【中国メディア】なぜ日本では、女性が「朝ごはん」を作るのかat NEWSPLUS
【中国メディア】なぜ日本では、女性が「朝ごはん」を作るのか - 暇つぶし2ch298:名無しさん@1周年
19/09/22 19:30:40.23 2HUBoMRc0.net
>>266
機械系統に疎い男は料理が不得意な女に近いものがあるかもなあ…

299:名無しさん@1周年
19/09/22 19:30:44.93 d9BZ84WV0.net
プロテインとサプリで腹一杯なるやん、腹持ちしたい時はオーツ入れるし
朝ごはん作るとか効率悪すぎて頭のデキを疑うわ

300:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:02.61 Q2LbPWTF0.net
>>268
洗濯週一なの?
ニオイ染み付いて取れないだろ
おまえあだ名加齢臭だぞ

301:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:15.66 NxdJlOnF0.net
>>32
女は働けるけど男はどう頑張っても子供を産めない
つまり女が働かないように変異して作られた奴隷

302:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:29.50 dBwxOUYY0.net
フェミは欧米が~
欧米では~
って言うけど国際結婚した俺の先輩の嫁はちゃんと夕飯を豪華に作れるよ

303:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:29.65 +XHivglF0.net
>292
たまにはドライブして軽井沢のホテルで朝食もいいわね〜って感じ?

304:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:31.16 /88muScS0.net
父親がお味噌汁を作ると言って昔作ったんだけれども、
何故かマヨネーズをいれて、まったく材料をダメにして、
母親からももう何もしないで欲しいと言われて、お台所から蹴りだされていたわ

305:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:35.40 U79JCXC+0.net
>>297
中国や台湾だと朝飯を外食しても驚くほど安いってのもあるんだろうな。

306:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:40.88 5aApkMyU0.net
>>268
家庭を維持するのに洗濯が週末一回で済むわけないからな
独り暮らしと家庭の家事は一緒に語れないんだよ
わからないだろうがな

307:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:46.03 HY+np3mF0.net
>>291
ないない
欧米だとパンかシリアルでさっさと済ます
そもそも朝食作るというのがない

308:名無しさん@1周年
19/09/22 19:31:56.52 r+UsOy5p0.net
>>1
ソースにあるけど、日本は朝食が豪華。
西欧は昼食が豪華。
これは三食食べられず二食だった時代に、日本は朝晩、西欧は昼版食べてたかららしい。
中国は知らない。

309:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:15.34 EmIJkfNt0.net
朝食を抜くと理論的には太りやすい体になっちゃうんだよね
朝一番で血糖値を上げておくと、昼食の時も夕食の時も血糖値スパークが発生しない(2回ともゆるやかな上昇)
しかし朝食を抜くと、昼食時と夕食時の2回、激しい血糖値スパークが起きる(血糖値の急上昇)

310:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:20.10 8Va6LfKQ0.net
最近は男も普通に作るぞ、俺をはじめ周囲の数人はやってるな
家事をしないやつに限って「日本の男はこうだからしゃーない」と男をひとくくりにして自分の責任逃れしてるんだよな

311:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:36.73 1a5qYl2o0.net
>>286
だからそう言ってる、比較にならないのは確かだろう
何もかもが楽チンな状態だ、今は
そんな中「専業主婦」なんてのは業務のうちにならないと

312:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:37.17 TJUs6rDm0.net
>>307
海外ドラマとかみてると
スクランブルエッグとパンケーキを朝飯に作ってっての見るが…
まあドラマだけど

313:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:40.88 UnTWiqAU0.net
なぜ日本の女性がそんなことをしてると思ったのか

314:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:45.67 hJ+DFhVM0.net
>>291
マザコンのイタリアでも無い
出勤前はbarでエスプレッソが定番

315:名無しさん@1周年
19/09/22 19:32:57.49 rR3NCpyt0.net
>>307
いや、シリアル料理作ってるじゃんw
それをみんな言ってるんだよw

316:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:02.38 /88muScS0.net
そもそも、まず実家住まい→結婚する→母親から嫁で自分は料理をしないというのが
あるんじゃないかなー
でも父親のお料理だけは絶対に食べたくはない!

317:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:09.08 XS2pW4Yl0.net
まあ家でご飯作ったり掃除洗濯してばっかりの毎日が一生続くとなると
頭馬鹿になるよね?ww

318:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:20.71 PGF69PRc0.net
中国は外食
昼食は会社がエサを与える

319:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:22.19 Oqm6FOZG0.net
>>294
でも、日本人は体格が貧弱で風邪を引く人が多いよね
栄養が偏ってるのかな

320:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:35.69 OcGtu+KH0.net
ジャーの飯茶碗によそって
沸騰したお湯に適当に刻んだ残り野菜とダシの素と味噌をぽい
パックの納豆出しておわり

321:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:41.18 A0nvDk8h0.net
そのお店の人の朝ごはんはどうてるの?

322:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:44.46 U7qQzGtD0.net
シナは外食だから作らないんだよな

323:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:46.01 LgBuD5ln0.net
これは、かなり個人差あると思うが

324:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:48.54 9VSGIHp70.net
じゃあ、女は一体何をするのか。

325:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:51.02 onJ5Q1FD0.net
代わりに朝から満員電車に詰め込まれてきっちり夜まで働いてくれるのか?

326:名無しさん@1周年
19/09/22 19:33:54.48 TJUs6rDm0.net
>>311
専業主婦なんて子供いる家庭くらいだぞ
そして子育ての難しさは現代は段違いなんだが

327:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:00.57 hJ+DFhVM0.net
>>323
なんでもそう

328:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:04.41 HY+np3mF0.net
>>315
あれは作るって言わないよ
取り分けるだけじゃない

329:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:08.80 SEzNLNQZ0.net
日本の朝食の内容は充実してねえよ

330:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:19.71 TQ9nYxQz0.net
>>250
朝からなかなか凝ったな
けど2時間はかかりすぎじゃね?

331:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:22.48 la0LUGpP0.net
専業主婦
掃除? お掃除ロボットがする。
洗濯? 乾燥機付き全自動洗濯機がする。
食事? 電気炊飯器と電子レンジがする。
じゃ、主婦は何してんだよ!!

332:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:27.81 ddZR0Der0.net
稼げない男が増えて、がっつり共働きしないと暮らしていけない夫婦が増えてるから、朝食のパターンもかわるだろ。
あと、高校の子供の弁当な。

333:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:28.71 BjTU1iU00.net
最近、朝メシからして外食

334:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:29.38 o+zMKppd0.net
朝っぱらから焼き魚とか旅館やホテルでしか食ったことない。
ご飯味噌汁パンサラダ卵ベーコンシリアル系が9割だろ?食わない奴は別として。

335:名無しさん@1周年
19/09/22 19:34:57.45 +XHivglF0.net
朝は人によって食べないかも
でも昼と夜ばかり食うと太る・・

336:名無しさん@1周年
19/09/22 19:35:17.55 3eAmX+lM0.net
>>3
しね

337:名無しさん@1周年
19/09/22 19:35:24.56 EucEHF1l0.net
中国じゃないからさ
それぐらいわからんかな?

338:名無しさん@1周年
19/09/22 19:35:36.74 Bt2NuD6e0.net
>>319
遺伝要素がでかい
でも身体能力は昭和50年代生まれが一番高かった
でも安部政権になって文科省は測定の基準を変えたwww

339:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:00.86 gfywYP4T0.net
ないない昭和の話だろ

340:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:06.35 5QL8cCLD0.net
中国人女性が家事や料理をしなくなったのは文化大革命があったからで
それ以前は普通に朝食作ってたよ。
まあ日本人女性も朝食作る人は減ってると思うけどね。
というか料理作れる人自体が減ってるはず。

341:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:07.70 fHgVpcsF0.net
最近そうでもないよね
マルコメのCMでも共働きで妻が朝洗濯して夫がメシ作ってたじゃん

342:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:12.09 dBwxOUYY0.net
欧米だって地方では女は家事、男は仕事だよ
その分、男には薪割りとか家のDIYとか男らしさを求められる

343:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:26.11 U79JCXC+0.net
日本で一番安い朝食の外食は牛丼屋かガストあたりだろうが、それでも500円近くかかるからな。
家族4人いたら毎日2000円かかる。だから日本では朝食の外食化が進まない。
中国や台湾ならその3分の1くらいだろう。

344:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:27.12 1a5qYl2o0.net
>>326
確かに昔は兄弟が沢山居て子供にかかる手間は実は少なかったと予想できるな
でもたかだか小学校入るまでの6年だよね

345:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:33.20 XS2pW4Yl0.net
日本てさ家庭の役割分担の話にやたらうるさいよね?
それも労働量が多いのが美徳みたいなブラック社会思考が家庭内にも汚染してる
だから家族で本当に大事な関係性づくりとか子供に目を配るとか
セックスの関係とか
そういうことがなおざりになる

346:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:43.89 /XRiF/310.net
朝飯食うとすぐにトイレに行きたくなるんだが朝飯を外で食うやつはどうしてんの?
男の場合は大用のトイレがうまく空いてることとか少ないだろ?

347:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:48.22 +XHivglF0.net
朝ごはん豪華とか外資系ホテルだとあるな
朝飯だけで3500円とかもあるぞ・・

348:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:57.67 5aApkMyU0.net
>>331
家庭持ってない奴ほどそう言うよな

349:名無しさん@1周年
19/09/22 19:37:16.85 FeyxdkE/0.net
お粥屋さん出来ないかなあ

350:名無しさん@1周年
19/09/22 19:37:25.26 oKMWYK6Y0.net
外食する金もないし昼飯も豪華に食べられないから
朝は家で食べるよ

351:名無しさん@1周年
19/09/22 19:37:30.07 rR3NCpyt0.net
>>343
URLリンク(www.sukiya.jp)

352:名無しさん@1周年
19/09/22 19:37:34.06 RPZC87jl0.net
>>332
>>326

353:名無しさん@1周年
19/09/22 19:37:42.79 lEKXrop20.net
うちは朝飯はおれがつくってるな
嫁の方が準備に時間かかるし家出るのも早いからな

354:名無しさん@1周年
19/09/22 19:37:57.70 /b7PQbUV0.net
男以上の収入があるなら男がご飯作れば良い
統計的に女が劣ってるから朝ごはん作ってる

355:名無しさん@1周年
19/09/22 19:38:19.62 Zj3GMSTh0.net
>>332
まずやらないといけないのは稼ぎより残業減らすこと
働き方改革とか言ってるがサービス残業はなくなってない
6時出勤24時帰宅で家事なんてできるわけない

356:名無しさん@1周年
19/09/22 19:38:36.70 TJUs6rDm0.net
>>344
学校入っても習い事や部活で親も参加するんだが?
勉強も見てあげなきゃいけない
マナーやルールも細かく教えないといけない
お前みたいな細かい人間がすぐに文句言ってくるしな

357:名無しさん@1周年
19/09/22 19:38:51.11 5JWeMdGi0.net
うちは食事を作るのは妻、皿洗いなどの後片付けは私がしている。

358:名無しさん@1周年
19/09/22 19:38:58.75 BGUMvGJ50.net
>>338
身体能力はよくわかんないけど、昔に比べて最近の大学生とか身長がひくいと思う。
それともうちの近所にあるのがFランで、そこの学生見ることが多いけど、出来が悪いと身長も低いんだろうか。両親も出来が悪そうだし。

359:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:13.50 CDszRRwO0.net
>>343
コンビニで肉まん買って食べればいい
中国が屋台の包子食べるのと同じ

360:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:18.97 TJUs6rDm0.net
>>352
そんなこと知ってるけどw

361:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:32.73 Z+SxQcgW0.net
うちは朝と夕1週間交代で作る事に
互い定年で同権との考え
看護師で3交代だったので、大体俺が朝夕作ってた。
俺は中小企業で殆ど定時だし、夜勤の多い嫁さんは休みの時作ってくれてたり、実家
からもらってきたり、料理はしたく無い方。
そう考えると内は中国式なんだな。
煮魚が嫌いな俺と好きな嫁の違い位で、本当はコンビニで良いんだけど、健康に悪い
と成るべく新鮮野菜とか拘るのがメンドクサイ。
中国人の嫁でも俺なら馬が合ったのかもしれないね。

362:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:32.77 z8viCDGP0.net
中韓の野蛮人どもって
自国と違うだけで
 異常ニダ!
などとホザく馬鹿ども

363:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:47.50 4MbeSzI40.net
>>1
日本の国民や社会には、未だに「日本は、専業主婦中心の社会」という幻想がとても強いからだろうね。

364:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:52.72 /vJh1zpL0.net
しかも昼の弁当まで作るんだよ

365:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:05.84 LgBuD5ln0.net
外食文化の方が、経済にはよさそうだなぁ

366:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:10.96 BtXJ4fd50.net
俺もシリアルと牛乳だけど

367:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:15.18 omdKmzjD0.net
>>9
お前は日本から出てけ

368:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:18.27 rR3NCpyt0.net
まぁ俺の朝食はコンビニのおにぎり1個だけどね。
それでも、食わない時よりは体調良くなったよ。

369:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:21.06 4h8EEoi20.net
俺の方が朝早いから作ってるけどなー
苦じゃないし出来る方がやればええんや

370:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:38.07 g70eOse60.net
>>298
うん
パワーがあって仕事バリバリするからまあ良いけど
私が力も体力もないからね
その代わり手先が器用だから適材適所で何とかうまくやってる

371:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:44.73 44u03cuR0.net
>>3
でもお前彼女どころか友達もいない無職じゃん

372:名無しさん@1周年
19/09/22 19:40:52.52 FPgdONXG0.net
日本は「働きに出たく無い」という女性も多いんじゃないの

373:名無しさん@1周年
19/09/22 19:41:07.21 +XHivglF0.net
普通に食うんだったら菓子パンと牛乳くらいかなぁ
一人暮らしなら

374:名無しさん@1周年
19/09/22 19:41:12.03 ZypqRgFR0.net
毎日外食だと金がかかりそう
男女関係なく交代で作ればいいのにな

375:名無しさん@1周年
19/09/22 19:41:41.07 3ChreN6D0.net
>>1
ケチャップがいい

376:名無しさん@1周年
19/09/22 19:41:42.30 L8EjhqsB0.net
>>87
まず、日本に資源がないというのは上級国民が作った嘘
日本は、水が豊富、これがどんだけアドバンテージなっているか下級国民には教えないよいうにしている
次に、石灰が豊富
セメント、コンクリート、ガラスの原料になる
「麻生セメント」って聞いたことあるだろ、あの麻生だ
これも、上級国民には常識だが、下級国民には教えないようにしている
ちなみに、日本のセメントは韓国にも輸出している。

377:名無しさん@1周年
19/09/22 19:41:54.17 712pou6L0.net
女の稼ぎは多くは103万以下だから当たり前

378:名無しさん@1周年
19/09/22 19:42:20.48 1a5qYl2o0.net
>>356
いやいや「子供に手間をかけろ」なんて誰も頼んでない
勝手にしてる事で「昔と違って」とか文句言われてもな
勝手に嫌な事を切り捨てて核家族して、誰も頼んでないのに子供に手間かけて
それを社会のせいにするとか、ほんと勝手だねぇ

379:名無しさん@1周年
19/09/22 19:42:37.33 EmIJkfNt0.net
とにかく野菜や豆腐がめちゃくちゃ入った味噌汁だけでも食べた方がいいよ

380:名無しさん@1周年
19/09/22 19:42:45.46 GV7SAQjK0.net
>>372
それ絶対に女だけじゃないだろwwwwwwwwww
3連休明けの明後日の朝、どれだけのリーマンがそう思うことやら

381:名無しさん@1周年
19/09/22 19:42:48.58 8RlvYUVK0.net
>>367
日本に限らず無能は淘汰していった方がいい
性淘汰が行われないとガイジだらけになる

382:名無しさん@1周年
19/09/22 19:42:57.76 d/W1DiPT0.net
>>3
釣り針大き過ぎィwww

383:名無しさん@1周年
19/09/22 19:42:58.82 TQ9nYxQz0.net
>>346
そりゃお前さんがそういう体質なだけじゃないのか?
俺は朝食おうが食うまいが大体よるにいきたくなるし
会社で朝飯食ってるやつもトイレ行ってないぞ

384:名無しさん@1周年
19/09/22 19:43:03.17 o8HHUlIB0.net
日本じゃ屋台で朝飯が安く食べられないからな

385:名無しさん@1周年
19/09/22 19:43:28.32 o0ahUaoy0.net
汚部屋比率は女が多いいように本来男脳のほうが料理も上手いんだって

386:名無しさん@1周年
19/09/22 19:43:31.90 5gXbaweg0.net
>>377
103万以下なら仕方ないけど、夫婦で350万と250万とかでやっと暮らしてるような家だと大変だよな。

387:名無しさん@1周年
19/09/22 19:43:36.39 4FGJBq+I0.net
>>3
きもっ
おえっ

388:名無しさん@1周年
19/09/22 19:43:40.54 dBwxOUYY0.net
>>381
フェミはブスとババアの宗教
早く良い男を見つけて解脱した方がいい

389:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:08.53 K3KyEdDZ0.net
なぜ日本では「専業主婦」が多く、なりたがるのか

390:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:11.53 4FGJBq+I0.net
>>340
なんで見てきたようにウソつくの?

391:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:19.55 4MbeSzI40.net
>>361
40年以上前から『専業主婦中心の社会』から『女性も働く世帯中心の社会』へ変わって来たので、
普通な考え方、やり方だと思うよ。

392:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:30.16 VUQ/MmiR0.net
>>39
朝飯外で食うにしても納豆卵定食で350円くらい、
同じ値段なら喫茶店のモーニングよりそのほうが体にいいとは思う

393:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:32.31 VmUp4vou0.net
>>384
名古屋のモーニングの高さに中国人がビックリしてた。

394:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:41.05 fHgVpcsF0.net
というかみんな朝食たべてるんだね
私は朝食なしの家庭だったからイマイチピンとこないんだよね

395:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:47.05 gOQlKmbW0.net
>>223
馬鹿www歴史オンチwwwwwwww
農家や商売屋は女も働いてるよww
勤め人なんか所謂戦後では少数だわ。
要するに専業主婦なんてものは一部か一時の
時代の傍流に過ぎないの。1960-1980年代までのものだな。
それ以前は半分が農家、以後はどんどん共稼ぎが増えてくる。

396:名無しさん@1周年
19/09/22 19:44:48.31 s2rABaso0.net
家庭の飯なんて創る側が優位なんだぞ? 中国人は王宮に住んでるのか?

397:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:16.14 XS2pW4Yl0.net
>>87
知ってると思うけど子供が性的に傷を負うと
精神疾患になったり自殺したりビッチになったり
男性嫌悪になったりまともな結婚から遠のくんだけどね?

398:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:16.32 /has1Mr+0.net
>>1
古い時代の日本映画を見過ぎた印象なのかな

399:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:21.26 gFYIX2Mg0.net
冷蔵庫に昨日の残りと常備菜が有るじゃろ?

400:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:23.96 1a5qYl2o0.net
>>306
毎日でも出来る、ってとこは読まないのな
ボタン押して終わったら畳むだけじゃない
少なくとも楽になってる事くらい認めたっていいんじゃね?
そんなの一人で暮らしてる奴ほど思ってる事だわ

401:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:25.90 CDszRRwO0.net
法改正して屋台だらけにすればいい
これを次の衆院選で訴えてはどうか

402:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:26.67 Zj3GMSTh0.net
>>389
専業主夫を許さない社会でもある

403:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:29.73 r/3ARnau0.net
共働きなら酷だが働いてないならさすがにやろうぜそれしなきゃニートみたいなもんだろ

404:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:35.92 Sz1LNcJ60.net
>>377
メスを囲う為に衣食住をオスが確保する
それだけの事なのに能力無いダメオスがグダグダ言ってて本当にみっともない
メスに助けて貰おうとするなよ無能w

405:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:42.79 lVQR37xd0.net
中国の男は日本の女に対してすごく古い固定観念を持ってるやつが多いと思う

406:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:49.56 4FGJBq+I0.net
>>342
欧米でも朝は勝手にシリアル食って出てくよ。家事は女の仕事と
決まってないから。ウーマンリブで徹底的に変わった。
男が仕事も家事もやってる家庭も多いよ。
女はいるだけでありがたがられたりする。
日本では考えられないだろうが。

407:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:51.11 daCqjdtsO.net
朝から火使って調理した食事を提供するって愛だろ。

408:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:51.93 DMvgKFBO0.net
>>385
男女で汚部屋の基準が違って
男の部屋は女が見ると汚いって調査
この前見たんだよな
だから靴下脱いだままとか
ペットをテーブルに載せるとか
男は平気でやるんだと

409:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:57.99 qYHJNrKH0.net
なんだかんだ女の方が手が早いし、美味いもん作るだろ
得意な方がやればいいと思うけどね

410:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:58.22 33kDC2ex0.net
中国では朝飯は外食がデフォ
サラリーマンがコンビニでおにぎり食ってる感じ
田舎の方でもそれをなりわいにしてる外食屋がある

411:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:04.90 ViMTWK5B0.net
>>343
そう、中国の屋台飯のイメージって子無しカップルな感じ。
実際に小学生や高校生も屋台メシ食って学校行くのかな?
それとも学校で朝から給食か

412:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:21.83 +XHivglF0.net
スマフォゲー削ってもいいから飯だけはちゃんと食えよ
最近電車乗っててもそうだけど少しの満員電車で貧血起こしてぶっ倒れる奴多すぎ
あれは飯をちゃんと食ってない証拠やで

413:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:32.47 SrRDxyHm0.net
>>389
多くはないだろ。
そしてなれるもんなら俺だって専業主夫になりたかった(´・ω・`)

414:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:35.74 S76DLy2x0.net
>>48
それはいくらなんでも母ちゃん仕事しなさすぎ

415:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:45.31 Gtyv/n320.net
>>401
昔は駅前とか屋台多かったのにね

416:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:47.73 Zj3GMSTh0.net
>>406
北欧女子オーサーは漫画で日本の男性差別を指摘してる

417:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:53.05 4MbeSzI40.net
>>389
今は専業主婦、つまり、女性が全く働いていない世帯の割合は少なかったはずだよ。
少ないから、今の若い女性たちなどが憧れるんでしょうね。

418:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:58.86 T7r6Q/5K0.net
専業主婦はそれが仕事だしな
共働きでそれやってくれるならめちゃくちゃ感謝しないと

419:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:02.08 x6aeAFFx0.net
>>406
「欧米」って国はねーってユトリ教育だと習わないのか?

420:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:04.56 2AAP+AJR0.net
欧米の朝食は? 家で摂るのが普通?
中国は外で食べるのが当たり前だから、日本の習慣に
違和感やら憧れがあるの?

421:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:10.39 TscYNhvS0.net
>>400
自動乾燥なんてシワッシワだぞ
アイロンもかけないのか

422:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:12.96 /Sxy2tHg0.net
屋台文化が残ってるアジア圏は台所が無い家が多い

423:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:19.64 B7SkKLeN0.net
専業主婦だからお弁当も作ってる
夕御飯も野菜中心で何品も作る
夫が好きだからであって嫌になったら絶対作らないだろーなw

424:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:29.43 uJn0prZf0.net
トーストとかうどんの自販機増やせば?

425:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:30.09 4FGJBq+I0.net
>>21
中国人を自宅に招いて丁寧な朝ご飯を作ってあげたら
毎日こうだと勘違いされたんじゃまいか

426:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:32.06 LYlZ2uiE0.net
現実の朝食はバナナかじるかお茶飲んでおしまい
余裕があればパンやシリアル食べるくらいだが
ホテルや旅館みたいな理想の朝食用意してるのは暇な専業主婦だけだろ
それか選ばれし会社から徒歩圏内の上級国民

427:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:39.93 R2uPpFoz0.net
納豆ご飯だな
まあ相手が居ないから自分で作るが

428:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:52.71 UhKlx+I20.net
俺も、オフィスに持ち込みで朝飯食う時ある。
始業時間のチャイム鳴らないから、ちと不安。

429:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:54.76 xdCtv68k0.net
>>3
中卒は、中国ではそうでないという話の前提を読めません
中国や欧米は遅れた土人国家ということか
中東あたりが同じだろうので日本はそっちと組むと世界に宣言するべき

430:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:56.16 C3UNJn0g0.net
>>413
そしてガキを産むこともできず
ガキの面倒も見ず殺すのか日本男児

431:名無しさん@1周年
19/09/22 19:47:58.13 qYHJNrKH0.net
>>413
産めない、乳出ない
主夫はやっぱり不自然

432:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:10.68 1a5qYl2o0.net
>>377
税金的に「以下」にしてるだけだよね
そこの部分、もうちょっと上げていいんじゃないかと思うよ
勿論、専業主婦に贅沢勢取る事でも良いけども

433:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:13.26 4MbeSzI40.net
>>384
タイは夫婦共稼ぎの家庭が多く、屋台など外食のほうが安いので自炊しない家庭が多いそうだよ。

434:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:17.05 Exq13VYE0.net
朝飯抜きは肥満の始まり

435:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:32.75 4FGJBq+I0.net
>>31
老後じゃなくて3か月後じゃろうな

436:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:35.57 Y47j69Xn0.net
>>3
まぁこれは真理でもある
嫌悪感の反応多いのもわかるんだけど
これが種が繁栄するのに一番合理的なんだよね
日本がここまで大きくなれたのも役割分担ができていたから

437:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:43.83 x6aeAFFx0.net
>>421
最新型の乾燥機だと、ワイシャツとかもいけるらしいぞ。

438:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:53.14 aFNvZkpx0.net
>>422
そういや昔から日本以外は屋台文化があるな
家庭で作らせるのは日本独自か

439:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:10.27 4FGJBq+I0.net
>>35
今は女も芝刈りに行っているわけだが。

440:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:22.64 SrRDxyHm0.net
>>430
>>431
なにをそんなにキレてるの(´・ω・`)

441:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:37.47 IHXYFF3U0.net
>>262
子供ができたら何食べさせるの?

442:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:40.76 GdmDotRK0.net
魚とか昭和後期より前は港が近くにある村しか無理だったからな
冷凍技術が一般的になって冷凍で輸送できる時代になってはじめて全国に流通したから

443:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:47.71 k8J8kpX70.net
>>52
子供に何かあれば仕事抜けるのは女の方
これで同等な仕事なんて与えられるわけないじゃん

444:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:51.19 kUCHe1iW0.net
>>414
どっちがやってもいいだろ
得意な家事を分担すればいい

445:名無しさん@1周年
19/09/22 19:49:51.88 q99TJwc20.net
>>22
ナイス父さん!

446:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:01.55 TU30khPh0.net
作る方が楽しい

447:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:01.55 x6aeAFFx0.net
>>439
桃は誰にも見つけられず、海に流れてしまいました、かよw

448:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:03.63 4FGJBq+I0.net
>>142
共産主義だから給料も一緒だからね。

449:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:23.30 DXEcNGtM0.net
試しに付き合ってる彼女に朝ごはん作ってくれるか聞いてみたら?多分全員が作ると答えるよ
作らないなんて言ったらマイナスだから

450:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:28.03 daCqjdtsO.net
>>422 あれは、火事を出すと莫大な保証金を払わなければいけないからだよ。
だから火を使わないんだ。

451:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:48.80 x6aeAFFx0.net
そもそも、朝食なんて作るとゆーほどのものか?

452:名無しさん@1周年
19/09/22 19:50:58.84 1a5qYl2o0.net
>>421
最近はいいの出てるしな
アイロンかけた様な仕上がりになる的な
しわっしわな仕上がりとか、ちょっと年代物過ぎなんじゃね?
そんなの使ってるとこ見ると、乾燥機付き洗濯機の出始めの使ってるのな
率先して楽なのに飛びついてるやん

453:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:09.27 4z0/O7Za0.net
なぜ中国人は街中で糞するの?

454:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:11.70 EgxyH3BO0.net
>>433
アジアの中でも女性の社会進出は最低だろ日本は
賃金格差も最低
企業の重役や政治の閣僚の割合も最低

455:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:27.27 w6Osh0dz0.net
なぜ中国人は他国の文化に口出したがるのか??

456:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:34.38 DOFVWgWk0.net
朝早くからお粥やさんやその他沢山の外食のお店が開店してるからだろう。
コンビニは嫌な俺だから日本もそんな店があれば助かる

457:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:37.56 dBwxOUYY0.net
うちの嫁は失業中だぞw
俺が居なけりゃホームレスだわ
そんなに男女平等が好きなら共産国に行けブスBBA

458:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:47.94 rIvcRW6L0.net
>>52
嫁と一緒に産休と育休取って子供が熱出すたびに早退して治るまで休んでみ
給料下がるから

459:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:17.33 m8L1cbZt0.net
うちも共働きだけど、私が作ってる
ダンナもやる気はあるんだけど、どうにも手際悪くてw
夕食ならのんびり作ればいいけど、朝はちょっとね
男はマルチタスク苦手が多いって言うから
パン焼きながらコーヒー入れて卵焼くとかの同時進行を
急いでやらなきゃならない朝食作りには、少なくともうちのダンナは向いてないのかもね

460:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:20.14 9XPz+qtZ0.net
働かない女がいる国があるって笑えるよな

461:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:21.29 SrRDxyHm0.net
>>455
別に口は出してないだろ。

462:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:22.29 K9pDpElR0.net
日本の場合は、昔の「嫁」をやりながら仕事もしなくちゃいけないw
外食なんて「手抜き」は許されない。惣菜さえも許されない。
食洗機も手抜き、ルンバも手抜き。
どんなに忙しくても、夫のワイシャツにアイロンかけるのがいい嫁。
嫁も稼いで来い!だけど手抜きはするな。
家事を手伝え?なんでそんな簡単なことが出来ないんだ!
「オレと同じだけ稼いでから言え!」
お前の仕事なんかたいしたことじゃない。オレの仕事は責任がある!
まあ、奴隷だわな。
姑世代もこんな認識だし、「息子に家事をさせるのか、この嫁は!」

463:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:24.77 vlcffuMT0.net
東南アジアの色んな国みたいに、駅周辺に屋台出てたら食べるけどな
もはや日本じゃ不可能というかコンビニや牛丼、立ち食いそばに形変えただけか
海外行ったときの屋台が楽しみなんだよな、腹こわす確率高いのが難点だけど、住んで慣れればいい

464:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:28.22 4n4dsrLi0.net
>>437
今はそんないいのがあるのか
ワイシャツの折り目無くなったりしないなら欲しいな

465:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:34.28 wYHpQxbu0.net
朝も晩もオレが嫁にメシ作って食わせてるけど何か?オレが作らなきゃ、実家時代のクオリティは維持できないからな

466:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:39.72 4FGJBq+I0.net
>>239
あほか
昔の主婦が重労働しすぎやったんや
朝は井戸水汲みに行くところからやぞ。
最近じゃ。 女の寿命が延びてきたのは。
女に感謝しないと呪われるぞ。

467:名無しさん@1周年
19/09/22 19:52:45.31 nn99Yl0v0.net
目玉焼きくらいしか出さないよ予算もないし

468:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:03.83 v+jhZL850.net
むしろ中国人は男も(男の方が)よく料理をするんだな~という印象

469:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:06.51 4FGJBq+I0.net
>>48
父ちゃんかっこいい。

470:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:08.48 Zj3GMSTh0.net
>>458
それが原因で下がった給料を嫁が理解してくれるかというとそうじゃないしな
まあ一番は日本企業の理解のなさなんだが

471:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:08.58 rIvcRW6L0.net
>>242
家事育児やってる嫁と同等の稼ぎしかできない旦那って
嫁よりかなり仕事の能力劣るよね?

472:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:09.75 xBR+ch9z0.net
うちの朝ご飯は旦那が作っているよ

473:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:11.13 r+UFbztK0.net
>>457
ぶっちゃけ今の日本より共産圏のほうが幸福度高そうだよな

474:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:14.00 7SMBEs0x0.net
外食で朝食を提供したら流行るのかな

475:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:31.14 DFBz7cTS0.net
日本の女は家事しか出来ない無能が多いから
ってか今は家事すらできない豚が多いけどな^^

476:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:31.59 xg0fXaFY0.net
旦那が、自分が食べたい主菜とご飯を準備
私がお味噌汁や副菜出して計4~5
だいたいこんな感じで平和です

477:名無しさん@1周年
19/09/22 19:53:39.03 DAL7TJIl0.net
嫁さんの飯食わないとチカラ出ないし

478:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:02.17 XS2pW4Yl0.net
>>436
男の役割
会社を発展させ経済を成長させる
働いてるくせに現代は全然できてないじゃん失格

479:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:14.28 4FGJBq+I0.net
>>447
は?

480:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:15.35 PqWBPq/E0.net
>>466
江戸時代の長屋くらいじゃんwwwwwww
おしんの時代でも水汲みは男の仕事だぞ

481:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:26.15 UnPllPia0.net
それなら子供は朝飯抜きなのか?

482:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:30.30 F5bL3nOi0.net
男性優位論者のネトウヨイライラスレ

483:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:38.23 FC+yKjec0.net
>>438
低賃金で働く奴隷が居ると言う事

484:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:38.80 mPAnNcU10.net
朝からそんなに食べたくない
軽くパンと果物くらいで十分

485:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:40.25 SrRDxyHm0.net
>>467
うちはご飯とお汁と梅干しくらいかな。
卵や納豆やふりかけが欲しかったら自分で用意。

486:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:46.81 MFKicUed0.net
>>3
お前は一生独身
アパートで孤独死

487:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:51.20 x6aeAFFx0.net
>>474
昔から喫茶店にはモーニングサービスがあるし、いまはマクドとかあーゆー店が
朝のセットの売り込みに熱心だよ。禁煙でなければ俺も利用したいぐらい。

488:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:52.50 4FGJBq+I0.net
>>438
昔はお寿司は屋台で売ってたんだってさ。

489:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:03.12 yy2Na29F0.net
>>463
日本では屋台禁止の地方自治体もある。
家賃固定資産税が高いから、極端に安価な商売は成立しない。

490:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:09.50 LA8XgTEO0.net
焼き魚は片付け面倒だから朝から焼かないけど
味噌汁と卵料理くらいあっとゆーまに出来るから
作ってもそんなに面倒とは思わないな

491:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:27.11 KK5V0l7Y0.net
>>135
それでいいんじゃない?
お互いに気使うのも色々疲れるし

492:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:32.56 yd20vfG/0.net
中国とちがって共稼ぎではなかったからじゃないのかな

493:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:35.28 tLOTOyq4O.net
うちは朝飯と弁当は俺が作ってるぞ
家族の中で出勤時間遅い奴が作ればいいだけ

494:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:37.10 Rfe/3MXX0.net
>>100
新婚だからまだ新婦が不器用なんだよな
けれど若いからまだ初々しく可愛い、飯も色んなのあって面白かったな

495:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:45.03 x6aeAFFx0.net
>>479
『桃太郎』も知らんのか。これだからゆとりはw

496:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:50.17 4FGJBq+I0.net
>>480
うちの祖母、やってたけどなにか?

497:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:52.12 CM97Q6hO0.net
>>483
シンガポールとか香港とか家政婦が根付いてるし
中国もフィリピンから家政婦買ってるらしいな

498:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:55.72 22g7Jwv70.net
コックや寿司職人は男だし家での料理番は男でいいと思う

499:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:56.84 MT71cis30.net
中国のほうが男が家事しないのに変な記事だな

500:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:13.57 LK3EiGUh0.net
朝ごはん作ってキラ弁作って子供送り出し仕事が普通。時間ある生活保護の人はダラダラ、子供は虫歯だらけ

501:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:14.96 x6aeAFFx0.net
お前ら、朝コーヒー飲まねーの?

502:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:21.40 XS2pW4Yl0.net
>>462
なんで愛の結晶である「結婚生活」に入ると
あれやって当然これやって当然こうあるべき!と
頭が化石みたいになった生活が始まるんだるおね?
でも女も他の女には絶対「結婚」マウントするから自業自得だけどねWW

503:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:24.45 sheKJA220.net
朝ごはんを、しっかり作ってる家の子供は絶対にグレない。
カッコつけのヤンキーにはなっても本当の不良にはならない。
愛情表現としては朝ごはんと弁当は最強だね?

504:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:31.97 UnUtsL4R0.net
>>488
江戸時代すぎるだろ

505:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:36.21 CiVt7YC+0.net
>>3
性欲処理は男女逆だろ?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:36.48 8QckO7ta0.net
所得の低くて働きたくない女が多く短時間労働
仕事と無能回避のための主婦業を自らやるのです
作るご飯は低クオリティー 誰でも作れるレベル
レストランの味は出せません 

507:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:37.48 gOQlKmbW0.net
家内労働ってのは昔は重要な労働で女や子供や老人がしてたんだよ。
ガスや水道なんてないからな。
近代化しても洗濯や炊事はまだまだ大変。
高度経済成長が始まってからだろ家内労働が育児以外は
かなり楽になったのは。
で、今は共稼ぎが多い。近年は託児所も普及して来たしな。
何が専業主婦だよ馬鹿馬鹿しいww
昔は公務員等一部のホワイトカラーの家庭たけだよそんなもんww
今は公務員だって共稼ぎ多いだろ。

508:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:45.49 dBwxOUYY0.net
中国は男尊女卑
先祖代々の墓を守れるのは男だけだから
共産国に変な幻想を抱くなフェミ

509:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:49.40 4MbeSzI40.net
>>395
専業主婦は、戦後の高度経済成長期のみ成り立つ特殊な家族形態だからね。
その高度経済成長期が1973年のオイル・ショックで終わったので、
オイル・ショック以降、パートなどに働きに出る女性たちが次第に増えて行き、日本の『専業主婦中心の社会』も終焉したからね。
今は女性が働いている家庭も多いから、女性が家事を出来なくなって来ている。

510:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:58.63 FC+yKjec0.net
>>484
サラリーマンに聞くと昼飯抜きとか聞くのに
ポッチャリさんなんだよなw

511:名無しさん@1周年
19/09/22 19:56:59.97 s0PhalAT0.net
作ってないよ?

512:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:00.86 03TWsUCu0.net
世界的に見ると朝食は外食か
そのまま食べられるパンとかシリアル食べたりして
わざわざ作る国はあまりないか

513:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:06.32 yd20vfG/0.net
共稼ぎだから中国は外食が多いんだろう

514:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:07.01 4FGJBq+I0.net
>>495
50歳だけどなんでゆとり?
あんたの話が意味不明なんだよ。

515:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:07.23 KgvAMmsx0.net
よくよく考えたら朝から効率悪いよな
簡単に済ませればよいものを

516:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:07.87 Uy01svYp0.net
気が強いだけのバカって以外に多いから

517:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:18.63 W6pRevrO0.net
中国は低所得者ほど外食せずに家庭で料理を作り家族揃ってご飯食べる
これは中国人の都市部の一部の人たちの話であって
日本でもそうだけど
テレビメディアが作り上げた固定概念だよ
日本人はサザエさんの見過ぎ

518:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:40.23 4n4dsrLi0.net
>>474
いまは牛丼屋とかコーヒーショップとかどこでもモーニングやってるじゃん
毎朝300~600円かかるから高くて使えない人が多いけど

519:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:44.18 J47Fccbz0.net
>>496
うちの曾祖母は商家だったから
お付きがいて買い物するときも全部ツケ払いだった

520:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:47.11 akyGAI9K0.net
中国人は、餃子にご飯なんてを理解できないとか言ってバカにするけど
あいつらだってお粥と揚げパン一緒に食べるよね

521:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:48.49 Zj3GMSTh0.net
>>492
日本みたいな糞サービス残業がないからだろ
労働者がよくも悪くもドライ、環境から悪ければ転職する
日本企業のように朝から深夜まで会社に拘束されたら何もできん
日本の今の若い男性は限られた時間でよく家事やってるよ

522:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:58.73 8QckO7ta0.net
>>507
その通り、だけど主婦業無くなったら女の無能が露呈するから
存在価値を作るための主婦業
まあ主婦なんて内職やバイト並みの事しかしないんだけどね

523:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:02.81 orARUIUv0.net
シナ人は日本に定住すんな

524:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:03.76 zHWaCsvZ0.net
>>392
納豆も卵も冷蔵庫から出すだけじゃん
350円も勿体ない

525:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:06.94 WdQz9qAS0.net
他の国の習慣をどうのこうのと言うな。
正に大きなお世話。

526:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:15.03 x6aeAFFx0.net
>>509
中産階級以上では、戦前から専業主婦がふつーだけどな

527:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:22.43 tve2v7NB0.net
そんな慣習とっくにないけど何のこと言ってるの?
まさか20世紀中期の本でも読んできたのか?

528:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:28.38 QW1PHSth0.net
中国の映画とかでも、朝は外で買ってきたり、外で食べたりとか多いよね
そういう朝食作ってる屋台や店もあるし

529:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:35.09 uh3bOkla0.net
>>1
文化が違うので。
別にお前等の文化に文句つけないからこっちにも意見してくるな
迷惑

530:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:38.56 4FGJBq+I0.net
>>457
あんたも失業する可能性はあるわけだが。

531:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:46.76 8RG6cXXC0.net
点滴でいいよな

532:名無しさん@1周年
19/09/22 19:58:50.68 WuhPdPGM0.net
サザエさんとかドラえもんとか日本の古き良き時代のアニメの見過ぎだな
だからこういうイメージが定着してるが
今は共働きが多いから、旦那な子供の弁当や朝食作ることだって珍しくないんだぜ

533:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:25.65 Fmg5Zu4Z0.net
>>1
うるせーな!
日本じゃ爺さんは山へ芝刈りに、婆さんは川に洗濯に行くって昔から決まってるんだよ!
テメーらの常識を押し付けるな

534:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:27.41 gOQlKmbW0.net
>>504
いや戦後の1980-1990年代くらいまで東京でも屋台紛いの
立ち食い寿司屋が渋谷の駅前にあった。

535:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:34.90 8QckO7ta0.net
>>531
ポカリスエットを飲めばいいよ

536:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:37.27 x6aeAFFx0.net
>>514
ゆとりじゃなくて、生まれつきか。こりゃ、悪かったなw

537:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:41.39 2vRMiqDd0.net
中国じゃ一人っ子政策の影響で女が少なすぎて女のやりたい放題になってるからなw

538:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:45.22 tLOTOyq4O.net
>>531
点滴は時間かかるから朝はちょっと…

539:名無しさん@1周年
19/09/22 19:59:50.76 Oqm6FOZG0.net
>>466
長男の嫁だと、自分の子供や爺婆さんの
オムツも洗ったり
自宅介護が当たり前

540:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:00.33 XJB91gXF0.net
最近では逆もありえるわけで

541:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:03.25 03TWsUCu0.net
>>526
その時代の中産階級は現代の感覚だと
年収1000万以上の感じだろ

542:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:04.57 tpIkyfj20.net
外食だと、気にならないけど
家だと、むさいオッサンが作ってくれた食事とか
なんかイヤw
取引先などで、男の淹れてくれた茶とかもイヤ
OLに淹れてもらいたい

543:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:07.58 4MbeSzI40.net
>>526
農村が6割でそこでは女性たちも働くのが普通だよ。

544:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:12.91 yd20vfG/0.net
昭和の時代は親父が外で稼いで母ちゃんは子育てしてたよね
平成になって共稼ぎして贅沢をする生活になったんだよ

545:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:18.70 uy0WuEWF0.net
>>539
姥捨て山が当たり前だろ

546:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:38.30 lvn2tkso0.net
家で食べる習慣ないからな
外食はどこでもなんでもあるし安いし何でも出前してくれるし

547:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:41.14 4FGJBq+I0.net
>>519
なんで関係ない話するの?
うちも大きな会社してお手伝いさんはいたけど、
水道がなかったらしいけど、そんな話関係ないやろ。

548:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:50.52 GdmDotRK0.net
>>524
後片付けがいらない
それと家からキッチンなくすと家賃なら月2万、マンションなら500万は安くなる
社会の構造を変えないといけないが

549:名無しさん@1周年
19/09/22 20:00:51.18 uy0WuEWF0.net
>>544
消費しても経団連が儲かるだけ

550:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:03.10 YoVZ3trc0.net
朝ご飯は女性が早く起きて作るみたいな風潮って本当にあるんか?
統計取らんとわからんやろ

551:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:19.73 uy0WuEWF0.net
>>547
お手伝いさんは水汲みしないのかよ

552:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:30.76 4FGJBq+I0.net
>>508
女が少なくて共産主義で女尊男卑だよ。

553:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:32.98 yy2Na29F0.net
>>526
戦前のサラリーマンって、江戸時代の武士階級だろ。
日本の人口の2~3割ってトコだろ。

554:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:34.49 VqRmbRYj0.net
子供は朝食を外食や出来合いじゃ嫌だろ。
この手の話は、すぐ男女間の話になるが
子供のために朝食にこだわってる女性は多いと思うぞ。
こういう事情を鑑みないで
表面上の男女平等に拘って、平等を目的だと履き違えて、
子供を不幸に追い込む親が多すぎる。
男女平等をいうなら親子平等もいうべき。
自分が楽する手段としての男女平等なんて詭弁であって夫どころか子供のことすら真面目に考えてない利己主義者の欺瞞。

555:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:36.35 x6aeAFFx0.net
>>543
農家の嫁は大変だったみたいだな。農家の生まれでないと務まらないとか。

556:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:46.40 LltMO4TR0.net
中国人からもバカにされ始めた中世ジャップランドwwwwwww

557:名無しさん@1周年
19/09/22 20:01:48.73 4MbeSzI40.net
>>533
洗濯機を発明した人は偉大だな。
今は乾燥までやってくれる。

558:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:00.85 yd20vfG/0.net
>>549
すごく贅沢になってるわ。昭和の頃に比べると

559:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:01.17 Y47j69Xn0.net
>>478
表立ってははっきりといえないけど
確実に問題だといえることは女性の社会進出なんだよね
女性が子供を産む役割を放棄したら
社会の発展なんてできないからさ

560:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:07.32 XS2pW4Yl0.net
>>542
茶道は男社会(武家社会)から発生したもので本来お茶は男が立てるものなんだけどね?

561:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:09.51 mQjmGybx0.net
うち朝食ないな
出社、ギリギリまで寝てる

562:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:18.88 x6aeAFFx0.net
>>553
そこまでいないかもね。大卒の割合が4%とかそんなんだから。

563:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:20.24 IwJ9tcSe0.net
>>1
それは専業主婦だけの話。
共働きは別。
自分で作るか、当番で作るか。
わざわざ早起きして作るわけないだろ。ドラマや時代劇の見過ぎ。

564:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:28.59 cpR7xLIO0.net
香港は庶民レベルならば三食外食も多く、キッチンがない家も普通だが、
男女とも平均寿命は日本を抜いて世界一
家庭で飯をつくらないと栄養バランスがわるくて寿命が縮むってわけでもなさそう
香港人はあまり酒を飲まない傾向があるから、平均寿命はそのせいかもしれないが

565:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:31.38 4FGJBq+I0.net
>>369
やっさしい~
男前~~
すき。

566:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:39.39 DPSpmzLo0.net
朝はしっかり食べるのがいいんだよ

567:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:41.07 1a5qYl2o0.net
>>466
言ってる事は変わらないじゃないか
相対的に楽になってるんだから「今の専業主婦」なんてのは楽過ぎて労働してるとは言えないと

568:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:55.00 8w2W1GIu0.net
朝から時間かけてられんし胃が受け付けんから卵かけご飯か御茶漬けだけだわ

569:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:01.54 4FGJBq+I0.net
>>62
いい旦那さん。

570:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:03.62 FC+yKjec0.net
>>548
他人任せで生きてるとかポンコツw
千葉みたいに停電しただけで死ねるw

571:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:19.51 bXcTm6BA0.net
その豪華な朝御飯は幻想だ
今の共働き世帯だったら、朝はシリアルかトーストだろう

572:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:23.25 IgXrSroi0.net
>>550
男女で睡眠時間が短いのが女なの日本だけだって
統計が出たとき、朝も早く起きて家事って言われてた

573:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:27.11 x6aeAFFx0.net
昔のドイツじゃ、家に井戸があるのは裕福な家だけで、一般市民は共同の井戸まで水汲みにいったとゆーし。

574:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:29.00 gOQlKmbW0.net
>>544
昭和って戦前から昭和だよww
昭和時代の半分くらいは女も働いているよ。
戦前なんか農家ばっかだぞ。
今だって地方の農家行けば女も畑仕事してるだろ。

575:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:30.50 jh9AlQoT0.net
東南アジアとか朝ごはんはテイクアウトが主流

576:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:44.74 xmuolo3F0.net
>>1
他国の文化に口出さないでもらえますか

577:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:48.04 dBwxOUYY0.net
フェミは女も働けって言うけど
中学校に因数分解レベルに出来ない女が5割なんだが
女の方がIQ低いからね

578:名無しさん@1周年
19/09/22 20:03:56.74 03TWsUCu0.net
>>564
香港は住宅事情の問題で
家にキッチンが厳しいもんな

579:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:02.13 NWHoHDwi0.net
中国人、男が家事結構やる。
その間嫁さんはタバコ吸う。

580:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:11.12 x6aeAFFx0.net
>>572
そのわりにゃー日本の女は長生きじゃんw

581:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:28.46 zHWaCsvZ0.net
>>548
キッチンない家って、だいたい風呂も付いてないけどそれで良いの
実際それで生活した事あるの?もう少し考えて書き込もうよ

582:名無しさん@1周年
19/09/22 20:04:52.27 4MbeSzI40.net
>>554
あなたが言っていることは、自分が楽したいから女性に家事をしろと強制しているようにしか見えないよ。
嫁や母親が忙しかったら、メシぐらい作る男の子や旦那もたくさんいるよ。

583:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:07.13 4FGJBq+I0.net
>>419
だからゆとりじゃないって。
おまえ頭悪いな。
アメリカプラスヨーロッパのことをいうんだよ。
わかったか?
おまえんち、欧米に住んでる家族や友達いないのか?
かわいそうだな。ていうか知らないなら口出すなよ。

584:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:07.92 yy2Na29F0.net
>>580
身体動かしたり、野良仕事してる方が元気で長生きだよ。

585:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:10.51 GpWEC/OM0.net
木之本家では
お父さん・桃矢兄・さくら妹の交代で作ってる。

586:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:14.99 YWwNIN+30.net
>>560
すでに明治時代に女のお稽古ごととして人気になって
女のモノになってるよ
その時にに流行った裏千家は邪道だけどね

587:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:16.33 LvVLc0UO0.net
>>544
今は贅沢になってんだか時間や金に追われて疲れてばかりで
貧しくなってるんだかもうよくわからん
サザエさんの食事風景なんて贅沢で優雅なひと時に見えるけど
タマも優雅に過ごしてる

588:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:21.15 XS2pW4Yl0.net
>>559
そうやって人口さえいればいいって単細胞の馬鹿思考が日本を委縮させてるんだよ
つまらない金太郎飴ばっかで何の発展も発明もできなくなって
ただのサラリーマンでさえ保障もされなくなってる社会で
金も稼げない活躍もできない男ばかりで
女だけ子供を産めばなんとか日本は成長していけるんだ
ってアホだろ
男ならはよ表社会を成長させろや

589:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:46.33 TQ9nYxQz0.net
>>548
さすがに台所なしは日本じゃキツいだろ
俺は夜味噌汁作っといてタイマーで朝ご飯炊いてシラスや明太子とか海苔なんかで適当に食ってる
片付けは帰ってから夕飯作りながらだな

590:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:54.39 CDszRRwO0.net
自炊させない改革っていうのを正式に政府がやればいい

591:名無しさん@1周年
19/09/22 20:05:57.57 cpR7xLIO0.net
>>526
戦前の中産階級は専業主婦だけど、家事は女中がやる
専業主婦の仕事は住み込みの使用人の管理
それはそれで大変な仕事ではある
使用人の目がいつもあるし、待遇がわるければ外でべらべらしゃべられて、世間様のうわさになる
いまみたいに共働きで生活はきついけど、家に帰れば気楽というほうがましだと思う

592:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:09.50 GdmDotRK0.net
日本の住宅も配管が問題でキッチンなくせばだいぶ長持ちするだろうな
トイレと風呂と洗面所を奇麗に使えばいい
昔の共同アパートみたいに便所共有で風呂は銭湯みたいなのが一番合理的だがそこまでは無理としても

593:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:11.53 aELwW95uO.net
江戸の昔は朝早くにボテフリが来てたし
博多辺りはオキュート買うし
何も中国だけじゃないんスよ、旦那

594:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:23.31 x6aeAFFx0.net
>>583
アメリカもヨーロッパも、国・地域・階層で大きく習慣が異なる。
一律に「欧米では・・・」なんてことが言えるはすがない。、

595:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:26.76 8RG6cXXC0.net
>>581
さらにトイレ共同でも若い美人の管理人が居たらいい

596:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:37.99 RSTEIxJ90.net
奴隷だから

597:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:38.30 85dJ82c90.net
>>239
じゃあ昔の男みたいに地域の茅葺き屋根のふき替え手伝ったり消防団の活動したりちょっとした家くらい自力で建てられないと…

598:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:40.00 vzUrSBNs0.net
中国も都市部は専業主婦増えてるらしいけどね

599:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:40.04 WdQz9qAS0.net
色々と小難しいこと言う人がいるけど、
家の食卓で家族みんなで食事するっていい事だと思う。

600:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:48.63 XS2pW4Yl0.net
>>586
ホステス役がいい女の役割になったから
女のものにさせられたんだろ
自分たちで生み出したもんでもないくせに
余計なことばっかりの茶の入れ方なんかにこだわって馬鹿みたいw

601:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:55.13 1a5qYl2o0.net
>>570
逆じゃね?
料理作らないなら冷蔵庫だって要らんし
つまりは停電しても、一時的に避難すればダメージ無いってわけでさ
寧ろあんな事態に強いと思うわ

602:名無しさん@1周年
19/09/22 20:06:57.12 YWwNIN+30.net
>>580
男女ともにもう縮むだろ
平均寿命は中国とかが伸ばしてきてる

603:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:01.19 j2If69gc0.net
>>548
土足でキッチン無い家ならもっと安くなるのにな

604:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:05.28 DXEcNGtM0.net
妻側も本当は朝ごはん作って旦那さんを送り出したいんでしょ、いろいろ事情があってできないだけで

605:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:16.48 gOQlKmbW0.net
>>1
>気の強い女性が多い中国では
それよく言われるが、知ってた中国人は表面的には中国の女の
方が強く見えるが日本の女のほうが強いって言ってたなwww

606:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:20.12 6DcFzhCL0.net
朝は納豆ご飯とインスタント味噌汁だけだわ

607:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:22.92 03TWsUCu0.net
サザエさん一家に関しては
フネさんは完全に専業主婦だけど
サザエはおっちょこちょいすぎて
パートクビになってるだけだぞ

608:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:23.64 YWwNIN+30.net
>>600
は?
おまえが生み出したわけでもないのにどうした

609:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:29.87 Oqm6FOZG0.net
>>580
爺さんが会社勤めで疲れて早死にして、
保険金と退職金で旅行三昧でのんびり
暮らすから

610:名無しさん@1周年
19/09/22 20:07:56.24 vzUrSBNs0.net
共働きとか離婚が貧乏人なんていうのは、世界共通の話で、欧米がーとかそういう話ではない

611:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:06.49 HBqZYaeP0.net
>>53
逮捕された進藤容疑者も妻は働いているのに
夫は無職で悪みたいな言われそうだからな

612:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:12.15 x6aeAFFx0.net
>>605
日本の女と結婚した欧米人も、同じよーなことを言うのがけっこういる。

613:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:18.66 g+4RnQDR0.net
中国人って自分たちの考えが世界の中心だと思ってるんだな

614:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:21.37 uTYThU4O0.net
>>1
食パン1枚トーストに入れるだけだけどな

615:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:24.25 tLOTOyq4O.net
中国人も朝飯ぐらい自分で作って食えばいいのに

616:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:33.48 3z3ANLel0.net
女の方が食べ物の好みにうるさいんだよ
だから外食もしないし、自分で作った方が美味しいとなる

617:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:34.52 LvVLc0UO0.net
>>597
男女ともに家庭内外に関わる仕事しなくなってんだよね…
育児も然りだし。なんだこれ…

618:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:52.68 pO8Ffv+60.net
タイでは男がメシつくって女が働くとか言ったな
日本語下手だったからあやふやだが

619:名無しさん@1周年
19/09/22 20:08:53.45 rIvcRW6L0.net
>>571
子供いなかったらそれでもいいけど
いたらご飯と味噌汁くらいは作るかな
あとお弁当も作る

620:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:02.54 4MbeSzI40.net
>>598
都市部は旦那の所得が高い人が多いからではないかな?
専業主婦の割合が一番多いのは、東京なので。旦那の所得が高い家庭が多いのでね。
しかし、東京は人口も多いので、働いている女性、働きたい女性も多いだろうね。

621:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:08.25 +nG1Xz/q0.net
シラスとタラコ常備しといて、無い時は卵かけご飯
夜作った味噌汁あっためて終わりの朝食20年続けている
義親と同居だったらこんな手抜き許されないだろうけど旦那はこれで満足してるし子供達はこんなもんだと思っている
で、土日は朝にカレー作って他の食いたかったらそれぞれ買ってもらうか外食してもらってる
日曜に煮物とか惣菜ガーっと大量に作って弁当に詰めたり平日の夕飯に使うから基本平日も料理しない
たまに違うの食いたかったら学食や職場で弁当取ってもらうが小遣いからにしてるから
旦那も息子も弁当嫌がらないで持っていく
仕事がハードだから飯なんか毎日用意出来ないわ
朝ごはんまともに作る主婦って本当に凄いと尊敬する

622:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:18.53 zHWaCsvZ0.net
中国は肉まん20円、ゆで卵10円とかだから
買って食べた方が安いw

623:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:20.01 apkS6XJV0.net
>>612
イスラムですら結婚した女は強くなって
家庭内ではカカア天下だからな
しかも規律で家庭の維持費は100%男の義務

624:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:20.25 i94yP+3Y0.net
縄文時代からすでにそうだったとか

625:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:25.27 N75KuJWt0.net
同額稼ぐ共働きなら、ヘルパー入れて朝飯も作ってもらっておくんだな。
年収300万同士じゃ無理か。

626:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:27.09 UBr8n+Nl0.net
習慣ってのは怖いもんでご飯を任せっきりにしてしまうと
いざ嫁さんがいない時に何もできない。
いややれば出来るんだが、飯が出てくるのを待ってしまう。

627:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:47.78 xmuolo3F0.net
>>222
全てがそうだとは言わないけど共働き家庭の嫁さんは働いて子供の世話して家のことやってだもの
旦那さんが家のこと一切手伝わないのに給料低いとか言われたりするなら結婚なんかごめんだな

628:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:49.89 YsJ7/2QM0.net
作らないぞ

629:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:53.42 42uP1aUX0.net
そもそも中華圏は食事は外食、屋台でしょ

630:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:55.31 bXcTm6BA0.net
>>580
三大成人病と癌が今の死因多いだろ
成人病は別途贅沢病とも呼ばれる
てことは、早寝早起き質素な食事が長生きの秘訣
飲酒や喫煙の習慣のある男は寿命縮めているのでは

631:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:04.07 g4ED0KSk0.net
金も稼がず飯も作らず子供も産まない女は要らない

632:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:07.70 8RG6cXXC0.net
>>613
中(華)国人と呼ぶから勘違いする
現時点で世界の中華は米帝様なのに

633:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:18.83 vzUrSBNs0.net
>>620
旦那が所得が高いっていうのに加えて、
田舎からきた夫婦は、親に手伝ってもらうことが無理なんだよね
だから専業主婦になる
中国や北朝鮮で共働きできるのは、ジジババと3世代同居するからだし

634:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:21.36 42uP1aUX0.net
ていうか、アメリカも朝ごはんはママが作るじゃん

635:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:24.35 4FGJBq+I0.net
>>551
朝は来てないからじゃない
昔の主婦は男が知らない家事たくさんやってたんだよ
ほんの何十年前までね。
たとえば汲み取り式のぼっとん便所
子だくさんですぐにたまってしまう
汲み取り業者が間に合わない場合は
お母さんやおばあちゃんが黙ってくみ出して
どっかに埋めてたり
誰にも言わず汚れ仕事 くさい仕事
重たい仕事 してたんよ
なんもしらんで今の若い人は女は楽!楽
言ってるけどね。そういう仕事しなくて
良くなったなんて良い時代だわ

636:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:27.75 LvVLc0UO0.net
>>626
餌付けされてるなーw

637:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:34.47 z0bVQN+x0.net
いやいつの話だよ
昭和のまま止まってんのかよ

638:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:42.81 Y47j69Xn0.net
>>588
何で発狂しているの?w
若い労働力がなくて爺婆ばかりの社会で
発展している社会は無いよ
女しか子供は産めないんだから
その役割を果たせば社会は発展する
真理でしょ
俺はそれしか言ってないよ

639:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:44.55 YqOvTUfR0.net
>>3
わりと事実やな
むしろ、これ以外で結婚すると理由てあるんかと

640:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:45.25 ViMTWK5B0.net
>>507
うちのバーちゃん家族7人の洗濯を洗濯板でやっていたと聞いて洗濯機が革命だったことがわかった。
大正元年生まれ。
洗濯機出現は戦後、昭和30年代ぐらいか

641:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:45.72 k2U/ivop0.net

朝は皆忙しいし時間もバラバラだから各々自分の飯は自分で用意するが

642:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:50.25 yd20vfG/0.net
文化の違いなんだろう

643:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:53.79 yy2Na29F0.net
>>622
高度経済成長期、東京の国電のキヨスクでも、茹で卵10円で売ってたと思うw。

644:名無しさん@1周年
19/09/22 20:10:56.62 czjhL1Ko0.net
喫茶店のモーニングで済ましているな

645:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:07.80 VqRmbRYj0.net
>>582
バーカw
別に朝食の質にこだわらなきゃ
外食オッケーな男多いんだから
そもそも男女問題じゃないってことだ。
そんなに嫌なら朝からカップラーメン出せばいいだろW
問題は朝食はかくあるべきって文化の問題。
どーでもいいんなら好きにすればいいだろゴミW

646:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:15.14 oSx92U8Q0.net
理想はそうでも現実は作らずに温めただけの場合もあってだな

647:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:16.68 FC+yKjec0.net
>>601
ホームレスはどこにでも逃げて行けるって事か?
そんな奴はマトモな稼ぎしてないだろw

648:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:32.89 OIlX4Fzf0.net
そもそも朝ごはん要らなくね?
体が寝ているのに食べ物突っ込んでもしょうがないだろ。
そして夜ごはんも要らなくね。
寝ている間が胃袋の中が燃やせるゴミの日状態だろ。
というわけで昼ごはんに晩御飯っぽいものを食べるのが一番良い。

649:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:41.68 x6aeAFFx0.net
>>640
一般家庭で使われるよーになったのは、そのころだろーな。

650:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:45.55 tpIkyfj20.net
男がクリヤに立つようになってから
日本は、おかしくなったんや

651:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:54.25 gOQlKmbW0.net
>>559
なんだよ社会進出ってwwww
なんか社会学の単語に踊らされているだけだなww
女が働いているって言う意味なら農家なんて大昔から
家内労働も畑仕事もしているよ。
戦前まで多くの家庭は農家だぞ。

652:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:57.20 4MbeSzI40.net
>>626
ある意味気の毒な気もするね。男は働いておけば良いという洗脳が強過ぎるからね。

653:名無しさん@1周年
19/09/22 20:11:59.82 vzUrSBNs0.net
だから、欧米とか中国とか関係ないの
要するに、生まれた家柄の問題
日本人が外国行っても、あっちの底辺層としか結婚できないし

654:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:19.27 Gou+OhLu0.net
>>635
農村部はそんなもんだよな

655:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:20.30 85dJ82c90.net
>>580
ちゃんと歯のケアしたり、美容や健康気にして栄養の勉強したりとか努力してるし
デカ盛りとか二郎とか食って酔っぱらって歯磨きせずにリビングで寝る男とは違う
>>617
とにかく自分の家のことだけにしか時間もお金も労力も使いたくないって感じの人増えたね
子供の頃はご近所がゆるい親戚みたいな感じだったわ

656:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:26.63 42uP1aUX0.net
>>648
それ平安時代じゃね?
それか相撲界

657:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:28.79 KauafT700.net
ご飯の場合は前日の残り物、パンの場合は食パンだけ用意してあって自分でトースト。
こんなパターンが多いんじゃないか。

658:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:39.44 j2If69gc0.net
>>648
朝から工場や炭鉱ど働くような人ぐらいだよな
三食ガッツリ食べる必要あるのって

659:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:41.07 GpWEC/OM0.net
おいらの朝食
煎り豆
食べるにぼし
ベビーチーズ
魚肉ソーセージ
ロールパン
きゅうり
これでOK
たんぱく質とカルシウムも補給できる

660:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:43.69 XS2pW4Yl0.net
>>638
ただで子供が産み育てられるわけじゃないんだから
まず金稼いだり会社を発展させて表社会を立派にさせられる男になってから
いっちょ前に女に意見いってねって話
人口だけ多くてもアフリカとか前のインド中国とかあるしねー
維持できてないっつの

661:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:49.31 yd20vfG/0.net
母ちゃんも仕事に出るなら外食が便利だろうね
共稼ぎなのに女が作るのは、おかしいのかもな
昔の名残が残ってるのかもしれないね

662:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:54.50 d6Lc6nrj0.net
>>650
おまえ伊達政宗に喧嘩売ってんのか

663:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:58.23 vzUrSBNs0.net
日本で女性の社会進出やっても、東南アジアにしかならんと思うが
ま、男の職がないんだわな
東南アジアって

664:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:58.59 4FGJBq+I0.net
>>640
ほんとだよね。
家電は神様の発明だよほんとに。
うちの祖母は公務員の妻だったけど
子ども複数いて教育費・食費のために
時々外で働いてたよ。本当昔の人はえらいよね。

665:名無しさん@1周年
19/09/22 20:12:59.23 x6aeAFFx0.net
>>648
俺の場合、昼食や夕食は場合によっては抜いてもいいが、朝食は絶対必要だ

666:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:00.06 SrRDxyHm0.net
>>648
そういう食生活してると糖尿になるよ

667:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:10.05 cpR7xLIO0.net
>>593
冷蔵庫がなかったから魚売りは河岸から直行で街で小売りしていたみたいだね
朝早い時間帯、ボテフリの魚屋が客の住む長屋の前で刺身をつくっている浮世絵なんかがある
江戸の庶民は前日の日銭が良かったりすればそういうのを朝飯に食っていた
江戸の庶民は基本的にはみんな非正規で、日銭稼ぎ、老後の貯金などなし(平均寿命が短い)
社会保障などないかわりに国税もなく、お気楽な一生


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch