【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★4at NEWSPLUS
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★4 - 暇つぶし2ch252:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:03.41 iTkNm3wH0.net
ひょっとして世界ではスポーツ観戦に子供や家族で見に行く事がありえないって事なのか?

253:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:19.45 YlrXGIJh0.net
はじめてなんもんで

254:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:32.05 Qe3XA3Ru0.net
店員のツイか
なら信ぴょう性あるな

255:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:33.48 EV6UKxNL0.net
>>226
スポンサーにコカ・コーラついているけどどうするんだろうな
黒いからなにか混ぜられたらわからない

256:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:34.74 53l9//1b0.net
>>232
子供中心やで
いずれ選手になる

257:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:34.76 DpZpdiSO0.net
>>193
日本では上流階級が観戦するスポーツ
テニス、ラグビー、ゴルフ

258:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:40.22 wHPNVHPD0.net
>>230
ねーわ

259:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:49.56 erYgRGSZ0.net
>>201
オフサイドで笛吹かれる理由がわかりにくいってのがそもそも意味わからんし
オフサイドに限らずいろんな反則で止まるって話してるんですけど???
そもそもラインアウトとかハイパントでのオフサイドなんてあんま見ないわ

260:名無しさん@1周年
19/09/22 07:58:52.97 hZGmFT150.net
山岡さんならきっとハイネケンからおやつを作ってくれる

261:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:00.29 hr8+PpZT0.net
あー情けない、祭りで食い物さえ無いなんて
ラグビーよ、しっかりしろや恥ずかしい

262:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:01.83 uMnIIXmV0.net
>>245
スポンサーのビジネスチャンスを最大限にするという意味では効果発揮しまくりだ

263:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:11.22 4jiBqMZYO.net
>>238
本番前の真夏の試合で飲料が買えないクレームでようやく水の補給所がでけた

264:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:11.45 bGR+3IF90.net
>>250
森元がラグビーの親玉だからな日本じゃ
ラグビー関係者にラグビー人気のためにと言われて断れなかったんだろう

265:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:12.29 +yh8qulC0.net
>>2
ネット上のマナーを守れないやつは仕方がないと思う

266:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:13.61 h2rTfFUy0.net
>>3
俺も
学校の体育で習ったけど
儀式というかしきたりみたいなので
ゲームの流れがすぐストップして
全く面白味の無いスポーツだったという印象

267:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:17.84 ZgPhqkg+0.net
ラグビーはもともと食べ物を奪い合うのが起源なんだから
原理原則に則ってるといえる。
ラグビーボールも豚の塩漬け(ハム)だったんだし。

268:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:18.82 RhIisaRS0.net
飯もスタジアム観戦の楽しみだったりするんだよな

269:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:20.07 DpZpdiSO0.net
>>252
EUではな

270:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:25.17 azVUfQaW0.net
なんで先に食べておかないんだろう
なんで終わってから食べないんだろう
夕食時間帯のライブや観劇や映画館ではみんな始まる前や終わってから食べてるけど、なんの問題も起きてないのに

271:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:27.61 6hL7HiQt0.net
>>244
アレルギーとかの説明まで子供ができるのかね

272:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:28.29 XD+nnOYm0.net
安倍がラグビーW杯にサムスンの副会長を招待したぞ
これ絶対裏で輸出してるだろ

273:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:34.91 IstSwHM50.net
被災地じゃあるまいしアホかよ

274:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:40.15 h0sW+pUR0.net
>>18
それはさすがに早いな

275:名無しさん@1周年
19/09/22 07:59:50.15 I17I/zH00.net
>>211
平昌五輪で外国人同士の試合のが見応えあると言ったら非国人認定されたの思い出したわwww

276:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:06.24 uG7vdado0.net
>>241
衛生管理面でしょ
マクド行って足りないから持ち込みのおにぎり食ったら、
腹壊しました
さて法的責任はどこに?ってこと。
マクドのものを食ってれば発生箇所はマクドだし、
おにぎりから検出されればおにぎりが原因
このとき、店は営業停止すべきかしないか
だからどこでも飲食物持ち込み禁止にする

277:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:11.20 Bitl/Mkz0.net
サイアク
おもてなしできてない

278:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:11.90 exoVtZ0i0.net
別に食事するような場所じゃないだろ
なんか勘違いしてない?

279:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:22.43 WIQJeLpE0.net
カロリーメイトを箱から出してパンツにガムテープで貼り付けるしかないのか
そのままだと歩くと落ちるからなあ

280:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:22.50 WQAoq+/N0.net
暴動が起きれば良いのに

281:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:28.14 gFTlAO0EO.net
>>240
鈴鹿アンリミテッドってサッカークラブはスタンドで餅ついてチョコレートファウンテンもしてたw

282:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:32.20 zl8wSZFE0.net
泣く子は黙ってサントリービール

283:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:33.37 uMnIIXmV0.net
>>272
あれ経団連元会長で招致委員会会長のキャノンの会長の手引きだってよ

284:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:35.38 7nOOgqVl0.net
食べ物のロストを気にしてたんだろうけど
アホすぎるな

285:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:35.85 ztneoGlb0.net
ツイ主への苦言は当然だな

286:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:53.54 fNgogc310.net
野球がそのへん充実し過ぎなんだよ

287:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:03.08 krbxIDEU0.net
飯食いなが試合見てるヤツの気が知れない
ムカつくわー

288:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:03.46 o98Czj120.net
試合開始何時間前に会場に行くかにもよるけど大抵の人は1時間前くらいには会場着いてる感じ?

289:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:10.61 exoVtZ0i0.net
>>283
経団連ってほんと反日だよね

290:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:31.17 bGR+3IF90.net
でもスポーツ会場の売店って儲かりそうだな
ぼったくり価格に競走相手も少ないときた

291:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:36.50 /Se+K5q/0.net
>>245
損失だよな、もはや。

292:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:42.95 uG7vdado0.net
>>270
それは思う
3時に会場したからってなにもそこに押しかけなくても。
座席も自由席か指定席か知らんけど、
足りなくなることないだろうしな
日本人にスポーツ観戦がはやいんじゃ?
升席で松花堂弁当食ってるのかお似合いなんじゃ?

293:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:50.37 Eov1J+EJ0.net
NZ x 南アの試合結果がほとんど話題にならず食い物がない、安倍ちゃんツイッターばかり話題になって大丈夫か?W杯

294:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:51.34 4jiBqMZYO.net
>>267
牛の頭じゃなかった?

295:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:00.80 k3pRPiHg0.net
>>25
未だによく分からない
この際だから、誰か親切な人教えて下さい。

296:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:05.75 Uy01svYp0.net
>>271
アレルギーの説明をどこの外国人の親が売店で求めるのか事実を知りたいんだが

297:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:10.71 AO2AdwcV0.net
>>103
一人目は蝶よ花よで丁寧に子供に寄り添って()だけど二人目になると途端に雑になるw多少泣かせても気にならなくなるんだ…すまんな気をつける

298:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:13.88 gUiPC7Ol0.net
>>2
対話とはなんなのか
ネトウヨこれどうするの?

299:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:17.14 nlZMwuBP0.net
飲み物が一缶1000円のハイネケンしかないってのはさすがにヤベーだろ
特に日本人は酒弱い人多いのに

300:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:24.30 5tkKrm/k0.net
>>276
飲食店の持ち込みとは話が違うだろ。

301:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:24.77 P4HUVapB0.net
>>128
多分選手もそうだよ
頭悪そうだもん

302:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:33.59 2rxsTs1N0.net
ハイネケンが、日本だから何してもいっかみたいなノリか?

303:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:35.39 uvPUwaa00.net
>>242
没収されるかは知らんがポケットに複数個忍ばせておいたのをポッケの中身全部出せコンチクショーとは時給1000円のバイト君には言われない。
持ち物チェックも東京ドームの巨人戦より緩かった。
俺はスタジアムで食い物買えればいいなくらいのつもりで事前にある程度食っていったけど、スタジアム内でもちょっとつまむものが欲しかった。
30分並んでまで買おうとは思えなかった。空腹で泣き出しもしなかった。
ちなみに昨日の東京スタジアム。

304:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:35.63 iptc/pt90.net
>>3
一試合ちゃんと見たら大体わかったわ

305:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:38.13 I17I/zH00.net
>>290
でも日本は阿呆だからこの試合みたいに食べ物売らずにビールだけなんてことになるんだよな

306:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:43.85 uG7vdado0.net
>>259
わかったわかった
おまえは詳しいな
ミスターラグビーだな
偉いな
じゃ、たまにはやってみると楽しいぞ

307:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:55.47 hZGmFT150.net
>>267
ココナッツだろ

308:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:05.08 hr8+PpZT0.net
消防法とか除外してスタの周りに屋台だせや
屋台の持ち込みOKにしろ

309:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:07.24 reURhz350.net
そんな手のかかるものじゃなくても、茹でたソーセージをふにゃふにゃのパンに挟んだものでいいんだけどな
>>201
今大会のレフェリーはかなりプレイを止めない方向の捌き方だよ
試合を見りゃわかるだろうに

310:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:15.81 IQB8kt5s0.net
あーこれわかる。
夏に初めてラグビー見に行ったとき、真夏なのに飲み物売り切れで、外でて近くの自動販売機まで行ったけど
どこもかしこも売り切れで本当に腹たったもの。
サッカーとか野球の運営ってちゃんとしてるんだなーと思いました。
そしてラグビーは二度と見に行かないと思ってしまった。

311:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:29.82 dG7WkiJu0.net
試合後にリーチが
日本刀持ってロシアチームにカチコミ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

312:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:43.37 2mPWK/JJ0.net
欧州人って基本的には会場でメシ食いながらスポーツ観戦しないんじゃないの
いてもビール片手に観てるイメージ

313:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:55.00 +dY8lIYo0.net
持ち込み禁止にして売店ではスポンサー企業の商品を売るってまではまあよくあるししゃあねえかなとは思う
しかしそこで禁止しといた食べ物が手に入らないって意味わかんねえよ
売りたいから持ち込み禁止したんだろ、なら欲しい客が買えるように用意しろよw
なんで金払って買いたい意思があるのに物がないんだよw

314:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:55.49 uG7vdado0.net
>>300
法的には同じなんだよね
売店のもので食中毒でたら一緒
だから普通持ち込み禁止にするよ
UFJとかは結構例外
あれは客不足に抗し切れなかったんだけどね
最初禁止だったし

315:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:57.63 hZGmFT150.net
子供にもビール飲まさざるを得ない

316:名無しさん@1周年
19/09/22 08:04:18.25 9Zjs0ZDK0.net
ちっちゃいお菓子でも忍ばせて持ってくかあ

317:名無しさん@1周年
19/09/22 08:04:29.14 uG7vdado0.net
>>301
てかみんなそうだよ
だから抗議しないでしょ?サッカーと違って

318:名無しさん@1周年
19/09/22 08:04:34.44 bGR+3IF90.net
>>267
ラグビーとサッカーの起源は原始的なフットボールじゃない?
元は同じスポーツだったはずでその後ルール統一の過程を経てサッカーとラグビーに分かれた

319:名無しさん@1周年
19/09/22 08:04:55.43 89xkjM8S0.net
食べ物がないならビールを飲めばいいじゃない

320:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:02.73 uG7vdado0.net
>>309
一般的な話してんだけどな

321:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:06.28 wfGX901b0.net
家族連れが来るとは思ってなかった自虐的想定だろw

322:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:10.30 I17I/zH00.net
>>315
水がないから酒を飲むとか日本は中世かな

323:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:11.17 gFTlAO0EO.net
>>251
なるほど
今回はステンレスボトル不可(プラ素材の水筒は許容)ってことであれてるみたいだな

324:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:13.51 nvHLEw4j0.net
スポーツはハングリーだな
見る方もな w

325:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:21.13 /UMsZtcA0.net
ラグビーではビールを大量に消費するって聞いたけど実際はビール以外を締め出すからなのか

326:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:27.92 u1XmUSmO0.net
ラグビーなんて世界的には全く人気のないスポーツ。
決勝戦で出場チームが「安息日だから」と試合を棄権することもあった
いま日本で無理やりラグビー流行らせようとしてるのに反感感じるわ
韓流ゴリ押しと同じ

327:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:29.64 nlZMwuBP0.net
ってか味スタとかはJリーグレベルでも会場外にフード売店増設してたよなたしか

328:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:36.57 uvPUwaa00.net
>>299
500ミリが1000円、350ミリが700円。
女の子が売り歩いてるのは700円の方。

329:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:43.57 +vDRlq800.net
食い物自由に持ち込ませればいい 
用意できないんだから

330:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:46.51 uG7vdado0.net
>>303
まあこれが普通の感想の気がする

331:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:51.86 7M+SqZaR0.net
飲食物持ち込み禁止ヤメろよ
ボッタクリ起きたり、食べ物ねえとか
醜いゆえにスポーツ観戦するのがイヤになる人は少なくない

332:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:01.79 j5Daftsq0.net
>>211
そのわりには日本人が本気で怒ると中国マフィア噛りもヒケヒケだな
日本人に帰化中国人が謝ってたぞ
スポーツは興行としてシフトチェンジ
柔道の不正はモンゴル人や朝鮮暴力団と繋がり
野球チームに帰化韓国人がいようとサッカーチームに黒人がいようが知ったことか
興行として成り立つことが前提
不正があればすぐにあーなる
オリンピックなどは頑張れムードだけどね

333:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:08.16 reURhz350.net
あと、複数のカップを持ち歩くための穴開きトレーも早々にストックがなくなってて
困ってる人がたくさんいたよ
見込みが甘いし、補給体制も整ってない

334:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:13.10 wBsOJlHi0.net
>>310
ラグビーって昔からそういうイメージあるよ
真冬に震えながらただ見つめるだけ

335:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:15.60 2mPWK/JJ0.net
>>270
観てる隣で食われると匂いがキツい時あるわ
周りの事何も考えてない人いるよね

336:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:25.12 EON9cvQI0.net
ラグビーって観に行ってもピンとこないんだよな

337:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:29.99 jf7Nf25/0.net
>>226
会場内で買ったら紙コップ代と手間賃で水でも¥600くらい取りそう
それでも買えたらラッキーかな

338:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:36.95 q5PLyaEw0.net
ラグビーファンに言わせりゃ男のスポーツだから「飯が無い・腹がすいた」なんてのは惰弱って事らしいぞ
サッカーはオカマのスポーツだから飲食自由でOK
野球なんてのはそもそもスポーツですらないって言ってた

339:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:41.23 /Se+K5q/0.net
>>319
体質って知ってる?

340:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:46.40 BwQrYsVp0.net
>>104
儲かる儲からないじゃなくて
観客のサポートのために必要
>>83
両方クソ
>>181
ポロならそうだけど、ラグビーはビール

341:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:48.08 w/Q49LZz0.net
>>270
これW杯
スタジアムで飲食当たり前の世界各国のラグビーファン達が来てる
日本だってサッカーや野球などスタジアムで普通にやってること
映画や観劇と比べて何の意味があるの?

342:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:53.57 uG7vdado0.net
>>323
そこまでうぜえこと言ってんの?
投げ込まれたら困るからなんだろうけど、
ビン・缶・ペットボトル禁止にしてわざわざコップに注いでるのもそうなんだろうね

343:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:06.12 krbxIDEU0.net
のんびり飯食いながらスポーツ観戦なんて
野球と相撲くらいだろ
他のスポーツでは有り得ない

344:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:18.04 Hvi2YR2h0.net
会場にいる外国人の割合ってどれくらいなのだろうか

345:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:22.67 Rdp+x8IB0.net
>>332
おまえなんて相手が中国マフィアだと泣いて謝りそう
何が怒ったら怖いねんアホか

346:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:27.39 /Se+K5q/0.net
>>324
参戦!ってか?w

347:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:27.73 a9uQQhoz0.net
殿様商売は日本の恥

348:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:28.21 RS1e6oEz0.net
>>1
関東人は乞食気質だから食料はタダで与えられるものと思ってるからなw

349:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:37.62 dG7WkiJu0.net
試合開始前のニュースでやってた
スタジアム近くの酒問屋が通常の15倍仕入れたってさ
「ビールを切らすな」と、協会から注意があったとも言ってた

350:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:46.61 reURhz350.net
>>327
サッカー開催時の味スタはFC東京サポが蝗と呼ばれる人たち揃いなのでスタグル目当てで早く来る人がいる勢い

351:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:50.50 7gukb5ZT0.net
ラグビー如きでこれじゃ
オリンピックは餓死者も出るな

352:名無しさん@1周年
19/09/22 08:07:57.85 mWSREKXm0.net
ラグビーつまらないから食いたくなるんやろw

353:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:02.75 F70m9PoE0.net
持ち込み禁止を馬鹿正直に守るのがアホ

354:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:09.69 hZGmFT150.net
おしっこを浄水器にかけて再利用すればいい

355:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:12.50 PAi5ixWa0.net
>>10
周りにいる人の迷惑も考えてほしいよね 
高い金払ってチケット買って試合もまともに見られない
ってなったら最悪じゃん

356:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:25.44 FqJi3OMw0.net
家のテレビで十分、見ないけど

357:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:27.02 exoVtZ0i0.net
ゴミ問題と食品廃棄の問題が出るから
持込禁止なんだろ
スーパーで大量に買ってきて分別もせずに買い物袋のまま捨てる奴が大多数だろうし

358:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:30.97 uG7vdado0.net
>>284
赤字出したくないのもわかるけど
予測がクソ甘だよね
テスト大会から指摘されてることだもん、これ
なんならアンパンでも売ればいいのに

359:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:38.71 4jiBqMZYO.net
>>318
元は同じだよ、先にサッカーのルールができてラグビーがその後
となり村の祭対抗戦みたいなもん
教会なんかの壁に牛の頭を蹴りあげて終了

360:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:50.58 9PCmL5v60.net
ビールを買った分だけ持ち込み可能にするとか
ビール買うとつまみやホットドックが付いてくるなど工夫すれ

361:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:53.50 xKHoWbbU0.net
ラガーマン仕様のオナホも売店で売りなさいよ!
オカズ前にして餓死しそうだわ

362:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:00.08 wHPNVHPD0.net
Jリーグですら飲み物、食い物は持ち込みオッケーだわ どうなってんだよ 

363:【警察】
19/09/22 08:09:00.48 Tq/dsqJA0.net
本物の日本国政府と連絡を取り、犯罪が犯罪ではないか、それとも許可を撮れている人なのかを判別するところからスタート。
つまり、警察免許がまず自分に降りているかどうかを聞けるかどうかがスタートであるということ。
この時に、日本国政府との連絡方法がようやく知れるから。

364:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:05.13 nuXYZL+80.net
無駄を嫌う国民性が最近いきすぎの感がある
在庫のリアルタイム管理ができるようになったのもあるのだろうが、
弁当惣菜系の棚がスカスカのコンビニがほんと増えた

365:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:06.35 mEAUbamY0.net
>>302
オランダとは国交断絶で

366:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:17.99 hZGmFT150.net
X線検査で持ち込みチェックとかされるの?

367:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:29.19 4jiBqMZYO.net
>>321
半額の子供チケットあるで

368:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:29.48 erYgRGSZ0.net
>>306
いや経験者なんでしょ?そんなに頻繁にオフサイドおきるのって聞いてるんですけど???よっぽど下手くそだったのかな?

369:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:32.54 bGR+3IF90.net
まあサッカーでもその気になりゃ
簡単に発煙筒とか持ち込めるからな
今回のワールドカップもその気になりゃ
食い物ぐらい持ち込めるだろ

370:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:35.36 2rxsTs1N0.net
ラグビーは紳士のスポーツとか言ってあれ嘘だよな

371:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:36.20 oZcs5ots0.net
>>41
どうでもいいわw

372:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:37.05 /cfNxiir0.net
富士スピードウェイの1万円弁当は正しかったんだよ

373:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:38.38 OXzoWZxS0.net
10/3のアイルランドVSロシアを見に行くけど、隠して食い物持って行こっと。

374:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:49.61 w/Q49LZz0.net
>>353
手荷物検査あるからな

375:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:50.38 OO1iRLhd0.net
>>267
奪い合う食べ物がないじゃん

376:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:50.38 hr8+PpZT0.net
持ち込み代を取れば良いんだよ(ゴミ代

377:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:51.43 qNz4CRd20.net
IOTをこういうとこで役立てられないのがIT後進国らしいよな

378:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:52.62 XcQD6+z/0.net
何の権利で持ち込み禁止とかいうのかな? 没収するとか法律的な裏付けはあるのかな?

379:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:55.05 uG7vdado0.net
>>343
あと子どもの運動会だよ
これ、オリンピック開催したらどうなるんだろうね
空手の試合でビールとか飲んでたら、
観客席で試合開始できるよね

380:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:55.63 m4VD1cRU0.net
>>268
野球とかとは楽しみ方が違うんだろ

381:名無しさん@1周年
19/09/22 08:09:58.58 x/CYkdW10.net
ぶっちゃけ日本以外の試合なんてガラガラと思ってたんだろうな
札幌でも満員とか驚くわ

382:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:00.08 HIOUyUeX0.net
>>351
今回のラグビーとオリンピックは仕切ってるところが全然違うぞ
今回は実権を外人が握ってるから酷い

383:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:02.63 7M+SqZaR0.net
>>276
ねえよ
バカか?

384:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:07.53 HLMMw0/e0.net
これでもう行く気なくした

385:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:16.03 53l9//1b0.net
>>347
殿様がいる国だからな

386:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:26.63 RS1e6oEz0.net
>>326
なに言ってんのこのハナタレクソガキw
かつてのラグビーブームを知らないとかw

387:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:26.99 hZGmFT150.net
肛門に隠して持ち込んでるかもしれないからチェックしないと

388:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:27.79 j5Daftsq0.net
>>345
中国マフィアって怖い( -_・)?ですね
おまえ中国人だろ
低能
しかも意味わかんね

389:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:28.25 m4VD1cRU0.net
>>341
世界で当たり前ってならなんで今回こんなことになってんの?

390:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:30.83 Zqnn+MOL0.net
>>36
主催者がだめっていうんだからスタジアムには対処不能。
>>68
北新横浜駅にかっぱ寿司があるよ。
>>99
哺乳瓶そのものは中身破棄すれば没収されない。

391:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:37.79 gFTlAO0EO.net
>>342
ステンレスボトル不可は観戦ガイドの写真をあげてる人もいたよ
ステンレスボトル不可とかかれたら水筒もだめなのかとおもう人が多いのもわかる
缶ビン等の中身は移しかえて場内にってながれはサッカー等でも普通だね

392:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:51.02 fNgogc310.net
>>338
あっちはパブで飯食って何杯か引っ掛けてから
スタジアムで飲みながら観戦して
終わったらまたパブで飲むって感じなんだろ
日本は野球や相撲がそのへん充実し過ぎなんだ

393:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:52.64 fqUALw+H0.net
アルコール以外の飲料水は、ちゃんと用意しとけよ
いつでも水分補給
健康にかかわる
下手したら命に関わるからな
金ない人もいるから、安く。
できれば、検査してでも、持ち込み可でな

394:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:55.48 9PK0ql+D0.net
>>338
惰弱ってなんて読むんだよこれ

395:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:55.71 OUQf8m0q0.net
ビール以外持ち込み可にする以外ないだろ

396:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:57.42 Tk3afmSc0.net
>>298
TPOを弁えてないんだから当たり前だろ
お祭り会場の挨拶をしてる首相に、こんなことをしてる場合かと叫ぶようなもんで
ネット内だと、途端に常識を弁えなくなるよね

397:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:02.05 XOvLT4gq0.net
w杯も似たようなもんだったぞ
グッズも売り切ればかりだったし

398:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:12.70 uG7vdado0.net
>>268
そらそうよ
高くてまずいけど、あんなにしあわせな瞬間ねえじゃん
町内会の秋祭りのチョコバナナとかフランクフルトとか最高だぞ
あとかき氷とかな
なんかおっちゃんが機械持ち込んでバリバリやってて固まってるけど、それでいいんだよ

399:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:22.94 HIOUyUeX0.net
>>378
ハイネケンの利権
チケットや入場の規約が契約書面になってる
入場者はそれに同意して従った事になる

400:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:32.24 fqUALw+H0.net
アルコール以外の飲料水は、ちゃんと用意しとけよ
いつでも水分補給
健康にかかわる
下手したら命に関わるからな
金ない人もいるから、安く
検査してでも、できるだけ持ち込み可でな

401:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:33.98 EON9cvQI0.net
>>66
最初は余ることを覚悟して余分に揃えておいて
売りながら調べるんだよ

402:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:42.62 6zcDxScs0.net
何年も前から分かってる国際イベントの当日に
何で英語のができない店員がいるんだよ

403:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:44.91 X96XOEXC0.net
スポーツ会場で飲み食いすなって親が子供しつけるべきやろ

404:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:46.03 7M+SqZaR0.net
>>357
アホ理屈
店内販売もゴミは出るし、食品廃棄は当たり前にある

405:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:50.48 hJROvbdJ0.net
今まで全く人気のなかったラグビーが
おかしいやろこいつらw

406:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:55.82 NCgAYA9L0.net
>>47
没収なんてされたのは、チェック時に「食べ物入ってませんか」とか聞かれて
馬鹿正直に「あります」とか言っちゃった奴だけだろう

407:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:10.87 GOb3Qyaa0.net
スタジアム側でJリーグの試合を基準にしちゃったんだろうな
Jの客は場内で物食わんからw
まあ仕入れ量を増やすことはそんなに難しくないだろうから
この先は大丈夫だと思うけど、最初は多めに仕入れておいて余ったら減らせばいいのにねえ

408:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:26.80 53l9//1b0.net
>>342
なるほど、相撲は座布団とぶからな

409:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:28.98 qFJ4AF3I0.net
>>3
正直に言おう。
ラグビー部に入ってまともに何やってるか
把握出来るのって半年から1年かかる笑
だから最初からルール教えないでひたすら練習。

410:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:48.46 9gTVRChr0.net
安倍のやることは全部だめ
無能すぎる

411:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:56.93 bGR+3IF90.net
>>386
ラグビーブームってスラダンが作ったバスケブーム以下だったな

412:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:59.96 uG7vdado0.net
>>391
まあそうだね
だから今回のワールドカップが並外れておかしい基準じゃないんだよな
おかしいのは売店在庫の少なさ。
あと持ち込み禁止周知徹底してるけど、その意味が伝わってない

413:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:02.87 ueWHUQ6A0.net
>>200
それ
ほかのスポーツ観戦とは違いますってのを
しっかり告知しないとね
今回の件もしっかり周知されてれば
子連れで来る方が悪い論が主流になってたと思われ

414:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:31.39 7VQRixED0.net
子供はノンアルコールビールか

415:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:31.40 53l9//1b0.net
>>411
世代や国による

416:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:31.49 OXzoWZxS0.net
食べ物無いなら、うんこだけ置いてこよっと。

417:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:31.50 gFTlAO0EO.net
>>327
味スタは抱えてるサポーターが蝗だから…
FC東京 蝗 とかで検索すると出てくるとおもうが
あちこちのスタで売店を品切れにさせたり、駅弁を売り切れさせたり
小作のほうとうの麺を営業時間内に売り切れさせたり、まあ色んな伝説があって
鳥取の地元紙に経済効果をとりあげられたレベル

418:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:31.71 AfHdgskE0.net
>>96
古式フットボールだからルールが煩雑っていう繋がりが意味不明

419:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:38.49 4jiBqMZYO.net
持ち込み禁止なら、ちゃんと売れやって話
シウマイ弁当7万食用意したから済む話

420:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:52.63 5EREuf8I0.net
>>343
スポーツバーが経営成り立たなくなるぞwwww

421:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:56.49 wBsOJlHi0.net
>>390
かっぱ寿司で並んでたら試合終わるだろ

422:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:00.46 hZGmFT150.net
オリンピックは大丈夫なの

423:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:25.99 qNz4CRd20.net
>>357
ゴミ処理程度でそこまで損害出るもんなの?

424:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:30.85 RS1e6oEz0.net
>>364
頭の悪いトンキンが恵方巻叩きしてからだろw

425:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:32.53 XW8QQkuC0.net
世界最高峰スーパーラグビーのニュージーランド最高年俸は19万5000NZドル(約1300万円)
URLリンク(i.stuff.co.nz)

スーパーラグビー最高年俸で1300万円
過酷なのに安いな

426:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:38.46 0cHplgRi0.net
水あるならいいじゃん
飴くらいなら持ち込めるみたいだし
ガキにはその程度で十分

427:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:45.34 m4VD1cRU0.net
>>420
現地でってことでしょ

428:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:47.97 uG7vdado0.net
>>402
てか、客の方が英語できない恐れがあるんだよ、ラグビー
ニュージーとかオージーの英語ってガチでわけわからんよ

429:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:58.19 HIOUyUeX0.net
>>422
オリンピックと運営が全然違うから参考にならない

430:名無しさん@1周年
19/09/22 08:14:59.39 53l9//1b0.net
>>421
観客席に回転寿司を席から注文

431:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:09.85 5EREuf8I0.net
>>425
五郎丸ですらフランスで1億9000万もらっとるわバーカ

432:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:15.95 GpD1ajtC0.net
日本語勉強してこいよガイジン

433:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:17.09 uvPUwaa00.net
>>393
とりあえず給水所はあるから。ただで南アルプス天然水飲める。
どっちかというとトイレ問題のほうが大きいかも。
東京スタジアムはバックスタンドのスタジアム外に仮設トイレがあるからそっちを利用したほうがいい。
スタジアム内のトイレ死ぬほど並ぶ。
試合前は近いとこでいいけどハーフタイムは後半開始に間に合わないくらい並ぶ。

434:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:21.15 M5Iw+pFq0.net
>>3
ラグビーを基にしてサッカーができたのでサッカーみたいなもんよ
自分より前にいる選手にパスできないのはサッカーのオフサイドみたいでしょ?
あとはトライすると5点、トライの後のフリーキックみたいなので成功すると2点
相手の反則が絡むと加点が付く
これだけ抑えたら後は何となくわかってくる

435:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:21.16 gFTlAO0EO.net
>>412
え?ステンレスボトル不可って他にどこでやってんの…?

436:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:26.66 Zqnn+MOL0.net
>>90
入場前にチケット代はもらってるから、中で死んでも損しないので、問題なし。

437:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:26.46 m4VD1cRU0.net
ちなみに今やってるバレーもアリーナ席は持ち込み禁止だよ
水とかすらダメ

438:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:29.17 +HLYhEsp0.net
ビール腹のオッサンのことしか考えてない
子供たちが離れていくはずだよ

439:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:39.62 7nOOgqVl0.net
壮行試合時も食べ物足りない飲み物足りないと言ってたのに
何の反省もしてない

440:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:44.33 bSuyw5aX0.net
>>3
お前はゼロか?ゼロの人間なのか?(中略)お前それでも男か?悔しくないのか!

441:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:59.34 AfHdgskE0.net
>>407
俺、普通に観客席で食ってたがな

442:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:02.31 f92prD8R0.net
学生スポーツのイベントで時々あるけどな。運営素人なのか。

443:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:08.98 zifVYI7T0.net
>>437
バレーやってたの?ニュースすら見ないな

444:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:13.23 uG7vdado0.net
>>423
生ゴミ出ると事業ゴミになるから処分費用はキロ単価で業者に払うことになる
だからシビアなのはほんと
ラーメン屋で食い残しが増えるとこれでトラップ詰まって処分費用でアカ出ることもある

445:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:15.22 oDkWa60O0.net
>>413
子連れがだめなら日本ではスタジアム埋まらないと思うけどね
そこまで人気ないしシッターも普及してないし

446:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:22.79 5EREuf8I0.net
>>428
ニュージーオージーよりスコットランドアイルランドのがやべーぞ

447:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:23.92 ueWHUQ6A0.net
>>407
Jで普通に食べてる

448:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:24.14 /RMLza830.net
飛田給の通り歩いたけど、
屋台も無かったな。途中の道。

449:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:27.84 bGR+3IF90.net
>>370
ラグビーが紳士のスポーツってあれ皮肉だろ
昔は平民は怪我したら仕事できないから安全なサッカーをやってた
で平民と同じスポーツしたくない上流がラグビーやってたっていう話
つまり金持ちのお遊び半分の娯楽だから当時皮肉って紳士のスポーツと呼ばれた

450:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:31.40 /Se+K5q/0.net
>>416
やめろや。おまえん家でやれ。

451:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:46.08 53l9//1b0.net
旭日旗の持ち込みは?

452:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:58.61 4vM2gSCJ0.net
慣れない運営に慣れない客、飲食持ち込み禁止、再入場禁止
そりゃこうなるww
だいたいスタジアムに腹空かせていくのが間違い
食べてトイレも済ませてから行け

453:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:05.39 x/CYkdW10.net
>>425
オーストラリアの鉱山労働者なら2000万稼げんのにな
あんだけの身体してりゃもっと稼げるかも

454:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:06.00 uG7vdado0.net
>>435
投げ込み対策なら不可なんじゃねえの?
異常なおかしさとまでは思わんけどな

455:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:12.90 wBsOJlHi0.net
いやラグビーはサッカーが起源で、派生型だろ
わざとか

456:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:16.52 gHRuTt+u0.net
わざわざラグビー見に行く奴らって、空腹になると暴れだしそう

457:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:17.01 DRVK8sPt0.net
日頃テレビみながら飯くってるからさ
なんか見るとき食ってないと間がもたないんだろ

458:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:52.53 7nOOgqVl0.net
>>448
出店は出せない契約
地元を盛り上げようとかそういう発想はゼロだから

459:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:53.33 2rxsTs1N0.net
御手洗の終活だお

460:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:57.91 4vM2gSCJ0.net
観戦中は飯なんか食わないよ。
試合前後に食う

461:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:59.99 2+0OrxdH0.net
>>276
それなら飲食物持込可にして会場で食べ物を売らなければよくね

462:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:00.63 1VXoy80K0.net
ペットボトルって毒ガス、可燃物、爆発物、色々使い道あるよな

463:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:12.60 NCgAYA9L0.net
>>397
新宿西口のW杯特設ショップにグッズ大量にあったぞ
どれもぼったくり価格だった
売れ残ったらどうするんだろあれ

464:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:12.63 ovZPmzwu0.net
今回の首謀者
URLリンク(i.imgur.com)

465:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:13.50 lJds3PYZ0.net
ガキを連れて行くなよwww
プロ野球観戦でもすげえ迷惑だ

466:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:19.23 uG7vdado0.net
>>446
ラグビーワールドカップを日本でやったら、
反対側のイギリスのハイランダーとかジャガイモよりも
南半球から来る方が楽だよって話

467:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:21.32 w/Q49LZz0.net
>>389
ラグビーの運営が無能だから
入場開始1時間もしないでフード売り切れって普通にあり得ないから
しかも再入場不可だから一回出て食べることもできない
仕切ってるのは日本の協会じゃないというけど大会前にそれらを予測して交渉するのが運営だから
できないならW杯なんか誘致するなって話

468:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:24.72 w5hg2H8K0.net
出前してくれる店は近くにないのか?

469:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:33.12 tykazANz0.net
もう、外人呼ぶイベントやんなよ。
売店の売り子は森と安倍にやらせろよ。

470:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:36.21 7gukb5ZT0.net
クソテロリストのせいで飲み物不可とかクソ迷惑な世の中になったな
さっさとあいつら皆殺しにしろ

471:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:48.74 26Uych4x0.net
ペットボトル禁止でスタジアム内売り切れ
熱中症になったら便所の水を飲めってか

472:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:00.85 4vM2gSCJ0.net
へー、スタジアムの外に売店すらなかったのか
アホやろ運営
スタジアムで飲み食いするように仕向けておいてこの体たらくww

473:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:05.30 z/u6YO7w0.net
>>50
癌にかかって大分痩せた

474:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:07.80 gFTlAO0EO.net
>>407
スタジアム内で食うのが普通。試合中にキックオフしてから食うかは別問題で
今回の試合会場も蝗の襲来をうけたことがあるところばかりだから
競技場側にはノウハウはあれど協会側が無能だったんでしょ

475:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:10.71 AfHdgskE0.net
野球やサッカーにそこらへんのノウハウ教えて貰うことはできんかったんか

476:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:19.97 vhjdyJSL0.net
単に南アフリカvsニュージーランド戦にあんな人が入るとは思ってなかっただけでは?
他国同士の試合に普通あんな人入らないでしょ

477:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:22.24 uG7vdado0.net
>>461
それもありじゃね?
そうすると収入減るのとゴミ問題で泣くんだけどね、
スタジアム
ゴミ処理費用のために販売してると言ってもいいしな

478:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:27.26 q99TJwc20.net
>>464
森元いないの?

479:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:35.16 Cp3oEQgU0.net
ラグビー代表は一日で2万キロカロリーくらい摂取するんだっけか
そんな奴らの仲間がビールと食い物を注文するんだもんな

480:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:37.26 53l9//1b0.net
モーターレースだと
テント張っと、BBQしたり、
キッチンカーきまくる

481:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:37.97 Lqz4xQfu0.net
ラグビーで5G試験サービスしているのなら、売店の商品補充など高速レスポンスでやれないものなのか?

482:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:38.68 QpsvB/kI0.net
ひたすら飲むのが楽しいんだろ
食ってばかりの豚野球とは違うんだよ
ラグビーファンは男の中の男だから、ひたすらラガービールを飲む
つまみなんて、いらん

483:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:00.02 I17I/zH00.net
しかしこの調子じゃ五輪もなにかやらかすだろうなwww
楽しみだなwww

484:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:03.53 bGR+3IF90.net
>>431
五郎丸ってあれほとんどスポンサー収入だろ
てか五郎丸がラグビー界でも世界トップクラスの収入だよ

485:【日本の防衛】
19/09/22 08:20:19.58 Tq/dsqJA0.net
安倍晴明システムの特徴。目で攻撃(にらみつける)と目が破損していく。
殴ると手が破損していく。蹴ると足がダメになっていく。
霊能力サイキックなどは脳が破壊されていくとなっている。

486:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:20.03 hiVh4Oz90.net
>>476
それは絶対入るカードだぞチケット買えなかった奴いっぱいいる

487:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:26.79 4jiBqMZYO.net
>>455
ルール化はそう
サッカーの試合中に、ボールを抱えて走った少年がいた
イギリスのラグビー校での出来事

488:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:31.00 Y6FdXNaz0.net
ソフトドリンクもなくて
スポンサーのビールだけ売れ残りって
すげえなw

489:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:34.97 Kn/mzlN20.net
ラグビーの試合ってお腹減って健康被害が出る程の時間やるのか?

490:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:49.40 uG7vdado0.net
>>474
どうだろ
キックオフ後に食うやつって結構いるの?
ホットドッグとかアメリカンドッグならわかるけど。
せっかく取れないチケットで入れたなら試合中は観戦集中しそうだけど

491:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:51.17 w/Q49LZz0.net
>>407
Jリーグはスタジアムでメシ食うぞ
スタジアム内でも売るし外でも売る

492:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:59.81 7nOOgqVl0.net
試合中は食わないよ食うのはやきうだけ
ただ代表戦レベルになると入場にどれだけ時間掛かるか分からないから
1時間以上前到着は当たり前
着いたらご飯食べるしかやることないだろ

493:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:07.29 lihWEoGk0.net
>>3
オフサイドとノーサイドの違いが判らん

494:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:12.00 YiF3PKKd0.net
>>73
ヴァイツェン飲んだことないの?

495:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:12.67 kQmNdXQQ0.net
>>276
店で買った賞品が原因なら集団発生するから判るよ

496:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:15.20 CjSNvELz0.net
>>470
無敵の人がペットボトルにガソリン入れてくるからな

497:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:32.38 kX4/uQnM0.net
84年前に撮影された女子高生。その姿が「今と変わらない!」と話題に
URLリンク(www.topic.jkub.com)

498:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:36.33 Pn9kNyjh0.net
サッカーと違って運営がド下手なのは良く分かったよ。

499:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:36.67 uG7vdado0.net
>>486
ほとんど世界一決定戦だよな
サッカーで言えばイタリア対ブラジルレベルだろ

500:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:37.28 NH7dAnyj0.net
森元総理がなんとかしてくれるだろ

501:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:38.62 Eq5atfwK0.net
>>431
必死になってググってきても論破されるってw

502:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:42.83 5EREuf8I0.net
>>466
は?????

503:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:42.92 7kDZxNQC0.net
ていうかそんな難民が出るほど見に行く客がいるのが驚き
普段ラグビーなんか誰も見てないのに

504:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:01.07 tf38mlCj0.net
>>1
そもそも酔っ払いが多いイベントに
子供を連れて行く方がバカ
後ろ髪を伸ばした子持ちの
オラオラ系脳筋家族が頭に浮かぶわ

505:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:05.45 SD95QOU70.net
たかだか2~3時間も我慢できねーのかよ

506:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:06.62 RS1e6oEz0.net
>>89
駅前に大型スーパーがあるぞ
惣菜とか寿司とか買える

507:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:09.64 uG7vdado0.net
>>383
あ、マックで持ち込みした食い物食う人か

508:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:28.61 HIOUyUeX0.net
>>475
外人の国際ラグビー協会が大会前にちょっと来て簡単に出来る方法で考えたのが今回のやり方でしょう
もう収益保証されてるから複雑にして収益最大化狙う代わりにリスクを背負う必要なんて奴らにはないんだよ

509:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:31.67 ueWHUQ6A0.net
>>445
俺もそう思うよ
だから入場客少なくても高尚なスポーツなので品格求めるのか
多様性を認めて持ち込みOKで親子連れもターゲットにするか
今回の場合はよく理解せずにきた親子連れは
だまされた感があると思う

510:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:31.98 wBsOJlHi0.net
Jリーグの黎明期はスポンサーいなかったな
店もない客もいない

511:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:38.73 uj+Hk9160.net
>>1
ネトウヨこれどうすんの?

512:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:45.22 7nSmLxQg0.net
おもてなしw w w w w w w

513:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:49.84 gixoIBpd0.net
サッカー年パス民だけど、再入場が自由に出来るから混雑してる時は外で食うぞ
中で食うのは試合数時間前のガラガラの時だけ
試合直前に並んでるやつはアホ。試合見れねーじゃん

514:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:52.79 uG7vdado0.net
>>502
え?
オーストラリアから日本に来る方が
イギリスの片田舎から来るより困難なのはわかる?

515:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:54.19 5EREuf8I0.net
>>484
五郎丸がトップクラスって。。。
ロムーすら知らなそう。。。

516:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:01.40 gFTlAO0EO.net
>>491
スタジアムグルメを題材にした漫画もあるぐらいだしな

517:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:08.63 cRp313Su0.net
>>491
最近のマリノスのスタメシが充実してきてるていうのを聞いたことある
スポンサーにそういう企業が入ったらしい

518:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:11.13 IZGFRN9T0.net
見なければヨシ

519:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:13.08 zjIZ2nYh0.net
>>476
チケットが出てるんだから何人入るかは想定できるだろ

520:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:15.18 4jiBqMZYO.net
てか混むから早めに来い!!って運営がアナウンスしてたわ

521:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:24.85 +XFy72uJ0.net
>>1
うっせーなラグビー選手様見れりゃ充分だろうが愚民どもが!?あ?って運営が言ってたよ。

522:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:37.16 uG7vdado0.net
>>495
一般的には店側はそれも含めて店で買ったものを食わせたいから許可してないよ

523:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:38.18 5EREuf8I0.net
>>514
いやオージーとかニュージーランドの英語よりもスコットランドとかアイルランドの英語の方が聞き取りにくいって話してるんですけど

524:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:40.85 lceIsPe80.net
やっぱり
協会のラグ脳共はダメージ受けて馬鹿しか居ないんだな。

525:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:42.73 hO+Vz8300.net
ラグビーの試合ってクリケットみたいに一試合で何日間もかかるの?
その間に食料が無くて阿鼻叫喚なら判る。

526:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:43.36 VfHmjNw60.net
これって結局日本人にはラグビー見てもらわなくても構わない、他所からも見に来ないでくれっていう
スポンサー様のご意向だよね。あと数十年は冷遇されても構わないスポーツって自分で言ってる。
だから金を落とさず関心も抱かず見もしなければいいだけのこと。

527:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:44.57 kQmNdXQQ0.net
>>489
これ、横浜のゲームだろ?
ちょうどお腹が空く時間帯なんだよな

528:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:49.23 P0+IglBv0.net
先に食べて来いよ

529:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:49.30 fptLhzn00.net
なんで持ち込み現金だったり、会場に店ないの?
テロ防止?
この前のW杯は?

530:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:51.56 bGR+3IF90.net
>>515
いやラグビー選手なんて世界的にも収入は少ないよ

531:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:00.94 l+MO94n10.net
ラグビー弁当1万円も完売か?

532:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:08.62 hqqbIeMi0.net
>>1
ワロタ
韓国へのビール輸出減少はラグビーで補うとはなんだったのか。

533:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:08.60 D+p5aeag0.net
>>1
こんなのには関わらないのが一番
金もかからず経済的

534:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:12.64 uG7vdado0.net
>>523
それならそれでいいよ
日本に来るのは圧倒的にオージー、ニュージーだけど

535:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:20.93 HIOUyUeX0.net
>>483
だからオリンピックは全然関係ないと言い切れるぐらい
ラグビーW杯は運営が外人が独占してて糞なんだよ

536:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:23.27 wBsOJlHi0.net
>>519
直前に急激にチケット売れすぎたのかもな

537:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:23.34 z1PQoB/00.net
持ち込み禁止に怒る奴は、どうせゴミ持ち帰らないだろ?

538:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:37.81 gUiPC7Ol0.net
>>396
TPOをなんだと思ってるんだ?w
千葉県民の切り捨てかよ
どこの国の首相なんだか

539:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:38.05 Zqnn+MOL0.net
>>393
金ない人はチケット買えない。会場に居るってことはいいカモである目印。

540:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:39.77 a+yZ/Mwv0.net
食い物でも渡しとかないと子供がグズるんだろ。

541:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:12.59 53l9//1b0.net
>>540
野球だと、子供投げたやつがいたな

542:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:32.61 KlgEHmj00.net
フード高いんでしょ?
「エフワン弁当10000円」みたいな感じで

543:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:33.61 uvPUwaa00.net
水はスタジアム内でただで飲めると言ってるのに便所の水とか言ってるやつは頭にうんこでも詰まってんのか?
スタジアム内にはハイネケンの売店(ビール、それ以外のアルコール、ソフトドリンク)とフード有りの売店。ハイネケンの売り子がいて売り子からは余裕で買える。
ハイネケンの売店もちょっと並べば買える。
ただフードは無理、開門ダッシュ以外にゲット方法思いつかない

544:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:41.45 rTsavKLb0.net
なんと言うか
アタマ悪いレス多過ぎだろ
お前ら少しはお外で遊んできなさい

545:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:45.78 puUojOQ40.net
ここならF1弁当を1万円で売ってもすぐに売れそうだな

546:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:47.68 nGoirdF80.net
>>10
たかだか試合80分にもろもろのインターバルいれて120分程度も我慢出来ないガキ連れて観戦とか親が悪いよな

547:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:48.13 vf5mvFZ/0.net
>>465
ボールパークとか外野の芝生席はいいだろ

548:名無しさん@1周年
19/09/22 08:25:52.57 H71o274b0.net
ラグビークソすぎる
だからいつまで経ってもサッカーに勝てないw

549:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:08.37 X3saLCtN0.net
>>1
あれ?ビール輸出減はラグビーで補われるってネトウヨが言ってたよ。

550:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:31.28 Y6FdXNaz0.net
>>1
唐揚げ1000円
サンドイッチ1000~1200円
相変わらずこういうとこは法外に高いな

551:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:34.47 rDkE/zoZ0.net
ビールは利益率が高いんだよ。だからビールを優先的に売るって事。言わせんな。

552:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:42.19 NCgAYA9L0.net
ペットボトルによるテロよりも、酔っぱらいによる喧嘩や暴挙の方が起こる率高いんだろうな

553:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:45.55 qva/6vzJ0.net
まあ頑張ってかき集めて売るしかない

554:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:46.46 hZGmFT150.net
>>540
おちんちんでもしゃぶらせとけよ

555:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:47.11 S5bNk8lG0.net
なんで持ち込み禁止にしたしw
酒の持ち込み禁止くらいでいいだろ

556:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:51.52 uG7vdado0.net
>>543
詰まってるんだよ
情報集める気しなくてスレタイに反応してるだけ

557:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:12.41 SiZyBmwJ0.net
TVで観るのが一番快適

558:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:22.16 Dbc0k7L80.net
>>2
これは総理としてやっちゃダメだろ

559:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:33.01 PvpUEQfy0.net
お・も・て・な・し

560:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:33.64 VOXVBfUP0.net
旧国立競技場は文科省の天下り会社がやってるのか、国内最悪ボッタクリ価格のはずの東京ドームよりボッタクってた。
横浜国際もかつて、白飯にうなぎのタレだけの「うなたれ丼」450円なんてボッタクリやってた。
これに比べて秩父宮ラグビー場は、サントリーとかラグビーチーム持ってるせいか良心的価格だった。

561:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:36.17 5B55W7TJ0.net
>>3
攻撃側と守備側の両方にオフサイドがある
ボールを前に落とす、前に投げるのは反則
あとは何をすると得点なのかとリスタート方法を覚えれば何を目指して動いているのかだいたい理解出来る

562:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:39.71 zifVYI7T0.net
ハイネケンってコンビニでは売ってないよな
数回飲んだことあるけど飲みやすかった覚えはある

563:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:42.83 EGkFMtMb0.net
>>27
おまえはラグビー見に行ってるときは6時間トイレにもいかないのか

564:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:45.26 TVaj8wEN0.net
我慢は死語になったんだから、そりゃあこうなる

565:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:46.10 Y6FdXNaz0.net
ビール350mlで700円って高い?

566:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:56.14 wGmPFceI0.net
偉そうに飲食物持ち込み禁止と抜かすなら売り切れは避けなきゃなぁ
こんなもん流石に誰も擁護できんだろ

567:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:57.86 kQmNdXQQ0.net
>>522
だから食中毒の原因特定困難っていうのは理由じゃないよね
Jリーグのペットボトル禁止は安全面理由で紙コップに移せば持ち込めるし

568:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:00.26 Cmmwnw+I0.net
日本人て、兵站を本当に軽視する民族だよなあ。
最近の日本人って、本当に劣化してると思う
いまや全然優秀な民族じゃない。
全員が指示待ちで、自分で責任とって引っ張っていくリーダーが全く育たなかった。
リーダーを育てず、潰していくという教育政策、
リスクとったリーダには報酬を与えず、逆に上が警戒して才能を潰していくという
成果主義の逆効果が致命的なダメージを日本に与えてしまっていると思うよ。
関係者が誰一人「ビールだけじゃあ駄目だ!ソーセージとハムも必要だろ」って言えなかった、これがいまの日本人の知的レベル

569:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:03.00 HrAhuHWI0.net
サッカーの場合は客も店員も慣れてるから混雑が分散されるんだよ
それでも天皇杯だと仕切る運営が違うから混乱する

570:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:08.30 uG7vdado0.net
>>557
大正解だよな
ズームもしてくれるし、わけわかんないのも解説するし
でも行くのは別の楽しさあるからなぁ
一体感ってのは毒

571:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:10.37 r1Kcp91e0.net
>>3
よくわからんけどコールドゲームみたいなものはないらしい
【スポーツ】「300-0」…高校ラグビー、佐賀予選準決勝・佐賀工vs龍谷の結果 合計44トライ=1分半に1回
スレリンク(newsplus板)

572:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:15.48 pHJyoOqX0.net
>>3
相手がボールを抱えて倒れたら
殴ったり絞めたりして
ボールを奪ってもいいんだよな

573:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:19.50 RFvUQCgH0.net
球場とかの飲食物持ち込み禁止の元もとの趣旨が
食中毒などを起こした場合の感染経路の特定をし易くする為だからな
あとペットボトル・缶は投げ込むバカがいるから

574:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:28.62 1TK6Ox850.net
>>16
いいわね

575:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:38.33 cIt90bj+0.net
持ち込み禁止を事前に知っていたら、食べてこいって話じゃない?
現地で買って食べるのは楽しいけど、外れの席だと出入り面倒で何も食べずに帰ることも多い。
大体こういう人たち、にわかファンだろ


576:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:41.51 ZiBKBcvt0.net
>>568
いきなり何言ってるの?

577:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:46.09 5EREuf8I0.net
>>501
別にググってないけど
1300万円がトップクラスとかいってる奴のが必死になってググってきてるんだろ

ウェールズですらこれなんですが
The best paid rugby players in the world right now
URLリンク(www.walesonline.co.uk)

578:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:50.50 rauAn6xa0.net
ラグビー観戦はビールが付き物っていう文化にとらわれたあまり
ビール不足だけをやたら煽り実際にはビール余らせて食い物が足りねえとかどういう馬鹿がこういうの仕切ってんだろうな?

579:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:51.65 uG7vdado0.net
>>567
知らんけど、それなら飲食店と保健所にこれは建前で嘘ですよね!って言ってくればいんじゃね?

580:名無しさん@1周年
19/09/22 08:28:58.73 9DNkVIkS0.net
ラグビーって 日本人には合わない玉遊びだな。
だから 外人が半数以上って 日本チームじゃあないぜ。
日本でワールドカップなど無意味なことって悟れや。
ラグビー協会も何か隠し事でもあるんかね?

581:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:02.67 HJS957rr0.net
おもてなしwww

582:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:09.04 OoGmp7XX0.net
売店って競技場が運営してるんじゃないのか
まあラクビー協会に満員の客をさばくノウハウが無いんだろ
こういうのは経験とデータの蓄積が必要だし仕方ない

583:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:09.95 oQexESRZ0.net
酷すぎさすがジャップランド

584:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:10.68 2mPWK/JJ0.net
まさか試合が始まる4、5時間前から会場入りしてんのか?

585:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:17.95 Anwv8pyL0.net
スポーツ楽しむのはいいけど、酒がないとってやつはカス

586:名無しさん@1周年
19/09/22 08:29:51.83 uG7vdado0.net
>>573
そのこと書いたらファビョるやついるしな
日本にスポーツ観戦は無理

587:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:00.89 wBsOJlHi0.net
焼き芋売ると外人にウケると思う

588:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:32.35 H45/LlJd0.net
まさかタピオカミルクティーも無いのか

589:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:58.41 4DlAb12Y0.net
持ち込み禁止ってなんでなん??

590:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:11.41 foUzUeCH0.net
【悲報】日本開催のラグビーワールドカップ、スポンサーに配慮するあまり売店でビールしか販売せず子供が6時間断食常態に
Jリーグみたいな話だな

591:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:18.52 2vydm9Rs0.net
>>568
ビールだけしか売ってなかったかのように長文書いてるお前の知的レベルが心配だわw

592:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:31.31 5EREuf8I0.net
>>534
はぁ?スコットランドとアイルランドの試合に圧倒的にオージーとニュージーランドからくんの?www

593:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:35.16 CjSNvELz0.net
>>565
500mlで500円までだろー
そんな糞高いビール売ってハイネケンの宣伝になるのかね

594:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:38.43 v8/Pp3IG0.net
泣いてる幼女をなだめてあげます(´・ω・`)

595:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:57.42 I17I/zH00.net
嫌なら来るな先に食べてこないのが悪い
日本のおもてなしってこんなのばっかだな

596:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:06.89 Anwv8pyL0.net
アルコール使って騒ぐやつはクズってことが証明されたね

597:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:07.10 uG7vdado0.net
>>580
まあでも神戸製鋼とか強いしな
世界でもトップにはならんけど、
サッカーよりはランク上になることあるし。
向いてる向いてないなら日本人にはテニスも向いてないよ
大阪はハーフだし、錦織くらいじゃないの?
車椅子テニスがガチで最強なのに見に行かないしな、日本人

598:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:21.55 k2U/ivop0.net
子供たち「こんな目にあうならおとなになってもビールはぜったいのまない…!」

599:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:26.71 qL5AAcqE0.net
>>591
ビートたけしに見えたww

600:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:29.15 UNTZY8W30.net
外国人の胃袋は桁違いだからな
あの体格見たら日本人の5倍は食うぞ

601:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:42.61 uG7vdado0.net
>>592
わかった
おまえ日本語苦手なんだな
イギリス人だと思うことにする

602:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:45.73 HIOUyUeX0.net
>>595
今回の運営は日本が主体じゃねーよ
日本は蚊帳の外

603:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:46.41 RS1e6oEz0.net
ふざけんな
キリン不買するわ

604:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:51.47 b+qnhAqV0.net
>>3
高校体育でやらされたが結局ただの喧嘩だったw

605:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:54.83 Rn9/Racb0.net
リプレイ流されて『反則です』と言われても、どこで誰が何を反則してるのかが全くわからない

606:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:00.75 UiSRs0ap0.net
食堂じゃねえんだよ
やきうレベルの脳ミソで観戦しにいくからそうなる
ま、全然スピード感がなくダラダラと間延びしたゲームだから
手持ち無沙汰になるのも仕方ないが

607:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:08.16 wBsOJlHi0.net
>>565
ハイネケンは海外だと安いから外人は買わないかもな

608:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:34.90 uG7vdado0.net
>>584
そう
なぜか。
そして持ち込み禁止。
そりゃ売店に殺到するわな

609:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:36.11 foUzUeCH0.net
>>593
空きっ腹にハイネケン350ml 700円がうまい
五臓六腑に染み渡るとはまさにこのこと!
ってやりたいのだろ

610:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:36.29 EShcHv300.net
早急に対応しろ

611:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:46.89 YRgsJTwm0.net
こう言うのは運営組織に訴えるよりも、
スポンサーのハイネケンに抗議する方が効率がいい

612:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:47.47 HzNmYere0.net
>>588
タピオカビールなら炭酸とタピオカで腹持ちいいな

613:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:04.34 CevV2HvZ0.net
>>588
無いぞ
試合展開に不満な客がピッチにタピオカをストローで吹き飛ばしたら困るからな(´・ω・`)

614:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:08.79 hZGmFT150.net
>>565
キッコーマンの醤油ボトル200mlで200円ぐらい
それに比べるとかなり高い

615:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:08.86 5EREuf8I0.net
>>530
ジョナロムーの収入が1300万円だったとガチで思ってる人?

616:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:35.16 uG7vdado0.net
>>605
反則の項目が厳しい上に細かいんだよね
まあラグビーはルール緩くしたらガチで乱闘だらけだからなんだろうけど

617:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:39.00 Cmmwnw+I0.net
>>591
理解できない文章には一行しか反応できないわなw
低能w

618:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:46.51 jO/87/900.net
食べ物持ち込み禁止ってあほだろ

619:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:51.29 0cHplgRi0.net
たっぷり飲み食いしたけりゃ
ラグビーバーでも行きゃいいのに
絶対その方が楽しい

620:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:57.82 NCgAYA9L0.net
地方会場では小中学校に招待券配ってたからな
興味ないのに連れていかれて断食行とか、ラグビーが嫌な思い出にしかならない

621:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:58.27 w64oaIKY0.net
行かなきゃいい

622:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:01.41 JrGEkGHS0.net
オリンピックもこうなるよ
テロ対策と称してペットボトルや水筒没収
その代わり売店で売る飲み物は500mlで1000円で売って品切れになる
上級国民が相手の場合は飲食物持ち込みOKってなる

623:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:18.33 Cp3oEQgU0.net
国際大会に韓国がいないだけで
スタッフも観客も心理的・実働的負担が少なくて済む

624:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:21.88 uG7vdado0.net
>>611
ハイネケン不買ニダ!ってやるのもいいよな

625:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:25.80 5EREuf8I0.net
>>601
うわぁこの人、今日日産スタジアムでスコットランドvsアイルランドの試合やることすら知らなそう

626:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:11.31 r1Kcp91e0.net
久々に別のところでやらせたF1でも酷いことしたし。

627:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:27.63 FOr8shqt0.net
子供を連れて行く場所ではない
飯食ってから出かけて現地ではビールのみで
納得しとくのが大事

628:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:33.38 HIOUyUeX0.net
もう国際ラグビー協会のワールドラグビーはチケットを日本の組織委員会に売らせた全収益とスポンサー料を総取りしてウハウハだから
観客のためにフード拡充する気なんてサラサラないぞ
スポンサー様のビールが最大限に売れるように観客を飢餓状態に陥れるだけ

629:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:34.26 Qn0+rHTk0.net
韓国のいない国際大会って訳のわからない抗議やら文句やらがなくて本当に気持ちがいいね

630:皆さんの協力が必要です
19/09/22 08:36:36.08 g3qumD0H0.net
佐藤 孝俊(さとうたかとし)
少女 強姦罪・薬物 所持使用
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 大矢部に 居た 野郎
市役所で、騒ぎが 凄まじい事態になっています
皆さんの協力が、必要です
一斉に全国に送信し続けて下さい

631:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:56.07 LWH9FP9/0.net
会場じゃビール以外にも無料で飲料水のサービスもあったんだろ?
水分補給が全くできないなら文句も出るだろうが、食事くらい2時間くらい我慢しろよ
普段ラグビーなんて興味ない俺でも昨日の試合はテレビの前でかじりつくように見てたし、視聴中は飲み食いしなかったぞ

632:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:59.91 bGR+3IF90.net
>>615
ラグビー選手のトップでも年収1億5千万ぐらいだろ
あって2億くらいか

633:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:09.37 uG7vdado0.net
>>625
イギリス人がんばれぇ
応援してるぞ

634:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:12.32 pihLlEqc0.net
オリンピックもこんな感じになんのかね

635:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:26.68 jFzfynAy0.net
いまのスポーツビジネスはスポンサー様第一優先で実際に観に来る客なんてどうでもいいし
スタジアムに来る客よりテレビの向こうで観る数億人のほうがはるかに大事
観客と呼べるのはべらぼうに高いホスピタリティーチケット買った人だけだよ
マジで嫌なら来るなの世界

636:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:42.11 j5Daftsq0.net
このスレも朝鮮人が湧いてる
本当の事を言うと日本人はプロ野球やサッカーにも興味を無くしてるんだよ
優秀な日本人選手がいないのではなく継続してスポーツをしないから選手が限られる
どのみち頭数は揃えないといけないから朝鮮人や黒人擬きみたいな選手を入れて試合を成立させてますけど、
朝鮮人がホームラン打った←そうなんだ
黒人擬きがゴールを決めた←そうなんだ
みたいな感覚
喜んでるのはおまえらだけ
チョンの強さを見たニダか
インディアンの強さを見たかい
あー、強い強いじゃーな

637:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:44.66 2w4dqdfK0.net
ハイネケンってキリンビール?

638:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:47.80 4msrhUoQ0.net
>>631
トイレすら行けなかったわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch