福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★2at NEWSPLUS
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@1周年
19/09/21 19:23:33.93 iiXbzW0I0.net
>>973
トリチウムは事故前の年間総量の500倍既に溜まっている
このまま放水しようが薄めて流そうが事故前の総量規制を守って流すことは不可能

982:名無しさん@1周年
19/09/21 19:24:54.26 ugZdBFDQ0.net
>>973
その記事の内容がこれなんだが
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
朝日新聞2018年9月28日22時51分(一部抜粋)
福島第一原発の敷地内のタンクにたまる汚染水について、
東京電力は28日、一部のタンクから放出基準値の最大約2万倍にあたる放射性物質が検出されていたことを明らかにした。
今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
いやこの記事でも8割は基準オーバー、2割は基準内って言っているだけで具体的に2割はながそうと思っているなんて一言も書いてないぞ
俺がほしいのは具体性のあるプランだ

983:名無しさん@1周年
19/09/21 19:25:41.38 ffzYEDU00.net
こう言う時に福島の人の気持ちはどうなるの?って言われてもそれ、東電に言ってくれとしか

984:名無しさん@1周年
19/09/21 19:27:19.72 MW/9MXaV0.net
>>948
トリチウム(三重水素)と言えば
夢の核融合燃料と言われたのが遠い昔のようだ

985:名無しさん@1周年
19/09/21 19:27:28.10 jq6Vozsf0.net
とりあえず
大坂で処理水引き受けてくれるようなので
それはそれで良かったとは思うが
大坂漁連や兵庫県知事や神戸市長、尼崎市長は懸念示してるので
維新の皆さまはがんばって説得してほしいがw

986:名無しさん@1周年
19/09/21 19:27:34.57 ffzYEDU00.net
流すにしてもそれは今すぐやる事じゃない。タンクに貯蔵して半減期が過ぎたら流せ

987:名無しさん@1周年
19/09/21 19:27:41.18 iiXbzW0I0.net
>>983
東電がタンクを増設して無害化するまで溜めるべきと考えるだろうな
電気代が上がろうが、それは東電の責任だからな

988:名無しさん@1周年
19/09/21 19:27:49.66 VXMflcMV0.net
松井『おれがー!俺が、飲み干す!!

989:名無しさん@1周年
19/09/21 19:28:06.71 5zUAiRpy0.net
ポエマーがだめって言ってるから駄目なんだろ

990:名無しさん@1周年
19/09/21 19:28:27.70 BfzodXOu0.net
わけのわからんこと言わず、
情報拡散して、兵庫と和歌山の漁業関連も混ぜて、攻撃しないとこのアホなオッサン勝手な発言するぞ
せめて、チェルノ 5倍 で検索

991:名無しさん@1周年
19/09/21 19:28:34.90 vu76CdFe0.net
進次郎は環境大臣で「意識は復興大臣」と自ら明言しながら、
この問題は所管外といって逃げ回っているのが一番悪い。
進次郎は議員どころか、社会人として失格。

992:名無しさん@1周年
19/09/21 19:28:44.64 rBbmhzmV0.net
考え足らずがええカッコするだけよりいいだろ

993:名無しさん@1周年
19/09/21 19:28:55.54 AOU2PPDa0.net
>>981
なら余計に福島以外の原発の総量規制を使って流す必要があるのでは?
流して問題ないとは言わんがどうするんだ?ってなった時の最善策は規制以下での放出でしょう

994:名無しさん@1周年
19/09/21 19:29:00.14 iiXbzW0I0.net
>>985
松井は直ぐに実行に移してほしい、これで大阪人の理解が得られて
風評被害が出なければ、解決するんだから

995:名無しさん@1周年
19/09/21 19:29:38.13 jq6Vozsf0.net
>>944
松井さんがんばってほしいですよw
他の自治体は及び腰なので

996:名無しさん@1周年
19/09/21 19:29:43.51 iiXbzW0I0.net
>>993
IAEAに総量規制を緩和するよう働きかけているよ

997:名無しさん@1周年
19/09/21 19:30:03.58 y8XAWCu10.net
>>60東京湾でいいよ
ウンコで手一杯

998:百鬼夜行
19/09/21 19:30:10.96 h+QFu0500.net
大阪で放流するなら、福島でするべき。
輸送費が馬鹿にならん。
安全な水なんだろう。

999:名無しさん@1周年
19/09/21 19:30:16.02 ugZdBFDQ0.net
>>994
どーだろーねー
こうやって集めてきた意見を総計するとやっぱり処理水は危険な要素が多いというのが見えてきた気がする
これは風評被害を超えたマターだったということだね

1000:名無しさん@1周年
19/09/21 19:30:38.10 e8OgfLWe0.net
>>932
100~19,909倍(約2万倍)って全体の6%だから、残りの94%はちょっと薄めて放出でOK?残りの6%(2万倍のやつ)は2万倍希釈で放出ってことで
URLリンク(www.tepco.co.jp)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 56秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch