【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★3at NEWSPLUS
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★3 - 暇つぶし2ch204:名無しさん@1周年
19/09/22 05:52:51.97 hMvYXs/60.net
 

>>200
それ言う?
だったら酒飲むとこでもないと思うがw

 

205:名無しさん@1周年
19/09/22 05:53:14.36 1TI02kse0.net
>>196
そもそも売り切れてない

206:名無しさん@1周年
19/09/22 05:53:34.65 gnj64eEQ0.net
>>200
それな
>>1は単なる下戸でアルコール嫌いなだけ

207:名無しさん@1周年
19/09/22 05:53:37.52 FdZeigjS0.net
>>203
日本のスポーツ文化を育てたのは森元さんだからな。あとITも育てた。
この功績はでかすぎる

208:名無しさん@1周年
19/09/22 05:53:37.68 NDY0hryk0.net
>>205
そなの?

209:名無しさん@1周年
19/09/22 05:53:46.61 fqUALw+H0.net
>>190
最強だな
缶ビールやジュースや飯を持ち込み禁止なら、
用意しとけって話だな
ラグビーは20年くらい前からみてるし詳しいが、
まず日本で定着することはないわ
競技人口が少なすぎる
定着しても少数だし、
こういう国際試合だけだな
サッカーもJリーグとかパッとしないで、ワールドカップのときだけだしな

210:名無しさん@1周年
19/09/22 05:53:56.75 LnVlv4FT0.net
>>141
エダマメはいいよ
葉酸もシステインも入っている

211:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:15.88 UzmMk+a70.net
泣く子はイェーガー

212:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:26.09 sLmdyNlm0.net
W杯レベルの国際大会じゃ、飲食物どころか手荷物も持ち込みできないし、空港並みのボディチェックもされるぞ
京アニの事件みたいに、水筒にガソリン入れてスタンドで火をつけたらどうなるか考えてみ?
あるいはペットボトルにサリン入れてばらまかれてみ?
何万人が一箇所に集まるイベントはいつでもテロ行為の標的になり得る、だから持ち込み禁止はやむを得ない
ただその代わり在庫を十分確保すればいい

213:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:28.36 fqUALw+H0.net
>>203
イベントだけ
定着してからいえや

214:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:31.95 vWnygI5/0.net
なんかレス番150に一人で何回もレスしてるやついるんだけど、
すごいチョンコ臭が漂ってるね。

215:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:34.75 BNn5NuiqO.net
>>196
中国人が居酒屋にまで食べ物持ち込んでたりするので
持ち込みはイメージ悪いすね
ガキの頃は持ち込んでたけど今はダサくてやらないっす

216:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:39.56 KVIHBf1y0.net
横浜ってマジでド田舎だな
大体こいつらって交易港持ってるから国力高いだけなのによく調子乗れるよなw
海外マフィアも流入してヤバイしマジカス

217:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:47.80 b5VQbEXi0.net
日テレはラグビーにはビールです!ラグビーにはビールです!ラグビーにはビールです!ってしつこいからな
今まで日本で行われたラグビー中継番組でそんなことほとんどいってこなかったのになw

218:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:58.91 NhPPF5cy0.net
さすが横酷w
他じゃこんな話でてない

219:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:00.93 byNZGEDXO.net
>>195
前スレによると、販売したいなら大会スポンサーになれという事情らしいぞ

220:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:18.38 F001ujQ80.net
>>180
麦じゃないの?

221:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:20.25 gnj64eEQ0.net
ちなみにハイネケンは輸入しているわけじゃないぞ
実は日本で作ってる

222:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:30.46 LudfslUm0.net
ネットって叩くスレは伸びるんだよな
今さらだが

223:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:30.79 gii9IPoN0.net
ここのコメントで全く見ないんだが、
チケットにも公式サイトにも海外のサイトにも飲食物の持ち込み禁止って書いてあるぞ
つまりチケット買った時点で知ってなきゃいけないことなんだよな
文句言う奴がおかしい
まぁ売店の売り切れはただの仕入れ係のミスってことよね

224:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:32.98 LnVlv4FT0.net
>>203
オリンピックが楽しみだわw

225:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:34.68 fqUALw+H0.net
>>207
イベントだけは盛り上がるわ
定着してからいえ
ワールドカップ後、数年してからどうなる?
断言しとくが、人気定着しない

226:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:43.01 BNn5NuiqO.net
>>210
体にも優しくて美味いし最高ですよね

227:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:53.63 vWnygI5/0.net
>>215
このスレでも文句言ってるの一人だけだからな。

228:名無しさん@1周年
19/09/22 05:55:54.71 IdSYQFFX0.net
>>209
顔がまずいゴリマッチョがラグビーで成功と金を得られるようにならないと競技人口は増えないな
顔ができてたら今はサッカーやバスケ行っちゃうから

229:名無しさん@1周年
19/09/22 05:56:07.77 ql1AXb3p0.net
騒いでるのはマスゴミだけで国民はまったく興味無いっていう

230:名無しさん@1周年
19/09/22 05:56:24.38 LudfslUm0.net
>>159
おれもそう思うけど普段よりコストかかってるだろうから無理やり納得してる

231:名無しさん@1周年
19/09/22 05:56:35.53 NDY0hryk0.net
>>221
特需やね
生産量7倍だっけ

232:名無しさん@1周年
19/09/22 05:56:50.01 fqUALw+H0.net
>>228
断言する
ワールドカップだけ
数年後にはトップリーグ人気も変わらない

233:名無しさん@1周年
19/09/22 05:56:54.71 zm+DA09r0.net
柿の種

234:名無しさん@1周年
19/09/22 05:57:02.87 OEXUDGVZ0.net
やっぱ野球が日本人には一番合ってる
修行僧のように飲まず食わずで競技に集中しろなんて
そんな競技はあほくさすぎて無理

235:名無しさん@1周年
19/09/22 05:57:36.61 FdZeigjS0.net
枝豆って大豆だからな
この食い方は海外の人にとっては目からうろこ
しかもビールとの食い合わせが身体にいいことは食ってる最中に自覚できるレベル
これから欧米でもっと流行るわ

236:名無しさん@1周年
19/09/22 05:57:47.67 IwP1eoJQ0.net
ビールこそ禁止にしてよ

237:名無しさん@1周年
19/09/22 05:57:51.71 LudfslUm0.net
>>229
会場満員なのに?

238:名無しさん@1周年
19/09/22 05:57:53.43 l6Avj1oB0.net
>>207
日本のIT死んでしまったけど・・

239:名無しさん@1周年
19/09/22 05:57:56.99 7EtapI2u0.net
>>209
総クラブチーム対決がいいね
個人競技のアスリートなら個への称賛はあるが、国籍不明なチームなら クラブでいい

240:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:01.47 k/+AAbq60.net
>>40
外人か。おかしみがあるな

241:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:01.84 bwxwQCxc0.net
>>142
ラグビー強豪国ではほぼ開催され尽くしているからね
次の開催国がフランスなんだけど、共催含め3度目だし、NZ、豪州、イングランド、ウェールズも2度開催済

242:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:01.72 BNn5NuiqO.net
>>227
持ち込みやめて欲しいって会場が言うならやめた方がいいっすよね

243:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:02.19 +nzKiYCC0.net
なくあるのは

244:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:17.52 DBIR9kRH0.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)

245:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:22.50 vWnygI5/0.net
>>204
いや、酒飲むとこだよ。
お前なに言ってんだ?

246:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:23.70 FdZeigjS0.net
>>233
柿の種もアメリカで大流行中だな
北米でも柿の種なら亀田に限る!って評判になってる

247:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:34.61 gnj64eEQ0.net
>>220
麦だよ
コンスターチ混ぜるとみんなあの味のビールになるって話
バドワイザーやハイネケンやプレミアムモルツや一番搾りはコンスターチを使わない飲みやすいビール

248:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:37.33 V9QpShyC0.net
少ない試合数だから食べ物くらい自由にさせてあげればいいのに

249:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:48.47 fqUALw+H0.net
>>228
高校ラグビーの競技人口は、1992年くらいの全盛期をピークに三分の一から半減くらいじゃなかったかな?
参加高校も減ってるしな

250:名無しさん@1周年
19/09/22 05:58:53.47 8fgYq4Am0.net
没収された飲食物は返してもらえるの?

251:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:08.57 XPqqZbY90.net
会場がいっぱいなら日本が盛り上がってる事になるの?

252:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:10.52 oH2KvDzd0.net
まぁアメフトは全然進まないからな
試合観るならラグビーの方が面白いだろ
日本人向きですわ

253:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:19.92 QhJT5/oo0.net
>>213
一つのことを成し遂げるってのはほんと大変なんだよ
身バレするからあんま書けんが、うちの息子が中学のとき日本代表候補の合宿参加要請あったんよ
で、それに森の直筆の手紙が入ってて、ラグビーワールドカップ日本開催が決まったことや、日本のラグビーのためにうちの子みたいな将来の才能が来てほしいことなどが書いてた
で、そのあと合宿に参加したコたちみんなに森が手紙書いてたんもわかったんよ
どれほどの熱意で森がラグビーを盛り上げようと長年続けてきたか、ほんとよくわかる話やと思う
イベントだけ、そう簡単に言ってしまう自分をまず恥じたほうがいい

254:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:20.30 FdZeigjS0.net
>>247
キリンラガーにはコーンスターチ入ってるだろ

255:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:23.67 5UyBmSc70.net
やたらビール切らすなと騒いでるけど
やっぱスポンサーがらみなんだろ

256:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:28.81 UKxNMjN20.net
>>219
協賛金の金額で売店の大きさ場所が決まってるんだろうな。
だから中の売店は客の需要にあった販売戦略を簡単にとれないんだろ。

257:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:41.43 fqUALw+H0.net
訂正
>>228
高校ラグビーの競技人口は、1992年くらいの全盛期をピークに三分の二から半減くらいじゃなかったかな?
減ったのが三分の一から半分の間だったかな?
参加高校も減ってるしな

258:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:52.67 fqUALw+H0.net
>>237
イベントだからな

259:名無しさん@1周年
19/09/22 05:59:54.05 w9/siQS90.net
没収される前に食えよ

260:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:01.80 ql1AXb3p0.net
>>237
交通規制とかホント迷惑
死ねばいいのに

261:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:17.14 IdSYQFFX0.net
>>234
もうあと30年もしたら団体競技壊滅してるよ
指導ができないんだから

262:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:17.93 k/+AAbq60.net
食い物抜きのアルコールのみ
体に悪い
主催者よ、客を死なす気か?

263:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:33.74 FdZeigjS0.net
>>252
アメフトはアメフトでシステマチックで面白いけど
ラグビーのようなダイナミズムはないし魂を感じないんだよな理詰めすぎて

264:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:38.83 nxFNFkDO0.net
スタジアムの中じゃハイネケンしか無いから買うけど普段の時はハイネケン飲むのヤメるわ

265:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:40.13 7EtapI2u0.net
>>252
あの意味不明なスローインのとき選手もちあげるのなんか効果あるのかしら

266:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:40.29 HxWGifq/0.net
鮫脳だなあ

267:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:43.31 gnj64eEQ0.net
>>254
うん、入ってるよ

268:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:52.37 fqUALw+H0.net
>>241
日本でも税金使ってやるのは、やめろよ
福祉や年金につかえ

269:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:55.79 CrtV+W910.net
ゲートを入ったとこでチケット1枚につきポテチ1袋を手渡せばオケ。

270:名無しさん@1周年
19/09/22 06:01:18.10 UKxNMjN20.net
>>257
学園ドラマの影響で教頭がラグビー部潰しまくったんじゃね?

271:名無しさん@1周年
19/09/22 06:01:39.52 FdZeigjS0.net
>>265
リフトアップして高い位置でキャッチし相手に渡さない

272:名無しさん@1周年
19/09/22 06:01:45.64 fqUALw+H0.net
>>263
アメフトもダイナミズムあるわ
システムを壊すとこ

273:名無しさん@1周年
19/09/22 06:01:45.90 WxN55fVZ0.net
英語話すほどのアイテム数ないだろ
嘘くせえ記事

274:名無しさん@1周年
19/09/22 06:01:53.25 LnVlv4FT0.net
>>150
ゲロゲロ
アメリカだとディスコに入店するときのボディチェックくらいだな
ストリップショーでさえ特になかったな

275:名無しさん@1周年
19/09/22 06:02:15.44 zm+DA09r0.net
地方競馬場で
売っていた
得体のしれないホルモンの串
あれ美味かったわ

276:名無しさん@1周年
19/09/22 06:02:28.59 k/+AAbq60.net
アルコールだけを売るなよ
非常識な

277:名無しさん@1周年
19/09/22 06:02:37.45 pb9vA1Vu0.net
上級国民森元総理の為のお祭りだろ、下級国民は飢えろって事だよ

278:名無しさん@1周年
19/09/22 06:02:43.97 QhJT5/oo0.net
>>268
年寄りはただでさえ払う分以上に貰ってるんだ
その上もっと年寄りにばら撒けって発想が理解できん

279:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:01.39 drZzv9Dx0.net
オリンピック楽しみです

280:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:11.68 juOCTHCY0.net
別に飯食う所じゃないんだし
何がそんなに不満なのか
食わないとラグビー見れんのか?

281:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:11.78 bbcUgz7E0.net
日本人のしみったれた金の使い方を想像して仕入れしたんだろ
日本人の財布の紐の堅さは世界一だぞ
日本人は金をお墓に持っていく民族

282:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:27.29 vFDPKDYj0.net
>>253
知らんとこでええことしとるんやな、モリモト

283:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:28.03 FdZeigjS0.net
>>272
面白いのはわかる。おれも好きだ。
でも守備チームと攻撃チームで人入れ替えるとか魂が足りないんだよな。おもしろいけど。

284:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:28.95 fqUALw+H0.net
ワールドカップも、今回だけでいいわ
年金や福祉や医療、医学の研究費、教育に使え
財源ないしな

285:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:33.22 nw1jcx+G0.net
酒だけ飲むとか日本人しねーからな

286:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:39.43 DC8Jwwiu0.net
>>1
馬鹿の集団か?w

287:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:47.71 Ibk/zpAv0.net
ファンゾーンでさえ禁止なんだよな。
札幌なんて、大通公園でやってて、食い物・飲み物所持してたら、立ち寄りできないって。
ファンゾーン内出店者がかわいそう。

288:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:50.55 UYEBc6ZW0.net
なんでご飯食べてから行かないの?

289:名無しさん@1周年
19/09/22 06:03:51.98 7EtapI2u0.net
>>271
パスカットとかしてもいいのかな? ルールがまじわからんw
てきとうに他にパスできそうだけど

290:名無しさん@1周年
19/09/22 06:04:15.68 98yw9WfM0.net
>>1
飯食ってから来いよ、レストランじゃねーんだよ
あと持ち込み禁止は酷いって言ってる奴いるが、持ち込み許したらお前等めっちゃゴミしてくだろ?あれスタジアムだとゴミパッカー車何台分になると思ってんだ?ゴミ処理もタダじゃねーんだよ
マナーやモラルの低下、又それを言うとモラ男とか言われる始末…どうなってんだよ

291:名無しさん@1周年
19/09/22 06:04:24.78 fqUALw+H0.net
>>278
アホか
さらに若い奴はへるわ
そもそもいまもすでに年金減ってるわ
福祉や医学研究にまわせや

292:名無しさん@1周年
19/09/22 06:04:30.52 LudfslUm0.net
>>258
バスケワールドカップ…

293:名無しさん@1周年
19/09/22 06:04:49.81 NDY0hryk0.net
>>255
てかビール切らしたら外人暴れる
お・も・て・な・し的にはまあ成功w
持ち込み没収は持ち込む奴が悪い

294:名無しさん@1周年
19/09/22 06:04:51.72 FdZeigjS0.net
>>282
森元さんはキングメーカーでもありさらに文教族としては史上最高の功績を残してる
利権とも無縁な人情の人なんだよな。無能だけど。

295:名無しさん@1周年
19/09/22 06:05:18.06 fqUALw+H0.net
>>283
人によるわな
まあ、金ならアメリカのプロだわ
ラグビーは世界でも一億円プレーヤーじたいほとんどいないからな

296:名無しさん@1周年
19/09/22 06:05:22.47 FdZeigjS0.net
>>289
OKです

297:名無しさん@1周年
19/09/22 06:05:33.03 +hYdQyXv0.net
>>280
お前は飲み食いせず正座しながらがんばえ~がんばえ~言ってるのかw
変人だなw面白い?

298:名無しさん@1周年
19/09/22 06:05:33.18 QhJT5/oo0.net
>>289
パスカットできるならしたらいいが、打点か高いんでリフトせんと無理
だからパスカット狙う人は同じくリフトしてもらう
ルール覚えると面白いよ、ラグビー
野球にも負けないくらい

299:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:01.07 fqUALw+H0.net
>>294
ワールドカップは今回だけな
財政きついわ

300:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:06.07 H45/LlJd0.net
野球やサッカーだと
食べるのが楽しみで来てる子供がいる

301:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:11.95 QhJT5/oo0.net
>>291
若いやつが減るなら、貰いすぎてる年寄りになんで支給するんだ?

302:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:17.04 rioUUTFz0.net
>>253
日本チーム外人だらけじゃん

303:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:20.75 FdZeigjS0.net
>>295
NFLで動く金のでかさはマジすげーよな
シーズンたった16試合しかないのに

304:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:58.80 LnVlv4FT0.net
>>200
アホ発見
日本人も昔は外に出ていくときは食い物持参してどこにでも行っていた
花見のようにね

305:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:10.74 fqUALw+H0.net
>>301
もらいすぎてない
すでに6パーくらい減ってるやろ
ワールドカップなんかにつかう必要なし
ただでさえ若い奴はさらにへるわ

306:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:11.93 FdZeigjS0.net
>>302
まず堀江とか松島とかが日本人に見えんw

307:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:16.95 UKxNMjN20.net
>>294
首相のときも無能とよばれ、小泉の郵政解散のときにもピエロを演じて、
結構そんな役回りをした人だったな。

308:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:29.86 fqUALw+H0.net
>>303
体力きついやろしな

309:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:33.25 rioUUTFz0.net
>>280
我慢しろってなら元々売店なんていらないはずなのに、なんであるんだよ

310:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:34.99 z04BdOym0.net
弁当はともかく、軽食(サンドイッチとか)くらいは用意しろよ(´・ω・)
つか、ビール利権と運営の怠慢じゃねーか

311:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:45.42 lwZej8nZ0.net
なんだ半島人が悔しくて
文句たらたら書き込んでんのか

312:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:52.05 F001ujQ80.net
>>303
逆に16しかないから1試合意思をに価値があるのかもね

313:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:53.17 NDY0hryk0.net
>>283
いかにもアメリカ発祥だよなー
野球も攻守キッチリだし役割もキッチリ

314:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:53.32 ycDczkCD0.net
東京競馬場みたいにグルメ充実させろよ
吉野家とか必要だろ

315:名無しさん@1周年
19/09/22 06:08:02.81 fqUALw+H0.net
>>308
あとは、やはりアメリカで人気だと金が動くわ

316:名無しさん@1周年
19/09/22 06:08:20.74 QhJT5/oo0.net
>>305
君はちょっとそういう話できる水準じゃないな
スポーツしなさすぎてそんなに偏屈なのか、それともアンチ自民でそうなっちゃったのか
いずれにせよ可哀想な人だ

317:名無しさん@1周年
19/09/22 06:08:28.20 +hYdQyXv0.net
飲み食いしながら楽しく見てえわな普通

318:名無しさん@1周年
19/09/22 06:08:32.27 IqMFnxVw0.net
>>209
そもそもラグビー発祥のラグビー校がイギリスの名門中の名門で、庶民お断りの上流階級専用の全寮制中高
その後の発展も、名門校や大企業など一部の属性の人の内輪だけで応援するスポーツとして日本でも一定の人気を保ってきた
サッカーなら仙台に住んでるからという理由でベガルタを応援しても不思議ではないが、早稲田出身でもないのに早大ラグビーを応援する義理もなければ理由もない

319:名無しさん@1周年
19/09/22 06:08:40.83 fqUALw+H0.net
>>313
バレーやバスケやボクシングは?

320:名無しさん@1周年
19/09/22 06:08:49.26 fTUtjzLh0.net
1分間で読める・漫画で学ぶワールドニュース「平和だった私の身に突然起きたこと」
URLリンク(togetter.com)

321:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:04.65 FdZeigjS0.net
>>319
イギリス発祥じゃないか?

322:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:10.59 fqUALw+H0.net
>>316
スポーツイベントに金をつかう時代か?
ちがうわな

323:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:16.07 F001ujQ80.net
>>309
だからか、協賛金によって売上上限が決まってるって書いてあるだろ
いっぱい売れるからって好き放題売っていいわけじゃないんだよ

324:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:24.97 +0GwKL4g0.net
かっこよかった

325:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:25.08 V9QpShyC0.net
森の顔しか浮かばない

326:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:32.10 WxN55fVZ0.net
野球はもとはクリケットなんだからイギリスだろ

327:名無しさん@1周年
19/09/22 06:09:51.70 UKxNMjN20.net
>>314
流通業とか飲食業が絡まんと駄目なんだよな。
キリンは所詮製造業なんだから。

328:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:10.90 i8TpfSHL0.net
まあラグビー見たきゃスポーツバーにしとけよと運営からのメッセージだ

329:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:13.61 fqUALw+H0.net
>>318
まあな
ラグビーは定着しない
マイナーな人らが、これからも関心あるがな
ラグビーは年寄りファンがいる

330:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:14.28 vWnygI5/0.net
>>253
だからそいつ砂漠のマスカレードって言う在日ステマ記者だから相手するだけ無駄だよ。
何せ日本の野球人気を終わらせた逆神だしな。

331:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:16.25 7EtapI2u0.net
屋台をだせばいいギリアウトなジャパニーズテキヤいるだろう

332:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:20.37 FdZeigjS0.net
日本開催でここまでの4試合全部熱戦で面白い
森元さんはもう感無量だろうな
死んでてもおかしくない

333:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:21.76 fqUALw+H0.net
>>321

334:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:37.48 zm+DA09r0.net
プロレスは
食べながら見ないな
なんでかな

335:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:39.82 l6Avj1oB0.net
>>294
文教族のドンを何十年もやって
お勉強主義で世界一だった日本の教育を
ゆとりやらAO・推薦重視、部活重視に切替え
最低レベルに落とし込んだ張本人だろ。
ITも破壊した超本人だし
日本に与えた害悪は想像を絶するレベル。

336:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:55.58 fqUALw+H0.net
>>253
イベントは盛り上がる
以上

337:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:12.23 rioUUTFz0.net
>>294
文教族って、ゆとり教育をはじめたり、出会い系バーで貧困調査とか恥知らずな言い訳したりする事務次官だらけで、いじめは減るどころかひどくなるばかり、最悪の滅茶苦茶じゃん。

338:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:20.11 fqUALw+H0.net
>>336
そのご、
持続するか
それが価値

339:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:25.78 QIW0hkIX0.net
これもアベが悪いんだろ?
だったらプロシミンやミンスシャミンの反日。早く国会行ってローソクデモしろや。
チョーセン案件はすぐデモするくせに。
これが「差別」ってヤツかい?

340:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:31.52 CrtV+W910.net
てかよ。応援で大声出すと腹減るだろ普通は。

341:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:36.70 QhJT5/oo0.net
>>322
スポーツイベントに金を使う時代じゃないってのは、お前が勝手に作った設定
その主張を肯定するソースあるなら出してね

342:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:48.69 FdZeigjS0.net
>>335
馳を切った安倍が悪い

343:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:56.63 fqUALw+H0.net
>>338
定着しないと
ダメだわな

344:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:59.41 xcUntdbX0.net
もうスポーツも遊園地もごっちゃになってるのな

345:名無しさん@1周年
19/09/22 06:12:13.50 QhJT5/oo0.net
>>330
その名前のキチガイ記者知ってるわ

346:名無しさん@1周年
19/09/22 06:12:26.50 nmDqdKtQ0.net
マスゴミが必至で{W杯の観客はビールを大量に飲む」などという風説を垂れ流していたのはハイネケンの陰謀?

347:名無しさん@1周年
19/09/22 06:12:26.80 fqUALw+H0.net
>>341
スポーツイベントに金をつかう必要を力説しろ

348:名無しさん@1周年
19/09/22 06:12:33.90 vWnygI5/0.net
>>304
お前がアホだろ?たかが2時間ほど競技を観るだけなのに気分は
遠足かよ?

349:名無しさん@1周年
19/09/22 06:12:35.72 PS6XiCwT0.net
ビール嫌いな自分みたいなのはどうすればいいのさ
ビールなんかただでもいらん水くれ

350:名無しさん@1周年
19/09/22 06:12:49.04 CrtV+W910.net
>>334
リングに投げ込む奴がいるから (たぶん) 。

351:名無しさん@1周年
19/09/22 06:13:06.13 rioUUTFz0.net
>>323
売上上限なんて馬鹿みたいなものを設定するなんて、流石は文教族だな

352:名無しさん@1周年
19/09/22 06:13:16.45 fqUALw+H0.net
スポーツイベントに莫大な税金を使う必要なし
以上

353:名無しさん@1周年
19/09/22 06:13:23.85 nUSV9Pal0.net
ディズニーも持ち込み禁止だが、飯屋も口に合わないから食った気しなかったな
ガキだけのスポンサー無しだと屋台の粉飯を齧るくらいしか出来ないからろくに腹に貯まらいし、疲れてしょうがなかった

354:名無しさん@1周年
19/09/22 06:13:24.86 H45/LlJd0.net
子供と食いしん坊は入場禁止に

355:名無しさん@1周年
19/09/22 06:13:38.72 YO4Yx9e/0.net
>> 何万人もの観客が充分な食料を得られず
なんで誰もがスタジアムで飯を食うことになってるんだよw

356:名無しさん@1周年
19/09/22 06:13:42.00 V9QpShyC0.net
顔の整形くらいすればいいのに
日本人を舐めてる

357:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:10.72 NDY0hryk0.net
>>338
そこから先は民間の仕事
イベント誘致までが政治家の仕事
助成金くらいはするのかな?

358:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:29.49 rioUUTFz0.net
>>348
子供連れで見に来て欲しいんじゃないのかよ。見る方はお祭りに参加してるだけだそ。

359:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:37.61 LnsjBrnT0.net
つまり売店に、もっと食べ物を置けと言うことなんだろ

360:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:39.19 fqUALw+H0.net
>>357
定着しないとダメ

361:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:47.16 bI9ZROCm0.net
さすが腐れ森元関連イベント。
屑祭乙。

362:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:52.80 +hYdQyXv0.net
>>348
お前のスポーツ観戦めっちゃつまらなそうw
信者かよwキモッ

363:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:55.57 Uy01svYp0.net
これ最悪の印象与えたんじゃないか
来年オリンピック大丈夫かね

364:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:58.29 vWnygI5/0.net
>>349
鉄管ビールでも飲んどれや?オッサン。

365:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:02.25 jDTDA4o20.net
途中でスタジアムから帰ればいいと思う

366:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:18.35 rpQ9bne90.net
で、会場の膣内では何をいくらで売ってるの?

367:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:26.03 rioUUTFz0.net
>>357
そんなビジョンのない政治家は要らん。

368:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:25.96 FdZeigjS0.net
メシかラグビーかを選べ

369:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:41.44 LudfslUm0.net
>>347
経済効果って知ってる?
それに日本でメジャースポーツなのに自国開催のワールドカップが全然盛り上がらなかったスポーツがあるけど、イベントは必ず盛り上がるでは?

370:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:46.55 jDTDA4o20.net
試合の最後までスタジアムにいなくてもいいだろ

371:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:51.41 6lSBHdLE0.net
>>200
それだけ退屈なんだろ

372:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:56.75 AWV8HsPd0.net
>>355
昨日みたいな休日ならいいけど、自分が出かける予定の試合は平日の夜
食べ物・飲み物持ち込み禁止で中で十分買えなかったらつらい

373:名無しさん@1周年
19/09/22 06:16:03.35 LnVlv4FT0.net
>>311
おまえのことか
工作員さん

374:名無しさん@1周年
19/09/22 06:16:13.24 FdZeigjS0.net
>>367
でもいまはその森元以下のゴミ政治家しかいないんだぞ

375:名無しさん@1周年
19/09/22 06:16:26.77 F001ujQ80.net
>>349
水は自由に飲めるってよ

376:名無しさん@1周年
19/09/22 06:16:33.75 fqUALw+H0.net
>>363
暑さでやばい
大腸菌もやばい
外国人のコメントで、
スポーツに適さないのに、暑さで死人がでたら、誰が責任とるか考える必要あるとか記事で見たわ

377:名無しさん@1周年
19/09/22 06:16:34.93 jDTDA4o20.net
家のテレビで見ればいいと思う

378:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:06.66 BVpywdVY0.net
ゴミの始末も大変だからな。ゴミはゴミ箱に。なんてラグビーを観る連中の頭では無理だから、持ち込み禁止は当然だろうな

379:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:09.79 rioUUTFz0.net
>>363
かき氷の雪振らせるとかお笑いやってるくらいだからやらかすに決まってる

380:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:14.25 mYUY/tVb0.net
腹いっぱい食ってから行け
たった80分なんだから

381:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:20.30 /u8E1+bJ0.net
試合開始が夜の7時頃で、試合時間2時間ぐらいでしょ
晩飯しっかり食ってれば腹減る要素がない

382:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:21.44 vWnygI5/0.net
>>363
誰に?ラグビー観に来て食い物がないとか言ってるバカマンコの印象とか誰に影響を与えるんだ?

383:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:27.11 fqUALw+H0.net
>>369
経済効果なんて、一部の連中が儲けるだけだが?
我々にはなにも入らん
税金の有効活用

384:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:42.46 fqUALw+H0.net
>>374

385:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:49.94 rioUUTFz0.net
>>374
そりゃ国民の代表だからな。一番優秀なのがアレなんだよ

386:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:54.96 8H7nLhKU0.net
>事情のわからない外国人の客が戸惑い怒り出す
ああ、どこの国の人か想像できる

387:名無しさん@1周年
19/09/22 06:17:57.95 0RBmn6Gx0.net
2時間ぐらい我慢しろよ・・・

388:名無しさん@1周年
19/09/22 06:18:08.17 LudfslUm0.net
>>376
今そんなに暑くないけど
ネガティブな意見だけが気になるんだね

389:名無しさん@1周年
19/09/22 06:18:11.19 PS6XiCwT0.net
>>375
水あるならまぁいいや

390:名無しさん@1周年
19/09/22 06:18:21.81 byNZGEDXO.net
>>349
水は無料で貰えたらしいが、あまり周知されなかったようだし、場所も分かりにくかったとか、前スレ・前前スレに書かれてた

391:名無しさん@1周年
19/09/22 06:18:36.90 NDY0hryk0.net
>>355
試合時間的にも全然食事時間帯じゃないんだよね
スタの主目的は安全な試合観戦で食事じゃないしなー
なんでそこまで拘るのかわからんw

392:名無しさん@1周年
19/09/22 06:18:45.22 fqUALw+H0.net
>>369
経済効果wwww
サッカーワールドカップwwww
その後、日本人の暮らしはどうなりましたか?

393:名無しさん@1周年
19/09/22 06:18:50.99 vWnygI5/0.net
>>373
お前の事じゃない?

394:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:00.71 /YDoS9NX0.net
>>11
ラーメンだろ

395:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:07.04 H45/LlJd0.net
水呑んで応援!

396:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:12.78 gnj64eEQ0.net
>>346
ハイネケンはスポンサーだからな
でも日本で売られているハイネケンは国産ものだよ

397:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:19.50 fqUALw+H0.net
>>385
だれが優秀?

398:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:23.69 LnVlv4FT0.net
>>347
儲けるためだろ
マーケティングではAIを使ってマジ19とかやってるだろ
AIといってもサンプル数が少なくて一昔前の金融のファクター分析もどきだが

399:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:28.13 ZiBKBcvt0.net
>>372
少しくらい我慢しろよ。面倒臭い奴だな

400:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:32.68 FdZeigjS0.net
ノーサイド後、スタジアムの外に出てめちゃくちゃメシ食った

401:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:35.72 IqMFnxVw0.net
>>300
Jリーグの場合、アウェイ客にとってはご当地グルメを堪能できるし、ホーム客にとっても年に何試合かサブホームタウン祭(春のキャンプ地の県)でその県のご当地グルメが出るしね

402:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:39.66 rioUUTFz0.net
>>389
水でも飲んでろって?熱中症の言い訳対策だな。

403:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:57.32 +hYdQyXv0.net
>>387
カネ払ってスポーツ観戦してるのになんで我慢しなきゃいけないの??????お前死ねよ…

404:名無しさん@1周年
19/09/22 06:19:58.10 AWV8HsPd0.net
>>381
仕事帰りにコンビニでプロテインバーと飲み物買って、バスの列に並んでるとき食って、
入場口で没収されるぎりぎりまで飲み物飲んでるくらいしか対策ないかなと思ってる
そうしないと帰りの10時まで飲まず食わずになる

405:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:04.77 tyrMRRT40.net
そもそも
最寄り駅は新横浜なんて
とても言えない辺鄙な場所に
何故建設したのか
みなとみらいで良かったはず

406:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:07.72 fqUALw+H0.net
>>392
毎年やってるな
経済効果wwwwwwww
大多数の日本人はどんどん生活苦に

407:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:09.00 LudfslUm0.net
>>383
一部のやつ…それが回り回ってあんたの懐にも入るんだろ
外資をどれだけ入れるかが大事か分かんない?
合宿所やスタジアム周辺のホテル、飲食店、土産屋、色んな職種が儲かるんだかそれも関係ないと?

408:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:24.94 u2m6Juul0.net
2時間程度で食い物ないと騒ぐって、日頃仕事中どうしてんだ

409:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:26.23 fqUALw+H0.net
>>398
大多数の日本人は生活苦に

410:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:40.87 UKxNMjN20.net
あんなところの売店に期待するほうがおかしいんだな。
新宿の飲食店やデパートが在庫切れ起こしたていうなら大失態だけど。

411:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:50.01 vWnygI5/0.net
>>358
祭り会場を間違えて文句言ってたら世話無いよな?

412:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:52.21 fqUALw+H0.net
>>401、300
なかなかやるな

413:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:57.61 95u9OvkL0.net
持ち込み禁止はやめるべき
今の自由な時代にえげつない
チケットで元をとるだけにするべき
あとは吉野家とか安いチェーン店の屋台を入れるとかがいい。
皆きてよかったって思うよ。

414:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:58.50 LnVlv4FT0.net
>>316
高強度のスポーツは健康には必要ない

415:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:03.87 FdZeigjS0.net
>>405
新横浜は南側は山
北側は見渡す限りの田んぼ
みなとみらいよりスタジアムは作りやすい

416:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:07.36 qIkNDwdd0.net
日本ではラグビーに興味ある子どもなんてほとんどいないだろうし
連れて来られても試合には興味もなく
黙らせようにもロクに食べ物も飲み物もなく
もう早く帰りたいと泣きわめくのは容易に想像がつく

417:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:09.08 zm+DA09r0.net
お菓子系のつまみ
でいいだろう

418:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:18.61 zqahAINN0.net
ふふ

419:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:24.08 rioUUTFz0.net
>>397
志があって覚悟を決めて立候補して選ばれた人なんだから優秀なんだよ。
君には志も覚悟もないだろ?三流大学出ようが中卒だろうが関係ない

420:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:24.59 fqUALw+H0.net
>>407
大多数の国民は生活悪化してるが?
財源も

421:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:40.77 2esaiNMU0.net
つまみもねーのかよ
クソだな
映画と同じで娯楽なんだから軽く食えるもんはあったらいーんだよ

422:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:49.10 LudfslUm0.net
>>406
どれだけの日本人が生活苦になってんの?ソースは?
あとイベントは絶対盛り上がるはずなのに盛り上がらなかったスポーツがあることにもちゃんと答えてね

423:名無しさん@1周年
19/09/22 06:21:54.03 VjLE8aR40.net
ラグビーやって半身麻痺になる話をよく聞くから、子どもにはやらせたくない

424:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:05.98 mT8TftUZ0.net
ラグビーといえば「女子供が見るもんじゃない」と熱烈なファンが言うのは本当で
選手も観客もほとんどがガチムチ系のホモ

425:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:06.15 fqUALw+H0.net
>>419
誰が優秀だ?
生活悪化

426:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:13.40 NDY0hryk0.net
>>407
社会や経済の仕組みがわからん小学生なんだろうw

427:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:22.28 Uy01svYp0.net
つまり売店にもっと食べ物があれば良かっただけなんだろ
入場する際に食べ物持込み禁止は同意してる訳だし
テニスの国際大会の客席はどうなんだろ
自由に飲食できるのだろうか

428:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:34.98 i8TpfSHL0.net
>>411
ほとんどの人は、ラグビーを観に行くんじゃない
ワールドカップを観に行くんだよ

429:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:35.70 rioUUTFz0.net
>>411
え?色んな人に見に来てもらいたいんじゃなかったの?ならこんなに金かけて宣伝するなよ。無駄だから。

430:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:38.98 /u8E1+bJ0.net
家にいる時でも夜7~9時なんて何も食べないぞ

431:名無しさん@1周年
19/09/22 06:22:50.76 fqUALw+H0.net
>>422
統計見ろ
国民生活は悪化してる
社会保障費の負担も
財政も

432:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:02.51 rioUUTFz0.net
>>425
じゃあ優秀なお前がなって立て直せよ

433:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:03.05 /oS7lC1e0.net
>>423
日本じゃもともとデブの矯正、社会復帰のための装置だし。

434:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:05.97 UKxNMjN20.net
>>415
新横浜て少しは発展した?
昭和の頃は「ここが横浜?」て感じの街だったよな。

435:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:13.53 A1K6rP0X0.net
食料持ち込み可能になるように安倍さんから通達出るだろ

436:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:14.41 FdZeigjS0.net
ニュージーランドの首相が観戦に来てたな

437:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:14.92 wIbKZrJw0.net
日本ではこの手の大イベントがだんだんうまく運営できなくなってるね
ふんぞりかえって号令かける奴は相変わらず偉そうにしてて
その取り巻きはおべんちゃら使ってカネをせしめるけど
現場運営はもうガチャガチャ

438:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:16.60 c+4abMPl0.net
外国で開催した時は持ち込みOK?

439:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:16.95 LnVlv4FT0.net
>>406
市場からマネーを吸い上げるお仕事
アベノミクスは一貫している

440:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:20.59 fqUALw+H0.net
>>422
盛り上がりが、
持続しないイベントばかり

441:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:36.24 IHXYFF3U0.net
千葉の現状そっちのけで安倍が宣伝してたやつか
あっちもこっちも食料不足にするってさすがだな

442:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:40.45 ifVFf2uc0.net
食うのに集中するくらい興味持たれてないって事?

443:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:42.74 fqUALw+H0.net
>>432
優秀なやついないわけだな

444:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:47.28 F1ypTr8h0.net
>>98
まさにそれ野球

445:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:57.32 fqUALw+H0.net
>>439
wwww

446:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:03.75 vWnygI5/0.net
>>403
お前が死ねよ?なんで支払った金にお前の飯の用意まで含まれてると思ってんだよ。

447:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:04.23 FdZeigjS0.net
>>434
駅前がリニュアールされてすこしはマシなかんじにはなったが
どっちかというとセンター北のほうが発展してる印象

448:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:09.23 urId2umi0.net
せいぜい2時間程度の話なのに
そんなに食いたいか

449:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:23.09 LnVlv4FT0.net
>>415
子供の頃はそうだった
そこに新幹線が走っているだけ

450:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:30.81 LudfslUm0.net
>>431
何の統計だよw
人口減ってるから税金が上がるのは当たり前だし
マスコミのネガティブな情報も何も考えずに受け入れすぎじゃない?
あとイベントについてはよ

451:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:39.56 lAcAryJF0.net
子供はラグビーみないだろ
連れて行くな

452:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:52.46 3UlO3AA10.net
アンパンマン「ごめん、今日はプライベートで観戦だからこっち見んな」

453:名無しさん@1周年
19/09/22 06:24:59.05 IHXYFF3U0.net
>>200
酒飲むとこなん?

454:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:02.66 ZiBKBcvt0.net
>>442
だな。試合を口実に騒ぎたいだけだろ

455:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:07.85 /oS7lC1e0.net
ラグビーの国際大会なんて日本じゃほとんどないんだから、
どんだけ仕入れたら良いか、どんな客層かわからんのだから、こうなるのもしかたない。
多めに仕入れて売れ残ったら業者も倒産だし。
特に弁当製造なんて零細も多いし。

456:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:09.10 Fg7EDSZd0.net
日本のラグビーは観られるものとして考えてないからなあ
企業の部活として勝手にやって勝手に終わる
観に来るのは選手の家族と動員された社員くらい
変に強くなっちゃったから利用しようとしてるけど無理
バレーより無理

457:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:09.58 +hYdQyXv0.net
>>430
一般家庭の19:00は夕飯時だね普通
変人のお前が食べない時間とか知らんがな…

458:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:21.84 FdZeigjS0.net
そういえば北陸新幹線も森元さんの功績だったな
金沢とかいまめっちゃ景気いいらしいぞ

459:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:30.47 fqUALw+H0.net
>>450
手取り、貯蓄ゼロ世代、実質賃金、年金の金額、
貧困率、エンゲル係数、GDP、、、

460:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:40.16 8H7nLhKU0.net
「糖質中毒」が多数ってことかもな
起きてる間常にチューチューとドリンクや菓子を摂取しないと気がすまない

461:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:41.35 vWnygI5/0.net
な、ついには我慢できずにアベガー言い出してるだろ?
早朝のピックルあるあるだよな。

462:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:49.78 V9QpShyC0.net
日本語を勉強しない大阪なおみは日本人を舐めてる

463:名無しさん@1周年
19/09/22 06:25:55.49 /oS7lC1e0.net
>>200
ここは日本だからなぁ。
相撲見るのに飲み食いするのと同じだから。

464:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:07.93 yIutmL6Y0.net
サッカーのつもりで仕込んだんじゃね
サッカーは試合前しか売れないから

465:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:09.50 ZiBKBcvt0.net
飲み食いしながら見たいならスタジアムじゃなくて家で観戦だろ普通は

466:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:20.67 L34zFR/B0.net
ビールにあうつまみもないの?商売下手ね

467:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:22.03 IHXYFF3U0.net
>>451
じゃあ最初から年齢制限設けろ
野球やサッカーは子供も観に行くもんだけどな

468:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:38.35 fqUALw+H0.net
>>459
金がないから消費も悪化

469:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:38.38 H45/LlJd0.net
上級なら持ち込みおk

470:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:42.35 AWV8HsPd0.net
>>448
大きなイベント行ったことない?
バスの待機列に並ぶとこから始めると、大きな駅から片道1時間だよ
試合終わって帰るとこまでいれたら4時間な
平日夜だと仕事帰りだから

471:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:45.75 /oS7lC1e0.net
>>456
それと就活の踏み台

472:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:46.12 +hYdQyXv0.net
>>446
お前が死ねよ…
ほんとにお前のスポーツ観戦ってつまらなそうだね信者みたいでキモいぞ。

473:名無しさん@1周年
19/09/22 06:26:51.48 DX+0OOoi0.net
>>23
頭悪そうだなコイツ
中身見れるじゃん
焼きそばで人が殺せるのか? 笑

474:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:09.00 IqMFnxVw0.net
>>371
食ってるのは試合前とハーフタイム

475:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:25.18 V9QpShyC0.net
会場に入ってから試合が始まるまでの間に食べる弁当が最高に美味い

476:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:27.20 PblcjxLc0.net
いずれにせよ早明戦の方がスピード迫力ともに見応えあるわぁ

477:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:27.26 nJghm2NE0.net
もっとテキ屋入れろよ意味わからん

478:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:33.87 fqUALw+H0.net
>>456
企業が前面ではな

479:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:36.08 qp9QHoR50.net
なんとかフェスタとか飲食系のイベント行っても普通に売りきれあるよな
あっちのが大問題と思うが

480:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:54.43 c0Xs3kWx0.net
緒戦後のスタンドにゴミがほとんど落ちてなかった、ってそういうことか 笑
大人がビール飲みまくってるんだったら、子供にも用意してやれよ。
学生ラグビーファンの俺は、ビール飲むのもおかしいと思うがね。

481:名無しさん@1周年
19/09/22 06:27:55.72 Qn0+rHTk0.net
今からでも持ち込み可にしろや
くそスポンサー

482:名無しさん@1周年
19/09/22 06:28:28.99 Uy01svYp0.net
伝統あるスポーツを観戦するのかお祭り気分で楽しむのかってとこか
わからんわ

483:名無しさん@1周年
19/09/22 06:28:31.22 RN0dacHD0.net
>>394
サンマーメンです

484:名無しさん@1周年
19/09/22 06:28:36.46 8H7nLhKU0.net
>>434
何十年前は街というか山の中みたいで、ホームから近くの茂みのコオロギが鳴いるのが聞こえたわな

485:名無しさん@1周年
19/09/22 06:28:46.76 zm+DA09r0.net
おにぎり
70000個

486:名無しさん@1周年
19/09/22 06:28:47.66 IHXYFF3U0.net
>>465
サッカーは知らんが野球はドームで飲み食いしながら観るだろ

487:名無しさん@1周年
19/09/22 06:28:48.32 J41DFqgk0.net
売店が売り切れただけの話やろ?
酒のつまみ類を大量に用意しとくべきやったな

488:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:05.59 RN0dacHD0.net
>>15
シウマイです

489:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:08.48 +aonbN3+0.net
商機を失ってるな
正気も失ってるが

490:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:16.73 qTjvsafX0.net
>>1
>、特に子どもはお腹が空いて泣きだす子が続出。
なんでガキ連れてくるん?
騒いで迷惑だし
酔っ払いに絡まれたりとか考えないアホ?

491:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:19.21 54QQnkXy0.net
ビールばっかりで在庫のスペースも全部ビールなのかな
ばかだな森元は

492:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:24.21 UWVAL1PF0.net
持ち込み可能にしたら手荷物検査がムリだろ
空港みたいにボトルチェックとかやるのは
現実的じゃない
持ち込み禁止なら飲食店充実させないと

493:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:36.84 tAO9c1yc0.net
ビールを切らすなと言ってたじゃねーか
マスコミはマジでクソだな

494:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:41.26 W/oG0Xx20.net
G7(Group of Seven)で出場していないのが、ドイツだけっていう経済レベル高すぎ。
で、先進国と小国が混じっての戦いっていう側面も不思議。
そして、日本開催はすごすぎると思っている。
にわかファンより。

495:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:45.28 fiWICvha0.net
ルールも知らないのに見にいくやつって、本当に流されているだけ。
見てて面白いのか? 観衆の一人になりたいだけじゃん。
アホだなと思う。

496:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:47.57 vWnygI5/0.net
>>472
おや、お前が死ねばいいだけだよ。
生きててもしょうがないだろ?アイゴーって叫んで逝けばいいよ。

497:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:56.89 /oS7lC1e0.net
>>478
企業が前面なのはやきうも同じ。
問題は、ラグビーは観るスポーツとしてビジュアル的に厳しいってこと。
相撲は国技という後ろ楯あるけど。

498:名無しさん@1周年
19/09/22 06:29:58.92 uttkWf+c0.net
子供のおやつまで没収してたのか

499:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:02.03 LnVlv4FT0.net
コンタクトスポーツは微妙すぎる

500:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:02.84 gnj64eEQ0.net
ラグビーはわからんが
ハカは生でみてみたい

501:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:03.98 Ibk/zpAv0.net
>>342
今、馳は冷や飯食いなん?

502:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:14.36 P2RtmbCM0.net
昨日行ったけどグッズ売り場も酷すぎる
何売ってるかのメニューがない
何が売れ残ってるかのリストもない
店員も値段がいくらかレジ通さないとわからない
だから並んでる間に何を買おうとかそういうことができない
そのせいで自分の番になると何があるかを聞き自分のサイズに合うかを確かめるということが繰り返され時間かかりまくり
英語もできないから外人相手だとさらに時間かかる

503:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:15.40 byNZGEDXO.net
>>451
保護者と一緒に招待された子供が大勢いるそうだよ
それで持込禁止&早々に売り切れじゃ、泣く子もでるわな

504:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:24.74 T+1HOxwV0.net
>>7
「99割」って九十九倍という意味なんだが

505:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:32.83 fQdwoWVS0.net
ラグビーの試合ってのは観客が飢えるほど何時間もかかるものなのか?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:36.80 kFMfQcQL0.net
アベにトウモロコシ焼かせて配ってもらえよ

507:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:47.04 kNctHMhS0.net
>>470
日産スタジアムは最寄りから徒歩10分程度だからまあまあマシ
でも畑の真ん中だからすぐ近所には飲食店あまりない
隣の新横浜に出れば‪……‬飲み屋がある

508:名無しさん@1周年
19/09/22 06:30:53.61 6DLXStu/0.net
>>1
来てるの外人さんが多いし日本人の食料と考えて用意したら全く足りないんじゃないの

509:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:00.34 pb13ChHq0.net
>>1
日本語おかしい

510:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:01.56 DTvjgqUL0.net
二時間くらい我慢しろよ。映画館でもそんなに馬鹿みたいに食うのかよ

511:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:04.36 vWnygI5/0.net
>>489
ビールが売れてるから儲かってるよ。

512:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:08.51 pUjrbygQ0.net
>>72
www
落合がいた頃はまだそんなだったよね

513:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:25.14 +hYdQyXv0.net
>>496
ん?どうしたのお前…意味がわからない…

514:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:39.24 mU8JTLRi0.net
>>495
そんなもんでしょ
もっと楽しもうと思ったらルール覚えれば良いし

515:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:48.40 IASsHVwo0.net
ビールとソーセージかよ

516:名無しさん@1周年
19/09/22 06:31:56.84 6xWXg9sd0.net
スポーツ観戦するやつはバカ

517:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:23.75 gnj64eEQ0.net
>>505
40分40分で間に15くらいハーフタイムがあるんじゃなかったかな
延長戦とかどうなってんだろうね

518:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:23.95 /oS7lC1e0.net
>>494
先進国vs肥満大国

519:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:28.84 lrEduDwM0.net
ラグビーはルールが複雑でつまらん!
サッカーみたいにシンプルなのがいい!

520:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:32.24 LudfslUm0.net
>>461
ほんとだなそうかなーと思いつつ触れてすまんかった
アベノセイダーズって何で頭悪い人が多いんだろ

521:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:49.99 25ymKTYX0.net
>>462
他言語で育って急に日本語を学べって言われたら俺も無理だと思う

522:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:51.80 zm+DA09r0.net
>>506
トウモロコシはいっぱい
あるアメリカから買った

523:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:54.61 vWnygI5/0.net
>>502
お前の文章が句読点無いから一番わかんないわ。

524:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:56.12 /oS7lC1e0.net
>>495
最初はだれもにわかから始まるから

525:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:00.42 IqMFnxVw0.net
>>412
国内サッカー板に行くと、アウェイグルメ専門のスレがあるし、浦和など観客動員が多いと遠征先のイチオシ店(スタジアム内の売店だけじゃなく、商店街の飲食店も)が食い尽くされるので「赤いイナゴ」と呼ばれている

526:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:03.77 XaScCpbD0.net
観衆や増してや子供の事など
考えるわけがない。
スポンサーの意向しか関心無いよね。
来年のアレもそうでしょ?
まあ観ないからどうでも良いけど。

527:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:09.86 AWV8HsPd0.net
正直、席さえ確保できるならファンゾーンの方が楽しいかもね

528:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:16.71 lrEduDwM0.net
>>516
TV中継がある試合を会場で観戦するやつは
本当に馬鹿だと思う

529:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:33.69 Qn0+rHTk0.net
思ったけど売店は食べ物もソフトドリンクも販売禁止されてないなら大量に用意したらいいだけでは?
ハイネケン買えって言われたからって売れないから買わない言えばいいだけじゃないの?

530:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:40.64 i8TpfSHL0.net
>>495
日本では超マイナーなスポーツなんだから、そう言う層がいなかったらスタジアムが空席だらけだぞ

531:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:42.09 cJnEXgQ90.net
>>504
1割増が1.1倍なんだが

532:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:43.77 8H7nLhKU0.net
こういう時は、脂質(油)をいつもより多めに摂取すると「腹持ち」がいい
普段からそうする必要はないけど、食事が非常に不規則になるのが分かってる時は、少食はたっぷり大さじ3くらいの油を摂る
15x5x8=360Kcaldだけどやっぱり全然違う

533:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:58.73 /oS7lC1e0.net
>>72
流し素麺は別球場だっけ?

534:名無しさん@1周年
19/09/22 06:33:59.40 RSTEIxJ90.net
笑顔でトライとか言って、
批判を受けてる安倍さんが、
さらに滑稽にw

535:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:01.03 IASsHVwo0.net
気温も下がってトイレも混みそうだけどな

536:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:03.88 8H7nLhKU0.net
>>532 少食じゃなくて朝食

537:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:05.61 Ibk/zpAv0.net
>>387
試合開始時刻にテレビの前に来れば良い訳じゃないから。

538:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:13.91 IHXYFF3U0.net
>>190
名古屋ドームで野球観戦した時もそういう人見かけたな
飲みかけのペットボトルの中身は紙コップに移した覚えがある

539:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:16.93 +hYdQyXv0.net
>>523
アイゴーって韓国語だろ
なんで急に韓国語が出てきたの?
まじで理解不能なんだが??????

540:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:20.28 fqUALw+H0.net
>>497
個人的にはビジュアルはきにならない
人によっては、好みにもよるがビジュアル重視はあるのかもな
野球はプロ化したのが早かったからな
日本の人口が子どももふくめ多いときに
また、高度経済成長も追い風になった

541:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:32.89 7K44KgCQ0.net
晩飯時に持ち込み出来ず
入って食い物買いに売店行ったら売り切れって…

542:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:48.18 8H7nLhKU0.net
>>532 計算おかしい、15x3x8=360Kcal だ

543:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:51.82 fqUALw+H0.net
>>502
改善しないといかんな

544:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:59.47 UKxNMjN20.net
>>507
埼スタも辺鄙なところにあるけど、新設の施設はいい場所の確保が難しいんだろうな。
横浜スタジアムのところにあれば、飲食なんてよりどりみどりなんだけどね。

545:名無しさん@1周年
19/09/22 06:34:59.91 ZiBKBcvt0.net
>>537
じゃあその前に食ってこいよって話

546:名無しさん@1周年
19/09/22 06:35:26.03 T+1HOxwV0.net
>>457
オレは8時過ぎの某ボッタクリスーパーの半額セールで買ったものを
晩飯として食うから21:00前後だわ

547:名無しさん@1周年
19/09/22 06:35:32.28 RSTEIxJ90.net
後進国なので、食べ物が足りません

548:名無しさん@1周年
19/09/22 06:35:38.25 LudfslUm0.net
>>459
気になったから突っ込んどくけど
手取り減ってる?あんたの給料減ってる?
貯蓄ゼロってことはそれだけ消費に回してる人もいるってことにはならない?
給料下がってるのにエンゲル係数増えてるって何か変じゃない?
ちなみに実質賃金は全く意味のない数字だから

549:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:03.57 vWnygI5/0.net
>>539
アイゴーって韓国語なの?
詳しいね?韓国の人なんだね?

550:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:04.12 /oS7lC1e0.net
>>540
ほとんどの日本人からすれば、ラグビーの体型ってただのデブだからな。

551:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:20.27 0E+1tWMp0.net
横浜競技場は広さの割りに売店がショボい

552:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:39.26 fqUALw+H0.net
>>525
そういう楽しみの仕方はありそうだな
まあそれはリーグ戦だから、ラグビーならトップリーグになるが
サッカーワールドカップのときは、どうだったかだな

553:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:49.50 ua4vbAiy0.net
スポーツ観戦なんてやったことない人間が運営擁護してるのがよく分かる

554:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:51.53 wsXCYPjw0.net
試合見ろよ

555:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:53.62 ybW5jS5B0.net
ラグビー観戦と言えばカールのカレー味だろ
これは絶対必要だから置いとけよ

556:名無しさん@1周年
19/09/22 06:36:58.76 RMpkNSpi0.net
>>495
ラグビーなんてやってる選手だってそれなりレベルでもルール把握してるのそんなにいないぞ
だからあんな荒くれ連中でもみんな審判の言いなりで試合してんだわ

557:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:13.19 XshxAq7Q0.net
没収されてキレてるだけだろ
公園で食ってくるとかすりゃいいのに
ちゃんと調べないから

558:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:13.62 F9+pu2ST0.net
すぐ帰れば解決

559:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:18.41 uPQuaVct0.net
前半40分後半40分ハーフタイム12分合計92分。1時間32分かかるし、試合開始前入場に1時間くらいかかるから、子供におやつくらい必要だろう。

560:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:20.93 B/sT9GiU0.net
トンキン人って本当自分たちのことしか考えないカス民族やな

561:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:24.20 gnj64eEQ0.net
ラグビーまで強い日本への嫉妬が凄い

562:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:29.54 T+1HOxwV0.net
>>509
在日チョンか支那人が書いたんだろ

563:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:29.92 3gjNTcvW0.net
五輪も間違いなく持込禁止だから同じことになるよ
あっちは真夏だからなおひどい

564:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:32.65 PmXiwA6G0.net
そもそも食い物なんか必要か?

565:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:35.85 vWnygI5/0.net
>>543
自演してるみたいなレスばっかりしてるな?(笑)

566:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:43.40 LnVlv4FT0.net
>>532
脂肪の燃焼にはタンパク質な
あとは葉酸も足しとけ
β酸化に必要なカルニチンはメチル化代謝が必要
葉酸で動くようになる

567:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:48.06 BM3OZI1Y0.net
「訪日する観客にビール絶対に切らすな」って言ったのだれだっけ?
開幕前にそんな見出しのニュース見たな
現地観戦する気無いから中身まで見てないけどw

568:名無しさん@1周年
19/09/22 06:37:57.85 53l9//1b0.net
観戦難民

569:名無しさん@1周年
19/09/22 06:38:19.52 fqUALw+H0.net
>>526
昔から見てるがラグビーも面白いが
子どものことも考えないとな

570:名無しさん@1周年
19/09/22 06:38:25.37 dkWBZ2NE0.net
F1の1万円弁当みたいに、大会に金出した企業がその額を回収しようとすると
持ち込み禁止とかになると
パブリックビューイングも入場無料だけど同じみたいなので見に行くのやめた

571:名無しさん@1周年
19/09/22 06:38:29.64 zm+DA09r0.net
ぼんち揚げ

572:名無しさん@1周年
19/09/22 06:38:36.72 cFGmL7Kp0.net
森元鮫頭はビールしか飲まないからわからないんだろ

573:名無しさん@1周年
19/09/22 06:38:43.13 vWnygI5/0.net
>>564
邪魔だよな。

574:名無しさん@1周年
19/09/22 06:38:59.38 i8TpfSHL0.net
スタジアムの外に移動販売村を作れば?

575:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:00.68 UKxNMjN20.net
>>563
コーラとマックがスポンサーだからイベント慣れしてるんじゃね?

576:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:06.07 /oS7lC1e0.net
>>541
プロ野球みたいに何曜日で気温がどんくらいになりそうだから
これだけ仕入れようとかってノウハウもないから、しゃーないよ。
事前に協賛スポンサーにドリンク類とか人数分渡すようお願いするとかって方法はあっただろうけど。

577:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:24.15 T+1HOxwV0.net
>>515
野菜不足、メタボへ特急だな

578:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:25.33 Aa3JiYr70.net
ここ2、30年の日本人は主催も客もあんなにいっぱい集まるラグビーの試合を
経験した事が無いから最初の内は色々とトラブルあるだろう。
熊谷の会場なんて周辺の道路ラグビー用に1車線専用にするくらい。
何もかも急に、だから。
それにしても祭りが終わった後のラグビーの落ち込みが今から怖いくらいw

579:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:27.40 +hYdQyXv0.net
>>565
こいつなんかマジキチなんじゃね?ヤバイな…

580:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:41.17 mU8JTLRi0.net
割高のつまみだの菓子だのおいときゃ売り上げにも繋がりそうなのに

581:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:50.65 RMpkNSpi0.net
ラグビー競技場自体が大勢の観客に慣れてないから施設としても不十分なんだろうね
速攻で体制見直しが必要だな

582:名無しさん@1周年
19/09/22 06:39:53.72 vWnygI5/0.net
>>569
自演みたいなレスばっかりしてるよな?(笑)

583:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:02.82 xH23EpHy0.net
味スタ行ったけど客の数に対して店の数が足りてないからあらゆるものを買うのがめんどくさくなる
ビールだけはハイネケンの売り子来るからいくらでも買えるけど
あの売り子にソフトドリンクの缶とつまみのお菓子でも一緒に持たせとけばいいのに

584:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:08.79 H45/LlJd0.net
カレーせんべい

585:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:12.18 DYWz++DL0.net
ビールの仕入れを増やしたから食い物の仕入れを減らしました
これが土人流

586:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:16.17 fqUALw+H0.net
>>538
なるほど
ペットボトルの中身で思い出したが、
飛行機に乗る時は、入場口でペットボトルの中身を確認する機械みたいなのがあるな

587:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:36.22 Evv2c+470.net
スポーツの試合って全く現場で観戦とかした事ないんで分かんないんだけど、
飲食しながら観戦って普通なの?

588:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:37.59 5Wu14CJZ0.net
だから言ったろ?
ビールはもちろんの事、ソーセージは1000万本用意しとけと

589:名無しさん@1周年
19/09/22 06:40:43.33 pYP6LVrf0.net
いつもの日本の見慣れたイベント会場風景だな
入場時に飲食物は全部取り上げて、中でボッタクリ商品を売りつける。
が、今回はそのボッタクリ商品もちゃんと用意されてなかったのか。
お粗末の一言だな。

590:名無しさん@1周年
19/09/22 06:41:04.99 +hYdQyXv0.net
>>549
まあ5chにいればそれぐらいな…
お前はアイゴーって何だと思って使ったの????

591:名無しさん@1周年
19/09/22 06:41:28.00 IASsHVwo0.net
あいつら魚肉ソーセージは食べるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch