【車】SUVブームが終わる?  新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由★2at NEWSPLUS
【車】SUVブームが終わる?  新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由★2 - 暇つぶし2ch218:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:35.40 NKTOeaD30.net
>>194
そうかな??
SUVなら
アメ車がいいわな
キャデラックのエスカレードかリンカーンのナビゲーター
現行モデルがいいが、最悪ジープのチェロキーとかな
ベンツやBMWは無いわな
まー、日本車なら、レクサスはアリってところか
BMWなら、Z4がアリだな
みんなで行動しない、異性とだけってのなら、一番はZ4だわな
ミニバンも微妙かな
エルグランドぐらいか
セダンなら、BMWやベンツもアリやけどな

219:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:37.66 ne+I5/do0.net
>>216
ほとんどの日本人は車検くらいしか整備しない。法定点検もあやしいくらい。
タイヤのバーストで大事故になったりブレーキ効かなくなって突撃したりする車が続出。

220:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:53.11 HzhTO2Vj0.net
>>217
少人数→軽自動車でええやん
FR?何それ美味しいの?
普通のヒトは、こんな感じやで

221:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:55.89 qzTaOnKd0.net
ほとんどのSUVがオフロード走行に使われたことなく車生を終える

222:名無しさん@1周年
19/09/21 23:26:06.88 M6H9OrgQ0.net
トヨタのデザインが最近おかしすぎる 国内で本気で売る気あるのかな?

223:名無しさん@1周年
19/09/21 23:26:37.01 XdHNv5nY0.net
>>210
排気量で物を語る時代は終わってるんだよ?
新しい車は最新のてくのろ自慰を搭載してるから排気量は小さくてもパイの排気量なみの加速力やトルクを獲られる。
プリウスが低排気量なのに恐るべきトルクを勃起してるのでわかるだろ?エンジンだけの死骸は終わるんだよ!

224:名無しさん@1周年
19/09/21 23:28:08.63 ne+I5/do0.net
>>221
ほとんどのSUVはオフロードなんか走れねえよ。
FF糞車の車高上げただけじゃねえか

225:名無しさん@1周年
19/09/21 23:28:49.18 XRbxiBa80.net
>>34
下手くそ自慢w

226:名無しさん@1周年
19/09/21 23:30:55.19 fcT8hR2j0.net
終わってもいくとこねえじゃん
まさかセダンとか言うなよ

227:名無しさん@1周年
19/09/21 23:31:12.84 y8tpu+MF0.net
そろそろハコスカのようなのが出ないか期待してる

228:名無しさん@1周年
19/09/21 23:32:00.11 sMOA0ZQj0.net
SUVってもう煽るイメージしかないよなw

229:名無しさん@1周年
19/09/21 23:32:04.78 XRbxiBa80.net
>>58
自動運転が当たり前の時にはもう日本は7割軽かと

230:名無しさん@1周年
19/09/21 23:32:45.02 PIEevbMU0.net
月刊さぶブーム終わる

231:名無しさん@1周年
19/09/21 23:32:58.68 VT+CY/br0.net
>>224
そもそもオフロードを走ろうと思って買ってる奴なんて皆無。
無駄に車高が高い上から目線が好きってだけ。
ていうか、流行ってるからSUV買ったってだけだろ。

232:名無しさん@1周年
19/09/21 23:33:45.52 NKTOeaD30.net
ヒカキンぐらい金持ちやったら
夏は、アメ車のインパラで、ビーチ
BMWのZ4をメインに、オープンで
あとは、ナビゲーターやそっちに乘るけどな
レクサスはセダン、SUV,ハリアーモデルもありやな

233:名無しさん@1周年
19/09/21 23:33:50.77 y8tpu+MF0.net
>>231
雪道なんで

234:名無しさん@1周年
19/09/21 23:34:07.59 MKPbTlPT0.net
SUVって後方視界すごく悪い気がする・・
バックするときどうしてるんやろ

235:名無しさん@1周年
19/09/21 23:34:25.37 I7gTiBjm0.net
エクストレイルの旧型の形がいいのに
SUVってだけで今はみんな同じような形なのな
かっこいい荷室の広いファミリーじゃない車がない
プロボックスかエブリイでええわって気にもなる

236:名無しさん@1周年
19/09/21 23:35:13.66 z4zttM3f0.net
親に買ってもらった車を、10年以上乗ってるわ

237:名無しさん@1周年
19/09/21 23:35:20.50 sMOA0ZQj0.net
車高上げた四駆乗って荒川沿いの首都高でFlyAway気分を味わうのはなかなかスリルがあって好き

238:名無しさん@1周年
19/09/21 23:36:13.48 HzhTO2Vj0.net
>>223
排気量デカい方が楽だし
4気筒の音は安っぽい、6気筒の方が滑らか

239:名無しさん@1周年
19/09/21 23:37:01.90 NKTOeaD30.net
間違った
ベンツはアリやったな
Gシリーズだったか??SUVでアリのがあったわ

240:名無しさん@1周年
19/09/21 23:37:27.73 nxfROB4u0.net
>>238
小型車あたりまでは3気筒だらけになってしまったな

241:名無しさん@1周年
19/09/21 23:38:31.59 3H+iCZte0.net
その辺のSUVより、プロボックスの方がオフロード
URLリンク(secureservercdn.net)

242:名無しさん@1周年
19/09/21 23:41:03.92 L68u7/0c0.net
>>175
確かに

243:名無しさん@1周年
19/09/21 23:42:23.24 y8tpu+MF0.net
ハリアー発売したころは全然人気なかったのにな。産まれるのが早すぎた。
流行り出したのはエクストあたりからか。

244:名無しさん@1周年
19/09/21 23:43:44.27 fcT8hR2j0.net
cx5はなかなかいいぞ
やっぱ遠出はあのくらいないとしんどい
ディーゼルはトルクあるから疲れない
半径10キロはコンパクトが便利でいいけど
ガス代はパッソとほとんど変わらん
てかたぶんパッソよりガス代多少安いと思う

245:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:00.27 ne+I5/do0.net
>>232
車種が庶民的すぎてワロタw
お前には想像も付かないだろうけど世の中にはもっと良い車がたくさんあるんだよ。
オープンカーならフェラーリ、ランボ、アストン、ベントレー、ロールスがあるし、資産価値の上がる限定モデルを選ぶ。

246:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:20.71 y8tpu+MF0.net
>>244
でもエンジンだけで30万も高いやん

247:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:24.54 CoUzXcYY0.net
新型カローラが出たからセダンが来るかもよwww
軽が売れていると勘違いしている馬鹿が多いが…
売り上げ上位に軽が多くなるのは、軽ハイトに人気が集中しているから
軽自体は、販売全体の36%程度(3台に1台が軽)
18年も200万台行くかもと言われていたが190万台だった
2012年190万台
2013年210万台
2014年227万台
2015年189万台
2016年172万台
2017年184万台
2018年190万台

248:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:36.50 VT+CY/br0.net
>>233
雪道はオフロードとは言わない。
だけど雪道だとしたってよほどの大雪でもなければ昔からの
セダンにスタッドレスタイヤの組み合わせで間に合う筈。

249:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:53.43 mKpKGaOV0.net
>>234
バックカメラも知らんのかw

250:名無しさん@1周年
19/09/21 23:48:41.58 jfb+yG4K0.net
SUVに乗ってるやつってプリウス以上にマナーが悪いやつばっかりだから
そういうやつを選別する意味でずっと乗っていてほしい

251:名無しさん@1周年
19/09/21 23:49:12.51 gxKjg18Y0.net
こんなもんが売れるとか時代錯誤も甚だしいわな
時代はタントカスタムやNBOXだぞ
ジムニーなんかつい先日まで1年待ちとか普通だったからな

252:名無しさん@1周年
19/09/21 23:50:56.25 VYwxWKG60.net
CHRやヴェゼル、ジュークってチェーンが付けられないんだっけ

253:名無しさん@1周年
19/09/21 23:51:09.96 5/RHzT/L0.net
SUVデカいからな

254:名無しさん@1周年
19/09/21 23:51:16.85 WGVfRCjA0.net
ブームになるとボッタクリ価格になるから困る。
今の軽自動車がそれ。

255:名無しさん@1周年
19/09/21 23:51:38.07 +tD7rEvj0.net
>>218
ジープはいいけど他のアメ車はCIAとかのってるイメージあってなー
ドイツ車は泥臭さがなくてどうも
あとロシアのラーダも格好いい。ぷーちんのってるやつが特に

256:名無しさん@1周年
19/09/21 23:52:05.34 8qbyPXVq0.net
代車でワゴンRハイブリッドに乗ったけど、もうこれでいいわ全然って
思えるくらい良いわ
昔の軽のイメージとは全然違う
小さくて扱いやすいのはもちろん、窓が大きいし空間も前・後ろ座席広い
荷物はあんま載らんが
乗り心地も昔の軽の酷い乗り心地のイメージとはまったく違って
そんなに悪くもない
税金はもちろん車検代も安くすむし次はこれ買う多分

257:名無しさん@1周年
19/09/21 23:52:17.24 y8tpu+MF0.net
>>248
それが街中ほど除雪状態が悪く圧雪で凸凹になるんだよね。
バイパスとかは綺麗に除雪できてるから問題ない。
パウダースノーならバンパーくらいの高さ積もってもまだ走れる。

258:名無しさん@1周年
19/09/21 23:53:21.90 jfb+yG4K0.net
連休で高速の追い越し車線に居座ってるのはSUVばっかり

259:名無しさん@1周年
19/09/21 23:53:51.14 fcT8hR2j0.net
セダン乗ってる奴って正直言って軽乞食並みに笑えるな
50以上の爺さんはしょうがないけど

260:名無しさん@1周年
19/09/21 23:54:54.28 wlPwiKpT0.net
こんな時間にずいぶん盛り上がってるじゃないかw
ところでさ自分、古い人間だから
SUVと言われると、エンジンが縦置きになってるものじゃないと認めにくいんだよな
横置きだとなんか違う気がしちゃってね

261:名無しさん@1周年
19/09/21 23:55:19.94 So6p+8pr0.net
おわってもいいやん

262:名無しさん@1周年
19/09/21 23:55:44.02 qYLfKl370.net
ステーションワゴンが再燃すると思う
海外で流行りだしてきてる

263:名無しさん@1周年
19/09/21 23:55:58.51 ujyq3DGw0.net
これ以上でかい車を作るのは止めてくれ
立体駐車場でもはみ出してて危ないし、オラついた運転するやつら多いし

264:名無しさん@1周年
19/09/21 23:56:28.50 wlPwiKpT0.net
まぁ、俺は重心が高い車が絶対嫌なので
セダンかワゴンかハッチだけしか選べないんだよな

265:名無しさん@1周年
19/09/21 23:56:40.37 +tD7rEvj0.net
>>262
新型アテンザワゴン買った俺は勝ち組だな
あんま見ないしな

266:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:12.94 m2BOxkEF0.net
>>259
今どきセダンってヤクザDQNかジジババ率が高いから車間距離空けて避難する目安にはなるでw

267:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:41.11 y8tpu+MF0.net
>>262
ライトバンですか

268:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:45.44 1Vk2kJxz0.net
>>255
ドイツはヨーロッパの田舎。
シュトゥットガルトとかかなり僻地だよ。

269:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:49.63 gxKjg18Y0.net
>>256
それなんだけど只々ワゴンRは今売れて無くて逆にハスラーやジムニー後はスペーシアがバカ売れしてる
俺はワゴンRが良いと思うんだけどユーザーは現行デザインを余り好きじゃないらしい

270:名無しさん@1周年
19/09/21 23:59:07.82 2n6UAuy70.net
車といえばセダン、バイクといえばSSと思ってた世代なんで。
Suvとかアドベンチャーとかあんまり好きじゃない。

271:名無しさん@1周年
19/09/22 00:00:02.76 WEFXlkvv0.net
ラブ4とか、結局ラブ4だったしな
昔のデザインと大して変わらんし
宣伝しまくってるけど続かんだろう

272:名無しさん@1周年
19/09/22 00:00:12.67 HgghKPHk0.net
>>268
いやいや、BMとかアウディベンツのSUVは洗練されすぎの感があるってこと

273:名無しさん@1周年
19/09/22 00:01:25.48 qi3SfisT0.net
車高高い方が運転楽ちんでいいじゃん
高速の安定性なんて大して変わらん
どうせ出しても150止まりだし

274:名無しさん@1周年
19/09/22 00:01:27.90 78IqUVJR0.net
>>132
1,3はSUVじやないよ

275:名無しさん@1周年
19/09/22 00:01:49.26 8orkYjDj0.net
高速道路とばすときはセダン、ワゴン、クーペじゃないと無理だよね
SUVとかミニバンじゃ、横風にあおられたら大変だろうし

276:名無しさん@1周年
19/09/22 00:02:17.85 kpsOsmg70.net
これからはフリードやシエンタみたいな車だらけになっていきそう。
ややハイトールかつスライドドアで老人を乗せやすい介護仕様。
金が無い家はスペーシアかタント。

277:名無しさん@1周年
19/09/22 00:03:27.43 fHuW3WbU0.net
最近の軽って車高があって床も低いから室内空間があるよね
でも四人くらい乗るとやっぱりだめだなーって感じがする

278:名無しさん@1周年
19/09/22 00:03:40.57 9h8iNSD90.net
>>272
全然そんなことない。
BMWのXシリーズなんてどんくさいデザインでまるで洗練されてない。特にリア周り

279:名無しさん@1周年
19/09/22 00:04:15.14 gkYmwXCb0.net
>>245
俺の知り合いで1番の金持ちはSUVはベントレーのベンティガ当然2000万のトゥールビヨンのオプションつき。
後はフェラーリ458、ポルシェパナメーラ
仕事用には新型センチュリーに運転手をつけている。
奥さんには運転手つきのアルファードロイヤルラウンジってのだな。

280:名無しさん@1周年
19/09/22 00:05:34.75 zvUG7IiV0.net
パキスタンではアルトが爆売れ。国内でも800出さないかな。

281:名無しさん@1周年
19/09/22 00:05:44.80 kpsOsmg70.net
>>277
人を乗せたら登坂や高速を修行しなきゃならないからね。
単独でシティコミューター用と割り切らないと。

282:名無しさん@1周年
19/09/22 00:05:58.72 8orkYjDj0.net
そういや、今日ドライブ行ってきたんだけど
ロールスロイスのSUV見たよ
初めて見た、ちょっと感動
場所はね、東名道下り、午後3時くらい、横浜青葉インター付近

283:名無しさん@1周年
19/09/22 00:07:02.38 5kYbyRn+0.net
>>276
ドアノブが固くて開けられないし
開けても乗り込むのにドアを支えていられないと言うからな
電動スライドドアは高齢化社会の申し子なんだろう

284:名無しさん@1周年
19/09/22 00:07:17.16 ATLRpfW/0.net
>>277
軽規格が660ccになってからもうすぐの30年経つけど、安全性や快適装備の進歩でだいぶ重たくなった。
そろそろ1000ccとかに拡大しても許されると思う。
もしくはいっそ軽規格廃止して、グローバルで戦えるようにするとか。

285:名無しさん@1周年
19/09/22 00:07:38.30 zvUG7IiV0.net
>>279
社員は社長のことを知り合いて言うのか。

286:名無しさん@1周年
19/09/22 00:09:43.70 ATLRpfW/0.net
>>279
金持っててもSUV(しかもベースは700万のVWトゥアレグ)買っちゃうあたり中身は庶民と変わらねえなww

287:名無しさん@1周年
19/09/22 00:10:00.40 kpsOsmg70.net
>>283
小さいお子さんをチャイルドシートに乗せる時、買い物袋を積む時。
いったん電動スライドを味わったら、もう手放せなくなるよね。

288:名無しさん@1周年
19/09/22 00:10:16.63 fHuW3WbU0.net
>>281
三、四人と荷物積んだらベタ踏みになっちゃうもんな
スライドドアはあれは良いね
風で大股開きにならんし

289:名無しさん@1周年
19/09/22 00:11:16.98 qi3SfisT0.net
やっぱ安いクルマは高速うるさくて駄目だな
たまにパッソで乗ることあるけど長距離は絶対無理
300万のクルマは全然違う

290:名無しさん@1周年
19/09/22 00:11:30.07 9MWzNFDI0.net
重いから燃費悪い
遅い
重心が高い
車高が高いから荷物積み降ろしが大変
タイヤが高い
2駆
乗る意味がない

291:名無しさん@1周年
19/09/22 00:11:54.10 Ue5rIZE10.net
>>262
しっ
黙ってろ
納期が遅れる

292:名無しさん@1周年
19/09/22 00:13:47.50 Ue5rIZE10.net
大きすぎるのも小さすぎるのも
疲れる
丁度いいのがいい

293:名無しさん@1周年
19/09/22 00:13:51.50 gkYmwXCb0.net
>>285
俺自営だから社員でもなんでもないよ。
ちなみにその人はデカイ医療グループの理事長だから社長ではない。

294:名無しさん@1周年
19/09/22 00:14:44.70 1ps8zAfiO.net
欧州で流行ってた天井の低い4ドアは日本車のパクり返しが無かったな

295:名無しさん@1周年
19/09/22 00:15:16.87 264fP2NW0.net
トレーニングの一環としてチャリに乗り出したら、片道20キロぐらいならチャリで移動するようになった。
以前は車で移動していた距離は、すべてチャリ。当然車は売却した。どうしても必要なときはカーシェアがあるし。
お陰で年間の維持費用分(100万円くらい)が浮いたので、生活に余裕ができた。
自動車って個人で所有するものではなくなる気がする。

296:名無しさん@1周年
19/09/22 00:15:26.47 7gwiXHzg0.net
あおり運転のあいつと同じ車
みっともないわ

297:名無しさん@1周年
19/09/22 00:15:49.13 8orkYjDj0.net
高速乗ってて楽なのは
結局、ホイールベースと出力だと思うなぁ・・・
やっぱ長いほうがいい、そして馬力はありすぎても全然無駄ではないと実感するよ
その代わり、燃費もたかが知れてるけどさw

298:名無しさん@1周年
19/09/22 00:15:52.30 gkYmwXCb0.net
>>286
確か五千万位だと言ってたけど庶民に買えるか。

299:名無しさん@1周年
19/09/22 00:17:33.49 ATLRpfW/0.net
>>294
CLSとか4グランクーペとかか?
後席に乗るのが子供だけならなんとかなるけど大人はきついな。
素直に4シーター2ドア買った方が格好いいのに嫁の許可が下りない人用かな。

300:名無しさん@1周年
19/09/22 00:17:46.61 8orkYjDj0.net
>>294
それ、どっちかと言うと日本で終わった後に欧州ではやったよ
大昔に、カリーナEDという4ドアで狭いという常識外れな車が売れたよ

301:名無しさん@1周年
19/09/22 00:18:11.99 kpsOsmg70.net
>>297
俺ミニバンやSUVに乗った経験ないんだけど。
ああいう背高な車は高速走行で横風は気になるのかな?
仕事で使う軽箱バンなんか横風で横転しそうになるから怖くて。

302:名無しさん@1周年
19/09/22 00:18:38.86 ATLRpfW/0.net
>>298
これがアスペか

303:名無しさん@1周年
19/09/22 00:19:48.20 jKtxUhQG0.net
車全体の新車販売動向がまず問題なのでは?
軽自動車が売れて普通車は売れない
そもそも車自体が90年代のようには売れてない
そこから導かれる答えは?

304:名無しさん@1周年
19/09/22 00:20:02.09 OZo+Jdf/0.net
お前らっておっさんだからやっぱ車乗ってるんだな
そりゃ路肩走ってる自転車を叩くわけだクソ車オタ

305:名無しさん@1周年
19/09/22 00:20:05.79 KsdxgCt0O.net
傷やヘコミ、泥が似合う荒々しいクロカンがない

306:名無しさん@1周年
19/09/22 00:20:20.38 LVUzj6b90.net
>>269
ハスラーってクロスビーちょっと小さくした感じだよね
ハスラー乗った事なくて今クロスビー乗ってるけど、ハスラーが
クロスビーとあまり変わらないならワゴンRの方がいいなー
スペーシアはいいんだろうけど、少しお高いみたいなので
買うならやっぱワゴンRかなー

307:名無しさん@1周年
19/09/22 00:20:48.00 9h8iNSD90.net
>>297
ポルシェ911のホイールベースはヴィッツより短いのにめちゃめちゃ安定してるんだが

308:名無しさん@1周年
19/09/22 00:21:57.23 59SawDtm0.net
俺のJADEの時代が遂に来たのか

309:名無しさん@1周年
19/09/22 00:22:19.16 +5n7+FRB0.net
>>12
と思うだろ
だけど足りない林道もあるんだお(´・ω・`)

310:名無しさん@1周年
19/09/22 00:22:34.81 fHuW3WbU0.net
90度くらいのカーブに時速40とか30キロメートルで入ると警告が鳴る

311:名無しさん@1周年
19/09/22 00:23:08.46 7J0ZSNKY0.net
>>301
軽バンと比べるならそれ以下はないよw

312:名無しさん@1周年
19/09/22 00:23:34.86 8orkYjDj0.net
>>307
そりゃあ、あんた
後軸より後ろにエンジン乗せてる車種なんだから当たり前でしょwww

313:名無しさん@1周年
19/09/22 00:25:40.31 qI1uCxR/0.net
昔からSUVを見るたびに走破製はいいのだが車載性能が低い事に違和感を感じていた
悪路を走破した先でキャンプをするのに適していないと
今度出るTJワゴンを見て、こう言うのが自分が求めていた真のSUVだと思ったよ
でもどうせ高いのがわかりきっていたので俺はフリード+を買った。
SUV無駄にたけーよ

314:名無しさん@1周年
19/09/22 00:27:35.07 kpsOsmg70.net
>>311
そかそか。
まあ、アイポイントが高目になるのは眼球疲労が軽減されるし景色も気持ちいいだろうなあ。

315:名無しさん@1周年
19/09/22 00:28:15.38 8orkYjDj0.net
悪路走破性というのは、つまり
アプローチアングルとデパーチャーアングルとかいうのがものをいうわけだろ?
そして最低地上高だな
ステーションワゴンを基本として、エアサスペンションで調整ができるような車種が
使い勝手との両立させられていいいのではないかな

316:名無しさん@1周年
19/09/22 00:28:34.59 OHMvAjK10.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還する しかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

317:名無しさん@1周年
19/09/22 00:29:04.58 9h8iNSD90.net
>>312
RRが安定してて当たり前とか正気か。
RRは本来加速と減速を突き詰めた構造で、安定性は犠牲になる。
911も元々は危なくてしょうがない車だった。

318:名無しさん@1周年
19/09/22 00:31:52.63 kpsOsmg70.net
日本市場でセダン復権は?と質問されたら俺はノーかなあ。
通勤用とか単独メインだったら軽で十分となるし、家族用なら後部座席に高齢者を乗せて病院送迎メインになる。
むかし乗ってたP10プリメーラみたいな車を再び乗りたい欲求はあるけど。。
今はセダン市場が壊滅してMTもカタログ落ちしてるのね。

319:名無しさん@1周年
19/09/22 00:34:52.79 5Bl/hnIE0.net
SUVブームは続いてるやろ
ジムニーとハスラーはバカ売れだ

320:名無しさん@1周年
19/09/22 00:35:41.84 2SFM56Oi0.net
>>1
新型車ラッシュで既存車種の売上低迷って当たり前じゃねーか

321:名無しさん@1周年
19/09/22 00:35:57.48 CV240QWs0.net
>>297
いんにゃ、低速域でトルクフルなのが走りやすい
実はピーキーなDOHCよりも大排気量のSOHCのほうが走りやすい
ターボモデルも低速域をカバーしているほうが楽だよ

322:名無しさん@1周年
19/09/22 00:36:57.48 CV240QWs0.net
>>305
われらがハマーがあるじゃねぇか
もともと軍用車だぞ

323:名無しさん@1周年
19/09/22 00:37:58.78 ATLRpfW/0.net
>>319
ジムニーはクロカン。
ハスラーはただの軽だけど敢えて言うならクロスオーバー。

324:名無しさん@1周年
19/09/22 00:38:07.10 CV240QWs0.net
>>315
シトロエンがうぷはじめました

325:名無しさん@1周年
19/09/22 00:38:24.24 fHuW3WbU0.net
ステーションワゴンってアコードとかカプリスとか90年代に流行ったが
車高が高いほうが視認性良くて自分は戻れない

326:名無しさん@1周年
19/09/22 00:39:04.40 9h8iNSD90.net
>>305
ディフェンダー買えよ。モデルチェンジ前のやつ

327:名無しさん@1周年
19/09/22 00:39:43.86 V18wLVF30.net
>>319
ジムニーはSUVじゃない、CCVだ。

328:名無しさん@1周年
19/09/22 00:40:22.76 +kuV20qD0.net
ジムニーが納車待ち半年から1年だしな
CH-Rなら豊田市内のモータープールに
100台ぐらい在庫あり

329:一斉に全国に広めて下さい
19/09/22 00:42:36.44 xm2ncwvJ0.net
國友里美(くにともさとみ)
名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
元性風俗嬢
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
風俗情報誌に掲載されている
神奈川県 横浜に アローズっていう
会社 出したが、
社員全員の 給料全額未払いのまま
全額 持ち逃げ中
未だに営業中
私達 社員全員で 全国に 送信し続けています

330:名無しさん@1周年
19/09/22 00:42:52.47 kpsOsmg70.net
ここの皆もうオッサンだから、高速をリミッター振り切るまで飛ばさないし峠をガンガン攻めたりしないはず。
高速だったら法定速度を気持ちよくクルージング、合流などでのきびきびした加速。
一般道だったら坂道をスイスイ登るトルク、ワインディングを気持ちよく流せる程度のパワー。
これが満たされたら十分なはず。
個人的にはe-powerを積んだCセグセダンを日産が出してくれたら、一番理想に近いかも。

331:名無しさん@1周年
19/09/22 00:43:39.13 gkYmwXCb0.net
>>302
俺の車でないんだが。
俺が持ってるのは古いNSXとノートEパワーなんだけどな。

332:名無しさん@1周年
19/09/22 00:46:06.48 ATLRpfW/0.net
>>328
納車待ちとか目標の何倍とかで煽ってるだけで、もともとジムニーとシエラ合わせても月産たった1350台の車。
増産体制になっても輸出用含めて月3000台しか作ってない。
スズキにとってジムニーは細く長く売れれば良い車だから、過剰な投資をしてフィットみたいに在庫山ほど抱えたくないだけ。
あと1-2年で欲しい人には行き渡って販売台数がた落ちするのは目に見えてる。

333:名無しさん@1周年
19/09/22 00:47:21.47 ATLRpfW/0.net
>>331
キチガイなのか?

334:名無しさん@1周年
19/09/22 00:48:30.45 1TJQC1+t0.net
現状ならCR-Vが売れても良さげだったのにかなり先行きすぎてたな

335:名無しさん@1周年
19/09/22 00:49:20.52 AZGNMj9u0.net
糞ダサいC-HRが売れなくなっただけだろ
関係者が無理やり買わされてたんじゃね?

336:名無しさん@1周年
19/09/22 00:50:53.04 njArsCZ20.net
サイズ無いとSUVって変だよ

337:名無しさん@1周年
19/09/22 00:51:20.16 fHuW3WbU0.net
CHRやヴェゼル、ジューク

338:名無しさん@1周年
19/09/22 00:52:01.68 gezRJnoK0.net
>>1
要するにCHRが売れてないという話。

339:名無しさん@1周年
19/09/22 00:52:22.28 MwhPy3WP0.net
街乗りしかしないんだから必要ないんだよ
舗装された道を登山靴で歩いても不便なだけ
車が道具とじゃなく、ファッションだからな
そういうのもありだが、逆にカッコ悪い

340:名無しさん@1周年
19/09/22 00:56:49.91 +ZZab+1d0.net
馬鹿と煙は
高いところが好き

341:名無しさん@1周年
19/09/22 00:56:56.46 CV240QWs0.net
そういや先日、ひさしぶりにイスズビッグホーン見たな
まだ作っていたのか…

342:名無しさん@1周年
19/09/22 00:56:59.45 njArsCZ20.net
トヨタが出した奇形にポルシェが救われた歴史

343:名無しさん@1周年
19/09/22 00:59:07.18 CV240QWs0.net
>>339
つ「オカサーファー」
日本で一大ブーム興したろくでなしども

344:名無しさん@1周年
19/09/22 01:00:37.16 0dm+eYOx0.net
>>201
爺さん、ここは日本なんだぜ?

345:名無しさん@1周年
19/09/22 01:01:56.29 ukfdij8C0.net
>>105
ジムニー
但し燃費は良くても12~13km/Lで騒音や振動に慣れるまでチョイ時間がかかる
一方自分のはH7年式軽貨物だから軽自動車税6,000円/年

346:名無しさん@1周年
19/09/22 01:03:01.80 /ZPJSSWC0.net
SUVは欧米で流行ってるだけで、そもそも日本で流行りなんてないんだが?
日本で流行ってるのは「軽」だけ
勝手にブーム作るんじゃねえよカスゴミ

347:名無しさん@1周年
19/09/22 01:04:12.47 MwhPy3WP0.net
>>343
懐かしいw
まだまだ車を乗りこなすじゃなく、振り回されるんだろうな
街中や高速走るならSUVじゃなく、フィットの方が遥かに快適

348:名無しさん@1周年
19/09/22 01:04:30.38 +ZZab+1d0.net
軽ははやってるんじゃない
みんな貧乏なだけ

349:名無しさん@1周年
19/09/22 01:05:50.64 fHuW3WbU0.net
アメリカはガソリン税も安いしピックアップトラックの税金も安いんだっけか

350:名無しさん@1周年
19/09/22 01:06:34.56 BamkTSnv0.net
セダンの車高を上げただけの代物に悪路走破だのいってるやつが笑える

351:名無しさん@1周年
19/09/22 01:07:55.84 9h8iNSD90.net
>>350
セダンベースならまだまし。
コンパクトハッチベースがたくさん出てる

352:名無しさん@1周年
19/09/22 01:08:04.42 njArsCZ20.net
段差で擦らないだけでも大分ストレス無いけどな

353:名無しさん@1周年
19/09/22 01:08:41.47 CyUvNj970.net
>>346
日本は軽自動車か黒のミニバンが定番

354:名無しさん@1周年
19/09/22 01:10:12.15 CyUvNj970.net
>>350
レンジローバーとか本格的なんじゃね
ディスカバリースポーツ良いなあ

355:名無しさん@1周年
19/09/22 01:11:24.81 MwhPy3WP0.net
>>352
段差でする車って何?
フェラーリ?

356:名無しさん@1周年
19/09/22 01:11:41.32 ItVbRwe50.net
CHーRは最初検討したけど、デザイン、視界、後部座席が悪くてやめた
ヒップポイント高い車で、ちょっと腰を落としたら座れるぐらいじゃないとつらくてダメ

357:名無しさん@1周年
19/09/22 01:12:03.32 CyUvNj970.net
>>324
C5良いよね
欲しかったけど出るのが遅かった

358:名無しさん@1周年
19/09/22 01:12:51.57 MwhPy3WP0.net
そういえばチェロキーってどうなったの?

359:名無しさん@1周年
19/09/22 01:13:31.58 fHuW3WbU0.net
後方視界悪そうだよねCHR
マツダなんかどうですか

360:名無しさん@1周年
19/09/22 01:13:34.77 QRc+j6IY0.net
>>346
CHRとかジュークとかCRVとかプラドとかハリアーとか結構見るようになったなぁと思うんだが

361:名無しさん@1周年
19/09/22 01:15:02.73 QRc+j6IY0.net
>>355
知り合いがエアロ付けて車高低くしたミニバンですってた

362:名無しさん@1周年
19/09/22 01:17:04.66 gezRJnoK0.net
CHRが売れてなくて、CHRは趣味性が高いからパッと売れてパッと売れなくなると。
SUVブームにどうかかわりがある?

363:名無しさん@1周年
19/09/22 01:25:03.49 CyUvNj970.net
>>268
ドイツで一番空気の汚いところだっけ
ベンツの本拠地

364:名無しさん@1周年
19/09/22 01:30:04.94 IUoebwos0.net
SUVのモデルチェンジ連発して暫く経っての現在なんだから
そりゃ数字下がるんじゃないの

365:名無しさん@1周年
19/09/22 01:34:14.46 9h8iNSD90.net
>>362
あんな車のどこが趣味性が高いのかわからん。
趣味性の高い車っていうのはスーパーセブンとかジムニーとかデイリーユースを犠牲にした車のこと。

366:名無しさん@1周年
19/09/22 01:35:28.20 CEYKRtxj0.net
ワイはワゴンとクーペがあればええ

367:名無しさん@1周年
19/09/22 01:38:27.23 ukfdij8C0.net
>>358
スタイル大分変わったけど今もあるよ
URLリンク(www.jeep-japan.com)
一時期、旧型に乗ってたけど4000ccガソリンは流石にパワー有ったな
でもちょっとした山道に入るとATなのにD⇔3⇔1&2の切り替えが結構忙しかった
ルームミラーが貼り付け式で夏脱落するので専用接着剤必須wwクーラーがすぐ効かなくなってた
街乗り6~7km/h位

368:名無しさん@1周年
19/09/22 01:42:35.31 ZwGYu4NF0.net
ブームが変わることは、買い替え需要が起こるから自動車メーカーにとって良いことだろう。
メーカーが意図的にブームを起こしている可能性もある

369:名無しさん@1周年
19/09/22 01:44:57.23 5LfpV0Ot0.net
車高が高い車は乗り降りしやすくて良い

370:名無しさん@1周年
19/09/22 01:45:03.49 0e/5WRMN0.net
文夫が悪い!BMWが悪い!

371:名無しさん@1周年
19/09/22 01:47:40.71 sh5MtEgI0.net
極端に座席が高い車低い車だと乗り降りする時腰に負担来るから、年取ると軽ワゴン位が丁度良くなる。

372:名無しさん@1周年
19/09/22 01:52:02.51 MwhPy3WP0.net
>>367
あり!
チェロキーも丸くなったんだな
カクカクしてる無骨さがかっこよかった

373:名無しさん@1周年
19/09/22 01:52:15.04 8JNL0pZZ0.net
ハイラックスほしい

374:名無しさん@1周年
19/09/22 01:52:38.09 Vw1t13Jz0.net
自民不況

375:名無しさん@1周年
19/09/22 01:53:06.19 qYmCnpRj0.net
>>18
三菱はリコール隠し後、約10年経て燃費偽装、そして10年後には
今何をしているのかが暴露されるのだろう
「だまされた」と嘆いても2度3度となりゃ人は「騙されるお前に問題あんじゃね?」と
返すだろう

376:名無しさん@1周年
19/09/22 01:53:50.76 bTC+H8Wy0.net
>>28
タイムボカンのトンズラーにしか見えないよな

377:名無しさん@1周年
19/09/22 01:56:26.01 9widnHQY0.net
CHRなんて視界悪いわ 車重の割にパワートレインが貧弱
良いところないだろ

378:名無しさん@1周年
19/09/22 02:10:16.13 dhRvEsJ10.net
SUVである必要がない人が9割以上だから。

379:名無しさん@1周年
19/09/22 02:10:39.60 iDkbGbB30.net
CHR、ヴェゼル、ジュークは買ってはいけない3大SUVだろ

380:名無しさん@1周年
19/09/22 02:14:16.88 eLMSxQYl0.net
ださい

381:名無しさん@1周年
19/09/22 02:19:31.36 xiwgTsaw0.net
SUV買うくらいならシエンタとかフリードあたりを買ったほうが使い勝手はいいね

382:名無しさん@1周年
19/09/22 02:23:49.11 goZC4Eys0.net
シエンタの派生でオッサンものれるのをトヨタに作って欲しい。

383:名無しさん@1周年
19/09/22 02:26:44.19 UK7NMuUY0.net
まあ、雪が降る地域はSUVが選択肢に入るよ。

384:名無しさん@1周年
19/09/22 02:30:26.18 Sz4IK6lG0.net
次はセダンが来る

385:名無しさん@1周年
19/09/22 02:32:28.74 rJovnCJQ0.net
CX-5が発売された時に試乗させてもらったけどデカい割に狭いんだよね

386:名無しさん@1周年
19/09/22 02:33:00.40 VaItdABf0.net
ガタ菱の社員がたくさんいるな。
見た目だけの車はいらないのよ
ガタ菱は足回りとエンジン設計から見直せアホが

387:名無しさん@1周年
19/09/22 02:37:19.77 BamkTSnv0.net
クロカンとごっちゃにしてるやつがずいぶんと多いな

388:名無しさん@1周年
19/09/22 02:38:53.87 HXr+REoe0.net
>>201
日本の軽自動車規格で輸出攻勢かけられたら
自国の自動車産業が壊滅するからだろw

389:名無しさん@1周年
19/09/22 02:57:09.08 QB9v1k+d0.net
>>353
これが正解
昔よりSUVは増えたけど、飽きやすい日本人はすぐ乗り換える
CHRなんてデブのくせに狭すぎて嫌になってる人多いんじゃない?

390:名無しさん@1周年
19/09/22 03:27:35.75 CLTOSPSU0.net
>>18
いい車だとは思うけど他社ライバルに比べてちょいお高いんだよねぇ

391:名無しさん@1周年
19/09/22 03:41:11.99 JD1mjZ6c0.net
C-HRはリアが狭く窓が小さくて監獄状態だからなw

392:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:29.65 hq3lzBMN0.net
雪国ではいまだにマストアイテムや。
主婦はハスラー、ガキはジムニー、兄ちゃんはハリアーと使い分けられておる。

393:名無しさん@1周年
19/09/22 03:55:05.93 pe98P3dM0.net
日本は駐車場が狭いのでスライドドアが鬼便利

394:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:14.37 woJC60oa0.net
>>13
基本的にステーションワゴンの車高高くして大経タイヤ履かせただけだからな

395:名無しさん@1周年
19/09/22 04:05:29.51 ukfdij8C0.net
>>387
四駆ブームと言われた時代に4x4マガジン等四駆雑誌では
SUVもなんちゃって四駆も発売されるとオフロードの性能比較とかオンロードでの乗り心地とか比較して
詳しく特集記事書いてたしランクルでさクロカン用途じゃなくSUVor街乗り四駆として買う人も多かった
H8年の古い雑誌だけどクロカン以外のESCUDE、SURF,RAV4、DELICA、市街地重視に変わった後期PAJERO等々
も同じ範疇に入れられてたから一般的には同一と見なされても仕方ないのかも
多分クロカン車はSUVの中でオフ走行が特に得意な車って位置付けでイメージされてるんでしょ

396:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:04.27 woJC60oa0.net
>>387
国産でクロカンと呼べる車はジムニーとランドクルーザーだけになってしまったな

397:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:00.37 l9Yiw48O0.net
いつもオフロード走りまくるけやなし。燃費悪いしドンガラ割に狭いし。そら廃れるわ。

398:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:07.75 TG992dC00.net
ブームと言うか、荷物詰めないと困る

399:名無しさん@1周年
19/09/22 04:19:44.38 BMQPL54X0.net
都市や都市近郊でその性能が活かされる事はないからな。

400:名無しさん@1周年
19/09/22 04:20:21.28 saSzjEQc0.net
セダンでいいやん
かっこいいし楽やで

401:名無しさん@1周年
19/09/22 04:21:14.96 fDqUSEBa0.net
単に金がない
特に地方の道路なんて軽だらけ

402:名無しさん@1周年
19/09/22 04:22:42.53 woJC60oa0.net
>>395
クロカンとはアクスルリジットにラダーフレームな
これを採用してるのはスズキジムニーとトヨタランドクルーザー、FJクルーザーだけ
他のメーカーはとっくに撤退してるシステム

しかし海外生産では今も作られている

403:名無しさん@1周年
19/09/22 04:32:42.51 Ota0Kkd80.net
車乗らないから興味無いがもし買うならファミリーカーが一番だと思うわ
煽り対策ならハイエース

404:名無しさん@1周年
19/09/22 04:32:46.41 s1q396y30.net
こんな記事真に受けて
ホントに廃れてると思ってるアホ
居るわけないよな?w

405:名無しさん@1周年
19/09/22 04:39:43.61 ukfdij8C0.net
>>402
BJ40、J54,53、SJ30にも乗ってたから知ってる
今はJA11

406:名無しさん@1周年
19/09/22 04:40:45.01 Axpyw3Uf0.net
札幌ではC-HRが異様に多い
雪国では強い

407:名無しさん@1周年
19/09/22 04:44:36.60 6CWFy82d0.net
>>33
CVTとかありえへんわ

408:名無しさん@1周年
19/09/22 04:46:40.23 mrHD5I/O0.net
ホンダはクロスロードを今出すべきだったな

409:名無しさん@1周年
19/09/22 04:47:23.74 6CWFy82d0.net
>>35
それ無理筋
売買契約というのがあってだね

410:名無しさん@1周年
19/09/22 04:49:23.55 6CWFy82d0.net
>>119
レンタカーでよく借りてるよ

411:名無しさん@1周年
19/09/22 04:50:12.05 Nxu3TbD50.net
軽のSUV出せば馬鹿売れ

412:名無しさん@1周年
19/09/22 04:51:22.41 f7Ch41Wx0.net
ずっとSUV乗ってきたけど
乗るときは、よっこいしょ、
高齢の親が後ろの座席に乗るときは、よっこらしょのどっこいしょ、
自分でドアを閉めることもままならず、
重い荷物をトランクに積むのもしんどくなってきたので
同じ背が高いなら、床が低くて乗り降りが楽なステップワゴンでも買おうと思う。

413:名無しさん@1周年
19/09/22 05:00:08.54 d8qc9o5a0.net
>>377
ハイブリッドだけど燃費はめちゃめちゃ良い。
調子のいい時はリッター30とかいく。
後部座席狭い、荷物乗らない、車高低くて悪路あまり走れないと
SUVとして求められるものを何も持ってないけどな。

414:名無しさん@1周年
19/09/22 05:26:18.69 LZmVigDf0.net
SUVに乗る俺ってわいるどだろ。

415:名無しさん@1周年
19/09/22 05:34:34.51 dA/woSvb0.net
近年はミニバンがSUVのマーケットもを食ってるからな
ちなみにミニバンと軽のいいとこ取りのフリードがかなり良いと思うわ

416:名無しさん@1周年
19/09/22 05:35:38.52 89xkjM8S0.net
>>24
所沢ナンバーと袖ヶ浦ナンバーも混ぜてあげて

417:名無しさん@1周年
19/09/22 05:35:55.23 awAfQLyh0.net
海外で戦闘車両として活用できないのか?4WDだよね

418:名無しさん@1周年
19/09/22 05:36:37.73 dBwxOUYY0.net
この時間帯の田舎の道路ならぶっ飛ばせる
車高の低いクルマ一択だよ
それにSUVやミニバンは事故率が高い気がする

419:名無しさん@1周年
19/09/22 05:37:07.54 jzz3swc60.net
2駆 www

420:名無しさん@1周年
19/09/22 05:40:24.85 HTeqs2oG0.net
SUVはほとんどがハリボテ車
なんちゃってオフローダーだらけの糞車ばっか
ジムニーみたいなラダーフレーム構造の本格クロカンなんか乗り心地悪いぞw

421:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:02.03 hiOb+Ess0.net
セダンだけどもっとシート下げたいレベルなのにSUVとか無いわ

422:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:02.10 BpqKVN7K0.net
>>420
そういう奴らいるけど、おまえらはどこ走るつもりだよw

423:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:15.96 89xkjM8S0.net
>>100
CT200が一種のステーションワゴン

424:名無しさん@1周年
19/09/22 05:45:15.77 HTeqs2oG0.net
>>422
悪路走破性がコンパクトカーより低いカッコだけの無能車がSUVを名乗るなってw

425:名無しさん@1周年
19/09/22 05:47:08.23 dBwxOUYY0.net
新車で悪路走破性など意味ないよ
車がもったいなくて悪路なんて走れないからw
軽のバンが一番悪路に強いねw軽くて使い倒せるから

426:名無しさん@1周年
19/09/22 05:49:52.89 LDF4j7pU0.net
流行らせようとして失敗か。次はなんだ?

427:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:32.54 ss/wxLdz0.net
冬場除雪車がカバーし切れないような積雪が多い地域だと必要かも
以前大雪で酷い目にあった

428:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:27.93 QguO28aR0.net
北海道とかの田舎で除雪車が来ないようなところはランクルしかねーよ、マツダのゴミに命預けるなんて自殺行為

429:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:02.14 Q3nBTTJ/0.net
そのまま、ミニバン、SUVのっとけ
ハッチバックやワゴンがまた復活したらこまるから。

430:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:22.86 Q3nBTTJ/0.net
>>411
そうだよね、なんでメーカー出さないんだろうね

431:名無しさん@1周年
19/09/22 06:23:55.99 s1q396y30.net
SUVでオフロードとか
まだ言ってるのかよwww

432:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:22.58 U7wyH8dH0.net
これ買うなら金積んでハリアー買うわ

433:名無しさん@1周年
19/09/22 06:32:40.32 eB4PGLwN0.net
日本でSUVなんて無駄だしな

434:名無しさん@1周年
19/09/22 06:59:33.21 0O0vJzC70.net
>>127
車高の低さは知能の低さ

435:名無しさん@1周年
19/09/22 07:07:26.15 lYGoWLiu0.net
デカい割りに狭い。
これだろ。

436:名無しさん@1周年
19/09/22 07:10:03.03 zFz4DJ4Q0.net
>>20
アホなん?
軽の四駆は実用車
国土の多くが山間部
まともにすれ違いも出来ん単線未舗装路やぞ
町乗りのなんちゃってSUVとは訳がちがうねん

437:名無しさん@1周年
19/09/22 07:21:41.88 s1q396y30.net
スズキは貧乏人が乗る車

438:名無しさん@1周年
19/09/22 07:26:53.83 B/3E9OmD0.net
ブーム?
ああ、NBOXみたいなもんか

439:名無しさん@1周年
19/09/22 07:38:13.22 B7hkFntL0.net
実用性も考えるならステーションワゴン回帰がくると思う。

440:名無しさん@1周年
19/09/22 07:41:32.52 5vGfmC8f0.net
>>39
同意。

441:名無しさん@1周年
19/09/22 07:42:26.58 Q3nBTTJ/0.net
>>439
来なくていい!
ミニバンでギラギラグリルがカッコいいと思うよ!

442:名無しさん@1周年
19/09/22 07:43:03.64 ycDczkCD0.net
北海道では冬期はもちろん道路も傷みがちだからSUVは実用的
だからよう見るわ
都会で乗ってる奴は見栄っ張りのアホだと思うけどね
しかもFFだろw

443:名無しさん@1周年
19/09/22 07:43:43.27 WGJC6kbq0.net
>>420
ランクル200乗ってるけど乗り心地いいよ
ジムニーは知らないけど

444:名無しさん@1周年
19/09/22 07:45:36.76 xqaNmu4T0.net
>>437
買えない僻みカッコ悪いから黙ってような

445:名無しさん@1周年
19/09/22 07:45:42.81 6y6eDt+r0.net
>>78
スズキやスバルの偽装やリコール隠しはマスゴミはあんまり騒がなかったな。

446:名無しさん@1周年
19/09/22 07:46:04.55 gkYmwXCb0.net
>>39
現行型あるよ。

447:名無しさん@1周年
19/09/22 07:46:24.30 eB4PGLwN0.net
ミニバンの復活ももうないな
軽が便利すぎる

448:名無しさん@1周年
19/09/22 07:46:50.17 jzz3swc60.net
フェラーリ『ちょ!待てよ!』

449:名無しさん@1周年
19/09/22 07:47:31.24 Jt2VJ4Wr0.net
>>439
Q5、レンスポと乗ってきたけど子供も大きくなってきたし、
ジャガーXF SPORTBRAKE渋くていいなあ、と真剣に検討中。

450:名無しさん@1周年
19/09/22 07:48:01.91 dBwxOUYY0.net
これから流行るクルマは超コンパクトカーだろ
高齢化は止まらないんだし

451:名無しさん@1周年
19/09/22 07:50:10.85 v6Ntgoi20.net
平成20年式のモデル末期で買った初代ムラーノをまだ乗ってるわw
古いけど気に入ってる。
さすがに春に出るという、次期ハリアーに変える予定

452:名無しさん@1周年
19/09/22 07:50:36.58 LZmVigDf0.net
もうシニアカーでよくね?

453:名無しさん@1周年
19/09/22 07:52:07.44 V2cc7TMj0.net
とにかくダサい

454:名無しさん@1周年
19/09/22 07:52:36.94 5vGfmC8f0.net
>>442
札幌あたりだと裏道入るとまともに除雪しない上にマンホールの部分の雪だけが溶けて穴が空いてボッコボコなんだよな。
うっかり穴にタイヤ突っ込んでも底擦らないという安心感はデカい。

455:名無しさん@1周年
19/09/22 07:53:48.10 rwlSFuvP0.net
>>339
登山趣味で未舗装路を走るときは便利だよ。
ローン組んでまで年収の何倍もの車を買う奴はアホだが。

456:名無しさん@1周年
19/09/22 07:54:49.52 dA/woSvb0.net
>>447
事故ったときが怖くね
車体がもう少し頑丈なら、ありだと思うけど

457:名無しさん@1周年
19/09/22 07:54:57.49 zwka+KhK0.net
死角が多いのとワンボックスほどではないけど
重心高いのが嫌で買ったことない

458:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:24.99 dA/woSvb0.net
>>451
昔はハリアー一択だったけど、今ならCX5か新作の30がいいと思うわ
またトヨタ好きならハリアーしか選択肢ないんだろうな

459:名無しさん@1周年
19/09/22 08:00:27.57 s1q396y30.net
>>444
スズキとか恥ずかしくないの?w

460:名無しさん@1周年
19/09/22 08:01:45.35 gkYmwXCb0.net
ボルボのXC90に乗ってたけど乗りやすいし冬道でも怖さを感じなかった。
下取りもそこそこ付いたから良い車だったよ。

461:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:55.21 s1q396y30.net
まともな大人なら
ミニバン、SUV、高級セダンしか選択肢無いだろw

462:名無しさん@1周年
19/09/22 08:03:43.80 CidsXvQZ0.net
日本の狭い道路事情を考えれば、長さ・幅のある車に高い高い税金かけて、軽やコンパクトカーはがっつり減税して、貧乏人には軽かコンパクトカーしか選択肢ないようにして欲しい

463:名無しさん@1周年
19/09/22 08:04:16.25 UVemI2eB0.net
ハリアーが一番カッコいい
レクサスとかおっさんくさい

464:名無しさん@1周年
19/09/22 08:05:10.49 FhCpKsyU0.net
>>33
スバルはないw

465:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:37.60 dBwxOUYY0.net
田舎の狭い道で対向車にアウトバックとか幅が広い北米向けにの車が来ると殺意が湧く

466:名無しさん@1周年
19/09/22 08:06:44.26 78lvQw+X0.net
日本が誇る世界のSUV
1. ランドクルーザー
2. アウトバック
3. ジムニー
この三台は流行とはちがう
親の代から息子の代への指名買い

467:名無しさん@1周年
19/09/22 08:08:34.06 s1q396y30.net
スバオタきっしょ

468:名無しさん@1周年
19/09/22 08:10:14.16 s1q396y30.net
どっかのセレブが遊びでジムニー買うのはいいけど
日本だとおっさんのファーストカーだからな
どこ行くのにもジムニーw
あー気持ち悪いwww

469:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:00.54 vofDl/P70.net
東名で事故ってるのいつもSUVだよな

470:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:06.61 DJKuWeKy0.net
>>5
後席の圧迫感はんぱないよ助手席も息苦しいし
結局のところC-HRはオーナーズカーなんだろうな
けっしてドライバーズカーじゃないけどねw

471:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:27.14 1Bkt9xLj0.net
>>463
前はそう思ってたけど、今は無いな。
だって今はレクサスのRXがハリアーで、
ハリアーはRAV4のハリボテじゃん。

472:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:38.68 78lvQw+X0.net
アウトバックは全天候、全席で乗り心地がいいからね
クラウンエステートのステーションワゴンも全席乗り心地がよかった

473:名無しさん@1周年
19/09/22 08:11:52.78 ycDczkCD0.net
>>454
分るわ
でもそういう道は狭いからランクルとか入ってこないで欲しい

474:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:06.38 rwlSFuvP0.net
>>464
フォレスターがええで

475:名無しさん@1周年
19/09/22 08:12:40.90 ZPqOuNT2O.net
>>105
アクティトラックアタック一択

476:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:20.80 1Bkt9xLj0.net
育児してて思うけど、室内高が高い
ミニバンやSUVはチャイルドシートの世話が便利なんよ。

477:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:29.49 +mKZbjgm0.net
>>3
農村では、SUVよりも軽トラが
大活躍だわな

478:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:53.61 eB4PGLwN0.net
>>466
それはSUVなのか?

479:名無しさん@1周年
19/09/22 08:13:59.24 9+rG+qsX0.net
歳取るとセダンに魅力を感じるのは何故だろう
俺も40過ぎて会社経営を任されるようになって
今はレクサスESを法人契約したよ
周りの経営者もレクサスは本当に多い

480:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:06.66 eB4PGLwN0.net
日本の糞狭い山道でランクルとか自殺行為

481:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:31.91 1Bkt9xLj0.net
SUVの話してる時にランクルだのジムニーだの
クロカンの話する奴は空気読めよw
街中で着る服の話してんのに
ミルスペックの服の性能語る奴来たらキモいだろ。

482:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:12.05 V2IgY00U0.net
>>479
そうか?
今時はビジネスマンも政治家もミニバン使う事が多いよ。
うちの会社も社用車がアルファードになった。

483:名無しさん@1周年
19/09/22 08:16:23.92 orYOrQit0.net
車種でマウント取り合ってるけど完全に感覚がおじいちゃんだな
若い奴らはそもそも車買わない買えない

484:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:06.50 2p6t43gq0.net
カローラのリニューアルでまたセダンの時代くるかな
2ドアクーペ復活はないだろうけどハッチバックや4ドアクーペっぽいデザインもなかなか多いし背が高い車減ると予想

485:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:54.43 eB4PGLwN0.net
>>483
視野が狭いな地方はみんな車買ってるよ

486:名無しさん@1周年
19/09/22 08:17:57.66 axQ+B0lr0.net
SUV購入検討中なのだがらこの駐車場の34番しか空きがないです。
ここにSUV止めれると思いますか?
というか狭すぎて、どんな車をどんな止め方する想定なのか意味不明です。
聞ける人もおらず困っています。教えてください。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

487:名無しさん@1周年
19/09/22 08:18:29.65 78lvQw+X0.net
遊ばない
遊べない者が
乗っても、無駄になるだけ

488:名無しさん@1周年
19/09/22 08:19:05.29 +kuV20qD0.net
2001年式JB23.3型ランドベンチャー乗っている
ATだから
リッター平均8キロだな
18年選手
ナンバー二桁だぜ
ニワカジムニー乗りとは違うぜ!

489:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:40.27 1Bkt9xLj0.net
>>486
平置きの端だし、極端に大きくなければ
どんな車でもいけるだろ。
多少はみ出しても文句言われんわ。

490:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:40.42 2mPWK/JJ0.net
CHRなんて外見だけSUVで中身なんて昔あった後部座席はエマージェンシー用の安っぽい3ドアハッチと同レベル
こんなのでSUVのカテゴリに入れるなよ

491:名無しさん@1周年
19/09/22 08:20:44.17 dA/woSvb0.net
>>483
子供もつと車は必要だからな、都内でも

492:名無しさん@1周年
19/09/22 08:22:16.02 roGw/g0Q0.net
>>59
あるある

493:名無しさん@1周年
19/09/22 08:23:02.64 SUJrvIjS0.net
>>9
プリウスとプラットホームは共用でダンパーかえてる

494:名無しさん@1周年
19/09/22 08:24:20.53 bY01ycl60.net
>>491
3歳くらいまでは車はマジ便利よな。
部屋ごと移動出来る感覚。
俺が嫁いない時2人子連れで出掛けられるのも
車があってこそだわ。
金の問題だけ。

495:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:59.38 pVRFpiQt0.net
モデムチェンジでサイズは大きくなるし高価になるしでお買い得感無くなってきたよな

496:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:23.29 +kuV20qD0.net
結論から言うと
自動車メーカーに踊らされているだけ
ぼられているだけさあ
JB23の18年落ちでも
自分でオイル交換
プラグ交換自分で直せる
18年落ちの車ほとんど走ってないわな
特に軽自動車は

497:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:13.61 JOE0A1tX0.net
俺はミライースを選ぶぜ

498:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:42.92 ZPqOuNT2O.net
>>488
プッw今世紀入ってからのジムニーなんてニワカもいいとこ

499:名無しさん@1周年
19/09/22 08:31:56.29 +kuV20qD0.net
ニワカ乗り
本格派か車か
なんちゃってオフロード車か
フレームが違いすぎる

500:名無しさん@1周年
19/09/22 08:32:14.90 ZNzp7KP+0.net
>>499
だから何だよ

501:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:28.14 78lvQw+X0.net
SUVの定義ってなんだ?
80年代はランクルもレオーネもジムニーも
都会から山や川で遊ぶための車として、ひとくくりだったがね
なぜなら、今とは違い、道路がを急速に整備するため
山間部は国道でもダートだらけだったから
必要に応じて生まれた車
今は道路が整備され高速もつながり、そんな車は実はそれほど需要がないはず
だから、デザインがための流行のSUVが増えただけ
ラダーフレームだからクロカン、SUVじゃないってのも日本人特有かも

502:名無しさん@1周年
19/09/22 08:33:35.07 eB4PGLwN0.net
>>496
マニアの車の話されてもw

503:名無しさん@1周年
19/09/22 08:34:17.66 SUJrvIjS0.net
>>479
やはり3BOXの高い快適性と運動性能と実用性が
上手くバランスされているのがセダンだからね
欧米やアジアでもセダンが確たるシェアを持っている
ミニヴァンやSUVが多いのは日本くらいだろ

504:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:13.60 6paUnmqR0.net
ハスラーみたく荷物も積める万能型にしとけばいいのに、何をトチ狂ったのか荷室がフラットにならなかったりリクライニングモードにできなかったりするようなもんばかり作ったからね

505:名無しさん@1周年
19/09/22 08:36:34.99 6paUnmqR0.net
>>498
おっさん、吉野家のバイトは?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 08:37:38.20 jzz3swc60.net
ジムニーは乞食の乗り物
見てて悲しくなるよ

507:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:11.41 +kuV20qD0.net
プリウスのガワ変えただけの車か
長く続くわけがない
CH-Rは今回だけ
次はないわな

508:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:43.46 s1q396y30.net
>>479
ESは売れてるよね
まともな大人はこういうの乗って欲しいよね

509:名無しさん@1周年
19/09/22 08:39:58.38 woJC60oa0.net
>>501
モノコックボディを単純に車高高くして大経タイヤ履かせただけなのがSUVだと思ってるが

510:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:10.82 PVt3FD8H0.net
>>486
停めにくいな
バックで入庫するのかな?

511:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:37.30 LZmVigDf0.net
ジムニーで家族連れで山に行きたくない。

512:名無しさん@1周年
19/09/22 08:40:59.14 w85pPUoo0.net
コンパクトSUVはSUVとは認めない

513:名無しさん@1周年
19/09/22 08:41:26.09 SUJrvIjS0.net
V36スカイラインのクロスオーバーは良い車だったけど全く売れなかったな

514:名無しさん@1周年
19/09/22 08:42:58.80 SUJrvIjS0.net
>>507
今からチャイナで売るよ

515:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:07.73 SGVsceXH0.net
RAV4は.あれでコミコミ400いかないんだからお買い得やな

516:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:41.86 woJC60oa0.net
>>511
実質ツーシーターだから

517:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:52.71 ZPqOuNT2O.net
>>486
34番より35番のほうがキツそう
場合によっちゃ34、36番が入庫中は車出せない、とかありそう

518:名無しさん@1周年
19/09/22 08:43:57.77 NH7dAnyj0.net
50歳近くなってきて無駄にデカイ車は持て余し気味なんだよね。ジムニーなんか良いなぁと思ったけど、納車一年待ちなんだってね。

519:名無しさん@1周年
19/09/22 08:44:18.75 /g4P+vUY0.net
大雪が降る地域は車高の高い車じゃないと無理なんだよ。
プリウスの雪道が弱い点は改善されたようだが、重量バランスが悪くても駄目。
雪国では四駆のRVやSUVはまだ人気があるけどな。

520:名無しさん@1周年
19/09/22 08:45:30.81 7JNhypHR0.net
>>477
道幅3m弱、のり面使ってUターンとか?SUVは出来るのかね?
パートタイム4WDにあらずんば、車にあらずだわw

521:名無しさん@1周年
19/09/22 08:46:08.31 ZNzp7KP+0.net
街中でこそ使いやすい進化を遂げたのが今のアーバンSUVだろ。
目線が高く渋滞でも見通しが良い、四隅の見切りも悪くない、
着座姿勢は椅子的で楽で、室内高も高いので子連れも助かる。
高めの車高は都内の段差のキツイ乗り入れでも底を擦らずに済む。
まさに実用で選ばれてるわけで、渡に振りすぎたミニバンから
多少は景に振ったとはいえ、SUVの実態は実用車そのもの。
これに比べりゃ無理して街中でクロカン乗ってる奴のが、よほどファッションだよw
街中でゴツい軍用ブーツ履いてる奴と同じだよ。
滑稽でしかない。

522:名無しさん@1周年
19/09/22 08:47:11.56 V18wLVF30.net
>>516
だよな。
俺もJB23‐10型ランベン乗ってるが、
買ってから一度もリアシート起こしたことないわ。

523:名無しさん@1周年
19/09/22 08:48:09.91 rsyu5ZAB0.net
お前ら文句ばっかだな
金あるなら好きなのに乗ればいいじゃん

524:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:19.45 G+jrpDN80.net
すぽーつ
ゆーてぃりてぃ
ヴぃーくる

525:名無しさん@1周年
19/09/22 08:50:36.32 wpXRHGr60.net
ミニバンやSUVは所詮セカンドカー
複数台持ち出来る人は限られてるから言わないだけ
ある意味、軽をメインで乗ってるのと変わらん

526:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:20.24 oNxGFQMj0.net
SUVランドイエー!

527:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:27.19 4rpcC+Nr0.net
FRのセダンかクーペの方が好みだよ。

528:名無しさん@1周年
19/09/22 08:51:30.00 Y9SG8qkB0.net
>>279
貧乏人の妄想全開で笑えるわwww

529:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:46.92 7JNhypHR0.net
>>486
黒い●ってなんなの?大概の車は入りそうだけどね。

530:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:48.14 ZPqOuNT2O.net
>>525
俺は軽(アクティHA9)がメインでステップワゴン、フォレスター他がサブなんだが…

531:名無しさん@1周年
19/09/22 08:53:51.78 woJC60oa0.net
>>522
リアシートに乗せて長距離はおそらく腰壊す
運転席ですら辛い
セカンドカーに5速ジムニーが丁度いい

532:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:00.58 axQ+B0lr0.net
>>517
そういえば35番にはハイエース、36番にはベンツCクラスが止まってるけど、どうしてるんだろう。
駐車場入り口からバックするしかないのかな。

533:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:07.13 dBwxOUYY0.net
俺は登山が趣味だけど
金持ちの趣味仲間はレンジローバーとかでも林道をガンガン走るよw
枝とかでもボディ擦りまくりw
金持ちは感覚が庶民と違うわw

534:名無しさん@1周年
19/09/22 08:55:58.44 Y9SG8qkB0.net
>>375
三菱のリコール隠し後にトヨタやホンダが慌てて出したリコールがそれぞれ三菱の3~4倍あったの知ってる?
ホンダなんて毎週金曜の午後発表とか小賢しい真似してまで報道されないようにしてたんだぜ。

535:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:29.82 SUJrvIjS0.net
雪も降らない地域でアウトドアレジャー派でも無いのにSUV乗ってる人はアホにみえる

536:名無しさん@1周年
19/09/22 08:56:45.09 axQ+B0lr0.net
>>529
●は街頭ポールです。

537:名無しさん@1周年
19/09/22 08:57:46.30 m03A6DQs0.net
>>533
レンジローバーが通れる林道って整備された初心者向けのクローズドコースだろ、本物の林道は軽トラの轍があるか獣の通った跡しかないような所だぞ

538:名無しさん@1周年
19/09/22 08:58:21.54 eGL4oCPm0.net
何故か、どのブームも終わり間近になって増産されたり参入が増える不思議。

539:名無しさん@1周年
19/09/22 08:59:35.72 7JNhypHR0.net
>>532
立駐の前で向き変えてバックで侵入じゃないのかな?
●の所でも出来そうだけど、何かしらの工作物?それ次第な感じ?
34番は駐輪側に一度振ってから入れなおせば4t車でも入る雰囲気。

540:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:00.39 ff0ByV1Z0.net
>>486
もしかしてだけど…入口が無い?

541:名無しさん@1周年
19/09/22 09:00:44.23 8vXe05u50.net
高額SUV車がスタックしてるのを横目で見ながらスイスイ走る俺のジムニー

542:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:21.80 eB4PGLwN0.net
趣味登山って言ってるけど殆どが観光地だろw

543:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:49.33 zvUG7IiV0.net
トヨタに勤めてた兄の車歴
カローラハッチバック 独身時代
エスティマルシーダ 結婚 子供二人 これが長い
ハリアー     50代
クラウン    定年退職
      

544:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:49.81 upPCp+vl0.net
>>486
面白いからハマーでも買って停めたれ
マジレスするとSUV関係なくストレス溜まりそうな駐車場なので俺なら外に借りる
そもそも施主がそんなたくさん占有してしかも手前ってのも意味不明なのでそこの家自体借りないけど

545:名無しさん@1周年
19/09/22 09:01:54.96 7JNhypHR0.net
>>533
金持ちでもフロントガラス割るのは躊躇するのでは?w高さがあるのは良くない
森の中は地上高だけでは走れない。

546:名無しさん@1周年
19/09/22 09:02:24.14 axQ+B0lr0.net
>>540
入り口は地図の左側です。●は街灯ポールで、その下側は崖です。

547:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:36.23 V18wLVF30.net
>>531
確かに。
俺も5速MTだが、遊び車に最適だよ。
尤も、俺は冬に信州の友人とこで遊ぶために持ってる九州人だがw

548:名無しさん@1周年
19/09/22 09:04:55.56 eB4PGLwN0.net
>>543
4台か少ないな

549:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:46.54 woJC60oa0.net
>>546
現場見ないと分からないが、つまり切り返し出来ないってこと?

550:名無しさん@1周年
19/09/22 09:05:48.20 CLTOSPSU0.net
>>515
初代RAV4はコミコミ200万ちょいで買える車だったんだけどね。
当時は電子装備、安全装備がロクに付いてなかったし比べるものじゃないが、高くなったなぁ。

551:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:00.24 axQ+B0lr0.net
>>544
山手にある住宅地です。きつい坂道の途中に立ってるので、施主が近隣の戸建住民用に貸し駐車場してるみたいです。
確かに駐車が面倒で車買っても乗らなくなりそうです。
ちなみに欲しいのはエクストレイルです(涙)

552:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:45.81 1lV2nGbN0.net
全ての軽自動車が低かったらSUVやめてもいいよ

553:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:48.27 j7FfC9Vc0.net
中古の輸入車も検討対象にいれりゃよかったな、とちょっとだけ後悔してる。
ボルボクロスカントリーV40とかゴルフのR23とか。魅力的な車が150万くらいで買えるから。
結局フィットのハイブリッドにしたから十分満足なんだけど。

554:名無しさん@1周年
19/09/22 09:07:49.96 woJC60oa0.net
>>547
え?九州から信州までジムニーで行くの?
めちゃくちゃ疲れそうw

555:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:06.56 dBwxOUYY0.net
SUVスレ必ずジムニー乗りがマウント取ってくるよなw

556:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:36.48 axQ+B0lr0.net
>>549
立駐の前で頑張ればできるかもしれません。
コンパクトカーなら多分いけます。
でも俺は体が大きいし、女の子にもてたいのでエクストレイルが欲しいです。

557:名無しさん@1周年
19/09/22 09:08:58.84 5nnRw1cj0.net
高齢者ドライバーが多すぎて止まっていてもぶつけられる時代
車の運転はリスクしか無いよ

558:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:04.06 gVyxGrSb0.net
>>553
外車は故障時に金かかるよ

559:名無しさん@1周年
19/09/22 09:09:25.39 cbuRegDm0.net
所得は増えないのに、車の価格は上がる一方
しかも年金はあてにならないし、増税もある
これで比較的高価なSUVが売れ続ける方がおかしい

560:名無しさん@1周年
19/09/22 09:10:17.84 7JNhypHR0.net
>>551
枠が長さ6m弱、幅2~2.2mはある感じ?エクストレイルなら余裕だと思うけどね?
だれか車持ち(出来るだけ大きな奴)呼んで、停めさせてみれば?w

561:名無しさん@1周年
19/09/22 09:11:03.81 eB4PGLwN0.net
軽でSUV作るとどうしても四角になっちゃうから
CHRみたいなデザインにして室内狭いと売れないし

562:名無しさん@1周年
19/09/22 09:12:43.85 SEo+GkMv0.net
>>32
椅子から立ち上がることなく、全てに手が届くワンルーム最強とか言ってろよw

563:名無しさん@1周年
19/09/22 09:13:10.08 d0XUAqoB0.net
不景気だから

564:名無しさん@1周年
19/09/22 09:13:25.51 DgEUEcYb0.net
車全然乗らない者だけど車ってそんなに頻繁に買い替えるものなのですか?
10年に1回くらい?

565:名無しさん@1周年
19/09/22 09:13:33.17 axQ+B0lr0.net
>>560
現場写真です。
改めて見ると地図よりひどいです…
URLリンク(iup.2ch-library.com)

566:名無しさん@1周年
19/09/22 09:14:07.79 s1q396y30.net
>>555
ねw

567:名無しさん@1周年
19/09/22 09:14:39.45 V18wLVF30.net
>>554
そう?
夜走って翌朝着、快適だよ。
慣れてるからそうでもないけど、それに行程の90%は高速だし。
まぁ、向こうの友人たちは呆れながらも喜んでくれてるがw
ちなみに、夏はバイク(GSX1100S)で行ってるよ。

568:名無しさん@1周年
19/09/22 09:15:24.37 MwhPy3WP0.net
雪国で使いやすいのは四駆の軽ワゴン一択

569:名無しさん@1周年
19/09/22 09:16:02.52 AA8SEIFj0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ヨッシーのたまご】🥚

*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏
正(Masa)=マリオ
義(Yoshi)=ヨッシーのたまご(英 Yoshi's Egg)

*マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster
*ソフトバンク=全人類をモノクロの電子飛翔体にする(喪服の意味含)bl
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

570:名無しさん@1周年
19/09/22 09:16:46.33 s1q396y30.net
>>565
前の人は駐車場が理由で引っ越したかも
それ踏まえて部屋選びしたら?

571:名無しさん@1周年
19/09/22 09:17:15.32 IqnbhKMI0.net
>>567
シエラならまだいいが、軽じゃメーター120km巡航キツくない?

572:名無しさん@1周年
19/09/22 09:17:28.83 woJC60oa0.net
>>556
駐車場の幅がイメージ出来ないが、俺なら36の鼻先まで頭持ってきて34にバックで入る

573:名無しさん@1周年
19/09/22 09:17:53.96 FezEph9r0.net
SUVは格好だけ、雰囲気だけの自己顕示欲の満足だけの車。
日本国内でSUVででかけたら、道路幅狭くて、切り返しとバックに難儀して嫌になるぞ。 

574:名無しさん@1周年
19/09/22 09:18:05.00 ZPqOuNT2O.net
>>555
セカンドカーでもなけりゃ家庭持ちからは候補にすらならない車なのにな

575:名無しさん@1周年
19/09/22 09:18:19.76 5vGfmC8f0.net
>>564
資産と割り切って価値が下がらないうちに買い替えようとすると、初回やその次の車検で買い換えることになる。
当然色は無難な白や黒。
乗り潰すつもりなら動かなくなった時が寿命。

576:名無しさん@1周年
19/09/22 09:19:05.31 zvUG7IiV0.net
>>548
車は10年乗らなきゃ損するって人だから

577:名無しさん@1周年
19/09/22 09:19:55.71 P9j7DpiE0.net
出勤、買い物、帰宅しかしないトライアングルドライバーなのに
そんな重装備な車買ってどうすんだと

578:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:11.66 7JNhypHR0.net
>>565
良い環境だねw(住環境的に)
多少駐輪場側に寄せれば、ドアの開閉も問題なさそうだし、前から突っ込んでも良いし
6m~クラスの車に乗りたいとかじゃなきゃ、問題なさそうなんだけどね。
極度に枠内に収めるとか、斜めになったのを治すとか?考えすぎない方が良いとは思う。
>>32
エアブレーキも付けようぜwシュッシュ♪

579:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:19.70 b18hCMAh0.net
>>565
余裕で立体駐車場の前で展開できそう

580:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:29.08 dBwxOUYY0.net
>>564
俺はつまらないクルマなら2年
気に入った車なら5年乗った
一番下取りが高かったには先代プリウスを2年で下取り出した時
確か6割ぐらいで売れたな

581:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:43.34 DgEUEcYb0.net
>>575
はえー、前者は金持ちだね

582:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:44.20 /02G8ViF0.net
アウトバックは日本で新型出さないことになったからなあ
選ぶSUVがなくなった

583:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:47.11 6fp3/xZh0.net
>>8
俺もずっと2002欲しいと思ってる
あと状態のよいフィアットX1/9
昔安く譲ってもらえる話があったんだけどポシャってしまった

584:名無しさん@1周年
19/09/22 09:20:59.92 ff0ByV1Z0.net
>>565
崖側の植え込みが無ければ余裕ぽいけどねぇ
あと隣の軽が頭から突っ込んでるのが気になる

585:名無しさん@1周年
19/09/22 09:25:09.00 V18wLVF30.net
>>571
そうでもないよ、結構快適に走ってくれてる。
ちなみに、タイヤを185/85-16にして、アーシング施してる程度のほぼノーマルです。

586:名無しさん@1周年
19/09/22 09:26:45.59 7JNhypHR0.net
>>584
あの赤い軽は植え込み直前までバック、切り返し不要で出られそう
写真の34番左側にも余裕があるし、停められない事は無いと思うんだけどなー

587:名無しさん@1周年
19/09/22 09:29:04.89 tQGesmaq0.net
>>565
広いとこで切り返すか、頭から入ったら?

588:名無しさん@1周年
19/09/22 09:29:59.13 m03A6DQs0.net
エクストレイルは全長たいしたことないだろ

589:名無しさん@1周年
19/09/22 09:31:21.96 axQ+B0lr0.net
>>587
今気づいたのですが、俺が34番にエクストレイル止めたら、35番さんのハイエースは出入り不能になるような。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
結局、他に空きがでるまで待つか、恥を忍んで軽を買うかですかね。

590:名無しさん@1周年
19/09/22 09:31:44.59 LOWvnMRd0.net
>>565
この枠にエクストレイルが収まるのだろうか

591:名無しさん@1周年
19/09/22 09:32:03.02 5vGfmC8f0.net
>>588
現行ならコーナーセンサーもアラウンドビューも付いてるしな

592:名無しさん@1周年
19/09/22 09:32:26.01 upPCp+vl0.net
>>551
エクストレイルなら360°アラウンドモニター付いてるのでバック駐車だろうとそんなに苦はないかも
でももうちょっと待てばフルモデルチェンジなのでそっちの意味で待った方がいいのでは

593:要保存
19/09/22 09:33:02.15 FqxCbdPL0.net
8月の新車販売台数
順位 ブランド メーカ 台数 前年比
1 シエンタ トヨタ 8,745 157.9
2 プリウス トヨタ 8,176 109.4
3 セレナ 日産 7,714 121.3
4 ノート 日産 7,709 72.4
5 アクア トヨタ 7,484 82.7
6 ルーミー トヨタ 7,474 121.0
7 フリード ホンダ 7,000 120.2
8 ヴォクシー トヨタ 6,887 109.2
9 RAV4 トヨタ 6,277
10 タンク トヨタ 5,967 114.6
11 ヴィッツ トヨタ 5,838 80.5
12 カローラ トヨタ 5,594 70.0
13 フィット ホンダ 5,511 101.7
14 アルファード トヨタ 4,628 105.6
15 ノア トヨタ 3,956 98.1
16 MAZDA3 マツダ 3,916 (19-5)
17 C-HR トヨタ 3,608 59.4
18 ステップワゴン ホンダ 3,548 117.9
19 ヴェゼル ホンダ 3,371 96.7
20 ソリオ スズキ 3,065 96.0
21 ハリアー トヨタ 3,060 104.5
22 エスクァイア トヨタ 3,040 111.2
23 シャトル ホンダ 3,016 378.4
24 フォレスター SUBARU 2,980 98.2
25 パッソ トヨタ 2,921 103.1
26 インプレッサ SUBARU 2,778 81.6
27 クラウン トヨタ 2,326 41.0
28 スイフト スズキ 2,261 89.4
29 エクストレイル 日産 2,184 70.1
30 ヴェルファイア トヨタ 2,065 71.0
31 CX-5 マツダ 2,054 97.6
32 ランドクルーザーW トヨタ 1,959 115.8
33 デミオ マツダ 1,778 44.3
34 クロスビー スズキ 1,774 100.1
35 リーフ 日産 1,661 80.4
36 トール ダイハツ 1,464 67.0
37 CX-8 マツダ 1,378 98.6
38 カムリ トヨタ 1,272 132.9
39 オデッセイ ホンダ 1,262 128.4
40 UX250H レクサス 1,231 (18-11)
41 デリカD5 三菱 1,115 137.7
42 レヴォーグ SUBARU 1,105 101.0
43 シビック ホンダ 1,086 84.8
44 ハイエースワゴン トヨタ 890 116.5
45 ES300H レクサス 811 (18-10)
46 ジャパンタクシー トヨタ 692 113.3
47 WRX SUBARU 663 172.7
48 プレミオ トヨタ 638 90.2
49 ブーン ダイハツ 636 130.9
50 エスティマ トヨタ 627 122.5
URLリンク(www.jada.or.jp)

594:名無しさん@1周年
19/09/22 09:36:41.22 ZPqOuNT2O.net
>>589
やっぱそうなるわな
悪いことは言わんから他の駐車場を探したら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch