【京アニ放火殺人犯】青葉真司容疑者、問いかけに対して返事ができるまで回復し涙を流す★3at NEWSPLUS
【京アニ放火殺人犯】青葉真司容疑者、問いかけに対して返事ができるまで回復し涙を流す★3 - 暇つぶし2ch513:名無しさん@1周年
19/09/22 18:29:06.82 17ncwim80.net
この事件は当時、表向きは役員の若返りとして扱われ、多くの会員に歓迎されたようだが、その実は、顧問弁護士によるクーデターであった。
同年この弁護士は、某アニメ制作会社の監査役に就任。現在も労働者団体の監事と経営役員を兼任している。
URLリンク(www.ullet.com)
ちなみにもう一人の監査役の佐伯氏は、芦田氏追放のキッカケとなった、文化庁の育成事業を持って来た、文化庁の元官僚である。
彼の発案で映画でも行っていた育成事業の雛形を、そのままアニメに持って来たようである。今は天下り先で桶田氏と仲よく某社の役員で肩を並べている。
URLリンク(pbs.twimg.com)
桶田弁護士(もう匿名やめた)が某社の役員になる事について「大手の会社の役員となれば業界にも顔が効くようになる」と、JAniCA会員と見られる歓迎ムードのおめでたい書き込みを見たが、それはない。
むしろ会員が某社を相手に労働裁判の訴訟を起こした時、彼がどちらの弁護士として動くかを考えるべき
JAniCAは現在、アニメ制作会社に対する減税優遇処置を政府に提言しているが、
大手元請にはメリットがあるかも知れないが、多くのアニメーターが所属する零細下請には雀の涙程度の減税。
元請と下請の格差が開くだけで、アニメーターの報酬が上がるとは思えない。誰の為の団体なのかは透けて見える。
よって、JAniCAは労働環境改善を果たす前に、協調路線の団体になってしまったので、全く期待は持てない。文美保険以外に何のメリットもない。
当時、ラジオ放送に出演した芦田豊雄氏は「JAniCAは労組ではありませんが、最終的に労組になるかも知れません」と発言していたのだが…。
そんな訳で、アニメ業界の低賃金問題は、手塚治虫が悪い訳でもなく、まともな労働組合がなかっただけだという結論に至った。
今、アニメーターの多くが労働組合に加入し、然るべき労使交渉をすれば、必ず賃金は上がるとオイラは確信している
JAniCAの公開されている理事会の議事録などを見ると「3:4で否決」とか書かれていたりする。
理事は確かに7人いるが、桶田弁護士は監査理事であって、議決権はあってはならない筈。
理事会の意思決定に桶田も参加させているなら、重大な不正の可能性がある。桶田を監査する監事が必要だ。 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch