【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★2at NEWSPLUS
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★2 - 暇つぶし2ch304:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:13.68 C6na5G450.net
>>291
あれは石がスコットランド産じゃね?

305:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:14.53 8Y9WnjUc0.net
>>216
流行に飛び付いてみたけど興味なくてつまんないから
飯ぐらいしか楽しみがないってわけか。

306:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:22.07 zm+DA09r0.net
うどん

307:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:25.36 KiWNFgUU0.net
>>265
ひっでぇ奴らだな
ラグビーは絶対発展しない確信した

308:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:31.53 f1q8zQc20.net
飯食うための場所じゃないんだが

309:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:35.92 OU3hYQ140.net
>>1
アメリカから
大量に買わされたトウモロコシを
ポップコーンにしたらええやんw
消費できるし、儲かるし

310:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:38.67 sGUXyrE80.net
多少高くてもみんな買うんだから十分な量用意しておけよ
商売の点からも無能だな

311:名無しさん@1周年
19/09/22 03:29:39.96 XlGeLH1S0.net
>>289
笑ったw

312:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:00.58 krbxIDEU0.net
オリンピックでも同じ事が起こりそうだな

313:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:01.95 w0cPioj30.net
>>300
持ち込み無理ならチケットと引き換えで軽食や菓子類と水を
渡すとかすればいいかもね

314:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:10.40 4WIlN/fb0.net
ポップコーンとかなら楽に大量に準備できそう

315:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:10.99 wuByYLMu0.net
2002ワールドカップの時は大丈夫だったのにケチったか

316:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:14.44 vHtrAoBp0.net
>>306
ビールにはあわない

317:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:19.07 5jAF+0bE0.net
>>1
この女のTwitterのヘッダが
よくある語学留学でドヤってる
エセ起業家アカウントのテンプレ丸出しで草

318:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:34.46 ulA1I1aq0.net
>>300
オリンピック持ち込み禁止なら
熱中症でめちゃくちゃになりそうだな

319:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:39.36 KdiliQ180.net
>>297
また妙な負け犬レスだなw
話が支離滅裂だからおまえ百姓村のお子様だろ

320:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:51.12 ASZ2ZDoH0.net
>>304
ひぃばあちゃんが墓から舞い降りるぞそんなこといったら

321:名無しさん@1周年
19/09/22 03:30:52.02 VFD3mXO90.net
観戦中の飲み食いなんて禁止に決まってるだろ
野球じゃあるまいし

322:名無しさん@1周年
19/09/22 03:31:06.96 FdZeigjS0.net
ビールには枝豆だろ
ハイネケンとカラーも同じなんだからハイネケンエダマメを作るべきだと思う

323:名無しさん@1周年
19/09/22 03:31:08.98 /ix3DBf40.net
食べ物の持ち込み不可なの?
TDLみたいだな。

324:名無しさん@1周年
19/09/22 03:31:25.20 wGB90SS30.net
>>318
だからスタジアム内の売店を充実させとかないとね

325:名無しさん@1周年
19/09/22 03:31:27.01 KdiliQ180.net
>>302
よく検索できたな
早く寝ろ

326:名無しさん@1周年
19/09/22 03:31:57.71 zm+DA09r0.net
>>316
やっぱり
ソーセージかな

327:名無しさん@1周年
19/09/22 03:32:25.82 7EtapI2u0.net
>>318
ボランティアの爺婆がまず熱中症でやられそう

328:名無しさん@1周年
19/09/22 03:32:32.15 sGUXyrE80.net
岸根と聞いて大豆戸を思い出した

329:名無しさん@1周年
19/09/22 03:32:35.67 ASZ2ZDoH0.net
予想以上にウインナー好きで溢れたんだろな

330:名無しさん@1周年
19/09/22 03:32:50.26 FdZeigjS0.net
横浜の食い物っていうとまずシウマイ弁当だよな…

331:名無しさん@1周年
19/09/22 03:32:51.76 DAM3lIWk0.net
>>327
カチ割りでなんとかなるらしいぞ

332:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:03.82 OY1VHXlq0.net
セブンがおでん売りたくてうずうずしてるよ?組んじゃう?

333:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:18.59 sGUXyrE80.net
こりゃオリンピックが楽しみになってきたなw

334:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:22.24 FdZeigjS0.net
ナポリタンは横浜発祥

335:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:30.47 kyWNq6Kz0.net
このスレ見てると腹減るな

336:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:40.01 C6na5G450.net
>>320
わかった、わかった石があるからカーリングを始めたんだよ

337:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:43.91 byNZGEDXO.net
>>315
サッカーとは客層も違うし、観戦スタイルも違うからなー

338:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:51.67 yN057L4P0.net
まともに主催できないとか利権だけで食っている連中は無能だな
早く死ねよ

339:名無しさん@1周年
19/09/22 03:33:52.48 ASZ2ZDoH0.net
>>327
ジジババのほうが割りと耐性あるんだよ暑さに

340:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:04.90 i8TpfSHL0.net
ラグビーなんだから食料も奪い合え

341:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:04.94 UGzMm4zM0.net
酷いのはラグビーのWカップだけだから

342:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:05.29 7K44KgCQ0.net
食べ物のスポンサーてなんだろう
ちょうど晩飯時だったし持ち込み禁止じゃ厳しいな

343:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:08.77 FdZeigjS0.net
大豆戸の読み方は「まめど」

344:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:19.01 yMmMX3+t0.net
袋入りバタピーやポテチを千円くらいで売ればいいじゃないか
調理不要で早いし、儲かるし
豊富に用意されてるビールも、ハイネケンの缶入りを
プラコップに売り子がついで手渡して、それで千円して
当然それしか売られてないんだってさ
ぼったくり大儲けイベントなんだよね
 

345:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:19.52 +DxD+t0E0.net
ラグビーに興味無い子供からすれば花より団子だわな

346:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:35.21 +W3VhD8n0.net
>>1
運営が在日なんだろ。

347:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:43.43 +Ibau7Um0.net
もったいない精神が発揮されたんだろ

348:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:53.52 dn232M1h0.net
ピザ食いてえ

349:名無しさん@1周年
19/09/22 03:34:54.38 20wQHMD50.net
>>324
売店の数も充実させないと並んでる間に脱水で倒れる

350:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:00.88 XlGeLH1S0.net
>>324
正直ソフトドリンクなんかみんな飲みたいんだから、日本が誇る自動販売機を
スタジアムの中の周りにズラーっと一周おいとけばいいと思うのになあ
あと子供用についでにガチャポンも置いとけ。外国人大喜びだ

351:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:15.39 C4++QNzA0.net
>>308
腹が減るでしょ。

352:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:15.54 9ZRTNTuM0.net
10万円のチケットなら飲み食い放題つきかと思ってた(^_^;)

353:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:32.68 8Y9WnjUc0.net
オレは食いながら観るの嫌いだからやらないが
映画とかでもやたら食いまくってる奴がいるよな。
菓子とか持ち込んで最初から最後までずっと何か食ってる。

354:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:32.18 vHtrAoBp0.net
>>339
感じないだけで耐性があるわけじゃない
いきなり倒れるぞ

355:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:34.98 01bpC/bO0.net
帰りにうまい飯でも食って帰れやw

356:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:40.67 W8PMNTlg0.net
なんかまともに食い物さえ提供出来ないとか情けないな。わざわざ海外から多くの人呼んでおいて、持ち込み不可でこの様か。

357:名無しさん@1周年
19/09/22 03:35:40.99 C4++QNzA0.net
>>310
安く仕入れて高く売れるのにな。

358:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:06.60 OY1VHXlq0.net
ラグビーボール型のカレーパンどう?私天才かな?

359:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:07.08 ASZ2ZDoH0.net
>>351
びーるがあるじゃない。

360:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:14.43 p3F6k2oa0.net
カップヌードルの自販機ぐらい置いとけや

361:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:14.49 FdZeigjS0.net
>>357
要するに問題は販売機会損失ってことか

362:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:14.96 krbxIDEU0.net
しかしせこいなー

363:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:20.35 C6na5G450.net
いやはやラグビーは面白い
食いもんが足りないとはラグビー人気に水を差す

364:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:24.53 zm+DA09r0.net
カッパえびせん

365:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:28.33 wGB90SS30.net
>>349
そうだね並ばないとね
>>350
自販機いいね!

366:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:28.54 olLjzUCy0.net
森元のことだから、オリンピックもおもてなしする気は一切なく金のことしか考えてないんだろうなぁ

367:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:45.64 FdZeigjS0.net
>>358
それのアイデアを山崎パンに持ち込むんだ!

368:名無しさん@1周年
19/09/22 03:36:47.19 AzG3lwKy0.net
>>356
本当に日本は糞だよな
運営が下手

369:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:09.31 +DxD+t0E0.net
>>353
それは付き合いで行ったんだろうな

370:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:15.82 5ZdvoC4Q0.net
つーかほぼチケットないやんけ
エコパあたりは残ってたりするが花園とかは全然ないな
復活したりすんのかな?

371:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:27.11 MflwNnBY0.net
こいつら何しにきてんだよw

372:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:32.96 FdZeigjS0.net
フランスアルゼンチン戦もニュージーランド南アフリカ戦も最高だったよな

373:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:41.50 +W3VhD8n0.net
ビーフジャーキーぐらい大量に用意しとけよ。余ったらディスカウンターに売ればいいだろ。

374:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:44.35 VFD3mXO90.net
日本人はたったの数時間も飲食を我慢できないのか
絶えず何か食べ物を口に入れていないと死んでしまうのか

375:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:48.72 hVySObC40.net
もうスタジアムとか空港とかで、持ち込み禁止とかするのを禁止する法律を作れよ。
弁当やペットボトル飲料でテロなんか出来るわけがないんだから。

376:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:54.55 9ZRTNTuM0.net
要するにシネコンみたいなのが欲しいんだろ?(^_^;)

377:名無しさん@1周年
19/09/22 03:37:56.97 ASZ2ZDoH0.net
南ア人とNZ戦でウインナーの発注量を計算できなかったんだろ
日本人なら余裕で足りてた量だったのに

378:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:05.05 20wQHMD50.net
>>350
スタジアムって中に自販機置かんよね
飲み物だけのために売店並ぶの面倒だから自販機で買いたいのに

379:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:05.52 KiWNFgUU0.net
>>338
やっぱり主催者がどう考えてるかが全てだよね
客のこと1ミリも考えてないとこうなるんだな

380:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:12.22 9HgfFTtP0.net
ラグビーの国際協会って日本を舐めてて元々横暴なんだろ
決まった時から言われてたじゃん

381:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:17.88 krbxIDEU0.net
F 1弁当1万円思い出した
売れば?

382:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:27.20 cnfcdXO60.net
>>319
どした?公園住まいが。
負け犬が吠えてるみたいだが。

383:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:43.73 C6na5G450.net
>>374
そうだよ食いながら観戦

384:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:46.87 FdZeigjS0.net
>>378
スタジアム内はフリードリンク食べ放題にすればいいのにな

385:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:48.60 nfckKHIf0.net
相変わらず死の行軍が大好きなお国柄なんだろ
補給軽視、不可能に近い現地調達を課して知らんぷり

386:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:48.98 cnfcdXO60.net
>>351
事前に食っておけば減らないけど。

387:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:05.18 0wr5f2FS0.net
>>288
その通りだ

388:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:11.12 PKZh5iL30.net
外国人も来るのにこれはマズイだろ

389:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:12.22 ASZ2ZDoH0.net
普段ラグビーWカップを開いてない地方球場の嵯峨だよね

390:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:14.18 FunLq5yk0.net
>>5
子供だって、入場料取ってるんじゃねーの?
それでその言い草はないだろ

391:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:14.59 OY1VHXlq0.net
>>367
ありがとう!丁度パンまつりやってる!

392:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:16.46 zm+DA09r0.net
干し肉

393:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:20.77 XlGeLH1S0.net
>>378
山価格みたいに高くていいから自動販売機置けばいいんだよなあ
冷えたソフトドリンクがすぐ買える

394:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:29.30 i6vyOGKE0.net
ラグビーファンではなく雰囲気楽しみたいだけの人が大半なのだろう

395:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:32.59 JVQZgrFd0.net
持ち込めばいいだけだろ
この状況でダメですとは言えないはず

396:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:35.93 WjmiIEBT0.net
自慢ではないが、サッカーなど見に行く気もないから、食べ物不足だのなんだのと聞いても・・・・
自己責任ぐらいしか思い浮かばん、ご愁傷さま。

397:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:38.69 RJslzAb80.net
F1弁当3000円 みたいなのを並べとけよ

398:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:52.04 j0XOuWMl0.net
>>378
長居は置いてあるよ
日産と味スタはないかな

399:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:53.50 FdZeigjS0.net
>>388
スタジアムの外なら美食のオンパレードだから大丈夫だろ
ビールはあるし

400:名無しさん@1周年
19/09/22 03:39:59.91 ofwJPkTJ0.net
ラグビーW杯の運営に日本は関わってないからな
指名された出入り業者とアルバイト手配師とアルバイトぐらいだ

401:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:05.97 cnfcdXO60.net
>>366
森元は既に名誉会長から退いてるから、この件を言われても一般人と逃げる(笑)
それ見越して春に辞めたんだと思う。

402:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:14.36 C4++QNzA0.net
>>386
それでも減るのが人間ってもんよ。

403:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:23.43 9ZRTNTuM0.net
秋篠が読んでた週刊紙は持ち込みだな(^_^;)

404:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:29.85 ASZ2ZDoH0.net
売れないコンビニがこれをよくやる。売れ残りにびびって発注量を減らして結局足らなくなると言う

405:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:31.74 KiWNFgUU0.net
>>398
あるけど持ち込み禁止の試合では使えない

406:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:43.84 M9dFhaQB0.net
泣く子続出てそんなに子供見にきて泣いてたのか
100人くらい泣いてたのか

407:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:53.98 byNZGEDXO.net
>>366
金のこと考えてるなら、高い権利金をぼったくって、出店をたくさん並べそうなものだがな
まあ、サメの脳味噌じゃ考えつかなかっただけかもしれん

408:名無しさん@1周年
19/09/22 03:40:57.87 cnfcdXO60.net
>>393
外国に自販機がない理由がわかるだろ。
それとそれ壊して乱闘するようなのが海外にはいるんだよ。

409:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:04.27 zm+DA09r0.net
タコ焼き

410:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:10.47 /UaM8AJw0.net
>>307
日本のラグビー協会がラグビーを普及させないために
行動していてもおかしくないからね
野球推進が戦後日本の国策だからね

411:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:13.56 C6na5G450.net
>>395
ダメですと入口で取り上げるらしい

412:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:15.87 WZzreDYV0.net
スタジアム上空から唐揚げ降ってこい

413:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:20.19 wGB90SS30.net
>>406
国内海外問わずくるよ

414:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:22.09 cnfcdXO60.net
>>402
おたく肥満って言われるだろ?

415:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:30.17 AzG3lwKy0.net
ハイネケン弁当3千円で売ればいいだろ

416:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:34.77 GV7TDYob0.net
ナマズの子がオヤツもちこんだら
とりあげるの?

417:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:35.77 MDkO8B230.net
セブンイレブンに運営させろ
こんな醜態は絶対に晒さん

418:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:47.63 ofwJPkTJ0.net
これ全部国際ラグビー協会の運営のずさんさのせいだからな
日本の業者やイベンター、協会は関係ないぞ

419:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:55.39 FdZeigjS0.net
ドローン配送が実用化されればこういうときでも大丈夫になるんだよな

420:名無しさん@1周年
19/09/22 03:42:05.33 ew2aJNRc0.net
スポーツ観戦で飯食べるとかアホの極み。見る前後で食っとけよ。

421:名無しさん@1周年
19/09/22 03:42:13.56 TcH13dhI0.net
上級国民はスポーツ利用して金儲けしか考えてないんだね

422:名無しさん@1周年
19/09/22 03:42:24.71 cnfcdXO60.net
>>417
7ペイ導入するんだろ?(笑)

423:名無しさん@1周年
19/09/22 03:42:26.72 8Y9WnjUc0.net
>>393
イベント会場の自販機とか回転速すぎて冷え切らなくて
生温いのが出てくるぞw

424:名無しさん@1周年
19/09/22 03:42:53.42 zm+DA09r0.net
トウモロコシのゆでたやつ

425:名無しさん@1周年
19/09/22 03:42:55.33 ASZ2ZDoH0.net
>>420
試合中に飲み食いするのが楽しいのに

426:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:22.87 RJslzAb80.net
外人も日本に来てまでハイネケン飲みたくないと思うが

427:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:23.63 jsZgL6NH0.net
お・も・な・し

428:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:24.83 /UaM8AJw0.net
>>421
そんなことないよ
スポーツ観戦は愚民化政策の一環だからね
金儲け以上に重要な役割を果たしている

429:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:28.00 /D50l1E10.net
国際試合の場合、アレルギー表示や、宗教の関係上売れるものは限られてきそう

430:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:42.94 n/CUcuum0.net
飲食物の持ち込み禁止を法律で取り締まれ

431:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:44.52 3XX4sfGC0.net
>>411
隠して持ち込むんだよ
ボディタッチまではしないだろ

432:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:48.78 wGB90SS30.net
南アフリカの選手がグリーンダカラ飲んでて和んだw

433:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:51.48 9ZRTNTuM0.net
糖尿病や頻尿の老人が運営してるから気付かなかったんだろ(^_^;)

434:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/09/22 03:43:53.78 dqoT515T0.net
 

 また、神奈川か

 

435:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:58.41 cJnEXgQ90.net
おもてなしが聞いてあきれるわ
やることなすことレベル低い

436:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:05.04 ASZ2ZDoH0.net
>>427
く・い・す・ぎ

437:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:05.79 vT6TJ1KZ0.net
だからそんなに食べたいなら競技場でなく飲食店に行け
競技場はスポーツを観戦するところであって飲み食いするところじゃない

438:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:18.68 FdZeigjS0.net
>>432
ヘッドコーチは南アルプスの天然水なのに…

439:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:29.57 7xtI9eqc0.net
来年のオリンピックも失敗しそうだしな

440:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:30.71 JtWPKHsU0.net
>>49
水筒もダメだよ
没収された水筒が山の様に並んでてこれどうするんですか?って聞いたら廃棄するって言ってたし

441:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:30.73 M9dFhaQB0.net
>>413
来たとして続出するほど泣いていたのかな不満があっても泣くはないと思うけど

442:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:42.24 I+P2XUk+0.net
スポーツ観戦って食べたり飲んだりしながらするのが醍醐味なのに

443:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:44.33 ASZ2ZDoH0.net
>>438
サントリースポンサーだろ・・・

444:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:46.73 /UaM8AJw0.net
野球みたいなチンタラしたスポーツでもない限り
のんびり食う暇なんてないからな

445:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:52.11 GV7TDYob0.net
飲み食いしながらリラックスして観戦する

446:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:53.02 1nBriLqi0.net
ラグビーだったらソーセージとか凄い売れそうなのに(意味深)

447:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:53.56 yMmMX3+t0.net
>>377 開幕試合の日露戦では、日本人サポが大半だったのに
その試合でも、食い物とソフトドリンクは、最初の5分で売り切れてたそうだぞ
記者のレポートが出ていたよ
普段はサッカー記事担当の記者の人

448:名無しさん@1周年
19/09/22 03:44:55.41 rUyOIhPq0.net
あるのはスポンサー様のビールだけw
拝金主義国と化した日本らしいニュースですね

449:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:03.66 hMvYXs/60.net
 

儲かるチャンスを捨ててる?
なんで???

 

450:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:11.13 qep2io4R0.net
>>4
ウンコするで

451:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:19.55 7EtapI2u0.net
スポーツマンシップもないしな 他競技もNBAやら外人持ってきて日本代表とか言い張ればええわw

452:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:42.28 pu5a524R0.net
ビールには唐揚げだろ。

453:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:43.44 9ZRTNTuM0.net
糞真面目に持ち込まないのも糞日本人らしい(^_^;)

454:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:47.07 RGi/E3200.net
今から改善なんて間に合わんだろう
弁当大量に用意するくらいが関の山

455:名無しさん@1周年
19/09/22 03:45:57.22 vT6TJ1KZ0.net
>>442
そんなこと言ってるのは日本人だけ
世界では競技場で飲み食いするのはマナー違反

456:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:01.52 HvJjjqwl0.net
>>19
それ全然対策になってねぇよ。
食料持ち込み禁止なんだから。

457:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:08.91 wRFoxo+n0.net
ビールで腹を満たせ馬鹿

458:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:10.92 zm+DA09r0.net
おにぎり

459:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:38.85 BMQPL54X0.net
>>432
あんまりスポーツには向いてない気がする。

460:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:47.46 bGVRMREE0.net
>>455 ビールは?

461:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:48.78 cnfcdXO60.net
>>431
金属探知機は使ってるから缶はダメだな。
ちなみにバッグも二段とか隠しポケットなら余裕

462:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:50.49 GV7TDYob0.net
花見みたいなもんだからな
サクラもスポーツもオマケ

463:名無しさん@1周年
19/09/22 03:46:52.85 8zN63NEZ0.net
持ち込みも再入場も無理
冗談で言ってたが来年の五輪はほんとに死人が出るな

464:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:12.79 04bKE6rE0.net
運営、頭悪すぎ
もしくはスポーツ興行のド素人

465:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:22.83 C6na5G450.net
>>455
観客はほとんど日本人じゃないか

466:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:24.94 cnfcdXO60.net
>>440
はいはい。俺持ち込んだよ。
隣のじいさんは金属だった。

467:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:32.58 /UaM8AJw0.net
野球のせいで日本人のスポーツ観戦マナーがおかしくなっている

468:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:38.54 ES5NYMoq0.net
2時間飯食えないぐらいでガタガタ言うな

469:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:39.08 ul2PdnsK0.net
日本のオモテナシなんぞこんなもんだよ
カネが余りに余ってたバブル時代こそ振る舞いはよかったが
いや、振る舞いじゃないもんな。ホント海外の方に申し訳ない
衛生面・テロ面から飲食物持ち込み禁止、荷物チェック→イイネ
↑の情報を行き過ぎなぐらい周知・・・してません→?
じゃ、じゃあ、スタジアムのデリ販が充実・・・まったくしてない→????????

470:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:39.24 zm+DA09r0.net
スルメ

471:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:47.86 ASZ2ZDoH0.net
>>455
フランスの競馬場でも飲めるらしいよ

472:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:48.54 6ZP72NSa0.net
お腹が減って泣きだすくらいの小さい子はラグビーとか大して興味ないだろ

473:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:50.09 3XX4sfGC0.net
>>455
うるせえなあ
日本開催だからいいんだよ
相撲の升席知らんのか

474:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:53.02 FunLq5yk0.net
>>46
引っ張ると蒸気で温まるって駅弁にあるけど、
1万もしないわなw

475:名無しさん@1周年
19/09/22 03:48:19.14 ysy7T2xT0.net
わざと食べ物を少なくしたのか
計算ができなかったのか

476:名無しさん@1周年
19/09/22 03:48:23.02 /IQOck2G0.net
残念ながら日本企業は運営から締め出されてるから文句は
国際ラグビー協会に言え

477:名無しさん@1周年
19/09/22 03:48:26.16 cnfcdXO60.net
>>473
日本開催ならなんでも良い訳じゃないし。

478:名無しさん@1周年
19/09/22 03:48:36.57 2Gl64VC00.net
両国国技館の焼き鳥食べたい

479:名無しさん@1周年
19/09/22 03:48:59.86 cnfcdXO60.net
>>476
それだけ日本企業が魅力を感じてないってことでもあるわな。

480:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:04.35 BGDpcSDa0.net
日本でスポーツイベントをやるのは無理だな
日韓ワールドカップも日本だけ評判悪かったし東京五輪も失敗しそうだな

481:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:06.21 oPoClpVd0.net
この記事でアベ非難しているのはDNAが韓国系では
韓国人とパヨクは何かにかこつけとにかくアベ非難出来れば幸せなんだ

482:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:10.15 n92e39D00.net
商売下手かよ
ノウハウがないわけじゃないと思うんだけど

483:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:22.48 FdZeigjS0.net
ラグビーはポテト系ってイメージ

484:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:29.62 GV7TDYob0.net
サッカーとかラグビー観戦するヤツは野蛮だからな
フーリガンなんか頭おかしいネトウヨと同じ
頭おかしいナショナリズムがある

485:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:34.82 9ZRTNTuM0.net
マジレスすると海外だとスタジアム周辺で食事済ませてから観戦するんだけどな(^_^;)
後楽園もそうでしょ

486:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:38.37 vT6TJ1KZ0.net
>>473
日本開催であろうがワールドカップだろ
世界のルールに従うのは当たり前
五輪でも飲食の持ち込みなど禁止
また日本人は食えないと言ってわめくのか

487:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:38.47 cJnEXgQ90.net
>>161
アメリカンスタイルもこれ
デイゲームは酒と日光浴ナイトゲームは酒と月光浴

488:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:38.64 yMmMX3+t0.net
>>448 ハイネケンの缶入りからプラコップに目の前で注いでくれて
それで千円! だってさ
350mlくらいのやつね

489:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:40.88 8+Dhrcow0.net
籠池佳茂「菅野完と縁を切ったのは裁判費用4000万円を在日本大韓民国民団に借りると言ったから」
URLリンク(net%67eek.biz)
韓国情報機関がなんJを監視していたことが判明
lineblog.me/yamamotoichiro/archives/13233513.html
韓国の情報収集については、国情院(大韓民国国家情報院)という大組織がありまして、おそらくその日本などの対外情報をかき集めるにあたっては、
その一部で彼らはNAVERを使っております。そのNAVERは日本においてはLINEと関係が深く、
その名残で、NAVERまとめや、2ちゃんねる系まとめサイトの情報を継続的に収集してきたという歴史的経緯があるのだろうと思います。
==============
■在日本大韓民国民団による造語「ネトウヨ」とは?
blogs.yahoo.co.jp/sayokuwashine38/34082576.html
もともと「ネトウヨ」という言葉は、 在日韓国人の公式組織である韓国民団及び(韓国民団青年部)が、
ネットで高揚する政治的保守に対して、 一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。
所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、民団新聞にも、それを認める記述があります。
彼らは、ネットのあらゆる場所に散在しており、幾つか書き込み内容を指示されていますが、
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート」「ヲタ」「低学歴」「童貞」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、信用を奪い、 もって日本国益を害することを目的としています。
(韓国系の人々の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)
したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、そのほとんどが実際の世論誘導工作員です
■ネトウヨ連呼厨の正体
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
megalodon.jp/2014-0703-0502-49/www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
==============
朝日新聞社 鉄道板荒らし問題まとめwiki
w.atwiki.jp/arashishinbun/
●4行まとめ
・2ch鉄板の 差別発言荒らし のホスト名がasahi-np.co.jp(朝日新聞)だった。 
・朝日を規制したら、2ch全体の左系低俗レスが激減。朝日広報が2chに謝罪し解除と同時に荒らし復活。 ネットで情報操作!?
・朝日が本社校閲センター員(49)の責任にし謝罪、各紙TVも報道。(NHK動画)
・朝日では2割が「余剰記者」=「社内失業」。
2009/04/01(水)
円達也(まどかたつや)の政治ブログの朝日規制で本当に工作員が減ったのか検証では
規制前後のレス内キーワードで、いわゆる 工作員の代名詞、「ネトウヨ、ニート」に関しては二分の一、四分の一の減少。
__zzx

490:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:44.09 pPgm9uh40.net
ラグビールか

491:名無しさん@1周年
19/09/22 03:49:51.99 7QFdi/XX0.net
運営が無能すぎんだな
なんていう会社だろう

492:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:01.83 cnfcdXO60.net
>>484

ラグビーはどっちかといえば上流階級だよ。

493:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:14.04 FdZeigjS0.net
>>490
コブラのエピソードであったな

494:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:20.30 /IQOck2G0.net
今回は国際ラグビー協会が全部仕切って
お金も全部持ち逃げする特殊なシステムだからオリンピックは全く関係ないぞ

495:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:23.90 DZIv/sBm0.net
食い物売らないなら食い物没収するなよ。

496:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:32.52 ng5j8Raz0.net
ハイネケンバーガー作るしかないな

497:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:43.22 zm+DA09r0.net
やっぱり
唐揚げだな

498:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:45.58 cnfcdXO60.net
>>488
売り子のは350で700円
店だと500で1000円
嘘はだめだな

499:名無しさん@1周年
19/09/22 03:50:55.61 /UaM8AJw0.net
日本企業はアメリカの忠犬だからな

500:名無しさん@1周年
19/09/22 03:51:11.44 FdZeigjS0.net
もしかしてこれ日本だけじゃなくて
世界中のラグビー試合で同じような現象なの?

501:402
19/09/22 03:51:25.60 C4++QNzA0.net
>>414
178cm 60kg
っす。1日4食食べでも太らないタイプ。

502:名無しさん@1周年
19/09/22 03:51:30.00 3XX4sfGC0.net
>>477
そういう国だと思わせることが大事
花見で酒飲んでるの見て外人はびっくりするけどこれが日本の文化なのかって
納得してんだろ

503:名無しさん@1周年
19/09/22 03:51:37.27 p2Ll7uwW0.net
オリンピックも気温35度じゃ
過去のノウハウなんか役に立たんだろう

504:名無しさん@1周年
19/09/22 03:51:38.71 cnfcdXO60.net
>>500
飲食物持ち込み禁止は少なくともラグビーワールドカップでは当たり前のルールだよ。

505:名無しさん@1周年
19/09/22 03:51:41.91 OY1VHXlq0.net
>>459
南ア選手はインスタ映え狙ったんじゃ?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 03:51:43.50 ASZ2ZDoH0.net
>>492
アイルランド、ウェールズって労働者のイメージだけど
イングランドより強い

507:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:05.75 OU3hYQ140.net
余っても日持ちするもので、ビールに合うもので
子供でも食えるもの
さきいか だな  オリンピックまで1000万食用意しとけw

508:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:07.00 C4++QNzA0.net
>>495
それな

509:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:19.70 9ZRTNTuM0.net
松花堂弁当と助六だろ(^_^;)

510:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:30.90 FdZeigjS0.net
>>506
でもW杯で優勝してるのはイングランドなんだよなあ

511:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:31.30 7QFdi/XX0.net
>>455
アメリカ人は野球場でホットドッグ食ってたな

512:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:44.88 R8l/r9xN0.net
>>430
>飲食物の持ち込み禁止を法律で取り締まれ
一時預かりにしたらよい。
帰るときに返却する義務を罰則つきで法令化する。

513:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:49.01 cnfcdXO60.net
>>502
それとこれは別で終わり。
柔道はまるで逆やん。
そんなの通用しない。

514:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:54.49 ASZ2ZDoH0.net
>>509
アンディー・マリーは寿司食ってたな

515:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:56.50 C6na5G450.net
>>498
たいして違わない

516:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:59.36 HvJjjqwl0.net
>>472
親の自己満で連れてきている。
サッカーなら小さい時から子供も遊んで楽しめるが、
ラグビーやってる子供なんて一度も見たことが無い。

517:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:59.90 aaMnxOZH0.net
こんな事くらいで我慢もできないの?
日本人も中国人レベルになっちゃったな。

518:名無しさん@1周年
19/09/22 03:53:04.03 cnfcdXO60.net
>>506
それイメージだよ。

519:名無しさん@1周年
19/09/22 03:53:06.49 h+CxvFL40.net
>>1
「サントリーニの一日」ギリシャの島々 サントリーニの長さ1080p
URLリンク(www.youtube.com)

520:名無しさん@1周年
19/09/22 03:53:16.40 ng5j8Raz0.net
オリンピックじゃ暑さで食い物怖くね?

521:名無しさん@1周年
19/09/22 03:53:42.91 cnfcdXO60.net
>>520
だから食ってから行けばいいんだって。

522:名無しさん@1周年
19/09/22 03:53:51.00 FdZeigjS0.net
>>511
野球はやっぱりホットドッグだよ
球場ごとに特色があって食べ歩きマニアも多い

523:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:01.26 OBio4FGH0.net
>>1
Twitterでネガディブスレ立て犯みつを

524:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:16.66 p2Ll7uwW0.net
唐揚げ5個500円とかぼったくりでもバンバン売れるだろ
ハイネケンもその分売れまくりなのに
商売下手くそだな

525:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:17.25 9ZRTNTuM0.net
プロテインバーとか持ってけば良いだろ(^_^;)

526:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:20.46 3XX4sfGC0.net
>>486
ビール飲み放題は世界のルールってかw
あほらし

527:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:28.06 zm+DA09r0.net
>>520
つまみ系
のお菓子でいい

528:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:32.23 ASZ2ZDoH0.net
>>551
NFLで試合中にホットドッグ食ってたのをカメラにすっぱ抜かれて
罰金食らった選手いたな

529:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:37.34 AzG3lwKy0.net
>>521
ここは日本だ
嫌なら出て行け

530:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:41.58 BMQPL54X0.net
>>522
ドジャードッグ食ったな。
あとピザが一ピースで売ってたのは良かった。

531:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:41.59 c/KEU+ef0.net
これは改善しないとダメだけど「食料不足に苦しむ」とか何て仰々しい言葉を使うんだw

532:名無しさん@1周年
19/09/22 03:54:50.57 eLVEqJY40.net
一日食べなくても死なんだろ

533:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:02.37 41/Vu7Gq0.net
>>517
ラグビーのワールドカップだぞ?
外国人も来るんだが
日本人なら我慢できるのに、とか言って
旧日本軍が捕虜に水も食料も与えず行進させて殺したのと同じだな

534:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:08.03 ASZ2ZDoH0.net
>>518
どっちのイメージ?

535:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:19.33 cJnEXgQ90.net
>>511
メジャーといえばホットドッグだからな

536:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:29.52 FdZeigjS0.net
>>528
NFLってもぐもぐタイムないのか
やっぱりアメリカ発祥のスポーツはダメだな

537:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:34.90 GV7TDYob0.net
Ultras, hooligans e violenza: anche il rugby e un mondo a rischio
URLリンク(www.onrugby.it)
ラグビーも野蛮人のスポーツ

538:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:42.38 OY1VHXlq0.net
>>520
信頼性で選ぶと乾パンだな

539:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:44.77 C6na5G450.net
>>532
死ぬ

540:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:47.59 /IQOck2G0.net
>>500
同じ団体が世界のどこでも開催されるW杯仕切ってるって言ってたから同じレギュレーションなんじゃね
客のことは全く考えてない仕組み

541:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:52.65 8N17AJcE0.net
ビールが更に売れるような食品を売ればいいのに。

542:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:04.20 xDbIMhTM0.net
食い物我慢できないやつなんなの

543:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:08.23 /QF/551G0.net
>>488
わざわざコップに注ぐから時間もかかって無駄に行列も出来ちゃうんだろうな
海外みたいに缶とか瓶のまま売れよって思う

544:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:11.41 cnfcdXO60.net
>>529
運営してるのは海外の団体。
嫌なら返上活動でもしな。

545:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:12.30 byNZGEDXO.net
宅配ピザでも注文すれば良かったのか?

546:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:12.72 1qiuhCZ80.net
日産て横浜?

547:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:19.46 FdZeigjS0.net
>>538
スタジアムに災害用の常備食を完備しておくのは悪いアイデアじゃないな

548:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:27.38 zm+DA09r0.net
豚まん

549:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:31.11 j5Daftsq0.net
新聞でもビールのことばっかり特集してて嫌な予感がしてた。
スポンサーのご機嫌取りばっかり考えてるからだ。

550:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:36.90 xgtB8N3Q0.net
>>1
餓鬼連れて観戦するな

551:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:37.74 cnfcdXO60.net
>>534
イングランドの方が強い

552:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:46.98 vVbdTYXI0.net
>>542
食いしん坊じゃね?

553:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:57.04 HvJjjqwl0.net
>>344
カルビーも亀田もスポンサー料を払って売るまでの魅力がないスポーツ。
スポンサーになってくれたのがハイネケンのビールくらいなんだろ。

554:名無しさん@1周年
19/09/22 03:57:10.55 DZIv/sBm0.net
>>1
も読まないでコメントするアホが、この問題についてケチつけるんじゃねえよ。

555:名無しさん@1周年
19/09/22 03:57:15.55 3XX4sfGC0.net
>>513
逆ってなんだ
それも含めて日本だろうが

556:名無しさん@1周年
19/09/22 03:57:57.07 ASZ2ZDoH0.net
>>551
相対的にはそうだろうね。今はアイルランドだし少し前はウェールズとかもあった
スコットランドだけは一度もないけど・・・

557:名無しさん@1周年
19/09/22 03:58:14.67 8Y9WnjUc0.net
いっそ食事禁止にすりゃいいのにな。
観戦中に食い物の臭いプンプンされるとイラつくんだよね。

558:名無しさん@1周年
19/09/22 03:58:16.44 C6na5G450.net
>>543
興奮してビンや缶を投げつける観客がいる

559:名無しさん@1周年
19/09/22 03:58:18.36 kK3VV1MJ0.net
>>533
どこの国でワールドカップやっても同じ仕組みだろうに何言ってんだ

560:名無しさん@1周年
19/09/22 03:58:27.90 FdZeigjS0.net
>>544
日本でこんなに観客来るとは思ってなかったんだろうな。しかも子供連れとかで

561:名無しさん@1周年
19/09/22 03:58:36.97 h9YRiqWg0.net
日本のおもてなしとは何だったのか?(笑)
しかしまあ年々レベル低下が甚だしいなこの国は

562:名無しさん@1周年
19/09/22 03:58:42.95 jD7qsUGB0.net
>>510
イングランド代表も学のない高卒のプロばっか
プロ化で完全にその傾向
日本のサッカーや野球もプロが発達する前は東大や早慶の高学歴スポーツだった

563:名無しさん@1周年
19/09/22 03:59:23.55 /IQOck2G0.net
>>554
だからワールドカップ組織委員会に訴えても無駄なんだよ
運営は国際ラグビー協会が収益も全指揮権も持って行っちゃってる

564:名無しさん@1周年
19/09/22 03:59:43.94 HvJjjqwl0.net
>>333
オリンピックは日清が大量にカップヌードルを用意してくれるぜ。

565:名無しさん@1周年
19/09/22 03:59:44.60 FdZeigjS0.net
>>562
でも高校ラグビーもさかんやん
高校いける時点で上流階級なんやぞ

566:名無しさん@1周年
19/09/22 03:59:53.10 zm+DA09r0.net
イカの丸焼き

567:名無しさん@1周年
19/09/22 03:59:54.56 cnfcdXO60.net
>>555

柔道は日本発祥だが、日本だからってルールは通用しないってこと。
それ含めてとかイミフ。

568:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:06.03 R8l/r9xN0.net
お茶やコーヒーや水は?
まさか飲み物禁止じゃないよね。

569:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:10.38 C6na5G450.net
>>556
てかアイルランド、スコットランド、ウエールズ、イングランドの区別がつかない

570:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:20.28 FdZeigjS0.net
>>564
ちょっと!お湯どうすんの!
※カップヌードルは水でも作れます

571:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:23.04 KiWNFgUU0.net
野球やサッカーって意外とちゃんと客の事考えてたんだなバカにしててすまんかったわ

572:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:26.09 ozHd2AQq0.net
誘致した時点で利権屋どもの金儲けは終わってるからな
本番がどうなろうとどうでもええねん

573:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:29.25 AzG3lwKy0.net
>>561
同意
日本はスポーツ国際大会開催など辞めた方がいい

574:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:34.35 p5Z/VHla0.net
ほんと森元は糞だな
押し込めしろよ、周りの人間は何やってるんだよ

575:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:39.99 ASZ2ZDoH0.net
>>562
空軍のパイロットとかいたよね

576:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:48.03 zm+DA09r0.net
サンマの丸焼き

577:名無しさん@1周年
19/09/22 04:00:55.37 /QF/551G0.net
>>558
そんなのあたりまえだろ
バカでもわかるわ

578:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:09.39 /IQOck2G0.net
>>561
日本のおもてなしは関われない大会なんだよ
全部国際ラグビー協会の仕切り
日本人はチケット売りのリスク押し付けられただけの旨味ゼロの大会

579:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:11.31 FdZeigjS0.net
>>568
飲み物も持ち込み禁止ですよ
中でハイネケンを買いなさい

580:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:24.78 2Y/ouGCR0.net
売店は英語のできる店員を用意して説明させろ
何か起きて説明しようにも言葉がわからないなんて話にならんわ
外国人へのおもてなしにならないだろ
オリンピックのテストを兼ねてやれ

581:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:30.67 FdZeigjS0.net
サントリーはビール出してないの??

582:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:39.35 XIl7vQac0.net
ファンゾーンのビールが1杯900円でビビったわ
ちなみにストロングゼロが300円…

583:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:54.20 20wQHMD50.net
>>564
冷やしカップヌードルの出番だな

584:名無しさん@1周年
19/09/22 04:02:19.64 cnfcdXO60.net
>>556
ランキングは参考にしてないかな。
総じて最近のワールドカップの結果や6Nとか見てるとそんな感じ。

585:名無しさん@1周年
19/09/22 04:02:28.90 3XX4sfGC0.net
>>567
ああそういうことね
イミフはお前だぞwww

586:名無しさん@1周年
19/09/22 04:02:35.92 OY1VHXlq0.net
入口でうまい棒1本ずつ配っても60万円ほど?
やおきん世界進出狙ってたんじゃ

587:名無しさん@1周年
19/09/22 04:02:43.76 ASZ2ZDoH0.net
>>536
アメフトもハーフタイムはベンチ裏にさがるんじゃね?

588:名無しさん@1周年
19/09/22 04:02:52.74 KiWNFgUU0.net
>>580
説明も何もオールソールドアウトって言うしかなくね

589:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:03.22 /IQOck2G0.net
だから外国人のおもてなしとかこの大会関係ねえんだよ
外国人がテキトーに仕切って不満爆破させてるだけ

590:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:04.87 FdZeigjS0.net
ハイネケンはキリンが造ってるって知ってた?

591:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:34.53 C6na5G450.net
>>577
知らなかったくせに

592:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:36.56 zm+DA09r0.net
ゆで卵

593:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:43.34 FdZeigjS0.net
>>587
隠れて食ったんじゃ意味ないだろ! ハーフタイムショーにフードファイトやれや!!

594:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:45.18 cnfcdXO60.net
>>560
そうかな?海外ではもっと食わないよ。
2015年なんかそうだったし。
売り切れどころか食い物買ってるの少数だったよ。いないとは言わないけど。

595:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:51.47 jD7qsUGB0.net
クリケットを見習えよ
選手にもティータイムがあるんだぞ
客も飲食しながらゆっくり観戦

596:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:58.85 C6na5G450.net
>>590
アサヒだろ

597:名無しさん@1周年
19/09/22 04:04:14.86 FdZeigjS0.net
>>595
やはりイギリス発祥スポーツは優雅だな

598:名無しさん@1周年
19/09/22 04:04:24.82 /IQOck2G0.net
>>594
米スポーツは客席で食いまくりだよ

599:名無しさん@1周年
19/09/22 04:04:36.15 byNZGEDXO.net
>>568
イギリス発祥で上流階級のスポーツだから、紅茶は欠かせないんじゃないか?

600:名無しさん@1周年
19/09/22 04:04:43.88 cnfcdXO60.net
>>595
ワールドカップ行ったからよくわかるわ。
この回なげーなって暇になる。
で、テーブルで同じになった人とだべってる。

601:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:13.20 ASZ2ZDoH0.net
>>596
オリオンはアサヒ傘下だしね

602:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:23.01 8Y9WnjUc0.net
>>588
ソースがツイッターだし大袈裟に騒ぎ立ててるだけなんだろうな。
それに便乗して日本下げしてるチョンも出没してるし。

603:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:24.64 p1V/dOIl0.net
スポンサー企業の商品しか売れないって頭おかしいな

604:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:31.99 cnfcdXO60.net
>>598
ラグビーの話してんだが。

605:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:44.41 +W3VhD8n0.net
コンビニでカルパスを2本買って、ポコちんとケツめどに隠して持ち込む。

606:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:47.05 DKyaJ1ab0.net
値上げすれば売れなくなるから余るよ

607:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:55.37 FdZeigjS0.net
>>596
アサヒはレーベンブロイじゃないの

608:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:59.92 eLXNcsWG0.net
てか、日本企業はラグビーワールドカップをナメすぎ
サッカーのワールドカップと同等かそれ以上だぜ!
スポンサー参入を怠るからこういうことになるんだ

609:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:06.99 cnfcdXO60.net
>>602
大げさだが、試合開始前に売り切れは事実だよ。

610:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:07.07 ASZ2ZDoH0.net
クリケットって何時間試合するの?

611:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:23.54 OY1VHXlq0.net
>>590
ニュースで見てびっくりした
足りなくなったら輸入するって言ってたねw

612:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:23.81 yMmMX3+t0.net
>>568 水は無料の給水場が、目立たないところにひっそりとあるそうだ
どこにあるか分かりにくくて、ショボいので不人気だって
水入り紙コップがテーブルに並んでる給水場

613:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:25.27 SvkyEPfI0.net
足りなくなるってだせーし勿体ねーよな
せっかくの稼ぎ時なのに
余るほど仕入れてもいいのに
普段捨てるほどコンビニとか仕入れてるのに
ケチすぎて損してるとかアホすぎ

614:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:45.84 byNZGEDXO.net
>>587
ハーフタイムはロッカールームに引き上げる

615:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:03.75 PSHfdiQ70.net
嫌なら行くな
そして誰もいなくなれ

616:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:25.12 ASZ2ZDoH0.net
>>614
ロッカールームってフルーツとかドリンクとかどっさり盛られてるよね

617:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:27.15 FdZeigjS0.net
>>610
だいたい1試合3日ぐらいだが、昨今は時短が叫ばれて1日で終わるゲームも多いらしい

618:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:44.83 GV7TDYob0.net
URLリンク(static.independent.co.uk)
野蛮人の世界ではアルコール(バドワイザー)売上を自慢話が血で血を洗うケンカになる

619:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:56.17 zm+DA09r0.net
魚肉ソーセージでいい

620:名無しさん@1周年
19/09/22 04:08:09.25 Lm/iES3r0.net
ツバ飲んでろよ

621:名無しさん@1周年
19/09/22 04:08:12.37 cnfcdXO60.net
>>610
ルールによる。
短いと2時間、長いと6時間程度。
延々と続くのもある。

622:名無しさん@1周年
19/09/22 04:08:14.30 3XX4sfGC0.net
>>605
いいね
ビニール剥がせばどうってことない

623:名無しさん@1周年
19/09/22 04:08:18.18 vcJMEOlG0.net
>>608
だからラグビーW杯は国際ラグビー協会が運営も放映権もスポンサー料もチケット収益も全部独り占めで
開催国はチケット売るだけの全く旨味のない役割
今回は全部日本企業は蚊帳の外なんだよ

624:名無しさん@1周年
19/09/22 04:08:21.11 C6na5G450.net
>>607
訂正、ハイネケンはキリンが出してた

625:名無しさん@1周年
19/09/22 04:08:52.02 ASZ2ZDoH0.net
>>617
専用チャンネルじゃないと日本では放送できないな・・・

626:名無しさん@1周年
19/09/22 04:09:01.51 M3ln/aXG0.net
金儲けしか考えてない連中がやってるんだろ
それなのになぜ飲食で金儲けは考えないんだよ

627:名無しさん@1周年
19/09/22 04:09:09.40 KiWNFgUU0.net
>>623
よくそんなんで許されてるよね

628:名無しさん@1周年
19/09/22 04:09:14.90 OY1VHXlq0.net
>>616
クスリ?

629:名無しさん@1周年
19/09/22 04:09:19.85 DZIv/sBm0.net
子供じゃなくても水分(ビール)飲めば塩気のあるモノ食べたくなるのに、外国では違うのか?

630:名無しさん@1周年
19/09/22 04:09:22.66 zm+DA09r0.net
日本酒
売ってないのか

631:名無しさん@1周年
19/09/22 04:09:49.45 FdZeigjS0.net
エダマメ売るべきだよな

632:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:03.75 y4le5vjL0.net
>>7で結論でてんじゃんw

633:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:20.57 ASZ2ZDoH0.net
>>630
那覇マラソンはフードこーなーで泡盛が置いてあった

634:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:25.33 ZahG9nzN0.net
ラグビー注目してやろうと思ったけど
客にこの仕打ちじゃもう知らんわ

635:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:42.34 20wQHMD50.net
野球だと外野と内野サッカーならゴール裏とそれ以外で
しっかり応援したい人とのんびり観戦する人でなんとなく分かれるが
海外だとどこもガチな人だらけで食ってる場合じゃねえってなるのかな

636:名無しさん@1周年
19/09/22 04:11:03.33 FdZeigjS0.net
>>634
試合は面白い
テレビ観戦にかぎる

637:名無しさん@1周年
19/09/22 04:11:26.63 BZa+79yd0.net
新横の駅周辺でもハイネ件推しが凄かったww

638:名無しさん@1周年
19/09/22 04:11:28.09 rpQ9bne90.net
>>7
あら

639:名無しさん@1周年
19/09/22 04:11:43.68 aX6XsiRF0.net
試合開始1時間前に売り切れましたって言ってた
東京ドームを見習えよ日産スタジアム💢

640:名無しさん@1周年
19/09/22 04:11:47.20 zum7lKJF0.net
金儲けしか興味ない奴らが
年々その姿勢を隠さなくなってきているな

641:名無しさん@1周年
19/09/22 04:11:57.86 c/KEU+ef0.net
給水所はあったらしいが広報が上手くいっていないので誰も知らなかったそうだ

642:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:04.27 ASZ2ZDoH0.net
>>637
サントリーもスポンサーだろうに

643:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:08.60 i6vyOGKE0.net
食い物なしでラグビーの試合観てるだけとか
そら子供は泣くだろう

644:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:08.54 FdZeigjS0.net
>>635
見た感じラグビーでガチ応援とかない
ファンも敵味方がスタンドに入り交じってる

645:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:09.61 BMQPL54X0.net
>>569
アイルランド、テロ、IRA
スコットランド、中村俊輔
ウェールズ、ベイル
イングランド、ベッカム
で判断してる。

646:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:16.43 grza1Hce0.net
横国名物うなタレ丼を復活しろ

647:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:22.91 D6QuZUpy0.net
カロリーの高いチョコレートなんかをコッソリ持ち込むしかないな
会場側の不備なわけだし

648:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:37.52 FdZeigjS0.net
>>637
キリンは横浜に工場あるからな
できたてのハイネケンを次々持ち込める

649:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:43.26 7EtapI2u0.net
ちゃんと雑魚でも日本代表って胸はって言えるチームだったらなぁ判官贔屓な日本人気質でもちょっと応援出来たのになw

650:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:19.27 Z5ad9NtN0.net
これが日本式 お も て な し

651:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:23.40 SSbLCIHG0.net
在庫ぐらいは確保しとけよ
たかだか4万人だろ?

652:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:27.39 C6na5G450.net
>>644
フーリガンみたいなのがいないのだろう

653:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:41.02 UmVzFTMq0.net
>>603
完全に売れないってわけじゃなかろう
要するにビールを売れ。とにかく大量に仕入れろ!のツケで食品を絞らざるを得なかったってだけで
でもサッカーのワールドカップだって飯に関しちゃ似たようなもんだけど文句なんて出ないからな。まず物を食ってるやついねーし

654:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:44.71 cJnEXgQ90.net
>>636
世界大会レベルで比較すると
サッカー≧ラグビー>>>>>>>野球
異論は認めない

655:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:47.63 FdZeigjS0.net
>>642
モルツは野球イメージついてるから推せないのか
スポンサー契約でソフトドリンクだけなのか
そんな感じ

656:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:52.98 tf18CkLO0.net
めちゃめちゃだな

657:名無しさん@1周年
19/09/22 04:13:58.54 +W3VhD8n0.net
財布の中に味付け海苔をたらふく仕込む。

658:名無しさん@1周年
19/09/22 04:14:04.34 OY1VHXlq0.net
>>642
だからダカラ

659:名無しさん@1周年
19/09/22 04:14:24.61 C6na5G450.net
>>651
横浜は6万人以上入ったみたい

660:名無しさん@1周年
19/09/22 04:14:38.60 FdZeigjS0.net
南アルプスの天然水も国際映像にバッチリ映ってたかと思うとちょっと面白い

661:名無しさん@1周年
19/09/22 04:14:51.91 /OlvZZxb0.net
こんなとこの食料より千葉とか他の被災地の食料をどうにかしなさい。
スポーツ観戦で食い物が無いとか知ったこっちゃねーわ

662:名無しさん@1周年
19/09/22 04:15:05.27 JPDgJGWl0.net
在日チョンのクレームですか…

663:名無しさん@1周年
19/09/22 04:15:26.21 9ZRTNTuM0.net
俺もガキの頃は試合よりもお菓子とかコオロギ取ったりしてたな(^_^;)

664:名無しさん@1周年
19/09/22 04:15:54.99 OU3hYQ140.net
>>1
缶詰だな
オリンピック用に 焼き鳥の缶詰を1000万個 作りだめしとけよw

665:名無しさん@1周年
19/09/22 04:15:56.96 L7iF16oK0.net
ほら外人はすぐ怒る。戦争好きの血が騒ぐのか?

666:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:08.07 hxXS+8RM0.net
そらラグビー観戦来る奴なら元ラガーメン多いだろ
あいつら豚みたいに良く食うから、観客数分×二人前くらいで準備しても足りるかどうか

667:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:12.23 +W3VhD8n0.net
靴下の中のスネのところにノシイカを巻いて入場する。

668:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:16.76 FdZeigjS0.net
>>663
コオロギ食うとか長野人?

669:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:37.52 VXbP6eTq0.net
ってか、こんなに国民が無関心なスポーツのワールドカップをやるとか訳分からんわ

670:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:42.18 DZIv/sBm0.net
>>661
千葉の台風災害で食料不足してんの?

671:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:42.55 3XX4sfGC0.net
>>657
味付け海苔一袋でビール一杯いけるな

672:名無しさん@1周年
19/09/22 04:17:08.89 8ynyww3N0.net
五輪の前夜祭やし本番もヤバイやろなあ…

673:名無しさん@1周年
19/09/22 04:17:30.38 FdZeigjS0.net
>>669
でもなんか興行的にはここまで成功しているっぽい感じ

674:名無しさん@1周年
19/09/22 04:17:40.46 +a+D9Nig0.net
桜木町の臨港パークの横浜ラグビーファンゾーン来た。子供のもの以外の飲食物は持ち込み禁止で入口で破棄か飲み干して破棄が必須。2LPET飲み干そうとしてる人いたwその割に売り場が少ないです。食べ物も。ビールばっか。来る人気をつけてね!
#ラグビーワールドカップ2019
#神奈川横浜ファンゾーン
午後1:25 · 2019年9月21日·Twitter for Android

675:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:00.88 9/kqyE3u0.net
>>654
サッカーとラグビーの不等号がまるで合ってない
サッカーのワールドカップ、あれだけは五輪ですら相手にならん
サッカー>>>五輪>>>>>>>ラグビー
野球…は触れてやるな

676:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:09.13 AzG3lwKy0.net
>>672
五輪は多分死人出るで

677:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:18.80 C6na5G450.net
>>669
日本のラグビー人気は高いよ

678:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:20.50 BMQPL54X0.net
>>665
日本人が怒らなすぎというか、感情を表に出さなすぎ。
海外は黙っていると、こっちの言い分に納得したんだなと思われる。

679:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:30.17 3XX4sfGC0.net
>>667
肌荒れてますなって見逃してもらえるな

680:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:06.39 FdZeigjS0.net
とにかくビールだけを売りたいという意思はわかった

681:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:12.44 H19OBFU80.net
>>25
丸でwww

682:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:13.13 DAM3lIWk0.net
てかこのワールドカップって2ヶ月やるんだって?
なんでそんなに長いのよw

683:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:19.43 VXbP6eTq0.net
>>677
日本のどこよ?

684:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:24.13 jD7qsUGB0.net
>>677
競技人口知ってるか?
直前のゴールデンタイムの南ア戦で視聴率6%

685:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:30.86 9ZRTNTuM0.net
秋篠は悠仁連れてきてなかったな(^_^;)

686:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:36.88 SSbLCIHG0.net
>>675
野球は国際大会より国内が満員やで
たまにテレビで見ると観客の多さにビビるで

687:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:40.14 HvJjjqwl0.net
>>623
うま味が少ないが航空会社、ホテル、ついでの観光収入で儲けてるんじゃね。

688:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:07.83 UKxNMjN20.net
>>653
スポンサーによって売れる物やエリアが決まってるらしい。
こんなのは売店の好きなように売らせれば、売店側のノウハウでうまく流通させる事ができるんだけど、
売店側のノウハウを全く無視した制限をかけるとこうなる。

689:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:18.95 T/+dDDiy0.net
ラグビー選手の体躯、平均の5-10倍は食べているだろう
ファンもその傾向はあるはず
何故予測できないのかな?
子供を祭りで泣かすなんて、可哀想
原発ではわざわざ取り外した安全装置、
ホームセンターに買いに行かせた大量の、
被災地では役所の非常用の発電機が殆ど稼働せず、
初動は勿論遅い、
明日(今日かな)からは体制を仕切り直し、何でも心置き無く
沢山食べて、不足の出ないようにして欲しい
このような失点の累積は、やがて日本の評価に関わって来る
軽んじないで下さいね

690:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:29.90 byNZGEDXO.net
>>649
日本でプレーしてる選手(外人)と、日本に帰化した選手(元は外人)と、日本で生まれた選手(在日も含む)だから、問題無いだろ(ルール上は)

691:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:32.43 0qof9ceF0.net
スレに勢いあるけどラグビー興味ねーだろお前ら

692:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:47.86 wduW+9At0.net
観戦前にメシを食わないの?
空腹状態で競技場入りってルール、マナーでもあんの?
メシ食いながらでないと試合を見れなない体質なの?
丸一日の観戦なの?
基本的に映画館の飲食物販売もやめてほしい

693:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:11.99 +Ibau7Um0.net
ゴルフとラグビーは今世紀中に廃れる運命だな

694:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:18.02 BMQPL54X0.net
>>686
巨人戦とか昔はチケット取りたくても取れないのが普通だったんだよな。
読売新聞も上得意様しかチケットもらえなかったみたいだし。

695:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:21.90 Y1wp+iGZ0.net
>>686
そりゃそうだろ。クリケットだってインドは毎試合5万人くらい観客いるぞ

696:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:23.96 8JD5+vhi0.net
子供のおやつまで没収とかアレルギー対応のおやつまで対応してんのかね
どうせラグビーなんて人気ないからチケットばら撒き分物販で儲けたかったんだろうな

697:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:29.95 FdZeigjS0.net
>>691
ラグビー見ると面白いな

698:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:44.58 9ZRTNTuM0.net
おもてなしの人は政治家に花びら全開おもてなししてたな(^_^;)

699:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:44.81 7EtapI2u0.net
>>682
日テレ超押してるからなAbemaでやりゃいいのにw
日本勝ちました!とかやられてもドン引き

700:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:51.12 SSbLCIHG0.net
>>691
ルールすら知らんやつが多いだろ
俺もそうだけど
学生時代にラグビーは遊びでもしないし

701:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:22.03 BU7M0VNA0.net
>>691
あるよ、詳しいし
五郎丸選手とか知ってるし

702:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:34.98 UKxNMjN20.net
>>682
チーム数も試合数も少ないよな。

703:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:45.40 BMQPL54X0.net
>>692
野球は、野球自体を見て楽しむんじゃなく、あのお祭り雰囲気でビールや食い物つまんで楽しむ物だと思う。
誰も試合まともに見てないw
スポーツってそんなもんじゃないかな。

704:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:46.56 A2ogB2jg0.net
ラグビーワールドカップなんて中止でいいよ。

705:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:53.91 OY1VHXlq0.net
>>691
人生で二度観たわ一昨日と昨日

706:名無しさん@1周年
19/09/22 04:23:02.04 Z5ad9NtN0.net
千葉の落花生がぁぁぁ

707:名無しさん@1周年
19/09/22 04:23:10.48 fDqUSEBa0.net
お前らやきうとか馬鹿にするけど
客のホスピタリティはプロ野球が一番だな

708:名無しさん@1周年
19/09/22 04:23:42.79 KEoKgfzy0.net
日本なんて数年前五郎丸ポーズがふわっと話題になって
所で・・ラグビーとアメフト違うの?ってレベルじゃねえの?

709:名無しさん@1周年
19/09/22 04:23:44.22 SSbLCIHG0.net
>>701
そのぐらいは俺でも知ってる
今は五郎丸はキャプテンとかしてんのかね

710:名無しさん@1周年
19/09/22 04:23:44.26 BMQPL54X0.net
>>707
歴史が長いからね。

711:名無しさん@1周年
19/09/22 04:23:45.06 ASZ2ZDoH0.net
>>669
世界バスケとかバレーはもっと扱いあるかったよね
バスケは少しはかわるかも

712:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:05.17 GV7TDYob0.net
競馬は貴族のスポーツ
野球は紳士のスポーツ
サッカーは野蛮人のスポーツ
ラグビーは土人のスポーツ

713:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:10.77 FdZeigjS0.net
>>708
お相撲もなかなか
スポーツじゃないけどな

714:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:16.91 6OC9ktIF0.net
>>691
しーっ

715:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:32.47 20wQHMD50.net
空港はペットボトルの中身判定する機械あるし
係員がにおい嗅いで係員の前で中身飲めば持ちこみOKなんだよなあ

716:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:47.91 tf18CkLO0.net
日本と観戦文化が違うんだな

717:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:54.78 FdZeigjS0.net
ラグビーはなぜ南太平洋が強いんだろう?

718:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:55.35 DAM3lIWk0.net
>>702
五輪は二週間だしサッカーW杯だって1ヶ月くらいだろ
何よ。観光タイムとかあんのか?おかしいだろw

719:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:57.78 Oah+XcDf0.net
子連れはどこでも迷惑

720:名無しさん@1周年
19/09/22 04:25:08.84 SmHcSGrJ0.net
>>682
ラグビーは体力消耗が激しいから
試合と試合の間隔が長いのだろう

721:名無しさん@1周年
19/09/22 04:25:14.91 9ZRTNTuM0.net
前回のワールドカップの南ア戦で最後にトライした人の名前知らない(^_^;)

722:名無しさん@1周年
19/09/22 04:25:16.67 wduW+9At0.net
>>700
高校時代に体育でラグビーあったけど
ケンカしそうになるし、ヒジやらが顔に当たって鼻血出すやついるわで、ありゃ危険だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch