【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★4at NEWSPLUS
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★4 - 暇つぶし2ch514:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:31.98 wBsOJlHi0.net
Jリーグの黎明期はスポンサーいなかったな
店もない客もいない

515:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:38.73 uj+Hk9160.net
>>1
ネトウヨこれどうすんの?

516:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:45.22 7nSmLxQg0.net
おもてなしw w w w w w w

517:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:49.84 gixoIBpd0.net
サッカー年パス民だけど、再入場が自由に出来るから混雑してる時は外で食うぞ
中で食うのは試合数時間前のガラガラの時だけ
試合直前に並んでるやつはアホ。試合見れねーじゃん

518:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:52.79 uG7vdado0.net
>>502
え?
オーストラリアから日本に来る方が
イギリスの片田舎から来るより困難なのはわかる?

519:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:54.19 5EREuf8I0.net
>>484
五郎丸がトップクラスって。。。
ロムーすら知らなそう。。。

520:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:01.40 gFTlAO0EO.net
>>491
スタジアムグルメを題材にした漫画もあるぐらいだしな

521:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:08.63 cRp313Su0.net
>>491
最近のマリノスのスタメシが充実してきてるていうのを聞いたことある
スポンサーにそういう企業が入ったらしい

522:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:11.13 IZGFRN9T0.net
見なければヨシ

523:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:13.08 zjIZ2nYh0.net
>>476
チケットが出てるんだから何人入るかは想定できるだろ

524:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:15.18 4jiBqMZYO.net
てか混むから早めに来い!!って運営がアナウンスしてたわ

525:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:24.85 +XFy72uJ0.net
>>1
うっせーなラグビー選手様見れりゃ充分だろうが愚民どもが!?あ?って運営が言ってたよ。

526:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:37.16 uG7vdado0.net
>>495
一般的には店側はそれも含めて店で買ったものを食わせたいから許可してないよ

527:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:38.18 5EREuf8I0.net
>>514
いやオージーとかニュージーランドの英語よりもスコットランドとかアイルランドの英語の方が聞き取りにくいって話してるんですけど

528:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:40.85 lceIsPe80.net
やっぱり
協会のラグ脳共はダメージ受けて馬鹿しか居ないんだな。

529:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:42.73 hO+Vz8300.net
ラグビーの試合ってクリケットみたいに一試合で何日間もかかるの?
その間に食料が無くて阿鼻叫喚なら判る。

530:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:43.36 VfHmjNw60.net
これって結局日本人にはラグビー見てもらわなくても構わない、他所からも見に来ないでくれっていう
スポンサー様のご意向だよね。あと数十年は冷遇されても構わないスポーツって自分で言ってる。
だから金を落とさず関心も抱かず見もしなければいいだけのこと。

531:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:44.57 kQmNdXQQ0.net
>>489
これ、横浜のゲームだろ?
ちょうどお腹が空く時間帯なんだよな

532:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:49.23 P0+IglBv0.net
先に食べて来いよ

533:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:49.30 fptLhzn00.net
なんで持ち込み現金だったり、会場に店ないの?
テロ防止?
この前のW杯は?

534:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:51.56 bGR+3IF90.net
>>515
いやラグビー選手なんて世界的にも収入は少ないよ

535:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:00.94 l+MO94n10.net
ラグビー弁当1万円も完売か?

536:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:08.62 hqqbIeMi0.net
>>1
ワロタ
韓国へのビール輸出減少はラグビーで補うとはなんだったのか。

537:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:08.60 D+p5aeag0.net
>>1
こんなのには関わらないのが一番
金もかからず経済的

538:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:12.64 uG7vdado0.net
>>523
それならそれでいいよ
日本に来るのは圧倒的にオージー、ニュージーだけど

539:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:20.93 HIOUyUeX0.net
>>483
だからオリンピックは全然関係ないと言い切れるぐらい
ラグビーW杯は運営が外人が独占してて糞なんだよ

540:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:23.27 wBsOJlHi0.net
>>519
直前に急激にチケット売れすぎたのかもな

541:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:23.34 z1PQoB/00.net
持ち込み禁止に怒る奴は、どうせゴミ持ち帰らないだろ?

542:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:37.81 gUiPC7Ol0.net
>>396
TPOをなんだと思ってるんだ?w
千葉県民の切り捨てかよ
どこの国の首相なんだか

543:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:38.05 Zqnn+MOL0.net
>>393
金ない人はチケット買えない。会場に居るってことはいいカモである目印。

544:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:39.77 a+yZ/Mwv0.net
食い物でも渡しとかないと子供がグズるんだろ。

545:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:12.59 53l9//1b0.net
>>540
野球だと、子供投げたやつがいたな

546:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:32.61 KlgEHmj00.net
フード高いんでしょ?
「エフワン弁当10000円」みたいな感じで

547:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:33.61 uvPUwaa00.net
水はスタジアム内でただで飲めると言ってるのに便所の水とか言ってるやつは頭にうんこでも詰まってんのか?
スタジアム内にはハイネケンの売店(ビール、それ以外のアルコール、ソフトドリンク)とフード有りの売店。ハイネケンの売り子がいて売り子からは余裕で買える。
ハイネケンの売店もちょっと並べば買える。
ただフードは無理、開門ダッシュ以外にゲット方法思いつかない

548:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:41.45 rTsavKLb0.net
なんと言うか
アタマ悪いレス多過ぎだろ
お前ら少しはお外で遊んできなさい

549:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:45.78 puUojOQ40.net
ここならF1弁当を1万円で売ってもすぐに売れそうだな

550:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:47.68 nGoirdF80.net
>>10
たかだか試合80分にもろもろのインターバルいれて120分程度も我慢出来ないガキ連れて観戦とか親が悪いよな

551:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:48.13 vf5mvFZ/0.net
>>465
ボールパークとか外野の芝生席はいいだろ

552:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:52.57 H71o274b0.net
ラグビークソすぎる
だからいつまで経ってもサッカーに勝てないw

553:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:08.37 X3saLCtN0.net
>>1
あれ?ビール輸出減はラグビーで補われるってネトウヨが言ってたよ。

554:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:31.28 Y6FdXNaz0.net
>>1
唐揚げ1000円
サンドイッチ1000~1200円
相変わらずこういうとこは法外に高いな

555:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:34.47 rDkE/zoZ0.net
ビールは利益率が高いんだよ。だからビールを優先的に売るって事。言わせんな。

556:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:42.19 NCgAYA9L0.net
ペットボトルによるテロよりも、酔っぱらいによる喧嘩や暴挙の方が起こる率高いんだろうな

557:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:45.55 qva/6vzJ0.net
まあ頑張ってかき集めて売るしかない

558:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:46.46 hZGmFT150.net
>>540
おちんちんでもしゃぶらせとけよ

559:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:47.11 S5bNk8lG0.net
なんで持ち込み禁止にしたしw
酒の持ち込み禁止くらいでいいだろ

560:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:51.52 uG7vdado0.net
>>543
詰まってるんだよ
情報集める気しなくてスレタイに反応してるだけ

561:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:12.41 SiZyBmwJ0.net
TVで観るのが一番快適

562:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:22.16 Dbc0k7L80.net
>>2
これは総理としてやっちゃダメだろ

563:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:33.01 PvpUEQfy0.net
お・も・て・な・し

564:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:33.64 VOXVBfUP0.net
旧国立競技場は文科省の天下り会社がやってるのか、国内最悪ボッタクリ価格のはずの東京ドームよりボッタクってた。
横浜国際もかつて、白飯にうなぎのタレだけの「うなたれ丼」450円なんてボッタクリやってた。
これに比べて秩父宮ラグビー場は、サントリーとかラグビーチーム持ってるせいか良心的価格だった。

565:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:36.17 5B55W7TJ0.net
>>3
攻撃側と守備側の両方にオフサイドがある
ボールを前に落とす、前に投げるのは反則
あとは何をすると得点なのかとリスタート方法を覚えれば何を目指して動いているのかだいたい理解出来る

566:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:39.71 zifVYI7T0.net
ハイネケンってコンビニでは売ってないよな
数回飲んだことあるけど飲みやすかった覚えはある

567:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:42.83 EGkFMtMb0.net
>>27
おまえはラグビー見に行ってるときは6時間トイレにもいかないのか

568:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:45.26 TVaj8wEN0.net
我慢は死語になったんだから、そりゃあこうなる

569:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:46.10 Y6FdXNaz0.net
ビール350mlで700円って高い?

570:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:56.14 wGmPFceI0.net
偉そうに飲食物持ち込み禁止と抜かすなら売り切れは避けなきゃなぁ
こんなもん流石に誰も擁護できんだろ

571:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:57.86 kQmNdXQQ0.net
>>522
だから食中毒の原因特定困難っていうのは理由じゃないよね
Jリーグのペットボトル禁止は安全面理由で紙コップに移せば持ち込めるし

572:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:00.26 Cmmwnw+I0.net
日本人て、兵站を本当に軽視する民族だよなあ。
最近の日本人って、本当に劣化してると思う
いまや全然優秀な民族じゃない。
全員が指示待ちで、自分で責任とって引っ張っていくリーダーが全く育たなかった。
リーダーを育てず、潰していくという教育政策、
リスクとったリーダには報酬を与えず、逆に上が警戒して才能を潰していくという
成果主義の逆効果が致命的なダメージを日本に与えてしまっていると思うよ。
関係者が誰一人「ビールだけじゃあ駄目だ!ソーセージとハムも必要だろ」って言えなかった、これがいまの日本人の知的レベル

573:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:03.00 HrAhuHWI0.net
サッカーの場合は客も店員も慣れてるから混雑が分散されるんだよ
それでも天皇杯だと仕切る運営が違うから混乱する

574:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:08.30 uG7vdado0.net
>>557
大正解だよな
ズームもしてくれるし、わけわかんないのも解説するし
でも行くのは別の楽しさあるからなぁ
一体感ってのは毒

575:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:10.37 r1Kcp91e0.net
>>3
よくわからんけどコールドゲームみたいなものはないらしい
【スポーツ】「300-0」…高校ラグビー、佐賀予選準決勝・佐賀工vs龍谷の結果 合計44トライ=1分半に1回
スレリンク(newsplus板)

576:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:15.48 pHJyoOqX0.net
>>3
相手がボールを抱えて倒れたら
殴ったり絞めたりして
ボールを奪ってもいいんだよな

577:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:19.50 RFvUQCgH0.net
球場とかの飲食物持ち込み禁止の元もとの趣旨が
食中毒などを起こした場合の感染経路の特定をし易くする為だからな
あとペットボトル・缶は投げ込むバカがいるから

578:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:28.62 1TK6Ox850.net
>>16
いいわね

579:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:38.33 cIt90bj+0.net
持ち込み禁止を事前に知っていたら、食べてこいって話じゃない?
現地で買って食べるのは楽しいけど、外れの席だと出入り面倒で何も食べずに帰ることも多い。
大体こういう人たち、にわかファンだろ


580:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:41.51 ZiBKBcvt0.net
>>568
いきなり何言ってるの?

581:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:46.09 5EREuf8I0.net
>>501
別にググってないけど
1300万円がトップクラスとかいってる奴のが必死になってググってきてるんだろ

ウェールズですらこれなんですが
The best paid rugby players in the world right now
URLリンク(www.walesonline.co.uk)

582:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:50.50 rauAn6xa0.net
ラグビー観戦はビールが付き物っていう文化にとらわれたあまり
ビール不足だけをやたら煽り実際にはビール余らせて食い物が足りねえとかどういう馬鹿がこういうの仕切ってんだろうな?

583:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:51.65 uG7vdado0.net
>>567
知らんけど、それなら飲食店と保健所にこれは建前で嘘ですよね!って言ってくればいんじゃね?

584:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:58.73 9DNkVIkS0.net
ラグビーって 日本人には合わない玉遊びだな。
だから 外人が半数以上って 日本チームじゃあないぜ。
日本でワールドカップなど無意味なことって悟れや。
ラグビー協会も何か隠し事でもあるんかね?

585:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:02.67 HJS957rr0.net
おもてなしwww

586:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:09.04 OoGmp7XX0.net



587:売店って競技場が運営してるんじゃないのか まあラクビー協会に満員の客をさばくノウハウが無いんだろ こういうのは経験とデータの蓄積が必要だし仕方ない



588:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:09.95 oQexESRZ0.net
酷すぎさすがジャップランド

589:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:10.68 2mPWK/JJ0.net
まさか試合が始まる4、5時間前から会場入りしてんのか?

590:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:17.95 Anwv8pyL0.net
スポーツ楽しむのはいいけど、酒がないとってやつはカス

591:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:51.83 uG7vdado0.net
>>573
そのこと書いたらファビョるやついるしな
日本にスポーツ観戦は無理

592:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:00.89 wBsOJlHi0.net
焼き芋売ると外人にウケると思う

593:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:32.35 H45/LlJd0.net
まさかタピオカミルクティーも無いのか

594:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:58.41 4DlAb12Y0.net
持ち込み禁止ってなんでなん??

595:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:11.41 foUzUeCH0.net
【悲報】日本開催のラグビーワールドカップ、スポンサーに配慮するあまり売店でビールしか販売せず子供が6時間断食常態に
Jリーグみたいな話だな

596:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:18.52 2vydm9Rs0.net
>>568
ビールだけしか売ってなかったかのように長文書いてるお前の知的レベルが心配だわw

597:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:31.31 5EREuf8I0.net
>>534
はぁ?スコットランドとアイルランドの試合に圧倒的にオージーとニュージーランドからくんの?www

598:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:35.16 CjSNvELz0.net
>>565
500mlで500円までだろー
そんな糞高いビール売ってハイネケンの宣伝になるのかね

599:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:38.43 v8/Pp3IG0.net
泣いてる幼女をなだめてあげます(´・ω・`)

600:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:57.42 I17I/zH00.net
嫌なら来るな先に食べてこないのが悪い
日本のおもてなしってこんなのばっかだな

601:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:06.89 Anwv8pyL0.net
アルコール使って騒ぐやつはクズってことが証明されたね

602:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:07.10 uG7vdado0.net
>>580
まあでも神戸製鋼とか強いしな
世界でもトップにはならんけど、
サッカーよりはランク上になることあるし。
向いてる向いてないなら日本人にはテニスも向いてないよ
大阪はハーフだし、錦織くらいじゃないの?
車椅子テニスがガチで最強なのに見に行かないしな、日本人

603:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:21.55 k2U/ivop0.net
子供たち「こんな目にあうならおとなになってもビールはぜったいのまない…!」

604:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:26.71 qL5AAcqE0.net
>>591
ビートたけしに見えたww

605:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:29.15 UNTZY8W30.net
外国人の胃袋は桁違いだからな
あの体格見たら日本人の5倍は食うぞ

606:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:42.61 uG7vdado0.net
>>592
わかった
おまえ日本語苦手なんだな
イギリス人だと思うことにする

607:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:45.73 HIOUyUeX0.net
>>595
今回の運営は日本が主体じゃねーよ
日本は蚊帳の外

608:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:46.41 RS1e6oEz0.net
ふざけんな
キリン不買するわ

609:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:51.47 b+qnhAqV0.net
>>3
高校体育でやらされたが結局ただの喧嘩だったw

610:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:54.83 Rn9/Racb0.net
リプレイ流されて『反則です』と言われても、どこで誰が何を反則してるのかが全くわからない

611:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:00.75 UiSRs0ap0.net
食堂じゃねえんだよ
やきうレベルの脳ミソで観戦しにいくからそうなる
ま、全然スピード感がなくダラダラと間延びしたゲームだから
手持ち無沙汰になるのも仕方ないが

612:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:08.16 wBsOJlHi0.net
>>565
ハイネケンは海外だと安いから外人は買わないかもな

613:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:34.90 uG7vdado0.net
>>584
そう
なぜか。
そして持ち込み禁止。
そりゃ売店に殺到するわな

614:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:36.11 foUzUeCH0.net
>>593
空きっ腹にハイネケン350ml 700円がうまい
五臓六腑に染み渡るとはまさにこのこと!
ってやりたいのだろ

615:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:36.29 EShcHv300.net
早急に対応しろ

616:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:46.89 YRgsJTwm0.net
こう言うのは運営組織に訴えるよりも、
スポンサーのハイネケンに抗議する方が効率がいい

617:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:47.47 HzNmYere0.net
>>588
タピオカビールなら炭酸とタピオカで腹持ちいいな

618:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:04.34 CevV2HvZ0.net
>>588
無いぞ
試合展開に不満な客がピッチにタピオカをストローで吹き飛ばしたら困るからな(´・ω・`)

619:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:08.79 hZGmFT150.net
>>565
キッコーマンの醤油ボトル200mlで200円ぐらい
それに比べるとかなり高い

620:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:08.86 5EREuf8I0.net
>>530
ジョナロムーの収入が1300万円だったとガチで思ってる人?

621:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:35.16 uG7vdado0.net
>>605
反則の項目が厳しい上に細かいんだよね
まあラグビーはルール緩くしたらガチで乱闘だらけだからなんだろうけど

622:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:39.00 Cmmwnw+I0.net
>>591
理解できない文章には一行しか反応できないわなw
低能w

623:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:46.51 jO/87/900.net
食べ物持ち込み禁止ってあほだろ

624:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:51.29 0cHplgRi0.net
たっぷり飲み食いしたけりゃ
ラグビーバーでも行きゃいいのに
絶対その方が楽しい

625:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:57.82 NCgAYA9L0.net
地方会場では小中学校に招待券配ってたからな
興味ないのに連れていかれて断食行とか、ラグビーが嫌な思い出にしかならない

626:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:58.27 w64oaIKY0.net
行かなきゃいい

627:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:01.41 JrGEkGHS0.net
オリンピックもこうなるよ
テロ対策と称してペットボトルや水筒没収
その代わり売店で売る飲み物は500mlで1000円で売って品切れになる
上級国民が相手の場合は飲食物持ち込みOKってなる

628:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:18.33 Cp3oEQgU0.net
国際大会に韓国がいないだけで
スタッフも観客も心理的・実働的負担が少なくて済む

629:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:21.88 uG7vdado0.net
>>611
ハイネケン不買ニダ!ってやるのもいいよな

630:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:25.80 5EREuf8I0.net
>>601
うわぁこの人、今日日産スタジアムでスコットランドvsアイルランドの試合やることすら知らなそう

631:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:11.31 r1Kcp91e0.net
久々に別のところでやらせたF1でも酷いことしたし。

632:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:27.63 FOr8shqt0.net
子供を連れて行く場所ではない
飯食ってから出かけて現地ではビールのみで
納得しとくのが大事

633:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:33.38 HIOUyUeX0.net
もう国際ラグビー協会のワールドラグビーはチケットを日本の組織委員会に売らせた全収益とスポンサー料を総取りしてウハウハだから
観客のためにフード拡充する気なんてサラサラないぞ
スポンサー様のビールが最大限に売れるように観客を飢餓状態に陥れるだけ

634:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:34.26 Qn0+rHTk0.net
韓国のいない国際大会って訳のわからない抗議やら文句やらがなくて本当に気持ちがいいね

635:皆さんの協力が必要です
19/09/22 08:36:36.08 g3qumD0H0.net
佐藤 孝俊(さとうたかとし)
少女 強姦罪・薬物 所持使用
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 大矢部に 居た 野郎
市役所で、騒ぎが 凄まじい事態になっています
皆さんの協力が、必要です
一斉に全国に送信し続けて下さい

636:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:56.07 LWH9FP9/0.net
会場じゃビール以外にも無料で飲料水のサービスもあったんだろ?
水分補給が全くできないなら文句も出るだろうが、食事くらい2時間くらい我慢しろよ
普段ラグビーなんて興味ない俺でも昨日の試合はテレビの前でかじりつくように見てたし、視聴中は飲み食いしなかったぞ

637:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:59.91 bGR+3IF90.net
>>615
ラグビー選手のトップでも年収1億5千万ぐらいだろ
あって2億くらいか

638:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:09.37 uG7vdado0.net
>>625
イギリス人がんばれぇ
応援してるぞ

639:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:12.32 pihLlEqc0.net
オリンピックもこんな感じになんのかね

640:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:26.68 jFzfynAy0.net
いまのスポーツビジネスはスポンサー様第一優先で実際に観に来る客なんてどうでもいいし
スタジアムに来る客よりテレビの向こうで観る数億人のほうがはるかに大事
観客と呼べるのはべらぼうに高いホスピタリティーチケット買った人だけだよ
マジで嫌なら来るなの世界

641:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:42.11 j5Daftsq0.net
このスレも朝鮮人が湧いてる
本当の事を言うと日本人はプロ野球やサッカーにも興味を無くしてるんだよ
優秀な日本人選手がいないのではなく継続してスポーツをしないから選手が限られる
どのみち頭数は揃えないといけないから朝鮮人や黒人擬きみたいな選手を入れて試合を成立させてますけど、
朝鮮人がホームラン打った←そうなんだ
黒人擬きがゴールを決めた←そうなんだ
みたいな感覚
喜んでるのはおまえらだけ
チョンの強さを見たニダか
インディアンの強さを見たかい
あー、強い強いじゃーな

642:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:44.66 2w4dqdfK0.net
ハイネケンってキリンビール?

643:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:47.80 4msrhUoQ0.net
>>631
トイレすら行けなかったわ

644:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:49.91 4DlAb12Y0.net
イギリスってすげえなあ 4つに分けてもあの強さ 連合組んだら最強なんじゃね??  
日本の柔道みたいなもんか?

645:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:00.62 erYgRGSZ0.net
>>616
そもそもお前ラグビーエアプなんだからルールなんてわかってなーだろ

646:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:15.63 3PrcU0te0.net
いくらでも金落としそうなのにもったいない
適当なもん仕入れてきて俺が売りたいわ

647:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:28.12 WF35NnSg0.net
他のスタジアムでも同様ってのはダメだね

648:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:35.89 3Bz2HbNg0.net
ラグビーボール風に握ったおにぎり

649:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:36.89 erYgRGSZ0.net
>>633
日本と同じプールなんですけど。。。

650:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:47.20 uG7vdado0.net
>>634
なるんじゃね?
意味不明な競技、体操とかバレーとか水泳とかに集中すればまた起こるでしょ
マラソンで朝から並んで腹減ったとか言いそうだし
脳みそなさすぎ

651:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:55.02 gFTlAO0EO.net
>>565
国内メーカーなら生ビールで500~600円、缶で350~450円
洋物の瓶ビールだとそういう強気な値段の物もあるけどあまり売れてはないな(Jサポ並み感想)

652:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:05.11 Vf2Z+iCY0.net
商売上手にやろうと囲い込んだが
運営下手になったの巻き

653:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:33.92 riah4gLJ0.net
食い物食いに行くわけじゃねーだろ
また自称千葉県民が来てるわけ?

654:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:42.03 G3ZeGlj10.net
食糧不足って・・・被災地かよ
儲かるからみんな行け!入場前に買わせろ!

655:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:46.37 +FJfB17b0.net
森元首相が外れたら
一気に盛り上がらなくなったよね
運営も不慣れであっちこっち 不備出てるんじゃない?

656:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:50.41 MxmA/VTl0.net
>>636
そういえばそうだな
外人ばっかだもんね

657:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:57.64 zMamq+xI0.net
係員も忙しいし、厳しく検査しないんだからおにぎり程度のならうまく隠して持ちこみなよ。

658:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:00.11 9Z4Mccq40.net
>>634
>オリンピックもこんな感じになんのかね
そうだろうね。
まあクソ高い金払って熱中症になるために観に行かないけどさ
地方民はさらにボッタクリ価格のホテルだもんな

659:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:13.29 XG4eJ/bt0.net
>>3
俺も正直に言おう
1月から12月までの英語を覚えられないまま
6大学に入ってしまった
そんな問題出るわけないと思って

660:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:22.77 uG7vdado0.net
>>639
いま日本の柔道強くねえしな、そんなに

661:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:32.08 A2iOg3GJ0.net
これは明らかに犯罪。
金儲けのためなら、没収なんて。

662:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:49.57 G3ZeGlj10.net
🍙売れば売れるから行け!

663:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:55.76 m4VD1cRU0.net
>>443
バレーのW杯やってるよ
アリーナは禁止なんだけどみんな普通にしてる
食べたきゃ持ってきたものを外出て食べるし

664:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:02.27 MhYVer+60.net
ほんとな日本は爆死上等みたいなもんやん上流階級って
下手なドラム叩いて

665:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:08.59 HIOUyUeX0.net
>>645
オリンピックは日本人がやるからここまで行くかは分からんが
ラグビーはこんぐらい酷い事になると予想はされてた
だって国際協会がその国の事情無視して利益の為だけに利権を独占する大会として不評だから
ラグビーのW杯って

666:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:13.40 T+1HOxwV0.net
オレは1964年のトンキョン五輪が終わった後
神戸の王子競技場で外国のチームと地元神戸のサッカーの試合を見ながら
ペプシコーラを生まれて始めて飲んだ。
軟質プラスティックで作ったオリンピック種目の
槍投げのフィギュアが景品として付いてきた。
昔のコーラはちゃんと天然エキスが入っていた。
今のコーラはカラメルシロップに発がん性疑惑のある
人工甘味料が入った不健康飲料、飲みすぎると糖尿病になるwww

667:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:13.70 ly09TM0L0.net
女子バレーといいラグビーも無理やり盛り上げるのやめてくれ。
テコンドーの精神は「礼儀」、「廉恥」、「忍耐」、「克己」、「百折不屈」の五つがある。これらは一つも欠かすことはできない精神的根幹。
武道がいい。

668:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:31.95 MxmA/VTl0.net
>>654
次を和訳しなさい
11月「 」

669:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:37.55 BvDfTLKK0.net
外国人にもそろそろバレだす頃だろな
外人さんにいい顔してんのは外貨が欲しいだけとか
球蹴りW杯のゴミ拾いは民度の高さじゃなく単なるアッピルだったとか

670:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:39.23 QfY793uT0.net
2、3時間食べないだけじゃないの?

671:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:42.27 5EREuf8I0.net
>>632
2億?1300万円だと思ってたんでしょ?15倍になったロジック教えて?

672:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:56.62 ZWDwwbwx0.net
公園法でそもそも火を使えないから冷たいものしか出せないだろう
東京スタジアムとか

673:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:00.51 G3ZeGlj10.net
持ち込み禁止なのか・・・

674:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:14.95 XG4eJ/bt0.net
>>663
水無月

675:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:31.78 mdiRkLLm0.net
>>563
ラグビーて6時間もゲームするの?

676:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:35.58 uG7vdado0.net
>>660
日本でやりたきゃ勝手にすれば、って感じの競技だしね
FIFAならともかくも。
空手のワールドカップやったってこうはならんのよね
もともとマイナーだから

677:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:36.04 LlqWVybh0.net
観戦中は飲み物だけでよくない?
なんで観戦しながら食おうとするんだよ
後で食えばいいじゃん

678:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:38.76 bGR+3IF90.net
>>666
いやいやIDよく見ろよ
俺は1300万の人とは違うから

679:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:40.61 wBsOJlHi0.net
>>3
自分も実は名前もよく知らない人と結婚してしまったけどもうすぐ20周年

680:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:45.12 w/Q49LZz0.net
これもう取り返しつかないよ
初めてラグビーを見に行く日本の観戦客もそうだし
何よりW杯はその1試合だけ見に世界各地から来るファンもいて試合開始何時間も前から会場付近で雰囲気を楽しむ人たちも多い
日本開催のW杯は最悪だったという思い出しか残らないで終わり

681:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:46.42 9vIoEiXO0.net
クソ真面目な人っているもんで、係りにカバンの中を全部広げて見せるんだよ
もっと上手いことやれよと係りの人も思ってるんじゃないかな
で、常識的に行動できる人が菓子やらジュースやらを飲食してると
SNSで悪口を書き込むわけです。
「昔と比べて日本人の民度は云々」とか。
あんたがアホなだけです。
その証拠に精神的に経済的に毎日苦しいでしょ?

682:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:48.31 VqEeE2A40.net
>>661
失礼ですがおいくつ

683:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:51.38 VOXVBfUP0.net
スタジアムへの食べ物持ち込み禁止は93年オープンの福岡ドームが発端。当時ローソンはダイエーの傘下だったが、コンビニ弁当レベルが量的に多かった。
それを97年開場のナゴヤドームが食中毒になるからとか詭弁で締め出して、同じ愛知の愛知万博がマネして小泉首相にまで批判されて水筒とかは緩和した。

684:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:03.29 ICUFoM6i0.net
空腹が嫌ならウィーダーインとか1本満足常備しとくのが常識。そういうのが想定できない無能は子育てするな

685:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:13.82 HzNmYere0.net
ここは熟練のビッグサイト周辺の飲食店に任せるべきだな。夏と冬の激戦を毎年潜り抜けてる

686:【裁判員制度】
19/09/22 08:43:17.86 Tq/dsqJA0.net
本物の日本国政府と連絡を取り、ライセンス確認が出来る必要がある
(だって許可書もちが何やってもいいだろ?)
ライセンス確認が出来ない人間が裁判員になってはならない。
(当たり前だろ、この馬鹿ども)

687:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:44.10 uG7vdado0.net
>>661
すげえ!長老がおいでなさった!

688:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:44.80 zR+cwXHK0.net
ラフプレーがどこまでOKなのかよくわからん。
あんなに密着したらなんでもできるんじゃないのか。

689:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:56.31 2rxsTs1N0.net
ストロングゼロ隠して持ち込んでくれ

690:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:03.30 uG7vdado0.net
>>683
先っぽくらい入るよね

691:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:24.74 2fkn9Ocx0.net
せっかく世界のトップが来てるのに、試合に集中しろよ

692:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:37.89 plhUR2QN0.net
飯食ってから来ないの?

693:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:39.78 ZfNgoDN00.net
今までの海外開催でのラグビーワールドカップでは会場持ち込みどうなの?
海外が持ち込みOKだったのなら、こういう国際的なイベントの時だけ日本もそれに合わせた方がいいんじゃないの?

694:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:40.25 UeO9di1I0.net
ラグビーW杯は大人の男のスポーツ
ビール飲みながら応援して盛り上がるだよ
子供と母親はディズニーランドで楽しんでこい

695:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:44.94 5EREuf8I0.net
>>673
でも五郎丸がトップクラスで1億9000万円のほとんどがスポンサー収入なんですよね?

696:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:57.07 mdiRkLLm0.net
>>99
普通乳児なんか連れて行かんやろ

697:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:59.72 ophgk3LW0.net
ファンゾーンでもそうだった
日本開幕戦なんて晩飯時なのに試合開始前には食い物無くなってた
そのおかげで急遽持ち込みOKになったから近くで好きなもの買ってきたけど
ビールも

698:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:04.19 jXlspEFr0.net
ビールは切らすなとニュースでやっていたけどビールは大丈夫だったみたいだね
他が駄目だったみたいだけど

699:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:05.56 T+1HOxwV0.net
>>619
ヘリコプター、ブルドーザーで運んでくる
富士山の山小屋並みだな

700:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:07.44 Q/CH9+WJ0.net
なんで飲食物持込禁止なの
初めて知った
つーかそんなのに子供つれていくなよ

701:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:08.34 irOFdRdZ0.net
試合がつまらん=腹が減る

702:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:24.76 zMamq+xI0.net
飲み物持ち込み余裕だろ。
なんか言われたら持病の薬飲むために必要とか言っとけば、バイト係員は何かあった時の責任は持ちたくないから無言でスルーしてくれるよ。

703:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:31.83 aXkWghu60.net
>>41
原材料欄を確認しろ。コメなど入っていない。

704:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:06.14 kMiHelWl0.net
南アフリカだから

705:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:10.08 bLLc1Viw0.net
馬鹿だなあ
まさに日本死ねと思えるような民度の案件

706:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:12.38 MDuudw+l0.net
ああこれ開催前から予想されてたこと

707:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:19.31 O4Pivfws0.net
数時間食べる物が無くて泣くようなのガキは、いずれ成人になっても社会に適応しない。
今のうちに駆除しろ。

708:【日本国首相】
19/09/22 08:46:23.30 Tq/dsqJA0.net
当然だが、本物の日本国政府と連絡をとり、誰がどのライセンスを取得しているのかを知っていなければならない。
それが出来ない政治家は、公開処刑(六法全書)

709:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:25.07 j/mWXmgk0.net
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
5月の時点でビール、ビール言っててワロタ

710:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:40.10 VqEeE2A40.net
糞イギリスの遊びだと思うと微妙

711:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:41.14 +a0iBRhw0.net
>>418
面白くなるようにルールが洗練されていったのがサッカーなんだよ
だからほとんどの人はサッカーの方が面白いと感じる
特に、手を使ってはいけない、ゴールは脚以外でも認めるは、他のフットボールの追随を許さないほどの画期的なルールだった

712:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:44.90 jXlspEFr0.net
飯なんか食うな、ビールを飲めってことだろ

713:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:46.92 uG7vdado0.net
>>688
ダメでしょ
ゴミ問題、投げ込み問題、販売の促進どれとっても
普通は持ち込み禁止にするよね
日常の運営ならともかく

714:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:51.50 6HBxDpLG0.net
こんなとこ子連れで行くなよ
外人、アルコール。これだけで回避やろ

715:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:05.95 /Se+K5q/0.net
>>687
俺は食ってから動くと腹痛くなるw
着いてから食う方がいい。

716:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:15.30 4DlAb12Y0.net
>>683
欧州のスポーツって、なんちゅうか敵との協調性を要求してくるやつが多いよな
まあ貴族のお遊びからスタートだからそんなもんかな
ただ日本って空気読むのがあたりまえ社会だから、まあ普通に合わせてるな
ちょーせん人にはそこんとこが無理

717:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:33.96 ZWDwwbwx0.net
公園法変えないと日本のすたじの食料事情は変わらないんでしょ

718:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:34.40 qWYYjlok0.net
とにかくポテチあれば何とかなるんすよ!

719:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:47.10 plhUR2QN0.net
>>710
お前選手なの?

720:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:50.03 mdiRkLLm0.net
言うほど観戦中に食うか?
飲み物ないのはひどいけど

721:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:12.74 /Se+K5q/0.net
>>702
君が駆除されたらいいじゃん。いちいち腹立てることもなくてよいでしょw

722:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:13.49 co3YqbW60.net
>>711
日本人は書いてないルールを理解できないよなw

723:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:27.64 5EREuf8I0.net
>>676
係が隠せよって思ってるのはガチやなほとんどがバイトだしいちいち言いたくないだろうから

724:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:39.15 zwzegQTl0.net
>>1
金儲けばかり考えている癖に金儲けが下手な日本人
日本人として情けなくなるわ

725:【法務大臣】
19/09/22 08:48:43.58 Tq/dsqJA0.net
死刑執行の書類にサインする際、フルマーダーコマンダー免許が必要。
処刑人はマーダーライセンスが必要。

726:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:50.30 fpfLLadA0.net
>>688
細かなルールは分かんないけど今回と同じワールドラグビーって国際ラグビー協会が大会運営をその国に乗り込んで独占してやってるよ
基本は英連邦の国でしかやってないからツーカーで問題無かったんじゃないの?
日本は下に見てるから独自性は一切無視して開催

727:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:52.53 /Se+K5q/0.net
>>714
庶民だよw

728:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:52.70 Gu10e3dE0.net
観に行ったけどそんなことはなかったよ
誇張好きの女なんだろ

729:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:53.26 vFWuRbmx0.net
散々子供向けのイベント開催して裾野広げて
いざ観戦すると子供に優しくないとかそれはない
おやつくらいは見逃してやれよ

730:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:59.91 Vvgdm6zs0.net
手を突っ込んでまで確認しないから匂いが出るものでなかったら荷物の奥に隠しておけばバレないよ

731:名無しさん@1周年
19/09/22 08:49:36.50 r5WnAG5H0.net
>>3
どこでもいいからトライすればいいんじゃね?

732:名無しさん@1周年
19/09/22 08:49:41.61 VqEeE2A40.net
スレが速いな
ラグビーは第2のタピオカだな

733:名無しさん@1周年
19/09/22 08:49:49.81 uG7vdado0.net
>>418
クリケットと野球がそうだよ
クリケットのルールのクソさみるとそりゃこれが廃れて野球が流行るわけだとわかる
イギリスってスポーツ発祥させて世界に広めるのは得意なんだけど、
イギリス人に任せるとルールブッ�


734:Nがひたすらに分厚くなる特徴がある サッカーが世界に広まったのはルールを簡素化して洗練させたから



735:名無しさん@1周年
19/09/22 08:49:51.06 d3TYjfGr0.net
VIP席はクーラー効いてて熱中症にもならないんだろう

736:名無しさん@1周年
19/09/22 08:49:54.65 rKodOpdY0.net
数時間だけしか無い試合で人数分の食事を用意するって
相当廃棄が出そうで無駄が多いと思うがな・・
始まる前か終わった後に周辺に幾らでも飲食店あるだろうに

737:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:03.29 2mPWK/JJ0.net
>>719
今大会の会場運営に日本はノータッチって既レスにあったぞ

738:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:09.19 3e2Fs1ui0.net
お腹がすくとか最低なイベント
テロ防止で飲食物ボッシュートは解るけどサ

739:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:12.07 zbNIrtOo0.net
スニッカーズかなんかをボッタクリ価格で販売するチャンスではなかろうか。
それで十分だろう。ゴミも散らないし。バカじゃないのか?

740:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:43.10 n8bry33U0.net
ツイッターの本文は転載されてないし、それをまとめた記事らしいがソースもない
スレたてた人が作った文章なん?

741:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:45.61 CjSNvELz0.net
>>675
遠くから豆粒にみたいなのを見るよりテレビの方が良くなってきているし
地獄みたいなスタジアム行くくらいだったらスポーツバーとかで見ればいいな

742:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:46.21 4DlAb12Y0.net
>>717
いや むしろ理解してるほうかな  だから、そーゆースポーツでも欧州の国に交じってちょこちょこ出てる

743:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:52.56 ZiBKBcvt0.net
>>725
こういうのが居る限り締め付けはどんどん厳しくなって来るな

744:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:01.45 dcOV5bme0.net
たかだか二時間ちょっとだろ

745:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:04.04 nn9PPDzI0.net
Q ラグビーはなぜ紳士のスポーツと言われるのでしょう?
A チョウセンジンがやっていないからです。

746:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:05.01 J6CUXZAV0.net
そもそも食べ物の持ち込み禁止なんてのがおかしい
飲食店に入るわけでもないのに

747:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:07.25 uvPUwaa00.net
>>631
普通はジャストオンタイムで会場入りせず一時間くらい余裕を持つ。
試合後すぐ席を立ったところで数万人の大移動だから一時間とは言わんが30分はもたつく。
そうなると3~4時間食い物には不自由する。
2時間ではないな。
とにかく行く人にはトイレの場所だけは把握しとけと。大量の仮設トイレがあるならそっちの方がスムーズな筈。

748:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:12.92 ayC1DJyW0.net
>>679
売店に食料が売ってないとは思わないし、お菓子も没収なのに?

749:【死刑執行人】
19/09/22 08:51:15.75 Tq/dsqJA0.net
マーダーライセンス持ちでない場合、ただの殺人鬼。
二人以上殺していれば、死刑。(当たり前だろ、馬鹿が)

750:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:25.36 pu5a524R0.net
>>41
ベルギーのビールって原材料なんでもありやぞ。

751:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:26.58 mKzYVUtu0.net
コミケ>>>>>>>ラグビーW杯

752:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:27.78 KLVoP/A10.net
かんつまを売るんだ!
お土産用にも記念ラベルにして。
yakitori
obentouno okazu

753:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:32.61 i3jbn94Q0.net
つまみがあったほうがハイネケンも売れるだろうに

754:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:34.04 jXlspEFr0.net
まあ外国のラグビー観戦はビールを大量に飲むことらしいからな、それを参考にしたのだろ
ところが日本人観客は野球観戦みたいなノリでやったからこうなったと

755:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:35.69 zifVYI7T0.net
柿ピー売れやってことだろビールなら合うし

756:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:37.92 3BcMwYlf0.net
そういうときは観客みんなで泣けばいい、ウォークライで

757:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:48.56 VqEeE2A40.net
>>732
ビール飲んでりゃいいだろw

758:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:55.16 2mluXxV60.net
>>3
H型のゴールの上にボール入れれば加点だと思ってた

759:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:00.01 3e2Fs1ui0.net
>>738
子供を黙らせるためにお菓子を与えたい親がいるんだろう
ラグビー観たいのは親だから

760:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:06.24 bnX4VQDA0.net
五輪でも似たような問題起こるだろうから対策しとけよ

761:Go ahead make my day
19/09/22 08:52:12.14 8y/JIVcp0.net
こういうヨタばら撒くのがいるから

762:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:12.87 mP5XzeM80.net
>>3
ボール持った人が前面の敵を蹴り倒しながら進んで、相手ゴールにボールを置くと得点

763:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:14.99 NRmR5O6Z0.net
>>725
テロやり放題だなあ
サブマシンガン抱えた警官がチェックするくらいの緊張感が欲しいわな

764:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:20.69 4DlAb12Y0.net
>>739
チョーセン人は、敵との協調性を求められるなんて理解できないから・・

765:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:32.88 2yl7husf0.net
何で食べ物もちこんじゃダメなの

766:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:37.32 wBsOJlHi0.net
>>748
日本のラグビーは大学チームが起源だから真面目なんだよ

767:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:39.57 pVfUNHlJ0.net
ソフトクリームって意外にビールに合う

768:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:43.38 sxIwB6qz0.net
>>20
それ脈絡無くどこにでも湧くおまエラ

769:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:54.58 Eva8Fm4e0.net
ようは選定された業者は自分とこの独占で売上だしたいし余りを出して損したくないってことだべ
当たり前と言えば当たり前だな
でどこの業者? 

770:名無しさん@1周年
19/09/22 08:52:59.69 aZbKHvhn0.net
ビールなんて終わったら安いの飲むし会場では1杯で十分、そんなうれないよ。
腹空かせて泣く子供連れてラグビー見に行くかな?
うそくさい。
持ち込み禁止はテロ対策もあるんだろうな。

771:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:07.27 ylzD0Ejr0.net
「ビールが足りない、ビールを多めに用意して桶」と
煽った結果がこういう事に・・・・・。
まあこれもある意味「日本的」なのだが

772:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:09.14 WdQz9qAS0.net
ガキの能書きか?。観戦時間の問題じゃない。

773:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:11.52 3e2Fs1ui0.net
>>746
商才あるなw
塩分高いからビールが更に売れるし
ラベル貼るだけで手軽w

774:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:32.86 5ZqPCjLf0.net
近所のスーパーにハイネケンが山積みされてたのはラグビー見ながら飲めってことだったのか
まんまと2日続けて買ってきて飲んでしまった。
缶をよく見たら麒麟ビールで作ってるって書いてあった(´・ω・`)

775:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:34.65 /hR8iOvQ0.net
@yo0715: ここに書かれている事には一部事実が含まれていますが大体誇張だと声を大にして言いたい
#デマゴーグの基本手法
#真実にちょいちょい嘘を混ぜる
#逆もしかり URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

776:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:47.06 Q/CH9+WJ0.net
>>764
会場で販売してるビールが一杯いくらか知らんが、それでも300円てことは
ないだろうから、価格考えたら家でゆったり飲みたいw

777:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:49.91 /Se+K5q/0.net
>>759
テロ

778:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:50.69 uG7vdado0.net
>>730
客も慣れてなくてそういう感覚ないんでしょ?
なんなら乗り継ぎ駅で食えばすいてるのにね

779:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:52.20 2mluXxV60.net
>>745
全国から店長を集めた精鋭舞台でコミケのヲタどもの腹を満たすベローチェか、未だに入ったことないな、あの店

780:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:02.19 Jk9lKHku0.net
普段のラグビーの試合
ガラガラなのに1本も買えずビール即売切れ、観客は持参の弁当を広げて食べだすので売店には唐揚げやポテトだけ
カルチャーショックのようなものを受けた事がある
あの感じのビールだけ大量に仕入れたバージョンか
試合とは全く関係無い部分だけど、興行して考えたら完全に失敗や思うわ
1度行けばもう次に足を運ぶ事はなくなると思う

781:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:02.35 jXlspEFr0.net
ビールを飲めビールを、子供?関係ないビールを飲めビールを

782:Go ahead make my day
19/09/22 08:54:22.50 8y/JIVcp0.net
一試合の時間すら腹が持たないなら、映画見に行けないだろうに

783:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:23.94 uG7vdado0.net
>>745
きんもー☆のほうが上が

784:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:25.16 fpfLLadA0.net
外国人の大会運営が外国の運営方法そのままあてがってこれで満足しろや土人ってやった結果だよ
割とマジで
英連邦の国際ラグビー協会から見下されてる証明

785:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:42.24 cmYtEYiJ0.net
飲食物持ち込み禁止とかありえないわね
横浜国際は売店が少ないのに
ハマスタは売店だらけだけどそれでも行列だから持ち込まないと
運営がよっぽど慣れてないんだな

786:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:56.49 8EPbL6xK0.net
おやつが無ければ
ビールを食べればいいじゃない

787:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:03.33 cvvn/RK30.net
ラグビー会場に食べ物が無いと餓死する人が出てくる可能性

788:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:08.44 IMoBcXI30.net
森元はもう死ねよ
無能カス野郎が

789:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:19.36 /hnAHciR0.net
>>770
こういうとこのビールはだいたい500~800円かな

790:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:24.23 6CWFy82d0.net
女 子供は入場禁止でいいだろ

791:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:33.53 2mluXxV60.net
>>723
うちの子目線が世間の意見かいな

792:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:40.02 VqEeE2A40.net
熱々の辛ラーメンいかがニダですか~

793:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:46.33 omg0mpq/0.net
ラグビーのルールはわかったが
「なぜこの場面でこのプレイをするのが効果的か」がわからん
だから予想外なのかセオリー通りなのか
そういった読みが全くできないんだが
誰か助けて

794:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:51.27 7LNzklf70.net
日本のお菓子のクオリティの高さを宣伝するいい機会なのに…
ご当地物のシリーズとかさ。

795:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:54.97 Q/CH9+WJ0.net
>>783
うわぁ…たっけーなやっぱ
仕方ないんだろうが

796:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:55.25 /hR8iOvQ0.net
@Lovelyhoneybees: 昨日の東京と今日の横浜スタジアムどちらも行きましたが、この方の表現はかなり大げさで意図的に誇張していると感じます。
東京スタジアムは試合後もイベントゾーンでサンドイッチやミートパイが沢山ありましたし、横浜スタジアムでも中華丼と鳥から弁当が試合後余ってましたよ。 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

797:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:35.78 uvPUwaa00.net
ハイネケンの売り子に200円くらいの乾きもの売らせればもっともっとビール売れたと思うけど(個人の感想)
ハイネケンは乾きもの屋とタッグ組んでればwin-winだったのにもったいないとは思った。

798:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:43.97 u5HZWEBH0.net
試合開始時刻からして飯食ってから行かないと泣くかもな
親がそういう事をちゃんと考えないで、5時間前とかから並ぶと
こういう事になるのかな?

799:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:58.51 kJJY4Nta0.net
>>739
NZに住んでた時、バス停で見知らぬ自称オランダ人移民のおばあさんに「ラグビーなんて野蛮なスポーツ大嫌い!紳士が聞いて呆れるわ!英国人どうかしてる」と熱弁を振るわれたことがある

800:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:02.10 +y+Lh6G60.net
試合を観る間くらい飲食を我慢できないのか
俺が受けてきた躾ではそんなの考えられない

801:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:02.44 cqEM0s350.net
>>776
食べ物はなくても構わんのよ一緒くたに語られてるけど
持ち込み禁止なのに子供の飲料水がないの
熱中症で倒れるよほんと

802:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:03.86 Q/CH9+WJ0.net
>>790
ケチつけるのもよくないかも知れんが試合観戦しながらはちょっと食べにくいメニューだな

803:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:43.39 ApUHTfNj0.net
ウンコ水のトンキン
台風に無為無策のチバニアン
そして横浜w
無能の集まりだな、坂東の百姓はw

804:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:57.14 jXlspEFr0.net
外国だとこれでよかったのにね、日本人がおかしいんだよ
ラグビー観戦で食べ物を欲しがるなんて、ビールを飲めビールを

805:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:57.93 vDbYFYRA0.net
>>10
親のエゴだよな。

806:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:59.83 8EPbL6xK0.net
>>739
まあ朝鮮人には無理だろうな
サッカーみたいに
絶対、相手を引っ掻いたり蹴ったりする

807:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:27.81 2ttw7EJz0.net
>>688
飛行機と同じだよ。
テロの危険あるから持ち込み禁止はどの大会でも同じ。
誰かが書いてるけど、薬飲むって言えば平気なんて世界規模のイベントで詭弁通じないよ。アホか。
応援グッズはチケット代込みなんだから、軽食も配ればいいのに。
もともとW杯チケットは1枚数万円するんだから、クラッカーやナッツ一袋つけて200円くらいチケット代値上げしても
誰も文句言わんだろwww

808:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:34.36 uGQ4mcmv0.net
>>10
小学生以下のガキを立ち入り禁止にしなかった運営の責任
今からでもガキ禁止にするべき

809:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:42.28 wBsOJlHi0.net
>>787
走り込んでトライした方が点数高いからなるべく走りたい
ゴールでも得点はいるけど少ないからサッカーみたいにはギャオーしない

810:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:47.87 ZRTR4Ixs0.net
話は違うが、鹿島スタジアムは座席に、カップホルダーがないから床に置くか持った状態。ドリンクに結構気を使うので観戦に集中できない。特に両隣に人がいる状態で床に置くと謝って蹴飛してしまうこともある。

811:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:55.60 aZbKHvhn0.net
>>779
新横浜駅から歩く途中にいくらでもあるから安い牛丼でも食べて会場入りすれば大丈夫。高い会場内でなんで飯食おうと思うかな?

812:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:02.52 wzBZiVfo0.net
デブは一食抜いただけで餓死する んだ
この私が言うんだから間違いないぞ少年

813:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:02.95 NtgR28wM0.net
他国で開催するときはどう対処していたんだろう?
観客がガチのファンばっかだからビールだけでも盛り上がれるとか、
運営側が緩いから持ち込みやスタンド内販売を黙認していたとか?

814:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:11.04 MiMGjHai0.net
サッカー好きのやつはラグビーを見てもおもしろいけど、
野球好きのやつはラグビーを見てもおもしろくない。
野球好はアメフトを見るとおもしろく感じる。
流れ重視のスポーツか、シーン重視のスポーツかの違い

815:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:27.38 i3jbn94Q0.net
テレビ観戦が楽しめるのも会場の熱気あってこそだから改善してやってほしいわ
ガラガラの試合とかどんなにプレーがよくても虚しくなる

816:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:31.82 mP5XzeM80.net
>>759
建前上はテロ物品持ち込み防止と食中毒がで場合の発生源が特定出来ないからってことだけど
実際はバドワイザーといったスポンサーと会場内の店の利益優先のため。
にも関わらず、まともな量の供給できずに機会損失どころか難民キャンプ状態な有様みると、店や運営がいかに無能しかいないってのが良く分かる。

817:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:48.14 VqEeE2A40.net
ラグビー見てもつまらないよw

818:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:50.76 u5HZWEBH0.net
>>797
こいつ、いざって時に役に立たなさそうだな

819:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:11.94 /hnAHciR0.net
>>788
それいいね
よくあるご当地シリーズ(ポッキーとかじゃがりこみたいなの)を小分けでワンコインで売るとばか売れの予感
47都道府県制覇してくれる猛者だって余裕で現れるだろうな

820:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:17.89 rioUUTFz0.net
>>795
水はあるらしいよ

821:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:29.15 6KMxftUr0.net
>>89
近商なかったか?

822:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:31.41 ICUFoM6i0.net
>>742
税関でもあるまいし手荷物検査なんて形式的なものだろ。あからさまに持ち込むと係員も注意せざるを得ないから、ポケットに入れるとかそこは要領よくやらないと

823:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:33.50 jFzfynAy0.net
海外の場合は外で呑み食いしてくるからな
試合中は観ながらビール呑む程度だし
野球や相撲みたいに呑み食いしながらぺちゃくちゃおしゃべりとか有り得ないし

824:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:33.91 7nOOgqVl0.net
>>790
イベントゾーンで外だろ

825:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:39.54 2mluXxV60.net
HPに書いてあったならともかく、告知してなくて観客ワーワー騒いでたらHPに観戦前に飲食を済ませてください、熱中症対策してくださいの文言ないとな

826:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:57.66 +y+Lh6G60.net
>>812
平時なら役に立つとでも?

827:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:57.98 cmYtEYiJ0.net
>>790
なんだウソか
だからSNSは信用できん

828:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:01.96 eJN0oiex0.net
選手が頑張っているのに呑気に食いもん喰ってんじゃねえよ!って事だろう

829:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:08.95 HzNmYere0.net
>>773
腹はマックとかファミマで満たすから空調の効いた休憩所よ、あそこは

830:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:11.19 3e2Fs1ui0.net
>>788
確かに
菓子メーカー二束三文ででも配れば宣伝できたのにね

831:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:15.09 9Lrn9tYd0.net
オールブラックスと日本代表のダブルスタンダードで応援してるから飽きないな
それより気持ち良く飲み食いさせろっては思うな

832:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:20.35 AZe6RveL0.net
>>23
だよな

833:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:31.96 S1tNABlu0.net
>>807
開催地決定の時に運営を国際ラグビー協会が独占して現地が参入できないから大会運営は観客に不評と当時から言われてたな
こういう事も含めてだったのかも

834:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:35.79 NpPXvphM0.net
森元が悪いんだろ。
知らんけど。
早くW杯を終わらせろよ。

835:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:39.70 VqEeE2A40.net
遥か遠くでゴニョゴニョしてるだけ

836:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:41.23 bGVRMREE0.net
>>770
快適な室温
好みで選んだ酒と食い物
好きな時にトイレに行ける
妻とでも友人とでも周り気にせずに会話
ごろ寝しながらでも構わない
最適なカメラワークでの観戦
宅飲み観戦一択だな

837:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:42.69 2mPWK/JJ0.net
>>795
水が無料配布されてるってレスあったぞ

838:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:53.07 CjSNvELz0.net
>>822
千葉なんか電気ナシで頑張ってるしな

839:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:55.65 LOWvnMRd0.net
空腹は最高の調味料って言うだろ。楽しみは試合の後に

840:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:15.02 MiMGjHai0.net
ラグビーは基本的にアンチ見世物
飲み食いしながら見るもんじゃないし、そんなやつらは嫌われる

841:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:24.62 Xbc5gFb60.net
外人のラグビーファンの飲食の量が
プロレスラー並みの奴等が多いんだろう…
日本人の感覚で用意しても瞬殺で
食べられてこういう事になるんだろうな…(~_~;)
でも、どれだけ用意するのが適量なのか
前例が無くて足らない分補充して
何度か試さないと大量に残る可能性も
あるし難しいよな…┐('~`;)┌……

842:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:33.03 XwBQ+VSY0.net
元から横国の売店は貧相なのに食べ物持ち込み禁止って(笑)
新横浜で崎陽軒を買って行くのが基本だろ
てか、没収した食べ物の処分料とか考えたら、運営は馬鹿しかしないのか

843:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:42.50 rwKr85hh0.net
だからな日本でラグビーなんて受け入れられないんだよw
アホ森元が入れ込んでいるだけ
あとキックバックなw

844:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:44.54 m4VD1cRU0.net
>>665
だよね
再入場も不可なの?ここ

845:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:55.18 GFfbIVya0.net
なんで持ち込み禁止なんか と思う一方
丸一日というわけでもなし先に飯食って行けばいい とも思う

846:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:59.60 DusG9Gv60.net
欲しがりません
勝つまでは

847:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:28.74 mKzYVUtu0.net
>>730
入場直前にしっかり食っておいて
観戦中は飲料をチビチビ
終了後に飲食店になだれ込んで思う存分食う
を前提にしてたほうがいいのかも

848:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:41.43 m4VD1cRU0.net
>>675
でもこれ日本のせいじゃないよね?
他の国でラグビーワールドカップをやった時どうなの?

849:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:47.05 xrxI1hsG0.net
>>297
一人目の子供はミルクやお風呂の温度を測ったものだが・・・
二人目、三人目は、こんなもんで大丈夫、ですべてに渡って効率的になる
うちもそうだった

850:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:47.12 MiMGjHai0.net
ラグビーはエンターテイメントではないのだよ。
ジュースやお菓子の飲み食いをしながら柔道の試合とか見ないだろ

851:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:53.20 c7D4OxN50.net
こういうのって会場着いてゲーム終了まで4~6時間ぐらいの長丁場じゃねぇの?
子供は耐えられんわそりゃ

852:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:58.98 cqEM0s350.net
>>831
数が足りてないよ全然
水筒は検査時に飲めば持ち込んで良かったけど
ペットボトルは没収なのがよく分からない

853:名無しさん@1周年
19/09/22 09:03:59.92 i3jbn94Q0.net
>>835
これもありそう
観客がいかつかったもん

854:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:06.96 Q/CH9+WJ0.net
>>824
そこでめんたいこ味のうまい棒を

855:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:26.78 rwKr85hh0.net
>>844
だったらW杯なんかやるなよって話だ
不人気スポーツwww

856:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:31.23 LYK31l8G0.net
パンくらい持ち込んでもいいだろ

857:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:37.49 NuXT8wYu0.net
>>674
おめでとう

858:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:40.01 2ttw7EJz0.net
>>796
オーストラリア、ニュージーランドではミートパイ食いながら観戦するのが定番。食べにくいけど。
海外から40万人もW杯観に来てるんだから、文句ぶーたれる日本の子連れなんかに忖度しなくていいよ。
そこは海外からの観光客の嗜好にあったイギリス風の料理を揃えるのが流儀、おもてなしだろ。
そもそもラグビーやサッカー、野球の試合に乳幼児連れて行くのが非常識。
観客席にボールが飛んでくることもあるんだからさ。

859:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:40.44 S1tNABlu0.net
>>838
再入場不可

860:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:52.95 suOHC2SA0.net
森先生の顔に泥塗れないから速攻で改善させるでしょ

861:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:00.02 SpYlJZDn0.net
欲しがりません勝つまでわ

862:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:03.06 3e2Fs1ui0.net
>>848
それは袋買いだw

863:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:06.96 VqEeE2A40.net
女子受けしないと普通の人は来ない

864:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:11.36 /jSnievd0.net
ビールを増やすだけでいいのにあるものを減らすなよ

865:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:19.98 0nxWpr+D0.net
>>787
ゴール前にキャッチ難しいくらいのすごい高い球蹴り込んで競ればいいのにって思っちゃうわ
謎が多い

866:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:23.69 gus98CW90.net
ラグビー協会なんぞ素人の集まりだからな
あいつらに能力があるならトップリーグはもう少し観客入ってるよ

867:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:35.81 cY/Ttqn/0.net
>>858
ビールは余っとるわ!!

868:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:52.32 9kiqwr7q0.net
オレにお好み焼きを売らせろよ

869:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:54.95 v3NlhB0h0.net
URLリンク(thebighouse-movie.com)
見習え

870:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:06.09 RN0dacHD0.net
ビールしかなくてごめんなさい

871:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:11.94 87pA0Pur0.net
>>842
同じ組織が大会運営してるから同じじゃないの?

872:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:19.64 xpiF0wIo0.net
>>859
オフサイド

873:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:20.22 VR+/A3O+0.net
>>846
足りてる。てか余ってるwww
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


874:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:25.52 DtpsH+hR0.net
次回は股間が異常に膨らんでいるやつ続出だな

875:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:25.40 m4VD1cRU0.net
>>853
半券とかあってもダメなの?
珍しいね

876:名無しさん@1周年
2019/09/22(日


877:) 09:06:25.94 ID:gus98CW90.net



878:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:26.77 uvPUwaa00.net
>>841
それはいろはのいだけどフード売店にあんだけ並ぶのはフード売店の数と買う客の人数がアンマッチだからよその国でのワールドカップは知らんがハーフタイムの間に食い物を買えないもんなのか?と思ってしまう。並ぶのに国もへったくれもないだろ?

879:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:32.25 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ヨッシーのたまご】🥚

*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏
正(Masa)=マリオ
義(Yoshi)=ヨッシーのたまご(英 Yoshi's Egg)

*マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster
*ソフトバンク=全人類をモノクロの電子飛翔体にする(喪服の意味含)
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

880:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:34.40 MhYVer+60.net
だよなイベントだと聞いて来たのに営業やってるようなとこいやだろ

881:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:42.41 m4VD1cRU0.net
>>865
じゃあ外国の人は慣れてそうだけど

882:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:43.79 MByzFZZB0.net
3時間位だろ?
食わないでええやんけ
何でそんなに飢えてるんだよ

883:名無しさん@1周年
19/09/22 09:06:51.32 cmYtEYiJ0.net
>>805
7万人入るってことは、途中で弁当買うのも大変だぞw
ふだんのサッカーは2万人だから店舗側も慣れてるけど3倍以上だから買うのも結構並ばないと買えないだろ
スケートリンクのとこのセブンイレブンなんかすごかったんじゃないかな
一度6万人経験したけど、入場するだけで30分以上はかかったし
ふだんは0分や

884:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:19.42 zdRHSIzW0.net
>>166
何気にすごいレスだわ
10代くらいか

885:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:19.47 R2snJxeS0.net
>>846
投げたり捨てていく奴がいるからだろ

886:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:21.01 gVyxGrSb0.net
>>3
要はボールを落とさずに相手のトライエリアにボールを持って
入ればいい。タッチダウンするとキックによるボーナス得点
チャンスが貰える。だから普通はタッチダウンを狙う。
相手に捕まえられて倒れそうになったら速やかにボールを離す
必要があり、パスしなければならない。ボールの取り合いをする
過程でこのルールが発生するのでスクラムを組んで奪い合い、
ボールを拾ったら直ぐに後方又は側面に出してパス渡しする。
ラグビーで訳分からんかったら、アメフトは意味不明レベルだぜ。

887:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:24.09 2fkn9Ocx0.net
「健康を奪う」とか完全に異常者レベル

888:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:42.02 /Se+K5q/0.net
>>875
あの場所でのんびり食うから旨いんだよ。

889:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:54.14 8wB7Mpfh0.net
三国人以下。日本死ね。

890:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:19.88 7nOOgqVl0.net
>>867
配ってる箇所が少なすぎんだよ
スタジアム1周する

891:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:34.99 2mluXxV60.net
>>843
暴カニ男にもなるわな

892:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:04.86 3e2Fs1ui0.net
ポテロングとかうまい棒とか会場で子供も大人も食べられてビールにも合う菓子を売れ

893:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:07.19 hVXC6ifs0.net
上司に言えよ

894:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:14.90 p7DWIsGx0.net
国際大会を開催する水準に達していない

895:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:23.15 /jSnievd0.net
>>861
食い物屋減らしてビール増やしたり人員スライドさせたりしたんでしょ?

896:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:25.47 sEwPsKqE0.net
>>879
ラグビーのタッチダウンすら知らないならすっこんでろ

897:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:40.56 i3jbn94Q0.net
>>883
子供の熱中症を心配する親ならそれくらい歩いても問題ないだろう

898:名無しさん@1周年
19/09/22 09:10:09.94 YRgsJTwm0.net
飲食物を持ち込み禁止にするのは運営の権利だが
会場内の食料を確保するのは運営の義務だ
権利ばかりを主張して義務を果たしていない

899:名無しさん@1周年
19/09/22 09:10:40.82 /jSnievd0.net
まぁ普段は人気ないかあっても客が買わないスタジアムなんだろうね

900:名無しさん@1周年
19/09/22 09:10:53.07 2Gyih2nm0.net
>>890
汗だくでスタジアム1周して貰えるのが紙コップ1杯w
余計死ぬわ

901:名無しさん@1周年
19/09/22 09:10:54.86 YOM6rQ8g0.net
ビール飲めよ
ラグビーの試合に子供連れてくんな
以上

902:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:03.69 GFfbIVya0.net
入場料に含めてお茶弁当付きにしたらどうか

903:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:09.81 6snp0XoG0.net
田舎都市ヨコハマ
英語も話せないw

904:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:09.76 wBsOJlHi0.net
>>141
w

905:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:22.54 udvEV9QS0.net
飯食いに行くとこじゃないだろ

906:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:29.37 2ttw7EJz0.net
>>835
新宿西口に公式ショップがあるお陰で、
新宿の街全体がガチマッチョ率がすごいことになってる。
新宿二丁目も……。
あのガチマッチョが売店殺到するんだから、売り切れになる売店があるのは必然だな。
ヤツら、試合前にラーメン、寿司、天ぷら食べた上に、会場でもミートパイ食ってるwww

907:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:31.77 ntM8vo770.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スポーツはすべて八百長ユダー
大阪なおみやサニブラウン、ラグビー日本代表の活躍は、日本人より混血や外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血や移民を増やし、
純粋な日本人を根絶するために、ユダたちが手心を加えさせているだけユダー
■ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的■
・ラグビーなどにおける外人の活躍
日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、
純粋な日本人を根絶する。
外人だらけのラグビー代表を日本代表と呼称し、日本人(民族)そのものをそのようなものに変革させる。
・大阪なおみやサニブラウンなどのハーフの活躍
日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
・サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍
女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自信を植え付けるとともに
アンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。

908:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:39.39 uvPUwaa00.net
>>891
正しい言い方はわからんけど10分並べば買えるくらいにはしてもらわんと思う。昨日は無理だった。

909:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:43.46 q0Wi2+T50.net
>>494
は?ヴァイツェンに米なんか入ってねーぞ。
ドイツに米農家なんてゼロに近いし。

910:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:50.51 i3jbn94Q0.net
>>893
その場で飲んだ後に2~3杯持って帰れよ
アホか
そういう応用力のなさが子供を危険にさらすんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch