【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしいat NEWSPLUS
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい - 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
19/09/22 15:11:46.93 GCNixHcb0.net
>>529
一般的には元祖長浜屋がはじめたとされてるね、替え玉。
辛子高菜は長浜将軍とも聞いたがほんとかどうかはしらない。

601:名無しさん@1周年
19/09/22 15:11:47.11 1mRJJ4yS0.net
>>573
古い中華料理屋のラーメンのボヤッとした味が食いたくなる時がある
こう、味のしっかりしたラーメンばかりだと疲れるというか

602:名無しさん@1周年
19/09/22 15:11:50.88 NmcIdEvS0.net
>>574
久留米系は濃いし臭いでもクセになるよ
でも、長浜系はすっごいあっさりしてる
元々市場の人が朝お茶漬けみたいな感じに食べるものらしい

603:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:08.69 Mf9EBp270.net
>>547
インスタント袋麺はうまかっちゃん一択!
豚骨味というより最早うまかっちゃん味だけどw

604:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:21.41 W7osmwrP0.net
長崎皿うどんは固めんで
ベビースターラーメンの味がする。
すきなんだが。

605:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:23.30 xNND2AXj0.net
豚骨は匂いどうにかしてほしい
近くに店がまだあった時は本当に臭かった

606:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:26.78 kFM2yEoH0.net
ラーメンだけじゃないぞ
酒と言えば焼酎だし
醤油と言えば甘口になる
最適化されてるだけ

607:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:27.96 eGUQ/60Q0.net
で、帰りたいと言ってラーメンの為にスゴスゴと九州に帰った人はどの位いるの?

608:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:29.80 DoxVmgo30.net
というかトンコツはスープの種類だろ
醤油や塩や味噌といった合わせダレに対抗する意味がわからん
お前らが戦う相手は鶏ガラや魚介だろ
九州人はラーメン作る手順も知らんと?

609:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:32.73 cuWlj1OT0.net
>>576
俺は旭川の塩ラーメンかな
ラーメンって面白いね

610:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:33.28 GV7TDYob0.net
九州土人だからな
大陸風になる

611:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:37.27 FvdV9Lcl0.net
>>540
そうなんだよね。トンコツも味付けは醤油
九州ではラーメンのタレとか言ってるけどじつは醤油

612:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:37.30 SdLzAgq30.net
朝鮮人のくいもんだからな
九州人は朝鮮の文化を受け継いでる

613:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:41.58 kQKSJrZI0.net
>>505
揚子江合わない人も多いだろうな、自分は好きなんだけど。
多分ね最初の一口、最後の一口。どちらに重きを置くか?で分かれる。

614:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:47.33 W5KNgxV40.net
>>584
少し食い過ぎの感じではあるな

615:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:48.68 oeUcmOCv0.net
>>580
豚骨と言うけど、実際は骨だけじゃなく豚を解体したときにでる廃棄物を全部煮込んでる

616:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:48.79 sS5ZlIKs0.net
喜多方ラーメンは豚骨なのになんで白濁していないの?

617:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:54.19 QOnVBDJe0.net
>>576麺が違う。喜多方の麺は太すぎる。

618:名無しさん@1周年
19/09/22 15:12:56.08 8pPQp3t10.net
意外と九州のラーメンはさっぱりしてる
東京とかの関西みたいな都市圏の家系のほうがヤバい、発祥の地だからこそ元祖の形を守ってるのが九州って感じ

619:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:06.19 68So5kGE0.net
中華そばが好きだな

620:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:08.47 JCC7XKcG0.net
九州人は知らんだろうが青森では煮干し出汁が王道だぞ
ちょっとは島から出てみろや

621:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:08.69 rJouhRPR0.net
>>552
福岡出身の人も、同じこと言ってた。
それでも、気合いで食べるんだと。

622:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:15.25 HA2OoNW30.net
>>105
カレーラーメンどうぞ

623:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:23.97 RHYez4v+0.net
>>581
資さんうどんうまいよね 麺は普通だけど、鍋焼きうどんのよく煮込まれた甘いしいたけとかウマウマ おでんとかサイドメニューもいい

624:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:24.94 wkiffMbW0.net
塩ラーメンの旨さを知らない奴はモグリ

625:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:33.61 uokMN8gZ0.net
家の近くにある中華屋で出してる
 
麻婆ラーメンがとにかくうまい、県外からもこれを喰いにやってくる
 
場所は内緒 バレると客が多くなる

626:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:34.85 k4aRi8CP0.net
>>505
大阪はラーメン不毛の地だからなあ
繁盛店はよその地方のラーメン出す店かよそから来て開業してる店ばかり
個人的に大阪のラーメンといえば金龍が思い浮かぶ
シラフで食べたらぜんぜん美味しくないけど飲んだ後に食べると美味い
大阪の外れにあった副将軍は好きだった
副将軍は熊本出身のご家族が開業された店で、現地熊本にもなかなかないような美味い店だった

627:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:36.35 HczgyYuj0.net
>>575
高井田ラーメンってのがあるんやが
イマイチだな
醤油ラーメンの太麺でTHE土方飯

628:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:41.57 /gbHYknp0.net
>>431
すみれはうまいが、一杯食うごとにいくばくか寿命が欠落していく実感をする。

629:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:42.65 NYbmcSob0.net
>>37
ノーマルのカップヌードルはなに味ですか?

630:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:45.25 Evv2c+470.net
九州から来たと言ってんのに久留米のとんこつは臭い!臭い!と
ディスってくれた浅草のラーメン屋のばあちゃんは元気かな?
昨年冬に行ったら息子が腕を上げてて驚いた。

631:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:49.32 7Ds5AUsN0.net
URLリンク(i.imgur.com)

632:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:50.37 liGdIQSA0.net
二郎系は東京ラーメン

633:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:50.73 vfGjRE7F0.net
豚骨はそれなりに美味いと思うけど
あのツルッとした細麺はいただけないな
太麺だとスープが弱いんだろうが、醤油や味噌を使えばその点が解消できるんだがな

634:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:51.28 NmcIdEvS0.net
>>592
一蘭、一風堂は人気ないよね
味がどうのってより高すぎなんだろうと思う

635:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:52.15 kuFtIqo40.net
大阪はラーメン不毛だな
大阪の美味しいラーメンは?って聞かれたら「ないよ」と答えるし。
近所には天下一品、来来亭、横綱、京都のラーメンばかり。

636:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:53.79 kT1kJBGn0.net
むしろ、九州人で豚骨ラーメン以外のラーメンを否定する人は少ないような気がする。
例えば、味噌ラーメンや塩ラーメンなど、ラーメンとは別のジャンルの食べ物である。
カレーとパスタのどちらがうまいかみたいな議論と同じ。

637:名無しさん@1周年
19/09/22 15:13:55.63 KnryoQ000.net
>>423
ガガ美味いよね

638:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:05.82 Rs2S1FUaO.net
和歌山ラーメンや徳島ラーメンもコテコテでいまいち
ラーメンスープはやっぱり透き通ってないとだめだわ
中華そば系のが好き

639:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:07.06 W7osmwrP0.net
長崎ちゃんぽんはらーめんですか?

640:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:07.05 G/Ac62ht0.net
俺は気楽にラーメン食べたい
店主が怖い所は嫌だ

641:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:09.62 esijs4aD0.net
ふざけんな
偏見が過ぎるわw

642:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:09.91 01qZcrKe0.net
>>79
大分の佐伯ラーメンや鹿児島ラーメンは太麺が多い。
九州ラーメンとかひとくくりにすると、おかしなことになるぞ。

643:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:10.24 GV7TDYob0.net
醤油もとてもヤマト民族ではムリな味になってる
味覚がくるってる
あんなもんで刺身くえない

644:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:12.67 d9BZ84WV0.net
>>529
昔はなかったんよ、一蘭も2代目が1代目から経営権を買ってデカくしたからな

645:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:15.84 s0PhalAT0.net
豚骨好きだけどくさい

646:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/09/22 15:14:16.19 ukfdij8C0.net
>>603
うまかっちゃんはないわ  俺はマルタイかサンポーだね

647:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:17.08 UbOeDOjW0.net
ラーメン屋で「バリかたで!」
これこそラーメン通。
関東行った時、バリかたで!で注文したらアホ面した客がびっくりした顔で見られたわ。

648:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:19.98 5h8B2AbJ0.net
でも確かに全国の8割のラーメン屋は、九州の屋台ラーメンに味で負けている
全国のラーメン屋の質が悪いんだ

649:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:24.00 1mRJJ4yS0.net
>>624
ならばカップヌードルのSIOを昔の味に戻してくれ

650:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:34.00 Zf5dL1O90.net
>>46
大丈夫
メルカリに通報済み

651:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:35.89 DAL7TJIl0.net
九州ラーメンは麺が細すぎる
あれなら素麺食うわ

652:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:46.93 RHYez4v+0.net
>>621
久留米に住んでた知人が久留米ラーメンは高確率で腹下すって言ってたな
大丈夫な店とそうでない店があるとか

653:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:56.75 HT5f4yeX0.net
日本一まずいメジャーなラーメンは徳島ラーメン

654:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:59.91 CUdlSlkq0.net
昔、博多出身の彼女と付き合っていたが
東京風の醤油は認めるが北海道味噌系は
認めがたいそうだ。

655:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:02.37 auwOFerQO.net
>>536
佐賀には大盛はあっても替え玉は無かったぞ やってたのは"長浜ラーメン"の店だけだった
それより"特製ラーメン"が何処までの範囲で通用するかが気になる

656:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:03.68 A1kY50p30.net
>>560
九州は基本は鶏肉文化だと思うけどね。水炊きとか鶏めしとか地鶏焼きとか。あと、博多は意外に魚が美味い。北海道と双璧だと思う。

657:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:05.42 /BE+z+n60.net
福岡人だけど家庭では袋麺のサッポロ一番味噌ラーメンが好きで
カップ麺は日清の醤油・シーフード・カレーが三種の神器
でも店で食べるラーメンは豚骨が一番好き
塩ラーメンはラーメン食べた気がしない

658:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:09.94 bIl2ycyH0.net
よく読んでないけど九州は豚骨しかないイメージ
豚骨美味しいからたまに食べたくなる

659:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:10.41 SdLzAgq30.net
>>647
針金も食えねえのか軟弱な、と見られたのさ

660:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:18.04 nij+0DIP0.net
>>506
東京人と熊本行ったとき、馬刺しの濃口醤油をタレって呼んでたよ

661:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:25.93 /gbHYknp0.net
>>616
沸騰させないように弱火でじっくり豚骨を煮ると
とうめいなチンタンスープができる

662:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:33.03 zuqPcF920.net
豚骨ベースでやっている店の味噌は濃厚で好み

663:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:33.04 s1adjrCj0.net
博多の人にオススメ聞いたら
純連って言ってた

664:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:33.87 znj1TQ3f0.net
>>505
揚子江めちゃ美味いやんw
カールもチーズよりうすがけだし
ポテチもコンソメより塩だし
味覚が合わんのやろねw

665:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:36.92 NDY0hryk0.net
>>8
関東人的には喜多方か佐野が一番ホッとするかなー

666:名無しさん@1周年
19/09/22 15:15:39.83 4rpcC+Nr0.net
醤油ラーメンが一番好き

667:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:10.85 rIUYHxu+0.net
そのうち東北では餡は小豆でなく枝豆使ってるとか
おかしな記事が出そう

668:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:14.51 GV7TDYob0.net
くそ甘いからな
どうっやったらあんな醤油になんねん

669:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:14.67 W5KNgxV40.net
>>611
家系の吉村て人が豚骨醤油なんて言い出したけどアレは豚骨のタレ多め事だな

670:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:33.63 YPPVJPIG0.net
九州人だが修羅の国のとんこつしかないラーメン屋は勘弁してほしい
あれを酒飲んだ後の締めにするとかアホかと
あと替え玉が意味不明最初から大盛頼めよと
そんな俺は塩か味噌かで悩む派

671:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:38.77 pC8gJ1w/0.net
>>623
昆布や椎茸ダシの塩梅がちょうどいいのかなと思う
また行ったら食べたい

672:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:51.40 Mf9EBp270.net
>>589
井手ちゃんぽん(佐賀)は豚骨ラーメンっぽいね
この前の洪水被害でカウンター近くまで浸かって休業中

673:名無しさん@1周年
19/09/22 15:16:54.70 a8k/RHWM0.net
豚骨の臭さは博多は本当に臭いらしいけど美味しいなら食べてみたい
なんでんかんでんが近隣から苦情が来て臭さをなくして美味しくなくなったというようなことを聞いたことあるなあ

674:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:02.56 auwOFerQO.net
>>548
ミナミのうどん屋クッソ安くて美味いもんな

675:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:10.28 Jt6Cluwp0.net
>>666
分かる
魚介豚骨醤油ラーメンが至高 m9(`・ω・´)

676:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:11.30 JOE0A1tX0.net
ベタかた!

677:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:14.94 RMmQH8Te0.net
>>558
新福のFC店(東京)はどうもなあ。
FC店ではないが、盛岡駅すぐのマトヤ中華(直伝)の忠実度には驚かされる。
新福信者でも、半数以上は楽に騙せると思う。
京都なら天天有も好き。

678:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:23.53 +3ueJJOG0.net
熊本県宇土市に最高の醤油ラーメン屋があるよ
ラーメン栄力ってとこだけどここより旨い醤油ラーメンを食べたことがない

679:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:25.01 mCMoBcDG0.net
九州人がラーメンっていったらうまかっちゃんだろ

680:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:28.17 K+aHgAQ10.net
>>656
博多の魚が美味しくなったのは
佐賀の魚が来るようになってからだな

681:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:30.04 SdLzAgq30.net
>>673
屠殺場の臭いそのものだ

682:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:42.48 GV7TDYob0.net
豚骨なんか
九州、沖縄、大陸でしか使わない

683:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:51.46 YljeaKzo0.net
醤油豚骨のルーツは和歌山か徳島かもせんな
なんとなく海を挟んで近いし

684:名無しさん@1周年
19/09/22 15:17:53.68 GCNixHcb0.net
>>594
いつも売り切れ

685:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:01.50 w6Osh0dz0.net
>>10
うち天草だけどよく行く味千ラーメンのちゃんぽんが味噌味出してるな
あと他の店で塩や醤油もある

686:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:04.89 rQNQkorf0.net
大阪人だが悲しいかな大阪にお勧めの店は無いよ 
仕事で四条烏丸に二年居たがその時に京都のラーメン屋の底深さを知った
当時京都新聞の出版した京都のラーメン店の本を見て旨そうな店は殆ど回った
チェーン店でも不思議と本店は旨かった????

687:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:13.25 d7LKyIZQ0.net
福岡の土人が九州を代表してるのが笑えるよね

688:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:16.66 GxWvj3IY0.net
とんこつ以外もあるけど頼まんだけやろ、やっぱとんこつうまし

689:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:18.20 j3gkxsyb0.net
最近流行りの魚介なんちゃらが超絶苦手。
袋の味噌ラーメンにイワシ缶のイワシを乗せた方は美味しいのに。

690:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:35.83 n+qMX/F00.net
近所に、素面で食べると不味いが、飲んでからシメに食べると最高に美味いラーメン屋がある。
人はなぜ酒を飲むとラーメンを食べるのか?

691:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:45.28 01qZcrKe0.net
>>107
関東人、関西人、四国人とかひとまとめにされると、どこでも嫌われるだろ。
中国人とかいうと、もはや何か判らんし。

692:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:58.66 8pPQp3t10.net
中華料理屋の餃子って正直あーんまり美味くねーんだよな
イオンで20個200円の餃子でも買って自分で焼いたほうが数倍美味い

693:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:02.30 7eki/gsb0.net
>>24
九州人だけど意味がわからない

694:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:11.41 znj1TQ3f0.net
>>686
そう?揚子江ラーメンも美味しいし
担々麺の四川辣麺も美味いやんw

695:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:13.98 pC8gJ1w/0.net
>>665
わかる
歳取ったからかシンプルが一番いい
中華そばっぽいつーのか、あと平打ち?麺

696:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:26.23 QFxmP+oz0.net
カチンときたけん豚骨煽り

697:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:27.00 CdHuDkOB0.net
味のバリエーションが少ないってつまんねー所だな

698:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:28.00 YljeaKzo0.net
>>686
知ってた

699:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:29.01 UbOeDOjW0.net
>>670
まわりから舌音痴だねって言われてそうだわ。
ラーメンの事、何にも理解してない

700:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:30.00 JCC7XKcG0.net
熊本行って食べた時はケモノ臭さにビビったな
犬の前足の臭い
まあ、こういうもんかと思って食ったら美味かった

701:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:30.42 fwKkqWfl0.net
>>70 地元の人は一蘭や屋台に行くことはまずないよ。観光客専用。

702:艦内焙煎
19/09/22 15:19:30.53 Ojd8yH0cO.net
>>252
そうなのかw

703:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:44.81 kQKSJrZI0.net
>>623
福岡に単身赴任やらした経験者にはまた食べたいって言われるね。
自分は軽く呑んでごぼ天うどんが定番。

704:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:47.00 FvdV9Lcl0.net
>>584
橋本環奈はフィリピンとのハーブだから食い方が豪快
千年に一人の美少女だったはずなのに、変顔もできるおもしろ女優になってしまったね

705:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:47.03 RHYez4v+0.net
ラーメン=豚骨で育ったけど醤油ラーメンが一番好きだな
百貨店の催事で来てた北海道某店の塩ラーメンに感動したけど後日地方のチェーン店舗で食べたら全然でガックリした

706:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:50.16 dqNr2kuB0.net
豚骨は店が臭いからな。
汗まみれの土方のおっさんの臭い。
家の近所に在ったら最悪だ。

707:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:50.31 6kEMvnEA0.net
焼きそば頼んだら皿うどん出てきた県庁のレストランもあったw
九州で塩ラーメンが美味い店なら1件だけ知ってる

708:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:00.31 VAuwwM/P0.net
もんじゃ焼って
お好み焼きみたいに
広まってないのはなぜ?

709:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:02.89 6sD3FywM0.net
30年前に関東に豚骨ラーメンなんてなかったけんね

710:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:02.98 9zeZIjBG0.net
豚骨以外かな
豚骨を求めてラーメン屋探さないもの

711:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:05.08 HtHAEmH50.net
ニュースじゃねーだろうがボケが
3S政策やら愚民政策としか思えん
くだらんのだよ

712:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:05.92 CrtV+W910.net
>>455
神座を有り難がってる時点て程度が知れる

713:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:17.32 /BE+z+n60.net
>>670
居酒屋にあるラーメンならわかるがラーメン店にてめーの飲み後の嗜好を押し付けるな

714:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:18.20 sdXBO4PH0.net
巨乳ってだけでどんな仕事就いても優遇されそうだがな
おっさんたちのいやらしい目に耐えないといけないが

715:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:19.04 /gbHYknp0.net
>>663
もうないやないかw

716:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:27.73 rJouhRPR0.net
丸星ラーメンは、国道3号線沿いにある。
店構えが、すごくて、入りにくい。
結局入らずに、福岡生活が終わった。

717:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:30.56 m6gEqC380.net
>>1
九州人の俺が今愛知に来てつくづく感じてることだわ
こっちの人が旨いラーメンというのは、病人に食わせるようなやさしい味なのがなんとも俺の好みに合わない

718:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:35.65 zBn93IAR0.net
そもそもの話になるけど
九州でとんこつ以外を頼んで美味しいラーメン出てくるの?
関西で食べる、うどん出汁に投入されたそばとか
東京のそばつゆに放り込まれたうどんとか
そういう片手間感のあるこれじゃないものが出てくるんじゃない?

719:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:39.73 GV7TDYob0.net
着色料でつけこまれた紅ショウガわんさかいれて
液体の色をかえて土人がエサくってる感じといっていい

720:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:44.60 6N919XEW0.net
醤油や塩は調味料で豚骨はダシ
そもそもの分類がおかしい
透明な豚骨の醤油ラーメンが一番うまい

721:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:45.62 LN6HExay0.net
>>547
俺はむしろ一風堂は実店舗よりセブンイレブンのカップ麺の方が好きだわ
あと一風堂に限らずラーメン屋の実店舗のチャーシューは硬くてぶ厚いゴム底でも齧ってるような感じの
ハズレが多い印象
それに比べるとカップ麺のチャーシューは当たりハズレがないし、大体は薄く切ってあるから硬さが気にならない
だから個人的にはチャーシューは実店舗よりカップ麺の方がずっといい

722:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:58.10 GCNixHcb0.net
>>680
佐賀って有明海の方?あんまり食わんやろ博多では。玄界灘の魚が食えるのに。糸島の向こうの事ならまだわかるけど。

723:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:07.00 rC0qbOqz0.net
豚骨のみが8割くらいかな
味噌と醤油を同時に出す店はおいしくない
味噌と醤油の専門店はポチポチある
で意外と味噌は人気あると思う

724:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:08.22 k4aRi8CP0.net
>>663
なぜw…

725:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:10.75 fUQnVnva0.net
ラーメンの不思議なところは
九州といえば肉よりも魚文化なんだよな
それなのにラーメンは豚骨で東京でやってるようた魚介ラーメンはほぼない
理由は臭くて喰えないから
新鮮な魚でダシとれば喰えそうだけど
やっぱり何故かラーメンは豚骨なんだよな
不思議だ

726:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:17.12 D2jsojdx0.net
出汁とタレがどうの言うやつ
そうじゃないんだよね
分かってないわ

727:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:21.17 4rpcC+Nr0.net
> >675
今度食べてみようかな。

728:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:22.48 n+qMX/F00.net
小さい頃からラーメン=豚骨で育ってきたから、他のラーメンを食べてる時のアウェー感が凄い。

729:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:24.70 DKyaJ1ab0.net
ちゃんぽんも美味しいよね

730:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:25.25 rJouhRPR0.net
>>685
味千、グアムにあった。

731:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:26.03 8pPQp3t10.net
てかどこの店も「うちは醤油味噌塩全部ありますよ」みたいな所ねーからな
だいたい一本勝負になるし、必然的に種類は限られる。

732:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:34.96 xwyEFDiw0.net
チャルメラの醤油が最高

733:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:35.20 Mf9EBp270.net
>>623
佐賀に出来たけど激混みで行けてないw

734:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:55.53 NmcIdEvS0.net
>>670
替え玉は伸びないようにするためのものと思ってる
個人的にはバリカタで頼んで、替え玉はカタで
一杯目は盛り付けの時間分、柔くなるから
こうすると丁度良い

735:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:56.48 G/Ac62ht0.net
>>690
前にテレビで視聴したが体質みたいだよ
欧州だとそんな文化ないし

736:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:59.38 RKRrHpCv0.net
んなわけあるか九州人バカにしてんのか

737:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:07.74 tVarRpIP0.net
獣の匂いがして
油っぽいから
とんこつ嫌いだな
俺は関東ね

738:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:18.81 UbOeDOjW0.net
やっぱりラーメン断トツで福岡がトップ。
その他はたいして変わらん

739:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:22.36 0rgllIvY0.net
替え玉ないのに草はえたわ
九州じゃ常識やぞ、いいとこは無料だし

740:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:25.01 Qq4jhw8o0.net
熊本と鹿児島のラーメンしか食えない
久留米から下な

741:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:26.00 cSHqcxHn0.net
豚骨って豚のホネなんでしょ?

742:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:36.43 YD6IVmWM0.net
出張で関東で豚骨ラーメン食べて唖然としたわ。
味が完全に塩w
豚骨が本場の俺からすると、コンビニのサンポー焼豚ラーメンの方がうまいレベルww
しょうゆラーメンって結局は中華そばだし、ランキング的にはこんな感じ
そんな俺は福岡県民
1位豚骨
2位味噌
3位しょうゆ、塩 どっちも変わらんw
最近福岡県内の味噌ラーメンへの力の入れようが半端ない。
オススメは戸畑の時計台の味噌バターコーン
これは相当うまい

743:名無しさん@1周年
19/09/22 15:22:50.41 PfEFVzx00.net
あんな臭いもんよく食えるよなあ
うんこでスープ作っても福岡人は喜んで食いそうw

744:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:00.16 8pPQp3t10.net
>>725
割と江戸時代から江戸から離れすぎてるという理由で肉食ってきたのが九州だし
長崎なんぞ毛頭の肉文化定着してたし、元から九州は肉文化なところは強いとは思うけどね

745:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:01.53 Qq4jhw8o0.net
関東のエセとんこつは全てだめだった

746:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:11.67 W5KNgxV40.net
>>720
喜多方ラーメンか

747:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:13.37 YUnwVuOx0.net
>>9
最近は替え玉ありの店が本州でも増えつつある

748:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:18.36 HtHAEmH50.net
政治の茶番、経済の茶番の話題が無くなったら、飯の話題だもんなwww
ほんとくだらねーよwww
いい加減にしろボケ、愚民化もいいとこだよ

749:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:18.57 gc0PWsuS0.net
辛子味噌が最高

750:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:33.13 sS5ZlIKs0.net
>>661
へえ~

751:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:33.33 4rpcC+Nr0.net
>>729
豚骨?ではないチャンポンがとても美味いと思った

752:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:39.90 beL/572a0.net
豚骨△
豚骨醤油○

753:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:48.47 hyFf7Kl/0.net
うまかっちゃんよりサンポーの焼き豚ラーメンが好き!

754:名無しさん@1周年
19/09/22 15:23:54.05 RHYez4v+0.net
>>703
7年くらい働いてたけどラーメンより圧倒的にうどん食ってたな
福岡民もそんなにラーメン食べないよね?てかラーメンを一段下に見てる感じすらある

755:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:01.21 GV7TDYob0.net
替え玉とか汁より替え玉のほうが安いから
麺ほりこんでるだけだからな
麺のお湯をちゃんときってないから
どんどん汁が薄くなる
そんなうっすーい汁にひたった
麺を土人がブタみたいにむさぼってる

756:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:08.32 GCNixHcb0.net
>>718
むしろある程度ちゃんとしてるとこしか生き残れない

757:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:09.00 y+EIy1Ds0.net
福岡県人だけど、子供の頃から店に入ると独特の豚骨臭のある店で食べるラーメンが美味しいと思っていたが、一蘭が感覚を変えた、「料亭のラーメンかよ」と思った。
ジャンク屋台系ラーメンなら筑豊ラーメン山小屋もありと思う。
現地に出向くなら海老津ラーメンで焼き飯と共にがお勧め。

758:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:16.75 k4aRi8CP0.net
>>718
鶏ガラ出汁白湯の長崎ちゃんぽん

759:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:25.67 48d0LGiH0.net
豚骨ラーメン食べると大抵少な過ぎるよね。替え玉して丁度いいくらい。すると高い。インチキ商売だわ

760:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:26.41 rC0qbOqz0.net
 豚骨は九州でも3割くらいの人は嫌いなんじゃないのかな
臭いのが理由 でも好きな人はとても大好き 

761:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:26.49 AfHdgskE0.net
都心だと醤油でしょ。
大手の即席ラーメンなんかはどこも醤油が主体。
嫌いってわけじゃなくて。

762:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:33.61 6N919XEW0.net
>>742
福岡の有名店なんか味の素の味だろ

763:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:38.42 I17I/zH00.net
豚骨ラーメン屋って豚骨が店に染みついて床がべちゃべちゃしてる
あんな空間にいたら頭おかしくなるぞ

764:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:39.37 Qq4jhw8o0.net
背脂は邪道
にんにくこそ至高

765:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:44.24 tEkPFHL90.net
>>478
俺も醤油に戻った時期があった
でも食ってるうちに…説明しづらいんだが「オエッ」となる瞬間がある
胃か何かを変なふうに刺激されてるんだろうか
今はカップヌードルはカレーと味噌の二択

766:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:47.75 RdXZ7n5I0.net
九州ではマルタイの棒ラーメンはどういう位置付けになるの?

767:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:50.42 p8wSr3PB0.net
宮城県民だけど韓国のラーメンより美味いのは日本にはない

768:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:54.04 /BE+z+n60.net
九州トンコツは有名になったから豚骨主流の地域じゃなくても大都市なら九州豚骨ラーメンの店あるけど
こっちの地域で標準なやわらかさやスープの味のうどん店探す方が難しそう

769:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:54.15 LVUzj6b90.net
九州人にベトコンラーメン食わせたら帰国してからも
話すたびにベトコンラーメン食いたいと言うようになった

770:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:55.25 Yu2sLtVA0.net
>>720
それただの塩ラーメンでしょ

771:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:58.19 YljeaKzo0.net
イイ感じで文化が混じったら飯はうまいし美人が多い
ネトウヨ発狂ものだけど

772:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:03.18 Mf9EBp270.net
>>716
そんなに美味いもんじゃないよ
いつも開いてて安いから繁盛してる感じ
日によって結構味のバラつきが大きい

773:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:05.34 PQCs9Djy0.net
>>754
うどんも多いよね。入りやすいし

774:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:11.01 JCC7XKcG0.net
>>759
それに気づくのに数回かかった
ひと玉が小さいのな

775:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:13.04 uG7vdado0.net
>>742
そうだね
福岡はそうなんだね
としか思わないな
ラーメンに定義なんてないからね

776:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:25.07 Ea1FMPR30.net
熊本だがたしかにラーメン=とんこつだわ
でもたまに味噌や醤油食べたくなる
地元に一軒だけ老舗のサッポロラーメンの店あって美味かったんだが後継者いなくて閉めた
また食いたいなぁ、

777:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:27.83 w6Osh0dz0.net
>>705
俺も一番ってほどじゃないけど醤油好きだよ
正直とんこつ食べ飽きた
特に味千やヒライ、あとSAのラーメンは飽き飽きしてる

778:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:29.92 hYTBrGmv0.net
うちの近所にあるラーメン屋の納豆ラーメンは
全国的にポピュラーなのですか?

779:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:35.13 6N919XEW0.net
>>746
いいよな平打ちの縮れ

780:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:36.67 W5KNgxV40.net
>>766
子供のおやつ

781:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:39.40 kZN/Zl1Y0.net
>>310
バカなの?ラーメンて中国語なんだけど

782:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:39.55 5UCcl/rC0.net
本物の九州人なら豚骨ラーメンなんかよりもちゃんぽんを愛するから

783:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:40.87 8pPQp3t10.net
ラーメン屋の「はいおまち~」みたいな感じでカウンターからラーメン受け取るあの感覚が好き

784:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:42.46 AfHdgskE0.net
日本人は、ラーメン好きなんじゃなくて、麵好き。
麺類は何でも好き。

785:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:44.40 Qq4jhw8o0.net
臭みは柑橘類の皮と一緒に煮込んで消せよ

786:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:01.10 571a0F7r0.net
福岡出身だが、自分は東京に出てきて醤油派に改宗した。
最初は醤油の違いで苦労して、そのうち適応したら、醤油ラーメン好きになってた。
つか、ラーメンよりもそば食う方が圧倒的に多いけど。
ただし、うどんは博多うどん一択。
讃岐うどんやら、なしあげん人気あるんかいっちょん分からん。

787:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:01.86 /gbHYknp0.net
>>730
グアム、社員旅行で行ったときいかにもよその国の奴がやってそうなガラスにテープで「うーメソ」みたいなラーメン屋があって、やめときゃいいのに何人もそこに食いに行って吐きそうな顔して出てきてた記憶がある

788:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:17.34 Yu2sLtVA0.net
>>766
スーパーの安売り商品

789:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:27.40 6snp0XoG0.net
>>1
北関東()出身の記者

790:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:32.65 t+Ywxe1C0.net
>>647粉おとしなら驚くがバリくらいじゃな

791:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:44.50 HT5f4yeX0.net
博多に行ったときタクシーの運ちゃんに
有名店つれて行ってくれって頼んで
その店で食ったが大してうまくなかったな
門司港の小さなラーメン屋で食った方がうまかった

792:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:47.62 wmlw+2+u0.net
>>115
そう思う
美味いの食ったためしがない

793:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:53.93 CclekGwO0.net
なんでラーメンに麺がはいってるんだよ

794:名無しさん@1周年
19/09/22 15:26:57.40 sXtrYdb50.net
スガキヤって九州系のラーメンなの?

795:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:07.95 RLMVo1O10.net
>>612
残念
朝鮮人が多いのは東京愛知大阪な
1 東京 521,088人 3.82人 (人口100人あたりの割合)
2 愛知 234,330人 3.12人
3 大阪 223,025人 2.52人
4 神奈川 198,557人 2.17人
5 埼玉 160,026人 2.20人
6 千葉 139,823人 2.24人
7 静岡 83,093人 2.25人
8 岐阜 49,649人 2.46人
9 群馬 52,979人 2.69人
10 三重 46,176人 2.55人

796:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:18.99 CF8kAt6X0.net
醤油ラーメンバカにしてたけど
そんなには有名じゃないけど多摩市の銀龍っていうラーメン屋で目からうろこが落ちた
最近ちょっと落ちたけど、まだまだいける

797:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:20.00 6snp0XoG0.net
>>786
セシウムで脳みそやられたな

798:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:20.72 pC8gJ1w/0.net
>>722
呼子のいかと唐津の海老はうまいな

799:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:28.77 kQKSJrZI0.net
>>742
戸畑のどこ?実母が亡くなって帰省の機会が減ったんで教えて。

800:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:31.72 Mf9EBp270.net
>>769
一宮か岐阜だろうけど辛いのダメだから食った事はないな
台湾ラーメンなら何回かあるけど

801:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:39.83 yGBfdf0M0.net
博多ラーメンはもう移民だらけで博多の伝統ってやつがそもそも死んでるからな。福岡市市民って博多ラーメン語れん他県の移民。
特に博多周辺はすでに都民と人間の質はかわらんやろ。半数以上よそ者や。
今や勝手に博多を代表ヅラしてる一蘭や一風堂も宣伝だけの完全な外国人企業やし。というかラーメンを舐めてる在日が日本中から大量にやってきてる。
なんやエンターテイメントラーメンて。吉本系推しの店とか本気でラーメン馬鹿にしてる。
で、ここまでとんこつ語るのに消費はうどんのほうが上だからな。

802:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:47.67 nD6AZt8K0.net
完全に無くなったら困る味はとんこつだけ

803:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:52.80 AfHdgskE0.net
スーパーの安売りで一番多いのが醤油
あと定番なのは味噌、塩。
豚骨とかは少ない。

804:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:53.58 UbOeDOjW0.net
>>776
熊本のラーメンなんざ話にならんだろw
くそ不味いチェーン店に人だかりだからな。
玉名ラーメンもたいした店なかったわ

805:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:07.18 G/Ac62ht0.net
>>794
名古屋ですよ

806:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:08.95 D8AVP01y0.net
塩、醤油、味噌は味付け
豚骨、魚介、昆布、椎茸は出汁

807:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:09.14 rC0qbOqz0.net
 豚骨ラーメンは同じ店でも日によって当たりはずれは多いよな

808:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:15.21 YD6IVmWM0.net
後、個人的な北九州ラーメンのランキング
1位むらた亭
2位東洋軒
3位龍王
むらた亭は食べ方で色々味を変えれるのが良い
序盤は普通に食べて、終盤高菜入れる的なね。
東洋軒はもはや王道の味。小倉在住なら1度は食べた事があるはず。
龍王はあのなんともいえないクセになる感じが絶妙な味。辛い味噌売ってほしいくらいw

809:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:18.92 uokMN8gZ0.net
澄んだスープで一番美味いのは
 
岩手県の海鮮海女ラーメン 千円
 
魚介の出汁と魚介の具でやたらと美味い

810:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:30.03 xhvsi4m60.net
替え玉前提の○欄はぼったくりくさい

811:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:32.53 CLpbSdok0.net
細麺がまず無理
やっぱ太麺か平打麺がいい

812:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:33.61 Qq4jhw8o0.net
福岡はラーメンではなくうどん、ウエストだよなw

813:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:39.24 0rgllIvY0.net
味噌やしゅうやなんてラーメンである必要がないからな
豚骨以外あり得ない

814:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:43.48 k4aRi8CP0.net
>>793
二郎で「大ブタヤサイニンニクマシの麺ヌキで!」って言ってる客がいた

815:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:47.49 8pPQp3t10.net
近くに家系が無いから家系ラーメン食ったことがないわ
探してみるか…

816:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:02.06 x+s4X+Bm0.net
無いだろ、どこに住んでても同じ

817:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:04.92 Yu2sLtVA0.net
ラーメンなんてものに1000円とか払ってくってる奴の気がしれんわ

818:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:10.87 W7osmwrP0.net
九州は九州のうどん、ラーメン
大阪はうどん ラーメン
どちらもおいしい。

819:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:11.57 rq2qIwkZ0.net
とんこつは油まみれで臭くて不味い

820:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:16.42 uG7vdado0.net
>>789
非一色ラーメン地域じゃないってことでしょ?
札幌の味噌とか塩とか、
佐野や東京の醤油一強とか
もちろん九州の豚骨でもない。
それらの極端な地域でないと、
ラーメンは○○味のみってのに違和感あるよ
でもいまの東京でまともな醤油ラーメンのほうが少ないけどね

821:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:26.15 LN6HExay0.net
>>787
10年以上前にバンコクの国際空港の中に日本語で「こだわりのカレー」「こだわりのラーメン」ってノボリが立ててあって
どんなものかちょっと食ってみたかった記憶がある
ノボリは見た目的には別に違和感を感じないレベル
海外出張の途中であんまり時間なかったから諦めたけど

822:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:32.32 Htr1mCUV0.net
醤油はインスタントラーメンの出前一丁のイメージだな
店で食べるラーメンは豚骨ラーメン。

823:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:38.34 nJIK9+Pp0.net
>>405
パスタは練り物
ちくわもかまぼこもパスタ

824:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:38.58 l9Yiw48O0.net
せやから九州の連中は臭いねん。

825:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:39.09 zmXBJed20.net
>>786
オレもラーメンはどうでも良いけどうどんは硬くて外では食えなくなった(´・ω・`)

826:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:42.20 wbPL3HKo0.net
いちばん美味いラーメンは、サッポロ一番の塩ラーメン。
異論は認めない

827:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:42.53 UtI2Q3hj0.net
塩だけかな、最悪なのは

828:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:45.31 YljeaKzo0.net
>>807
とんこつでなくともブレブレwww
アーと外したおもうけど
ラーメン屋だから

829:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:47.64 zgw82jaEO.net
黄色い縮れ麺じゃないとラーメン食った気にならないんだよな
ストレート麺苦手だわ

830:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:48.77 RHYez4v+0.net
>>798
まんぼうのいかしゅうまい無限に食えるくらい好きだわ
高いから流行らないのかね

831:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:53.66 RMmQH8Te0.net
>>709
1987年にはあったよ。
「ふくちゃん」(福ちゃん?)だったかな?
ノーマルなラーメンが500円か600円で、博多の標準価格より高いけど
辛子高菜どころか、明太子まで無料トッピングのケースに入れられてた。
万能ネギ、きくらげ、もやしの5種類だったと思う。
ラーメンは万能ネギときくらげに替え玉、ライスは明太子と高菜で
バイト仲間と、よく行ってた。
秋葉原、鶴見、築地にあったは覚えてるけど、1995年頃にはなくなってたと思う。

832:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:56.17 c2Ryg4tf0.net
>>478
醤油は途中で飽きて麺の味で気持ち悪くなるから駄目だ

833:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:56.38 XJyOu7940.net
豚骨ラーメン好き
けどあの安物番粉特有のコシのないボソボソした細麺がちょっとな
いつも違う麺を選んでるよ

834:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:56.60 6N919XEW0.net
福岡はうどんの出汁は天然なのに
ラーメンになると化学調味料に頼り過ぎ

835:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:00.76 sS5ZlIKs0.net
>>752
三角の豚骨も味は醤油何じゃね?
多いか少ないかの問題で

836:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:08.53 vJjgPxg30.net
九州には、とんこつラーメンってないからな
ラーメンしかない

837:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:14.45 /BE+z+n60.net
>>791
有名店って聞いたせいだな
地元のタクシー運ちゃんの間で好評な店を教えてくれって聞けばよかったのに

838:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:15.77 jlCICFai0.net
ラーメンは鶏がらスープ
ラーメンはタイピーエンやちゃんぽんの派生
ここから違うからな

839:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:22.92 A1kY50p30.net
>>709
異論があるかも知れんが、関東(東京)のとんこつのハシリはホープ軒だと思うんだけどな。30年前にはあったはず。二郎はホープ軒の味を参考にジャンキーに仕上げていると思う。
東京でとんこつとして一般に知られるようになったのは、秋葉原のじゃんがらラーメンじゃないかな?

840:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:23.92 FyGvuu0q0.net
>>102
鹿児島は鶏ガラで出汁を取った豚骨が多い

841:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:31.18 vb4xumkU0.net
>>176
家系ラーメン美味いけど家系ラーメン店のあの下品な面構えが苦手。黒に金の家紋みたいな。ヤクザかよw

842:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:32.29 /gbHYknp0.net
>>750
それが、戦前にもともと福建人のコックが作っていた通称支那そば。塩だけで味つけをする。
それを一番近く伝えているのが函館の塩ラーメン。

843:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:43.30 SkMWdrJE0.net
昔福岡の知り合いが来来亭美味いって言ってたぞ

844:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:44.45 Mf9EBp270.net
>>794
九州人にとっては不味いと思う
白濁スープだけど何か魚介臭い!?感じがした

845:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:46.69 rC0qbOqz0.net
 海外で受け入れられてるのは豚骨ラーメンで普遍性あるよね

846:名無しさん@1周年
19/09/22 15:30:58.04 GV7TDYob0.net
煮干し醤油ラーメンなら
まだくえるシロモノといっていい

847:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:01.14 0rgllIvY0.net
>>817
それとんきんだけだから

848:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:08.14 kdavzsmk0.net
>>1
九州人は日本人じゃないから…

849:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:17.83 AfHdgskE0.net
店のラーメンもインスタントも、どっちも好き
おいしさの違いだけ。

850:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:22.55 YD6IVmWM0.net
>>799
御愁傷様です。
自分も仕事の仲間と休憩中に寄ったんで、場所があいまいなんですが、確か戸畑のイオンがあるメイン道路から1本入った所でしたよ。
検索したら間違いなく出てきます、人気みたいなんで。

851:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:28.33 jlCICFai0.net
>>839
赤坂のなんでんかんでんだろ
客を回すためにスープを手抜きし始めて終わった店だがな

852:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:28.87 GV7TDYob0.net
もともとラーメンなんか賤民のエサだからな

853:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:32.55 hFDE8hOa0.net
>>824
関西も大概おまんな

854:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:34.44 nij+0DIP0.net
うまかっちゃんは笑止千万、とんこつで縮れ麺など考えられん
サンポー軒の棒ラーメンこそインスタントの王道

855:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:35.31 FMm9SWup0.net
熊本の友達は子供の時に豚骨がラーメンの全てと思ってたらしい
漫画で違う味があるのを知ったって言ってた

856:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:36.73 +4TQ4VPy0.net
九州にはスーパーで売ってるパックのラーメンとかカップ麺もないんか?
そういうのも全部豚骨なん?

857:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:36.94 2y77oF6M0.net
細麺ってなんか物足りないんだよね
カレー味噌コーンバターのっけたやつがいいな

858:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:38.05 K5NkMuOr0.net
大分の者やけど
ラーショは 旨いと思う ラーショは 何ラーメン? 醤油?
あと
サッポロ一番塩ラーメン 以上に
旨い塩ラーメンを 食ったことがない

859:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:50.56 Qq4jhw8o0.net
しょうゆもみそも人気がある店のベースは豚だろ

860:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:09.25 Htr1mCUV0.net
>>804
俺は九州の中では熊本ラーメンが一番旨いと思うけどな。

861:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:10.15 G/Ac62ht0.net
>>826
いや、俺も認めるんだけど
ラーメンとは違うだろw

862:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:12.40 cEsVzPVa0.net
ラーメンは多様化し過ぎてるから既に認識もボーダーレスになってるのでは…

863:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:13.35 0rgllIvY0.net
>>858
俺の塩

864:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:13.52 48d0LGiH0.net
>>821
「こだわり」って、気にしなくても良いようなことを気にすること、即ち無駄なことだから、余計に人件費や食材費用がかかってダメな食い物だね

865:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:14.73 kQKSJrZI0.net
>>754
解る、うどんはトッピング変えたら、とか資さんだと
今日はおでんで呑んで〆は巻き寿司、でも寄れるし。

866:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:16.44 NmcIdEvS0.net
>>812
福岡なら資さんうどんでしょ
ウエストはうどんもあるけど焼肉で行くことが多かったわ

867:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:26.88 GV7TDYob0.net
賤民のエサで\1,000()

868:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:34.33 GCNixHcb0.net
>>821
かつてアンカレッジ空港にあったうどんはまずかったらしい

869:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:35.60 tBs8UsLO0.net
カップ麺のはたまに食いたくなるけどさ・・・あの白い汁

870:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:37.72 RLMVo1O10.net
>>833
それはお前の地域の製麺所がショボいだけ

871:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:43.24 mtbviAow0.net
九州地方で豚骨ラーメンというジャンルが一つの食べ物として認知されてるのは中部地方の寿がきやと同じだな

872:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:49.08 tYnkKvXY0.net
>>815
チェーン店はダメですよ!
あれは偽物ですよ!

873:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:52.15 NmsiA+M10.net
>>624
醤油や味噌にある旨味成分を何で補っているんでしょうねぇ

874:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:53.42 lrxsLGAY0.net
ラーメン屋で豚骨スープ作ってたが、生の豚の頭が窯の中で煮崩れていく様を見たら
食う気がうせるぜ

875:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:02.75 0rgllIvY0.net
スーパーで売ってるのでいちばんは
うまかっちゃん高菜味な

876:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:04.99 N2LEwwah0.net
九州の東側はラーメンじゃなくてうどん。
ラーメンがとんこつだらけなんて拒絶反応からうどんになったんだろう。

877:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:05.63 gqeJ9Hrc0.net
他の地域に出稼ぎに来てるくせにグチグチ文句言うとか最低じゃん
九州人は九州から出なきゃいいのに

878:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:08.76 9FAg8bz10.net
>>54
地元民は屋台で食べないよ。
飲んだ後とかに仕方なく食べる時も味は割り切ってる。
観光客向け。

879:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:08.83 UzP3KNPZ0.net
自分が子供の頃は豚骨しかなかったから、それが普通だと思ってたんだよ

880:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:15.26 Jt6Cluwp0.net
>>794
スガキヤはスガキヤと言うジャンルの料理であって、ラーメンじゃないから
その質問には答えられない

881:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:16.00 4KfSfR7Z0.net
>>541
金龍なんか食べてるの観光客や他所の県の人
大阪人は食べない、不味い

882:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:22.78 GCNixHcb0.net
>>866
資さんは北九州で食えと思うわ。

883:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:29.66 /BE+z+n60.net
>>754
福岡はうどん県だよ

884:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:34.35 uG7vdado0.net
>>795
あれ?
これと結構違うね
URLリンク(todo-ran.com)
1 大阪 113,408人 1.28人 90.64
2 京都 27,981人 1.07人 82.36
3 兵庫 46,086人 0.83人 72.94
4 東京 96,099人 0.72人 68.47
5 愛知 34,744人 0.47人 58.61
6 山口 6,558人 0.47人 58.60
7 滋賀 4,935人 0.35人 54.00
8 福岡 17,098人 0.34人 53.51

885:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:36.13 48d0LGiH0.net
>>872
山岡屋は結構美味いと思うよ

886:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:38.40 pC8gJ1w/0.net
>>786
わかる
醤油ラーメン、そばの頻度が増えた
水が違うのか何なのか
最近は戸隠そばが好き

887:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:39.80 a0VLkUCN0.net
佐賀、大分、宮崎はご当地ラーメンはあるの?

888:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:42.22 0rgllIvY0.net
>>877
とんきんなんてなんの文化もない寄せ集めやんけ

889:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:52.44 nM4gcY640.net
>>7
博多 ラーメン 安い うまい
で、検索してごらん。いくらでも安いとこあるけん

890:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:57.51 LvFg/oD00.net
>>1
長浜ラーメンを福岡に行った時に一度食べてみたが、あれの麺はラーメンじゃない
豚骨スープに浸かった茹で時間不足の素麺だ

891:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:02.67 AfHdgskE0.net
サッポロ一番は代わりがないおいしさ。
味噌、醤油、塩も他と違う旨さがある
懐かしい味

892:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:03.77 sS5ZlIKs0.net
>>720
同意だ
透明豚骨スープの醤油ラーメンがうまい

893:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:07.56 rq2qIwkZ0.net
>>845
外人なんてまともな料理食べてる人間少ないから舌バカが多いだろ

894:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:16.88 RLMVo1O10.net
>>884
在日外国人のランキングだからな
在日朝鮮人ならそれか

895:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:22.25 HYeWrAM40.net
大阪で豚骨ラーメンの美味い店教えて!

896:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:27.24 QAF91VsB0.net
豚骨はメチャクチャ重たいんだよな
年1回なら美味しく食べられるわ

897:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:29.86 wmlw+2+u0.net
>>856
いや、味噌も醤油も塩も売ってるよ

898:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:34.99 w6Osh0dz0.net
>>824
俺熊本だけど「博多ラーメン」でのれん出してるところは確かに臭いね
たまに福岡行って夕方屋台並んでるところ通ると鼻つまみたくなる

899:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:45.91 +IrJv3j40.net
福岡でうどん食べると柔らかい
これになれると讃岐うどんが糞まずく感じる

900:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:47.86 FMm9SWup0.net
マルタイの棒ラーメン貰った時は
「…そうめん?ラーメン…ってやっぱそうめんだよね?」
って謎食べ物だったわ
豚骨ラーメンが流行る前の事な

901:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:50.29 pg1ITsJV0.net
一蘭うまいって言う福岡県民あったことないからいい加減博多ラーメン代表みたいな面やめてほしい

902:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:53.82 JjG2McRz0.net
これ、沖縄県民なら
そばと言えば沖縄そばしか知らないみたいなもん?

903:名無しさん@1周年
19/09/22 15:34:55.21 AfHdgskE0.net
インスタントの麵類は嫌いになれない。
時々食べたくなる。
ラーメンも焼きそばも

904:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:08.83 /gbHYknp0.net
>>800
その地域のモーニング文化は素晴らしいな。
とくに岐阜側。住み着きたい。

905:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:14.36 2HTuhVoQ0.net
>>639
違う料理ですが
うどんとそばは同じですか?

906:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:16.70 kuFtIqo40.net
決して美味しいわけでもないのに
日清のチキンラーメンが無償に食べたくなる時ある

907:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:17.70 cEsVzPVa0.net
>>845
むしろWスープ系では

908:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:20.84 617QmCuZ0.net
>>2
分かる

909:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:29.92 kQKSJrZI0.net
>>850
ありがとうね、戸畑に友達居るから聞けば案内してくれると思う。

910:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:32.10 HQNdXdSn0.net
味噌とか醤油とか塩のような、豚骨と全く違うラーメンではなく、横浜の家系とか京都の天下一品のラーメンを九州人が食べてどう感じるかを知りたいわ…。

911:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:32.42 a2x41nrf0.net
でも本当はラーメンより うどん に ごぼ天 が好きなんでしょ

912:名無しさん@1周年
19/09/22 15:35:37.42 f6BRmV3/0.net
>>906
そして二口で飽きる

913:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:01.65 uG7vdado0.net
>>839
アキバのじゃんがらはあそこしか食える店がなかっただけで
フォロワー多かったわけじゃないけどな
ホープ軒かなんでんかんでんあたりが最初は同意

914:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:02.38 bPTg6yD70.net
福岡にも普通に味噌醤油などひと通り揃ってるけどな
ただ長浜ラーメンはどうも口に合わん
来来亭の方が美味しい

915:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:10.52 YljeaKzo0.net
天下一品という京都の食べ物

916:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:15.34 xtu8RMxm0.net
九州民で豚骨には飽き飽きしてる奴俺以外にもおるやろ

917:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:20.56 +JJvFb1f0.net
>>1
麺が真っ直ぐで弾力が無い時点でノーサンキュー

918:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:23.69 sPoa+zQU0.net
そんなことないよ
味噌も醤油も美味しいよ
豚骨だけ好きなのは福岡じゃないか?

919:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:23.76 6wW3v+za0.net
味千ラーメン食いたい。関西の都市部に作ってくれ

920:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:27.59 05VOmOye0.net
でもカップスターはしょうゆ味だろ

921:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:39.56 wIFhK76l0.net
>>94
外国人ほんと一蘭好きだよなw

922:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:39.78 vJjgPxg30.net
>>876
とんこつとかいきまいているのは、福岡の一部だけで
他のところは、混ぜ混ぜスープやで
だから、とんこつラーメンとメニューに書いているのも一部だけ

923:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:42.20 AfHdgskE0.net
チキンラーメンはファンが多いみたいね。
どの店でも売ってるし、決してなくならない。

924:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:43.66 uG7vdado0.net
>>901
丸亀と同じくちょうどいいんだよね、あそこ

925:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:45.93 /gbHYknp0.net
>>826
いま、袋麺の中で最高値カテゴリーだよな
どうしてこうなった

926:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:50.67 FvdV9Lcl0.net
戦後の闇市で売ってたスープが発祥。
朝鮮人が、半島から生きたまま豚を持ってきて骨はスープにして売ってた。
日本では人糞を豚のエサにしないけど朝鮮では便器の下に豚がいるトイレで飼う。当時は人が食べるのにも困ってたから豚に食べさせる物なんか無かったが
朝鮮にはあっただけ

927:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:51.87 NmsiA+M10.net
豚骨スープ好きだがあの素麺みたいな細麺が受け付けない
同じ細めんでもモチモチした非博多系の麺は美味しい

928:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:59.57 cEsVzPVa0.net
>>901
なんか福岡県民の一蘭に対する反応って、ちょうど丸亀製麺のスレの論争みたいな感じの反応だよねw

929:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:59.75 KJFV8TpH0.net
旭川ラーメンの味噌が一番好き

930:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:02.73 48d0LGiH0.net
>>720
なるへそ。ってことは比較対象は
煮干しラーメン
あごだしラーメン
豚骨ラーメン

醤油ラーメン
味噌ラーメン
塩ラーメン
になるのか

931:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:07.54 GCNixHcb0.net
>>843
京都ラーメンってさっぱりしてるのかなと思ってくってみたらギトギトで、無理だったわおれには。
最近は福岡にもそこそこ店舗有るから受け入れられてるんだろうと思うけど。

932:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:08.77 tBs8UsLO0.net
札幌のラーメンみたいに観光客向けと地元民の行く店に違いが有るんじゃねーの?

933:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:20.44 L8gIjXC20.net
九州では麺はサービスで最初の1玉付いてくる。
主役はスープで麺はオプション

934:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:21.52 /BE+z+n60.net
>>7
駅から近いところに400円以下ラーメン店があるのになんでそんなところで食べたの

935:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:33.92 RHYez4v+0.net
>>720
子供の頃お土産で喜多方ラーメン貰ってハマって以来醤油が一番好きだわ

936:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:36.07 toWsPnAcO.net
九州は豚骨土人やろ

937:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:40.47 xtu8RMxm0.net
うまかっちゃんは普通に美味いけど豚骨ラーメンとは言えない
臭くないもん

938:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:41.92 NB3JM04h0.net
>>901
釜だれ味は、もはや和歌山ラーメンだな。

939:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:54.64 pC8gJ1w/0.net
>>754
ラーメンはおやつだな
1番うまい!とかそういうものじゃないかな

940:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:56.22 pddiNruG0.net
朝はかしわのお握り
昼はごぼ天うどん
夜は豚骨ラーメン

941:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:57.92 iiG8w8c/0.net
宮崎はそうでもないぞ

942:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:58.03 o03P3mD80.net
九州で単にラーメンといえば豚骨のことを意味する
味噌とか醤油は醤油ラーメン、味噌ラーメン
豚骨はわざわざ豚骨ラーメンとは言わない、ラーメンでいい

943:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:59.65 Yu2sLtVA0.net
>>922
福岡は別に息巻いてないぞ
メニューにラーメンってしか書いてないから

944:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:02.58 48d0LGiH0.net
鮎の煮干しで作ったラーメンを食べてみたい

945:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:03.59 JjG2McRz0.net
>>901
取引先の懇意にしてたおじさん(博多出身)が、
福のれんが博多の味に近いと言っていた。
当時俺は福ちゃんに食べに行ってた。

946:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:07.98 dL74j7Z10.net
フジテレビ16時から録画放送
見よう
女子ゴルフで渋野日向子が逆転優勝
 女子ゴルフのデサント東海クラシックは22日、愛知県美浜町の新南愛知CCで最終ラウンドが行われ、今年の全英女子オープンを制した渋野日向子(20)が64で8打差を逆転し、通算13アンダーの203で優勝した。今季国内ツアー3勝目。
共同通信 2019/9/22 13:57
URLリンク(this.kiji.is)

947:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:17.16 Qq4jhw8o0.net
>>910
南九州だが臭みが強すぎて苦手

948:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:25.36 wmlw+2+u0.net
>>876
四国と交流あるからじゃねー?

949:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:26.96 RMmQH8Te0.net
>>899
伊勢うどんが黙ってない。

950:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:36.27 kQKSJrZI0.net
>>919
西田辺に有ると思う。

951:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:38.37 i3jbn94Q0.net
長崎県民「ラーメン?」

952:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:41.30 nM4gcY640.net
>>70
うまいとこ情報開示していこう。
そういうのしないから流行らない

953:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:41.76 Jt6Cluwp0.net
>>912
そしてまた食べたくなる

954:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:47.98 bPTg6yD70.net
>>910
普通に福岡にも店舗あるけど美味いよ
福岡の豚骨はあっさりしてて微妙だ
熊本にギットリした美味い豚骨の店がある それぐらいだな豚骨で美味い店は

955:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:48.21 GCNixHcb0.net
>>901
一回しか食ったこと無いけど普通にうまいよ。ただし高いから食わないけど。
海外旅行とかでラーメン食べたくなったときに一蘭あったら喜んで食うね俺なら。

956:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:52.74 ikHESYBd0.net
コク=アブラ
こんなラーメンばっかだしな

957:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:54.04 uG7vdado0.net
>>928
じゃーないかなぁ
TETSUに対する都内のラオタも似たようなもんだし

958:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:57.16 NB3JM04h0.net
本州のラーメンは中華そば?

959:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:03.32 +kp3oHZX0.net
祇園の長浜ナンバーワンが1番美味い
東区のけん翔ラーメンが1番だったけど潰れたから

960:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:07.20 XOvLT4gq0.net
鹿児島だけどラーメンて言ったら豚骨ていうのはそう
だが
他も醤油味噌とバリエーションがあるのは認識してるよ
東京はラーメン言うたら醤油が一番なのは驚いたけど

961:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:10.31 CU+Pc3aE0.net
もうくっさい豚骨は時代遅れになってるけどな
今の豚骨は臭みを抑えたライト豚骨

962:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:11.06 W7osmwrP0.net
うどんとセットで稲荷寿司を
ランチによく食べた。500円だったかな。

963:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:13.54 l8dHcPws0.net
俺がいた頃は豚骨ラーメン以外のラーメン屋が出来ると
地域のローカルテレビニュースで取り上げられてた記憶がある

964:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:13.66 Vkrm8zmn0.net
豚骨は出汁で味噌醤油塩は味付けなんだから別に間違ってはない
豚骨味噌とか豚骨醤油とかそんなのもいくらでもあるし

965:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:16.71 4rpcC+Nr0.net
臭くない豚骨ラーメンもあるよ。
そっちの方が美味いと思ったよ。

966:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:17.63 /gbHYknp0.net
>>891
麺に味噌や醤油を練り込んでいるしな。

967:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:18.65 /BE+z+n60.net
>>942
わかる

968:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:19.59 IezL3p+S0.net
大阪の金龍はキムチを投入して完成。
九州人にはハードルが高い。、

969:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:31.27 dvd/2/VW0.net
ラーメンて40歳でほぼ卒業じゃないの?
若い頃はいろいろ食べて有名店で並んだりしたけど今は月1食べるくらい。
食べたいとも思わない。

970:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:35.28 f6BRmV3/0.net
ニンニク、ゴマ、高菜、紅生姜入れ放題じゃない豚骨ラーメン屋はクソ

971:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:40.98 pF9MluoX0.net
鹿児島県民だが塩も味噌も食べるわボケ
熊本だけだろ そんなの

972:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:41.31 LnMvUHOg0.net
一蘭で良いじゃん

973:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:41.97 pg1ITsJV0.net
>>928
このレスしっくりきたわ
香川県民頑張ってくれ

974:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:53.30 LN6HExay0.net
>>955
俺も一蘭は好き
東京住まいだけど今度出張で下関行くから、ついでに博多まで足を延ばして
そこでしか食えない釜だれとんこつラーメン食ってくるつもり

975:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:08.22 pddiNruG0.net
>>766
マルタイの棒ラーメン
    +
うまかっちゃんのスープ
通はこれ

976:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:10.40 RHYez4v+0.net
>>939
それそれ
ラーメンはおやつだからご飯並みの値段取る店は許せない雰囲気あるよなw

977:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:11.41 PHK4Pjw30.net
>>431
すみれおいしいよね
北海道行ったときは、ついつい行ってしまう

978:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:14.25 48d0LGiH0.net
>>969
dvd! dvd!

979:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:19.53 wZDhvt0L0.net
博多は蕎麦とかうどんも豚骨だからな

980:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:20.01 AfHdgskE0.net
時間的におなかがすきはじめてるから、
ラーメン食べたくなっちゃった。

981:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:20.54 Yu2sLtVA0.net
>>949
それぶっとくてなんか別の食い物やん

982:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:22.30 uG7vdado0.net
>>935
喜多方はがちうまい
醤油だとあれがたどり着くところかも
東京ラーメンがほぼ絶滅したからな

983:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:24.37 QIfANLG60.net
>>901
美味いのは、当たり前なんよ

984:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:32.32 Qq4jhw8o0.net
どれだけ臭くても生姜を入れればなんとかなるけどな

985:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:32.61 wmlw+2+u0.net
>>943
間違いないw

986:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:33.64 Htr1mCUV0.net
>>898
臭いラーメン屋って極たまにあるよね
出汁の取り方に失敗してるんじゃないにかな。

987:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:38.34 S5hvis+g0.net
>>959
邪魔!
福岡のまちBBSにでも書いとけ

988:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:41.49 CmjSejT20.net
九州人はうどん
漫画の男おいどんで知った

989:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:43.38 rq2qIwkZ0.net
天神中洲はとんこつゲロ臭い
土人の住む町

990:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:49.40 kQKSJrZI0.net
>>926
沖縄でも人糞エサにしてたよ。

991:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:54.58 JYG3imnH0.net
サッポロ一番塩
豚コマ&カット野菜&卵
これで充分

992:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:00.48 l3oLk7190.net
ラーメンの種類
・ラーメン
・味噌ラーメン
・塩ラーメン
・醤油ラーメン

993:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:57.37 XJyOu7940.net
>>890
見た目だけで素麺と同レベルで語らないでくれ
普通の素麺は小麦粉の中でも上等の粉だけを使うから細いのにコシとツヤと食感があるけど
長浜の麺は飼料用一歩手前の安物の粉だから伸びがまったく違うだろ
だから一部の人はあの麺に食感を求めてバリカタみたいなふざけた食べ方をしてるんだよ

994:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:58.48 bPTg6yD70.net
>>974
ぶっちゃけ博多の食べ物より唐戸市場の寿司と門司港の焼きカレーの方が美味いよ

995:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:08.21 YljeaKzo0.net
うまかっちゃんとすきやねんは、実は隠れた逸品

996:ひぃぃ ★
19/09/22 15:41:19.22 SacSpywW9.net
次スレだお
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★2
スレリンク(newsplus板)

997:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:32.11 ul2PdnsK0.net
オレ
【ラーメン】
愛食している人全てに、性的な魅力を感じることがない 食品。
激辛シーズニング・トッピングで食べるなど特殊な理由がない限り、酒やタバコよりも不健康。
・・・味?トンコツは我慢できないレベルで臭い。基本ニンニク入りなのでそれもキツイ。

998:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:33.83 cuWlj1OT0.net
札幌でも「ラーメン」頼むと普通に味噌出てきそう

999:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:41.83 vGE2Vld70.net
他の地域でも豚骨ラーメン食べられるけど
九州だと豚骨以外のラーメン食べたくてもなかなか
食べられない
いろんな種類のラーメンが食べられる地域が羨ましい

1000:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:43.08 RLMVo1O10.net
>>926
そんな嘘の歴史を勝手に作るな
流石に福岡なんかより遥かに朝鮮人が多い地域は違うな
とんこつラーメンは久留米の南京千両というラーメン屋台(当時)がスープを強火で掛けたまま店を離れて帰ってきたらスープが白濁してたものをダメ元で使ってみたのが元祖だ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 27分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch