【車】SUVブームが終わる?  新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由★2at NEWSPLUS
【車】SUVブームが終わる?  新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由★2 - 暇つぶし2ch331:名無しさん@1周年
19/09/22 00:43:39.13 gkYmwXCb0.net
>>302
俺の車でないんだが。
俺が持ってるのは古いNSXとノートEパワーなんだけどな。

332:名無しさん@1周年
19/09/22 00:46:06.48 ATLRpfW/0.net
>>328
納車待ちとか目標の何倍とかで煽ってるだけで、もともとジムニーとシエラ合わせても月産たった1350台の車。
増産体制になっても輸出用含めて月3000台しか作ってない。
スズキにとってジムニーは細く長く売れれば良い車だから、過剰な投資をしてフィットみたいに在庫山ほど抱えたくないだけ。
あと1-2年で欲しい人には行き渡って販売台数がた落ちするのは目に見えてる。

333:名無しさん@1周年
19/09/22 00:47:21.47 ATLRpfW/0.net
>>331
キチガイなのか?

334:名無しさん@1周年
19/09/22 00:48:30.45 1TJQC1+t0.net
現状ならCR-Vが売れても良さげだったのにかなり先行きすぎてたな

335:名無しさん@1周年
19/09/22 00:49:20.52 AZGNMj9u0.net
糞ダサいC-HRが売れなくなっただけだろ
関係者が無理やり買わされてたんじゃね?

336:名無しさん@1周年
19/09/22 00:50:53.04 njArsCZ20.net
サイズ無いとSUVって変だよ

337:名無しさん@1周年
19/09/22 00:51:20.16 fHuW3WbU0.net
CHRやヴェゼル、ジューク

338:名無しさん@1周年
19/09/22 00:52:01.68 gezRJnoK0.net
>>1
要するにCHRが売れてないという話。

339:名無しさん@1周年
19/09/22 00:52:22.28 MwhPy3WP0.net
街乗りしかしないんだから必要ないんだよ
舗装された道を登山靴で歩いても不便なだけ
車が道具とじゃなく、ファッションだからな
そういうのもありだが、逆にカッコ悪い

340:名無しさん@1周年
19/09/22 00:56:49.91 +ZZab+1d0.net
馬鹿と煙は
高いところが好き

341:名無しさん@1周年
19/09/22 00:56:56.46 CV240QWs0.net
そういや先日、ひさしぶりにイスズビッグホーン見たな
まだ作っていたのか…

342:名無しさん@1周年
19/09/22 00:56:59.45 njArsCZ20.net
トヨタが出した奇形にポルシェが救われた歴史

343:名無しさん@1周年
19/09/22 00:59:07.18 CV240QWs0.net
>>339
つ「オカサーファー」
日本で一大ブーム興したろくでなしども

344:名無しさん@1周年
19/09/22 01:00:37.16 0dm+eYOx0.net
>>201
爺さん、ここは日本なんだぜ?

345:名無しさん@1周年
19/09/22 01:01:56.29 ukfdij8C0.net
>>105
ジムニー
但し燃費は良くても12~13km/Lで騒音や振動に慣れるまでチョイ時間がかかる
一方自分のはH7年式軽貨物だから軽自動車税6,000円/年

346:名無しさん@1周年
19/09/22 01:03:01.80 /ZPJSSWC0.net
SUVは欧米で流行ってるだけで、そもそも日本で流行りなんてないんだが?
日本で流行ってるのは「軽」だけ
勝手にブーム作るんじゃねえよカスゴミ

347:名無しさん@1周年
19/09/22 01:04:12.47 MwhPy3WP0.net
>>343
懐かしいw
まだまだ車を乗りこなすじゃなく、振り回されるんだろうな
街中や高速走るならSUVじゃなく、フィットの方が遥かに快適

348:名無しさん@1周年
19/09/22 01:04:30.38 +ZZab+1d0.net
軽ははやってるんじゃない
みんな貧乏なだけ

349:名無しさん@1周年
19/09/22 01:05:50.64 fHuW3WbU0.net
アメリカはガソリン税も安いしピックアップトラックの税金も安いんだっけか

350:名無しさん@1周年
19/09/22 01:06:34.56 BamkTSnv0.net
セダンの車高を上げただけの代物に悪路走破だのいってるやつが笑える

351:名無しさん@1周年
19/09/22 01:07:55.84 9h8iNSD90.net
>>350
セダンベースならまだまし。
コンパクトハッチベースがたくさん出てる

352:名無しさん@1周年
19/09/22 01:08:04.42 njArsCZ20.net
段差で擦らないだけでも大分ストレス無いけどな

353:名無しさん@1周年
19/09/22 01:08:41.47 CyUvNj970.net
>>346
日本は軽自動車か黒のミニバンが定番

354:名無しさん@1周年
19/09/22 01:10:12.15 CyUvNj970.net
>>350
レンジローバーとか本格的なんじゃね
ディスカバリースポーツ良いなあ

355:名無しさん@1周年
19/09/22 01:11:24.81 MwhPy3WP0.net
>>352
段差でする車って何?
フェラーリ?

356:名無しさん@1周年
19/09/22 01:11:41.32 ItVbRwe50.net
CHーRは最初検討したけど、デザイン、視界、後部座席が悪くてやめた
ヒップポイント高い車で、ちょっと腰を落としたら座れるぐらいじゃないとつらくてダメ

357:名無しさん@1周年
19/09/22 01:12:03.32 CyUvNj970.net
>>324
C5良いよね
欲しかったけど出るのが遅かった

358:名無しさん@1周年
19/09/22 01:12:51.57 MwhPy3WP0.net
そういえばチェロキーってどうなったの?

359:名無しさん@1周年
19/09/22 01:13:31.58 fHuW3WbU0.net
後方視界悪そうだよねCHR
マツダなんかどうですか

360:名無しさん@1周年
19/09/22 01:13:34.77 QRc+j6IY0.net
>>346
CHRとかジュークとかCRVとかプラドとかハリアーとか結構見るようになったなぁと思うんだが

361:名無しさん@1周年
19/09/22 01:15:02.73 QRc+j6IY0.net
>>355
知り合いがエアロ付けて車高低くしたミニバンですってた

362:名無しさん@1周年
19/09/22 01:17:04.66 gezRJnoK0.net
CHRが売れてなくて、CHRは趣味性が高いからパッと売れてパッと売れなくなると。
SUVブームにどうかかわりがある?

363:名無しさん@1周年
19/09/22 01:25:03.49 CyUvNj970.net
>>268
ドイツで一番空気の汚いところだっけ
ベンツの本拠地

364:名無しさん@1周年
19/09/22 01:30:04.94 IUoebwos0.net
SUVのモデルチェンジ連発して暫く経っての現在なんだから
そりゃ数字下がるんじゃないの

365:名無しさん@1周年
19/09/22 01:34:14.46 9h8iNSD90.net
>>362
あんな車のどこが趣味性が高いのかわからん。
趣味性の高い車っていうのはスーパーセブンとかジムニーとかデイリーユースを犠牲にした車のこと。

366:名無しさん@1周年
19/09/22 01:35:28.20 CEYKRtxj0.net
ワイはワゴンとクーペがあればええ

367:名無しさん@1周年
19/09/22 01:38:27.23 ukfdij8C0.net
>>358
スタイル大分変わったけど今もあるよ
URLリンク(www.jeep-japan.com)
一時期、旧型に乗ってたけど4000ccガソリンは流石にパワー有ったな
でもちょっとした山道に入るとATなのにD⇔3⇔1&2の切り替えが結構忙しかった
ルームミラーが貼り付け式で夏脱落するので専用接着剤必須wwクーラーがすぐ効かなくなってた
街乗り6~7km/h位

368:名無しさん@1周年
19/09/22 01:42:35.31 ZwGYu4NF0.net
ブームが変わることは、買い替え需要が起こるから自動車メーカーにとって良いことだろう。
メーカーが意図的にブームを起こしている可能性もある

369:名無しさん@1周年
19/09/22 01:44:57.23 5LfpV0Ot0.net
車高が高い車は乗り降りしやすくて良い

370:名無しさん@1周年
19/09/22 01:45:03.49 0e/5WRMN0.net
文夫が悪い!BMWが悪い!

371:名無しさん@1周年
19/09/22 01:47:40.71 sh5MtEgI0.net
極端に座席が高い車低い車だと乗り降りする時腰に負担来るから、年取ると軽ワゴン位が丁度良くなる。

372:名無しさん@1周年
19/09/22 01:52:02.51 MwhPy3WP0.net
>>367
あり!
チェロキーも丸くなったんだな
カクカクしてる無骨さがかっこよかった

373:名無しさん@1周年
19/09/22 01:52:15.04 8JNL0pZZ0.net
ハイラックスほしい

374:名無しさん@1周年
19/09/22 01:52:38.09 Vw1t13Jz0.net
自民不況

375:名無しさん@1周年
19/09/22 01:53:06.19 qYmCnpRj0.net
>>18
三菱はリコール隠し後、約10年経て燃費偽装、そして10年後には
今何をしているのかが暴露されるのだろう
「だまされた」と嘆いても2度3度となりゃ人は「騙されるお前に問題あんじゃね?」と
返すだろう

376:名無しさん@1周年
19/09/22 01:53:50.76 bTC+H8Wy0.net
>>28
タイムボカンのトンズラーにしか見えないよな

377:名無しさん@1周年
19/09/22 01:56:26.01 9widnHQY0.net
CHRなんて視界悪いわ 車重の割にパワートレインが貧弱
良いところないだろ

378:名無しさん@1周年
19/09/22 02:10:16.13 dhRvEsJ10.net
SUVである必要がない人が9割以上だから。

379:名無しさん@1周年
19/09/22 02:10:39.60 iDkbGbB30.net
CHR、ヴェゼル、ジュークは買ってはいけない3大SUVだろ

380:名無しさん@1周年
19/09/22 02:14:16.88 eLMSxQYl0.net
ださい

381:名無しさん@1周年
19/09/22 02:19:31.36 xiwgTsaw0.net
SUV買うくらいならシエンタとかフリードあたりを買ったほうが使い勝手はいいね

382:名無しさん@1周年
19/09/22 02:23:49.11 goZC4Eys0.net
シエンタの派生でオッサンものれるのをトヨタに作って欲しい。

383:名無しさん@1周年
19/09/22 02:26:44.19 UK7NMuUY0.net
まあ、雪が降る地域はSUVが選択肢に入るよ。

384:名無しさん@1周年
19/09/22 02:30:26.18 Sz4IK6lG0.net
次はセダンが来る

385:名無しさん@1周年
19/09/22 02:32:28.74 rJovnCJQ0.net
CX-5が発売された時に試乗させてもらったけどデカい割に狭いんだよね

386:名無しさん@1周年
19/09/22 02:33:00.40 VaItdABf0.net
ガタ菱の社員がたくさんいるな。
見た目だけの車はいらないのよ
ガタ菱は足回りとエンジン設計から見直せアホが

387:名無しさん@1周年
19/09/22 02:37:19.77 BamkTSnv0.net
クロカンとごっちゃにしてるやつがずいぶんと多いな

388:名無しさん@1周年
19/09/22 02:38:53.87 HXr+REoe0.net
>>201
日本の軽自動車規格で輸出攻勢かけられたら
自国の自動車産業が壊滅するからだろw

389:名無しさん@1周年
19/09/22 02:57:09.08 QB9v1k+d0.net
>>353
これが正解
昔よりSUVは増えたけど、飽きやすい日本人はすぐ乗り換える
CHRなんてデブのくせに狭すぎて嫌になってる人多いんじゃない?

390:名無しさん@1周年
19/09/22 03:27:35.75 CLTOSPSU0.net
>>18
いい車だとは思うけど他社ライバルに比べてちょいお高いんだよねぇ

391:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:11.99 JD1mjZ6c0.net
C-HRはリアが狭く窓が小さくて監獄状態だからなw

392:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:29.65 hq3lzBMN0.net
雪国ではいまだにマストアイテムや。
主婦はハスラー、ガキはジムニー、兄ちゃんはハリアーと使い分けられておる。

393:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:05.93 pe98P3dM0.net
日本は駐車場が狭いのでスライドドアが鬼便利

394:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:14.37 woJC60oa0.net
>>13
基本的にステーションワゴンの車高高くして大経タイヤ履かせただけだからな

395:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:29.51 ukfdij8C0.net
>>387
四駆ブームと言われた時代に4x4マガジン等四駆雑誌では
SUVもなんちゃって四駆も発売されるとオフロードの性能比較とかオンロードでの乗り心地とか比較して
詳しく特集記事書いてたしランクルでさクロカン用途じゃなくSUVor街乗り四駆として買う人も多かった
H8年の古い雑誌だけどクロカン以外のESCUDE、SURF,RAV4、DELICA、市街地重視に変わった後期PAJERO等々
も同じ範疇に入れられてたから一般的には同一と見なされても仕方ないのかも
多分クロカン車はSUVの中でオフ走行が特に得意な車って位置付けでイメージされてるんでしょ

396:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:04.27 woJC60oa0.net
>>387
国産でクロカンと呼べる車はジムニーとランドクルーザーだけになってしまったな

397:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:00.37 l9Yiw48O0.net
いつもオフロード走りまくるけやなし。燃費悪いしドンガラ割に狭いし。そら廃れるわ。

398:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:07.75 TG992dC00.net
ブームと言うか、荷物詰めないと困る

399:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:44.38 BMQPL54X0.net
都市や都市近郊でその性能が活かされる事はないからな。

400:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:21.28 saSzjEQc0.net
セダンでいいやん
かっこいいし楽やで

401:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:14.96 fDqUSEBa0.net
単に金がない
特に地方の道路なんて軽だらけ

402:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:42.53 woJC60oa0.net
>>395
クロカンとはアクスルリジットにラダーフレームな
これを採用してるのはスズキジムニーとトヨタランドクルーザー、FJクルーザーだけ
他のメーカーはとっくに撤退してるシステム

しかし海外生産では今も作られている

403:名無しさん@1周年
19/09/22 04:32:42.51 Ota0Kkd80.net
車乗らないから興味無いがもし買うならファミリーカーが一番だと思うわ
煽り対策ならハイエース

404:名無しさん@1周年
19/09/22 04:32:46.41 s1q396y30.net
こんな記事真に受けて
ホントに廃れてると思ってるアホ
居るわけないよな?w

405:名無しさん@1周年
19/09/22 04:39:43.61 ukfdij8C0.net
>>402
BJ40、J54,53、SJ30にも乗ってたから知ってる
今はJA11

406:名無しさん@1周年
19/09/22 04:40:45.01 Axpyw3Uf0.net
札幌ではC-HRが異様に多い
雪国では強い

407:名無しさん@1周年
19/09/22 04:44:36.60 6CWFy82d0.net
>>33
CVTとかありえへんわ

408:名無しさん@1周年
19/09/22 04:46:40.23 mrHD5I/O0.net
ホンダはクロスロードを今出すべきだったな

409:名無しさん@1周年
19/09/22 04:47:23.74 6CWFy82d0.net
>>35
それ無理筋
売買契約というのがあってだね

410:名無しさん@1周年
19/09/22 04:49:23.55 6CWFy82d0.net
>>119
レンタカーでよく借りてるよ

411:名無しさん@1周年
19/09/22 04:50:12.05 Nxu3TbD50.net
軽のSUV出せば馬鹿売れ

412:名無しさん@1周年
19/09/22 04:51:22.41 f7Ch41Wx0.net
ずっとSUV乗ってきたけど
乗るときは、よっこいしょ、
高齢の親が後ろの座席に乗るときは、よっこらしょのどっこいしょ、
自分でドアを閉めることもままならず、
重い荷物をトランクに積むのもしんどくなってきたので
同じ背が高いなら、床が低くて乗り降りが楽なステップワゴンでも買おうと思う。

413:名無しさん@1周年
19/09/22 05:00:08.54 d8qc9o5a0.net
>>377
ハイブリッドだけど燃費はめちゃめちゃ良い。
調子のいい時はリッター30とかいく。
後部座席狭い、荷物乗らない、車高低くて悪路あまり走れないと
SUVとして求められるものを何も持ってないけどな。

414:名無しさん@1周年
19/09/22 05:26:18.69 LZmVigDf0.net
SUVに乗る俺ってわいるどだろ。

415:名無しさん@1周年
19/09/22 05:34:34.51 dA/woSvb0.net
近年はミニバンがSUVのマーケットもを食ってるからな
ちなみにミニバンと軽のいいとこ取りのフリードがかなり良いと思うわ

416:名無しさん@1周年
19/09/22 05:35:38.52 89xkjM8S0.net
>>24
所沢ナンバーと袖ヶ浦ナンバーも混ぜてあげて

417:名無しさん@1周年
19/09/22 05:35:55.23 awAfQLyh0.net
海外で戦闘車両として活用できないのか?4WDだよね

418:名無しさん@1周年
19/09/22 05:36:37.73 dBwxOUYY0.net
この時間帯の田舎の道路ならぶっ飛ばせる
車高の低いクルマ一択だよ
それにSUVやミニバンは事故率が高い気がする

419:名無しさん@1周年
19/09/22 05:37:07.54 jzz3swc60.net
2駆 www

420:名無しさん@1周年
19/09/22 05:40:24.85 HTeqs2oG0.net
SUVはほとんどがハリボテ車
なんちゃってオフローダーだらけの糞車ばっか
ジムニーみたいなラダーフレーム構造の本格クロカンなんか乗り心地悪いぞw

421:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:02.03 hiOb+Ess0.net
セダンだけどもっとシート下げたいレベルなのにSUVとか無いわ

422:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:02.10 BpqKVN7K0.net
>>420
そういう奴らいるけど、おまえらはどこ走るつもりだよw

423:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:15.96 89xkjM8S0.net
>>100
CT200が一種のステーションワゴン

424:名無しさん@1周年
19/09/22 05:45:15.77 HTeqs2oG0.net
>>422
悪路走破性がコンパクトカーより低いカッコだけの無能車がSUVを名乗るなってw

425:名無しさん@1周年
19/09/22 05:47:08.23 dBwxOUYY0.net
新車で悪路走破性など意味ないよ
車がもったいなくて悪路なんて走れないからw
軽のバンが一番悪路に強いねw軽くて使い倒せるから

426:名無しさん@1周年
19/09/22 05:49:52.89 LDF4j7pU0.net
流行らせようとして失敗か。次はなんだ?

427:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:32.54 ss/wxLdz0.net
冬場除雪車がカバーし切れないような積雪が多い地域だと必要かも
以前大雪で酷い目にあった

428:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:27.93 QguO28aR0.net
北海道とかの田舎で除雪車が来ないようなところはランクルしかねーよ、マツダのゴミに命預けるなんて自殺行為

429:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:02.14 Q3nBTTJ/0.net
そのまま、ミニバン、SUVのっとけ
ハッチバックやワゴンがまた復活したらこまるから。

430:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:22.86 Q3nBTTJ/0.net
>>411
そうだよね、なんでメーカー出さないんだろうね

431:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:55.99 s1q396y30.net
SUVでオフロードとか
まだ言ってるのかよwww

432:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:22.58 U7wyH8dH0.net
これ買うなら金積んでハリアー買うわ

433:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:40.32 eB4PGLwN0.net
日本でSUVなんて無駄だしな

434:名無しさん@1周年
19/09/22 06:59:33.21 0O0vJzC70.net
>>127
車高の低さは知能の低さ

435:名無しさん@1周年
19/09/22 07:07:26.15 lYGoWLiu0.net
デカい割りに狭い。
これだろ。

436:名無しさん@1周年
19/09/22 07:10:03.03 zFz4DJ4Q0.net
>>20
アホなん?
軽の四駆は実用車
国土の多くが山間部
まともにすれ違いも出来ん単線未舗装路やぞ
町乗りのなんちゃってSUVとは訳がちがうねん

437:名無しさん@1周年
19/09/22 07:21:41.88 s1q396y30.net
スズキは貧乏人が乗る車

438:名無しさん@1周年
19/09/22 07:26:53.83 B/3E9OmD0.net
ブーム?
ああ、NBOXみたいなもんか

439:名無しさん@1周年
19/09/22 07:38:13.22 B7hkFntL0.net
実用性も考えるならステーションワゴン回帰がくると思う。

440:名無しさん@1周年
19/09/22 07:41:32.52 5vGfmC8f0.net
>>39
同意。

441:名無しさん@1周年
19/09/22 07:42:26.58 Q3nBTTJ/0.net
>>439
来なくていい!
ミニバンでギラギラグリルがカッコいいと思うよ!

442:名無しさん@1周年
19/09/22 07:43:03.64 ycDczkCD0.net
北海道では冬期はもちろん道路も傷みがちだからSUVは実用的
だからよう見るわ
都会で乗ってる奴は見栄っ張りのアホだと思うけどね
しかもFFだろw

443:名無しさん@1周年
19/09/22 07:43:43.27 WGJC6kbq0.net
>>420
ランクル200乗ってるけど乗り心地いいよ
ジムニーは知らないけど

444:名無しさん@1周年
19/09/22 07:45:36.76 xqaNmu4T0.net
>>437
買えない僻みカッコ悪いから黙ってような

445:名無しさん@1周年
19/09/22 07:45:42.81 6y6eDt+r0.net
>>78
スズキやスバルの偽装やリコール隠しはマスゴミはあんまり騒がなかったな。

446:名無しさん@1周年
19/09/22 07:46:04.55 gkYmwXCb0.net
>>39
現行型あるよ。

447:名無しさん@1周年
19/09/22 07:46:24.30 eB4PGLwN0.net
ミニバンの復活ももうないな
軽が便利すぎる

448:名無しさん@1周年
19/09/22 07:46:50.17 jzz3swc60.net
フェラーリ『ちょ!待てよ!』

449:名無しさん@1周年
19/09/22 07:47:31.24 Jt2VJ4Wr0.net
>>439
Q5、レンスポと乗ってきたけど子供も大きくなってきたし、
ジャガーXF SPORTBRAKE渋くていいなあ、と真剣に検討中。

450:名無しさん@1周年
19/09/22 07:48:01.91 dBwxOUYY0.net
これから流行るクルマは超コンパクトカーだろ
高齢化は止まらないんだし

451:名無しさん@1周年
19/09/22 07:50:10.85 v6Ntgoi20.net
平成20年式のモデル末期で買った初代ムラーノをまだ乗ってるわw
古いけど気に入ってる。
さすがに春に出るという、次期ハリアーに変える予定

452:名無しさん@1周年
19/09/22 07:50:36.58 LZmVigDf0.net
もうシニアカーでよくね?

453:名無しさん@1周年
19/09/22 07:52:07.44 V2cc7TMj0.net
とにかくダサい

454:名無しさん@1周年
19/09/22 07:52:36.94 5vGfmC8f0.net
>>442
札幌あたりだと裏道入るとまともに除雪しない上にマンホールの部分の雪だけが溶けて穴が空いてボッコボコなんだよな。
うっかり穴にタイヤ突っ込んでも底擦らないという安心感はデカい。

455:名無しさん@1周年
19/09/22 07:53:48.10 rwlSFuvP0.net
>>339
登山趣味で未舗装路を走るときは便利だよ。
ローン組んでまで年収の何倍もの車を買う奴はアホだが。

456:名無しさん@1周年
19/09/22 07:54:49.52 dA/woSvb0.net
>>447
事故ったときが怖くね
車体がもう少し頑丈なら、ありだと思うけど

457:名無しさん@1周年
19/09/22 07:54:57.49 zwka+KhK0.net
死角が多いのとワンボックスほどではないけど
重心高いのが嫌で買ったことない

458:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:24.99 dA/woSvb0.net
>>451
昔はハリアー一択だったけど、今ならCX5か新作の30がいいと思うわ
またトヨタ好きならハリアーしか選択肢ないんだろうな

459:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:27.57 s1q396y30.net
>>444
スズキとか恥ずかしくないの?w

460:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:45.35 gkYmwXCb0.net
ボルボのXC90に乗ってたけど乗りやすいし冬道でも怖さを感じなかった。
下取りもそこそこ付いたから良い車だったよ。

461:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:55.21 s1q396y30.net
まともな大人なら
ミニバン、SUV、高級セダンしか選択肢無いだろw

462:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:43.80 CidsXvQZ0.net
日本の狭い道路事情を考えれば、長さ・幅のある車に高い高い税金かけて、軽やコンパクトカーはがっつり減税して、貧乏人には軽かコンパクトカーしか選択肢ないようにして欲しい

463:名無しさん@1周年
19/09/22 08:04:16.25 UVemI2eB0.net
ハリアーが一番カッコいい
レクサスとかおっさんくさい

464:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:10.49 FhCpKsyU0.net
>>33
スバルはないw

465:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:37.60 dBwxOUYY0.net
田舎の狭い道で対向車にアウトバックとか幅が広い北米向けにの車が来ると殺意が湧く

466:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:44.26 78lvQw+X0.net
日本が誇る世界のSUV
1. ランドクルーザー
2. アウトバック
3. ジムニー
この三台は流行とはちがう
親の代から息子の代への指名買い

467:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:34.06 s1q396y30.net
スバオタきっしょ

468:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:14.16 s1q396y30.net
どっかのセレブが遊びでジムニー買うのはいいけど
日本だとおっさんのファーストカーだからな
どこ行くのにもジムニーw
あー気持ち悪いwww

469:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:00.54 vofDl/P70.net
東名で事故ってるのいつもSUVだよな

470:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:06.61 DJKuWeKy0.net
>>5
後席の圧迫感はんぱないよ助手席も息苦しいし
結局のところC-HRはオーナーズカーなんだろうな
けっしてドライバーズカーじゃないけどねw

471:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:27.14 1Bkt9xLj0.net
>>463
前はそう思ってたけど、今は無いな。
だって今はレクサスのRXがハリアーで、
ハリアーはRAV4のハリボテじゃん。

472:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:38.68 78lvQw+X0.net
アウトバックは全天候、全席で乗り心地がいいからね
クラウンエステートのステーションワゴンも全席乗り心地がよかった

473:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:52.78 ycDczkCD0.net
>>454
分るわ
でもそういう道は狭いからランクルとか入ってこないで欲しい

474:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:06.38 rwlSFuvP0.net
>>464
フォレスターがええで

475:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:40.90 ZPqOuNT2O.net
>>105
アクティトラックアタック一択

476:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:20.80 1Bkt9xLj0.net
育児してて思うけど、室内高が高い
ミニバンやSUVはチャイルドシートの世話が便利なんよ。

477:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:29.49 +mKZbjgm0.net
>>3
農村では、SUVよりも軽トラが
大活躍だわな

478:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:53.61 eB4PGLwN0.net
>>466
それはSUVなのか?

479:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:59.24 9+rG+qsX0.net
歳取るとセダンに魅力を感じるのは何故だろう
俺も40過ぎて会社経営を任されるようになって
今はレクサスESを法人契約したよ
周りの経営者もレクサスは本当に多い

480:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:06.66 eB4PGLwN0.net
日本の糞狭い山道でランクルとか自殺行為

481:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:31.91 1Bkt9xLj0.net
SUVの話してる時にランクルだのジムニーだの
クロカンの話する奴は空気読めよw
街中で着る服の話してんのに
ミルスペックの服の性能語る奴来たらキモいだろ。

482:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:12.05 V2IgY00U0.net
>>479
そうか?
今時はビジネスマンも政治家もミニバン使う事が多いよ。
うちの会社も社用車がアルファードになった。

483:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:23.92 orYOrQit0.net
車種でマウント取り合ってるけど完全に感覚がおじいちゃんだな
若い奴らはそもそも車買わない買えない

484:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:06.50 2p6t43gq0.net
カローラのリニューアルでまたセダンの時代くるかな
2ドアクーペ復活はないだろうけどハッチバックや4ドアクーペっぽいデザインもなかなか多いし背が高い車減ると予想

485:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:54.43 eB4PGLwN0.net
>>483
視野が狭いな地方はみんな車買ってるよ

486:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:57.66 axQ+B0lr0.net
SUV購入検討中なのだがらこの駐車場の34番しか空きがないです。
ここにSUV止めれると思いますか?
というか狭すぎて、どんな車をどんな止め方する想定なのか意味不明です。
聞ける人もおらず困っています。教えてください。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

487:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:29.65 78lvQw+X0.net
遊ばない
遊べない者が
乗っても、無駄になるだけ

488:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:05.29 +kuV20qD0.net
2001年式JB23.3型ランドベンチャー乗っている
ATだから
リッター平均8キロだな
18年選手
ナンバー二桁だぜ
ニワカジムニー乗りとは違うぜ!

489:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:40.27 1Bkt9xLj0.net
>>486
平置きの端だし、極端に大きくなければ
どんな車でもいけるだろ。
多少はみ出しても文句言われんわ。

490:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:40.42 2mPWK/JJ0.net
CHRなんて外見だけSUVで中身なんて昔あった後部座席はエマージェンシー用の安っぽい3ドアハッチと同レベル
こんなのでSUVのカテゴリに入れるなよ

491:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:44.17 dA/woSvb0.net
>>483
子供もつと車は必要だからな、都内でも

492:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:16.02 roGw/g0Q0.net
>>59
あるある

493:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:02.64 SUJrvIjS0.net
>>9
プリウスとプラットホームは共用でダンパーかえてる

494:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:20.53 bY01ycl60.net
>>491
3歳くらいまでは車はマジ便利よな。
部屋ごと移動出来る感覚。
俺が嫁いない時2人子連れで出掛けられるのも
車があってこそだわ。
金の問題だけ。

495:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:59.38 pVRFpiQt0.net
モデムチェンジでサイズは大きくなるし高価になるしでお買い得感無くなってきたよな

496:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:23.29 +kuV20qD0.net
結論から言うと
自動車メーカーに踊らされているだけ
ぼられているだけさあ
JB23の18年落ちでも
自分でオイル交換
プラグ交換自分で直せる
18年落ちの車ほとんど走ってないわな
特に軽自動車は

497:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:13.61 JOE0A1tX0.net
俺はミライースを選ぶぜ

498:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:42.92 ZPqOuNT2O.net
>>488
プッw今世紀入ってからのジムニーなんてニワカもいいとこ

499:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:56.29 +kuV20qD0.net
ニワカ乗り
本格派か車か
なんちゃってオフロード車か
フレームが違いすぎる

500:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:14.90 ZNzp7KP+0.net
>>499
だから何だよ

501:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:28.14 78lvQw+X0.net
SUVの定義ってなんだ?
80年代はランクルもレオーネもジムニーも
都会から山や川で遊ぶための車として、ひとくくりだったがね
なぜなら、今とは違い、道路がを急速に整備するため
山間部は国道でもダートだらけだったから
必要に応じて生まれた車
今は道路が整備され高速もつながり、そんな車は実はそれほど需要がないはず
だから、デザインがための流行のSUVが増えただけ
ラダーフレームだからクロカン、SUVじゃないってのも日本人特有かも

502:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:35.07 eB4PGLwN0.net
>>496
マニアの車の話されてもw

503:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:17.66 SUJrvIjS0.net
>>479
やはり3BOXの高い快適性と運動性能と実用性が
上手くバランスされているのがセダンだからね
欧米やアジアでもセダンが確たるシェアを持っている
ミニヴァンやSUVが多いのは日本くらいだろ

504:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:13.60 6paUnmqR0.net
ハスラーみたく荷物も積める万能型にしとけばいいのに、何をトチ狂ったのか荷室がフラットにならなかったりリクライニングモードにできなかったりするようなもんばかり作ったからね

505:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:34.99 6paUnmqR0.net
>>498
おっさん、吉野家のバイトは?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:38.20 jzz3swc60.net
ジムニーは乞食の乗り物
見てて悲しくなるよ

507:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:11.41 +kuV20qD0.net
プリウスのガワ変えただけの車か
長く続くわけがない
CH-Rは今回だけ
次はないわな

508:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:43.46 s1q396y30.net
>>479
ESは売れてるよね
まともな大人はこういうの乗って欲しいよね

509:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:58.38 woJC60oa0.net
>>501
モノコックボディを単純に車高高くして大経タイヤ履かせただけなのがSUVだと思ってるが

510:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:10.82 PVt3FD8H0.net
>>486
停めにくいな
バックで入庫するのかな?

511:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:37.30 LZmVigDf0.net
ジムニーで家族連れで山に行きたくない。

512:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:59.14 w85pPUoo0.net
コンパクトSUVはSUVとは認めない

513:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:26.09 SUJrvIjS0.net
V36スカイラインのクロスオーバーは良い車だったけど全く売れなかったな

514:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:58.80 SUJrvIjS0.net
>>507
今からチャイナで売るよ

515:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:07.73 SGVsceXH0.net
RAV4は.あれでコミコミ400いかないんだからお買い得やな

516:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:41.86 woJC60oa0.net
>>511
実質ツーシーターだから

517:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:52.71 ZPqOuNT2O.net
>>486
34番より35番のほうがキツそう
場合によっちゃ34、36番が入庫中は車出せない、とかありそう

518:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:57.77 NH7dAnyj0.net
50歳近くなってきて無駄にデカイ車は持て余し気味なんだよね。ジムニーなんか良いなぁと思ったけど、納車一年待ちなんだってね。

519:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:18.75 /g4P+vUY0.net
大雪が降る地域は車高の高い車じゃないと無理なんだよ。
プリウスの雪道が弱い点は改善されたようだが、重量バランスが悪くても駄目。
雪国では四駆のRVやSUVはまだ人気があるけどな。

520:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:30.81 7JNhypHR0.net
>>477
道幅3m弱、のり面使ってUターンとか?SUVは出来るのかね?
パートタイム4WDにあらずんば、車にあらずだわw

521:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:08.31 ZNzp7KP+0.net
街中でこそ使いやすい進化を遂げたのが今のアーバンSUVだろ。
目線が高く渋滞でも見通しが良い、四隅の見切りも悪くない、
着座姿勢は椅子的で楽で、室内高も高いので子連れも助かる。
高めの車高は都内の段差のキツイ乗り入れでも底を擦らずに済む。
まさに実用で選ばれてるわけで、渡に振りすぎたミニバンから
多少は景に振ったとはいえ、SUVの実態は実用車そのもの。
これに比べりゃ無理して街中でクロカン乗ってる奴のが、よほどファッションだよw
街中でゴツい軍用ブーツ履いてる奴と同じだよ。
滑稽でしかない。

522:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:11.56 V18wLVF30.net
>>516
だよな。
俺もJB23‐10型ランベン乗ってるが、
買ってから一度もリアシート起こしたことないわ。

523:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:09.91 rsyu5ZAB0.net
お前ら文句ばっかだな
金あるなら好きなのに乗ればいいじゃん

524:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:19.45 G+jrpDN80.net
すぽーつ
ゆーてぃりてぃ
ヴぃーくる

525:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:36.32 wpXRHGr60.net
ミニバンやSUVは所詮セカンドカー
複数台持ち出来る人は限られてるから言わないだけ
ある意味、軽をメインで乗ってるのと変わらん

526:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:20.24 oNxGFQMj0.net
SUVランドイエー!

527:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:27.19 4rpcC+Nr0.net
FRのセダンかクーペの方が好みだよ。

528:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:30.00 Y9SG8qkB0.net
>>279
貧乏人の妄想全開で笑えるわwww

529:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:46.92 7JNhypHR0.net
>>486
黒い●ってなんなの?大概の車は入りそうだけどね。

530:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:48.14 ZPqOuNT2O.net
>>525
俺は軽(アクティHA9)がメインでステップワゴン、フォレスター他がサブなんだが…

531:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:51.78 woJC60oa0.net
>>522
リアシートに乗せて長距離はおそらく腰壊す
運転席ですら辛い
セカンドカーに5速ジムニーが丁度いい

532:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:00.58 axQ+B0lr0.net
>>517
そういえば35番にはハイエース、36番にはベンツCクラスが止まってるけど、どうしてるんだろう。
駐車場入り口からバックするしかないのかな。

533:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:07.13 dBwxOUYY0.net
俺は登山が趣味だけど
金持ちの趣味仲間はレンジローバーとかでも林道をガンガン走るよw
枝とかでもボディ擦りまくりw
金持ちは感覚が庶民と違うわw

534:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:58.44 Y9SG8qkB0.net
>>375
三菱のリコール隠し後にトヨタやホンダが慌てて出したリコールがそれぞれ三菱の3~4倍あったの知ってる?
ホンダなんて毎週金曜の午後発表とか小賢しい真似してまで報道されないようにしてたんだぜ。

535:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:29.82 SUJrvIjS0.net
雪も降らない地域でアウトドアレジャー派でも無いのにSUV乗ってる人はアホにみえる

536:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:45.09 axQ+B0lr0.net
>>529
●は街頭ポールです。

537:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:46.30 m03A6DQs0.net
>>533
レンジローバーが通れる林道って整備された初心者向けのクローズドコースだろ、本物の林道は軽トラの轍があるか獣の通った跡しかないような所だぞ

538:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:21.54 eGL4oCPm0.net
何故か、どのブームも終わり間近になって増産されたり参入が増える不思議。

539:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:35.72 7JNhypHR0.net
>>532
立駐の前で向き変えてバックで侵入じゃないのかな?
●の所でも出来そうだけど、何かしらの工作物?それ次第な感じ?
34番は駐輪側に一度振ってから入れなおせば4t車でも入る雰囲気。

540:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:00.39 ff0ByV1Z0.net
>>486
もしかしてだけど…入口が無い?

541:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:44.23 8vXe05u50.net
高額SUV車がスタックしてるのを横目で見ながらスイスイ走る俺のジムニー

542:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:21.80 eB4PGLwN0.net
趣味登山って言ってるけど殆どが観光地だろw

543:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:49.33 zvUG7IiV0.net
トヨタに勤めてた兄の車歴
カローラハッチバック 独身時代
エスティマルシーダ 結婚 子供二人 これが長い
ハリアー     50代
クラウン    定年退職
      

544:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:49.81 upPCp+vl0.net
>>486
面白いからハマーでも買って停めたれ
マジレスするとSUV関係なくストレス溜まりそうな駐車場なので俺なら外に借りる
そもそも施主がそんなたくさん占有してしかも手前ってのも意味不明なのでそこの家自体借りないけど

545:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:54.96 7JNhypHR0.net
>>533
金持ちでもフロントガラス割るのは躊躇するのでは?w高さがあるのは良くない
森の中は地上高だけでは走れない。

546:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:24.14 axQ+B0lr0.net
>>540
入り口は地図の左側です。●は街灯ポールで、その下側は崖です。

547:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:36.23 V18wLVF30.net
>>531
確かに。
俺も5速MTだが、遊び車に最適だよ。
尤も、俺は冬に信州の友人とこで遊ぶために持ってる九州人だがw

548:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:55.56 eB4PGLwN0.net
>>543
4台か少ないな

549:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:46.54 woJC60oa0.net
>>546
現場見ないと分からないが、つまり切り返し出来ないってこと?

550:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:48.20 CLTOSPSU0.net
>>515
初代RAV4はコミコミ200万ちょいで買える車だったんだけどね。
当時は電子装備、安全装備がロクに付いてなかったし比べるものじゃないが、高くなったなぁ。

551:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:00.24 axQ+B0lr0.net
>>544
山手にある住宅地です。きつい坂道の途中に立ってるので、施主が近隣の戸建住民用に貸し駐車場してるみたいです。
確かに駐車が面倒で車買っても乗らなくなりそうです。
ちなみに欲しいのはエクストレイルです(涙)

552:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:45.81 1lV2nGbN0.net
全ての軽自動車が低かったらSUVやめてもいいよ

553:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:48.27 j7FfC9Vc0.net
中古の輸入車も検討対象にいれりゃよかったな、とちょっとだけ後悔してる。
ボルボクロスカントリーV40とかゴルフのR23とか。魅力的な車が150万くらいで買えるから。
結局フィットのハイブリッドにしたから十分満足なんだけど。

554:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:49.96 woJC60oa0.net
>>547
え?九州から信州までジムニーで行くの?
めちゃくちゃ疲れそうw

555:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:06.56 dBwxOUYY0.net
SUVスレ必ずジムニー乗りがマウント取ってくるよなw

556:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:36.48 axQ+B0lr0.net
>>549
立駐の前で頑張ればできるかもしれません。
コンパクトカーなら多分いけます。
でも俺は体が大きいし、女の子にもてたいのでエクストレイルが欲しいです。

557:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:58.84 5nnRw1cj0.net
高齢者ドライバーが多すぎて止まっていてもぶつけられる時代
車の運転はリスクしか無いよ

558:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:04.06 gVyxGrSb0.net
>>553
外車は故障時に金かかるよ

559:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:25.39 cbuRegDm0.net
所得は増えないのに、車の価格は上がる一方
しかも年金はあてにならないし、増税もある
これで比較的高価なSUVが売れ続ける方がおかしい

560:名無しさん@1周年
19/09/22 09:10:17.84 7JNhypHR0.net
>>551
枠が長さ6m弱、幅2~2.2mはある感じ?エクストレイルなら余裕だと思うけどね?
だれか車持ち(出来るだけ大きな奴)呼んで、停めさせてみれば?w

561:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:03.81 eB4PGLwN0.net
軽でSUV作るとどうしても四角になっちゃうから
CHRみたいなデザインにして室内狭いと売れないし

562:名無しさん@1周年
19/09/22 09:12:43.85 SEo+GkMv0.net
>>32
椅子から立ち上がることなく、全てに手が届くワンルーム最強とか言ってろよw

563:名無しさん@1周年
19/09/22 09:13:10.08 d0XUAqoB0.net
不景気だから

564:名無しさん@1周年
19/09/22 09:13:25.51 DgEUEcYb0.net
車全然乗らない者だけど車ってそんなに頻繁に買い替えるものなのですか?
10年に1回くらい?

565:名無しさん@1周年
19/09/22 09:13:33.17 axQ+B0lr0.net
>>560
現場写真です。
改めて見ると地図よりひどいです…
URLリンク(iup.2ch-library.com)

566:名無しさん@1周年
19/09/22 09:14:07.79 s1q396y30.net
>>555
ねw

567:名無しさん@1周年
19/09/22 09:14:39.45 V18wLVF30.net
>>554
そう?
夜走って翌朝着、快適だよ。
慣れてるからそうでもないけど、それに行程の90%は高速だし。
まぁ、向こうの友人たちは呆れながらも喜んでくれてるがw
ちなみに、夏はバイク(GSX1100S)で行ってるよ。

568:名無しさん@1周年
19/09/22 09:15:24.37 MwhPy3WP0.net
雪国で使いやすいのは四駆の軽ワゴン一択

569:名無しさん@1周年
19/09/22 09:16:02.52 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ヨッシーのたまご】🥚

*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏
正(Masa)=マリオ
義(Yoshi)=ヨッシーのたまご(英 Yoshi's Egg)

*マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster
*ソフトバンク=全人類をモノクロの電子飛翔体にする(喪服の意味含)bl
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

570:名無しさん@1周年
19/09/22 09:16:46.33 s1q396y30.net
>>565
前の人は駐車場が理由で引っ越したかも
それ踏まえて部屋選びしたら?

571:名無しさん@1周年
19/09/22 09:17:15.32 IqnbhKMI0.net
>>567
シエラならまだいいが、軽じゃメーター120km巡航キツくない?

572:名無しさん@1周年
19/09/22 09:17:28.83 woJC60oa0.net
>>556
駐車場の幅がイメージ出来ないが、俺なら36の鼻先まで頭持ってきて34にバックで入る

573:名無しさん@1周年
19/09/22 09:17:53.96 FezEph9r0.net
SUVは格好だけ、雰囲気だけの自己顕示欲の満足だけの車。
日本国内でSUVででかけたら、道路幅狭くて、切り返しとバックに難儀して嫌になるぞ。 

574:名無しさん@1周年
19/09/22 09:18:05.00 ZPqOuNT2O.net
>>555
セカンドカーでもなけりゃ家庭持ちからは候補にすらならない車なのにな

575:名無しさん@1周年
19/09/22 09:18:19.76 5vGfmC8f0.net
>>564
資産と割り切って価値が下がらないうちに買い替えようとすると、初回やその次の車検で買い換えることになる。
当然色は無難な白や黒。
乗り潰すつもりなら動かなくなった時が寿命。

576:名無しさん@1周年
19/09/22 09:19:05.31 zvUG7IiV0.net
>>548
車は10年乗らなきゃ損するって人だから

577:名無しさん@1周年
19/09/22 09:19:55.71 P9j7DpiE0.net
出勤、買い物、帰宅しかしないトライアングルドライバーなのに
そんな重装備な車買ってどうすんだと

578:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:11.66 7JNhypHR0.net
>>565
良い環境だねw(住環境的に)
多少駐輪場側に寄せれば、ドアの開閉も問題なさそうだし、前から突っ込んでも良いし
6m~クラスの車に乗りたいとかじゃなきゃ、問題なさそうなんだけどね。
極度に枠内に収めるとか、斜めになったのを治すとか?考えすぎない方が良いとは思う。
>>32
エアブレーキも付けようぜwシュッシュ♪

579:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:19.70 b18hCMAh0.net
>>565
余裕で立体駐車場の前で展開できそう

580:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:29.08 dBwxOUYY0.net
>>564
俺はつまらないクルマなら2年
気に入った車なら5年乗った
一番下取りが高かったには先代プリウスを2年で下取り出した時
確か6割ぐらいで売れたな

581:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:43.34 DgEUEcYb0.net
>>575
はえー、前者は金持ちだね

582:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:44.20 /02G8ViF0.net
アウトバックは日本で新型出さないことになったからなあ
選ぶSUVがなくなった

583:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:47.11 6fp3/xZh0.net
>>8
俺もずっと2002欲しいと思ってる
あと状態のよいフィアットX1/9
昔安く譲ってもらえる話があったんだけどポシャってしまった

584:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:59.92 ff0ByV1Z0.net
>>565
崖側の植え込みが無ければ余裕ぽいけどねぇ
あと隣の軽が頭から突っ込んでるのが気になる

585:名無しさん@1周年
19/09/22 09:25:09.00 V18wLVF30.net
>>571
そうでもないよ、結構快適に走ってくれてる。
ちなみに、タイヤを185/85-16にして、アーシング施してる程度のほぼノーマルです。

586:名無しさん@1周年
19/09/22 09:26:45.59 7JNhypHR0.net
>>584
あの赤い軽は植え込み直前までバック、切り返し不要で出られそう
写真の34番左側にも余裕があるし、停められない事は無いと思うんだけどなー

587:名無しさん@1周年
19/09/22 09:29:04.89 tQGesmaq0.net
>>565
広いとこで切り返すか、頭から入ったら?

588:名無しさん@1周年
19/09/22 09:29:59.13 m03A6DQs0.net
エクストレイルは全長たいしたことないだろ

589:名無しさん@1周年
19/09/22 09:31:21.96 axQ+B0lr0.net
>>587
今気づいたのですが、俺が34番にエクストレイル止めたら、35番さんのハイエースは出入り不能になるような。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
結局、他に空きがでるまで待つか、恥を忍んで軽を買うかですかね。

590:名無しさん@1周年
19/09/22 09:31:44.59 LOWvnMRd0.net
>>565
この枠にエクストレイルが収まるのだろうか

591:名無しさん@1周年
19/09/22 09:32:03.02 5vGfmC8f0.net
>>588
現行ならコーナーセンサーもアラウンドビューも付いてるしな

592:名無しさん@1周年
19/09/22 09:32:26.01 upPCp+vl0.net
>>551
エクストレイルなら360°アラウンドモニター付いてるのでバック駐車だろうとそんなに苦はないかも
でももうちょっと待てばフルモデルチェンジなのでそっちの意味で待った方がいいのでは

593:要保存
19/09/22 09:33:02.15 FqxCbdPL0.net
8月の新車販売台数
順位 ブランド メーカ 台数 前年比
1 シエンタ トヨタ 8,745 157.9
2 プリウス トヨタ 8,176 109.4
3 セレナ 日産 7,714 121.3
4 ノート 日産 7,709 72.4
5 アクア トヨタ 7,484 82.7
6 ルーミー トヨタ 7,474 121.0
7 フリード ホンダ 7,000 120.2
8 ヴォクシー トヨタ 6,887 109.2
9 RAV4 トヨタ 6,277
10 タンク トヨタ 5,967 114.6
11 ヴィッツ トヨタ 5,838 80.5
12 カローラ トヨタ 5,594 70.0
13 フィット ホンダ 5,511 101.7
14 アルファード トヨタ 4,628 105.6
15 ノア トヨタ 3,956 98.1
16 MAZDA3 マツダ 3,916 (19-5)
17 C-HR トヨタ 3,608 59.4
18 ステップワゴン ホンダ 3,548 117.9
19 ヴェゼル ホンダ 3,371 96.7
20 ソリオ スズキ 3,065 96.0
21 ハリアー トヨタ 3,060 104.5
22 エスクァイア トヨタ 3,040 111.2
23 シャトル ホンダ 3,016 378.4
24 フォレスター SUBARU 2,980 98.2
25 パッソ トヨタ 2,921 103.1
26 インプレッサ SUBARU 2,778 81.6
27 クラウン トヨタ 2,326 41.0
28 スイフト スズキ 2,261 89.4
29 エクストレイル 日産 2,184 70.1
30 ヴェルファイア トヨタ 2,065 71.0
31 CX-5 マツダ 2,054 97.6
32 ランドクルーザーW トヨタ 1,959 115.8
33 デミオ マツダ 1,778 44.3
34 クロスビー スズキ 1,774 100.1
35 リーフ 日産 1,661 80.4
36 トール ダイハツ 1,464 67.0
37 CX-8 マツダ 1,378 98.6
38 カムリ トヨタ 1,272 132.9
39 オデッセイ ホンダ 1,262 128.4
40 UX250H レクサス 1,231 (18-11)
41 デリカD5 三菱 1,115 137.7
42 レヴォーグ SUBARU 1,105 101.0
43 シビック ホンダ 1,086 84.8
44 ハイエースワゴン トヨタ 890 116.5
45 ES300H レクサス 811 (18-10)
46 ジャパンタクシー トヨタ 692 113.3
47 WRX SUBARU 663 172.7
48 プレミオ トヨタ 638 90.2
49 ブーン ダイハツ 636 130.9
50 エスティマ トヨタ 627 122.5
URLリンク(www.jada.or.jp)

594:名無しさん@1周年
19/09/22 09:36:41.22 ZPqOuNT2O.net
>>589
やっぱそうなるわな
悪いことは言わんから他の駐車場を探したら?

595:名無しさん@1周年
19/09/22 09:36:46.70 7JNhypHR0.net
>>564
新車で買って26年目の以外は程ほどの頻度かな?台数的には
保険でフリート契約の基準は満たせるけどw

596:名無しさん@1周年
19/09/22 09:38:41.83 woJC60oa0.net
>>589
バックで停めるの無理そうなんで頭から駐車して出る時広い所までバックで
あとは切り返しするしかない

597:名無しさん@1周年
19/09/22 09:43:31.83 j7FfC9Vc0.net
>>558そうだよね、背伸びしなくてよかったと思うことにしてる。
車買う時に長く乗るぞ!と心に決めるんだけど、何台も乗り継いじゃってるな。
生活環境の変化とかどうしようもない時期もあったわけだけど。
今回は15年ぐらい20万キロまで行けるかな。

598:名無しさん@1周年
19/09/22 09:43:41.72 7JNhypHR0.net
>>589
枠内なら権利はあるし、廃バンなら余程の下手くそじゃなきゃ余裕で出入り出来るけど
ひと声掛ける位の話かと?
大丈夫、ハイエースなら職業的に乗っているだろうから、全然上手ですw

599:名無しさん@1周年
19/09/22 09:44:47.24 vDfzu4Ta0.net
>>589
軽を買うのに「恥を忍んで」とか言い出しちゃうのか。

600:名無しさん@1周年
19/09/22 09:48:26.98 AwufMuJO0.net
そもそもブームだったのか?
あんな図体でユーティリティ()って

601:名無しさん@1周年
19/09/22 09:48:58.45 53p1hJnX0.net
>>132
1と3はクロカンな。

602:名無しさん@1周年
19/09/22 09:49:11.50 IOpIXEw80.net
>>589
恥を忍んでワロタ

603:名無しさん@1周年
19/09/22 09:51:05.07 ztD0wcWn0.net
マツダCX5乗ってるがまた買い換えたいが高い。負けないならRAV4に乗り換えようかな

604:486
19/09/22 09:51:47.41 axQ+B0lr0.net
>>599
だって女の子迎えに行くのに軽で行ったら、あっ…みたいにならないかな。

605:名無しさん@1周年
19/09/22 09:52:23.01 7JNhypHR0.net
>>558
そこでDIYですよ、その為に家買ったw4百弱、2柱リフトや工作機器も多少は置きたい
総額で考えれば業者出した方が良いなぁ。。
一応、インナーガレージに8~9mクラス位までは入りそう、高さは3.8mの制限はあるけど

606:名無しさん@1周年
19/09/22 09:53:03.65 IOpIXEw80.net
>>604
他人のフリされるよw

607:名無しさん@1周年
19/09/22 09:53:49.49 jeX4oGWS0.net
C-HRはウエストラインが高くて後部座席は穴ぐらにいるみたいだぞ
もっと居心地のいい車を作れないのか

608:名無しさん@1周年
19/09/22 09:55:09.14 ztD0wcWn0.net
>>604
でもうちの県は若いカップルはダイハツとかの軽が多い気がする。

609:名無しさん@1周年
19/09/22 10:00:07.29 ZPqOuNT2O.net
>>604
S660とかコペンでいけばいい

610:名無しさん@1周年
19/09/22 10:01:03.02 c0zYuUTbO.net
SUVって車幅広い→狭い道で対向車とのすれ違いが大変ってイメージだわ
それと近年はSNS等で娯楽がインドア寄りとか若者が車を買えないとかでアウトドアが盛んってイメージが無い。インドア傾向
そんなだからSUVが流行るイメージが無いわ

611:名無しさん@1周年
19/09/22 10:01:23.37 5vGfmC8f0.net
>>604
それにしたって今時買うならFMC目前の噂もあるエクストレイルよりRAV4とかの方がいい気がするが。
ディーラーとの付き合いと車検通す費用に負けてDNT31からT32に乗り換えた身だけどさ。
色々気に入らんからローン完済したら売っ払うわ。

612:名無しさん@1周年
19/09/22 10:01:53.96 eB4PGLwN0.net
女なんて車の値段しか興味ないからな

613:名無しさん@1周年
19/09/22 10:04:22.12 aSTS5mJ00.net
スープラのデザインは笑える。wwww
URLリンク(i.imgur.com)

614:名無しさん@1周年
19/09/22 10:05:19.70 7JNhypHR0.net
>>588
絶版のサファリなら飛び出そうだけど、エクストレイルは全長に関しては小さそうだよな?
ググる気にもならないけどw

615:名無しさん@1周年
19/09/22 10:07:01.46 5vGfmC8f0.net
>>581
下取り分を次の車の購入費用に充てるから、一概に金持ちともいえない。
足や資産として割り切れば自ずとそうなる。

616:名無しさん@1周年
19/09/22 10:07:25.12 7JNhypHR0.net
>>612
馬鹿にすんな、色だってわかるよw

617:名無しさん@1周年
19/09/22 10:09:59.45 ff0ByV1Z0.net
>>613
酷すぎて逆に笑えないわ

618:名無しさん@1周年
19/09/22 10:10:03.07 m03A6DQs0.net
>>614
ググッたら4690mmだったよ5ナンバーに収まってる、幅は1820mmだけどね

619:名無しさん@1周年
19/09/22 10:10:13.72 +8noZnZQ0.net
>>609
罰ゲームじゃねえか
20年落ちのワゴンRとかのほうがマシ

620:名無しさん@1周年
19/09/22 10:10:35.45 xdo3Vke80.net
ジムニーの乗り心地はモロ軽トラ

621:名無しさん@1周年
19/09/22 10:10:49.24 7JNhypHR0.net
>>613
ルーフは良く考えている気がする、剛性面とヘルメットかぶって運転なんて
普通の人には関係ない次元でだけど…ダクト類はまあ茶目っ気って事でw

622:名無しさん@1周年
19/09/22 10:12:06.58 ZkWRetqM0.net
>>436
はげしく同意
つか無駄な車幅って狭い道になるほど迷惑
山間部だけではなく都市部にだって沢山そういう道はある

623:名無しさん@1周年
19/09/22 10:13:28.40 jHoIg8yB0.net
>>613
フェンダー上部のスリット状のダミーダクトは初めて見た
何を冷やそうとしてるのか

624:名無しさん@1周年
19/09/22 10:14:58.68 itCRSw+K0.net
デカいだけでワゴンと搭載量変わらんし

625:名無しさん@1周年
19/09/22 10:16:07.37 5vGfmC8f0.net
>>623
運転手

626:名無しさん@1周年
19/09/22 10:16:08.29 q2TZ5UQG0.net
こんな狭い日本でどこでSUVとか高級車乗る必要どこにあるのかと思う。林道なんかほとんど閉鎖されてるのに。
ファミリーカーを一人ですっ飛ばしてる女って本当に怖くて。
あいつらの感性とテクニックは本当に信用してないから。

627:名無しさん@1周年
19/09/22 10:17:09.43 xdo3Vke80.net
セダンの時代がまた来る

628:名無しさん@1周年
19/09/22 10:17:46.47 +8noZnZQ0.net
来ない

629:名無しさん@1周年
19/09/22 10:18:38.11 2HLweDSC0.net
粗製濫造

630:名無しさん@1周年
19/09/22 10:19:39.45 m03A6DQs0.net
セダンブームが来て困るのは軽自動車乗り、ミニバンやSUVはなんちゃってで軽でも形になるけどセダン型だと無理がある

631:名無しさん@1周年
19/09/22 10:20:14.67 89qwtrF00.net
海外に行くとハイラックスとか多くてびっくりする。あんなトラックは乗り心地が良くないだろうし、小回りもきかないだろうに

632:名無しさん@1周年
19/09/22 10:20:43.43 qrBAesLC0.net
高速が120公認の時代が来たら、セダン復権するよ、同時にエコカーも廃れる
レクサスとか海外のような走行性重視のハイブリは当然残るが
とにかく、今の車はどいつもこいつも背高杉、それらが停滞してる隙間を縫って飛び出すから危険極まりない

633:名無しさん@1周年
19/09/22 10:23:06.40 7JNhypHR0.net
不人気ジャンルだけど2ドアクーペ、アストンDBSを狙っている、エコ?なにそれwNA6リットルV12なんて
今後乗るのが困難になるんじゃないかと…排気量だけならアメ車でカバーできる気がするが、それすらダウンサイジング
だもんな。。

634:名無しさん@1周年
19/09/22 10:23:17.83 jzz3swc60.net
>>589
軽はやめた方がいいよ
心が荒むからね

635:名無しさん@1周年
19/09/22 10:23:41.53 MjM1IvFB0.net
>>193
わかるそれ、瞬足っぽいね

636:名無しさん@1周年
19/09/22 10:24:06.35 +8noZnZQ0.net
背高すぎだし、まともに運転できないようなのが無駄に3ナンバー乗りすぎだわ

637:名無しさん@1周年
19/09/22 10:24:15.48 LicUPcUm0.net
心うきうきアクティトラック、別名農道のNSX

638:名無しさん@1周年
19/09/22 10:24:48.59 9widnHQY0.net
LSDついてない時点で本気じゃないってことだ

639:名無しさん@1周年
19/09/22 10:24:51.39 a2QCJNw1O.net
>>631
税制と広大な国土ゆえ 体格の違いもあろう
日本の軽トラみたいなモノ

640:名無しさん@1周年
19/09/22 10:26:11.06 7JNhypHR0.net
>>626
近寄るのが過失だなwスーパーの駐車場とかも怖い
路面にある矢印マークとか見ていねえw虫的な最短路でやって来る。

641:名無しさん@1周年
19/09/22 10:26:38.54 qeEYVyWn0.net
>>607
フロントシートに下駄履かせてるから 後部座席は1段低くて窓も小さく圧迫感があるような空間だな
コンパクトSUVはヴェゼル以外どれも後ろが狭すぎる

642:名無しさん@1周年
19/09/22 10:29:34.76 7JNhypHR0.net
>>638
デフロックは紳士の嗜み、現実はパジェロの4WDのローに入れたことない車も
多数あるんだろうな。タイヤから泥考えてい無さそうだし。

643:名無しさん@1周年
19/09/22 10:30:02.93 eKVaLiLm0.net
高速120程度だとノートなんかでもべつにどうってことはない
遮音がアレでやかましいけど
ミニバンで150くらい出してるバカも見るしな

644:名無しさん@1周年
19/09/22 10:34:41.39 pqWN4ppH0.net
ブームって高級食パンみたいな流行りがあるからな

645:名無しさん@1周年
19/09/22 10:34:59.40 wIw2jErt0.net
どうせお前らが普段走るのは田舎の小路地なんだから見栄はらないで軽買っとけ
あと高級車持つ前に、まともな家と駐車場持とうな

646:名無しさん@1周年
19/09/22 10:38:04.73 h2/GpEq50.net
はよ終われ
図体でかくて邪魔なんだよ

647:名無しさん@1周年
19/09/22 10:38:15.23 7JNhypHR0.net
>>637
ダンプがかっこ悪い、キャリイの農繁ダンプが最強説w

648:名無しさん@1周年
19/09/22 10:42:16.28 7JNhypHR0.net
>>643
ノア・僕シーでも180㎞/hリミッターに当たるから、120㎞・hの壁は低い
リッターカーと軽の一部、商用車に問題出るだけで。

649:名無しさん@1周年
19/09/22 10:44:23.04 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【日米の矛盾】

* サウジ国防省は
【北】から「ドローン」飛来と証拠を公開
(イランの責任)
*実際には、今月19日に日米主導のサウジ連合軍で
国連安保理決議🇺🇳一切無しで
【南】のイエメン共和国の
「フーシ(フジテレビ)派」四ヶ所の拠点を破壊
*矛盾
北からの攻撃と云いながら
何故、安保理決議を通さずに
南のイエメン共和国を電撃的に攻撃したのだろうか?
URLリンク(mobile.twitter.com)
--
*私は、フジテレビ電子飛翔体より
サウジのタンカーを破壊した兵器と同じ【超伝導素粒子】攻撃を受け続けている bb
(deleted an unsolicited ad)

650:名無しさん@1周年
19/09/22 10:46:13.82 upPCp+vl0.net
とりあえずスバルのXVはいいぞ
ちょっと前までスバルがあんな車作れると思ってもいなかった
今なら年改前でちょっと安く買えるけどちょっと待ってツーリングアシスト付くの待ってもいい
今のオートクルーズでも十分だけど

651:名無しさん@1周年
19/09/22 10:50:03.50 GGXvg14M0.net
スバルは5ナンバー時代のレガシーツーリングワゴンが好きだわ
今でもたまーに見るな

652:名無しさん@1周年
19/09/22 10:50:18.58 wkQqH6R70.net
ホンダ車とトヨタ車は竜頭蛇尾。
マツダCX-5のように、2012年の初登場から商品改良やモデルチェンジを経て息が長く売れるクルマもある。

653:名無しさん@1周年
19/09/22 10:51:49.99 IOpIXEw80.net
CX5とかハリアーより売れないゴミw

654:名無しさん@1周年
19/09/22 10:51:56.29 7JNhypHR0.net
スバル車は車間距離取らない人、多い印象があるな?理由は良くわからない

655:名無しさん@1周年
19/09/22 10:53:23.40 QRc+j6IY0.net
売れてるから良い車とは限らないんだよなぁ

656:名無しさん@1周年
19/09/22 10:54:20.82 IOpIXEw80.net
スバオタはコンプレックス酷いからな
ドライバー見ればわかるけど
元いじめられっコみたいなのばかりw

657:名無しさん@1周年
19/09/22 10:58:01.01 ctIX2do20.net
あっちを見てもこっちを見ても
モッサリモッサリモッサリ
道路が暑苦しい

658:名無しさん@1周年
19/09/22 10:59:18.36 MjM1IvFB0.net
>>593
シリーズ末期のエスティマより売れない車達って存在意義がほぼ無いよな

659:名無しさん@1周年
19/09/22 11:06:52.50 dL74j7Z10.net
ふみおこの野郎!!

660:名無しさん@1周年
19/09/22 11:09:54.16 E/CZ8+uP0.net
お客さんを選ぶクルマ
欲しいお客さんには行き渡った
新しいお客さんは増えなかった

661:名無しさん@1周年
19/09/22 11:13:07.79 2ttw7EJz0.net
ふむ

662:名無しさん@1周年
19/09/22 11:15:50.15 t/4UYGxC0.net
まずすべての道路の車線を可能な限り
減らす
対向二車線はよほどの不便がない限り一方通行化
シルバーカーや自転車の道を作り
車道も広くする
そしたらGクラスあたりが欲しい

663:名無しさん@1周年
19/09/22 11:18:42.14 vDfzu4Ta0.net
>>604
イケメンなら軽に乗ろうが何に乗ろうが関係ない。

664:486
19/09/22 11:21:00.47 axQ+B0lr0.net
>>663
イケメンじゃないからSUVに乗りたいんです。
顔がしょぼくても、車で楽しそうな人だなってのをアピールしたい。

665:486
19/09/22 11:21:31.17 axQ+B0lr0.net
そういえばキムタクはハマーに乗ってる(乗ってた?)らしい。

666:名無しさん@1周年
19/09/22 11:21:38.16 upPCp+vl0.net
>>654
スバル乗りからしてもせっかく高機能なACC付いてるのに使わないのは意味わかんない
でもこの数年で買った人は高速で左車線を一定速度航行もしくは他車追従でのんびり走るほうが多いよ

667:名無しさん@1周年
19/09/22 11:21:38.95 7OK65/Zg0.net
多くのSUVは車幅が広すぎ。
小さなジムニーは売れすぎて、納車1年以上待ちらしい。

668:名無しさん@1周年
19/09/22 11:25:54.23 WPb2P6ED0.net
悪路走破性も室内高も高く無い
ただ重心が高いだけの車
安定性を確保するために足は無駄に固く、車重も重く空力も悪い
物理がなんだかわからないアホ文系が「流行ってるから」と言って乗る物

669:名無しさん@1周年
19/09/22 11:26:40.65 oy6cUeJZ0.net
>>290が良いこと書いてる
重いから燃費悪い
遅い
重心が高い
SUVってベースのモデルがある上にこれらの性能が適当でも
SUVはそういうもん、って客が納得してくれるから開発費がかからない
でもベースになるモデルより割高でも売れるっていう超美味いカテゴリなのよね

タイヤが高い
これはタイヤ屋さんの利権かな?

670:名無しさん@1周年
19/09/22 11:29:15.40 7JNhypHR0.net
>>665
H1でも幅2.2mしか無いし、山パンのトラックより乗りやすいと思う
取り回しが良いかと言われると、それはちょっと…

671:名無しさん@1周年
19/09/22 11:34:28.82 IaNaxxbD0.net
>>1
溢れる行動力と発想力が乗る車だからなw
正直、細い道で神戸ナンバーとか、どんくさい動きしてるw
乗ってて恥ずかしく無いのかねw

672:名無しさん@1周年
19/09/22 11:36:45.76 QRc+j6IY0.net
>>665
セコイアじゃなかったっけ?

673:名無しさん@1周年
19/09/22 11:40:57.75 qi3SfisT0.net
セダンwwwwww
買った瞬間半値だろ

674:名無しさん@1周年
19/09/22 11:41:18.27 7Tqgk4Mx0.net
C-HRなんて荷室に殆ど荷物積めないもの。あれじゃキャンプとかアウトドアにも使えないよ。
どう言う使い方したい奴が買ったのかさっぱり分からない。

675:名無しさん@1周年
19/09/22 11:43:35.95 qi3SfisT0.net
cx5がベストだな
やっぱディーゼルは全然ちゃうな
維持費も安いし虫けらのように死ぬこともない

676:名無しさん@1周年
19/09/22 11:50:22.99 Sw08crlB0.net
カローラスポーツやアクセラみたいなワゴンが流行りじゃないの?

677:名無しさん@1周年
19/09/22 11:55:54.21 EtFFQz+30.net
>>634
心配すんな「恥を忍んで軽を」なんてアタマの時点で荒んでるから。
あ、悪ィ、おまえさんもだったなw

678:名無しさん@1周年
19/09/22 11:57:01.37 MwFwPlPN0.net
>>496 軽で18年落ちだと足回りブッシュや各所ゴムパッキン劣化で軋み音やトラブル増える
端から交換していくとかなりの価格になりエアコン死んだら修理代が全損価格
乗り心地雑音元から悪い車かマニアでないと維持する意味が無い
俺も色々あって20年以上乗り続けたR32を去年売って今は軽乗ってる

679:名無しさん@1周年
19/09/22 11:59:17.19 IOpIXEw80.net
軽自動車バカにされて顔赤くする奴www

680:名無しさん@1周年
19/09/22 12:02:05.66 MwFwPlPN0.net
>>679 今200万超える軽も珍しくない
これこそバカバカしいわ
俺が今乗ってるKeiAなんてフル装備新車本体78万だった

681:名無しさん@1周年
19/09/22 12:02:50.54 GkL9Li890.net
スペース効率悪すぎるからな
背が高いくせに載ると天井低くて圧迫感が

682:名無しさん@1周年
19/09/22 12:02:57.27 +BNfbb9W0.net
日本のマーケットなんてどうでもいいんですよ
トヨタは国内販売比率20%切ってる
とっくにグローバルに力入れてる

683:名無しさん@1周年
19/09/22 12:03:25.58 Sw08crlB0.net
NBOXカスタムとか200万超えるだろ?
別に大したことねーのにな
俺なら中古のヴィッツ買うわ

684:名無しさん@1周年
19/09/22 12:03:46.95 GkL9Li890.net
だから日本じゃいくら税金あげようが軽しか売れない

685:名無しさん@1周年
19/09/22 12:04:37.15 GkL9Li890.net
>>680
トール系の軽はリセールがいいから売れば損しない

686:名無しさん@1周年
19/09/22 12:05:05.34 7DLVrgBd0.net
CH-Rはかっこいいんだが実用性がない

687:名無しさん@1周年
19/09/22 12:05:27.09 Y9SG8qkB0.net
>>604
いまどきの女の子は経済観念しっかりしてるからひとりでデカくて燃費の悪い車乗ってると白い目で見られるよ(尻軽女を除く)

688:名無しさん@1周年
19/09/22 12:06:28.36 Sw08crlB0.net
CHRはまじでダサいと思う
なんか若作りしたおっさんが乗ってそうでなぁ
あれならプリウスの方がまし

689:名無しさん@1周年
19/09/22 12:08:28.67 GkL9Li890.net
>>83
欧州土人は妙な所でカッコつけて非合理的な考え方するから
4枚ドアなのに後席のドアノブ隠したがる、あれなんて最たるもの。バカじゃなかろうかと

690:名無しさん@1周年
19/09/22 12:09:13.47 MwFwPlPN0.net
>>685 せやけど割高感がねぇ
トール系軽よかトール・ルーミー・タンク・ジャスティ・ソリオ欲しいわ

691:名無しさん@1周年
19/09/22 12:14:46.85 eB4PGLwN0.net
>>687
経済力のある男を見極めるので軽はちょっと・・・

692:名無しさん@1周年
19/09/22 12:16:25.71 xdo3Vke80.net
>>683
付加価値付けるとバカが喜んで買うから。
メーカーも儲かる。
軽に全方位カメラなんかいらんやろw

693:名無しさん@1周年
19/09/22 12:16:27.65 GGXvg14M0.net
>>670
ランクルでも一台分のスペースに収まらない施設駐車場も多いのに2.2とかアホすぎる
そしてそれで平気ではみ出して駐車するクズが多い

694:名無しさん@1周年
19/09/22 12:25:57.88 7JNhypHR0.net
>>693
枠内に入れたら隣も自車も、ドア開けられない気がするw
いっそ二台分使ってさっさと用事を済ませるか、別の所止めろとしか。。

695:名無しさん@1周年
19/09/22 12:28:21.44 7JNhypHR0.net
>>691
小型車のシグネットにしようぜw

696:名無しさん@1周年
19/09/22 12:28:24.79 pz9+gnfS0.net
>>690
200万なら軽買った方が満足度高いぞ
300~なら普通車の勝ち

697:名無しさん@1周年
19/09/22 12:30:36.83 7JNhypHR0.net
>>678
後悔しそうだな、その売却は。

698:
19/09/22 12:32:38.88 tgDW3nV00.net
違うスレでアクアのクロスオーバー勧めたらやたら気に入ってくれてた
人いたな、トヨタがなんで売れてるのか実感した瞬間であった。

699:名無しさん@1周年
19/09/22 12:32:49.08 O66Ffa0p0.net
エクストレイル買ったけど3年で飽きた
アウトドアしないなら無用の長物だよ

700:名無しさん@1周年
19/09/22 12:35:36.57 gezRJnoK0.net
街乗りならスバルのXV程度で十分。

701:名無しさん@1周年
19/09/22 12:43:34.98 wkQqH6R70.net
>>658
新型が売れて、末期のモデルが売れないなんて、いつも竜頭蛇尾に終わるトヨタとホンダだけの常識では?
他のブランドは、1年目より2年目、2年目より3年目の台数が伸びるモデルも少なくない。

702:名無しさん@1周年
19/09/22 12:45:27.87 7JNhypHR0.net
>>675
クリーンディーゼルは神経質、3千円のセンサーや数百円のOリングの脱落だけで
高額な修理費になる可能性がある、保証が効く間にうまく乗り継いでくれ。
エキマニの蛇腹、あそこ割れて部品代で15万掛かったw(中型貨物)
DPF不調で洗浄・原因になったインジェクタ交換、その他車検費用で30万(小型トラック)

703:名無しさん@1周年
19/09/22 12:47:21.77 W0PjDMYe0.net
どこいってもマツダのCXのワインレッドみるわ

704:名無しさん@1周年
19/09/22 12:53:26.92 CyUvNj970.net
>>688
HR-Vのが良いよね

705:名無しさん@1周年
19/09/22 12:54:45.56 CyUvNj970.net
>>703
ボルボのXCの赤は見たことない

706:名無しさん@1周年
19/09/22 13:00:00.21 rqnQgzym0.net
ハイエース最強伝説

707:名無しさん@1周年
19/09/22 13:01:11.57 GKvF3Qbq0.net
マツダのディーラーと営業マンってどこもあんななのか?ビックリ。

708:名無しさん@1周年
19/09/22 13:01:40.15 N/scoe8n0.net
車体と社内の広さがアンバランス
あんなでかいのに室内狭いとか何なの?

709:名無しさん@1周年
19/09/22 13:02:42.87 lDJu1tnA0.net
CH-Rって後部座席穴蔵みたいじゃない?
あれをSUVと言うのは何か違うと思う。

710:名無しさん@1周年
19/09/22 13:04:47.26 lDJu1tnA0.net
>>687
経済的なこと以前に、本当に軽は死ぬからな。
家の周りの下道しか乗らないのなら良いが。

711:名無しさん@1周年
19/09/22 13:05:45.92 Xnqqtrcf0.net
URLリンク(imgur.com)
はじめての方限定ですよ!
今月18日~月末まで
街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス
おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得
まずは招待コードURLリンク(imgur.com)
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません
ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

712:名無しさん@1周年
19/09/22 13:07:29.83 78lvQw+X0.net
新型が来春に延期したアウトバック
インナーフレーム構造になるから
ボディーがますます堅牢になって
サスのストロークが活きてくる
固い乗り心地のSUVが多すぎる気がする

713:名無しさん@1周年
19/09/22 13:18:46.57 HHW7Btq70.net
修理費がめちゃくちゃ安かったファミリアが懐かしいな

714:名無しさん@1周年
19/09/22 13:20:51.68 dBwxOUYY0.net
車幅の広いクルマは全方位カメラを義務化しろよ
狭い路地のすれ違いで立ち往生するSUV多すぎ

715:名無しさん@1周年
19/09/22 13:22:20.94 Sw08crlB0.net
ガチで釣りや登山やキャンプするならSUV乗ればいいやん
なーんにもしないのに恰好付けてSUV乗るやつはなぁ
女にモテると思ってんだろどうせ

716:名無しさん@1周年
19/09/22 13:22:49.22 mDOCzDxA0.net
大きい車ほど狭い道に入ってきたがるのは何なのか

717:名無しさん@1周年
19/09/22 13:30:43.05 GGXvg14M0.net
ガチな人でSUV乗ってる人ってあんま見ない気がする
最近のは大きすぎて行きたいとこ入って行けないとかあるんだろ
林道アタックする人はジムニーとかいいんだろうけど

718:名無しさん@1周年
19/09/22 13:31:35.21 xdo3Vke80.net
ナビのせいだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch