【業界】「老後はむしろ孤独なほうがうまくいく」 千人以上の孤独老人を見てきた専門家が語る ★3at NEWSPLUS
【業界】「老後はむしろ孤独なほうがうまくいく」 千人以上の孤独老人を見てきた専門家が語る ★3 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@1周年
19/09/21 23:57:28.65 pbQEUoWG0.net
>>148
父親と絶縁した、といっても扶養義務は残るからな
ちゃんと親の面倒は見ろよ
お前みたいな父親と絶縁した、って人間は
兄弟に介護負担を押し付けることが多いから
実際に猛毒老人の面倒を見る兄弟の苦労も知れ

151:名無しさん@1周年
19/09/22 00:00:05.57 kpj3QkcI0.net
>>150
いや、自分からは絶縁せんよ。
向こうからされたら、しょうがないということ。
でも父からはお前には遺産はやらんと言われていても、
長男だからやはり面倒見なきゃいかんのかとは思うわ。
母のほうは世話になったから出来る限りの面倒は見たいが。

152:名無しさん@1周年
19/09/22 00:01:48.88 mnacoheD0.net
>>148
喧嘩できるのも相手がいればこそという考えになれれば悩まなくて済むのに

153:名無しさん@1周年
19/09/22 00:02:21.47 9Lghmxzg0.net
>>151
面倒見なきゃいけないよ
長男とか次男とかじゃない
子供は親の扶養義務がある
猛毒老人の面倒見るのは本当に大変なんだから

154:名無しさん@1周年
19/09/22 00:03:56.90 9Lghmxzg0.net
>>152
誰もケンカなんてしたくないんだよ
でも猛毒老人はケンカふっかけてくるんだよ
特に介護というのは悲惨な話でね
一番世話してる人が一番当たられる
「物盗られた」と言われるのも一番世話してる人だ
でお前しか当たれる奴はいないんだ、とか平気で抜かすんだよ

155:名無しさん@1周年
19/09/22 00:04:42.31 9Lghmxzg0.net
>>152
考えや向きあい方を変えたからどうなるもんでもない
そんなカウンセリング詐欺みたいなことを
介護で大変な人に言ったら殴られても当たり前

156:名無しさん@1周年
19/09/22 00:04:49.42 gNslJkhV0.net
寄生虫?

157:名無しさん@1周年
19/09/22 00:06:35.38 kpj3QkcI0.net
>>152
そうだわね。
>>153
それは分かってる。
でも父は弟を跡継ぎにしたいみたいだから、
生前に財産を全て弟に渡してしまう可能性さえある。
別に財産はいらんけれど、
だったら弟がメインで面倒みるべきじゃないか。

158:名無しさん@1周年
19/09/22 00:08:38.10 9Lghmxzg0.net
>>157
相続分と扶養義務とは関係ない
お前も遺留分はもらえるんだよ
生前贈与で遺留分を侵害したらそれももらえる
それと「別に財産はいらん」のなら
「財産を全て弟にわたす」のなんて関係ないはずだろ
お前のレスからは「金を貰わないと介護はしませんよ」というのがすけて見える

159:名無しさん@1周年
19/09/22 00:09:57.13 A8se73r10.net
孤独を軽蔑する人って
お互い嫌な思いで家族生活してる人の妬みだよね

160:名無しさん@1周年
19/09/22 00:10:30.53 9Lghmxzg0.net
とにかく介護の何が大変かっていうのは
・金
・話し相手(罵倒の相手)になること
・諸手続き
なんだよ
これを負担しない奴が何も語る資格はない

161:名無しさん@1周年
19/09/22 00:11:31.85 kpj3QkcI0.net
>>158
もちろん、全くしないつもりじゃないよ。
出来る限りのことはする。

162:名無しさん@1周年
19/09/22 00:13:17.47 9Lghmxzg0.net
>>161
その「できる限り」ってのが本当にみんな適当でねえ
俺は忙しいから、俺は遠いから、俺は親と折り合いが悪いから、とかいって
本当にごまかすんだよ
金を出せ、手を動かせ、汗をかけ、それが介護だから

163:名無しさん@1周年
19/09/22 00:18:31.15 qrKJOwoy0.net
孤独だと会話する人がいないからコミュ能力が極端に落ちる
そして会話によって頭を働かせることができるが孤独ではそれもできずボケる
毎日ルーティンだけの生活になる
脳への刺激が少なすぎて生きている意味を失いそう
生きているのに死んでいる

164:名無しさん@1周年
19/09/22 00:19:23.16 kpj3QkcI0.net
>>162
そういや、うちの親の妹も祖母の介護は全くしなかったな。
認知症だったし孫の自分も介護したから、
大変だった。
婚家の義親は裕福で特に介護の必要もなく亡くなったが。
妹本人は祖父が亡くなった時に遺留分をよこせとは言わなかったけれど、
その旦那さんが貰えるものは貰えと言ったのを
うちが聞いて、
親族関係にヒビが入った。

165:名無しさん@1周年
19/09/22 00:25:28.66 9Lghmxzg0.net
介護を何もしなかった奴ほど相続のとき出しゃばってくる
特に配偶者があれこれ文句付けるパターンが多い
俺は親に公正証書遺言書かせたから
何もしなかった兄に遺留分たたきつけて完全に縁を切ろうと思ってる

166:名無しさん@1周年
19/09/22 00:26:43.18 9Lghmxzg0.net
上で金をもらわないから介護しないみたいなこと書いた奴がいたけど
おれも相続財産なんていらないから介護を放棄したいわ

167:名無しさん@1周年
19/09/22 00:29:39.66 9Lghmxzg0.net
それと昔の人は「嫁は夫の両親の介護を当然にするもんだ」と勘違いしてるから困るんだ
民法が変わったと言え実際には嫁には一銭の相続分もない
嫁には民法上の扶養義務もないし「カネもらわないから介護しない」理論だと嫁に介護させるのがおかしいんだけど
それがわからない
大体核家族だと嫁も自分の親の介護を抱えてるから大変なのにそれもわからない
6人も7人も兄弟がいて長男残して都会に出てきた奴は
親の介護の大変さが全くわかってないのに子供に親を見る義務だけ課す

168:名無しさん@1周年
19/09/22 00:30:39.44 mnacoheD0.net
>>155
父親は完全寝たきりで自宅介護で15年だった
母親が必死に看護してたから俺は割と楽で会社勤めしてた
その父親もなくなってやれやれと思ったら今度は母親が脳梗塞で倒れた
それから5年間勤めながら介護した
施設とかは全く考えなかった
後半2年はさすがに疲れ切って我ながら変な行動するようになったので
会社は辞めた
直ぐ近くにいる兄弟は喧嘩してるわけでもないのに完全放置だった
尻の世話もしたしするしかないと腹くくった
結局介護というのはその人を大切に思ってるかどうかで
できるできないが決まるんだよ
そんなわけで結婚はできなかったが別に不幸だとも思わない
病人と言うのは昼夜の区別がなくなって特に夜騒いだりがおおいし
やっとおしめ交換したと思ったらまたすぐに漏らしたりと本当に大変だった
それとやったことない人には分からないだろうが病人というのは
とにかく重い 健康人の倍くらい重い 体位を変えて服着させるのが重労働
苦労知らずできれいごと言ってると思われたようなので
自分史を書いてしまった

169:名無しさん@1周年
19/09/22 00:34:44.70 9Lghmxzg0.net
>結局介護というのはその人を大切に思ってるかどうかで
>できるできないが決まるんだよ
ここがダウトだな
大切に思ってるとか思ってないとか情緒的な話じゃない
自分が親を見ると言う責任感義務感があるかどうかだ
大切に思ってる人から「お前私の財布盗っただろ」と言われ続けると
誰でも大切に思う気持ちなんてなくなる
何度も言うが
毒親は年をとると猛毒老人になる
猛毒はどう扱っても猛毒だ
考え方を変えてもどうなるもんでもない

170:名無しさん@1周年
19/09/22 00:34:45.56 OHMvAjK10.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日 朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

171:名無しさん@1周年
19/09/22 00:35:51.22 wA4KTG860.net
夫婦で歳取ると足の引っ張り合いになるからね
助け合うような余力なんて無いから

172:名無しさん@1周年
19/09/22 00:36:26.34 rlc6Lc8D0.net
マジかよ
おまえら大勝利やんけ

173:名無しさん@1周年
19/09/22 00:36:35.04 9/r/jCfn0.net
よかったなおまいら、今を耐えれば老後は勝ち組の仲間入り確じゃん

174:名無しさん@1周年
19/09/22 00:36:37.15 9Lghmxzg0.net
>>171
じゃあ一人だったら他人の足を引っ張るからもっと大変なんだよ

175:名無しさん@1周年
19/09/22 00:37:23.48 wA4KTG860.net
>>174
他人と一緒に暮らしてるならね

176:名無しさん@1周年
19/09/22 00:38:23.32 9Lghmxzg0.net
一緒に暮さないと遠くの人の足を引っ張るんだよ
老人は一人では何もできないから

177:名無しさん@1周年
19/09/22 00:38:52.43 wmjiJMWD0.net
介護の慣れの果て
殺人事件の65%は
家族、近親、親戚の犯行
結婚したら50%は離婚

178:名無しさん@1周年
19/09/22 00:39:16.28 wA4KTG860.net
>>176
遠くなんて行けないよ
若くないんだから

179:名無しさん@1周年
19/09/22 00:39:17.59 9Lghmxzg0.net
年取っても一人でやっていける、ってのが幻想に過ぎない
本人は一人でやってるつもりでも
どれだけ家族や他人に迷惑かけてることか

180:名無しさん@1周年
19/09/22 00:40:28.15 wA4KTG860.net
>>179
迷惑体質の人は若くても迷惑かけるね
体質だから

181:名無しさん@1周年
19/09/22 00:40:44.74 uwyL8hf/0.net
>>17
80の嫁のおっぱいに埋もれられればいいな

182:名無しさん@1周年
19/09/22 00:41:52.88 9Lghmxzg0.net
>>180
年取ると体が動かなくなるから迷惑かかるんだよ
車いすに乗ってても自分ひとりで生きてるような顔してるぞw

183:名無しさん@1周年
19/09/22 00:43:09.74 wA4KTG860.net
>>182
人間すべて一人で生きてるんだよ

184:名無しさん@1周年
19/09/22 00:43:27.53 9Lghmxzg0.net
というか「老後はむしろ孤独な方がうまくいくって」
車いすに乗らないといけない人や介護が必要な人のことを考えてるのかねえ
車いすに乗る人が孤独だと死んじゃうよw

185:辻レス
19/09/22 00:44:19.51 Z39nNFIf0.net
>>1
後悔少なめのマイライフだったら
いいんじゃないでしょうか

186:名無しさん@1周年
19/09/22 00:44:27.94 JPLW6o1I0.net
この仕事と結婚したと言える様な功績を残せたならいいけど
普通のOLのまま独身高齢化した女性を量産した本当に罪作りな人だ

187:名無しさん@1周年
19/09/22 00:44:52.32 wA4KTG860.net
>>184
誰かが介護してくれるだろうと思ってるの?

188:名無しさん@1周年
19/09/22 00:45:27.13 9Lghmxzg0.net
こういう因果関係の逆転詐欺って本では多い
老後はむしろ孤独な方がうまくいく→一人でうまく生きていける老人がたまたまいる
ってことだな

189:名無しさん@1周年
19/09/22 00:45:30.89 nnD3OgfR0.net
>>1
若い頃からぼっちの奴は耐性が出来てるからね
むしろ妻に先立たれたりした既婚者の方がきつそうだな
子供とか孫がいればまだいいけど

190:名無しさん@1周年
19/09/22 00:46:46.72 9Lghmxzg0.net
>>187
どうもお前話が伝わらないなあ・・・
>>1は「老後は車いすに乗る人がたくさんいる」ことを考えてない、ってことだよw
1000人会ってもいなかったのかねえw

191:名無しさん@1周年
19/09/22 00:47:59.70 ToDEWBL20.net
介護している同級生の半分は
夫婦仲よかったはずだが、介護と共に離婚の危機らしい。
自分の親世代は、認知老人など、レア物だったのに、今は認知になるのか死への一本だもんな。
その

192:名無しさん@1周年
19/09/22 00:48:10.23 wA4KTG860.net
夫婦で歳とって、どうやってお互いを介護するの? できるわけないでしょ
その頃は子供だって初老だからね 白髪なんだよ? 無理できないよ
孫に介護させる気なの?
自分のことは自分でやっていくしかないんだよ

193:名無しさん@1周年
19/09/22 00:48:16.24 nnD3OgfR0.net
俺は都会のマンションに住んでるけど
隣の人や別の階の人とエレベーターや通路で会っても挨拶を交わすくらいで
近所付き合いとかは殆どないよ
都会の人間関係はドライというけど
コミュ障で人付き合いが苦手な俺にとってはむしろこれくらい淡泊な方が心地良い
地元は田舎だけど、人間関係が濃過ぎるから性に合わなかった

194:名無しさん@1周年
19/09/22 00:50:15.43 wA4KTG860.net
>>190
きみが現実を見てないだけ
介護なら自費でヘルパーを雇うしかない
自分のことは自分で!
子供も孫も自活してて親の介護なんてできないんだよ

195:名無しさん@1周年
19/09/22 00:52:06.94 kJ42tZvO0.net
>松原氏自身も独身
>「老後はむしろ孤独なほうがうまくいく」
要約すると
「負け組じゃないもん勝ち組なんだもん孤独は間違いじゃ無いもん少子化も未来の日本没落関係無いもん子を儲けた世帯は可哀想だなw」

196:名無しさん@1周年
19/09/22 00:52:19.64 9Lghmxzg0.net
>>191
ホームに預けるための
月20万のランニングコストを親の年金と貯金で賄えるかが勝負
そうじゃないと
自宅介護→家庭不和→介護休職→介護離職→介護離婚→一家離散→介護殺人
というのが非現実じゃなくなってくる
これを「介護月20万円の壁」という
核家族に介護は無理ゲー

197:名無しさん@1周年
19/09/22 00:53:45.82 ToDEWBL20.net
車椅子に乗るような足が萎えた孤独ろうじんになったら
直ぐに栄養不足で彼の世だよW
車椅子老人は誰かのサポートあるから存命できるんだ。

198:名無しさん@1周年
19/09/22 00:54:15.88 mnacoheD0.net
独身なので不安になる時もあるが
そんな時は呪文を唱える
神様がいいようにしてくれる
こう言うんだ

199:名無しさん@1周年
19/09/22 00:54:59.72 Pt3lu+tK0.net
とにかくしゃべらないとボケるよ
それは間違いない
だから独り身でもいいけど、人との交流は必要

200:名無しさん@1周年
19/09/22 00:55:48.05 ZH4J4Nb70.net
>>179
「誰の世話にもならない」なら幻想だけど、
「家族・親族の世話にはならない」だったら存命中は割とできる
一番めんどくさいのが死んだ後どう葬られるかで、
本人が終活をきちんとやってないと、
遺族が(ある意味)勝手にてんやわんやするので、
最終的に家族・親族に迷惑がかかるんだよね
一見身寄りがない人が死んだ時に行政がやることって基本、
戸籍なりなんなりから辿って最初に連絡がついた親族に連絡がついたら後は親族に丸投げなので、
仏様との親疎に関係なく、最初に連絡された遺族が当惑することになる
きちんと終活やって、
無縁仏にならないよう死んだ後の連絡網整備くらいまではやっとくのが、
現代日本人としては最低限の責任

201:名無しさん@1周年
19/09/22 00:55:57.55 wmjiJMWD0.net
>>159
ワロタw まあそうだね

202:名無しさん@1周年
19/09/22 01:02:23.37 7jB6v1U/0.net
>>127
経済学者の金子さんとか、俳優の伊藤さんとか
妻帯者でも40そこそこでしんでる
身近にもお父さんお母さん50前で早死にして
残された家族が涙も涸れ果てるとか沢山あるよ
てか新聞の訃報欄で何が?喪主が誰かとか?
当てにならんわそんなん

203:名無しさん@1周年
19/09/22 01:03:59.62 88K/1uuQ0.net
孤独のデメリットは不便なこと 車を運転する娘がいるとありがたい 
入院手術だと家族に来てほしいと病院にいわれるぞ 入院時の申込書、保証書、同意書 
家族の署名印鑑がいる 書類に連絡先3人の名前書くというのもある

204:名無しさん@1周年
19/09/22 01:06:15.66 ge0cOZ3T0.net
社会に迷惑かけないなら良いと思います。

205:名無しさん@1周年
19/09/22 01:07:50.70 Tt4wBjOq0.net
>>6
お前が幸せな人間じゃないのは分かった。

206:名無しさん@1周年
19/09/22 01:11:51.27 goZC4Eys0.net
元気なうちは年取っても働けっていう具合になってきてるが、案外メンタル的にもボケ防止にもいいことなんかなと思える。その時が来たら、えり好みしないで働くことにしよう。

207:名無しさん@1周年
19/09/22 01:15:12.47 FZsAF97B0.net
ひとり暮らしだとお年寄りが元気なんじゃなくて
元気だからひとり暮らしできるんでしょうに
元気じゃなくなった人は家族に引き取られて同居よ

208:名無しさん@1周年
19/09/22 01:15:51.72 7jB6v1U/0.net
ガールズトークができないから
いっそ仕事でのつながりのほうが楽だわ
シフトどおりにその場に居る/去るを決めていいし
話すテーマは仕事でいいし
うっかり自宅でしんでシフトに穴あけたら
職場から打診くるもんな
これがカルチャースクールだったら
あら来ないのねのまま朽ちていく…

209:名無しさん@1周年
19/09/22 01:25:03.45 9Lghmxzg0.net
>>200
死んだ後はラクだよ
死ぬ前にいろいろ整理しておけばいい
まず定期預金を解約して普通預金に入れておく
これは親が銀行に出向けるうち、字が書けるうちにやっておかないと本当につらい
あと有価証券を現金化しておく
不動産は生前売却に抵抗があるから難しい
墓は面倒だから都会にある大きなお寺の納骨堂が一番
誰でも入れるようなところは経営主体がコロコロ変わるからだめで
坊主のハンコもらって大きな有名なところに入れる
何より葬儀社を事前に決めておくのが大事
いつでも連絡とれるようにしておく
そんなことはやればできるんだけど
生きてる親の相手は本当に大変だわ・・・

210:名無しさん@1周年
19/09/22 01:28:58.72 6CWFy82d0.net
>>28
そう
結婚とか家族って保険みたいなもんだから日頃イライラして我慢の我慢でも万が一の病気とか災害の時に役立ちそう、安心だからみんな結婚してんのかなと思うわ
一人の自由を優先すると万が一のとき不安だし、家庭の窮屈さと縛りを優先すると万が一のときにそこそこ安心
掛け捨てになるかもしれないからある意味結婚は博打だよ

211:名無しさん@1周年
19/09/22 01:31:19.38 9Lghmxzg0.net
>>199
やたらめったら子供に電話する猛毒老人は多いよ
仕事中とかおかまいなし

212:名無しさん@1周年
19/09/22 01:54:43.75 N1qJqKwL0.net
70歳でNPO法人やって人と関わってる奴は独身なだけで孤独でも何でもないからな
本やテレビで孤独を勧める奴も独身なだけでスタッフや自分の会社の社員に囲まれて孤独でも何でもない
こんな嘘に騙されないで自分のコミュニティーを築くべき
コミュ障の人は結婚しか築く選択肢はないと思って行動した方がいい

213:名無しさん@1周年
19/09/22 02:05:45.47 7jB6v1U/0.net
耳が痛いわ>コミュ障こそ結婚を
婚活したよ、デートも沢山したよ
でもデート終わって家に帰りつくと寝込んで
次の日には必ずヘルペスが出るんだよ
こんなん繰り返してたら大病しそうだと撤退した
自分には結婚はハードル高すぎる…

214:名無しさん@1周年
19/09/22 02:11:20.87 N1qJqKwL0.net
>>213
兄弟やいとこと連絡取りあったり食事したりして関係をたたない事だ

215:名無しさん@1周年
19/09/22 02:14:11.66 9Lghmxzg0.net
>>213
無理は続かないからしない方がいいと思う

216:名無しさん@1周年
19/09/22 02:15:03.84 7jB6v1U/0.net
>>214
そこは幸いにして兄弟仲はいい
だけど離れて住んでるからなぁ
早く見守りつきマンションに入ろうかと半分本気で思ってる
50歳から入れるっていうからもうすぐだし
あとはお高い利用料をどう捻出するかだ
社交性があれば、こんな苦労はしないで済んだんだろうなぁ(ため息

217:名無しさん@1周年
19/09/22 02:15:59.34 9Lghmxzg0.net
コミュニティーも一緒
無理してコミュニティー作っても疎外感を味わうだけだから
寂しさの紛らわせ方はいろいろある
他人に頼る必要はない

218:名無しさん@1周年
19/09/22 02:18:01.64 N1qJqKwL0.net
>>213
家族といてもヘルペスとやらは出ないだろ?彼女ともそのうち慣れるよ結婚したら家族なんだしそのうちヘルペスとか言うのは出なくなるかもしれないよ

219:名無しさん@1周年
19/09/22 02:18:34.08 gowPW2wI0.net
うちのばあちゃん、子供4人が高校卒業したらさっさと家から出してそれ以来40年以上ずっと田舎のボロ屋で一人暮らし
一緒に住もう。家を建て直そう。と父親達が何度言っても断り続け、もう一人は危ないからと近くに住む娘(叔母)が無理矢理引き取っても数ヶ月で元のボロ屋に戻った
90歳の今でもピンピンしてる秘訣を聞くと
「一人で住み慣れた家で毎日好き勝手に食って好きにタバコ吸って自由に生きとるからや」
と言い放つばあちゃんの気持ちが、40になろうとしてる今ならちょっと分かる

220:名無しさん@1周年
19/09/22 02:21:24.40 N1qJqKwL0.net
>>216
兄弟いて良かったなあんたは孤独ではない独身でも大丈夫だわ
俺も社交性ゼロのコミュ障だから気持ち分かるよ
子犬のようにプルプル震えながら結婚相談所に通ったもんだわ

221:名無しさん@1周年
19/09/22 02:23:22.27 N1qJqKwL0.net
>>219
心配してくれる子供がいるそういう人は孤独でも何でもないんだわ
本当の孤独とは違うんだよ

222:名無しさん@1周年
19/09/22 02:23:25.29 7jB6v1U/0.net
>>215
そう思った
いちど婚活もなかなかのところまで進んだことがあるが
洗濯習慣(バスタオル何回つかったら洗うかとか、パンツと靴下を一緒に洗うか否か、とか)や
料理の味付けとか、うっかり髪の毛いれちゃったら気まずい&気持ち悪いなぁとか
寿退職までしておきながら色々考えてしまって
耳鳴りや「鍋かぶったような」感じや胃痛に悩まされ、
生活リズムを朝型にするべく持っていた睡眠薬で、無理やり寝落ちてごまかす日々で
結局婚約は破棄した
…ここまで書いて、やはり自分は結婚自体むいてないんだなと痛感した
しなくてよかったんだ、当時は無職になって途方にくれたけど。
(でもヘルペスも耳鳴りもピタッと止まった)
よしあきらめがついた

223:名無しさん@1周年
19/09/22 02:23:51.16 9Lghmxzg0.net
>>219
そういうのは「例外」っていうの
○○したら長生きできる、というのは大体ウソで
長生きした人が○○している、というのがホントの話

224:名無しさん@1周年
19/09/22 02:25:25.67 9Lghmxzg0.net
ちなみに
「元気で長生き」「ピンピンコロリ」なんてまずないと考えてた方がいい
パーツパーツがだめになっていく
今の人は長生きしすぎるんでパーツが持たないんだよ
脳を含めてね

225:名無しさん@1周年
19/09/22 02:26:29.40 9Lghmxzg0.net
>>221
心配だけして何もしない子供が一番問題なんだけどな
老人は優しい言葉にすぐだまされる
本当に苦労してる人には辛く当るのに

226:名無しさん@1周年
19/09/22 02:31:13.35 7jB6v1U/0.net
>>219
自分の地盤で自分のペースで生きられるのが
ジジババには一番ストレスフリーなんだろね
うちも雪国一人暮らしの老母が、南国に住む息子一家の家に呼ばれたんだよ
母部屋まで用意されて
それでも自分ちに戻って、地元の友達と生還パーティー開いたらしい

227:名無しさん@1周年
19/09/22 02:44:30.44 9Lghmxzg0.net
>>226
ホームに入っても何のかんの文句言って自分の家に帰ろうとするんだよ
家に帰ったらこっちが一から十まで世話しないといけないのに

228:名無しさん@1周年
19/09/22 03:24:12.40 J2+gY9nP0.net
>>1
こういうクズが孤独死は案外幸せ、とか書くんだろ
ぶち殺せよこのクズ
千人以上の孤独老人を見てきた専門家が語る、胡散臭い、オウムと同じ匂いがする
オカルト神秘、終いには老年的超越とか言い出して極楽浄土へ仏の道へとか言うんだろ?
この国終わってる

229:名無しさん@1周年
19/09/22 04:54:58.95 KSUG5pSB0.net
>>133
御心配ありがとう。
多少衰えてるけど、洋裁も編み物も
若い頃に身に着けたから指が覚えてるんだよね。

230:名無しさん@1周年
19/09/22 05:20:49.40 KSUG5pSB0.net
>>228
>千人以上の孤独老人を見てきた専門家が語る、胡散臭い、オウムと同じ匂いがする
sssネットワークって活動実態がいまいちよくわからないんだよね。
松原惇子が女性雑誌に書いているエッセイによると
四国の会員(80代女性)を訪ねてミカン食べながら話をしたとか。

231:百鬼夜行
19/09/22 05:49:40.16 yYpHcW7W0.net
老後が心配だからって理由で結婚するのと
自然に好きになって仕方なく結婚するのとでは
前者の方は、ソロ気質なのに老後の生活心配して無理してるから
同じ老後の苦労でも、愚痴言ってそう。

232:名無しさん@1周年
19/09/22 06:00:50.96 Y0eGu3ne0.net
みんな、海へ帰ろう

233:名無しさん@1周年
19/09/22 06:07:59.74 2/Uyl0CF0.net
>>224
簡単にポックリ死ねるとでも思ってやがるんだよな高齢独身は。

234:名無しさん@1周年
19/09/22 06:10:01.47 FC+yKjec0.net
暇潰しに毎日医者に行ってるだろうが!
嘘付くな!

235:名無しさん@1周年
19/09/22 06:11:49.10 lrQIjOCG0.net
借金も借りた方は忘れても貸した方は覚えてるんだよね
高齢者がちょっとこれくらいの頼み大したことないでしょって思っても
頼まれる方は面倒くさいもんだしね

236:名無しさん@1周年
19/09/22 06:55:30.38 8uJeTSzU0.net
海外の研究によると、寿命は
仲のいい既婚 > 独身 > 不 仲 な 既 婚
結婚してもレスだらけの日本人なら独身の方が長生きするんじゃねえのwww

237:名無しさん@1周年
19/09/22 06:57:09.69 LlL8svOJ0.net
結婚して、施設の空きがなく、認知症の相方の面倒みる老後か、独り身で自身が認知症になり、徘徊途中で海や河に落ちて水死体で発見される人生と、お前らならどちらを選ぶ?

238:名無しさん@1周年
19/09/22 06:59:20.34 LlL8svOJ0.net
>>234
整形とかって、年寄りに湿布を処方しまくったり、リハビリに毎日来なさいと赤外線やマッサージさせてかなり儲けてるとこ沢山あるぞ

239:名無しさん@1周年
19/09/22 07:02:00.04 LlL8svOJ0.net
>>221
孤独じゃなくて単なる独居なんだよな~

240:名無しさん@1周年
19/09/22 07:12:38.52 QBBhbm8Y0.net
どこに居ようが 手元の端末を使ってネットで出席を取ってさ
お互いの生存確認が可能な 一人暮らしの高齢者専用の出席サイトがあったらなと思う。
そんでな、生存確認できずに 丸一日過ぎたら電話してみて
応答なしで2日目を過ぎたら
登録して近くに住んでる高齢者たちだけで 「生きてるかぁー」と様子を見に行くみたいな。

241:名無しさん@1周年
19/09/22 07:18:22.08 FC+yKjec0.net
>>240
体にGPS埋め込めよw

242:名無しさん@1周年
19/09/22 07:26:07.60 Gydmg/Vp0.net
要するにさんまみたいななのが最強ってことじゃん。
若くして結婚して子供も居て1人暮らしだけど家族は居る。
志村や今田にはなりたくないな。

243:名無しさん@1周年
19/09/22 07:28:12.13 4k2oDYGj0.net
>>36
スイスに安楽死しに行った女性をNHKでやってた。検索してみ。

244:名無しさん@1周年
19/09/22 07:37:22.71 FhS4nkds0.net
安楽死制度なんか無理に決まってるだろ。
そんなもんに期待するような間抜けだからいい歳こいても結婚出来ない。

245:名無しさん@1周年
19/09/22 07:37:33.83 yHAnlI5c0.net
>>2
ペラいロボットは味気ないのう

246:名無しさん@1周年
19/09/22 07:56:59.42 +3PdPbB7O.net
1人暮らしで病気になったら辛いだろうと思うが、
それは若い世代の場合かもな。
60過ぎて癌や糖尿になった場合は、公的福祉の援助が利用しやすいし、
同世代の患者も多いから精神的な負担が少ないだろうし。
但し、ある程度以上の収入が無いとな。

247:名無しさん@1周年
19/09/22 08:02:19.25 NISoH+Es0.net
なんで>>1が人の人生を、幸せを決めるんだよ?
意味不明

248:名無しさん@1周年
19/09/22 08:15:47.26 FhS4nkds0.net
>>246
老人ホーム入るにも病院入るにも同一県内に身元保証人二人は必要なの知らねえのか?
着替えやらコップやら用意してくれと言われるし手術にも麻酔にも同意書必要だぞ?
独り者じゃどうにもならねえぞ?
どうする気?

249:名無しさん@1周年
19/09/22 08:21:34.52 Oc53sm5k0.net
相手に、与える愛を知らない人間はいくら結婚しても幸せにならんよ
与える側が一方的じゃ疲れちゃうよね

250:名無しさん@1周年
19/09/22 08:26:51.41 j4St7Tpm0.net
>>206
ほんといい暇つぶしだと思うよ
フルである必要はないから週2~3日でいいし

251:名無しさん@1周年
19/09/22 08:27:10.45 l5e/b4AI0.net
自己中だから独りで生きる選択しかできなくて、そんな生活をしてるから丸くなるきっかけもなく頑迷な自己中老人が完成する
こんなやつ、金をもらったって関わりたくない

252:名無しさん@1周年
19/09/22 08:30:55.57 HomLJ0KZ0.net
病院で入院手術って事になると
独りだと病院しぶるよ
そういった事改善していけば独りでもいいかもだけど

253:名無しさん@1周年
19/09/22 08:35:40.83 FhS4nkds0.net
>>249
愛とは与えることだし自己犠牲精神がないと結婚出来ない。
いい歳こいた独り者に共通するのが自分のことしか考えない。自分大好き自分が一番可愛い。
いい歳こいた独り者が趣味に旅行に人生をエンジョイしてる姿は情けなくてブザマで滑稽。

254:名無しさん@1周年
19/09/22 08:38:40.39 ZH4J4Nb70.net
>>252
渋ってどうすんだ?
帰るん?
手術が必要な大病なのに?
まかり間違って突き返した年寄りに人権団体に相談とかされたら病院詰みかねないぞ?

255:名無しさん@1周年
19/09/22 08:54:15.32 05dZpty40.net
良記事

256:名無しさん@1周年
19/09/22 09:24:48.19 cqFJ/F3X0.net
>>254
大抵救急車で運ばれてくるから「ベッドが満室で無理ですね」で済む話。
身寄りのない独り者に死なれたら迷惑だからね。

257:名無しさん@1周年
19/09/22 09:34:18.73 ZH4J4Nb70.net
>>256
あのさ、頭は使うためにあるんだよ?
搬送先決めてるのは消防局員
身の上話すもなにもない

258:名無しさん@1周年
19/09/22 09:38:44.08 7jB6v1U/0.net
>>256
ひとまず受け入れて治療はする
それと同時進行で親族探すよ
病院はソーシャルワーカーとかプロいるし

259:名無しさん@1周年
19/09/22 09:40:47.59 z4fGMY/80.net
>>258
その段階で身寄りがないってわかったらどうするの?

260:名無しさん@1周年
19/09/22 09:42:30.17 cqFJ/F3X0.net
>>257
救急車に乗るにも付添人用意出来ないだろ?
その時点で独り者だとわかるから断るんだよ。
下手に病院の中入れるとあとが大変。

261:名無しさん@1周年
19/09/22 09:49:25.83 1eGr2eMA0.net
40過ぎると新しい人間関係築いて行くのが面倒になるんだよな。
45過ぎると古くからの友人や親戚との付き合いも面倒くさくなってきた。←今ココ
何となくだけど50とか60過ぎると嫁とか子供とかもウザく感じてくるようになる気がする。何となくそんな兆候あるし。
別に死ぬ時は一人でいいよ。死んじまえばあとは自分の身体が腐ろうと何だろうと知ったこっちゃない。

262:名無しさん@1周年
19/09/22 09:55:09.37 7jB6v1U/0.net
>>259
病院だけではどもならんので
行政でやってる福祉につなぐ
住まいのあるひとならヘルパーさんを回すとか
ホームレスならまず家を決めるとか
病院もずっと抱えてるわけにはいかないから
そこは道をつける

263:名無しさん@1周年
19/09/22 09:57:44.42 7jB6v1U/0.net
>>260
付添人いなけりゃ居ないで
「あとで身内の方に連絡してくださいね」でひとまず乗せるよ
家人が出払って留守番中に胸が痛くなって救急車よびました、で
一人で乗ることもあるでしょ家族もちでも
あんたなんでさっきから嘘ばっか書いてんの?
何の目的?

264:名無しさん@1周年
19/09/22 10:08:26.37 +3PdPbB7O.net
>>248
保証人代行業者がいるし、行政の福祉担当が身元引受人になる場合もあるしな。
亡くなった叔父は結構金持ちだったから、奥さんが亡くなった後は、
富裕層向けの保証人サービスに入ってたよ。
但し、病気じゃなくても月々10万円近くの契約料を払わなきゃならなかったが。
でも、葬儀から納骨までその業者が全部面倒見てくれたからな。
だから、ある程度の蓄えがあれば、金で人手は買える。
なくても、前もって役所に相談してればなんとかなるよ。

265:名無しさん@1周年
19/09/22 10:18:12.51 ZH4J4Nb70.net
>>263
ID:cqFJ/F3X0の頭の中だけにある医療危機なのでなま暖かく放置したほうがいいよ
あるいは自分が病院に入れないから文句言ってるのかもな
病院入れないのは頭がおかしいからであって身の上のせいじゃないのに

266:名無しさん@1周年
19/09/22 10:19:17.18 cqFJ/F3X0.net
>>263
嘘も何もお前の書いてることは理想論ばっかりじゃねえかよ。
ジジイになって体験してからかけよ。

267:名無しさん@1周年
19/09/22 10:19:47.49 cqFJ/F3X0.net
>>264
これから爆発的に高齢独身増えるから対応しきれねえよ。

268:名無しさん@1周年
19/09/22 10:21:03.11 cqFJ/F3X0.net
>>265
能書きは結婚して子供育ててから言えよ半人前。
独り者が果たしてどこまで対応出来るかな?

269:名無しさん@1周年
19/09/22 10:21:51.49 JOHpug880.net
>>267
対応しきれないなら制度のほうが変わるよ。

270:名無しさん@1周年
19/09/22 10:23:47.97 X6cUMdqW0.net
末期の痴呆や寝たきりになったら家族がいようが独りだろうが
変わらんわ

271:名無しさん@1周年
19/09/22 10:26:36.42 7jB6v1U/0.net
>>266
救急車よんで断られた経験のある独居者なの?
軽症でも嘘ついて救急車乱用した末に
暴言はいて非常識な要求でもしてブラックリストに乗ったんでしょう
独居だから断られたんではないです
あなたの人間性と行いが呼び寄せた結果でしょう

272:名無しさん@1周年
19/09/22 10:29:55.56 7jB6v1U/0.net
>>264
月々10万ちかくか。
それなら甥姪の誰かにあげたいな
親族のサインがないとだめな局面だけは
よろしくねと
葬儀代はもちろん別に用意して
介護はプロの有料サービス利用する

273:名無しさん@1周年
19/09/22 10:30:29.78 U5nMbrGh0.net
>>271
だな

274:名無しさん@1周年
19/09/22 10:30:31.55 cqFJ/F3X0.net
>>269
変わらねえなそんなもん理想論だ。
お前ら高齢独身なんかのために骨折るお人好しはいねえよ。

275:名無しさん@1周年
19/09/22 10:33:08.83 cqFJ/F3X0.net
>>272
自由気ままに生きてきたボンクラなんかを助けるお人好しの甥っ子姪っ子がいると思うかボンクラ?

276:名無しさん@1周年
19/09/22 10:34:35.72 ljBTA+Z10.net
>>268
まずはお前が社会に出ろよ。

277:名無しさん@1周年
19/09/22 10:40:55.26 7jB6v1U/0.net
>>274
お前のような高齢独身に骨を折るお人好しが居ないだけ
それでも真面目に生きてきてお金を用意できてれば
サービス買うことができるけどね
それできない経済状況は
まさにお前が自由気ままに生きてきた結果
そのあげく救急車にまで断られる自業自得

278:名無しさん@1周年
19/09/22 10:49:59.39 cqFJ/F3X0.net
>>277
今お前甥っ子姪っ子の話出したが泣きつくつもりだろうこの野郎が。
結局人に縋らないと自分の身の振り方も出来ないわけだな。
情けねえ野郎だ。

279:名無しさん@1周年
19/09/22 10:51:02.22 7jB6v1U/0.net
>>278
救急車に断られるレベルですがりまくったくせにw

280:名無しさん@1周年
19/09/22 10:52:40.97 9Lghmxzg0.net
救急車に乗っても金いるしなあ
とにかく自分で何でもできる老人なら自立しても孤独してもいいんだけど
そうじゃない普通の大多数の老人には無理な話なんだよ
ソーシャルワーカーや行政なんて何もしないしできないしね

281:名無しさん@1周年
19/09/22 11:03:08.41 7jB6v1U/0.net
行政が出来る部分とできない部分を分けないとね
でも行政から派遣される人もいろいろだしね
「大家さんと僕」でも独居老人の大家さん宅にくる若いヘルパーが
仕事してないって話があったもんな

282:名無しさん@1周年
19/09/22 11:16:18.62 vr11/gGz0.net
>>281
すみませんが
下の2行もっと詳しく教えていただけたらありがたいです

283:名無しさん@1周年
19/09/22 11:18:19.36 g70eOse60.net
>>280
救急車って金いるの?!
昭和の頃に母ちゃんが騙されて8万円くらい取られてたけど
あれ詐欺られただけじゃなかったのか

284:名無しさん@1周年
19/09/22 11:19:09.34 N1qJqKwL0.net
>>269
物理的に無理だと思う今でも緊急でないならなるべく家族や親族で対応する方向に向かってるし

285:名無しさん@1周年
19/09/22 11:32:45.62 XbNbR2dO0.net
たいていは予定が外れて先に配偶者が亡くなるからな
そうなると余計に面倒見たりや後片付けしなきゃならんし
子供家族が居たって何かと言い訳して殆ど会いには来ないし
かといって来たかと思えば相続や遺産に余命の話ばかりだし
全ての金のありかを一生懸命に聞きたがってすぐ帰るのさ
大勢がワラワラと集まってくるのは死に際の1回だけでそれも
遺族同士が取り分を巡って争いが起きて揉めて煩いばかりで
ロクなもんじゃねーぞ!
つまるところは死を喜ぶ者ばかりさ
それなら1人静かに安らかにあの世へ逝くほうが幸せだね

286:名無しさん@1周年
19/09/22 11:34:59.58 7jB6v1U/0.net
>>281
矢部さんの大家さんとこに来るヘルパーさん(若い女性)が
早めに来るのはいいんだけど
大家さんにお茶出してもらって持参の弁当だかを食べ
庭先で虫が出たとか騒ぎながら仕事して(ご近所迷惑)
戴いたお茶の片付けもしないで帰っていく(片付けるのは大家さん)
で、大家さんが疲れてたの

287:名無しさん@1周年
19/09/22 11:36:45.75 7jB6v1U/0.net
>>283
8万は残念ながら詐欺だ
救急車で受診するほどの容態=大変な状態でも
そのあとに情け容赦なくお金は掛かってきますよ、てことと思われる

288:名無しさん@1周年
19/09/22 11:43:03.00 vr11/gGz0.net
>>286
ありがとうございます
下の世話などしっかり仕事はするけれど財布の中身を抜く話はよく聞きますが
そんなヘルパーさんもいるのですね

289:名無しさん@1周年
19/09/22 11:45:08.25 vcGfl8tJ0.net
>>283
病院に金がいるんだよ
金があったら普通の病院
なかったら警察病院だw

290:名無しさん@1周年
19/09/22 12:08:58.31 kJ2yKAAf0.net
クリエイティブな趣味を持つことが大事と上のほうにあったけど
まったくそう思う
既存の創作物に満足できなくなるんだよ

291:名無しさん@1周年
19/09/22 12:19:11.89 KSUG5pSB0.net
>>278
こんな記事もあるよ>姪甥
独り身のおじ、おばたちの看取り、なぜ私が─
“白羽の矢”の重さにぐったり
URLリンク(fujinkoron.jp)

292:名無しさん@1周年
19/09/22 12:35:41.57 cqFJ/F3X0.net
>>291
そう。結局甥っ子姪っ子に負担がかかってくる。
独り者本人は俺は一生懸命生きてきた。誰にも頼らないで生きてそして死んで行くとカッコいいこと言ってるが、
そういう奴に限って老後に病気になると泣きついてくる。
俺はそういうオッサンを何人も見てきた。
泣くのは甥っ子姪っ子。
可哀相に。自由気ままに生きてきたボンクラ叔父の尻拭いをさせられる。
能書き小理屈垂れてるヒマあるんなら今のうちに山奥分け入って首吊って死んで欲しい。

293:名無しさん@1周年
19/09/22 12:37:00.10 K60pzrgV0.net
うちのばあちゃんを見てると、そうは思わないな。
まいにちじーちゃんところに行きたいとしか言わないわ。
今、天丼食ってるけどなw

294:名無しさん@1周年
19/09/22 12:45:52.56 cqFJ/F3X0.net
時々独身スレが立っていい歳こいた独り者が偉そうに小理屈垂れてるけどな、
結婚も子育てもしない以上半人前なんだよ。
偉そうなことを言える資格は無い。
世間からみたらニートや引きこもりと同レベル。
だからそんな奴が老後困ったからと言って助ける馬鹿はいない。
行政も助けないし安楽死制度も出来ない。
身体が動く今のうちに山奥分け入って首吊ったほうがいい。
そのうち首と胴体が千切れて地面に落ちてあとは動物が喰ってくれるだろ。

295:名無しさん@1周年
19/09/22 12:59:51.83 1BmxykJl0.net
高齢者の1人暮らしで一番怖いのは認知症
認知症になった時の終活を事前に(認知症が進行する前に)しっかりやっておくことが必須
認知症が進行してしまう前に自殺することも立派な選択肢の1つだと思う

296:名無しさん@1周年
19/09/22 13:00:35.37 4mA5wdjt0.net
やっぱりどう考えても売国奴自民党は自分達の国を破滅させてるとしか思えない!そもそも消費税は大企業の本来
払わなければならない税金を半分以上が外資が株主だから減税した穴埋めを国民に負担させるのが消費税だ!
今や大企業の内部留保金は過去最高の何百兆円も貯めこんで給与やボーナスにすら還元しない!
今迄も消費税を3%から5%に5%~8%に上げたら国民が物を買わなくなって
税収が無茶苦茶下がった事実があるだろうが!バカ!10%なんかにしてみろ日本国民の殆んどが財布の
紐をガチガチにして生きて行くのに最低限の金しか使わなくなる!そうしたら物が売れなくなると誰が困るんだ?
企業だろうが!すると企業はどうする?従業員のボーナスや月給を減らすだろうが!そしてその次は大規模な
リストラに走るだろうが!するともっと国の税収が減るだろうが!ましてや年金制度は実質破綻しているのが国民にばれたし!
この20年間デフレ政策で外資(海外)と官僚天下りに我々日本国民の税金8000兆円が横流しされて来た!8000兆円だぞ!政府経済学者の
藤井教授がこのに我々日本国民の税金が正しく日本国内で使われていたら今日本国民の年収は1300万円以上!になっていると
力説している!
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
iop12

297:名無しさん@1周年
19/09/22 13:10:09.56 Xnqqtrcf0.net
URLリンク(imgur.com)
はじめての方限定ですよ
今月18日~月末まで
街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス
おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得
まずは招待コードURLリンク(imgur.com)
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません
ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

298:名無しさん@1周年
19/09/22 13:22:29.85 YunMG3Kt0.net
>>278
そういうキミも子供には頼るんだろ?
子供って案外冷たいぞ。かわいがったとか、大学出したとかあまり関係無かったりする。
親と仲が悪いってんで墓に入れないで、故人の遺志ガン無視で「散骨」しやがったのを知ってる。
まあ故人が「死んだあとは無に帰る、墓なんかイラネ」という思想だったらいいけど、普通の考えだったらどうかね?嫌だよな。

299:名無しさん@1周年
19/09/22 13:40:25.34 7jB6v1U/0.net
ID:cqFJ/F3X0
設定かえてやんのw
こんどは独居老人本人じゃなくて
それに迷惑かけられてる甥姪なりすましw
そんなに迷惑ならその老人つるしてくればw?
老人から世話代として金もらってる貧乏甥姪だから断れない吊るせないの?
なら貰ったぶんの仕事しろよ
仕事しないで金だけ欲しいと思ってんならタカりだからねソレ

300:名無しさん@1周年
19/09/22 13:50:27.45 MRyYIXmw0.net
おいもめいも扶養義務ないからねw
無視したらいいんだよ

301:名無しさん@1周年
19/09/22 14:19:46.75 SPlowX7v0.net
>>75
なんで狂うの?

302:名無しさん@1周年
19/09/22 14:29:04.75 04W+Ylog0.net
>>75
病院に通うから大丈夫

303:名無しさん@1周年
19/09/22 14:51:42.21 cqFJ/F3X0.net
>>299
設定ってなんだ?
俺は既婚子持ちだぞ?
おめえが女に相手にされないのがよくわかるよボンクラ。
理屈ばっかりでケチでマザコンなんだろう。
もしかして実家暮らしでママに飯作ってもらってるのかもな。

304:名無しさん@1周年
19/09/22 14:52:58.53 NhwUx0cv0.net
姪っ子に小遣いを多めに渡すようにしてるわ。
金をかなり持ってることを知ってるから、無下には扱わないだろうな。

305:名無しさん@1周年
19/09/22 14:52:59.46 04W+Ylog0.net
>>303
彼岸だから家族で墓参り行っておはぎ食ってこいよ
父ちゃんの仕事だぞ?

306:名無しさん@1周年
19/09/22 14:54:28.96 n//cNAEc0.net
孤独の何が嫌なのかもさっぱり分からん

307:名無しさん@1周年
19/09/22 14:54:54.34 04W+Ylog0.net
甥姪いるけど、お年玉のお礼も親に言わせるタイプで
期待してない。まあ孤独死した連絡を受けるだけやってくれたらいい
片付けも期待してない。弁護士に死後の事務を頼む予定

308:名無しさん@1周年
19/09/22 14:59:48.59 ToDEWBL20.net
今さ、老人が長生きし過ぎたから
病院行くと80代の老夫婦で車椅子押してんだな。
他は嫁か孫らしき人。
哀れなのは3年後に行っても孫が車椅子押して介護してんだな。孫、無職歴=介護歴ってまるわかり

309:名無しさん@1周年
19/09/22 15:01:07.65 n5eOxGwI0.net
一人がいいよな

310:名無しさん@1周年
19/09/22 15:01:19.84 2OOx8ZSd0.net
老母と一緒に住んでるけど、ストレスがすごいよ

311:名無しさん@1周年
19/09/22 15:03:16.60 62rZha420.net
◆20年前、氷河期が予想した2020年
「俺達は大きな票田だからが見捨てられることはない。
 結局、政府は氷河期の票を恐れ、失策を反省し氷河期を優遇せざるを得ない。
 氷河期問題を放置した罪は重く、人手不足というツケを払うことになる。
 団塊世代が大量引退する際、企業は頭を下げ高給で氷河期を雇うことになるだろう」
※現実⇒「移民」「棄民」「若者優遇」
◆現在、氷河期が予想する2040年
「俺達は大きな票田だからが見捨てられることはない。
 結局、政府は氷河期の票を恐れ、失策を反省し氷河期を優遇せざるを得ない。
 氷河期問題を放置した罪は重く、社会保障費増大というツケを払うことになる。
 生活保護で氷河期世代を他の世代は支えることになるだろう」
※現実⇒「社会保障なし」「自己責任」「死ぬまで働け」「滅びない日本」
◆底辺氷河期の末路
  前向きな明るい未来予想やニュースを妬み
  後ろ向きで暗い未来予想やニュースを喜ぶ
  ひたすら日本の滅亡を願い、安楽死法案を待つ毎日(仮に施行されても死ぬ勇気はない)
  ネット上で叩かれてもせいぜい「お前らも将来不幸になる」としか言い返えせない

312:名無しさん@1周年
19/09/22 15:04:54.54 IzJApCeh0.net
2億円を
生きてる間に
どうやって使いきるか
が俺の悩み

313:名無しさん@1周年
19/09/22 15:07:57.01 ToDEWBL20.net
どんなに可愛がった甥や姪も
親の相続で兄弟争いするとぜつえんになるからな。
単身者、小梨は小有の兄弟に甥や姪の将来の介護するかも知れないよ~の予測不可能な微々たる希望で子有兄弟の言いなりで財産放棄にさせられる。
親の介護と相続が始まったら憎しみあい
甥や姪は踵を返して逃げるのさ。

314:名無しさん@1周年
19/09/22 15:14:01.38 7OGkLFK10.net
金があれば孤独も悪くないだろうな。
金がないと高齢者の孤独は悲惨な目にもあるよ。
先ずは住居だよね。保証人の更新があるんだけど保証人を引き受けてくれる人が居ない
独りで生活できなくなると施設に入らないとならないけど保証人が要る
入院も保証人が要る。
介護が必要になっても介護施設に入れるかはわからない

315:名無しさん@1周年
19/09/22 15:18:35.41 akGl7ah50.net
遠慮無く好きなときに酒を食らい タバコを吸い
腹が減ったら カップラーメン
幸せな老後だよ

316:名無しさん@1周年
19/09/22 15:19:00.47 Zf5dL1O90.net
そして未来は液状化現象

317:名無しさん@1周年
19/09/22 15:20:58.72 q1UEdiCv0.net
>>1
支えあいながら生きているといっても、どっちが支えられてるだけだからな
無職の専業主婦の年金を廃止しろよ
なんでこいつらをウチらの金で養わないといけないんだ

318:名無しさん@1周年
19/09/22 15:21:26.70 cqFJ/F3X0.net
>>305
お盆は一応はやるけど彼岸は面倒だよな。

319:名無しさん@1周年
19/09/22 15:24:46.69 yVxjg4rj0.net
>>293
うちのばあちゃんは2日続けて鰻丼食って倒れて死んだ
じいちゃん生きてたけどな
天丼はじいちゃんに会うための近道なんじゃないか

320:名無しさん@1周年
19/09/22 15:25:28.15 9NiM03tD0.net
>>303
こんな父ちゃん嫌だなあ
休日に5ちゃんに張り付いて煽ってるとうちゃんの世話、子供はしないよー
可哀想に

321:名無しさん@1周年
19/09/22 15:27:12.09 7P2Jp8Cz0.net
親類間で迷惑かけるかけられるって言うけど
欧米の先進国で日本みたいな話あまり聞かないよね
どうなってるか知らないけど同じ様に出来ないの?

322:名無しさん@1周年
19/09/22 15:28:48.37 kk9WfXKU0.net
>>314
つ 身元保証サービス

323:名無しさん@1周年
19/09/22 15:29:02.45 7jB6v1U/0.net
>>303
子供に相手にされてないから
三連休なのに5chに打ち込めるんですね
どうやったらそんなに家族に嫌われるの?
家族がいてどうしてそんなに孤独なの?
そんだけ嫌われてたら老後は独身貴族以上に悲惨だね
貯蓄できてないから

324:名無しさん@1周年
19/09/22 15:31:36.09 9NiM03tD0.net
>>81
嫁のパワハラ、ーモラハラ暴言の方が男のモラハラより多いと思うわ母ちゃん権力持ちすぎ
退職後、家にいる夫がストレスとかいうが、家にいて
小言を聞かされ続ける夫も大変
女の話は長い

325:名無しさん@1周年
19/09/22 15:32:47.80 lyyCNC0x0.net
安楽死

326:名無しさん@1周年
19/09/22 15:33:17.45 YhOzDg3h0.net
嫁が料理に一服盛りだす

327:名無しさん@1周年
19/09/22 15:36:51.30 ToDEWBL20.net
救急車な、独り身と分かると拒絶体制に入るぞ。体験談だ。

328:名無しさん@1周年
19/09/22 15:39:37.80 9Lghmxzg0.net
>>324
爺さんの話も長いよ
老人って話してて「相手の貴重な時間を奪ってる」って感覚ないから困るんだわ
介護施設の人も長い時間話しかけられるのが一番困るみたい 忙しいんだから

329:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:35.99 27HP99WA0.net
金銭の無心にしか来ない子供だの孫
死んでもいらねえわ

330:名無しさん@1周年
19/09/22 15:41:55.25 7jB6v1U/0.net
>>328
ジジイの話は長くてツマラネェよな
人様に気を使う習慣がないから
相手の状況も表情も見えてない

331:名無しさん@1周年
19/09/22 15:42:41.37 7jB6v1U/0.net
>>329
金もらっても相手したくないと思われるよりマシでしょ

332:名無しさん@1周年
19/09/22 15:48:44.24 gcmfAqNq0.net
世の中、人間関係が最大のストレスだからそりゃ当然だわな
人間関係って上手くいけば幸せだろうけど
上手くいかなければナイな方が遥かにマシ
近所付き合いだってそうじゃん 上手くいけばそりゃいいけど
途中で上手くいかなくなるくらいなら
最初から 付き合いがナイ=会釈くらいはするけ話したこともない
程度が一番気楽
付き合いも関わりもないから好きにも嫌いにもなりようがないし
変に仲良くなってから、仲がこじれると近所だと非常にやっかい

333:名無しさん@1周年
19/09/22 16:11:42.72 9Lghmxzg0.net
>>332
自分ひとりで生きていける能力がないから老人は困るのよ
五体満足精神的に安定してる老人なんて完全な例外
だから>>1は非現実的なお話

334:名無しさん@1周年
19/09/22 16:15:21.14 04W+Ylog0.net
>>333
90すぎても一人で畑の世話するばあさんもいるのに

335:名無しさん@1周年
19/09/22 16:37:47.15 FC+yKjec0.net
>>312
日本全国旅をして回ってみれば?

336:名無しさん@1周年
19/09/22 16:42:10.67 7jB6v1U/0.net
>>312
返済不要の奨学金基金
iPS細胞の研究所に寄付
すごい技量もってるけど経営やばくなってる中小企業の支援
とにかく教育と技術に投資する

337:名無しさん@1周年
19/09/22 16:42:46.72 bXhQfvJK0.net
>>40
そんなに他人に老後の生活設計を依存して大丈夫か

338:名無しさん@1周年
19/09/22 16:45:07.78 PrLQvNzm0.net
ひとり身の救急車だの入院時の保証人だのの話が出ているみたいだが・・・
入院や手術拒否るなら、それならそれでそのまま死ぬだけだw
別に無理に長生きしたい訳じゃ無いし、ましてや寝たきり要介護でも尚生かされ続けるぐらいならとっとと死んだ方がマシ。
延命治療とか嫌すぎる。
とっとと安楽死合法化すればいろんな問題が解決すると思うのだけどね。
とりあえず要介護者に安楽死を認めるだけでもその分相応に年金や医療のコストが浮くはずなんだがね・・・

339:名無しさん@1周年
19/09/22 16:50:27.27 wmjiJMWD0.net
結婚と言うストレス
ATM化する結婚生活
結婚しても5割は離婚
殺人事件の65%は家族、近親、親戚と言う

340:名無しさん@1周年
19/09/22 16:52:17.85 9Lghmxzg0.net
>>334
確率的に何パーセントいるかなあ・・・

341:名無しさん@1周年
19/09/22 16:53:22.12 wmjiJMWD0.net
65歳以上の孤独婆が1番
人口比で多いと言う現実
そして長生きすると言う現実

342:名無しさん@1周年
19/09/22 16:53:27.11 9Lghmxzg0.net
>>334
老人は同じこと言うんだよ
誰それは90過ぎてるのに自分の家に一人で住んでる
誰それの家族は毎日のように自分の家に訪ねてくる
都合のいいことばっかり言うんだ
自分と人は違う、ということがわかってない

343:名無しさん@1周年
19/09/22 16:56:37.12 BpzTugn+0.net
URLリンク(jprime.ismcdn.jp)

344:名無しさん@1周年
19/09/22 16:58:55.56 0/khFJaS0.net
都会に暮らしてると独居老人なんてくさるほどいるんだが
子供なんて冷たいもんだろ。愛情なんて一方通行だし

345:名無しさん@1周年
19/09/22 17:01:17.38 PrLQvNzm0.net
あと・・・上の方で親の扶養義務などの話がでていたが・・・
ちなみに俺の場合・・・長男だが父親の扶養義務拒否しました。(事実上行政に押し付けたwまあ・・・見殺しでも全然構わなかったがw)
理由として・・・
①中学の時、借金を母たちに押し付けて蒸発して逃げて俺らを捨てたから
②その後も借金癖が治らずに性懲りもなく自己破産
正直こんな人間と・・・関わり合いになどなりたくないし、情もない。
下手に扶養義務を負おうとしたらいくらでも金たかられ続けた事だろう。そうなったらこっちが破滅する。
で・・・こんな親父と母を同じ墓に入れる訳にもいかないし(当然俺とてその気もない)遺骨の引き取りも拒否しました。

346:名無しさん@1周年
19/09/22 17:03:07.12 TfQoNIig0.net
友達がいたころは色々喧嘩したり悩みごとが増えたりストレスでしかなかった早死にしそうだった
一人になってからトラブルとは無縁
だが、猛烈に寂しい夜に襲われる日もある

347:名無しさん@1周年
19/09/22 17:20:49.48 9Lghmxzg0.net
>>345
扶養義務はそんなことで消えないよ
ふたり以上きょうだいがいる場合は
そんなことを言って逃れようとする奴がいるが
誰も喜んで親をみたい奴なんていないんだ
民法上の義務を果たさないなら仮処分打ってでもさせるべき

348:名無しさん@1周年
19/09/22 17:21:31.88 9Lghmxzg0.net
>>344
動けなくなったらどうすんだ?
玄関に段差があったら上がれなくなるんだぞ?

349:名無しさん@1周年
19/09/22 17:27:56.07 4k2oDYGj0.net
>>36
ほれ
URLリンク(www.youtube.com)

350:名無しさん@1周年
19/09/22 17:28:35.24 PrLQvNzm0.net
>>347
それでも拒否ったからw 
他の姉弟も同じ。
表向きに義務があったところで、「俺には無理(&嫌)」と拒否です。(ちなみに行政にも>>345の理由を伝えた)
いくらあなたが偉そうな事を云ったところでこちらとしては従う気は更々ありません。
(もっとも・・・既に死んでいるから関係ないけどね)
>誰も喜んで親をみたい奴なんていないんだ
だったら親自身でなんとかするか、行政で面倒見るか、とっとと安楽死合法化すれば良い。

351:名無しさん@1周年
19/09/22 17:41:24.13 PrLQvNzm0.net
表向きに扶養義務があったところで、子供の意思を無視してまでやらせることじゃ無い。
ましてやこちとら、親を選べないんだから・・・
むしろ・・・>>347みたいに言う奴って・・・いったい何様?って思うね。
親の介護とか・・・やりたい奴だけがやれば良いんだよ。で、嫌だったら安楽死上等って事で。
(当然、介護不十分などで短命などに終わっても文句言う権利はない事は百も承知)

352:名無しさん@1周年
19/09/22 17:48:20.89 2/Uyl0CF0.net
>>351
民法877条「直系血族及び兄弟姉妹は互いに助け合い扶養する義務がある」
罰則はないけど親子には扶養義務があるよ。
血の呪縛からは逃れられないよ。
高齢者虐待防止法というのもあるよ。

353:名無しさん@1周年
19/09/22 17:54:40.59 PrLQvNzm0.net
>>348
最悪のたれ死んで終わり。
そうなったらそうなったでその時が「寿命」となるだけ。
それが嫌なら自分で金貯めて介護サービスでも受けるんだね。

これから先高齢化が進んで税・年金保険料などの負担は増える一方で、年金や医療コストは削減せざるを得なくなる。
皆がだんだん余裕がなくなっていく中でいつまでも高福祉などやってられなくなる。
だから、とっとと安楽死合法化する必要があるんだよ。それもなるべく早い方が良い。
早くに安楽死合法化して、要介護者に死んでもらえばそれだけ人手とコストが浮くし、財政も健全になる。

354:名無しさん@1周年
19/09/22 18:09:38.90 PrLQvNzm0.net
>>352
罰則が無いなら尚更従う必要は無いね。
義務があろうがなかろうが、信頼関係がしっかりしていて余力もあるなら法的な義務があろうが無かろうが助け合ったり扶養したりはするだろうしね。
そもそも・・・親兄弟だからって仲が良いとは限らない。
そこへ、親子や兄弟姉妹関係が破たん等しているにも関わらず無理矢理義務を押し付けたって・・・
うまくいく訳が無い。最悪殺し合いまで検討することになる。
(金たかり続ける親の扶養義務を押し付けられたらマジで殺しまで検討した事だろう。)
扶養義務を課せられて破滅するぐらいならそれくらいの事も考えるよ。

355:名無しさん@1周年
19/09/22 18:14:28.22 bkc/qm4T0.net
妄想癖ある人多いな
きちんと家庭持ってる奴が連休中に日がな一日5ちゃんねるやれるわけがない
こんなのバカでもわかる理屈

356:名無しさん@1周年
19/09/22 18:14:37.37 /BE+z+n60.net
>>354
ただ別のきょうだいが扶養義務に基づいて
仮の地位を定める仮処分をして
介護費用とか介護手続を行う義務とかを認めさせることはできるね
費用払わないと勤務先に給与差し押さえが行くよw

357:名無しさん@1周年
19/09/22 18:15:31.77 /BE+z+n60.net
>>355
いや最近テレビが嫌いだから5chやってる人いるんじゃないか?
日曜の夜のバラエティーとか見たくないし

358:名無しさん@1周年
19/09/22 18:16:34.72 /BE+z+n60.net
5chってずっとしてなくていいからね
同じパソコンの画面で他のネット見たりテレビ見たりCGいじったりしててもいいわけ
ずっと張りついてるように見えてもその間にはいろんなことしてる

359:名無しさん@1周年
19/09/22 18:19:20.64 /BE+z+n60.net
とにかく「俺は親と折り合いが悪いから」とか「虐待されたから」とかいう理由では
扶養義務なんて逃れられないの
そういう勝手な奴のやってることは
親の面倒を他のきょうだいに押し付けてるだけなの

360:名無しさん@1周年
19/09/22 18:30:43.02 0/khFJaS0.net
扶養扶養って抜かしてる奴はなんだかんだ子供が見てくれるはずって思い込んでるんじゃないの?
嫁なんかからしたら他人だぜ
ホームの金くらい貯めとけよ

361:名無しさん@1周年
19/09/22 18:31:50.41 /BE+z+n60.net
>>360
アホかw
扶養義務で苦しんでるからちゃんと忠告してあげてるんだ
こんな負担を子供にさせたくないから
自分はちゃんと金溜めてるよ
それでも手間はかかるんだ

362:名無しさん@1周年
19/09/22 18:32:59.56 /BE+z+n60.net
当然嫁は他人だよ
俺の親の面倒は俺がみる
妻の親の面倒は妻がみる
で一人でみられないときは助け合う、ということにしないと
核家族の介護はもたない
ジジババは嫁が当然面倒見ると思ってるから
それは根本的な間違いだ、お前の面倒は俺が見ると言ってある

363:名無しさん@1周年
19/09/22 18:34:37.64 /BE+z+n60.net
そういえば介護でよく聞くアドバイスに
「自分ひとりで抱え込まないで周りに相談しましょう」というのがあるが
「じゃああなたお手伝いしてくれますか?」とアドバイスする奴に聞いたら
「いやそれはちょっと・・・」と逃げる
これは行政も同じだ 行政なんて本当に役に立たんぞ 制度の説明するだけ

364:名無しさん@1周年
19/09/22 18:39:14.41 0/khFJaS0.net
>>361
ハナクソみたいな扶養義務でイキらんでもいいよ
結局子供にたかることがみっともないって分かってんのか、子供いても一緒だなw

365:名無しさん@1周年
19/09/22 18:43:33.13 /BE+z+n60.net
>>364
介護の大変さをわかってない、わかろうともしない人間には何を言っても無駄だな
その扶養義務を守らないバカがいるから他の子供に負担がかかるんだよ
多分将来は扶養義務に基づく介護費用支払請求がどんどん出てくるだろうな

366:名無しさん@1周年
19/09/22 18:44:52.11 PrLQvNzm0.net
俺は>>345を理由に扶養義務を拒否したし、出来たけどね。(他の姉弟も同じ)
>>356
取られる金額にもよるが、そうなったら働き続ける意味無くなって会社辞める事も検討するね。
タダ働き/低賃金労働等するぐらいなら会社辞めるわw
で、そこまで社会的地位が落ちたら更に浪費親殺しのコンボも良いかもね。
そこまでいかなくても、無理矢理一人暮らしさせて野たれ死させるのが良いかなw
たまに様子を見に行ったら既にに死んでいたとか・・・

実際、曲がりなりに介護するにしたって、24時間365日付きっ切りなんてのは現実的ではない。
仕事で家空けている間に死んでましたw・・・←『しょうがない』よねw
それの長期バージョンをやるとかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch