【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしいat NEWSPLUS
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:31.72 Mf9EBp270.net
>>769
一宮か岐阜だろうけど辛いのダメだから食った事はないな
台湾ラーメンなら何回かあるけど

801:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:39.83 yGBfdf0M0.net
博多ラーメンはもう移民だらけで博多の伝統ってやつがそもそも死んでるからな。福岡市市民って博多ラーメン語れん他県の移民。
特に博多周辺はすでに都民と人間の質はかわらんやろ。半数以上よそ者や。
今や勝手に博多を代表ヅラしてる一蘭や一風堂も宣伝だけの完全な外国人企業やし。というかラーメンを舐めてる在日が日本中から大量にやってきてる。
なんやエンターテイメントラーメンて。吉本系推しの店とか本気でラーメン馬鹿にしてる。
で、ここまでとんこつ語るのに消費はうどんのほうが上だからな。

802:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:47.67 nD6AZt8K0.net
完全に無くなったら困る味はとんこつだけ

803:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:52.80 AfHdgskE0.net
スーパーの安売りで一番多いのが醤油
あと定番なのは味噌、塩。
豚骨とかは少ない。

804:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:53.58 UbOeDOjW0.net
>>776
熊本のラーメンなんざ話にならんだろw
くそ不味いチェーン店に人だかりだからな。
玉名ラーメンもたいした店なかったわ

805:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:07.18 G/Ac62ht0.net
>>794
名古屋ですよ

806:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:08.95 D8AVP01y0.net
塩、醤油、味噌は味付け
豚骨、魚介、昆布、椎茸は出汁

807:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:09.14 rC0qbOqz0.net
 豚骨ラーメンは同じ店でも日によって当たりはずれは多いよな

808:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:15.21 YD6IVmWM0.net
後、個人的な北九州ラーメンのランキング
1位むらた亭
2位東洋軒
3位龍王
むらた亭は食べ方で色々味を変えれるのが良い
序盤は普通に食べて、終盤高菜入れる的なね。
東洋軒はもはや王道の味。小倉在住なら1度は食べた事があるはず。
龍王はあのなんともいえないクセになる感じが絶妙な味。辛い味噌売ってほしいくらいw

809:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:18.92 uokMN8gZ0.net
澄んだスープで一番美味いのは
 
岩手県の海鮮海女ラーメン 千円
 
魚介の出汁と魚介の具でやたらと美味い

810:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:30.03 xhvsi4m60.net
替え玉前提の○欄はぼったくりくさい

811:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:32.53 CLpbSdok0.net
細麺がまず無理
やっぱ太麺か平打麺がいい

812:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:33.61 Qq4jhw8o0.net
福岡はラーメンではなくうどん、ウエストだよなw

813:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:39.24 0rgllIvY0.net
味噌やしゅうやなんてラーメンである必要がないからな
豚骨以外あり得ない

814:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:43.48 k4aRi8CP0.net
>>793
二郎で「大ブタヤサイニンニクマシの麺ヌキで!」って言ってる客がいた

815:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:47.49 8pPQp3t10.net
近くに家系が無いから家系ラーメン食ったことがないわ
探してみるか…

816:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:02.06 x+s4X+Bm0.net
無いだろ、どこに住んでても同じ

817:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:04.92 Yu2sLtVA0.net
ラーメンなんてものに1000円とか払ってくってる奴の気がしれんわ

818:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:10.87 W7osmwrP0.net
九州は九州のうどん、ラーメン
大阪はうどん ラーメン
どちらもおいしい。

819:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:11.57 rq2qIwkZ0.net
とんこつは油まみれで臭くて不味い

820:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:16.42 uG7vdado0.net
>>789
非一色ラーメン地域じゃないってことでしょ?
札幌の味噌とか塩とか、
佐野や東京の醤油一強とか
もちろん九州の豚骨でもない。
それらの極端な地域でないと、
ラーメンは○○味のみってのに違和感あるよ
でもいまの東京でまともな醤油ラーメンのほうが少ないけどね

821:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:26.15 LN6HExay0.net
>>787
10年以上前にバンコクの国際空港の中に日本語で「こだわりのカレー」「こだわりのラーメン」ってノボリが立ててあって
どんなものかちょっと食ってみたかった記憶がある
ノボリは見た目的には別に違和感を感じないレベル
海外出張の途中であんまり時間なかったから諦めたけど

822:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:32.32 Htr1mCUV0.net
醤油はインスタントラーメンの出前一丁のイメージだな
店で食べるラーメンは豚骨ラーメン。

823:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:38.34 nJIK9+Pp0.net
>>405
パスタは練り物
ちくわもかまぼこもパスタ

824:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:38.58 l9Yiw48O0.net
せやから九州の連中は臭いねん。

825:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:39.09 zmXBJed20.net
>>786
オレもラーメンはどうでも良いけどうどんは硬くて外では食えなくなった(´・ω・`)

826:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:42.20 wbPL3HKo0.net
いちばん美味いラーメンは、サッポロ一番の塩ラーメン。
異論は認めない

827:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:42.53 UtI2Q3hj0.net
塩だけかな、最悪なのは

828:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:45.31 YljeaKzo0.net
>>807
とんこつでなくともブレブレwww
アーと外したおもうけど
ラーメン屋だから

829:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:47.64 zgw82jaEO.net
黄色い縮れ麺じゃないとラーメン食った気にならないんだよな
ストレート麺苦手だわ

830:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:48.77 RHYez4v+0.net
>>798
まんぼうのいかしゅうまい無限に食えるくらい好きだわ
高いから流行らないのかね

831:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:53.66 RMmQH8Te0.net
>>709
1987年にはあったよ。
「ふくちゃん」(福ちゃん?)だったかな?
ノーマルなラーメンが500円か600円で、博多の標準価格より高いけど
辛子高菜どころか、明太子まで無料トッピングのケースに入れられてた。
万能ネギ、きくらげ、もやしの5種類だったと思う。
ラーメンは万能ネギときくらげに替え玉、ライスは明太子と高菜で
バイト仲間と、よく行ってた。
秋葉原、鶴見、築地にあったは覚えてるけど、1995年頃にはなくなってたと思う。

832:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:56.17 c2Ryg4tf0.net
>>478
醤油は途中で飽きて麺の味で気持ち悪くなるから駄目だ

833:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:56.38 XJyOu7940.net
豚骨ラーメン好き
けどあの安物番粉特有のコシのないボソボソした細麺がちょっとな
いつも違う麺を選んでるよ

834:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:56.60 6N919XEW0.net
福岡はうどんの出汁は天然なのに
ラーメンになると化学調味料に頼り過ぎ

835:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:00.76 sS5ZlIKs0.net
>>752
三角の豚骨も味は醤油何じゃね?
多いか少ないかの問題で

836:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:08.53 vJjgPxg30.net
九州には、とんこつラーメンってないからな
ラーメンしかない

837:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:14.45 /BE+z+n60.net
>>791
有名店って聞いたせいだな
地元のタクシー運ちゃんの間で好評な店を教えてくれって聞けばよかったのに

838:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:15.77 jlCICFai0.net
ラーメンは鶏がらスープ
ラーメンはタイピーエンやちゃんぽんの派生
ここから違うからな

839:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:22.92 A1kY50p30.net
>>709
異論があるかも知れんが、関東(東京)のとんこつのハシリはホープ軒だと思うんだけどな。30年前にはあったはず。二郎はホープ軒の味を参考にジャンキーに仕上げていると思う。
東京でとんこつとして一般に知られるようになったのは、秋葉原のじゃんがらラーメンじゃないかな?

840:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:23.92 FyGvuu0q0.net
>>102
鹿児島は鶏ガラで出汁を取った豚骨が多い

841:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:31.18 vb4xumkU0.net
>>176
家系ラーメン美味いけど家系ラーメン店のあの下品な面構えが苦手。黒に金の家紋みたいな。ヤクザかよw

842:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:32.29 /gbHYknp0.net
>>750
それが、戦前にもともと福建人のコックが作っていた通称支那そば。塩だけで味つけをする。
それを一番近く伝えているのが函館の塩ラーメン。

843:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:43.30 SkMWdrJE0.net
昔福岡の知り合いが来来亭美味いって言ってたぞ

844:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:44.45 Mf9EBp270.net
>>794
九州人にとっては不味いと思う
白濁スープだけど何か魚介臭い!?感じがした

845:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:46.69 rC0qbOqz0.net
 海外で受け入れられてるのは豚骨ラーメンで普遍性あるよね

846:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:58.04 GV7TDYob0.net
煮干し醤油ラーメンなら
まだくえるシロモノといっていい

847:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:01.14 0rgllIvY0.net
>>817
それとんきんだけだから

848:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:08.14 kdavzsmk0.net
>>1
九州人は日本人じゃないから…

849:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:17.83 AfHdgskE0.net
店のラーメンもインスタントも、どっちも好き
おいしさの違いだけ。

850:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:22.55 YD6IVmWM0.net
>>799
御愁傷様です。
自分も仕事の仲間と休憩中に寄ったんで、場所があいまいなんですが、確か戸畑のイオンがあるメイン道路から1本入った所でしたよ。
検索したら間違いなく出てきます、人気みたいなんで。

851:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:28.33 jlCICFai0.net
>>839
赤坂のなんでんかんでんだろ
客を回すためにスープを手抜きし始めて終わった店だがな

852:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:28.87 GV7TDYob0.net
もともとラーメンなんか賤民のエサだからな

853:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:32.55 hFDE8hOa0.net
>>824
関西も大概おまんな

854:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:34.44 nij+0DIP0.net
うまかっちゃんは笑止千万、とんこつで縮れ麺など考えられん
サンポー軒の棒ラーメンこそインスタントの王道

855:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:35.31 FMm9SWup0.net
熊本の友達は子供の時に豚骨がラーメンの全てと思ってたらしい
漫画で違う味があるのを知ったって言ってた

856:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:36.73 +4TQ4VPy0.net
九州にはスーパーで売ってるパックのラーメンとかカップ麺もないんか?
そういうのも全部豚骨なん?

857:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:36.94 2y77oF6M0.net
細麺ってなんか物足りないんだよね
カレー味噌コーンバターのっけたやつがいいな

858:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:38.05 K5NkMuOr0.net
大分の者やけど
ラーショは 旨いと思う ラーショは 何ラーメン? 醤油?
あと
サッポロ一番塩ラーメン 以上に
旨い塩ラーメンを 食ったことがない

859:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:50.56 Qq4jhw8o0.net
しょうゆもみそも人気がある店のベースは豚だろ

860:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:09.25 Htr1mCUV0.net
>>804
俺は九州の中では熊本ラーメンが一番旨いと思うけどな。

861:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:10.15 G/Ac62ht0.net
>>826
いや、俺も認めるんだけど
ラーメンとは違うだろw

862:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:12.40 cEsVzPVa0.net
ラーメンは多様化し過ぎてるから既に認識もボーダーレスになってるのでは…

863:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:13.35 0rgllIvY0.net
>>858
俺の塩

864:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:13.52 48d0LGiH0.net
>>821
「こだわり」って、気にしなくても良いようなことを気にすること、即ち無駄なことだから、余計に人件費や食材費用がかかってダメな食い物だね

865:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:14.73 kQKSJrZI0.net
>>754
解る、うどんはトッピング変えたら、とか資さんだと
今日はおでんで呑んで〆は巻き寿司、でも寄れるし。

866:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:16.44 NmcIdEvS0.net
>>812
福岡なら資さんうどんでしょ
ウエストはうどんもあるけど焼肉で行くことが多かったわ

867:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:26.88 GV7TDYob0.net
賤民のエサで\1,000()

868:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:34.33 GCNixHcb0.net
>>821
かつてアンカレッジ空港にあったうどんはまずかったらしい

869:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:35.60 tBs8UsLO0.net
カップ麺のはたまに食いたくなるけどさ・・・あの白い汁

870:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:37.72 RLMVo1O10.net
>>833
それはお前の地域の製麺所がショボいだけ

871:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:43.24 mtbviAow0.net
九州地方で豚骨ラーメンというジャンルが一つの食べ物として認知されてるのは中部地方の寿がきやと同じだな

872:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:49.08 tYnkKvXY0.net
>>815
チェーン店はダメですよ!
あれは偽物ですよ!

873:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:52.15 NmsiA+M10.net
>>624
醤油や味噌にある旨味成分を何で補っているんでしょうねぇ

874:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:53.42 lrxsLGAY0.net
ラーメン屋で豚骨スープ作ってたが、生の豚の頭が窯の中で煮崩れていく様を見たら
食う気がうせるぜ

875:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:02.75 0rgllIvY0.net
スーパーで売ってるのでいちばんは
うまかっちゃん高菜味な

876:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:04.99 N2LEwwah0.net
九州の東側はラーメンじゃなくてうどん。
ラーメンがとんこつだらけなんて拒絶反応からうどんになったんだろう。

877:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:05.63 gqeJ9Hrc0.net
他の地域に出稼ぎに来てるくせにグチグチ文句言うとか最低じゃん
九州人は九州から出なきゃいいのに

878:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:08.76 9FAg8bz10.net
>>54
地元民は屋台で食べないよ。
飲んだ後とかに仕方なく食べる時も味は割り切ってる。
観光客向け。

879:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:08.83 UzP3KNPZ0.net
自分が子供の頃は豚骨しかなかったから、それが普通だと思ってたんだよ

880:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:15.26 Jt6Cluwp0.net
>>794
スガキヤはスガキヤと言うジャンルの料理であって、ラーメンじゃないから
その質問には答えられない

881:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:16.00 4KfSfR7Z0.net
>>541
金龍なんか食べてるの観光客や他所の県の人
大阪人は食べない、不味い

882:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:22.78 GCNixHcb0.net
>>866
資さんは北九州で食えと思うわ。

883:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:29.66 /BE+z+n60.net
>>754
福岡はうどん県だよ

884:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:34.35 uG7vdado0.net
>>795
あれ?
これと結構違うね
URLリンク(todo-ran.com)
1 大阪 113,408人 1.28人 90.64
2 京都 27,981人 1.07人 82.36
3 兵庫 46,086人 0.83人 72.94
4 東京 96,099人 0.72人 68.47
5 愛知 34,744人 0.47人 58.61
6 山口 6,558人 0.47人 58.60
7 滋賀 4,935人 0.35人 54.00
8 福岡 17,098人 0.34人 53.51

885:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:36.13 48d0LGiH0.net
>>872
山岡屋は結構美味いと思うよ

886:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:38.40 pC8gJ1w/0.net
>>786
わかる
醤油ラーメン、そばの頻度が増えた
水が違うのか何なのか
最近は戸隠そばが好き

887:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:39.80 a0VLkUCN0.net
佐賀、大分、宮崎はご当地ラーメンはあるの?

888:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:42.22 0rgllIvY0.net
>>877
とんきんなんてなんの文化もない寄せ集めやんけ

889:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:52.44 nM4gcY640.net
>>7
博多 ラーメン 安い うまい
で、検索してごらん。いくらでも安いとこあるけん

890:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:57.51 LvFg/oD00.net
>>1
長浜ラーメンを福岡に行った時に一度食べてみたが、あれの麺はラーメンじゃない
豚骨スープに浸かった茹で時間不足の素麺だ

891:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:02.67 AfHdgskE0.net
サッポロ一番は代わりがないおいしさ。
味噌、醤油、塩も他と違う旨さがある
懐かしい味

892:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:03.77 sS5ZlIKs0.net
>>720
同意だ
透明豚骨スープの醤油ラーメンがうまい

893:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:07.56 rq2qIwkZ0.net
>>845
外人なんてまともな料理食べてる人間少ないから舌バカが多いだろ

894:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:16.88 RLMVo1O10.net
>>884
在日外国人のランキングだからな
在日朝鮮人ならそれか

895:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:22.25 HYeWrAM40.net
大阪で豚骨ラーメンの美味い店教えて!

896:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:27.24 QAF91VsB0.net
豚骨はメチャクチャ重たいんだよな
年1回なら美味しく食べられるわ

897:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:29.86 wmlw+2+u0.net
>>856
いや、味噌も醤油も塩も売ってるよ

898:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:34.99 w6Osh0dz0.net
>>824
俺熊本だけど「博多ラーメン」でのれん出してるところは確かに臭いね
たまに福岡行って夕方屋台並んでるところ通ると鼻つまみたくなる

899:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:45.91 +IrJv3j40.net
福岡でうどん食べると柔らかい
これになれると讃岐うどんが糞まずく感じる

900:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:47.86 FMm9SWup0.net
マルタイの棒ラーメン貰った時は
「…そうめん?ラーメン…ってやっぱそうめんだよね?」
って謎食べ物だったわ
豚骨ラーメンが流行る前の事な

901:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:50.29 pg1ITsJV0.net
一蘭うまいって言う福岡県民あったことないからいい加減博多ラーメン代表みたいな面やめてほしい

902:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:53.82 JjG2McRz0.net
これ、沖縄県民なら
そばと言えば沖縄そばしか知らないみたいなもん?

903:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:55.21 AfHdgskE0.net
インスタントの麵類は嫌いになれない。
時々食べたくなる。
ラーメンも焼きそばも

904:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:08.83 /gbHYknp0.net
>>800
その地域のモーニング文化は素晴らしいな。
とくに岐阜側。住み着きたい。

905:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:14.36 2HTuhVoQ0.net
>>639
違う料理ですが
うどんとそばは同じですか?

906:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:16.70 kuFtIqo40.net
決して美味しいわけでもないのに
日清のチキンラーメンが無償に食べたくなる時ある

907:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:17.70 cEsVzPVa0.net
>>845
むしろWスープ系では

908:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:20.84 617QmCuZ0.net
>>2
分かる

909:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:29.92 kQKSJrZI0.net
>>850
ありがとうね、戸畑に友達居るから聞けば案内してくれると思う。

910:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:32.10 HQNdXdSn0.net
味噌とか醤油とか塩のような、豚骨と全く違うラーメンではなく、横浜の家系とか京都の天下一品のラーメンを九州人が食べてどう感じるかを知りたいわ…。

911:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:32.42 a2x41nrf0.net
でも本当はラーメンより うどん に ごぼ天 が好きなんでしょ

912:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:37.42 f6BRmV3/0.net
>>906
そして二口で飽きる

913:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:01.65 uG7vdado0.net
>>839
アキバのじゃんがらはあそこしか食える店がなかっただけで
フォロワー多かったわけじゃないけどな
ホープ軒かなんでんかんでんあたりが最初は同意

914:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:02.38 bPTg6yD70.net
福岡にも普通に味噌醤油などひと通り揃ってるけどな
ただ長浜ラーメンはどうも口に合わん
来来亭の方が美味しい

915:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:10.52 YljeaKzo0.net
天下一品という京都の食べ物

916:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:15.34 xtu8RMxm0.net
九州民で豚骨には飽き飽きしてる奴俺以外にもおるやろ

917:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:20.56 +JJvFb1f0.net
>>1
麺が真っ直ぐで弾力が無い時点でノーサンキュー

918:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:23.69 sPoa+zQU0.net
そんなことないよ
味噌も醤油も美味しいよ
豚骨だけ好きなのは福岡じゃないか?

919:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:23.76 6wW3v+za0.net
味千ラーメン食いたい。関西の都市部に作ってくれ

920:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:27.59 05VOmOye0.net
でもカップスターはしょうゆ味だろ

921:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:39.56 wIFhK76l0.net
>>94
外国人ほんと一蘭好きだよなw

922:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:39.78 vJjgPxg30.net
>>876
とんこつとかいきまいているのは、福岡の一部だけで
他のところは、混ぜ混ぜスープやで
だから、とんこつラーメンとメニューに書いているのも一部だけ

923:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:42.20 AfHdgskE0.net
チキンラーメンはファンが多いみたいね。
どの店でも売ってるし、決してなくならない。

924:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:43.66 uG7vdado0.net
>>901
丸亀と同じくちょうどいいんだよね、あそこ

925:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:45.93 /gbHYknp0.net
>>826
いま、袋麺の中で最高値カテゴリーだよな
どうしてこうなった

926:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:50.67 FvdV9Lcl0.net
戦後の闇市で売ってたスープが発祥。
朝鮮人が、半島から生きたまま豚を持ってきて骨はスープにして売ってた。
日本では人糞を豚のエサにしないけど朝鮮では便器の下に豚がいるトイレで飼う。当時は人が食べるのにも困ってたから豚に食べさせる物なんか無かったが
朝鮮にはあっただけ

927:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:51.87 NmsiA+M10.net
豚骨スープ好きだがあの素麺みたいな細麺が受け付けない
同じ細めんでもモチモチした非博多系の麺は美味しい

928:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:59.57 cEsVzPVa0.net
>>901
なんか福岡県民の一蘭に対する反応って、ちょうど丸亀製麺のスレの論争みたいな感じの反応だよねw

929:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:59.75 KJFV8TpH0.net
旭川ラーメンの味噌が一番好き

930:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:02.73 48d0LGiH0.net
>>720
なるへそ。ってことは比較対象は
煮干しラーメン
あごだしラーメン
豚骨ラーメン

醤油ラーメン
味噌ラーメン
塩ラーメン
になるのか

931:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:07.54 GCNixHcb0.net
>>843
京都ラーメンってさっぱりしてるのかなと思ってくってみたらギトギトで、無理だったわおれには。
最近は福岡にもそこそこ店舗有るから受け入れられてるんだろうと思うけど。

932:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:08.77 tBs8UsLO0.net
札幌のラーメンみたいに観光客向けと地元民の行く店に違いが有るんじゃねーの?

933:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:20.44 L8gIjXC20.net
九州では麺はサービスで最初の1玉付いてくる。
主役はスープで麺はオプション

934:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:21.52 /BE+z+n60.net
>>7
駅から近いところに400円以下ラーメン店があるのになんでそんなところで食べたの

935:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:33.92 RHYez4v+0.net
>>720
子供の頃お土産で喜多方ラーメン貰ってハマって以来醤油が一番好きだわ

936:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:36.07 toWsPnAcO.net
九州は豚骨土人やろ

937:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:40.47 xtu8RMxm0.net
うまかっちゃんは普通に美味いけど豚骨ラーメンとは言えない
臭くないもん

938:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:41.92 NB3JM04h0.net
>>901
釜だれ味は、もはや和歌山ラーメンだな。

939:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:54.64 pC8gJ1w/0.net
>>754
ラーメンはおやつだな
1番うまい!とかそういうものじゃないかな

940:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:56.22 pddiNruG0.net
朝はかしわのお握り
昼はごぼ天うどん
夜は豚骨ラーメン

941:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:57.92 iiG8w8c/0.net
宮崎はそうでもないぞ

942:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:58.03 o03P3mD80.net
九州で単にラーメンといえば豚骨のことを意味する
味噌とか醤油は醤油ラーメン、味噌ラーメン
豚骨はわざわざ豚骨ラーメンとは言わない、ラーメンでいい

943:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:59.65 Yu2sLtVA0.net
>>922
福岡は別に息巻いてないぞ
メニューにラーメンってしか書いてないから

944:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:02.58 48d0LGiH0.net
鮎の煮干しで作ったラーメンを食べてみたい

945:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:03.59 JjG2McRz0.net
>>901
取引先の懇意にしてたおじさん(博多出身)が、
福のれんが博多の味に近いと言っていた。
当時俺は福ちゃんに食べに行ってた。

946:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:07.98 dL74j7Z10.net
フジテレビ16時から録画放送
見よう
女子ゴルフで渋野日向子が逆転優勝
 女子ゴルフのデサント東海クラシックは22日、愛知県美浜町の新南愛知CCで最終ラウンドが行われ、今年の全英女子オープンを制した渋野日向子(20)が64で8打差を逆転し、通算13アンダーの203で優勝した。今季国内ツアー3勝目。
共同通信 2019/9/22 13:57
URLリンク(this.kiji.is)

947:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:17.16 Qq4jhw8o0.net
>>910
南九州だが臭みが強すぎて苦手

948:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:25.36 wmlw+2+u0.net
>>876
四国と交流あるからじゃねー?

949:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:26.96 RMmQH8Te0.net
>>899
伊勢うどんが黙ってない。

950:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:36.27 kQKSJrZI0.net
>>919
西田辺に有ると思う。

951:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:38.37 i3jbn94Q0.net
長崎県民「ラーメン?」

952:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:41.30 nM4gcY640.net
>>70
うまいとこ情報開示していこう。
そういうのしないから流行らない

953:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:41.76 Jt6Cluwp0.net
>>912
そしてまた食べたくなる

954:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:47.98 bPTg6yD70.net
>>910
普通に福岡にも店舗あるけど美味いよ
福岡の豚骨はあっさりしてて微妙だ
熊本にギットリした美味い豚骨の店がある それぐらいだな豚骨で美味い店は

955:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:48.21 GCNixHcb0.net
>>901
一回しか食ったこと無いけど普通にうまいよ。ただし高いから食わないけど。
海外旅行とかでラーメン食べたくなったときに一蘭あったら喜んで食うね俺なら。

956:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:52.74 ikHESYBd0.net
コク=アブラ
こんなラーメンばっかだしな

957:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:54.04 uG7vdado0.net
>>928
じゃーないかなぁ
TETSUに対する都内のラオタも似たようなもんだし

958:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:57.16 NB3JM04h0.net
本州のラーメンは中華そば?

959:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:03.32 +kp3oHZX0.net
祇園の長浜ナンバーワンが1番美味い
東区のけん翔ラーメンが1番だったけど潰れたから

960:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:07.20 XOvLT4gq0.net
鹿児島だけどラーメンて言ったら豚骨ていうのはそう
だが
他も醤油味噌とバリエーションがあるのは認識してるよ
東京はラーメン言うたら醤油が一番なのは驚いたけど

961:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:10.31 CU+Pc3aE0.net
もうくっさい豚骨は時代遅れになってるけどな
今の豚骨は臭みを抑えたライト豚骨

962:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:11.06 W7osmwrP0.net
うどんとセットで稲荷寿司を
ランチによく食べた。500円だったかな。

963:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:13.54 l8dHcPws0.net
俺がいた頃は豚骨ラーメン以外のラーメン屋が出来ると
地域のローカルテレビニュースで取り上げられてた記憶がある

964:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:13.66 Vkrm8zmn0.net
豚骨は出汁で味噌醤油塩は味付けなんだから別に間違ってはない
豚骨味噌とか豚骨醤油とかそんなのもいくらでもあるし

965:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:16.71 4rpcC+Nr0.net
臭くない豚骨ラーメンもあるよ。
そっちの方が美味いと思ったよ。

966:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:17.63 /gbHYknp0.net
>>891
麺に味噌や醤油を練り込んでいるしな。

967:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:18.65 /BE+z+n60.net
>>942
わかる

968:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:19.59 IezL3p+S0.net
大阪の金龍はキムチを投入して完成。
九州人にはハードルが高い。、

969:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:31.27 dvd/2/VW0.net
ラーメンて40歳でほぼ卒業じゃないの?
若い頃はいろいろ食べて有名店で並んだりしたけど今は月1食べるくらい。
食べたいとも思わない。

970:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:35.28 f6BRmV3/0.net
ニンニク、ゴマ、高菜、紅生姜入れ放題じゃない豚骨ラーメン屋はクソ

971:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:40.98 pF9MluoX0.net
鹿児島県民だが塩も味噌も食べるわボケ
熊本だけだろ そんなの

972:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:41.31 LnMvUHOg0.net
一蘭で良いじゃん

973:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:41.97 pg1ITsJV0.net
>>928
このレスしっくりきたわ
香川県民頑張ってくれ

974:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:53.30 LN6HExay0.net
>>955
俺も一蘭は好き
東京住まいだけど今度出張で下関行くから、ついでに博多まで足を延ばして
そこでしか食えない釜だれとんこつラーメン食ってくるつもり

975:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:08.22 pddiNruG0.net
>>766
マルタイの棒ラーメン
    +
うまかっちゃんのスープ
通はこれ

976:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:10.40 RHYez4v+0.net
>>939
それそれ
ラーメンはおやつだからご飯並みの値段取る店は許せない雰囲気あるよなw

977:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:11.41 PHK4Pjw30.net
>>431
すみれおいしいよね
北海道行ったときは、ついつい行ってしまう

978:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:14.25 48d0LGiH0.net
>>969
dvd! dvd!

979:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:19.53 wZDhvt0L0.net
博多は蕎麦とかうどんも豚骨だからな

980:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:20.01 AfHdgskE0.net
時間的におなかがすきはじめてるから、
ラーメン食べたくなっちゃった。

981:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:20.54 Yu2sLtVA0.net
>>949
それぶっとくてなんか別の食い物やん

982:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:22.30 uG7vdado0.net
>>935
喜多方はがちうまい
醤油だとあれがたどり着くところかも
東京ラーメンがほぼ絶滅したからな

983:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:24.37 QIfANLG60.net
>>901
美味いのは、当たり前なんよ

984:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:32.32 Qq4jhw8o0.net
どれだけ臭くても生姜を入れればなんとかなるけどな

985:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:32.61 wmlw+2+u0.net
>>943
間違いないw

986:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:33.64 Htr1mCUV0.net
>>898
臭いラーメン屋って極たまにあるよね
出汁の取り方に失敗してるんじゃないにかな。

987:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:38.34 S5hvis+g0.net
>>959
邪魔!
福岡のまちBBSにでも書いとけ

988:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:41.49 CmjSejT20.net
九州人はうどん
漫画の男おいどんで知った

989:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:43.38 rq2qIwkZ0.net
天神中洲はとんこつゲロ臭い
土人の住む町

990:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:49.40 kQKSJrZI0.net
>>926
沖縄でも人糞エサにしてたよ。

991:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:54.58 JYG3imnH0.net
サッポロ一番塩
豚コマ&カット野菜&卵
これで充分

992:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:00.48 l3oLk7190.net
ラーメンの種類
・ラーメン
・味噌ラーメン
・塩ラーメン
・醤油ラーメン

993:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:57.37 XJyOu7940.net
>>890
見た目だけで素麺と同レベルで語らないでくれ
普通の素麺は小麦粉の中でも上等の粉だけを使うから細いのにコシとツヤと食感があるけど
長浜の麺は飼料用一歩手前の安物の粉だから伸びがまったく違うだろ
だから一部の人はあの麺に食感を求めてバリカタみたいなふざけた食べ方をしてるんだよ

994:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:58.48 bPTg6yD70.net
>>974
ぶっちゃけ博多の食べ物より唐戸市場の寿司と門司港の焼きカレーの方が美味いよ

995:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:08.21 YljeaKzo0.net
うまかっちゃんとすきやねんは、実は隠れた逸品

996:ひぃぃ ★
19/09/22 15:41:19.22 SacSpywW9.net
次スレだお
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★2
スレリンク(newsplus板)

997:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:32.11 ul2PdnsK0.net
オレ
【ラーメン】
愛食している人全てに、性的な魅力を感じることがない 食品。
激辛シーズニング・トッピングで食べるなど特殊な理由がない限り、酒やタバコよりも不健康。
・・・味?トンコツは我慢できないレベルで臭い。基本ニンニク入りなのでそれもキツイ。

998:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:33.83 cuWlj1OT0.net
札幌でも「ラーメン」頼むと普通に味噌出てきそう

999:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:41.83 vGE2Vld70.net
他の地域でも豚骨ラーメン食べられるけど
九州だと豚骨以外のラーメン食べたくてもなかなか
食べられない
いろんな種類のラーメンが食べられる地域が羨ましい

1000:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:43.08 RLMVo1O10.net
>>926
そんな嘘の歴史を勝手に作るな
流石に福岡なんかより遥かに朝鮮人が多い地域は違うな
とんこつラーメンは久留米の南京千両というラーメン屋台(当時)がスープを強火で掛けたまま店を離れて帰ってきたらスープが白濁してたものをダメ元で使ってみたのが元祖だ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 27分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch