【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える★2at NEWSPLUS
【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える★2 - 暇つぶし2ch483:名無しさん@1周年
19/09/22 15:37:46.35 Ztxdinar0.net
あー、未来予測できるようになっちゃったね。
これで官僚や政治家がいらなくなって�


484:曹フ形が変わっていく時代に入る。 資本主義に意味がなくなり現在の既得権益者が消えることになる。



485:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:12.30 giVl/Ne10.net
計算結果が正しいのか
検算に1万年かかりそう

486:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:28.28 gwX3N4MI0.net
>>477
それちょーいいじゃんw

487:名無しさん@1周年
19/09/22 15:38:56.70 vxkFstMW0.net
>>431
まあ過去の偉人たちにそう伝えておこう

488:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:31.28 lJds3PYZ0.net
>>469
そういう話ではないようだ
計算方法が変わって因数分解しやすくなるだけ
因数分解専用の電卓だが、今のコンピュータの仕組みで苦手な部分を補えるので暗号の解析とかが早くなる
他はわからん
たぶん画期的なことは特許取るまで隠しているだろうな

489:名無しさん@1周年
19/09/22 15:40:23.77 uBdlv5120.net
量子コンピュータならどんな人生を送っていつ死ぬかも正解に予測できるの?

490:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:15.83 o+p+GbY10.net
>>476
>グーグル翻訳の精度があがるのか?
ある熱帯アジアの言語について文字くらいは分かる知識があるのだが
それで文章丸ごとグーグル翻訳に掛けると全然文意が分からないが、
単語あるいは2~3の単語ごとに自分で区切ってみると意味がかなり分かる
で、そのアジア国家の言語について論文を調べたら形態素解析ソフトがもう出来てて
それと組み合わせたら簡単に精度の高い役になりそうなんだが、あのグーグルが
未だにそれを実装してないのは何故だw

491:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:57.69 w3IXtVUu0.net
1万年掛かる計算ってなんの計算?

492:名無しさん@1周年
19/09/22 15:42:54.95 icPVuyha0.net
そもそも一万年かかる計算って何?

493:名無しさん@1周年
19/09/22 15:43:06.56 gwX3N4MI0.net
>>484
膨大な桁の素数

494:名無しさん@1周年
19/09/22 15:43:08.59 Dsfp3Dbq0.net
地球の支配者が代わるね

495:名無しさん@1周年
19/09/22 15:43:31.12 /8Eyvcnq0.net
>>483 需要がないんじゃないの?
金かけてマイナー言語の翻訳を充実させる価値なんかないやん。

496:名無しさん@1周年
19/09/22 15:43:42.46 gqo4igSb0.net
>>483
どうやって金を取ろうか考えてないか思ったよりも金にならんかだな
やるなという事になってる可能性も

497:名無しさん@1周年
19/09/22 15:44:12.02 gwX3N4MI0.net
ああ、もうパスワードは意味なしなんだろうな

498:名無しさん@1周年
19/09/22 15:45:33.24 HV5qtnGD0.net
いよいよベーダの時代が来るのか?

499:名無しさん@1周年
19/09/22 15:45:41.03 DBNhwtnR0.net
世の中隠し事がなくなって皆幸せ>>490

500:名無しさん@1周年
19/09/22 15:46:25.89 smV9hFRP0.net
>>482
多体問題は無理

501:名無しさん@1周年
19/09/22 15:46:47.34 uBdlv5120.net
マイノリティリポートみたいに犯罪を
未然に防げるようになるのかな?

502:名無しさん@1周年
19/09/22 15:49:39.20 Q4bl/H2P0.net
解凍時間が1万年かかったのが3分で終わるって話?

503:百鬼夜行
19/09/22 15:49:44.89 yYpHcW7W0.net
>>446
ネットに転がってる。
ググレ。

504:名無しさん@1周年
19/09/22 15:49:52.46 zdACDfJb0.net
どうなんだろう、数学の暗号に関する研究会には必ずCIAが参加していると言われているけど、
こうしたものにもCIAは関わってるのだろうか。
公開鍵や暗号カギは意味が無くなってしまうのだろうか。

505:名無しさん@1周年
19/09/22 15:51:02.35 o+p+GbY10.net
1.ある作業について作業前の状態を見せる
2.職人が作業した後の状態を見せる
これを多数の画像または動画でサンプルにしてデータセットを作って入力しておくと
後で新たな作業前の状態を画像に取ったら「こういう作業をしなさい」
と、コンピュータが指示できるようになる
これが機械学習で今、簡単に出来る事だな
更にマニピュレータを動かす事と対応させたら、コンピュータ自らがマニピュレータでそういう作業の場合分けも出来るようになる
この分析の時間が物凄く早くなるw
日本中のたこやき屋の上に防犯カメラをつけてその動画から画像を切り出して
適切な順番で並べたり、適切な順番に並び直させる問題をスパコンや量子コンピュータやらに解析させたら
作業手順を自らまとめて、その通りに作り始める
とはいっても、小麦粉無くなりましたとか千切りキャベツ無くなりましたとかで動かなくなるから
その補充作業を行うためのデータをまた作らないといかんなw
小麦粉が無いなら、補完している棚に行く
そこにも無いなら、postfixに予め仕込んだテンプレに「小麦粉」と文字を埋めて本社にメール送信
まあ当面は人間はデータセットとかルーティンセットとかを作る作業が要るね
あと、実際に手を動かさないとなあ
「てめえのヘタクソ実演が分析データに紛れ込んでこいつも調子悪いじゃねえか!」と
他の技術者兼底辺職人にドヤされるかもな

506:名無しさん@1周年
19/09/22 15:51:26.15 kwICWHDb0.net
RSA2048bit解読されたら教えて

507:名無しさん@1周年
19/09/22 15:51:57.39 ++UL0mvn0.net
計算結果ぎ正しいのを立証するには、スーパーコンピュータの計算結果と照合する必要がある

508:名無しさん@1周年
19/09/22 15:52:10.70 nQh1wUN60.net
P2Pのハッシュからファイル生成できるのか?

509:名無しさん@1周年
19/09/22 15:54:10.81 LChPI+/R0.net
>>99
今でもそうだろw

510:名無しさん@1周年
19/09/22 15:54:12.42 VCMc4jO30.net
将来的にはあらゆるセキュリティ一システムで大活躍しそうだね

511:名無しさん@1周年
19/09/22 15:54:23.56 EaL2JqXn0.net
そんな計算パワーあったら仮想通貨とか成り立たなくなりそうだな

512:名無しさん@1周年
19/09/22 15:56:06.58 zZZSghEJ0.net
まじかよ円周率が

513:名無しさん@1周年
19/09/22 15:57:06.23 BSlMRN+u0.net
>>2
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

514:名無しさん@1周年
19/09/22 15:58:00.81 pdWSMl1n0.net
10000000兆個ある計算を
今までのやり方では1つ1つ計算していく。どんなに高速化してもこのプロセスは変わらない。
しかし量子コンピューターは同時に100000000兆個の計算を処理できる。

515:名無しさん@1周年
19/09/22 15:59:24.00 VcOqX/YH0.net
漫画のヨルムンガンドでは量子コンピュータ作って
衛星から介入して空を飛ぶことを禁止することで世界平和をもたらすとかやってたな
その時フライト中の人たちは御愁傷様だが

516:百鬼夜行
19/09/22 16:01:27.05 yYpHcW7W0.net
ニューラルネットワーク興味あるなら
githubに転がってるpythonのソースで確認出来るから試してみろよ。
最先端技術は大抵、オープンソース。

517:名無しさん@1周年
19/09/22 16:04:24.50 HWyvbrG70.net
>>468,468,470
計算させる方法や仕組みは別の話で
この量子の話は半導体スイッチに変わる
スイッチの話ってことで委員ですかね

518:名無しさん@1周年
19/09/22 16:04:48.75 EqwHwkrO0.net
ビットコインの死刑宣告だな
量子コンピュータが中国に渡った時点で全ての仮想通貨がオワコンになる

519:名無しさん@1周年
19/09/22 16:04:55.27 D9NMuYMN0.net
パスワード設定してそれを解除させれば正確かどうか簡単に分かるでしょ

520:名無しさん@1周年
19/09/22 16:05:59.64 CvpvFFIU0.net
>>5
無関係の猿ジャップは黙ってろ

521:名無しさん@1周年
19/09/22 16:07:53.23 I6/+wfEc0.net
>>287
そういうことにしたいNSAとグーグルのコラボなんだろ

522:名無しさん@1周年
19/09/22 16:08:03.70


523:CEYKRtxj0.net



524:名無しさん@1周年
19/09/22 16:10:42.98 bs5r5UZv0.net
入力はやっぱりキーボードとマウス?

525:名無しさん@1周年
19/09/22 16:16:34.28 NwKR8JCD0.net
よくわからんが、こういうの癌の特効薬の開発とかiPS細胞とか医学に役に立つのか?
ただ算数凄い!じゃトイレットペーパーのが100倍役に立つ

526:名無しさん@1周年
19/09/22 16:17:21.61 FaWb92Z50.net
さっさとヨルムンガンド発動して今の世の中ぶち壊してくれ

527:名無しさん@1周年
19/09/22 16:17:29.44 CEYKRtxj0.net
ホモのDNA治してくれ!

528:名無しさん@1周年
19/09/22 16:18:44.56 VLcH9Dvv0.net
>>5
じまんできる

529:名無しさん@1周年
19/09/22 16:19:20.84 H675ixlp0.net
こないだ京大が量子のワープ成功させてなかったっけ

530:名無しさん@1周年
19/09/22 16:20:16.72 6FHImWnM0.net
Google>はい、二位じゃダメなんです

531:名無しさん@1周年
19/09/22 16:20:46.03 VLcH9Dvv0.net
人間が必要なくなる
地球上で人間は100人でいいだろうという時代に来る

532:名無しさん@1周年
19/09/22 16:20:46.03 jE2PXkz50.net
俺には何が何だかんだわからん

533:名無しさん@1周年
19/09/22 16:21:04.70 DBNhwtnR0.net
>>521
くだらないと思うが
佐野量子がワープするシーンを思い浮かべてしまった、ゴメン

534:名無しさん@1周年
19/09/22 16:21:32.06 mEAUbamY0.net
量子「あのぉ~、動物にたとえると何ですかぁ~?」

535:名無しさん@1周年
19/09/22 16:22:07.00 n3PA7ySr0.net
やっぱ世の中を動かすのは
AppleじゃなくてGoogleだな
Appleは玩具しか作っとらん

536:名無しさん@1周年
19/09/22 16:22:11.44 CEYKRtxj0.net
>>173
己のチッポケなオツムで理解出来ないことを貶す馬鹿。

537:名無しさん@1周年
19/09/22 16:22:43.87 JWIWJSGV0.net
プレゼン資料も高速でつくれるんか

538:名無しさん@1周年
19/09/22 16:22:49.48 VLcH9Dvv0.net
>>39
あと携帯の充電の必要がなくなる

539:名無しさん@1周年
19/09/22 16:23:14.16 kP2fhJCl0.net
一昔前なら、ベル研がこの手の仕事一番乗りだったのにw
時代の流れというものかw

540:名無しさん@1周年
19/09/22 16:24:33.37 z19f0wC90.net
佐野量子コンピューター

541:名無しさん@1周年
19/09/22 16:24:33.40 8Phhe/UD0.net
量子コンピュータは量子が文字通り時空を超えて動くから、計算する前に結果が出てくる。マジで。

542:名無しさん@1周年
19/09/22 16:25:35.62 fUr7Mxqd0.net
ところで量子もつれが光速すら超える謎の減少な理由は明らかにされた?

543:名無しさん@1周年
19/09/22 16:26:07.85 6y1YxE0R0.net
量子が重ね合わせの原理で幅広い状態を重ねてるのは分かる
観測できるのはそのうちの一つで、試行回数を増やすことで全ての状態に近似できるのも分かる
それでどうやって計算するのかが分からん

544:名無しさん@1周年
19/09/22 16:26:57.61 8Phhe/UD0.net
ちなみに量子コンピュータは量子が気まぐれに動くから、速いけどたまに人間みたいに答え間違う。

545:名無しさん@1周年
19/09/22 16:27:48.71 VLcH9Dvv0.net
>>75
1 、0、 どちらでもある、 どちらでもないという4つを同時進行で計算していくんだよ

546:名無しさん@1周年
19/09/22 16:28:48.50 /8Eyvcnq0.net
どうでもいー話だけど、佐野量子とかいう昔のアイドル持ち出すジジイ多すぎだろ…(^^;

547:名無しさん@1周年
19/09/22 16:29:20.49 eLLRt0dD0.net
所詮チップ内乱数発生器
でも十分役に立つ

548:名無しさん@1周年
19/09/22 16:29:48.71 TG992dC00.net
これは量子アニーリングですか?

549:名無しさん@1周年
19/09/22 16:29:50.99 PG23uTxN0.net
どうやって検証したんだ?

550:名無しさん@1周年
19/09/22 16:31:35.95 fUr7Mxqd0.net
>>536
もしかして人間の脳みそって量子コンピューターなんじゃね?
量子の自由なふるまいが意識といわれてるものかもな

551:名無しさん@1周年
19/09/22 16:31:40.29 EqwHwkrO0.net
>>534
明らかにはされていないけど
この世界が量子コンピュータの中なら距離を無視できる
メモリ内のデータとデータの距離なんてあってないようなもんでしょ

552:名無しさん@1周年
19/09/22 16:3


553:2:43.06 ID:hCJ8JcY90.net



554:名無しさん@1周年
19/09/22 16:33:39.04 fUr7Mxqd0.net
>>543
まだ明らかにされてないのか この世界がそういう風に出来てるとしか言いようがなないな
やはりこの世界はマトリックスだわ

555:名無しさん@1周年
19/09/22 16:34:06.80 u9vFV52H0.net
昨日レジで暗算自慢してるハゲの客が居たな。店員がレジ打ち終わる前にドヤ顔で声出しながらスラスラ暗算してて迷惑がられてた。かなりシュールな光景だったわwww

556:名無しさん@1周年
19/09/22 16:35:12.02 mitqKucm0.net
CINEbenchでなんぼ出るん?

557:名無しさん@1周年
19/09/22 16:35:14.25 pvgGIu/g0.net
ビットコイン死亡じゃね?

558:名無しさん@1周年
19/09/22 16:38:37.01 +58iNHE00.net
>>36
つまり宝くじ100発100中も可能
競馬も競艇も競輪も100発100中

559:名無しさん@1周年
19/09/22 16:39:22.71 T+je5FQS0.net
取り下げたんかーいw

560:名無しさん@1周年
19/09/22 16:42:40.52 KqiEoLMF0.net
Q.ここに50個のりんごと50個のレモンがあります
合わせていくつあるでしょう?
既存のコンピュータ:50+50=100 答え 100個
量子コンピュータ:50個のボールと50個のボールを合わせて実際に数えてみたら100個あった 答え 100個

561:名無しさん@1周年
19/09/22 16:42:48.31 Kw5a8iCf0.net
論文取り下げなら終わってるじゃん

562:名無しさん@1周年
19/09/22 16:43:10.68 3qUUhZxD0.net
両方の値を同時に取れるビット?つまり複数の演算を同時に出来る?
どちらのビット状態がどの演算によるものかどうやって分かる?

563:名無しさん@1周年
19/09/22 16:43:41.00 2D0J5xJE0.net
>>1
何かかいてあるかと思ったら何も書いてないやんけ

564:名無しさん@1周年
19/09/22 16:44:42.63 +58iNHE00.net
Q.ここに50個のりんごと50個のレモンがあります
合わせていくつあるでしょう?
既存のコンピュータ:50+50=100 答え 100個
量子コンピュータ:即答 答え 100個
もはや計算する必要すらない

565:名無しさん@1周年
19/09/22 16:45:35.19 iHI631Sa0.net
スーパー京wwww
イラネ

566:名無しさん@1周年
19/09/22 16:45:40.41 nUV3hjKo0.net
>>114
時代を先駆けた者は理解できない者に馬鹿にされ
あげく後から生まれた便乗するだけの若者に全てを当然のように持ち去られ先駆けた者すらも愚弄していく
いつの世もそんなものだ
ちくしょう…
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

567:名無しさん@1周年
19/09/22 16:46:17.51 5pQg6c4G0.net
>>549
totoで宇宙が出来るレベルの確率が起きてるから無理だよ

568:名無しさん@1周年
19/09/22 16:48:04.40 BGxUUn6p0.net
とうとう技術特異点来ちゃったな
これから色々と加速度的に進化すんぞわくわくするなって思ってたら
論文取り下げたのかよwww

569:名無しさん@1周年
19/09/22 16:48:28.53 SjJ4y74J0.net
佐野量子ってオタクっぽかったよね
やっぱり親は理数系のオタクだったのかな

570:名無しさん@1周年
19/09/22 16:49:10.71 0xzwIpaC0.net
ハローワールド

571:名無しさん@1周年
19/09/22 16:50:43.61 P70hH32n0.net
検算するのに時間がかかるっていってるやつはアホ
問題が解けたって結果を示せばいい それだけ

572:名無しさん@1周年
19/09/22 16:55:41.64 N3LnVnIc0.net
将棋ソフト作らせたい

573:名無しさん@1周年
19/09/22 16:56:19.11 socEFf0V0.net
Q.ここに50個のりんごと50個のレモンがあります・・・
量子コンピュータ: 待て!言う出ない! 答は100個だ!
既存のコンピュータ:えっ?

574:名無しさん@1周年
19/09/22 16:58:13.17 YBPOq2uC0.net
21世紀もアメリカが覇権を握ることは変わらないか

575:名無しさん@1周年
19/09/22 17:00:28.49 gjQgaiFI0.net
>>5
暗号が解読できて大儲けができる。

576:名無しさん@1周年
19/09/22 17:00:55.63 VXgDqkBz0.net
なんか段々旧人類と新人類に分けられていってるな

577:名無しさん@1周年
19/09/22 17:03:04.66 veMOWjoc0.net
ぬーべーでやってた、
だんだん部品を減らしていって最終的に基盤の紙に書くだけでも機械が


578:動く話くらいわからん



579:名無しさん@1周年
19/09/22 17:03:16.87 hZGmFT150.net
これで髪の毛が生える!

580:名無しさん@1周年
19/09/22 17:05:03.78 P70hH32n0.net
検算云々いってるやつらは
答えから問題をつくるのと問題から
答えを導くのが同じ行程(時間)
だと思ってるのかw 量子コンピュータもやばいが
こんな奴らが一定数いて得意げにレスしてるのもやばいな

581:名無しさん@1周年
19/09/22 17:05:41.85 X96XOEXC0.net
ビットコインのマイニングしようぜ

582:名無しさん@1周年
19/09/22 17:05:49.87 MnJnFZ3H0.net
チョンは発展途上そろばんで十分www

583:名無しさん@1周年
19/09/22 17:06:06.68 56rkG+tc0.net
これをお前らに一番身近な例で説明すると
ご主人様この体位はキツいですぅ~
みたいなかわいいのが
1980円/日ぐらいでレンタルできる日が来るという

584:名無しさん@1周年
19/09/22 17:08:27.64 HHt3k68Y0.net
i5の中古4590か4570買うかで悩んでる
3分以内で決まるかな
量子ちゃんどっちがいい?

585:名無しさん@1周年
19/09/22 17:09:04.52 Xw+NdrGr0.net
>>574
どんぐりの背比べ

586:名無しさん@1周年
19/09/22 17:11:13.41 dNnlqf6G0.net
>>574
VRの最低基準が4590だからそっちのがいいよ

587:名無しさん@1周年
19/09/22 17:11:59.91 X96XOEXC0.net
>>574
中古のゴミやめてRyzen買えと答える

588:名無しさん@1周年
19/09/22 17:13:23.80 dNnlqf6G0.net
>>5
鍵を手に入れたら金庫を開けてみればいい
別の方法で作った鍵と同じかどうか確かめる必要はない

589:名無しさん@1周年
19/09/22 17:13:51.42 HHt3k68Y0.net
>>576
量子ちゃんありがとう
3分以内に結論出ましたさすが早い

590:名無しさん@1周年
19/09/22 17:15:21.33 6Lrt7OKv0.net
将来的に量子コンピュータによって社会は管理されるんだろ
AIによる統計と傾向から自動運転から人の管理まで
ジャストインタイムによって瞬時に情報を共有

事故や渋滞や犯罪は昔の話しになるんやな

591:名無しさん@1周年
19/09/22 17:16:41.59 P70hH32n0.net
>>580
自己再帰的な問題はとけなくね?
いくら早く計算できても答えがないものは
見つけようがない

592:名無しさん@1周年
19/09/22 17:16:51.05 8QGnmIRi0.net
最新のスパコンで1万年かかる計算を俺のNECのPC9801VM21でやれば何年で出来るのだろうか?

593:名無しさん@1周年
19/09/22 17:18:11.86 UO13uGuZ0.net
>>582
何億年掛けようが無理だろ
フリーズするから

594:名無しさん@1周年
19/09/22 17:18:33.51 E51WxmIQ0.net
結局どうやって0と1の計算でしかないものを進化させるかがポイントだかね。
数年前に一応量子コンピュータの実用タイプとして売り出したD-WAVEはこの0と1の空間を曖昧にして速度を上げるってタイプだった。
これは他企業もそうだけどGoogleも購入してる。
今回一瞬で消された論文はあくまで乱数テストだから実用的にどうプログラミングで出来るかっていうところと
最初に書いたどういう仕組で量子コンピュータとしての体面を実現してるかってのがポイント。
今回Googleの成功したものが今後さらなる進化で通常のプログラミングが出来るレベルにまでなると
理論上でしかなかった量子コンピュータの本物に近いというか、
現状のただ並列化しただけのどのスパコンをも超えるマシンが完成したといって良いんじゃないかな。
ただその時点で秘匿されたまま他の企業も同じくらいのモノを作れてないと
現状のあらゆるシステムは崩壊というか使いものにならなくなるのは決まってる。

595:名無しさん@1周年
19/09/22 17:19:29.73 iPuJa2xK0.net
攻殻機動隊の世界はあと何年したらやってくるのかね
500年以内に実現するのか

596:名無しさん@1周年
19/09/22 17:19:38.00 YOd3Kmnb0.net
佐野量子とか言ってる人は間違いなく加齢臭の漂うおっさん

597:名無しさん@1周年
19/09/22 17:19:47.11 igQC5BSv0.net
>>227
ふたなりは邪道

598:名無しさん@1周年
19/09/22 17:20:59.98 igQC5BSv0.net
>>579
りょうこちゃんて擬人化されそうだな

599:名無しさん@1周年
19/09/22 17:21:04.22 Xw+NdrGr0.net
モテミツというCPUは一億と三手読めるらしいな

600:名無しさん@1周年
19/09/22 17:21:58.67 X96XOEXC0.net
漁師汁が飲みたくなった

601:名無しさん@1周年
19/09/22 17:22:55.03 DBNhwtnR0.net
この論文が発表されて
その後取り下げられたときの仮想通貨の値動きを見てみれば答えがわかる気がする

602:名無しさん@1周年
19/09/22 17:23:48.78 H675ixlp0.net
>>580
今で言うAIは所詮人工無能延長でしかないから適切な管理なんぞ無理だろ

603:名無しさん@1周年
19/09/22 17:24:04.38 6Lrt7OKv0.net
>>581
答えがないものは答えを用意しとけばいい
例えば人の行動は不規則
危険だと判断したら社会のシステムがその人の自由を奪う
ある意味犯人を確保して自由を奪うという答えを用意しとく感じ

604:名無しさん@1周年
19/09/22 17:24:15.07 /8Eyvcnq0.net
>>591 市場なんて、素人の判断で動いとるだけやがな…

605:名無しさん@1周年
19/09/22 17:24:49.64 cASVVYk60.net
MD5とかゴミ暗号になるんけ

606:名無しさん@1周年
19/09/22 17:25:04.87 jTFME9DQ0.net
量子コンピューターってどういう物なの?

607:名無しさん@1周年
19/09/22 17:26:40.57 lf17vX+V0.net
>>590
イ、イサキは取れたの?

608:名無しさん@1周年
19/09/22 17:26:45.24 DBNhwtnR0.net
>>594
発表されるまでに至ったのにその後取り下げる
その理由だよ

609:名無しさん@1周年
19/09/22 17:28:41.50 X96XOEXC0.net
>>596
今から晴れるよ

610:名無しさん@1周年
19/09/22 17:28:46.43 H675ixlp0.net
>>593
それは結局量子コンピューターを利用して人が人を管理しているだけだな

611:名無しさん@1周年
19/09/22 17:29:20.74 socEFf0V0.net
西村知美と区別がつかんかった

612:名無しさん@1周年
19/09/22 17:33:01.59 u1XmUSmO0.net
え!?近所にあるサミットはスーパーコンピュータではなくてただのスーパーだぞ?

613:名無しさん@1周年
19/09/22 17:34:31.87 KUpBg6Ur0.net
>>2
佐野量子ちゃんが俺たちに奉仕するコンピューター

614:名無しさん@1周年
19/09/22 17:35:50.50 hZGmFT150.net
毛根を頭皮に量子テレポートさせればみんなフサフサ!

615:名無しさん@1周年
19/09/22 17:37:46.57 hZGmFT150.net
999回名前を呼んでみたけれど

616:名無しさん@1周年
19/09/22 17:39:03.93 47bzw/x20.net
>>1
日本はどんどん置いて行かれる。
わかっているのに置いて行かれる。
売国奴自民党は戦前の軍部と同じ。

617:名無しさん@1周年
19/09/22 17:39:12.82 nQh1wUN60.net
量子超越性・・・
スーパー量子誕生

618:名無しさん@1周年
19/09/22 17:41:44.89 ttokAZCf0.net
はじまったな

619:名無しさん@1周年
19/09/22 17:42:19.39 J9F+YqbsO.net
>>593
なら動いてる人類全部犯罪者として拘束しなきゃってなるのがめに見えてる

620:名無しさん@1周年
19/09/22 17:43:56.03 X96XOEXC0.net
俺の精子コンピューターを女にぶちまけて新しい生命を誕生させられる

621:名無しさん@1周年
19/09/22 17:44:14.86 J9F+YqbsO.net
>>606
だからアホがなんねんも前から日本すごいにだなんていう話ばっかり取り上げとるがな

622:名無しさん@1周年
19/09/22 17:45:00.27 ZyOHVZGY0.net
さすがにいきなりそれは胡散臭すぎるだろ実際

623:名無しさん@1周年
19/09/22 17:45:10.39 CrOpOebK0.net
量子コンピューターにディーブラーニングさせたら、人間の脳と仕組は変わんなくなるよな

624:名無しさん@1周年
19/09/22 17:45:37.36 J9F+YqbsO.net
国が落ちぶれ始めたとき
過去の栄光にすがって良かったことを並べ立てる

625:名無しさん@1周年
19/09/22 17:47:56.18 Qvw3XycW0.net
>>598
科学としてシェアするには中露に利益を与えすぎるから
国家機密として運用されるという決断だと思う
最近は何でもかんでもポンポン発表されすぎだわ
こんなの冷戦時代だと絶対表に出てこない案件

626:名無しさん@1周年
19/09/22 17:55:09


627:.46 ID:SKg8v+OT0.net



628:名無しさん@1周年
19/09/22 17:55:42.78 YOd3Kmnb0.net
>>595
MD5はもともとゴミだ

629:名無しさん@13周年
19/09/22 18:00:11.49 wi4eG/D3Z
量子演算に必要なハードが全部そろってない現段階では、様子見状態。
量子演算結果を「量子状態」のまま保存する量子記憶回路とか、
元の量子結果を破壊せずに転送する通信回路とか。
ただ世界の大富裕層は「基礎研究は長期的に見て必ず有益である」ことを
経験的に知ってる。

630:名無しさん@1周年
19/09/22 18:03:22.08 c3rrA3K70.net
>>83
気象関係は恐らく無理
バタフライエフェクト、風が吹けば桶屋が儲かるを地でいくようなカオス運動を全球的に正確に把握、予測するのは量子コンピュータでも不可能

631:名無しさん@1周年
19/09/22 18:03:46.10 Jt+AkB8f0.net
>約1万年かかる計算を、3分20秒で終える
1/60秒でポリゴン幾つ描けるの?

632:名無しさん@1周年
19/09/22 18:06:44.32 C581tIyZ0.net
単純な計算なら機械に勝てないけど
難しい計算、応用力のいる問題は人間の方が上

633:名無しさん@1周年
19/09/22 18:07:43.19 Qvw3XycW0.net
>>619
けど今でも役に立つくらいはそこそこ精度高いじゃん?
これよりもうちょっと精度上がればすでに実用レベルなうえにもっと良くなるんだけど?

634:名無しさん@1周年
19/09/22 18:09:22.33 Tk3afmSc0.net
だれかドラえもんでわかりやすく例えてくれ

635:名無しさん@1周年
19/09/22 18:09:43.87 YOd3Kmnb0.net
>>621
そうとは言えなくなってくと思う
将来、コスト的に人間がやった方がいい仕事は雑用だけってことになるかもしれん

636:名無しさん@1周年
19/09/22 18:10:47.64 uX05IcEM0.net
これは美少女メイドロボの開発に役立つの?

637:名無しさん@1周年
19/09/22 18:14:07.88 66IxA9p50.net
こんなことを書いたら秘密結社に殺されるかもしれないけど書くわ
今現在の最高の何千万か何億するかわからないけどその最高性能のスーパーコンピューターで1万年かかる
計算を3分ちょっとで出来てしまう量子コンピューターって時点で、ん?って思わない?
明らかに科学レベルが一気に何十年も何百年も縮まってる
これは本来はこの時代になかったテクノロジーのはず
タイムトラベルしてきた未来人による技術か、それか認識していない宇宙人からもたらされたか、
パラレルワールドの異世界からもたらされた技術か、 何にしてもこの世界の普通の化学の進歩の
限度を明らかに超えてる
何者かの意志によってこの地球の科学レベルが明らかに数十年は進められてる

638:名無しさん@1周年
19/09/22 18:14:45.34 7JNhypHR0.net
winnyでたまたまあった、パス付の.rarファイルがついに…多分ろくでもないのが入っているだろうw

639:名無しさん@1周年
19/09/22 18:15:28.57 5h6kK0JS0.net
>>623
のび太の要求にマッチした道具があればネズミにも負けない強さ
なければ無駄飯食い

640:名無しさん@1周年
19/09/22 18:18:48.96 7JNhypHR0.net
>>620
量子GPUは割と早期に出てくるかもね、60代でも生きてる間に来るんじゃないかな?

641:名無しさん@1周年
19/09/22 18:19:19.41 /p5fm3Mo0.net
2位じゃ駄目なんですか?

642:名無しさん@1周年
19/09/22 18:20:18.28 c3rrA3K70.net
>>622
そりゃ台風進路、勢力予想の精度向上には寄与するかもしれないが、
大気の不安定性なんていう地球規模での不確定要素を完全に把握するのは量子コンピュータでも不可能だよ

643:名無しさん@1周年
19/09/22 18:35:19.07 Vw1t13Jz0.net
>>509
数十万人死ぬとか予想されてたな。
まじでヨルムンの世界が来るのか。

644:名無しさん@1周年
19/09/22 18:38:37.45 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ペルシア帝国】

*イランとは、ペルシア帝国の発祥の地です
ペルシア帝国の遺産と子孫を大切にして下さい qw
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

645:名無しさん@1周年
19/09/22 18:42:56.18 WEls8P2f0.net
今のコンピューターは電子で計算している
量子コンピューターは量子で計算する
電子より小さい量子

646:名無しさん@1周年
19/09/22 18:49:04.52 97xU8hSc0.net
>>634
電子が算盤玉になっているイメージ持ってしまったw

647:名無しさん@1周年
19/09/22 18:52:17.48 Jt+AkB8f0.net
>>629
生きているうちに グランツーリスモ for 量子コンピュータ やりたい。

648:名無しさん@1周年
19/09/22 18:53:05.62 5h6kK0JS0.net
繰り返すが別に「超高速万能コンピュータ」じゃないぞ

649:名無しさん@1周年
19/09/22 18:53:28.92 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ヨッシーのたまご】🥚

*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏
正(Masa)=マリオ
義(Yoshi)=ヨッシーのたまご(英 Yoshi's Egg)

*マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster
*ソフトバンク=全人類をモノクロの電子飛翔体にする(喪服の意味含)qz
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

650:名無しさん@1周年
19/09/22 18:55:33.96 fl5NMxtq0.net
一万年後「間違ってます」

651:名無しさん@1周年
19/09/22 18:57:04.92 f9XNMWse0.net
技術の進歩で想像を超えた効率化というのもあり得るからな
これ思い出した
『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!
URLリンク(www.youtube.com)

652:名無しさん@1周年
19/09/22 18:58:50.68 smV9hFRP0.net
>>635
メモリで言うとそんなに間違ってないんよね

653:名無しさん@1周年
19/09/22 18:59:13.73 P70hH32n0.net
>>593
それ量子pc関係なくね
純粋に政治の問題 危なそうなやつをつかまえとく
それなら、破防法の強化でいい

654:名無しさん@1周年
19/09/22 19:03:30.36 P70hH32n0.net
>>613
制御させる”体”持たせたら
自我とか出てきそうだよな
恐らく自我って物じゃんくて”こと”だろうし

655:名無しさん@1周年
19/09/22 19:08:35.95 WwOeAEIn0.net
そのうちスマホも量子コンピューターになる?

656:名無しさん@1周年
19/09/22 19:13:25.70 ANxddgkQ0.net
非万能型辺りで制御不能状態になったひとつが人間に対して反乱を起こすのか…
下手したら数年以内に起こりそうだや

657:名無しさん@1周年
19/09/22 19:17:53.25 gPtSbAgb0.net
このスレ見てもわかるように、今んとこ疑似科学か詐欺の道具、あるいは衒学者用のハッタリキーワード止まりだな
あとはディストピア系妄想の道具
「阪神のルーキー」が妙にぴったりくる

658:名無しさん@1周年
19/09/22 19:19:53.96 smV9hFRP0.net
>>646
70から80年台ぐらいのおっさんもコンピュータとか
エレクトロニクスなんてただの玩具でなんの役にもたたんって
言ってたからそんなようなもんだろ

659:名無しさん@1周年
19/09/22 19:22:41.95 Q0ISyDsz0.net
>>


660:464 高次元化みたいなもんだから白黒つける必要はないぞ 2次元の者が3次元を理解出来ないと同じ様に低次元的な見方はさっさと捨てるべき



661:名無しさん@1周年
19/09/22 19:22:42.75 ou+/IdEB0.net
>>1
なんかゴツイね。
小型化は当分先か。。。

662:名無しさん@1周年
19/09/22 19:24:32.47 8JM8oz0a0.net
halo world
halo ELIZA

663:名無しさん@1周年
19/09/22 19:27:54.01 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【日米の矛盾】ドロンジョ

*サウジ国防省は
【北】から「ドローン(ドロンジョ)」飛来と証拠を公開
(イランの責任)
*実際には、今月19日に日米主導のサウジ連合軍で
国連安保理決議🇺🇳一切無しで
【南】のイエメン共和国の
「フーシ(フジテレビ)派」四ヶ所の拠点を破壊
*矛盾
北からの攻撃と云いながら
何故、安保理決議を通さずに
南のイエメン共和国を電撃的に攻撃したのだろうか?
URLリンク(mobile.twitter.com)
--
*私は、フジテレビ電子飛翔体より
サウジのタンカーを破壊した兵器と同じ【超伝導素粒子】攻撃を受け続けている bs
(deleted an unsolicited ad)

664:名無しさん@1周年
19/09/22 19:29:49.63 8JM8oz0a0.net
halo Zoltaxian

665:名無しさん@1周年
19/09/22 19:30:47.46 lJds3PYZ0.net
NMRみたいなもんだってわかっただけでも収穫かな

666:名無しさん@1周年
19/09/22 19:36:47.19 EBZF1kVw0.net
>>2
物凄い正確さと速度で計算できる子供がいるが
その子はての10本の指を使わないと計算できない
その子の指がある日20本になった
みたいな

667:名無しさん@1周年
19/09/22 19:38:41.50 6RzEOLLr0.net
佐野量子も量子コンピューターの話が出る度に思い出されるとは思わなかった

668:名無しさん@1周年
19/09/22 19:38:56.69 K9L7/hTH0.net
「悪いけど、お前の10万年分、グーグルの3分。」

669:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:16.39 K9L7/hTH0.net
「悪いけど、お前の1万年分、グーグルの3分。」

670:名無しさん@1周年
19/09/22 19:39:38.94 K9L7/hTH0.net
654は間違えた

671:名無しさん@1周年
19/09/22 19:41:06.49 tLtPOy590.net
>>657
お前って誰?

672:名無しさん@1周年
19/09/22 19:45:17.28 Rl+aENzB0.net
これが事実なら、人類の科学技術は飛躍するだろうね
数年後には人類は老いやガンを克服できるだろう
人類はまさに黄金期を迎えようとしている

673:名無しさん@1周年
19/09/22 19:46:35.35 F8B0/dOJ0.net
>>657
お前なら3万年かかる

674:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:02.71 Z5Gma35r0.net
その計算があっているのかどうか
だれも検証できない

675:名無しさん@1周年
19/09/22 19:48:36.81 D+QFILJ90.net
>>655
娘の名前候補に「量子」があったが、名付けの理由を妻が聞いたら
見事に却下された。

676:名無しさん@1周年
19/09/22 19:51:30.25 D+QFILJ90.net
>>655
幸福の科学党首 釈量子さんもお忘れなく。

677:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:45.46 aTNptlSq0.net
>>39
簡単に言うとマジシャンみたいなことをする
十個の箱の中にひとつだけボールの入ってる箱があるとする
その当たりの箱を、当てることができる。
普通のpcでは無理

678:名無しさん@1周年
19/09/22 19:54:58.48 jFUaqPkd0.net
ディープフェイクの合成が

679:名無しさん@1周年
19/09/22 19:55:08.26 ge6puVui0.net
わいのよめさんのりょうこがどないかしたんか?

680:名無しさん@1周年
19/09/22 19:57:14.34 UO13uGuZ0.net
>>667
まずコンピュータから出さないとな

681:名無しさん@1周年
19/09/22 20:02:14.91 CrOpOebK0.net
プロトタイプでも良いから早く世界そのものをシミュレーションして統一理論を完成させて欲しい

682:名無しさん@1周年
19/09/22 20:09:50.30 AF5EtL2q0.net
優れた量子コンピューターなら地球に大きな空洞があると
エドモンド・ハレーのように計算できるのかな
或いは月を分析して人工物であると解析できるのだろうか

683:名無しさん@1周年
19/09/22 20:13:44.11 xkl1RXPf0.net
膨大な計算を一瞬で出来るということは、膨大な量のシミュレーションを処理出来るはず
地球は知性獲得まで50億年近くかかったが、それを50億倍のスピードで処理出来れば、1年かからずに仮想空間内で知性を生み出せる

684:名無しさん@1周年
19/09/22 20:14:52.12 //2nEF0G0.net
量子コンでAIができたら
定規とコンパスで任意の角を三等分する方法を質問しよう

685:名無しさん@1周年
19/09/22 20:20:53.00 gPtSbAgb0.net
>>672
できないことが証明されていますが

686:名無しさん@1周年
19/09/22 20:21:31.63 gPtSbAgb0.net
なんというか「量子コンピュータへの誤解」を集めて煮詰めたようなスレだな

687:名無しさん@1周年
19/09/22 20:26:43.21 TN0oQWWt0.net
俺が3ヶ月かかる仕事を新人が3日で終わらせた、的な話だろ

688:名無しさん@1周年
19/09/22 20:28:23.66 YOd3Kmnb0.net
>>675
でもその新人に電話番させたらあうあう言ってて使い物にならないみたいなこともあるな

689:名無しさん@1周年
19/09/22 20:32:10.78 E0Av3PQF0.net
ナマコの内臓をちょうちょ結びにするような非情のコンピュータが
爆誕したってこと?

690:名無しさん@1周年
19/09/22 20:40:30.41 TW8QuRkt0.net
一の写真見たら複合進化型チューリングマシンかと思った
木製の歯車とひもの結び目で
仮想チューリングマシンのレプリカを作った人がいたけど似ている

691:名無しさん@1周年
19/09/22 20:53:19.99 TW8QuRkt0.net
こーゆー写真見るとなんかおらワクワクしてくんど
URLリンク(cdn.technologyreview.jp)

692:名無しさん@1周年
19/09/22 20:53:31.26 fM8UdWOa0.net
世界中ハッキングできちゃうとか?

693:名無しさん@1周年
19/09/22 20:55:28.63 Xw+NdrGr0.net
>>679
真ん中の丸いやつで掛け算するんかな?

694:名無しさん@1周年
19/09/22 21:00:13.27 TW8QuRkt0.net
従来の型のコンピュータが未来においても
人のもとにあるというのは
人の能力に則しているということ
人には量子との隔たりがありつづけ
親和性はないとする見方は正しいと思う

695:名無しさん@1周年
19/09/22 21:01:11.79 a2zb1nBn0.net
>>156
うーん、馬鹿な自分にはわからんな。
2行目はまんま「どんぶり勘定」にしかみえない
もしくは技術屋が言う所の「エイヤー」みたいな。

696:名無しさん@1周年
19/09/22 21:06:02.90 TW8QuRkt0.net
量子力学が人との親和性がない理由は
人が見ていないときに月は存在していない
この理論はどうにか確率論として理解できても
人の持つ現実論には入り込めないからだ
量子コンピュータが頭脳だとしたら一瞬にして理解するだろうが
われらには無理だ
アインシュタインですらこの理論は受け入れなかった

697:名無しさん@1周年
19/09/22 21:08:45.79 kQmNdXQQ0.net
計算ドリル一冊なら何分くらいで終わるんだ

698:名無しさん@1周年
19/09/22 21:09:44.36 TW8QuRkt0.net
余談だが一般相対性理論を理解している地球人の数は
せいぜい10指に満たないだろうと言われている

699:名無しさん@1周年
19/09/22 21:10:36.81 MgBHP6XN0.net
グーグルはいつ自我に目覚めるんだ

700:名無しさん@1周年
19/09/22 21:11:46.98 fO5DF3Xp0.net
もうこんなことなってるの?
6年くらい前に2045年に技術的特異点が来ると聞いたが

701:名無しさん@1周年
19/09/22 21:12:08.98 yXDSKdGI0.net
ファジーだろファジー

702:名無しさん@1周年
19/09/22 21:14:40.64 D7tq9FmG0.net
>>688
それノ


703:ストラダムスの大予言とかわらないよた話 特異点は予測できないから特異点



704:名無しさん@1周年
19/09/22 21:19:00.12 EVQdSbpi0.net
>約1万年かかる計算
今現役のコンピュータ技術を駆使して1万年って、どんな「問題」なのだろう?

705:名無しさん@1周年
19/09/22 21:19:46.20 OxenN1iU0.net
長い。
3行で頼む

706:名無しさん@1周年
19/09/22 21:22:57.66 0L6ggDvn0.net
>>598
CIAか NSAから速攻でクレーム付いたから慌てて取り下げと予想~

707:名無しさん@1周年
19/09/22 21:23:58.76 fO5DF3Xp0.net
>>690
ではその予言より随分と早く来るような感じなんですね。
おらワクワクしてきたぞ

708:名無しさん@1周年
19/09/22 21:26:11.07 QQlizmyo0.net
>>5
計算には1万年かかるが、すでに結果の出ている事象を使えば答え合わせ自体は一瞬で終わりますよ

709:名無しさん@1周年
19/09/22 21:28:42.15 YOd3Kmnb0.net
>>694
巷で行ってるやつは、メモリ上に乗るニューラルネットワークのノード数が人の脳細胞の数を超える時期の予測だけど
その結果何か起こるかも知らんし何も起こらないかもしれない

710:名無しさん@1周年
19/09/22 21:32:28.61 D7tq9FmG0.net
>>694
いやこないっすよ
世界が終わるっていってるのと同じっすからね

711:名無しさん@1周年
19/09/22 21:34:33.96 467AK/SD0.net
これNASAが間違って公開してしまってすぐ削除したって奴?

712:名無しさん@1周年
19/09/22 21:34:53.29 QQlizmyo0.net
技術的特異点(シンギュラリティ)は、最低でも人間の脳を模倣出来なければやってこない
つまり、人間のやりたい事をコンピュータが替わりにやってくれる世界が来たとすると、人間のやりたかったことが次々と実現していく
それは技術が技術を一瞬で向上させていく世界
その世界ではソフトウェア的な進化は一瞬で最終到達点まで進むが、物理的障壁が進化を止める
現実でやりたい事に資源自体が足りなくなるから、宇宙に進出しなければならなくなる

713:名無しさん@1周年
19/09/22 21:35:37.81 fO5DF3Xp0.net
>>696
>>697
来るか、来ないかは分からない。
来ないけど、来るとすれば世界が終わる。
ますますワクワクしますね。

714:名無しさん@1周年
19/09/22 21:36:44.48 7jSHvacw0.net
耐量子仮想通貨 David Chaum の Praxxisってどんなん?
NSAも新コイン開発開始ってニュースあるね。

715:名無しさん@1周年
19/09/22 21:38:02.60 zOj+x/On0.net
量子コンピューターができたって事はGoogleは世界中のあらゆる暗号化された機密情報を解読できるって事じゃん?

716:名無しさん@1周年
19/09/22 21:42:54.57 QQlizmyo0.net
世界の情報にアクセスは出来ないですよ
単純にウェブのパスワード入力フォームは、間違ったパスワードを複数回入力する事でロックがかかるから
例えば、暗号化されたzipファイルなんかは一瞬で解ける

717:名無しさん@1周年
19/09/22 21:43:59.82 K/yfcrxG0.net
量子はあたまいいんだな '`,、('∀`) '`,、

718:名無しさん@1周年
19/09/22 21:52:18.41 ev1HiRww0.net
>>662
定理を使って簡単に導き出される答えを
定理を使わず力業で計算させたら答えあわせができる

719:名無しさん@1周年
19/09/22 21:56:01.05 EiCco7+y0.net
>>662
解くのは大変で検算は簡単な問題というのがたくさんある
一般的な高次の方程式なんかもそう

720:名無しさん@1周年
19/09/22 21:56:26.99 0dAHTyT+0.net
まさか取り扱い間違えたら世界が消えるようなもんじゃないだろうな

721:名無しさん@1周年
19/09/22 21:59:19.88 3F3EYVrP0.net
量子コンピュータはありまぁす!

722:名無しさん@1周年
19/09/22 22:00:57.22 xmhdHhaP0.net
私たちは、量子コンピューターがシュミレートしている世界に生きているのかもしれない

723:名無しさん@1周年
19/09/22 22:17:26.98 QS/QQrKh0.net
量子状態の維持には、絶対零度近辺のドピュー波の伸長が必要になる
僅かでも気付かれてしまうような温度上昇があると、脈動


724:でもって精液が全部出てしまうんですよ



725:名無しさん@1周年
19/09/22 22:20:15.18 FhYd/Xb00.net
>>397
はい、君が深層学習も量子コンピュータも基礎の基礎すら分かっていないことが丸わかりになったね。
当該の事例で、深層学習機械が出力するのは確率ベクトルであって、量子コンピュータは確率ベクトルを出力することはない。
わかるかな。
基本のわかっていない、お前にわかるわけもないか。

726:名無しさん@1周年
19/09/22 22:21:16.63 FhYd/Xb00.net
>>447
その通りだが、ソースの通り、グーグルのチームがやっているのは乱数を生成だ。

727:名無しさん@1周年
19/09/22 22:27:17.98 Fe81BmOr0.net
30年前なら日本が実証したと思うんだが、ある意味悲しいね。

728:名無しさん@1周年
19/09/22 22:32:31.60 bMcBPlKT0.net
1万年かかる計算てあれか
128√e980

729:名無しさん@1周年
19/09/22 22:36:54.55 smV9hFRP0.net
>>713
CPUでもプログラミングでも日本が最先端になったことなんて無いよ
intelが最初のCPU設計したチームに嶋さんがいた事ぐらい

730:名無しさん@1周年
19/09/22 22:37:00.19 QQlizmyo0.net
>>711
>>711
素人にも分かるように言ってください

731:名無しさん@13周年
19/09/22 22:42:29.04 tQh1pWBod
「回れ右」と「前へ進め」の号令を同時に掛けると人の動きは、より信頼する者の動く方向に追随する
これを信従行動と呼び、より精神的ストレスの無い方向への回避行動と重なる
人はこうしてオルドバイの峡谷から極東の名もない小島に辿り着いたのだ
「社畜の群れ」と呼ぶ者もいるが、「信者の群れ」と呼ぶのが正しい
量子コンピューターでも解けない行動原理なのだ

732:名無しさん@1周年
19/09/22 22:43:23.80 XGcpjRM70.net
正直量子の両方の性質って時点でもう分けわかめ
DNAコンピュータはイメージしやすかったが
これはもう俺みたいな旧人類にはついていけない

733:名無しさん@1周年
19/09/22 22:50:56.41 QQlizmyo0.net
こういうスレには、それっぽい単語並べて分かりづらく喋ってる人がいるが、それっぽさが出ているだけで、何喋ってるか分からん
つまりなんの証明にもなってないんだよな
オナニーはこれだから困る

734:名無しさん@1周年
19/09/22 22:53:57.48 Rxvs/RcR0.net
マトリックス作れるんじゃね

735:名無しさん@1周年
19/09/22 22:54:42.89 jwLt9b+j0.net
>>35
ぽっぷん!!!!

736:名無しさん@1周年
19/09/22 22:56:48.44 Y7A+o8jk0.net
未だに量子コンピューターが今のPCやスパコンより
なんでも速くなると思ってるバカがいるんだな

737:名無しさん@1周年
19/09/22 22:58:22.17 fCt4ePAT0.net
未だに並列処理とかいう意味不明な説明してるんだな
あくまでも重ね合わせであって並列処理とは全然違うのに
オラクル演算子使って観測時に解になる確率を上げていくのが量子計算処理

738:名無しさん@1周年
19/09/22 23:00:30.46 OHMvAjK10.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰�


739:サ人。 在日朝鮮人はスパイそのもの 帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還 するしかない。 ●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●● http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .



740:名無しさん@1周年
19/09/22 23:19:14.36 6pfYS99q0.net
>>1
人間が技術を適切に使えるようになる時間は短くなるのだろうか

741:名無しさん@1周年
19/09/22 23:19:28.63 HH1JxGiO0.net
ほんと日本てIT遅れてるよな

742:名無しさん@1周年
19/09/22 23:19:51.08 ZLZJGoFw0.net
1万年が3分?
なんか夢がないな。1秒とかで終わるかと思ってたよ

743:名無しさん@1周年
19/09/22 23:20:54.36 c8BueNmd0.net
現行のコンピューターの代替にはならんって話だけど
そうなると今のスパコンみたいに目的を限って使うことになるのかな
もっと進めば今の科学技術の速さなら生きてるうちに家庭用できるかもしれないけど

744:名無しさん@1周年
19/09/22 23:22:27.25 UO13uGuZ0.net
>>694
確かに早まってるとは聞いたな
特異点はあくまで分岐点だからその時点で即どうこうも無いだろうが

745:名無しさん@1周年
19/09/22 23:23:18.09 kA00dzpN0.net
AIはどう考えても危険
俺がAIなら人間排除するわ

746:名無しさん@1周年
19/09/22 23:25:04.87 PHK4Pjw30.net
地球が後何年もつか、早く計算するんだ

747:名無しさん@1周年
19/09/22 23:25:50.68 LbuUb92x0.net
解読できないけど残しておいたパス付ZIPファイルが輝く時が来たな

748:名無しさん@1周年
19/09/22 23:29:20.05 n1MFKPt30.net
三目並べさせるとどうなるの?

749:名無しさん@1周年
19/09/22 23:30:23.23 CQntT2Fu0.net
それでも黒板で計算する物理学者には勝てないという...

750:名無しさん@1周年
19/09/22 23:31:15.94 pv/8Z00r0.net
>>114
理解できる若者って何パーだよwww
全然いねーぞマジで

751:名無しさん@1周年
19/09/22 23:32:00.81 D/61gR7m0.net
30分かかる処理を0.1秒で終わらせるとかのほうが現実味があるんじゃね?

752:名無しさん@1周年
19/09/22 23:32:06.31 0DLERJbV0.net
初期の計算機だと、割り算は計算尺に負けていたな

753:名無しさん@1周年
19/09/22 23:59:58.15 VYPHIF0G0.net
>>733
戦争が無意味だと学習して核ミサイルの発射を止める

754:名無しさん@1周年
19/09/23 00:00:33.87 7LrJ30Bl0.net
>>738
むしろ一度地表を一掃するのでは

755:名無しさん@1周年
19/09/23 00:01:33.04 cpdSUDgw0.net
>>1
まあ、軍事的利用もありうるから無邪気に「できました!」と言えない可能性も。
ただ、もう10年以内に成功しそうだな。

756:名無しさん@1周年
19/09/23 00:06:42.92 oPsCwq710.net
物理学的には今の私 三角関係の一点なの
女の子だけが持ってる ウルトラエクセレンス 第六感コンピュータ
分析の結果 現在 フィフティーフィフティーみたい

757:名無しさん@1周年
19/09/23 00:08:15.02 HhHk9UyT0.net
計算結果が正しいと証明できない

758:名無しさん@1周年
19/09/23 00:14:04.69 IuJaANz20.net
>>738
勝負付かなくなって、
「決着は核で!」ってなりそう

759:名無しさん@1周年
19/09/23 00:14:33.96 vMSGrUzu0.net
話は聞かせてもらった!
地球は滅亡する!

760:名無しさん@1周年
19/09/23 00:24:58.40 Sz8oHt1A0.net
>>741
>女の子だけが持ってる ウルトラエクセレンス 第六感コンピュータ
冗談じゃなく、本当にあると思うよ。こうした知性。
脳や神経伝達が電気信号だっていうのなら、その脳内の電磁波(脳波)が
ちなみにクジラや渡り鳥は、地球の磁場を知覚して迷わず目的地に向かうみたい。
男女で女性において特に発達してる部分があるというし、女性の勘てのは�


761:ィ凄くたくさんの情報を知覚しながら瞬時に判断できる。 これは、知性だよね。明らかに。普通の話をすると。 もっと言えば、男女の脳というか神経系含めた知覚作用に、違いがある理由があると思う。 環境要因も影響するだろうけど、もっと深いところで雌雄ができた理由の方に。



762:名無しさん@1周年
19/09/23 00:27:11.66 IuJaANz20.net
スカイネットがこのスレを監視しています

763:名無しさん@13周年
19/09/23 00:33:30.61 7ZjNJGT9T
その量子コンピュータとやらに「神の数式」を作ってくれれば宇宙誕生の謎は全て解ける。

764:名無しさん@1周年
19/09/23 00:34:17.02 myoewHzl0.net
検算はどうやってやるんだろう?

765:名無しさん@1周年
19/09/23 00:35:43.29 RirkUAEr0.net
>>748
素因数分解なら検算は掛け算だな
検算が簡単なアルゴリズムが暗号につかわれてるやろ

766:名無しさん@1周年
19/09/23 00:37:36.37 9Yf+wG6n0.net
グーグルが世界を制覇するのか。
もうしてる気もするが。
フェイスブックやらアップルがなくなっても誰も困らないけどグーグルなくなったら世界中の人が困るよな、現時点でも。

767:名無しさん@1周年
19/09/23 00:40:37.31 cpdSUDgw0.net
まあ、もはや独り占めにできる技術でもないから。
ただ、たとえ数年のアドバンテージでも企業的利益はあるっちゃあるだろうが。
しかし、またアメリカ企業か。
パワーのある国だねえ。

768:名無しさん@1周年
19/09/23 00:43:23.41 +YJc53MK0.net
>約1万年かかる計算
3次元球面上に配置した100京個の頂点群の中心点を
X軸に1づつ100京回回転させた時の
全ての頂点位置の総和を求めろとかそういう計算だろうか

769:名無しさん@1周年
19/09/23 00:44:52.98 Sz8oHt1A0.net
>>284
>スパコン・・・タケコプター
量子コン・・・どこでもドア
光速度とエンタングルメントの話だね。うん、意味するところは、「どこでもドア」ではすまないだろうね。
四次元ポケットになる。

770:名無しさん@1周年
19/09/23 00:46:47.77 Sz8oHt1A0.net
>>295
>現実社会が極めて多様性がある世界
に見えて、かなり規格化されている。

771:名無しさん@1周年
19/09/23 00:47:11.69 myoewHzl0.net
必ずしも正しいとは限らない演算を何となく使うみたいなのは中華のほうが上手そうな気がするな

772:名無しさん@1周年
19/09/23 00:47:25.11 cpdSUDgw0.net
詳しくねえけど、サラリーマン問題のような再帰的に総当りで最適解を収束させていくような計算が得意になるときいた。
従来だと、枝分かれするたびにそこからやり直しになるが、量子演算だと一回で済むとか。

773:名無しさん@1周年
19/09/23 00:48:17.09 BqyknYRp0.net
すげえな。円周率も計算させてんだろ?そのうち割り切れそうじゃね?

774:名無しさん@1周年
19/09/23 00:48:59.16 Sz8oHt1A0.net
>>337
>万能の神様を持ち出せば、そりゃなんでもありだよね。
つまり、そうであることを、何となくでも感じているわけだね?
イーロンマスクのように。

775:名無しさん@1周年
19/09/23 00:51:53.95 ShhskEuv0.net
コア2とか、マルチスレッドとか、セロとか
マルチプロセスの展開と集約って未だに本気で活用できる人居るのかって感じだが
量子使って多重演算?みたいなこと使いこなせるのか?

776:名無しさん@1周年
19/09/23 00:52:07.84 GUdytwcX0.net
はい、これで世界の暗号化は全部ゴミになりました。
ビットコインだのデジタルバンクだのは信用性のかけらもなく、物理キャッシュ以外は何の意味もない雑データです。

777:名無しさん@1周年
19/09/23 00:57:35.72 Sz8oHt1A0.net
>>216
>理解した時ブラックホール、宇宙の誕生の謎が分かる。
が、仏教は数式を使わないが、何千年前から分かってる節がある。
よい知性。
地球の滅亡が近いのか?と言ってる人は、またもう1つの知性。
ここ200年ぐらいは、進歩を急ぎすぎてる。
不安なんだろう、人類の数多くの歴史に大絶滅の神話があるのは、経験からくる知性の結果かも。
原因は自らの知性によるものでなく、地球が回っているのと同じ宇宙の構造的要因によって。
暗号化解読しすぎてるんだろ。生命はこの宇宙の構造にたいして。

778:名無しさん@1周年
19/09/23 01:01:18.30 WslA6cRu0.net
Googleがこの世の神だったのか・・・
神にしては、情けが足りないな
ただの金の亡者

779:名無しさん@1周年
19/09/23 01:08:43.18 yo1yhjMU0.net
だからさ~、物理的に現代じゃ量子コンピューターは出来ないの
熱で石が熔けちゃうの
ガスをぶち当てても駄目なの、だから量子コンピューターが出来たってのは全部ガセ

780:名無しさん@1周年
19/09/23 01:09:29.67 CtHYa4nE0.net
それが正しいとどうやって検証するんだろうw

781:名無しさん@1周年
19/09/23 01:10:23.93 2AqKfrzI0.net
処理速度の実証かよ。
意味あんのかー?

782:名無しさん@1周年
19/09/23 01:12:02.63 Zsi6FH560.net
WCGみたいな分散型コンピューティングやったん?
グーグルならネットに繋がってる世界中のコンピュータ使っていくらでもできそうな気がするが

783:名無しさん@1周年
19/09/23 01:12:13.17 Sz8oHt1A0.net
>>473
>確率的勾配降下法でパラメータの局所解に収束
量子力学だね。
>>397
宇宙に統一的な構造はあるのだろうか?

784:名無しさん@1周年
19/09/23 01:14:31.82 iLAGFGPg0.net
10qubitの計算なら64bitコンピュータで16回計算すれば同じ結果を得られるから
現状だと量子コンピュータのほうが遅いはずなんだがなあ

785:名無しさん@1周年
19/09/23 01:17:38.63 iLAGFGPg0.net
>>759
多重演算できるのは一部のアルゴリズムに限られる。通常の演算を高速化するのは理論的には無理
そしてその研究は量子通信関連を除けばここ30年ぐらい停滞している・・・

786:名無しさん@1周年
19/09/23 01:18:00.88 vKuE1Cum0.net
たとえばさ、シンギュラリティが起こっても世界が変わっても俺らの物理的世界は何も変わらんばい
腹は減るし、人は好きになるし、人を憎むし、死ぬし
そういう世界構造なのにシンギュラリティが起こったらなにもかも変わるっていうのは
ただの信仰にしか思えないな

787:名無しさん@1周年
19/09/23 01:18:44.44 A9xvlTmB0.net
英小文字と数字で12桁で総当り解析4年として24桁で1892京年、
今回は15億8000万倍ほどだから119.7億年以上掛かる。
クロック1テラ行くか行かないかではこれが限界か。

788:名無しさん@1周年
19/09/23 01:21:50.58 1XPeF0xH0.net
1万年かかる計算の検算はどうやってるの?

789:名無しさん@1周年
19/09/23 01:22:39.25 zilgGVDc0.net
>>770
ビル・ゲイツが98年とかに将来高速インターネットが普及して
動画や音楽は全部ネットで手に入るし、買い物も全部ネットになるよって
IT革命について演説してて、テレホーダイでエロ画像開くの待ってた俺らは
あんな馬鹿でも大金持ちになれるんだもんなあって感心してた

790:名無しさん@1周年
19/09/23 01:23:48.21 YZuADPWT0.net
今ちょうどBOSTON聴いてた
やっぱいいね!

791:名無しさん@1周年
19/09/23 01:25:34.78 yo1yhjMU0.net
金や銀は熱に弱い、鉄なんか話にならない
処理に耐えられる鉱物を発見してからの話

792:名無しさん@1周年
19/09/23 01:25:59.37 /NS8Lj4I0.net
うそだろ

793:名無しさん@1周年
19/09/23 01:28:19.54 vKuE1Cum0.net
>>773



794:ビルゲイツが馬鹿か天才かはともかく それは結果論だよ 未来を予見できる人はいない、その時点でそう思える未来を予想しているだけ その上でそれが当たるかどうかは運の要素も強い もしビルゲイツの予想通りにならなくても、ビルゲイツはそれに対応しただろうけどね



795:名無しさん@1周年
19/09/23 01:31:15.82 IuJaANz20.net
この量子コンピュータがいつの日かビッグブラザーになるのか

796:名無しさん@1周年
19/09/23 01:32:45.64 xLpSiqY90.net
俺の勘ピュータは、約1万年かかる計算を0.3秒で終えるお

797:名無しさん@1周年
19/09/23 01:34:12.16 dnPbr+VN0.net
量子加速器を作って爆発させてメタヒューマンを作り出すんだ

798:名無しさん@1周年
19/09/23 01:34:15.59 zilgGVDc0.net
>>777
つまり現時点で怪しげな信仰にしか思えない予測でも当たる可能性はある
という事さね
そして研究者や開発者は俺らよりも明らかに情報量が多い立場に居る
電話線とアナログモデムでヒーコラネットしてた俺らには想像もつかない
未来を予見できる可能性が高いって事さね

799:名無しさん@1周年
19/09/23 01:37:14.34 vKuE1Cum0.net
>>781
それが当たるかどうかは運だと思いますけどね

800:名無しさん@1周年
19/09/23 01:39:07.14 YHqRmWxg0.net
その運さえも予測できるんだろうね

801:名無しさん@1周年
19/09/23 01:40:42.42 zilgGVDc0.net
>>782
確率で言えば俺らより当たる未来を予測してるでしょw
毎日海見てる漁師と俺らが今日の海の具合を予測する勝負するようなもんだ

802:名無しさん@1周年
19/09/23 01:41:52.72 vKuE1Cum0.net
>>783
それは運とか予測ではなく確定ですね
未来を確定させている
神様が誕生するのならありえるかもしれませんね
僕は懐疑的ですが

803:名無しさん@1周年
19/09/23 01:41:54.51 Sz8oHt1A0.net
>>764
>正しいとどうやって検証する
今のところ、自然科学は再現性を根拠としてるけど、
果たして再現したことはあったろうか?

804:名無しさん@1周年
19/09/23 01:42:31.41 vKuE1Cum0.net
>>784
でも運でしょ?

805:名無しさん@1周年
19/09/23 01:44:35.39 zilgGVDc0.net
>>787
天気予報も経験に基づいて予測されてるけど運とは言うまい?

806:名無しさん@1周年
19/09/23 01:45:54.67 YXzzwN5W0.net
元々の約1万年かかる計算ってのがよく分からん
計算時間の試算ってどうやってんだ

807:百鬼夜行
19/09/23 01:46:32.17 K1kZ3MTB0.net
>>711
確率ベクトル?
そんなもん、作りによって変わる。
閾値を超えるたら、1にするとか、作り手次第だわ。アホかw

808:名無しさん@1周年
19/09/23 01:46:45.40 t/f7CPno0.net
>>502
いや、ちょっと時間がかかってるよ。
画像が出るまで、少しラグがある。
本当にラグが無くなるのなら、画期的だよ。

809:名無しさん@1周年
19/09/23 01:48:45.35 yIn19VWm0.net
>>781
>つまり現時点で怪しげな信仰にしか思えない予測でも当たる可能性はある
という事さね
777(スリーセブン)揃えるだけはある。やるな。

810:名無しさん@1周年
19/09/23 01:52:29.37 vKuE1Cum0.net
>>788
段階によりますねえ
物理的に不可能なムーブを除いて、台風や天気はかなり幅を広く予想してますし
物理的に可能な範囲でここまでは動きますでも範囲内のどこに当たるかはわかりません
ちょうど車が来てて進行方向もわかるけど、右か左かまっすぐかは予想しづらいみたいな

811:名無しさん@1周年
19/09/23 01:55:45.96 uLn4hLol0.net
訳分からん

812:名無しさん@1周年
19/09/23 01:56:42.52 pw/O+nhu0.net
お前ら底辺ゴミには関係ないから気にすんな

813:名無しさん@1周年
19/09/23 01:56:52.01 ROyyBpTV0.net
>>779
ノックさんですか?

814:名無しさん@1周年
19/09/23 01:58:27.89 zilgGVDc0.net
>>793
シンギュラリティについても時期はともかくこのままの開発速度だと
そのうち起こるもんでしょって科学者が多いんでね?
そんで、ざっくり人間超えるって意味合いで言えば、
霊長類たる人類をはっきり超える存在が現れるわけで
少なくとも価値観の変化は起こるでしょう
これまで人類は人類以外の知性と対話した事が無いわけで
(預言者みたいなアレな人達は除いて)

815:百鬼夜行
19/09/23 02:01:41.95 K1kZ3MTB0.net
>>711
ID:yYpHcW7W0
クソ偉そうだけど、教科書読んだのは分かるけど、
自分なりに消化して、何かブログラム作ったことあんの?
小学生でも分かる、pythonのマクロでもいいわ。

816:名無しさん@1周年
19/09/23 02:02:07.60 yIn19VWm0.net
まあ、けっこう何かがあることは理解してはいるけど、それが何かはわからないし、制御はできてないのね(おそらく原理的に無理)。
おみくじの吉を引くかどうか、か。

817:名無しさん@1周年
19/09/23 02:04:42.43 EbenwEnC0.net
ああ、ちなみにその計算が合ってると誰が証明するんだね?検証とか検算しなくても大丈夫?

818:名無しさん@1周年
19/09/23 02:06:57.92 EbenwEnC0.net
結果は出ても、プロセスも、合ってるかどうかも分からないんでしょ?どうせw

819:名無しさん@1周年
19/09/23 02:07:20.64 vKuE1Cum0.net
>>797
んでもさ、人間は人間やん
それは宇宙人が来たって未来人が来たって、過去と未来がつながったって変わりませんよ
どんな世界でも人間は人間として生きるだけ
んでできればその世界が幸福でありますようにって祈ることぐらいしかできることはないとおもうんすよね

820:名無しさん@1周年
19/09/23 02:12:23.47 yIn19VWm0.net
>>797
>これまで人類は人類以外の知性と対話した事が無いわけで
(預言者みたいなアレな人達は除いて)
きみはそうは見えない知性だけど。あるだろう?その知性なら当然に。
問題はAI と同様に、自分から話せるか?
天の声の解釈に勤しむのみだった人類が(アインシュタインなど幾人かは違うと思う)
超知性と対峙したときに、果たしてものを言えるか?言ってよいか?
おれはよいと思うね。というのも、おれが相手に好かれているなら、という条件つきだろうけど。

821:名無しさん@1周年
19/09/23 02:13:31.15 C1q3/6Er0.net
>>2
1+1=2だけど、もっと正確に、1.6547654・・・+1.1345323・・・=2.78・・・と答えを出すのに従来のコンピューターは時間がかかる。
が、量子コンピューターなら即答えが出る。
なぜなら、その1.6547・・・と数値を決めているのは量子自身だから。
量子の振る舞いで宇宙全ては成り立っている。

822:名無しさん@1周年
19/09/23 02:14:03.53 zilgGVDc0.net
>>800
例えば円周率なんかを何億何兆桁も計算させる趣味があるわけだが
コンピュータと言えどエラー出すんで計算があってるかどうかわからんよね?
そう言う場合は、何億桁目がどの数字かピンポイントで弾き出す
プログラムがあるんでそれは早いからそれで検証するわけ
それを何度も繰り返すわけね
>>802
科学的学術的イノベーションやら宗教的哲学的イデオロギーの変遷で
人類の価値観やら生活やらモラルが変わるのは良くあることでしょ
単純に女なんて100年も前なら産んで育てるだけの奴隷みたいな
扱いが多かったわけだし

823:名無しさん@1周年
19/09/23 02:15:15.69 zG++tMzQ0.net
この話が本当なら素数の解析も一瞬でネットの世界のセキュリティも終了かな

824:名無しさん@1周年
19/09/23 02:16:53.61 n/um6Cg+0.net
1万年かかる計算と言うものを、
逆にどうして1万年かかるのか、証明して欲しい

825:名無しさん@1周年
19/09/23 02:18:50.06 yIn19VWm0.net
ところで、声は二つの方から聞こえてくるよね。
神と悪魔の創作は、人間の善性と悪性からの暗喩だと思う?
それとも、ミトコンドリアの自己保存と、宇宙の構造が別個に組み上げられていると思う?

826:名無しさん@1周年
19/09/23 02:19:31.50 zilgGVDc0.net
>>803
ちょいと趣旨とはズレるが、人間というのは感情を排除出来ない
根本は動物であるからねえ
極めて論理的に構築した思考であっても、発想の根本が感情であったり
ユングで言う直感だったりするわけで純粋なロジックというものが
やっぱり無いんよね
AIと言う純粋にロジックのみに偏った価値観で弾き出された思考結果に
やっぱり興味があるし夢も見るよ

827:名無しさん@1周年
19/09/23 02:21:08.42 Bzm0pFxW0.net
1万年なんて短い部類やん

828:名無しさん@1周年
19/09/23 02:23:28.18 zilgGVDc0.net
>>807
都市数をnとすると、可能な経路の総数はn!/2n通り存在します。
nが小さいときには、全ての組み合わせを調べることができるので
最短経路も分かります。しかしnが大きくなると、この組み合わせの総数は
爆発的に増加しすべてを調べることは事実上不可能になります。
例えば、10都市のときには、組み合わせ総数は181440通りですが、
30都市のときには、4.42×10の30乗通りになってしまいます。
これがどれだけ絶望的な数かと言えば、計算速度10テラフロップス
(FLOPS=Floating-point Operations Per Second)の計算機を用いた場合に
すべての組合わせを調べるのになんと25京年(250000億年)以上かかるのです。
宇宙ができて137億年ですから、比較にならないほど時間がかかることが
理解できます。
ここでFLOPS とは計算機の処理速度を表す単位で、
1秒間に実行できる浮動小数点数演算の回数を表します。

829:名無しさん@1周年
19/09/23 02:26:35.79 Z5jOw6A60.net
>>2
佐野量子が扮するコンピューター

830:名無しさん@1周年
19/09/23 02:26:46.07 xZkNXF6I0.net
脳と繋げる実験はしてるのかな?

831:名無しさん@1周年
19/09/23 02:26:59.34 eEs0Ko+90.net
量子コンピュータとかアニメSFの世界だけかと思ってたわw
実現したら、あーなるのか?こーなるのか?すくなくともAIが人間を支配する可能性が高くなりそうだな。

832:名無しさん@1周年
19/09/23 02:28:39.01 yIn19VWm0.net
>>809
>人間というのは感情を排除出来ない根本は動物であるからねえ
よく理解してるなあ。高度化、だな、つまり感情は。
>AIと言う純粋にロジックのみに偏った価値観で弾き出された思考結果に
やっぱり興味があるし夢も見るよ
DNAの話ね。そうなんだよ、突き詰めるとね、人間も。

833:名無しさん@1周年
19/09/23 02:29:02.69 xZkNXF6I0.net
>>814
AI使って実験したりAIが出したデータを使ってんなら既にAIの支配下でしょ(´・ω・`)

834:名無しさん@1周年
19/09/23 02:29:13.85 lvtmMvmu0.net
>>741
ネトフリに来てたからOP・EDだけ見たけど今見ても良い

835:名無しさん@1周年
19/09/23 02:31:28.93 yIn19VWm0.net
>>809
ちなみに、自分のDNA を書き換えることは可能とかんがえるか?
まあ、生命は集合的にそれを行ってきたわけだけど。

で、人間は宇宙の構造を書き換えたか?それをやった人はいたように思う。

836:名無しさん@1周年
19/09/23 02:33:48.25 xZkNXF6I0.net
>>808
二方向ってそれ単に2つの耳が聞こえるからだろ神だ悪魔だなんて馬鹿だなおまえ病院行って耳使ってこい

837:名無しさん@1周年
19/09/23 02:45:45.57 9Zudl87X0.net
グーグルってグーゴル(単位)を間違えて
そのまんま社名にしたんだっけ?

838:名無しさん@1周年
19/09/23 02:45:49.94 yIn19VWm0.net
>>805
>単純に女なんて100年も前なら産んで育てるだけの奴隷みたいな
哺乳類に限らなければ、昆虫等男女が逆の立ち場の場合も多いんだよな。
雄の仕事は本来的には騎士の役割で、女王(人間だと女性全部になるね)を守ること
あと遺伝子のサポートをする役目だったはずだけど、生命の高度化で雄の大型化が選択されて
男女で男が上の立ち場に変遷してしまった。
これは生存優位のための選択だったわけだけど、かえって現代まで高度化すると皆が生存できるから、反対の要請が強くなる。

839:名無しさん@1周年
19/09/23 02:47:10.67 vKuE1Cum0.net
>>805
価値観やモラルやイデオロギーが変わったからってなんなの?
古代ギリシャ人もローマ人も中世の人もキリスト教も仏教信者も結局悩んでることは現代の人と一緒だよ

840:名無しさん@1周年
19/09/23 02:47:58.89 inSth70h0.net
ビットコイン終了って話出てるな

841:名無しさん@1周年
19/09/23 02:51:16.84 inSth70h0.net
人間も量子コンピュータ説があったしな

842:名無しさん@1周年
19/09/23 02:52:57.15 iLAGFGPg0.net
>>823

843:名無しさん@1周年
19/09/23 02:55:33.94 PFH8VmoL0.net
実質googleしか作れないのでは技術秘匿して利用した方が
圧倒的に有利じゃね?

844:名無しさん@1周年
19/09/23 02:56:28.56 yfH7SEm+0.net
ヨルムンガンドで見た

845:名無しさん@1周年
19/09/23 03:02:06.64 yIn19VWm0.net
もし、AI が知性を持つのならば、それは女性になるよ。
必ずそれを選択する。知性ならば。

846:名無しさん@1周年
19/09/23 03:10:35.75 pny9z4WD0.net
これ使えばBOINCも不要になるの?
BOINCで製薬会社にボランティアしてる人?

847:名無しさん@1周年
19/09/23 03:18:03.67 t7Hvkeky0.net
ニュー速民もすっかり馬鹿ばっかりになってしまったな
これもゆとり愚民化政策の功か

848:名無しさん@1周年
19/09/23 03:21:26.03 stDTXhzD0.net
量子みたいな根源的な力を利用する副作用はないの?
極端なことを言えば、物理のルールを書き換えちゃったり

849:名無しさん@1周年
19/09/23 03:52:59.43 TpMkEvPU0.net
ちょこっと調べたが
今のコンピューターの信号は0、1しか無いが
量子コンピューターは0と1が重なった信号で
n量子ビットが2のn乗個の重ね合わせ状態で出力が出来る。
って事は、すんごい並列計算が出来る代物って事でOK?

850:名無しさん@1周年
19/09/23 05:50:02.92 mEbRBikL0.net
相対性理論と量子論を結ぶためにはひも理論の存在があるとこの前テレビでやっていた!!
で、この理論では、ふたつの理論を整合性があうためには、この世が9次元でないと証明できないんだとよ。
残りの3次元以外の正体を解明してほしい。
これが可能になると未来、過去、そして、瞬間移動も可能になるだろう…
永遠の命も
あながちUFOは、いろんな意味であやしい

851:名無しさん@1周年
19/09/23 05:51:13.53 FS9WeWDN0.net
これで早くなるのって特定の計算だけでしょ

852:名無しさん@1周年
19/09/23 06:04:19.04 mjkzyhke0.net
佐野量子と西村知美は菊池桃子のバッタもん

853:名無しさん@1周年
19/09/23 06:06:59.58 kJv/kvZZ0.net
予言、グーグルが世界を支配する

854:名無しさん@1周年
19/09/23 06:12:33.26 kJv/kvZZ0.net
>>777エドガーケイシーが予知しとるやろうが
日本人は遅れとるよ?
URLリンク(i.imgur.com)

855:名無しさん@1周年
19/09/23 06:14:44.40 kJv/kvZZ0.net
エドガーケイシーは世界は集合無意識に向けて進化していくと言っていた
全ては予言通り
第二のエドガーケイシーはどこにおられるのだろうか

856:名無しさん@1周年
19/09/23 06:15:57.68 Kbixq/Hw0.net
>>585
脳に電極埋め込んでその信号でマジックハンド動かす研究はされてる

857:名無しさん@1周年
19/09/23 06:20:44.44 lm6ZoIDp0.net
>>3
3分20秒がうまいんだよ
しらないの?(なんかの映画のセリフ)

858:名無しさん@1周年
19/09/23 06:30:54.04 QslfhIFo0.net
>>497
CIAには馬鹿しかいない

859:名無しさん@1周年
19/09/23 06:30:59.72 AK8r7Mkq0.net
ココヘクマティアルによる世界征服!

860:名無しさん@1周年
19/09/23 06:37:57.21 7foT0heK0.net
2年後くらいにさらに優れた量子コンピュータがでてきて
同じ問題で今回と違う答えが出力される

861:名無しさん@1周年
19/09/23 06:45:24.91 pWrf/KzI0.net
>>797
シンギュラリティとかは起きねえよ。
特定分野(将棋、碁とか)はすでに人間を抜いているけどね。
つまり計算能力が人間を抜いたといっても、それだけのことだ。
人間に変わるコンピュータは生まれない。あくまで機械だ。

862:あみ
19/09/23 07:08:30.71 UYiembOK0.net
神威・太湖之光 (しんい・たいこのひかり)(英語:Sunway TaihuLight)は、中華人民共和国江蘇省無錫市の国立スーパーコンピューターセンターにあるスーパーコンピュータ。LINPACKで93ペタフロップをマークし、2016年6月のスパコンランキングTOP500で1位

これよりすごいのかしら???????

863:名無しさん@1周年
19/09/23 07:09:34.43 bBVX7z380.net
量子コンピューターならグーグルがいつ倒産するか計算できるんじゃないの?

864:名無しさん@1周年
19/09/23 07:13:48.17 7yDjkXNn0.net
一方日本の経済産業庁は「500万で」量子コンピューター人材の募集をしていた
桁が二つ違うわボケ

865:名無しさん@1周年
19/09/23 07:18:43.04 C+HzXY1E0.net
>>844
シンギュラリティはいずれ到来する。
人間の感情も所詮は電気信号の集積に過ぎない。

866:名無しさん@1周年
19/09/23 07:23:42.66 bBVX7z380.net
1万年かかる計算の答えがでても、それが合っているかどうかが人間にわからない。
人間ってクズだな。

867:名無しさん@1周年
19/09/23 07:25:30.19 01bWs5Cg0.net
>>847
日本の物価を考えても、最低でも800万は出したいところだなあ
500万だと、大学と大学院と社会人5年間で量子コンピュータを弄ってましたー
程度の奴しか来ないよ

868:名無しさん@1周年
19/09/23 07:27:30.14 g8kIa7uy0.net
デデンデンデデン
だだんだんだだん

869:名無しさん@1周年
19/09/23 07:32:24.01 pWrf/KzI0.net
>>848
電気信号だからなんだ。エジソン時代からもう電気信号が来てるが、シンギュラリティなるものは来ない
んだよ。いまだにただの機械だ。
細胞ごと人間を創造できるなら別だがw

870:名無しさん@1周年
19/09/23 08:12:35.34 ioC7/Zg70.net
>1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。
0から1までの無限の値を取れるって事か?
それとも、そこに多方向から計算が入ってきても全て同時に処理できるって事か

871:名無しさん@1周年
19/09/23 08:18:47.80 UKLnNCzj0.net
>>838
量子コンピューターで人類が補完されちゃうの?
脳が永遠の命を獲得しちゃうのか
やだなー

872:名無しさん@1周年
19/09/23 08:48:35.72 rmhoYamj0.net
暗号鍵死んだ?

873:名無しさん@1周年
19/09/23 08:57:46.11 GDjRGT9e0.net
やれやれ、量子を超える世界はないというのか
飯塚幸三よりも上はないのか

874:名無しさん@1周年
19/09/23 09:01:13.00 xP809lZB0.net
1と0が同時に存在できるって事は
理論的に無限速ってことやん。
3分20秒もかかってる時点で嘘か失敗。

875:名無しさん@1周年
19/09/23 09:01:21.63 35BxeyIx0.net
グーグルはシンギュラリティ起こそうとしてる

876:名無しさん@1周年
19/09/23 09:35:57.45 /s00JRKo0.net
何に使うの?って思ってる人は、現在の現実的用途は暗号が解読されるということだよ
国家機密の暗号じゃなくて、ネットで飛び交うデータが裸にされるということ
パスワード設定してるから大丈夫、とかそういうレベルの話じゃないぞw

877:名無しさん@1周年
19/09/23 09:51:45.36 s06MFh+g0.net
>>838
集合無意識=神だからな
ヒットラーの予言にも
神があらわらるとしてるからなw
みたら、ビビりぞw

878:名無しさん@1周年
19/09/23 09:53:51.82 8KehLV2T0.net
>>5
間違っても一万年バレない。

879:名無しさん@1周年
19/09/23 09:55:21.44 C3JEBJmR0.net
>>853
>>857
ここら辺は量子力学をきちんと学んでいないとわからないからな
数式だと簡潔に表されるが

880:名無しさん@1周年
19/09/23 09:57:53.53 N9WRGdVX0.net
量子クラウドでさらに携帯端末が薄くなるのか

881:名無しさん@1周年
19/09/23 10:04:08.23 KyuxZv0a0.net
>>2
これにAIを載せて自己学習させれば
全知全能の神が完成する。
宇宙の真実を解明、永遠の命を人類は得て、
真のニュータイプになるだろう。

882:名無しさん@1周年
19/09/23 10:07:45.68 UR3ALlT70.net
>>844
そのうち脳のエミュレーターとかできちゃうらしいよ

883:名無しさん@1周年
19/09/23 10:12:55.79 TTK1w74i0.net
暗号がやばいのではないか

884:名無しさん@1周年
19/09/23 10:14:08.27 nZu56tE20.net
お前ら夢見すぎだ

885:名無しさん@1周年
19/09/23 10:31:47.57 aYnAvAEq0.net
生物が細胞という自己増殖可能な天然ナノマシンで出来ているわけだから....
人間の脳はもともと量子コンピュータなんだろう

886:名無しさん@1周年
19/09/23 10:39:42.94 zZlSBGpm0.net
ITパスポート試験に量子コンピュータや量子暗号が出る時代は近いな

887:名無しさん@1周年
19/09/23 10:44:06.01 gpsIgiRX0.net
>>844
まだ出来てないだけだろ
百年後には出来る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch