【日経新聞】「ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術 」at NEWSPLUS
【日経新聞】「ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術 」 - 暇つぶし2ch179:名無しさん@1周年
19/09/21 20:41:01.07 tD8Nfepn0.net
キャベツはコスパいいよね

180:名無しさん@1周年
19/09/21 20:41:06.17 TQLIzQgz0.net
人参の皮食ったところでたいして腹膨れないだろ…

181:名無しさん@1周年
19/09/21 20:41:33.71 HggUMU8G0.net
>>167
あれうまいよな
醤油で煮ると

182:名無しさん@1周年
19/09/21 20:41:51.75 0L+0K2iU0.net
増税に勝つためには にんじんを買わないのが良いのでは?

183:名無しさん@1周年
19/09/21 20:42:06.50 GFt+XlFW0.net
パイナップルの皮はさすがに無理だけど後はだいたい皮ごと食べるな
スイカも食べる

184:名無しさん@1周年
19/09/21 20:42:17.67 ZFZA4RKN0.net
そうかな~
日本は敗戦国から脱して
なめんなよこら路線になって 今いいんじゃないかな

185:名無しさん@1周年
19/09/21 20:42:19.98 jN+CRDIC0.net
>>176
骨はカリカリに揚げると
おせんべいみたいで美味しよ

186:名無しさん@1周年
19/09/21 20:42:36.40 2NwXSP+x0.net
>>179
葉物の中では割と日持ちするのもいい

187:名無しさん@1周年
19/09/21 20:42:51.49 tD8Nfepn0.net
>>149
カボチャの葉って食えるの?

188:名無しさん@1周年
19/09/21 20:43:04.86 wyb6LRMj0.net
>>102
豆腐とおからも入れてね
ダイエット捗る
あとほうれん草より小松菜のほうが安い

189:名無しさん@1周年
19/09/21 20:43:09.11 X1qG8aZ10.net
新鮮な人参は生で丸齧りが美味い😋

190:名無しさん@1周年
19/09/21 20:43:42.01 KnlGYfSU0.net
>>173
ニートなの?
すでに、様々な言い訳(原材料費とか人件費とか)で
主に、4月、9月に値上げor内容量削減してるぞ

191:名無しさん@1周年
19/09/21 20:44:03.41 b2xYTDFd0.net
上級新聞

192:名無しさん@1周年
19/09/21 20:44:23.67 HggUMU8G0.net
>>179
腹は膨れるけどカロリーが低いから
ガチ貧困層にはコスパ悪いけどな

193:名無しさん@1周年
19/09/21 20:44:27.63 2NwXSP+x0.net
>>190
野菜の内容量って箱買い?

194:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:11.11 mu3kDlNI0.net
増税に勝つには、フェイクニュース新聞社を購読しないこと。
新聞に税率10%を適用すること。

195:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:19.59 N6/7mTpy0.net
貧乏くさっ

196:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:19.79 a0BB6wT50.net
無理して食うより畑の肥料にすればよし

197:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:20.06 0pAedZaO0.net
>>185
美味しいよね

198:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:20.94 7cTGCJ8f0.net
太平洋戦争末期の新聞記事そのままじゃん
日本人は何度失敗・挫折しても反面教師から学習する能力が欠落してて観察対象として面白いわ

199:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:25.01 CKO69+Dt0.net
余計なお世話だな
貧乏人見下しすぎだ

200:名無しさん@1周年
19/09/21 20:45:25.88 Dw4iGtbi0.net
酷すぎるね
今すぐ増税やめなきゃ

201:名無しさん@1周年
19/09/21 20:46:39.06 HCgQkGD20.net
アベノミクスで戦後に逆戻り

202:名無しさん@1周年
19/09/21 20:46:57.03 x44Bb06W0.net
そこで楠公飯ですよ

203:名無しさん@1周年
19/09/21 20:47:21.01 N6/7mTpy0.net
>>145
台湾で青菜炒めになってるのを食べてメチャウマだった
自分は里芋の茎(いもがら)が好き。

204:名無しさん@1周年
19/09/21 20:47:32.82 TptSVc7u0.net
おれ にんじん、大根の皮は剥かないけどね 別にちゃんと洗えばいいし
味に影響ないし皮剥く必要を感じない

205:名無しさん@1周年
19/09/21 20:47:34.50 KhjLPkb3O.net
安倍になって日本は貧しくなった

206:名無しさん@1周年
19/09/21 20:47:50.44 xzERSv1d0.net
>>4
常識

207:名無しさん@1周年
19/09/21 20:48:16.77 a0BB6wT50.net
>>206
マジ?

208:名無しさん@1周年
19/09/21 20:48:50.07 22qjjAKz0.net
プランターにサツマイモの切れ端刺して、出て来る
つる食べればいい。終わった感あるけど。

209:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:04.15 TmcTJoXa0.net
スーパーで売っているニンジンは既に皮剥かれてるだろ

210:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:04.63 18KCLDWk0.net
朝鮮な人参は美味い

211:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:08.92 BglOKMJ00.net
そもそも市販のニンジンって皮剥いてるやろ

212:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:14.40 Jcv0mgh80.net
日本人にはにんじんの皮でも食わせておけ!

213:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:14.55 KD87bTJC0.net
>>10
詳しく

214:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:16.44 V0fZ6FN00.net
増税分給与に反映すれば良いだけじゃ?

215:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:24.48 SWy2C14X0.net
大根とか人参は普段から使ってるわ
生ゴミ減らしたい

216:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:27.73 MXex31zy0.net
人参は増税されないじゃん

217:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:35.73 tGRv2E5/0.net
それよりも、大根の葉をカットしないでほしい
あそこも食べられるのに
それと、ブッコロリーの葉もな
なんでスーパーは食べられる部分を捨てるかなぁ
別に売るならまだしも

218:名無しさん@1周年
19/09/21 20:49:46.98 ZFZA4RKN0.net
そんな難しい話と違う
韓国に喧嘩売られてちゃんと 日本の事なめてられらぶっ殺すぞ
みたいな ちゃんとしたこと出来たのは初めて
竹島はまあ敗戦国だししょうがないにしても

219:名無しさん@1周年
19/09/21 20:50:23.67 BglOKMJ00.net
>>217
葉を残して時間がたつと根のほうがへたるんじゃないか

220:名無しさん@1周年
19/09/21 20:50:24.82 UnfQe2ny0.net
>>1
貧相で惨めな記事だな
いよいよ日本も北朝鮮化してきたな
実質1党独裁政党だし

221:名無しさん@1周年
19/09/21 20:51:37.08 wxi6aEFA0.net
にんじんは軽減税率対象じゃね

222:名無しさん@1周年
19/09/21 20:51:52.91 KLgW114/0.net
>>102
うちはずっとそんな感じ
おかげさまで20代から体型変わってないわ

223:名無しさん@1周年
19/09/21 20:52:44.45 JeqFeWOD0.net
嗜好品を減らすかな
お菓子とか幸いどんどん小さくなってるし
食べなくても平気かも

224:名無しさん@1周年
19/09/21 20:53:06.10 m+FbLQE5O.net
カレーに皮剥かない人参入れたことあるけど食感落ちるよ。
皮剥くと全体がほろっと崩れるのに皮つきだと舌に皮が残る。

225:名無しさん@1周年
19/09/21 20:53:12.55 c5g60pUU0.net
ニンジンの皮剥くヤツってピーマンの皮も剥いてるのか?

226:名無しさん@1周年
19/09/21 20:53:17.22 OtJMePBY0.net
>>213
沖縄料理
簡単でうまいよ
簡単ニンジンしりしり
URLリンク(www.okireci.net)

227:名無しさん@1周年
19/09/21 20:53:20.80 Aul67bGT0.net
増税されたら消費を控えるしかないよね

228:名無しさん@1周年
19/09/21 20:54:12.85 ZFZA4RKN0.net

ニンジンとピーマン
臭い食べ物2つもだすなよ

229:名無しさん@1周年
19/09/21 20:54:19.49 ayvN1CnR0.net
経団連の広報誌がしみったれた記事書くなよw

230:名無しさん@1周年
19/09/21 20:55:03.95 yUQaTuWk0.net
高々2パーセントで何いってるんだか
しかもニンジンは軽減税率の対象だし

231:名無しさん@1周年
19/09/21 20:55:17.75 ayvN1CnR0.net
経団連の広報誌なら無駄な消費、浪費を推奨しないとだめだろ

232:名無しさん@1周年
19/09/21 20:55:23.66 NYQOt8at0.net
どんどんドケチ国家になるけど日経新聞も売れなくなるな

233:名無しさん@1周年
19/09/21 20:55:33.00 np0w9T1s0.net
10月以降はこんな感じやな
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無しさん@1周年
19/09/21 20:55:52.33 tXRwgzht0.net
おまえらにいうておく、
「皮もうまいニンジン」

「皮も食えなくはないが、普通に除去したほうが賢明なニンジン」
の二種類あるから。
なお、皮が体にいいのは間違いないけど

235:名無しさん@1周年
19/09/21 20:56:12.48 NVa21Ham0.net
ファスティングやっとけー
すっごい食費浮くぞー

236:名無しさん@1周年
19/09/21 20:56:17.66 Dw4iGtbi0.net
小泉さんが悪い
小泉さんが大きい顔すると国民が貧乏になる

237:名無しさん@1周年
19/09/21 20:56:21.57 InaWVNLL0.net
人蔘ノ皮ヲ食ミ増税ヲ耐エ忍ビマセウ
まぁ節約とか別にして野菜の切れ端で美味しいとこあるならどんどん教えろよ葉っぱも食えるのか?

238:名無しさん@1周年
19/09/21 20:56:51.52 sPM0r9f30.net
消費税反対しているのはチョン

239:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:05.75 Aul67bGT0.net
新聞をとるのを辞めるだけで月に4000円の節約になる

240:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:13.46 ayvN1CnR0.net
マジレスすると、日本のクソ農家は土壌にも農薬かけてるから、根菜類も皮を剥いて食べないほうがいい

241:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:23.11 22qjjAKz0.net
いくつか補足メモ
売っているニンジンは皮を剥いでるのでは無い。
あれはブラシで擦るから表面が擦れているだけだ。
擦れた方がオレンジが強く出る利点もある。
当たり前の話だが、皮が完全に剥けてたら普通に腐るか萎びる。
カボチャは葉も芽も食べられる。農家は今でも剪定した芽を食べたりする。
お浸しや油いため、天ぷらがオススメ。
ちなみに入手性はともかく一般的じゃないがピーマンとか葉も食べれる野菜は多い。

242:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:25.42 c5g60pUU0.net
>>234
そういや皮ごと食べれるバナナってのもあったな

243:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:26.40 tD8Nfepn0.net
それよりトイレットペーパーが問題じゃね?
なんで軽減税率適用されないわけ?
トイレットペーパーもケチケチ短く使わないとな

244:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:27.58 ZFZA4RKN0.net
ニンジンもピーマンも一生食べません
細かく切ってハンバーグに混ぜるたら 匂いで臭いから食べません

245:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:33.53 sEj32Qxg0.net
>>237
大根と蕪の葉っぱはおいしい

246:名無しさん@1周年
19/09/21 20:57:45.19 QEzJv2AD0.net
主婦向け雑誌では家事は手を抜け外注に頼めの大合唱なのに
日経は皮も料理する手間かけろ

247:名無しさん@1周年
19/09/21 20:58:18.43 Aul67bGT0.net
>>242
食べられるってだけで皮むいて食べた方が美味い

248:名無しさん@1周年
19/09/21 20:59:04.12 SVqzIlS70.net
電子版の解約で余裕

249:名無しさん@1周年
19/09/21 20:59:10.97 Jcv0mgh80.net
いつも根菜類の皮はたわしでよく洗ってから剥いてきんぴらにしちゃうなあ

250:名無しさん@1周年
19/09/21 20:59:14.06 tD8Nfepn0.net
>>244
ニンジンはすりおろしてホットケーキミックスと混ぜて蒸すと美味い

251:名無しさん@1周年
19/09/21 20:59:34.19 ayvN1CnR0.net
日本のクソ農家はバカみたいに農薬をかけまくってるから野菜の皮は絶対に食べてはいけない

252:名無しさん@1周年
19/09/21 20:59:36.91 4C3wkI8I0.net
>>102
俺もそうする
てかもう始めてる

253:名無しさん@1周年
19/09/21 21:00:25.08 m+FbLQE5O.net
皮剥かない人参の食味の悪さは素人でも気づくよ。

254:名無しさん@1周年
19/09/21 21:01:14.55 qUZORD1S0.net
>>45
それは先ず政府に文句言えよ。
増税なんてせずにもっと国民に金回してやれば、節約なんてする必要無くなるのに。
今回の消費税増税に毎年の保険料値上げ、介護サービスや福祉サービスはどんどん削って、年金支給開始年齢引き上げて、走行税とかいう新しい搾取方法を検討してと、
節約せざるを得ない状況に一般以下の国民を追い込んでる。

255:名無しさん@1周年
19/09/21 21:01:15.13 kA4hptSc0.net
つーかお前ら新聞がジャーナリズムがないから増税なんて許してるんだろうが

256:名無しさん@1周年
19/09/21 21:01:33.52 InaWVNLL0.net
>>245
そのへんは美味いね今でも葉付きで売られることあるだけあって

257:名無しさん@1周年
19/09/21 21:01:41.88 m+FbLQE5O.net
>>225
それ言うなら「ピーマンの種を取るのか」じゃないの?

258:名無しさん@1周年
19/09/21 21:02:47.90 mX78qWdP0.net
>>4
ちょっと乾燥してる身だよね

259:名無しさん@1周年
19/09/21 21:02:58.55 ZFZA4RKN0.net
つか野菜全体的に食べない
肉と卵で十分

260:名無しさん@1周年
19/09/21 21:03:04.08 rwGBOkxP0.net
>>113
粗食したいんなら果物を少量食べて茶をたっぷり飲め
野菜食べるなんてただの洗脳だからやめていい

261:名無しさん@1周年
19/09/21 21:03:04.42 0pAedZaO0.net
>>243
トイペは水に溶けない奴がいい
シングルでも水分で破れないから短く済む
芯無しだとゴミも出ないから尚よい
買う時の値段だけ安いの買うとあっという間になくなる

262:名無しさん@1周年
19/09/21 21:03:08.06 t4Nhw4kr0.net
これが21世紀の日本ww
終わったなwww

263:名無しさん@1周年
19/09/21 21:03:09.98 ayvN1CnR0.net
有機野菜じゃないと、皮は食べたらだめ。値段も形もぜんぜん違うし。なんで安いか考えろ

264:皆さんの協力が必要です
19/09/21 21:03:54.05 1ty4Gkk50.net
鈴木じゅん
少女強姦罪 と
レイプ犯人
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 大矢部に 居た 野郎
皆さんの 協力が 必要不可欠です
社会から追放させる

265:名無しさん@1周年
19/09/21 21:05:54.95 u28+w7B80.net
>>181
ありがとう 賛同してくれてうれしい

266:名無しさん@1周年
19/09/21 21:05:59.90 hTYjWEcv0.net
ご存知の通り中小企業には法人税減税が効かない
それよりも消費税増税による売り上げ減のダメージの方が大きい
どの辺が国が破綻するんですか?
その兆しすらないじゃないですか
毎年公務員の給与上げて
破綻するのは中小企業や国民の生活でしょ

267:名無しさん@1周年
19/09/21 21:06:53.93 jN+CRDIC0.net
>>228
どちらもちりめん雑魚や明太子と炒めてだし醤油かけると
美味しいよ
弁当用に作って冷凍してる

268:名無しさん@1周年
19/09/21 21:07:27.13 tD8Nfepn0.net
スーパーの野菜売り場にキャベツの葉がモリモリ入ってる大きいゴミ箱があるんだけど
あの葉っぱもらって帰っちゃダメなんかなあ

269:名無しさん@1周年
19/09/21 21:08:03.00 u28+w7B80.net
>>217
味噌汁の具 浅漬 刻んで納豆に入れる
おいしいのにねー 葉付きで売って欲しいよ
わざわざ葉付きの大根探すの面倒なんだよ

270:名無しさん@1周年
19/09/21 21:08:03.81 GKLLDMDF0.net
ニンジンて皮があったんだ

271:名無しさん@1周年
19/09/21 21:08:25.59 BayeH0EE0.net
皮も食うなら剥く必要ないじゃん

272:名無しさん@1周年
19/09/21 21:08:36.00 m+FbLQE5O.net
わずかばかりの皮をケチって料理全体を台無しにするとか。

273:名無しさん@1周年
19/09/21 21:08:54.19 u28+w7B80.net
>>269
大根の葉です

274:名無しさん@1周年
19/09/21 21:09:05.17 rwGBOkxP0.net
>>265
>>269
葉っぱ専用の品種やるから育てたら?ベランダで作れるよ

275:名無しさん@1周年
19/09/21 21:09:13.70 wey6CCWP0.net
自民党と大企業との癒着がひどい。

276:名無しさん@1周年
19/09/21 21:09:25.80 rwGBOkxP0.net
×やるから 〇あるから

277:名無しさん@1周年
19/09/21 21:09:51.96 VlsPay2C0.net
石鹸の味がする人参あるよね

278:名無しさん@1周年
19/09/21 21:09:54.79 InaWVNLL0.net
>>263
日本は農薬の種類の規制がゆるゆるってのは聞いたことあるな
実害は知らないけど

279:名無しさん@1周年
19/09/21 21:10:07.16 49lXO7Ck0.net
この国はいつから戦時中になったんだ?

280:名無しさん@1周年
19/09/21 21:10:51.10 oWkzVH3h0.net
>>1
コンビニの廃棄に言及しろよ

281:名無しさん@1周年
19/09/21 21:11:01.90 tD8Nfepn0.net
煮込みラーメンはいいよな
クズ野菜も刻んで煮込めば美味いし

282:名無しさん@1周年
19/09/21 21:11:05.88 u28+w7B80.net
>>274
これ以上は手を広げるのは厳しいのよ
家庭菜園も100坪 素人なんで

283:名無しさん@1周年
19/09/21 21:11:17.57 +d7/3EtB0.net
>>9
農薬がきになる

284:名無しさん@1周年
19/09/21 21:11:22.73 rwGBOkxP0.net
>>278
使用量は多いが残留するようなものは使われてない

285:名無しさん@1周年
19/09/21 21:13:26.24 wysl7m+m0.net
昭和の池田勇人「貧乏人は麦を食え」
令和の安倍晋三「一般国民は生ゴミを食え」

286:名無しさん@1周年
19/09/21 21:14:51.08 06SEQqy40.net
いや昔から普通に畑で作って皮なんて剥かずに食べてるんだが

287:名無しさん@1周年
19/09/21 21:17:03.75 22qjjAKz0.net
無農薬野菜とかあるが、あれって詐欺まがいの無農薬多いからな。
そもそも現在無農薬という表示は曖昧なため禁止されている。
馬鹿が騙されるから今でも意図的に使う農家も多いが、その時点で
あてにならない無農薬って話だ。
前作で農薬使いまくって無農薬ですーなんて普通だからな。
センチュウでボコボコのB級人参を無農薬デスーで通すのが自称
無農薬栽培。ちなみに農薬使ってもB級人参はそれなりに出る。
じゃあ本当の無農薬は?で選ぶなら今はちゃんと認証がある。
認証取っていない無農薬は無農薬では無い考えてよい。
あくまで「人参の時は」使ってませんよー前作では使いまくりだけどーって
のに騙される奴が多いですよってお話。

288:名無しさん@1周年
19/09/21 21:17:05.23 GUktwlH50.net
ニンジンの皮ってフィルム状なんであえて一生懸命むかんでもいい気がするけど

289:名無しさん@1周年
19/09/21 21:17:37.65 5fTmQecV0.net
>>4
嘘松乙騙されないからな

290:名無しさん@1周年
19/09/21 21:17:59.21 jN+CRDIC0.net
>>288
そうですよ
皮と思えば皮みたいなもんです

291:名無しさん@1周年
19/09/21 21:18:13.74 tD8Nfepn0.net
でもニンジンの皮って硬いよな

292:名無しさん@1周年
19/09/21 21:19:40.32 m2dwSB7d0.net
今の時代は貧乏人は米炊け

293:名無しさん@1周年
19/09/21 21:21:00.04 hTYjWEcv0.net
7月の実質賃金 速報のマイナス0.9%から
確報でマイナス1.7%に大幅下振れ
さすがに2倍の下振れはないだろ
どれだけいい加減な速報発表してんだ
法人税を下げなければ16兆円財源が増えていた。東京ー北海道にリニアなり治水なり何なり作れたんだ 千葉なんて余裕で助けれた

294:名無しさん@1周年
19/09/21 21:21:49.94 c5g60pUU0.net
にんじんの皮むく人って
トマトやキュウリの皮もむいて食べるのですか?

295:名無しさん@1周年
19/09/21 21:23:03.63 xisvLCPX0.net
以上、どうでも情報でしたっ><

296:名無しさん@1周年
19/09/21 21:23:06.55 tD8Nfepn0.net
>>292
最近は米よりスパゲティの方が安いよ

297:名無しさん@1周年
19/09/21 21:24:21.41 s42irUtK0.net
新ジャガの皮はアルミホイルやタワシで洗って
皮を残したほうが楽だしおいしいけど
人参や大根の皮のキンピラ等は千切りや炒める手間がかかるしおいしいとはいえない

298:名無しさん@1周年
19/09/21 21:24:44.63 U2uu+xUE0.net
日経は庶民の敵

299:名無しさん@1周年
19/09/21 21:28:55.67 ANWTmGQh0.net
そのうち楠公飯の作り方の特集が始まるぞ

300:名無しさん@1周年
19/09/21 21:29:55.14 3xzfuVI50.net
もはやデフレ思考?

301:名無しさん@1周年
19/09/21 21:30:06.66 srWo87PR0.net
>>292
本当に困ったら水でふやかしたパスタに
塩をかけるとおいしい!

302:名無しさん@1周年
19/09/21 21:31:51.15 Jn3SaL2r0.net
そもそも人参の皮を剥く意味がわからない
今の皮まで美味しく食べられる様になった人参の栄養素の多い部分を取り除くとか愚の骨頂

303:名無しさん@1周年
19/09/21 21:33:34.97 RPz1M4WX0.net
人参や大根なら刺して問題ないが、これがそのうち芋のツルになると…

304:名無しさん@1周年
19/09/21 21:35:06.65 dctwlnv+0.net
でもタバコ吸います
酒飲みます
スマホゲー課金します
パチンコします
なんだろ?

305:名無しさん@1周年
19/09/21 21:35:19.82 QT4Sp5ZJ0.net
>>5
タマネギは収穫直前にどっさり農薬かけるんだよ
そうすると貯蔵中の腐れを防ぐことができる。
もちろんこれ合法。

306:名無しさん@1周年
19/09/21 21:35:30.17 d8wiGPGQ0.net
人参の皮とかヘタとかはチャーシューとか肉を煮込むときに入れてるよ
いい感じに野菜の甘みが出るんだよ

307:名無しさん@1周年
19/09/21 21:35:45.91 1JPohayQ0.net
包茎手術で採れたちんこの皮も美味しく

308:名無しさん@1周年
19/09/21 21:36:26.09 dctwlnv+0.net
大根とかカブの葉は味噌汁入れたりするけどな

309:名無しさん@1周年
19/09/21 21:37:13.37 KD87bTJC0.net
>>226
いやそっちじゃなくて、双方向の千切り器
往復で切れるの?

310:名無しさん@1周年
19/09/21 21:37:21.73 LQ3i2mXY0.net
ついに皮までくうのか

311:名無しさん@1周年
19/09/21 21:37:56.16 WU+zgS6J0.net
節約もいいけど収入あげること(付加価値)を考えないと貧するだけ

312:名無しさん@1周年
19/09/21 21:38:08.69 n2btw3gV0.net
お前らコレ読んで、感心するほど馬鹿じゃないよな?
経団連等の要望が書いてある糞新聞だぞ
賄賂自民党なんて、経団連等や、日米合同委員会で言われた事くらいしか、
法律作らないんだぞ
ニンジンの皮だと?
食いたいのなら日経の腐れ共が食えばいいだろ
東電社員や、農林水産省のクズ共が、福島産食品を食えばいいのと同様だ

313:名無しさん@1周年
19/09/21 21:38:35.23 wIVSoA4b0.net
絶対にそんな食べ方しないだろう記者が軽減税率してもらいながら書く新聞

314:名無しさん@1周年
19/09/21 21:40:15.48 JkvaQtuz0.net
新聞の購読やめて食費にまわそう

315:名無しさん@1周年
19/09/21 21:40:46.72 hkR4wgTz0.net
日経はそこそこ高い

316:名無しさん@1周年
19/09/21 21:41:20.78 BCVQ8uOK0.net
貧困層でもないのにしないな。
食品ロス対策とかも変。
新鮮で残留農薬少ないものを買うよ。

317:名無しさん@1周年
19/09/21 21:41:50.62 SGlJafMt0.net
そのうち松ヤニとか集める時代に戻るんだろね

318:名無しさん@1周年
19/09/21 21:42:11.14 2rQW3j7I0.net
日本人もアホノミクスでついに芋のつるを食べるようになってしまったか

319:名無しさん@1周年
19/09/21 21:42:15.47 Q++XD0Gi0.net
ちゃんとした表皮は、汚れと一緒にブラシで削られておるけどな

320:名無しさん@1周年
19/09/21 21:42:34.52 sC6HqUF30.net
戦時中でもないのに何アホなことを言ってんだw
魚柄仁之助の節約術を思い出して苦笑い
読み物としてはおもしろいんだけどな

321:名無しさん@1周年
19/09/21 21:43:26.02 ixXAtRrF0.net
最近固い部分がある人参多いよね
木質化してると言うのかなんなのか

322:名無しさん@1周年
19/09/21 21:44:02.84 W+l385RL0.net
そもそも増税する必要ある?

323:名無しさん@1周年
19/09/21 21:44:09.02 r5zQ/g440.net
84年前に撮影された女子高生。その姿が「今と変わらない!」と話題に(画像)
URLリンク(i.www.learnsomestuff.com)

324:名無しさん@1周年
19/09/21 21:44:11.96 Va/REQBG0.net
東京五輪の10年後以内には配給制度がまた始まってそうだな。

325:名無しさん@1周年
19/09/21 21:44:20.40 lnxUMuFu0.net
こんなのとっくにやってますが?

326:名無しさん@1周年
19/09/21 21:45:43.02 Q++XD0Gi0.net
軽減税率がシステムから無駄だよな・・・

327:名無しさん@1周年
19/09/21 21:46:04.93 5drzk51P0.net
バナナの筋食べるしキウイも皮ごと食べる

328:名無しさん@1周年
19/09/21 21:46:30.47 KD87bTJC0.net
人参でラペとか作ってる人いる?
あれうまいか?イマイチだと思うんだが

329:名無しさん@1周年
19/09/21 21:47:08.40 Q++XD0Gi0.net
増税対策というよりも健康面考えると皮も食ったらいい
本当の硬くて独特の香味がある表皮は出荷作業で削られてるし

330:名無しさん@1周年
19/09/21 21:47:21.69 2rQW3j7I0.net
ナマポ現物支給のが先だろ

331:名無しさん@1周年
19/09/21 21:47:32.71 u5oX91pB0.net
キウイは慣れると皮ごといくほうが美味いらしいね

332:名無しさん@1周年
19/09/21 21:47:42.99 XNR6XsVw0.net
何と戦っているんだ…

333:名無しさん@1周年
19/09/21 21:48:10.53 Q++XD0Gi0.net
>>328
なますは、美味しいやろ

334:名無しさん@1周年
19/09/21 21:48:48.69 Q++XD0Gi0.net
>>327
NZの人は、皮ごと食べるといって真似してみたが
あの毛は、微妙やで・・・

335:名無しさん@1周年
19/09/21 21:49:39.35 Ufgn6kjV0.net
アベノミクスマンセーの日経新聞が何を言っているのかw

336:名無しさん@1周年
19/09/21 21:51:49.13 rLOtoy1u0.net
近所の100円ショップで「増税に備えてまとめ買い!」とか貼り紙があったけど
単品で2円増えるくらいで消費を煽るほどのことじゃないよなあ

337:名無しさん@1周年
19/09/21 21:52:44.48 zjjmpjZ70.net
>>217
輸送コストの問題でしょ。
葉っぱ付きで段ボールに詰めたら大根なんか値段安いのに容積が大きくなって輸送コストかかってしまう。

338:名無しさん@1周年
19/09/21 21:53:08.20 c5g60pUU0.net
新聞が軽減税率と言っても
紙の新聞かつ月極購読だけだから。
将来性はない。

339:名無しさん@1周年
19/09/21 21:53:44.43 8Xzfcu430.net
食う量を減らして痩せろよ

340:名無しさん@1周年
19/09/21 21:53:58.02 l7JGp5CW0.net
>>1
そんなことする前に、新聞解約すれば?
20万の支出なら増税分の2パーセントは4000円なので増税分の支出増を埋められる計算

341:名無しさん@1周年
19/09/21 21:54:31.23 orEciNbl0.net
ほんと欲しがりません勝つまではの世の中になってきたな
さすが安倍

342:名無しさん@1周年
19/09/21 21:54:42.15 KD87bTJC0.net
>>333
なますは甘酸っぱいだろ?あと魚とか入ってるのもある
ラペはなんか足りない感がある

343:名無しさん@1周年
19/09/21 21:54:52.87 Yae1ijfK0.net
おまえらは皮には優しいのな。
何か心当たりがあるの?

344:名無しさん@1周年
19/09/21 21:55:22.20 Q++XD0Gi0.net
>>338
新聞がひどいのは、軽減税率適用してもらったのに
業界総出で一気に値上げしたことだな・・・

345:名無しさん@1周年
19/09/21 21:55:24.77 h4LiyDMK0.net
イナゴやバッタや野草を取って食べれば無料だぞw

346:名無しさん@1周年
19/09/21 21:55:38.64 MJLnxR0g0.net
>>4
嘘はダメ

347:名無しさん@1周年
19/09/21 21:55:42.00 6pvgIDAB0.net
食えても食わんよ

348:名無しさん@1周年
19/09/21 21:56:24.18 W+l385RL0.net
そんなことより新聞の購読やめた方がいいのでは?

349:名無しさん@1周年
19/09/21 21:56:48.52 HBa1YTTG0.net
(・∀・;)シリシリーというのを食べてみたい

350:名無しさん@1周年
19/09/21 21:56:52.98 h4LiyDMK0.net
>>341
何に勝つの?
韓国に?w

351:名無しさん@1周年
19/09/21 21:56:59.71 MJLnxR0g0.net
>>9
ブロッコリーは芯の方が美味い

352:名無しさん@1周年
19/09/21 21:57:03.69 Q++XD0Gi0.net
>>342
配合見た感じだと
黒胡椒とオリーブオイルくらいの違い
マリネの仲間でそんなに違いあるかな?
ハムや落花生やゴマ入れてみたらいいんじゃね?

353:名無しさん@1周年
19/09/21 21:57:54.86 h4LiyDMK0.net
>>348
ニュースならネットで分かるから
紙の新聞は要らないよなあ

354:名無しさん@1周年
19/09/21 21:58:54.03 OtJMePBY0.net
>>309
そう
往復で切れる
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

355:名無しさん@1周年
19/09/21 22:00:57.31 Q++XD0Gi0.net
>>345
あれって飼育は、けっこう難しい
狭い空間だと餌あっても共食いするし

356:名無しさん@1周年
19/09/21 22:01:24.56 eI0wCI/M0.net
皮に農薬が凝縮されてるって話は…

357:名無しさん@1周年
19/09/21 22:02:20.97 APBS3p3k0.net
>>324
配給制度は国民の全てに食料を分配してくれる、ある意味で優しいシステム。
今の日本政府にそんな優しさはない。

358:名無しさん@1周年
19/09/21 22:02:41.17 aZ2gtwS80.net
>>2
特集 芋はどこでも育つ!
とかやりだすな

359:名無しさん@1周年
19/09/21 22:03:25.30 HgOMpcQ70.net
大本営時代始まったな

360:名無しさん@1周年
19/09/21 22:03:26.07 RJkugOrd0.net
めちゃくちゃやの。
公務員国家なのに貧民国か

361:名無しさん@1周年
19/09/21 22:03:32.05 u28+w7B80.net
>>308
無性に食べたくなるときがあるのよ
おいしいのにねー

362:名無しさん@1周年
19/09/21 22:03:36.45 HkWYeGcL0.net
>>340
新聞やめてTVすててNHK料金払わなくなれば
それだけで年間数万浮くもんな

363:名無しさん@1周年
19/09/21 22:05:02.33 vPUEF+rc0.net
新聞が1番無駄じゃね金払ってゴミ貯めてるとか20世紀かよ

364:名無しさん@1周年
19/09/21 22:05:22.56 Q++XD0Gi0.net
>>357
メディアや知識人・公明党や野党が軽減税率という
ややこしい優しさをくれたでないか!

365:名無しさん@1周年
19/09/21 22:05:31.91 JkdNyNQY0.net
一応投資の余裕ある家庭が見る新聞だぜ?これ
中流家庭未満がターゲットとなる記事内容って理解できてるんだろうか

366:名無しさん@1周年
19/09/21 22:05:54.70 q/FLbSmW0.net
日経新聞「我々の悲願の消費増税が実現して本当にうれしいアル」

367:名無しさん@1周年
19/09/21 22:06:49.26 IT4auRXQ0.net
日経電子版10月から値上げだよな。

軽減税率適用で値上げとかヤクザかよ。

368:名無しさん@1周年
19/09/21 22:08:34.17 mHToIKgY0.net
そろそろ昆虫食の研究始めないとな

369:名無しさん@1周年
19/09/21 22:08:39.01 QT4Sp5ZJ0.net
>>217
葉付きにすると葉の部分も検品する事になる。
ちょっとでも黄色くなれば等級下がる、ほんの少しの虫食いもクレームで返品。
箱も大きくなって輸送が大変すぎるし、鮮度は下がりやすい。
生産者からするとそんなの大迷惑なんよ。
ブロッコリーの葉はもともと食用じゃないとされているから
残留農薬がやばい。これ売ってドヤ顔している都内の八百屋あるっぽいけど、あれは本当にいただけない。

370:名無しさん@1周年
19/09/21 22:08:55.41 kri0TFld0.net
アボガドの種がもったいないなあと思って薄く切って齧ってみたけど
すげー苦かった

371:名無しさん@1周年
19/09/21 22:09:19.90 8M0fN9AX0.net
もう銀杏の季節やね、あと栗とか胡桃も

372:名無しさん@1周年
19/09/21 22:09:28.00 iQvtxzZ00.net
食品非課税なのになにやってん?

373:名無しさん@1周年
19/09/21 22:11:00.85 eI0wCI/M0.net
>>371
道端の銀杏を拾ってる人たまに見かける

374:名無しさん@1周年
19/09/21 22:11:16.31 U6LSSDD40.net
はあ?
消費税廃止して我々の購買力を8%増やせよ。
ニンジンの皮?ふざけてんのか?

375:名無しさん@1周年
19/09/21 22:12:53.97 u28+w7B80.net
>>373
よもぎやしそは散歩中に採取してるな
しそはそうめんのアクセント 冷奴のアクセントにつかってる
納豆にもしそは欠かせない

376:名無しさん@1周年
19/09/21 22:13:16.15 gDBEUYCa0.net
そもそもカレーとかシチュー作るときニンジンやジャガイモの皮をむく必要あんの?
ニンジン、ジャガイモ洗って、ニンジンのへたとジャガイモの芽だけ
ちょいちょいっと外したらいいだけじゃね?
だって店で食うカレーのニンジンやジャガイモに皮ついてても誰も変に思わないだろ
常識は疑うためにあるんだよ

377:名無しさん@1周年
19/09/21 22:13:25.85 Q++XD0Gi0.net
>>373
台風のおかげでぎょうさん落ちてるで
そして、カメムシ大発生のフラグ

378:名無しさん@1周年
19/09/21 22:13:39.39 KD87bTJC0.net
>>354
これいいな
>>352
ハムは良いかも

379:名無しさん@1周年
19/09/21 22:16:06.71 m1IKvCec0.net
凄い国になってきましたな。経済大国って言っちゃいけない。

380:名無しさん@1周年
19/09/21 22:16:18.32 Qgtw58Fi0.net
>>371
栗の渋皮煮は食べた~
銀杏も楽しみ!

381:名無しさん@1周年
19/09/21 22:17:02.34 Qgtw58Fi0.net
>>376
じゃがいもはむくなぁ

382:名無しさん@1周年
19/09/21 22:19:41.62 N6/7mTpy0.net
>>260
お茶っ葉そこそこ高いじゃん

383:名無しさん@1周年
19/09/21 22:20:34.13 7j80uAwh0.net
>>382
果物も野菜より高いしな

384:名無しさん@1周年
19/09/21 22:20:34.48 0UmzS0At0.net
もう家畜と一緒じゃないかw

385:名無しさん@1周年
19/09/21 22:21:47.64 d5ka7jjm0.net
皮剥かなきゃいいやんけ。

386:名無しさん@1周年
19/09/21 22:22:02.40 OT1NW4VN0.net
えぇ・・
根菜の皮は食うもんじゃねぇよ
寄生虫とかいるだろうが

387:名無しさん@1周年
19/09/21 22:22:40.10 oqS3ddRL0.net
戦時中の主婦の友の記事じゃあねえんだからさ

388:名無しさん@1周年
19/09/21 22:23:04.81 Q++XD0Gi0.net
>>382
ちゃっぱも食べろ
高いのだといける

389:名無しさん@1周年
19/09/21 22:24:12.73 U6LSSDD40.net
>>387
ニンジンあと1億本余裕で生産できます。
でも生産させませんよ。
消費税増税でね。
セルフ経済制裁って言葉がぴったり。
もうね、アホですよ。アホ。

390:名無しさん@1周年
19/09/21 22:24:19.10 bchGontV0.net
ニンジンの皮も大根の皮もきんぴらにして普通に食うぞ

391:名無しさん@1周年
19/09/21 22:26:54.41 mKAPieqn0.net
>>386
店頭に並んでる人参はすでに皮が剥かれた状態なんだよ

392:名無しさん@1周年
19/09/21 22:27:22.14 OadI9ZPZ0.net
日経新聞「ちなワイ軽減税率w」

393:名無しさん@1周年
19/09/21 22:28:32.55 s/u7a2z10.net
大根も皮あるの?

394:名無しさん@1周年
19/09/21 22:28:49.97 aHlkLyt20.net
>>1
マスコミ・新聞社は自分達は軽減税率ゲットしてるから増税反対記事書かなかったもんな。
本当にクソみたいな奴らだわ。早く潰れろよクソ日経新聞!!

395:名無しさん@1周年
19/09/21 22:33:38.71 OvCwluy10.net
こんなもんが出るんだから相当やべえぞこの国
増税マジでやめろ

396:名無しさん@1周年
19/09/21 22:38:27.27 a94xlqqm0.net
谷やんがあんまり皮向かないの見て自分も野菜の皮向かなくなったな

397:名無しさん@1周年
19/09/21 22:39:59.21 DWAX90fE0.net
なんか戦時中みたい
消費税なるセルフ経済制裁で日本だけが一人負け

398:名無しさん@1周年
19/09/21 22:40:07.53 gPuJ5bsJ0.net
>>1
増税推進の日経らしいよ
クソが

399:名無しさん@1周年
19/09/21 22:44:31.56 eI0wCI/M0.net
>>396
だれ?

400:名無しさん@1周年
19/09/21 22:44:36.73 njqbUoiR0.net
>>1
ねえねえ、どうして新聞は軽減税率対象なの?

401:名無しさん@1周年
19/09/21 22:45:12.44 d5ka7jjm0.net
ここは一つ、消費税を大リーグボール養成ギプスだと思って耐えてくれないか。まだお前たちの本当の力を解放するわけにはいかないのだよ、頼む耐えてくれ!

402:名無しさん@1周年
19/09/21 22:45:14.70 FviLtmTF0.net
ニンジンの皮なんかどうでもええだろ
魚の頭食え内臓食え

403:名無しさん@1周年
19/09/21 22:47:40.26 /i+GFz590.net
料理の本見たらニンジンは皮剥かないって書いてあるけど

404:名無しさん@1周年
19/09/21 22:48:23.21 gPuJ5bsJ0.net
日経新聞の高笑いが聞こえるようだ
マジ性格悪い

405:名無しさん@1周年
19/09/21 22:48:36.93 U6LSSDD40.net
>>401
使わない筋肉(生産力)は、衰えていくだけだ。
クソ消費税で筋肉(生産力)を使わせないようにしてるから、むしろ逆だ。

406:名無しさん@1周年
19/09/21 22:48:42.40 Ihw8OGxJ0.net
皮むくの面倒だからいつもそのまま調理してるわ

407:名無しさん@1周年
19/09/21 22:51:18.45 jVlEGtt/0.net
着実に貧しくなってくなぁ
物理的にも精神的にも

408:名無しさん@1周年
19/09/21 22:52:56.62 0Nvvf8aW0.net
戦争もしてねえのに戦時下みたくなってきて笑うわ

409:名無しさん@1周年
19/09/21 22:53:10.03 vjXQvdjN0.net
>>1
>増税に勝つ
まず、新聞の購読をやめます。

410:名無しさん@1周年
19/09/21 22:54:07.49 0pAedZaO0.net
>>408
アヘ一味と日本国民の戦争真っ最中やで

411:名無しさん@1周年
19/09/21 22:54:59.86 /i+GFz590.net
ブイヨンは野菜の皮も煮込むし
ラーメンの汁もそう

412:名無しさん@1周年
19/09/21 22:55:46.50 U6LSSDD40.net
はっきり言って人類が年々貧しくなるのは無理。
日本だけそれ(実質賃金の低下)が出来てる。
奇跡的なバカ。
それが自民公明。

413:名無しさん@1周年
19/09/21 22:59:16.37 DAnS8Dlg0.net
>>1
増税を止めれば良いよ。

414:名無しさん@1周年
19/09/21 23:00:18.00 sLsfEKHd0.net
少子化で稼ぐ人間が減るからどんどんキツくなる
優秀な青年が死んで行った戦時中のように

415:名無しさん@1周年
19/09/21 23:00:20.12 uo99HvSy0.net
食い物は8%で据え置きじゃん
別に切り詰める必要もない

416:名無しさん@1周年
19/09/21 23:00:54.41 Tl6tMsia0.net
店の人参が皮むかれた後って言ってる阿呆は一体何なの?
コイツラ本気で行ってそうで怖い

417:名無しさん@1周年
19/09/21 23:02:12.92 YFWVfrDP0.net
一本丸ごと煮込んでオデンの具に!

418:名無しさん@1周年
19/09/21 23:02:57.04 /i+GFz590.net
ゴボウだって皮剥いたらダメだし
ピーマンの綿も種も食べられる、しかも美味しい

419:名無しさん@1周年
19/09/21 23:04:40.16 U6LSSDD40.net
>>415
ウケるなw
25%(エンゲル係数)分の支出への据え置きが、75%×2%の1.5%の購買力の低下をカバーするとでも?
算数すら出来ないバカが消費税増税とか言ってんだろうな。
デフレ下で消費税増税とか異次元のアホだからな。

420:名無しさん@1周年
19/09/21 23:04:45.35 0sve2kAw0.net
>>372
自民推しの日経さんよ
貧乏人はおとなしく増税受け入れて
食費節約して他でたんまり納税しろってこと

421:名無しさん@1周年
19/09/21 23:05:51.18 G0LX6aza0.net
そんなオマエら土曜版のお遊びランキング記事に
目くじら立てんでも……

422:名無しさん@1周年
19/09/21 23:06:12.88 mKAPieqn0.net
>>416
人参の本当の皮は白い薄皮で出荷準備のときに水洗いされて落ちてしまっているんだよ
つまり店頭に並んでいる人参の外側は土に触れていないのですよ

423:名無しさん@1周年
19/09/21 23:06:33.98 z79sHY/A0.net
安倍新聞か

424:名無しさん@1周年
19/09/21 23:08:18.92 4SlWSa3c0.net
おまえら日経バカにするけど
競馬予想だけはまともだぞ
専属記者が二人もいる

425:名無しさん@1周年
19/09/21 23:08:45.98 Tl6tMsia0.net
>>422
水洗いで落ちる薄皮wwwwwwwwwwwww
やっぱ本気で言ってたんだな

426:名無しさん@1周年
19/09/21 23:08:59.08 PoO0V4F50.net
経団連
もういい加減、お前ら奴隷使いの
言うことは誰も聞かないぞ。

427:名無しさん@1周年
19/09/21 23:09:57.99 z79sHY/A0.net
日本人の敵だもんね、経団連
そのバックにまたイロイロ外国人がいるわけだが

428:名無しさん@1周年
19/09/21 23:10:19.47 L9y20oFf0.net
ニンジンの皮を食えってか?
馬鹿にすんのもいい加減にしやがれ!

429:名無しさん@1周年
19/09/21 23:11:14.13 HA1FxCdg0.net
ど~してもニンジン苦手

430:名無しさん@1周年
19/09/21 23:12:26.01 b4lMFS5c0.net
そもそもニンジン本体がクソ不味やんけ

431:女(東京目黒区)
19/09/21 23:13:24.39 u25nuvmb0.net
だから、、
ほんの2%上がるだけ
しかも食品(外食以外)は変わらないのに
バカみたい。
どんだけ底辺なの?

432:名無しさん@1周年
19/09/21 23:14:46.00 nhijU71G0.net
欲しがりません勝つまでは
と、勝つまでの辛抱だ、勝ちさえすれば終わる、と言っておいて
その次には耐え難きを耐えろ、忍び難きを忍べと来るのが日本の恐ろしさ

433:名無しさん@1周年
19/09/21 23:14:49.37 /i+GFz590.net
>>430
油で炒めると甘くて美味しくなるよ

434:名無しさん@1周年
19/09/21 23:16:01.84 xi2f3UOY0.net
農薬タップリで良ければ

435:名無しさん@1周年
19/09/21 23:16:08.61 PIEevbMU0.net
そんなことより税金泥棒殲滅したほうが確実

436:名無しさん@1周年
19/09/21 23:17:59.61 j0iDDbdm0.net
貧乏人は○を食えシリーズかよ
バミューダの言ってたように
しっかり崖から転落してるじゃないか

437:名無しさん@1周年
19/09/21 23:18:32.43 1rrioP290.net
いも、ひえ、あわを栽培するしかないな

438:名無しさん@1周年
19/09/21 23:19:12.58 1tZjHUwE0.net
普通に食える
ぶっちゃけ、生ピーマンの綿も種も普通に食える。

439:名無しさん@1周年
19/09/21 23:19:25.91 JeO8KdM00.net
まあ、土に埋まってるからそれほど農薬は気にせんでも大丈夫ですよ

440:名無しさん@1周年
19/09/21 23:20:11.48 IkadGC3R0.net
植えろ
それが一番だ

441:名無しさん@1周年
19/09/21 23:20:49.78 njqbUoiR0.net
材料は税率据え置きだが
調理に使う電気ガス水道は税率10%
誰も増税からは逃れられない

442:名無しさん@1周年
19/09/21 23:21:43.69 6POrkGR30.net
みんなにんじんの皮剥くんだな
そのまま使ってた

443:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:18.23 Vcj6e/ys0.net
そのまま使う分にはいいんですよ
この人たちは剥いた皮も食えっていうんですよ
スイカの食いカスの皮を食べますか?みかんの食いカスの皮を食べますか?
冗談じゃありませんよ

444:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:23.97 4yCUvfuv0.net
残飯を喰う時代になったんだよ、安倍どうすんだよ

445:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:48.83 /i+GFz590.net
>>434
イチゴ食べたことある?
あれを気にせず食べているなら
他のを気にしても意味ないかも

446:名無しさん@1周年
19/09/21 23:27:44.86 zMO37Ji/O.net
おまえら安倍チョンの高級接待受けてる大手マスゴミは良いよな
新聞屋は対象外で消費増税も関係ないしな

447:名無しさん@1周年
19/09/21 23:27:49.00 7rVAp+Uu0.net
野草の食べ方特集とか来そうだな。

448:名無しさん@1周年
19/09/21 23:28:14.49 fTE/Mt2O0.net
>>428
そう思う層は少なくないだろな
人参でも大根でも普通に皮は食えるもんだし皮のすぐ下は栄養価高いんやで
そら豆の皮も昔は捨てるのが常識だったのが今は皮も食えると一般常識になりつつあるように
柔軟且つ冷静になって洗脳の如く植え付けられた先入観打破してみ

449:名無しさん@1周年
19/09/21 23:29:39.01 LI6v+STo0.net
カボチャの種は洗って干して炒るんだっけかして塩振ったら
いいつまみになるんだろやったこないけど

450:名無しさん@1周年
19/09/21 23:29:47.90 2HnaQsIa0.net
イチゴか……
台湾に輸出しようとしたら残留農薬が基準値の何十倍もあってつきかえされたんだよな
ほんと日本人って普段なに食わされてんだろと思った出来事やった

451:名無しさん@1周年
19/09/21 23:33:03.71 zMO37Ji/O.net
>>20
そんな事ねーだろ
実際テレビ新聞屋のマスゴミは高給取りの上級国民様だからな
そら元官僚人殺しジジイやNHK利権も擁護するわ

452:名無しさん@1周年
19/09/21 23:35:49.44 vjPE4OoN0.net
農薬とか、そもそも変なとこに落としてたりとか
そういうのが気になるから一番外側は捨てる
月の消費5万円だったとして50900円になっただけ
その程度も余裕ないのかよ

453:名無しさん@1周年
19/09/21 23:36:54.52 eI0wCI/M0.net
>>452
50900円ってどういうこと?

454:名無しさん@1周年
19/09/21 23:37:09.37 t1QvHgLq0.net
なあに、皮を剥かなければどうということはない

455:名無しさん@1周年
19/09/21 23:37:28.60 XfjowfOd0.net
今どきの、
既に磨かれまくってキレイなにんじんの
皮をむくってのがいきなりわからん

456:名無しさん@1周年
19/09/21 23:37:57.15 1QUUblNS0.net
来月にはウンコとションベンを食えといいそうだなw

457:名無しさん@1周年
19/09/21 23:37:58.30 vAXBsT/Y0.net
消費増税率先し、自分らだけ軽減税率を懇願したゴミが言うな。死ね。

458:名無しさん@1周年
19/09/21 23:38:10.02 /JFJYJX90.net
コーヒーの香りの大半は焦げ豆の臭い
たいていの豆類は焦げるまで焼くとあんな感じになる
お試しを!

459:名無しさん@1周年
19/09/21 23:38:35.09 8VVJYObY0.net
そのまま丸かじりするのが普通の国もあるし。調理時間も節約できるぞ。

460:名無しさん@1周年
19/09/21 23:38:54.62 BPkEVQxf0.net
>>351
ブロッコリーの房は脇役っていうか、要らないよね?

461:名無しさん@1周年
19/09/21 23:39:10.42 +JUtHW7w0.net
ニンジンは葉っぱをつけたまま売って欲しいけどな
今はどこも葉っぱを切り落として袋詰め

462:名無しさん@1周年
19/09/21 23:39:42.48 e9k2sAxa0.net
消毒満載の皮など食いたくない

463:名無しさん@1周年
19/09/21 23:40:33.67 SyOrzpss0.net
OKストアの近所に住んでる人たちが勝つわ

464:名無しさん@1周年
19/09/21 23:40:35.19 UixIr5180.net
人参の皮はピーラーですぐ剥けるし美味しいというか味が濃くて酒のつまみに凄く合って良いじゃん
そうじゃなくて根本的な解決策を教えてよ

465:名無しさん@1周年
19/09/21 23:40:41.66 snUcH/mZ0.net
残留農薬は気にしなくていいんです
目に見えないからね

466:名無しさん@1周年
19/09/21 23:40:42.34 8BY3Aiyp0.net
消費税が2%上がると、貯蓄額は25%下がり、消費額は25%下がるから、タクシー乗務員の収入は25%+2%の27%下がり、トータルの可処分所得は25%+27%の52%減少する。

467:名無しさん@1周年
19/09/21 23:40:53.88 3f70m7cX0.net
>>1
欲しがりません勝つまでは

468:名無しさん@1周年
19/09/21 23:42:12.50 UixIr5180.net
>>461
わかる。大根の葉も。 でも付けたままだと葉だけ先にしおれるし場所取るし
重ねた時や重ねて移動する時に下になったとこが痛みやすいから大変なんだよ。
でも美味しい。

469:名無しさん@1周年
19/09/21 23:42:45.21 ZNO3sWNY0.net
なんでこんな貧しいことやってんだ?

470:名無しさん@1周年
19/09/21 23:43:11.06 5NJcNv2o0.net
>>452
アヘ儲ってことだよw

471:名無しさん@1周年
19/09/21 23:43:57.12 z4elHKqu0.net
うちは土井善晴がピーマンの種はハゲ防止によいって言ったおかげで
ピーマンは捨てるところがない
人参も皮は当たり前に剥かないし、
人参の葉っぱだって水栽培で伸びたら刻んで使う
ネギだって一度切ったら根元を土に指して伸びたら薬味に使う

472:名無しさん@1周年
19/09/21 23:44:08.37 rLOtoy1u0.net
リンゴの皮には見ばえをよくするためにワックスが塗ってあるから~
とかドヤ顔で言う奴いたなあ

473:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:28.76 8BY3Aiyp0.net
日経は派遣などに短期間で転居させることで所有物品の廃棄と買い替えさせて消費させるのが経済に資すると論じたところ。

474:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:41.97 6GtgVM1R0.net
人参の皮はもうむいてない

475:名無しさん@1周年
19/09/21 23:45:45.54 UixIr5180.net
>>354
横だがこれ良いな。。

476:名無しさん@1周年
19/09/21 23:46:12.85 3f70m7cX0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@1周年
19/09/21 23:46:41.92 eI0wCI/M0.net
皮に農薬が集まるって話はガセなの?

478:名無しさん@1周年
19/09/21 23:46:42.01 /i+GFz590.net
>>444
一般常識からすると残飯でも
栄養学からすると実効性がある部分が沢山あるんだよ
ある意味贅沢品と言えるよ
お金を出してもピーマンの綿や
玉ねぎの茶色い皮は出てこない
そこに栄養があるのに

479:名無しさん@1周年
19/09/21 23:47:16.19 XfjowfOd0.net
にんじんのへたってキャベツの芯みたいに煮たらおいしく食べれるのかな
あれだけはそういえばいつも捨ててるわ

480:名無しさん@1周年
19/09/21 23:47:30.80 8rwHGOoG0.net
>>131
風の谷の~

481:名無しさん@1周年
19/09/21 23:48:19.45 Q++XD0Gi0.net
>>477
表面に付着しているのを勘違いしたのがいるんじゃね?

482:名無しさん@1周年
19/09/21 23:49:27.74 5NJcNv2o0.net
そういえば魯山人は余りものを美味しく調理できる奴を採用したんだっけ

483:名無しさん@1周年
19/09/21 23:49:42.23 Es2HyAhX0.net
1はアホなのか?
食品は8%のままだ。
(10%のパパでは無く)

484:名無しさん@1周年
19/09/21 23:49:56.77 WBeX9aox0.net
こんなのが出て来るっことの背景は貧困

485:名無しさん@1周年
19/09/21 23:50:18.42 8rwHGOoG0.net
>>477
超本当

486:名無しさん@1周年
19/09/21 23:51:10.35 ze9WgyR70.net
新聞買わない月4000円浮く
テレビ見ない受信料15000円+電気代浮く

487:名無しさん@1周年
19/09/21 23:51:39.13 rLOtoy1u0.net
炊事節 / つれれこ社中
URLリンク(www.youtube.com)

488:名無しさん@1周年
19/09/21 23:53:27.50 8BY3Aiyp0.net
世間をなめ腐った新聞放送業界!不動産屋でもやって消え失せろ。

489:名無しさん@1周年
19/09/21 23:54:38.95 ADYDadSg0.net
戦時中の記事かと思ったら
アベノミクスは日本の破壊に成功したな

490:名無しさん@1周年
19/09/21 23:55:17.01 ADYDadSg0.net
自民推しまくりのクソ日経がやってるから余計ひどいな

491:名無しさん@1周年
19/09/21 23:56:05.94 k0D7VfYI0.net
そういうこっちゃないだろ

492:名無しさん@1周年
19/09/21 23:56:22.33 Xeb4aaSb0.net
クソ下痢になってから経済完全に終わったな

493:名無しさん@1周年
19/09/21 23:56:41.92 OtJMePBY0.net
>>378
>>475
公式動画あったわ
こっちの方が威力が分かりやすいと思う
プログレード スピード千切り器 下村工業 - YouTube
URLリンク(m.youtube.com)

494:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:35.02 WB2qnwsq0.net
生鮮食品は消費税据え置き、、、

495:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:49.63 3f70m7cX0.net
>>486
新聞は事前値上げしといて増税で負担が増えませんとか詐欺やってるからな

496:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:58.47 yD9fa3XM0.net
>>1
増税に打ち勝つ=日経などの新聞定期購読の契約解除。

497:名無しさん@1周年
19/09/22 00:01:32.08 WAKpisTd0.net
>>432
国民は痛みに耐えろ!
息子や身内は世襲枠で議員や上級軍人(今なら官僚や外交官)にさせる。これが日本国。

498:ネトサポハンター
19/09/22 00:02:04.19 RM4K/xLW0.net
放射能さえなければ
人参の皮は旨い
放射能さえなければ

499:名無しさん@1周年
19/09/22 00:03:12.96 ibEym+o00.net
貧困過ぎ日本

500:名無しさん@1周年
19/09/22 00:03:32.27 S4LbRa9R0.net
>>453
50000÷1.08×1.10
ってことだと思う

501:名無しさん@1周年
19/09/22 00:04:47.62 GGh0fMo/0.net
軽減税率だろうが他のものは増税なので
食費を切り詰めてその分に当てるって話が分からず
軽減税率だからでんでん言ってるネトサポのこどおじっぷりw

502:名無しさん@1周年
19/09/22 00:05:13.12 wkRBpMOz0.net
たしかに新聞とるのやめると年間で丁度増税分くらいの節約になるでよw

503:名無しさん@1周年
19/09/22 00:06:30.10 WHryaUGD0.net
好景気のアドバルーンである日経が書いちゃダメな記事でしょw
いくらあんたのとこが8%据え置きでも販売部数減るで。

504:名無しさん@1周年
19/09/22 00:06:42.32 PHYZ7RPY0.net
畑があるので、食べきれないほどの野菜がある。
大都会の集合住宅も便利だけど、ちょっと郊外で庭付きの家で
家庭菜園するのもいいよ。
野菜作ると、お肉のランクもあげられるし。

505:名無しさん@1周年
19/09/22 00:07:54.31 96O97taX0.net
そもそも貧民って人参買ってるの?

506:名無しさん@1周年
19/09/22 00:08:18.25 YKxho5Qb0.net
日本は経済破綻しそうだから増税やむ無しという財務省の嘘を宣伝する日経新聞。

507:名無しさん@1周年
19/09/22 00:09:51.86 Rez57flK0.net
関心のない者にはまるで知らない話だろうが、野菜の種類によってはほとんどタダみたいな投資で室内栽培が可能だ
人参やらネギなんて、普段は捨ててる部分からの再生栽培も可能だ

508:ネトサポハンター
19/09/22 00:14:24.74 RM4K/xLW0.net
>>507
人参は葉は茂るけど人参本体は再生しないんじゃね?

509:名無しさん@1周年
19/09/22 00:16:06.46 l/Menjqh0.net
>>346
それが本当なんだ

510:名無しさん@1周年
19/09/22 00:22:58.94 wkRBpMOz0.net
>>504
うちの家庭菜園では簡単で値段の高い大葉とミョウガを栽培している
あとバジルとかローズマリーとかミツバとか虫の付かないほったらかしでいいものも生えている
トマトやじゃがいもやナス、きゅうり、葉物なんかはスーパーの方が安いからやっていない
大根とカボチャは沢山採れそうだから来年はやろうかと思っている
家庭菜園をするならスーパーで買う方が高いものをお勧めする
あと梅干しなんかも自作した方が安くて旨いから節約になるね

511:名無しさん@1周年
19/09/22 00:23:22.80 he7L0Yiu0.net
日本も貧民国になってきたな……

512:名無しさん@1周年
19/09/22 00:23:29.02 OGH5ZF8A0.net
ニンジンは軽減税率でしょ

513:名無しさん@1周年
19/09/22 00:26:36.13 eQFKeIxg0.net
食品は8%だったよね?

514:名無しさん@1周年
19/09/22 00:26:54.33 S5decY2F0.net
ニンジン受け難し、今已に受く

515:名無しさん@1周年
19/09/22 00:28:20.32 YAzKFnyq0.net
>>510
うちは枝豆が好評だった
来年、みょうがを考えるわ

516:名無しさん@1周年
19/09/22 00:33:52.26 sOGUD5I70.net
>>1
欲しがりません勝つまでは!
第二の敗戦待ったなし

517:名無しさん@1周年
19/09/22 00:33:58.74 OHMvAjK10.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのも こいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

518:名無しさん@1周年
19/09/22 00:34:02.42 tOiFrRKv0.net
>>1 

アクロバティック擁護ありき、嘘つき親中親韓キチガイ不敬パヨク安倍下痢
チョン自民党御用達のデマ拡散反日朝鮮経団連日経=反日朝鮮経団連テレ東
による反日朝鮮統一教会極左自民党爆上げ捏造支持率に信憑性なしw
i.imgur.com/VIVb8BY.jpg
i.imgur.com/8wd3vQy.jpg
i.imgur.com/zzFju3j.jpg
i.imgur.com/AW2lcpy.jpg
i.imgur.com/nAG32ei.jpg

エンゲル係数29年ぶり高水準 食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因か [無断転載禁止]©2★ch.net  
hayabusa8.2★ch.net/test/read.cgi/news/1485523015/

反日朝鮮経団連のゲリポチ日経がゲリノミクス大不況をアクロバット擁護w

【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714501/

【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで★3
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517752474/

【IT】 自民党のIPアドレスでWikipediaの原発津波対策に関する記述を書き換えていたことが判明
daily.2★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409350027/
>
>自民党のIPアドレス「210.226.6.11」で、Wikipediaの原発に関する記述
>が編集されていたことが明らかになった。

【経済】エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず★3 ©2★ch.net
daily.2★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463311155/

これが現実w

安倍晋三 「修正エンゲル係数」なる指標を総務省に創造させる ★5
leia.5★ch.net/test/read.cgi/poverty/1551710339/

もはや捏造が常態化w

519:名無しさん@1周年
19/09/22 00:34:50.74 7satDLI/0.net
そこまで貧乏な奴は
なんか生きる資格無いな

520:名無しさん@1周年
19/09/22 00:36:16.04 8WLRFj6k0.net
小麦粉を水で溶いて醤油を数滴垂らしてる火を通せば経済的な夕食になるぞ
たまに塩味やその辺の道端に生えてる野草を入れるなどのバリエーションが楽しめる

521:名無しさん@1周年
19/09/22 00:37:15.54 tOiFrRKv0.net
>>1
 
【マスコミ】表現しない自由…東芝をなぜ「粉飾決算」と呼ばないの?全国紙5紙に聞いた 読売、日経、産経は明確な回答を拒否 [転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437801905/

【経済】東芝、日経平均株価の構成銘柄から除外 代わりにエプソン採用 [無断転載禁止]©2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499674644/

毎度恒例、凋落企業はずしインチキ経団連日経平均w

東芝半導体、「官邸の意向」で韓国「SKハイニックス」に売却方針 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498011255/

アベ「大企業が儲かれば中小企業にもおこぼれがいく。これがアベノミクスや!」→次々姿消す町工場 [無断転載禁止]©2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1465720167/

非正規、働いても生活保護レベルの家計ということが判明 目指せ1億総貧乏©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450708526/

【アベノミクス】12~15年、非正規が167万人増、正規は36万人減 正社員有効求人倍率は0.85倍で正社員就職件数も9千人減★3 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465715636/
i.imgur.com/Hu7P1ST.jpg

加計問題で安倍首相を擁護した秘書官、無事、原発利権で東芝に天下り!天下り先は急遽、社名変更で「東芝」の名前を隠す
leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1547169728/

東芝、原発事業から撤退「原発が安い?んなわけないじゃんw」 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1485521574/

522:名無しさん@1周年
19/09/22 00:37:41.14 aSMI33Sy0.net
人参の皮なんて食べるの当たり前だっつーの

523:名無しさん@1周年
19/09/22 00:38:43.71 r95OGmtd0.net
人参とか野菜の皮は汚れているから食わない方がいい気がするんだが

524:名無しさん@1周年
19/09/22 00:39:39.77 NPmTMedh0.net
人参の皮なんてむかなくていいって知らないやつ多いんだな

525:ネトサポハンター
19/09/22 00:40:25.03 RM4K/xLW0.net
ってか土が放射能に汚染されてる関東産はやめとけ

526:名無しさん@1周年
19/09/22 00:40:55.79 QipMeqf40.net
新鮮ならそのまま食べてる
古くなってきたら皮をむいて食べてる
大根も同じ

527:名無しさん@1周年
19/09/22 00:41:01.27 uGqeWf7v0.net
スイカの内側ならゴミ減らすために塩もみして食べるけど

528:名無しさん@1周年
19/09/22 00:41:06.81 NPmTMedh0.net
シシャモのうろこだってわざわざ取らないだろ

529:名無しさん@1周年
19/09/22 00:44:14.28 OhvNCs5Y0.net
こんなことやってもいくらにもならんからな。
栄養目的でやるのは勝手だが、
増税に勝つ目的はどこ行った?となるしな。
新聞をとるのをやめるとかのほうが
増税に勝つ目的には理にかなってる

530:名無しさん@1周年
19/09/22 00:47:09.13 VaItdABf0.net
欲しがりません勝つまでは

531:ネトサポハンター
19/09/22 00:51:57.04 RM4K/xLW0.net
小麦粉練るより、うどん19円のほうが旨くて経済的なんじゃないかな

532:名無しさん@1周年
19/09/22 00:55:12.59 Hc2gHwS60.net
>>358
芋は葉茎まで食べよう
とか

533:名無しさん@1周年
19/09/22 00:57:26.23 OWxxRGcY0.net
いよいよ戦時中並の耐乏生活に突入したか。この国ももう終わりだな。

534:名無しさん@1周年
19/09/22 00:57:29.89 TrBlOLtC0.net
ナウい日本のこれからのスローガンはこれで決まり!
ぜいたくは敵だ
ガソリン一滴は血の一滴
欲しがりません勝つまでは
足らぬたらぬは工夫が足らぬ
進め一億火の玉だ

535:名無しさん@1周年
19/09/22 00:58:15.90 iR1/dRbY0.net
>>370
栽培を考えてるけど種はどんどん増えるから全部植えられない

536:名無しさん@1周年
19/09/22 00:58:37.64 50CO+NWa0.net
お店に並んでる人参は皮が向かれた状態

537:名無しさん@1周年
19/09/22 01:05:26.14 u0qWoKOn0.net
貧しさに泣けた~♫

538:名無しさん@1周年
19/09/22 01:06:19.54 aSMI33Sy0.net
>>536
これを知らない人多過ぎだよね

539:名無しさん@1周年
19/09/22 01:07:09.55 7satDLI/0.net
>>536
汚い

540:名無しさん@1周年
19/09/22 01:07:33.60 HUfe2ReD0.net
>>1
ニンジンの皮まで食えというなら、
徹底的な節約した方がいいんじゃね?
消費が落ち込む?
安倍は問題ないって言ってたぞ

541:名無しさん@1周年
19/09/22 01:08:31.48 ucorItFa0.net
>>1
日経新聞嬉しくてたまらないようだな
自分らが推してた増税があと1週間ちょっとだもんな
でこんな記事かよ 下品そのものだ

542:名無しさん@1周年
19/09/22 01:11:34.21 kJ42tZvO0.net
こんな当たり前で貧しさ感じるとか意味不明
旅番組あるある希少で美味い美味いと都会人は喜ぶ山菜料理を田舎住は無料で食ってるという
贅沢な食って何だって話

543:名無しさん@1周年
19/09/22 01:12:58.45 qBB46R0t0.net
キンピラくらいか?

544:ネトサポハンター
19/09/22 01:14:10.24 RM4K/xLW0.net
関東は野草のたぐいは放射能で全部ダメだからな
土手に行けばノビルとかつくしとか生えてるけども

545:名無しさん@1周年
19/09/22 01:15:35.43 wjB6w9Od0.net
>>537
枯れすすき

546:名無しさん@1周年
19/09/22 01:15:38.64 jowbKUAM0.net
>>541
日本人の誇るもったいない精神を下品とか言って馬鹿にするとか、さてはお前チョンだな

547:名無しさん@1周年
19/09/22 01:16:58.33 hbs+W/EQ0.net
皮や種は食べない方がいい

548:名無しさん@1周年
19/09/22 01:18:57.03 hxbgNNoU0.net
農薬に放射能、その他ゴミなど。
見栄えも料理のうち。だいいち、皮を捨てないでといっても差は誤差みたいな量。
日経がこんな記事を出す段階で終わっている

549:名無しさん@1周年
19/09/22 01:20:32.14 MEWZf41T0.net
ティッシュとかトイレットペーパーよりも
新聞が生活必需品なのってなんでなの?
ねぇねぇ誰がどういう理屈で決めたの?

550:名無しさん@1周年
19/09/22 01:21:27.95 kJ42tZvO0.net
>>543
牛蒡食う日本人に外国人が驚いたという話があってだね
「日本人は根っこ食うほど貧しいのか」と
皮食うのが貧しいという思い込みと完全に一致だよ

551:名無しさん@1周年
19/09/22 01:24:02.80 7YmUrOeb0.net
ξ´・ω・`ξ ニンジンの皮なんかは、調理前に石鹸で手を洗う時に併せて洗ってから
ピーラーで剥き、その剥いた皮をフツーに炒めて頂いてるって。
節約でも何でもなく、当たり前っしょ。

552:名無しさん@1周年
19/09/22 01:26:36.29 Fgc8tCCS0.net
あれ?
ポトフとか肉じゃがに入れるけど、皮剥いたことないな・・・
だって、今の人参表面も柔らかくないか?ちょっと小さいけど

553:名無しさん@1周年
19/09/22 01:28:45.94 Sz4yxa1k0.net
皮もじゃねえよ そこが一番栄養あるんだから

554:名無しさん@1周年
19/09/22 01:28:49.85 5VqwfOjR0.net
>>538
更に言えば
人参には大根の皮みたいな皮は元からない

555:名無しさん@1周年
19/09/22 01:39:53.27 lVs0fZAh0.net
戦時中みてー

556:名無しさん@1周年
19/09/22 01:43:06.62 FhBr4+za0.net
防空頭巾の作り方についても特集を
打ってほしい

557:名無しさん@1周年
19/09/22 01:45:52.53 wzgVQ5uJ0.net
>>552
皮じゃないのかもしれないけど
ポトフとか大きいまま煮る料理だとニンジンの表面がめくれて
美しくなかったりするので剥くんだと思う
気にならないならいいんじゃね

558:名無しさん@1周年
19/09/22 01:50:04.06 DEbkzGc50.net
>>4
本当らしいな
URLリンク(zexy-kitchen.net)

559:名無しさん@1周年
19/09/22 01:56:08.35 mw55n+DP0.net
マジレスすると、皮には毒素が多い。
虫に食われないためのバリアだからな。
あと、きたないよね。
人糞で育てている所もあるし。

560:名無しさん@1周年
19/09/22 01:57:31.15 zBpHKaRZ0.net
おまえが、ニンジンの皮を食えよ日経社員。
しらんkど

561:名無しさん@1周年
19/09/22 01:58:05.32 SBI1pYe/0.net
戦時中かよw

562:名無しさん@1周年
19/09/22 02:00:01.43 zBpHKaRZ0.net
マリーアントワネット「パンがなければ、ケーキをry
日経「食べるお金なければ、ニンジンの皮をry

563:名無しさん@1周年
19/09/22 02:03:24.39 jJ4NaU7Y0.net
>>216
スマホの増税は嫌だから、人参を買うのを減らそうと

564:名無しさん@1周年
19/09/22 02:06:17.75 Hc2gHwS60.net
戦時中知らないだろ

565:名無しさん@1周年
19/09/22 02:10:54.32 esijs4aD0.net
戦時中だなぁ

566:名無しさん@1周年
19/09/22 02:12:59.41 MzeegfNe0.net
この片隅に思い出したわ

567:名無しさん@1周年
19/09/22 02:14:31.41 LXGi75fd0.net
落ちぶれすぎやw

568:名無しさん@1周年
19/09/22 02:16:51.97 lVs0fZAh0.net
そりゃ知らないけどさあ

569:名無しさん@1周年
19/09/22 02:17:28.26 W5KNgxV40.net
そもそもニンジンの皮を剥く必然性がわからないけど
今日も剥いているよ

570:名無しさん@1周年
19/09/22 02:18:18.44 k2Z4Mksy0.net
完全に庶民を馬鹿にしてるな。この新聞は

571:名無しさん@1周年
19/09/22 02:18:32.08 esijs4aD0.net
>>564
知らんけど当時の新聞や記録映画ネットに残ってるんだから想像力の問題かと
しかしにちゃんってあって良かったよな
匿名だから国民の本音が垣間見える

572:名無しさん@1周年
19/09/22 02:20:28.50 rIDCzSw70.net
ピーマン等の種以外は殆ど使ってるな
所謂皮もピーラーで向いて短冊にして浅漬けにしてたべたり。
芯の部分は人参ならシチューやカレーの時に、生椎茸は和風煮込み物とか農薬なんて気にしたらなーんも食えんよ

573:名無しさん@1周年
19/09/22 02:20:50.48 wfqxhfzx0.net
にんじんの皮?食べたら増税に勝てるのか(笑)

574:名無しさん@1周年
19/09/22 02:21:37.70 KxzYQu2j0.net
食品は税据え置き。

575:名無しさん@1周年
19/09/22 02:22:15.35 kqNn+iJr0.net
剥いた方が旨いけどな

576:名無しさん@1周年
19/09/22 02:22:54.37 pkmtSpCb0.net
ちなみにこれ新聞では21日(土)付朝刊のNIKKEIプラス1掲載で、
新聞の見出しは「食材 おいしく食べ切ろう 何でもランキング」 
で冒頭はこんな感じ。
食べられるにもかかわらず、捨ててしまう食品ロス。消費増税を前に、無駄なく、賢く食材を使い切る工夫を共有しよう。
実践している1000人に、効果的な対策を聞いた。
1位 ダイコンの葉 いためて(354人) 
2位 ブロッコリーは茎や葉も使う(351人) 
3位 ニンジンは皮ごと料理(294人)
4位 ネギは切って生のまま冷凍(224人) 
5位 キャベツや白菜の芯も活用(215人)
6位 おかずの保存 透明な容器で(214人)
7位 冷蔵室は容量の7割程度に(193人) 
8位 ホウレンソウ 根元に甘み(159人)
9位 ショウガは切って冷凍保存(128人)
10位 葉野菜 立てたまま冷蔵(118人) 

577:名無しさん@1周年
19/09/22 02:23:09.36 mTFy0MN50.net
安倍首相、お誕生日に8000円のピザを食べる

578:名無しさん@1周年
19/09/22 02:25:40.71 4MD6/plB0.net
>>4
きれいだからほとんど皮をむいた記憶がないのでむしろ1の記事にびっくりだ
大根とかにんじんとかほとんどむく必要ないだろ

579:名無しさん@1周年
19/09/22 02:28:43.45 lVs0fZAh0.net
>>576
毒のある部分だけ除いて丸ごとゆでればいいじゃん
それと食べる分だけかやいいのに

580:名無しさん@1周年
19/09/22 02:29:40.45 4MD6/plB0.net
>>576
ええええええええ
大根の葉⇒前から大好物シャケと合う
ブロッコリーの茎・ほうれん草の根⇒そもそも普段から食べるものだろ???
そういやほうれん草のねっこをざっくり切ってるびっくりな人家庭科の授業でいたかもなああ
節約でもなんでもない。常識だぞこれ

581:名無しさん@1周年
19/09/22 02:33:27.23 DEbkzGc50.net
 
妻の陽子(47)がオナニーで使ったニンジンは食べられますか?

582:名無しさん@1周年
19/09/22 02:35:46.68 XnXgWXda0.net
>>1
貧しすぎる

583:名無しさん@1周年
19/09/22 02:36:14.04 K9+GOUYu0.net
そんなことしなくても普通にお残しや廃棄しなければいいだけでしょ

584:名無しさん@1周年
19/09/22 02:38:50.98 4MD6/plB0.net
>>507
実家が兼業農家の友人の家に行ったとき木のような物体が台所の豆腐パックから生えてて聞いたら成長した青梗菜だった
お母さん普通に会社勤めしてて米も野菜もお茶も何もかも家で作ってるというのがすごいと思った
でも増税対策は新聞とNHKをやめるのが一番いいと思う

585:名無しさん@1周年
19/09/22 02:39:30.43 8o6EKG8A0.net
厚めに剥いてキンピラもあるけど、最近はずっと野菜のブイヨンをつくるためのダシとして使ってる。

586:名無しさん@1周年
19/09/22 02:40:07.73 pkmtSpCb0.net
ちなみに、ニンジンは皮ごと料理の記事 
彩りにも欠かせない常備野菜の定番。皮やその近くにベータカロテンが最も多く含まれているので捨てることなく
、皮ごと食べるという人が多かった。出荷時の洗浄で、表皮は薄くむけている状態で店頭に並ぶ。気になる場合は
アルミホイルを丸めて軽くこそげ落とすといい。ポトフのように20分ほど煮込むと食感もよくなる。ペーパーで包み、
野菜室に保存すると新鮮さを保ちやすい。「皮ごと調理しても味が全く変わらず手間も省けて楽」(女性、46歳)、
「食べることで栄養を補い、ゴミを減らせる」(女性、40歳)などの声があった。

587:名無しさん@1周年
19/09/22 02:45:41.20 OrgAc36N0.net
ぜいたくは敵だ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは

588:名無しさん@1周年
19/09/22 02:48:29.85 Hc2gHwS60.net
負けたから未来永劫欲しがりません

589:名無しさん@1周年
19/09/22 02:50:26.45 +4XYXQiF0.net
終わったなこの国

590:名無しさん@1周年
19/09/22 02:52:28.02 7dF3IH1V0.net
ニンジンに皮なんかありません

591:名無しさん@1周年
19/09/22 02:53:38.43 Vkrm8zmn0.net
にんじんなんて料理する時は皮のままだが皮剥きと味と食感は一緒
店なら見た目の問題で剥くんだろうけど家庭では不要

592:名無しさん@1周年
19/09/22 02:54:15.23 73NLhKwa0.net
自分は田舎住みだから節約目的なら野草でも食えるな
でも素人だから秋に食べられる草は知らないんだよなあ

593:名無しさん@1周年
19/09/22 02:56:37.33 DDiyb11v0.net
新聞という無駄

594:名無しさん@1周年
19/09/22 03:02:32.95 BsTz24Jq0.net
大根、ナス、ニンジンの皮はキンピラだな。

595:名無しさん@1周年
19/09/22 03:07:48.61 qadsRwr90.net
「消費増税に対応するレジを導入するので
お金を貸してほしい」と言った人が経営する店
は食品しか扱わない(外食・イートインは無い)
ことをふと思い出した。

596:名無しさん@1周年
19/09/22 03:10:38.06 DM1jlFzS0.net
アベノミクスで日本は絶好調っていう設定はどうしたんだよw

597:名無しさん@1周年
19/09/22 03:11:18.15 mB0DgbWF0.net
>>2
欲しがりません勝つまではw!!

598:名無しさん@1周年
19/09/22 03:13:40.70 X8klV1Y/0.net
ベジブロスやろ

599:名無しさん@1周年
19/09/22 03:20:10.93 cygES4ko0.net
2%上がるだけでニンジンの皮食わなきゃいけないって
なんだかなぁ

600:名無しさん@1周年
19/09/22 03:22:37.97 h02wU/2s0.net
きんぴらとかかき揚げとかどうとでも食えるだろうけど
そこまでして食う価値がないから皆やらないだけ

601:名無しさん@1周年
19/09/22 03:23:25.65 L6ESSSkL0.net
日本の新聞をとるのやめればよいだろwww
かわりに英語原文でニューヨークタイムズ読む。

602:名無しさん@1周年
19/09/22 03:25:13.57 x/ITWC/e0.net
皮は栄養価も高いし美味いよ

603:名無しさん@1周年
19/09/22 03:38:29.72 Hq18BRpl0.net
ニンジンの皮食ったくらいで増税に勝てるはずねーじゃん
そのニンジンが買えなくなるんだからさ

604:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:32.85 JfePIVgG0.net
>>17
新聞なんかより、女性のナプキンとか据え置きにしてあげればって感じ

605:名無しさん@1周年
19/09/22 03:48:47.56 kDbwVNKoO.net
日経が書くような記事ではないわ
時間の無駄だからさっさと捨てて残業するかスキルアップの勉強すべきくらい言わないと
きんぴらくらいしか使い道がない

606:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:32.81 11/vhRhv0.net
>>13
そもそも洗ってある人参に皮はついてないから。
泥付きなんて農家の露店か生協くらいでしか手に入らない

607:名無しさん@1周年
19/09/22 03:56:04.97 41/Vu7Gq0.net
欲しがりません勝つまでは
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

608:名無しさん@1周年
19/09/22 03:57:48.55 11/vhRhv0.net
>>576
>9位 ショウガは切って冷凍保存(128人)
摺り下ろしてジッパー付きのポリ袋に薄くのばして冷凍。パキンと折って使う。

609:名無しさん@1周年
19/09/22 04:01:19.54 11/vhRhv0.net
>>594
茄子の皮を剥くの?

610:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:55.43 WYr8AT/40.net
増税に備えて新聞解約が一番いいわ

611:名無しさん@1周年
19/09/22 04:10:04.36 0wJZhZsy0.net
あのう
料理で安く工夫するためには
色々な調理道具や多くの食材や調味料が必要になるんですが
かえって高くつくよ

612:名無しさん@1周年
19/09/22 04:12:43.26 +Ibau7Um0.net
きんぴらにするんだろ

613:名無しさん@1周年
19/09/22 04:16:00.93 JraCfBc+0.net
日経新聞読んでる層は2%の増税なんて屁でもないだろ
むしろもっと上げたいと思ってるはず

614:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:33.88 /QCU2qip0.net
>>1
まず新聞を解約すればいい
ニンジンって増税対象だったっけ?

615:名無しさん@1周年
19/09/22 04:25:28.61 UDEuo7Kc0.net
貧乏人は皮を食え

616:名無しさん@1周年
19/09/22 04:30:50.73 FezEph9r0.net
企業が食品をバンバン大量に捨てまくってる現実から目を逸らしてる癖に
一般家庭の料理で使うニンジンを皮まで使い切れと云うのか

617:名無しさん@1周年
19/09/22 04:34:47.81 7JNhypHR0.net
路地モノすら良く洗ってあるし、皮を剥く必要性もあまり感じないが
2%を吸収も出来ないよなw

618:名無しさん@1周年
19/09/22 04:36:30.69 rIDCzSw70.net
>>611
フライパンと包丁、ピーラー、タッパーで何とかしてますが?
工夫しなさいよwww

619:名無しさん@1周年
19/09/22 04:48:57.14 OOkC/RG90.net
新聞買わんかったら1ヶ月で10kg人参食えるぞw

620:名無しさん@1周年
19/09/22 05:14:21.38 8uJeTSzU0.net
そのうち大政翼賛ヘアーで散髪代を節約とか言い出すんじゃねえの

621:名無しさん@1周年
19/09/22 05:14:51.16 EkEbEAQ10.net
不動産屋が発行する新聞か、死亡情報と人事情報以外、もはやニーズないから。

622:名無しさん@1周年
19/09/22 05:23:23.40 dU25U47Y0.net
京都人なら常識

623:名無しさん@1周年
19/09/22 05:37:53.22 PLTYugij0.net
>>1
あるのか知らんけど押し紙やめたら?あと紙もやめたら?

624:名無しさん@1周年
19/09/22 05:43:20.73 7JNhypHR0.net
>>609
焼きナスは皮剥くけど、煮たり炒めたりする時、剥くのかね?
横からだけど気になる、茄子のきんぴらは知らんw

625:名無しさん@1周年
19/09/22 05:45:30.70 ibQNItr50.net
ホームレス見習ってゴミ箱漁ってる方がお得じゃない?

626:名無しさん@1周年
19/09/22 05:45:59.01 Vu1H0gYA0.net
国民は飢えをしのいでいけという感じ。

627:名無しさん@1周年
19/09/22 05:50:07.02 M0dAElHJO.net
土に埋まってたやつは皮ごと食べるの抵抗がある

628:名無しさん@1周年
19/09/22 05:50:45.70 4VhKX+9+0.net
反日新聞を買うのをやめた方が早いのはよくわかった

629:名無しさん@1周年
19/09/22 05:54:36.57 Io1I/KkSO.net
さも急に10%上がったかのような煽り方をするんだ?
0→10じゃなくて、8→10でその差2%だ。
ニンジンの値段で言えば、1円か2円。
どこまでカツカツな生活してんだよ。

630:名無しさん@1周年
19/09/22 06:01:58.01 6F4kxfpx0.net
5ちゃんねるにはドケチ板があるだろw
参考にしなさいよ

631:名無しさん@1周年
19/09/22 06:02:53.73 ybW5jS5B0.net
ニンジンは皮に近いほど栄養があり
しかも売っているニンジンは皮にむいてある
だから、水で洗うだけでいいのに
真ん中なんて栄養はほとんどないよ

632:名無しさん@1周年
19/09/22 06:04:09.75 7DLVrgBd0.net
かふいうものは皮に滋養があるのである

633:名無しさん@1周年
19/09/22 06:05:53.16 FC+yKjec0.net
皮なんて食ってるより
食い過ぎを止めるべきでは?

634:名無しさん@1周年
19/09/22 06:06:34.27 11/vhRhv0.net
>>624
焼き茄子だって皮ごと焼いてから剥くよね

635:名無しさん@1周年
19/09/22 06:14:14.39 /YDoS9NX0.net
ニンジンに限らず、皮に多くの栄養が含まれている野菜ってすごく多いので、栄養学的にも間違っちゃいない
皮付きだと農薬が不安って人もいるだろうけど、残留値が問題ないよう計算してるので大丈夫(だと思う)
そもそもキュウリとかピーマンとか茄子とか皮付きで食うし、大葉は丸ごと食うしねえ。土が付いてる=剥くって考える必要はないよな
ただ・・・・・・新聞が「皮もおいしく」なんて記事を書かないとならないほど貧しいってことでしょ? 人民が豊かなら増税してもどーんと構えてられるでしょ?
そもそも増税に勝ちはありえない。だって相手の戦力は無期限で無尽蔵な上、増えることはあっても減ることは無いんだから
それでも税収を「ちゃんと使う」のならまだ仕方ないとも思えるけど、日本政府は「ちゃんと使う」違いだから・・・・・・
「増税時代にも今日の糧を獲るためのサバイバル術」の間違いでしょ

>>629
食品なので軽減税率ですよ? ただ輸送費やら小売店の光熱水費その他諸々もは全部10%なので、結局食品も値上げすることになるけどね
小売店に限らずすべての家庭で費用負担が増加するけど、給料が増税分上がるわけじゃないから、所得が減って物価だけが上がるのよ

636:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:11.95 t5kliyVQ0.net
アベにでも食わせとけよ
それぐらいの事をやってもらわないと増税には賛成できんわ

637:名無しさん@1周年
19/09/22 06:15:55.05 FezEph9r0.net
>>631
そんなもの嘘迷信、戦後思い込みの強い誰かが広めたんだわ

638:名無しさん@1周年
19/09/22 06:20:26.98 4VhKX+9+0.net
>>637
お前の思い込みも相当なもんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch