、これ以外で結婚すると理由てあるんかと

640:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:45.25 ViMTWK5B0.net
>>507
うちのバーちゃん家族7人の洗濯を洗濯板でやっていたと聞いて洗濯機が革命だったことがわかった。
大正元年生まれ。
洗濯機出現は戦後、昭和30年代ぐらいか

641:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:45.72 k2U/ivop0.net

朝は皆忙しいし時間もバラバラだから各々自分の飯は自分で用意するが

642:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:50.25 yd20vfG/0.net
文化の違いなんだろう

643:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:53.79 yy2Na29F0.net
>>622
高度経済成長期、東京の国電のキヨスクでも、茹で卵10円で売ってたと思うw。

644:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:56.62 czjhL1Ko0.net
喫茶店のモーニングで済ましているな

645:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:07.80 VqRmbRYj0.net
>>582
バーカw
別に朝食の質にこだわらなきゃ
外食オッケーな男多いんだから
そもそも男女問題じゃないってことだ。
そんなに嫌なら朝からカップラーメン出せばいいだろW
問題は朝食はかくあるべきって文化の問題。
どーでもいいんなら好きにすればいいだろゴミW

646:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:15.14 oSx92U8Q0.net
理想はそうでも現実は作らずに温めただけの場合もあってだな

647:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:16.68 FC+yKjec0.net
>>601
ホームレスはどこにでも逃げて行けるって事か?
そんな奴はマトモな稼ぎしてないだろw

648:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:32.89 OIlX4Fzf0.net
そもそも朝ごはん要らなくね?
体が寝ているのに食べ物突っ込んでもしょうがないだろ。
そして夜ごはんも要らなくね。
寝ている間が胃袋の中が燃やせるゴミの日状態だろ。
というわけで昼ごはんに晩御飯っぽいものを食べるのが一番良い。

649:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:41.68 x6aeAFFx0.net
>>640
一般家庭で使われるよーになったのは、そのころだろーな。

650:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:45.55 tpIkyfj20.net
男がクリヤに立つようになってから
日本は、おかしくなったんや

651:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:54.25 gOQlKmbW0.net
>>559
なんだよ社会進出ってwwww
なんか社会学の単語に踊らされているだけだなww
女が働いているって言う意味なら農家なんて大昔から
家内労働も畑仕事もしているよ。
戦前まで多くの家庭は農家だぞ。

652:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:57.20 4MbeSzI40.net
>>626
ある意味気の毒な気もするね。男は働いておけば良いという洗脳が強過ぎるからね。

653:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:59.82 vzUrSBNs0.net
だから、欧米とか中国とか関係ないの
要するに、生まれた家柄の問題
日本人が外国行っても、あっちの底辺層としか結婚できないし

654:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:19.27 Gou+OhLu0.net
>>635
農村部はそんなもんだよな

655:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:20.30 85dJ82c90.net
>>580
ちゃんと歯のケアしたり、美容や健康気にして栄養の勉強したりとか努力してるし
デカ盛りとか二郎とか食って酔っぱらって歯磨きせずにリビングで寝る男とは違う
>>617
とにかく自分の家のことだけにしか時間もお金も労力も使いたくないって感じの人増えたね
子供の頃はご近所がゆるい親戚みたいな感じだったわ

656:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:26.63 42uP1aUX0.net
>>648
それ平安時代じゃね?
それか相撲界

657:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:28.79 KauafT700.net
ご飯の場合は前日の残り物、パンの場合は食パンだけ用意してあって自分でトースト。
こんなパターンが多いんじゃないか。

658:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:39.44 j2If69gc0.net
>>648
朝から工場や炭鉱ど働くような人ぐらいだよな
三食ガッツリ食べる必要あるのって

659:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:41.07 GpWEC/OM0.net
おいらの朝食
煎り豆
食べるにぼし
ベビーチーズ
魚肉ソーセージ
ロールパン
きゅうり
これでOK
たんぱく質とカルシウムも補給できる

660:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:43.69 XS2pW4Yl0.net
>>638
ただで子供が産み育てられるわけじゃないんだから
まず金稼いだり会社を発展させて表社会を立派にさせられる男になってから
いっちょ前に女に意見いってねって話
人口だけ多くてもアフリカとか前のインド中国とかあるしねー
維持できてないっつの

661:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:49.31 yd20vfG/0.net
母ちゃんも仕事に出るなら外食が便利だろうね
共稼ぎなのに女が作るのは、おかしいのかもな
昔の名残が残ってるのかもしれないね

662:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:54.50 d6Lc6nrj0.net
>>650
おまえ伊達政宗に喧嘩売ってんのか

663:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:58.23 vzUrSBNs0.net
日本で女性の社会進出やっても、東南アジアにしかならんと思うが
ま、男の職がないんだわな
東南アジアって

664:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:58.59 4FGJBq+I0.net
>>640
ほんとだよね。
家電は神様の発明だよほんとに。
うちの祖母は公務員の妻だったけど
子ども複数いて教育費・食費のために
時々外で働いてたよ。本当昔の人はえらいよね。

665:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:59.23 x6aeAFFx0.net
>>648
俺の場合、昼食や夕食は場合によっては抜いてもいいが、朝食は絶対必要だ

666:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:00.06 SrRDxyHm0.net
>>648
そういう食生活してると糖尿になるよ

667:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:10.05 cpR7xLIO0.net
>>593
冷蔵庫がなかったから魚売りは河岸から直行で街で小売りしていたみたいだね
朝早い時間帯、ボテフリの魚屋が客の住む長屋の前で刺身をつくっている浮世絵なんかがある
江戸の庶民は前日の日銭が良かったりすればそういうのを朝飯に食っていた
江戸の庶民は基本的にはみんな非正規で、日銭稼ぎ、老後の貯金などなし(平均寿命が短い)
社会保障などないかわりに国税もなく、お気楽な一生

668:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:10.61 xmuolo3F0.net
>>3
結婚なんかしないで家政婦さんでも雇えば?

669:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:14.68 rhs0O0ir0.net
世の中の働いてる人が全員朝食を買って食べてたら食いっぱぐれが出て大変だろ

670:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:15.12 CCmREx6P0.net
坊やだからさ

671:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:21.83 RSTEIxJ90.net
>>605
シナの女性は怒るときにギャーギャー騒ぐけど、日本の女性は芯が強いというか、騒がずに粛々と自分の意思を通す感じだと思う。

672:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:49.17 Y47j69Xn0.net
>>660
いやいやそれらの成長率見てみろよw

673:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:51.55 g70eOse60.net
各家庭で上手くやってるのに
みんな別の価値観押し付けられてイライラしてるんだよね
皆んな状況が同じわけじゃないから
他のやり方じゃ上手くいかない人も多いのにさ
うちはうち、他所は他所で好きにすれば良いと思うよ

674:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:56.12 oQFJ+oQB0.net
それぐらいしか使い道がないからだよ

675:名無しさん@1周年
19/09/22 20:14:08.61 77D514uu0.net
専業主婦が多いから、それくらいはやらないと、何もする事が無いからね

676:名無しさん@1周年
19/09/22 20:14:17.80 vzUrSBNs0.net
中国も専業主婦増えてるから、中国は共産主義だから共働き、みたいなのは古いよ
結局、思想じゃなくて、経済の問題なんだわな

677:名無しさん@1周年
19/09/22 20:14:32.64 WdQz9qAS0.net
社会主義国の偏った見方じゃん。

678:名無しさん@1周年
19/09/22 20:14:42.89 PVRRIPnv0.net
勝間和代さんみたいに調理家電を充実させたら
父子家庭のうちでも負担なく家庭料理が楽しめるようになった。
息子のお弁当も作ってるんだぜ。

679:名無しさん@1周年
19/09/22 20:14:53.35 LvVLc0UO0.net
>>673
それな
それに尽きるわ

680:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:06.77 UOZ54QZ80.net
>ご飯・味噌汁・焼き魚・副菜など
旅館の朝食だと思います

681:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:15.42 V2lIb3a50.net
1みなみ ★

コイツサーチナでスレばかり建てるけど五毛党かなんかなの?
中国がピンチだからって日本に擦り寄ってくんな

682:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:17.00 d6Lc6nrj0.net
>>656
いや、江戸~明治くらいまで日本は二食が一般的だったらしいぞ
農家や大工とかブルーカラーはおやつまで食べてたから
職業によって違うけど
現代日本人は体使ってないから二食でいいだろ

683:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:22.01 j2If69gc0.net
朝ごはんってお弁当作るついでだから
中国とかにはあんまり必要無い習慣だったんだろうな

684:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:36.09 4FGJBq+I0.net
>>667
そうそう。
家も持ち家なんかじゃなくて賃貸だったんだってね。
昔の一般庶民は。

685:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:40.74 77D514uu0.net
>>678
凄いね!頑張れ!

686:名無しさん@1周年
19/09/22 20:15:49.08 42uP1aUX0.net
朝ごはんを作らない国は先進国とは言えないわ
アメリカ
日本
フランス
イギリス
ドイツ
みんな朝は誰かしらご飯作る
たいていがママ
別にママの仕事とは決まってないのも共通

687:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:02.50 yy2Na29F0.net
>>648
日本人が昼飯を食うようになったのは、江戸時代かららしい。
それまでは、みんな1日2食だったらしい。

688:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:03.91 x6aeAFFx0.net
女性が結婚後仕事を続けることが当たり前な北米でも、
歯科医の妻とか専業主婦が多いらしーじゃん。

689:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:09.64 coTSF2FV0.net
文化の違いだな
太った女が好みの国とかもあるじゃん
それと同じ

690:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:42.74 Rfe/3MXX0.net
>>643
30円の時代はあやふやで50円の時代ははっきり覚えてる
今百円になってるんだっけか

691:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:45.71 4FGJBq+I0.net
>>678
そっかあ。
尊敬するよ。
頑張れ。

692:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:49.02 d6Lc6nrj0.net
>>671
そういえば中国人嫁に逃げられるとき
高級バイオリン壊された事件あったね

693:名無しさん@1周年
19/09/22 20:16:52.55 Oqm6FOZG0.net
>>678
偉いな
調理家電は何がお薦め?

694:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:02.05 SoA5M0q00.net
朝ごはん
URLリンク(www.youtube.com)

695:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:05.04 BNhH00hX0.net
儒教思想が根付いているからな。

696:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:17.75 d6Lc6nrj0.net
>>678
えらい

697:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:22.81 rhs0O0ir0.net
朝ごはんは食べないと脳みそが働かないぞ。

698:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:26.66 g4ED0KSk0.net
美人で歳を取らず夫と同じ金を稼いで必要な子供を産んで家事育児夫に迷惑をかけずこなして
夫の親と同居して施設など使わず愛情をもって二人介護して飽きないうちは常時セックスの
サービスをして夫が飽きて他の女に愛情が移ったら夫のお世話をしていただいてと
お中元お歳暮をその女に付け届けして決して嫉妬などしない
病気にかからず高齢になっても外で働き家事もすべて楽しみ
そんな普通の女がいいというだけなのに何が問題だと言うのだ

699:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:26.79 2HUBoMRc0.net
>>572
だろうなあ
うちの母親も家事育児して共稼ぎ、しかも若干父親より稼いでいたくらいだったからあまり寝ていなかったと思う
父親は自分の方を尊敬して欲しいようだったけど、どうしても父親は偉いんだと尊敬できる要素が少なくてな
理由を聞かれて正直に言っても自覚がないから上手く理解できないようだった
嫁さんがいいと言うならそのまま共稼ぎで家事育児を全部押し付けてもいいかもしれない
でも子供に父親の方を尊敬して欲しいという願いは持たない方がいいと思う

700:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:27.82 fi7WD40Z0.net
日本は非合理的な国なので滅びます

701:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:31.24 4FGJBq+I0.net
>>688
私の知り合い、パイロットで奥さん専業だけど
アメリカ人、奥さんご飯作らないの。
旦那さんが作ってる。

702:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:33.02 42uP1aUX0.net
納豆も卵かけご飯もない中華には
日本の朝を語れないと思う
バカなんだよ
バカ

703:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:34.93 DXEcNGtM0.net
知り合いの奥さんが、今一番欲しいものに奥さんと答えてた

704:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:35.33 dBwxOUYY0.net
『国際離婚』(松尾寿子著、集英社)には、
日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実が報告されている。
・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=専業主婦)」を理由に、子供の親権を取ることを許されなかった。
・米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、 夫に「働け」と言われてあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。
・ぐうたら賤業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突き突けられた。
 女は働く能力もなく、賤業主婦生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに文句をつけ、多額の保険金をかけるよう要求した。
 この「お前の命を担保にして私に一生ラクさせろ」という
 日本でしか通用しない“人でなしの人非人”の「日本女の常識」を露呈したことが決定打になり、
 「日本へ帰れ!」と言われる始末。
・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に家計を管理させろ」 などと、
 これまた日本でしか通用しない馬鹿丸出しの低脳な要求したところ、夫に一蹴された。

705:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:39.81 d7LKyIZQ0.net
そうそう
中国人は夫が夕飯作ってる
何人か知り合いの中国人いるけど全家庭そうだった

706:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:42.73 FC+yKjec0.net
>>682
昼食べなかったから夜にバカ食いw
抜くのは夜だよ

707:名無しさん@1周年
19/09/22 20:17:48.55 4MbeSzI40.net
>>645
あなたの文章を見てたら、自分が楽したいために女性に家事を強制させようとしている感じがしたからね。
そんなに朝食が大切なら、自分で作れば良いよ。でも、自分ではそんなことしたくないんだろう?面倒くさいから。

708:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:04.55 j2If69gc0.net
>>688
専業主婦が成り立つのは年金制度によるのが大きいからね
仕事してなくても老後の年金保障されてるような職業じゃないと専業主婦なんか出来ないだろうし

709:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:36.03 x6aeAFFx0.net
>>701
アメリカの金持ちの奥さんって、仕事も家事もまったく何もしない人が多いらしーな。

710:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:42.20 d6Lc6nrj0.net
>>686
このスレ一読しろよwww
フランスなんて冷凍食品国家だぞ

711:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:45.49 5LP/zYiA0.net
朝食なんて屋台やテイクアウトやフードコートでいいから、中国みたいに女も働いて金を稼ぐべき。

712:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:48.11 YzlaPIfN0.net
>>700
まあそう思う、男も女も狩りに出て、誰も家を守らないから少子化が止まらない。

713:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:48.74 RFIM85Rl0.net
何言ってるんですか?

714:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:53.35 BVykx4OS0.net
>>3
まぁ事実だし正論だわな
ただ、それを正直に言ってしまうと日本の美徳がくずれてまうからなぁ

715:名無しさん@1周年
19/09/22 20:18:58.50 656xNaXB0.net
世代的には一世代以上前
すでに昔の話じゃないかね

716:名無しさん@1周年
19/09/22 20:19:06.97 CXTUdwiN0.net
ATMのメンテナンスは当然だろ

717:名無しさん@1周年
19/09/22 20:19:10.25 KUPoF8Le0.net
米国で朝飯は本当に簡単
それすらやらない夫って何なんだってレベル
日本の朝飯を基準にしてはいかんよ

718:名無しさん@1周年
19/09/22 20:19:14.78 dJZOXfmm0.net
中国は朝から食堂やってるが24時間開いてるのかな
外でおかゆ食ってるよな

719:名無しさん@1周年
19/09/22 20:19:17.34 LvVLc0UO0.net
>>701
旦那が料理好きとか
奥さんメシマズとかだったら
結局仕事の有無は関係ないような…

720:名無しさん@1周年
19/09/22 20:19:34.34 85dJ82c90.net
トーストとコーヒーみたいなのでも、出来立てのタイミングで一緒に出すのってそれなりに大変
卵料理とかつけばなおさら
作り手と食べる方では労力のカウントが違うんだよな

721:名無しさん@1周年
19/09/22 20:19:40.29 d6Lc6nrj0.net
>>709
アメリカだけじゃなくてアッパーの嫁は何もしないよ
メイドがいて当たり前

722:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:03.10 dBwxOUYY0.net
>>714
逆だろ
嫁の性欲処理が旦那の役目w
男は決まった女相手には1ヶ月も立たないw

723:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:08.74 4FGJBq+I0.net
>>686
私の知り合いのアメリカ人は朝は勝手にシリアル
食べて仕事に行ってるけど。
朝から火を使う料理はしないみたいよ。
女は大抵朝はまだ寝てるのがデフォ。
日本みたいな良い妻の概念がないから。

724:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:38.63 42uP1aUX0.net
>>710
そういえばフランスにステイした時はママじゃなくて
ゲイダディが朝ごはん作ってくれてたわ
やっぱノンケ女は堕落しすぎなのかね
ゲイに限るわ

725:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:39.35 5UCcl/rC0.net
朝か昼を抜く人増えてるよな

726:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:40.90 j2If69gc0.net
白米炊く事から始めたり出汁とって味噌汁つくるのって大変だもんな
>>717
アメリカなんか本当にパンにチーズとレタスとハム挟むだけなんだろうし

727:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:48.82 vzUrSBNs0.net
>>721
怠けモノは何もしないの誤り

728:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:52.12 4FGJBq+I0.net
>>719
メシマズなんて誰も書いてない。
創作はよしな。
旦那が愛にあふれてるだけだよ。

729:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:56.76 FKuBAk6e0.net
週末にごはん大量に炊いて冷凍
朝は冷凍ごはんと納豆と生卵と味つけ海苔なんかを私が用意
あと、あればバナナやヨーグルトも加える
食べた後は旦那が皿を洗う
以前は魚も焼いてたけど、後片づけ担当の夫からフライパン洗うのがめんどいと言われて却下された
私の役目は冷蔵庫から出したりチンするくらいなので、旦那の負担の方が大きいとは思う

730:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:04.37 cpR7xLIO0.net
>>684
戦前は都市生活者は賃貸が基本で、給与のわるくない公務員などでも賃貸
住み込みの女中がいるけど家は賃貸、というのが戦前の小説(夏目漱石など)にはよく出てくる
国が国民に質の良い賃貸住宅を提供できる、というのは国の統治能力のひとつだと思う
戦後日本はなぜかそれを捨て、持ち家を国が勧めて、いまやそれが主流だけど、いったいどういう経緯なんだろうな
個人的には謎のひとつ

731:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:06.94 d6Lc6nrj0.net
>>700
これ
国民は奴隷なので根性論で乗り切って

732:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:17.16 DnzT5fM60.net
>>687
柳田國男っすね
給食までに腹減るからガキには朝食いりますよね
登校班7時半でしょ 12時までナシはキツイや
まあ時間と金持ってる家は専業主婦やパート主婦が
朝食と塾弁と夕飯と夜食作ってますよね

733:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:28.80 x6aeAFFx0.net
>>720
慣れと手際が必要だな。コーヒーメーカーは出来上がったあとそのまま保温されるから
それほどたいしたことじゃねーけど。

734:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:29.64 ZthR+/A70.net
別にそうでも無いわ
わざわざ時間かけて作らんだろう

735:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:47.06 vzUrSBNs0.net
だからさ
日本人やハーフが、あっちも保守上流層と知り合えるはずもねーだろ
日本に来た外人が、日本人の保守上流層と知り合えないのと同じ

736:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:48.57 jIW5yMY70.net
旦那が用意してくれるときはグラノーラだけど
自分が食べたいものはお浸しとか魚の干物とか和食だし、茹でるだけ、焼くだけの手間だから、そんなに苦じゃないけどね
中学の先生が統計とってくれたけど学年トップグループの子達は一汁三菜+果物だったよ
共働きが主流でも、男の人ほど稼げないしね

737:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:55.73 FC+yKjec0.net
>>725
夜なんて活動しないのにな

738:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:05.00 g4ED0KSk0.net
>>722
全然違う 
夫の性欲処理は嫁以外の若い美人
嫁は最低限の子供を産むだけの相手をして
あとは用済み

739:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:10.76 d6Lc6nrj0.net
>>724
ゲイとかオカマ?って
自分が理想とする女になりきるところあるからね
リアルな女じゃなくて、男が思う女像を演じるよね

740:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:21.73 gFxdvB+h0.net
えー
私はお味噌汁、塩鮭、
モロヘイヤとカニカマのポン酢あえ
みょうがオクラの豆腐の胡麻和え
シラスわかめ生姜のきゅうり揉みの酢の物
自分で漬けてるお漬物
・・・こういうのを毎朝作ってるよ
いつもありがとうって言ってくれてる

741:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:25.80 hoagBj7F0.net
旦那に働きに言って欲しいそして自分は寝転んでTVを見るそのため

742:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:29.07 kcas4SSM0.net
>>1
ひと昔前の日本を引き合いに出し、褒めちぎることで、却って、現在の日本人を貶める作戦か?

743:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:39.12 9JRLPkam0.net
>>686
アメリカはシリアル、ヨーロッパはパンとコーヒーで終わりだからなあ

744:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:48.86 j05snvWv0.net
日本女性は家事育児介護までやるからな
もう海外男性との結婚も視野にいれていいんじゃねーか?
マイナス要素が少ないし日本男性は根本的に女に対する要求が変わることないから

745:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:53.17 6AcGv/gx0.net
>>11
台湾も朝から屋台飯
うまそーなの食ってる

746:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:54.54 42uP1aUX0.net
>>717
学生時代にアメリカにホームステイした時は
朝ごはんはママがちゃんと作ってくれてたわ
ちゃんとっていってもジョナサンのモーニングみたいなのだったけど

747:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:57.79 N/XHLR9j0.net
料理は皆が皆上手いわけじゃない
風習が地獄であるケースは存在する

748:名無しさん@1周年
19/09/22 20:22:57.80 Rfe/3MXX0.net
>>710
まあコーヒー入れるくらいはするんだろう

749:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:00.57 p9KTLAH60.net
中国はなぜ多様性を認めようとしないのか

750:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:07.88 VJn2MDRy0.net
>>3
性処理は愛人で妻は家政婦と言わないだけマシとしようw

751:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:14.45 Mjsy+hIp0.net
今時そんな朝食とってる日本の家庭って少ないのでは?

752:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:39.39 4FGJBq+I0.net
>>709
うん。
奥さん日本人なんだけど、なんつーか、
奉られてる感がある。
奥様たてまつり教。
何もしなくていいんだよダーリン
みたいな。
日本ではいい妻でいなきゃっていう価値観があるけど、
アメリカとかイギリスでは
逆で、いい旦那でいなきゃっていう価値観をすごい感じる。
なんというか、逆。

753:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:40.83 YzlaPIfN0.net
米は精米して研いでセットしときゃいいだけで、
味噌汁は…出汁の元に味噌に適当具材、
横で卵焼き、後は海苔だの納豆だの。
野菜は浅漬けの素でも使うかね、うちは糠漬けだが。
別に手間とも言えない様な献立だが…
共働きじゃな。

754:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:41.08 42uP1aUX0.net
>>718
中国と台湾に行った時に
中華は基本的に外食だから屋台が充実してるって現地の人に教わったよ
朝から屋台

755:名無しさん@1周年
19/09/22 20:23:50.58 mfPjbgaj0.net
国それそれぞれの文化があるから他国と違っても当然だろ

756:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:02.90 XS2pW4Yl0.net
>>672
そもそも成長し過ぎると地球のガンにしかならないっつの
繁殖バカは勝手に盛ってろ

757:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:07.60 j2If69gc0.net
>>730
戦前は小作人とかまだ沢山いたから地主保護の賃貸借
戦後は都市開発重視の持ち家政策とかだったんじゃないかと

758:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:18.92 g4ED0KSk0.net
温かい飯と味噌汁、卵と肉、魚系一品と野菜料理を朝食に出さないと
今どきの学校は子供に対する虐待とみなすので嫁はさぼってたら許されないのだ

759:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:19.48 YzlaPIfN0.net
>>747
レシピ通り作れば失敗しようがないと思うんだが。

760:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:28.24 g70eOse60.net
>>717
そういえば日本人がアメリカで普通に料理を作ったら
シェフの称号が与えられると聞いた事あるw

761:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:34.25 yy2Na29F0.net
>>730
そりゃ、住宅ローンで経済拡大だろ。
借金が経済成長の元なんだよ。

762:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:35.39 IBnD7PSV0.net
>>31
今は逆も結構あるらしいぜ(笑)
そりゃあ、要求ばかりして働かないとか稼ぐも少なければそうなるよな(笑)

763:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:40.44 yNC5hnRo0.net
各家庭単位で火を使う事が許されなかった時代が長かったからだろ

764:名無しさん@1周年
19/09/22 20:24:44.99 g4ED0KSk0.net
>>729
弁当は誰が作るのだ

765:名無しさん@1周年
19/09/22 20:25:03.87 FC+yKjec0.net
>>751
朝は大事
夜更かしして朝が起きれないバカがクズ

766:名無しさん@1周年
19/09/22 20:25:09.86 d6Lc6nrj0.net
>>746
同じくアメリカステイしたけど
ジェリーパンばかりで野菜欲しい的なこと言ったら
次の日生のにんじんまるごともらったwww

767:名無しさん@1周年
19/09/22 20:25:25.32 Rfe/3MXX0.net
>>721
メイドいいのう

768:名無しさん@1周年
19/09/22 20:25:29.75 laXDP+F+0.net
外国では男が朝ごはん作るのが普通みたいなスレタイだけど本当かよ
ちゃんと調べたのかよ

769:名無しさん@1周年
19/09/22 20:25:48.90 42uP1aUX0.net
てゆーか、日本のシステムの方が
健康食だし
家族コミュニケーションもとれるし
明らかに良いシステムなんだから
むしろ世界が日本の真似をするべきだと思う
朝ごはん、大事よ

770:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:07.10 x6aeAFFx0.net
>>761
終身雇用、住宅ローン、生命保険などがセットになって、国策だったんだよ。

771:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:08.35 fi7WD40Z0.net
>>699
うちもどう考えても母親の方が働いてた
自営業共働きだけど家事育児は全部母親だった
なのに父親は自分一人が養ってやってると本気で思ってた謎
田舎の長男だから育てられ方が良くなかったかもしれない

772:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:11.01 k8J8kpX70.net
>>452
独身なのバレバレだぞ
一人分の洗濯ならシワにはならないけど、家族みんなのまとめると無理

773:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:41.33 VqRmbRYj0.net
>>707
自分の先入観が全てのお前みたいなゴミが
自分の損得をあたかも世界の大問題だとすり替えて
女が楽するために朝から外食やカップラーメンオッケーみたいな
害毒以外の何者でもない下らない価値観を垂れ流すのが 、
心底軽蔑に値するし唾棄すべき価値観ってこった。
まあ、これに共感するなら、今すぐ朝食にカップラーメン出せばいいし、コメダでも吉野家でも早朝から家族送り出せばいいじゃん。
それでお前の理想の朝食風景完成なんだから。
俺?
俺は嫁と協力して、そんな糞みたいな朝食文化、全否定し続けるけどw

774:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:46.52 4FGJBq+I0.net
>>757
建設業者、資材業者、等にお金まわして
景気浮揚するためと、
固定資産税でお上に税収回すため
らしいよ。

775:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:49.02 d6Lc6nrj0.net
>>748
朝は淹れないよ
なんでカフェ文化が栄えてると思う?

776:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:49.41 kcas4SSM0.net
>>769
当たり前だろ
それが理想だ
これはそんな当たり前を失いつつある日本人を皮肉ってるのだ

777:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:59.14 KUPoF8Le0.net
>>746
ベーコンとスクランブルエッグとかかな
火を通すだけ立派
シリアルに牛乳流し込んで
チーズとトマト齧るだけとかよくあったわ…

778:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:02.25 g4ED0KSk0.net
三食の飯も作らない、金も稼がない、そのうえ嫉妬深い嫁は叩き出せよw

779:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:05.69 VNL0iVqs0.net
朝から屋台で一杯やりたいねぇ

780:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:10.96 x6aeAFFx0.net
>>766
そりゃ、ウマシカだと思われたんだなw

781:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:11.23 3Ne87Xwl0.net
名古屋もモーニングセットが名物じゃん。。食生活は場所や家族構成や世代で違うよ。。

782:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:11.53 gi8Uzan00.net
嫁は専業主婦だけど
朝グースカ寝てるから自分で用意してるわ

783:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:11.77 N/XHLR9j0.net
>>759
ドジっ子属性と妙な探究心がこの世のものとは思えない作品を産み出しやがります

784:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:31.61 fGylCMPw0.net
>>116
安いって事は、そういう安さを支える階層があるってことやな

785:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:43.37 FKuBAk6e0.net
>>764
旦那も私も社食

786:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:47.30 5aApkMyU0.net
>>400
独り暮らしはこれだからなー

787:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:49.65 j2If69gc0.net
>>769
健康的なのもあるけど
お弁当作らないんなら朝ごはん作る必要ってないのかなと
お弁当を作るついでに朝ごはんまで作るってのがほとんどだろうし

788:名無しさん@1周年
19/09/22 20:27:50.46 jIW5yMY70.net
>>758
そうそう、朝ごはんのメニュー書かされたり
写真撮って来いって言われたりするんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch