【業界】「老後はむしろ孤独なほうがうまくいく」 千人以上の孤独老人を見てきた専門家が語る ★3at NEWSPLUS
【業界】「老後はむしろ孤独なほうがうまくいく」 千人以上の孤独老人を見てきた専門家が語る ★3 - 暇つぶし2ch346:名無しさん@1周年
19/09/22 17:03:07.12 TfQoNIig0.net
友達がいたころは色々喧嘩したり悩みごとが増えたりストレスでしかなかった早死にしそうだった
一人になってからトラブルとは無縁
だが、猛烈に寂しい夜に襲われる日もある

347:名無しさん@1周年
19/09/22 17:20:49.48 9Lghmxzg0.net
>>345
扶養義務はそんなことで消えないよ
ふたり以上きょうだいがいる場合は
そんなことを言って逃れようとする奴がいるが
誰も喜んで親をみたい奴なんていないんだ
民法上の義務を果たさないなら仮処分打ってでもさせるべき

348:名無しさん@1周年
19/09/22 17:21:31.88 9Lghmxzg0.net
>>344
動けなくなったらどうすんだ?
玄関に段差があったら上がれなくなるんだぞ?

349:名無しさん@1周年
19/09/22 17:27:56.07 4k2oDYGj0.net
>>36
ほれ
URLリンク(www.youtube.com)

350:名無しさん@1周年
19/09/22 17:28:35.24 PrLQvNzm0.net
>>347
それでも拒否ったからw 
他の姉弟も同じ。
表向きに義務があったところで、「俺には無理(&嫌)」と拒否です。(ちなみに行政にも>>345の理由を伝えた)
いくらあなたが偉そうな事を云ったところでこちらとしては従う気は更々ありません。
(もっとも・・・既に死んでいるから関係ないけどね)
>誰も喜んで親をみたい奴なんていないんだ
だったら親自身でなんとかするか、行政で面倒見るか、とっとと安楽死合法化すれば良い。

351:名無しさん@1周年
19/09/22 17:41:24.13 PrLQvNzm0.net
表向きに扶養義務があったところで、子供の意思を無視してまでやらせることじゃ無い。
ましてやこちとら、親を選べないんだから・・・
むしろ・・・>>347みたいに言う奴って・・・いったい何様?って思うね。
親の介護とか・・・やりたい奴だけがやれば良いんだよ。で、嫌だったら安楽死上等って事で。
(当然、介護不十分などで短命などに終わっても文句言う権利はない事は百も承知)

352:名無しさん@1周年
19/09/22 17:48:20.89 2/Uyl0CF0.net
>>351
民法877条「直系血族及び兄弟姉妹は互いに助け合い扶養する義務がある」
罰則はないけど親子には扶養義務があるよ。
血の呪縛からは逃れられないよ。
高齢者虐待防止法というのもあるよ。

353:名無しさん@1周年
19/09/22 17:54:40.59 PrLQvNzm0.net
>>348
最悪のたれ死んで終わり。
そうなったらそうなったでその時が「寿命」となるだけ。
それが嫌なら自分で金貯めて介護サービスでも受けるんだね。

これから先高齢化が進んで税・年金保険料などの負担は増える一方で、年金や医療コストは削減せざるを得なくなる。
皆がだんだん余裕がなくなっていく中でいつまでも高福祉などやってられなくなる。
だから、とっとと安楽死合法化する必要があるんだよ。それもなるべく早い方が良い。
早くに安楽死合法化して、要介護者に死んでもらえばそれだけ人手とコストが浮くし、財政も健全になる。

354:名無しさん@1周年
19/09/22 18:09:38.90 PrLQvNzm0.net
>>352
罰則が無いなら尚更従う必要は無いね。
義務があろうがなかろうが、信頼関係がしっかりしていて余力もあるなら法的な義務があろうが無かろうが助け合ったり扶養したりはするだろうしね。
そもそも・・・親兄弟だからって仲が良いとは限らない。
そこへ、親子や兄弟姉妹関係が破たん等しているにも関わらず無理矢理義務を押し付けたって・・・
うまくいく訳が無い。最悪殺し合いまで検討することになる。
(金たかり続ける親の扶養義務を押し付けられたらマジで殺しまで検討した事だろう。)
扶養義務を課せられて破滅するぐらいならそれくらいの事も考えるよ。

355:名無しさん@1周年
19/09/22 18:14:28.22 bkc/qm4T0.net
妄想癖ある人多いな
きちんと家庭持ってる奴が連休中に日がな一日5ちゃんねるやれるわけがない
こんなのバカでもわかる理屈

356:名無しさん@1周年
19/09/22 18:14:37.37 /BE+z+n60.net
>>354
ただ別のきょうだいが扶養義務に基づいて
仮の地位を定める仮処分をして
介護費用とか介護手続を行う義務とかを認めさせることはできるね
費用払わないと勤務先に給与差し押さえが行くよw

357:名無しさん@1周年
19/09/22 18:15:31.77 /BE+z+n60.net
>>355
いや最近テレビが嫌いだから5chやってる人いるんじゃないか?
日曜の夜のバラエティーとか見たくないし

358:名無しさん@1周年
19/09/22 18:16:34.72 /BE+z+n60.net
5chってずっとしてなくていいからね
同じパソコンの画面で他のネット見たりテレビ見たりCGいじったりしててもいいわけ
ずっと張りついてるように見えてもその間にはいろんなことしてる

359:名無しさん@1周年
19/09/22 18:19:20.64 /BE+z+n60.net
とにかく「俺は親と折り合いが悪いから」とか「虐待されたから」とかいう理由では
扶養義務なんて逃れられないの
そういう勝手な奴のやってることは
親の面倒を他のきょうだいに押し付けてるだけなの

360:名無しさん@1周年
19/09/22 18:30:43.02 0/khFJaS0.net
扶養扶養って抜かしてる奴はなんだかんだ子供が見てくれるはずって思い込んでるんじゃないの?
嫁なんかからしたら他人だぜ
ホームの金くらい貯めとけよ

361:名無しさん@1周年
19/09/22 18:31:50.41 /BE+z+n60.net
>>360
アホかw
扶養義務で苦しんでるからちゃんと忠告してあげてるんだ
こんな負担を子供にさせたくないから
自分はちゃんと金溜めてるよ
それでも手間はかかるんだ

362:名無しさん@1周年
19/09/22 18:32:59.56 /BE+z+n60.net
当然嫁は他人だよ
俺の親の面倒は俺がみる
妻の親の面倒は妻がみる
で一人でみられないときは助け合う、ということにしないと
核家族の介護はもたない
ジジババは嫁が当然面倒見ると思ってるから
それは根本的な間違いだ、お前の面倒は俺が見ると言ってある

363:名無しさん@1周年
19/09/22 18:34:37.64 /BE+z+n60.net
そういえば介護でよく聞くアドバイスに
「自分ひとりで抱え込まないで周りに相談しましょう」というのがあるが
「じゃああなたお手伝いしてくれますか?」とアドバイスする奴に聞いたら
「いやそれはちょっと・・・」と逃げる
これは行政も同じだ 行政なんて本当に役に立たんぞ 制度の説明するだけ

364:名無しさん@1周年
19/09/22 18:39:14.41 0/khFJaS0.net
>>361
ハナクソみたいな扶養義務でイキらんでもいいよ
結局子供にたかることがみっともないって分かってんのか、子供いても一緒だなw

365:名無しさん@1周年
19/09/22 18:43:33.13 /BE+z+n60.net
>>364
介護の大変さをわかってない、わかろうともしない人間には何を言っても無駄だな
その扶養義務を守らないバカがいるから他の子供に負担がかかるんだよ
多分将来は扶養義務に基づく介護費用支払請求がどんどん出てくるだろうな

366:名無しさん@1周年
19/09/22 18:44:52.11 PrLQvNzm0.net
俺は>>345を理由に扶養義務を拒否したし、出来たけどね。(他の姉弟も同じ)
>>356
取られる金額にもよるが、そうなったら働き続ける意味無くなって会社辞める事も検討するね。
タダ働き/低賃金労働等するぐらいなら会社辞めるわw
で、そこまで社会的地位が落ちたら更に浪費親殺しのコンボも良いかもね。
そこまでいかなくても、無理矢理一人暮らしさせて野たれ死させるのが良いかなw
たまに様子を見に行ったら既にに死んでいたとか・・・

実際、曲がりなりに介護するにしたって、24時間365日付きっ切りなんてのは現実的ではない。
仕事で家空けている間に死んでましたw・・・←『しょうがない』よねw
それの長期バージョンをやるとかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch