福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★2at NEWSPLUS
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★2 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
19/09/21 18:04:58.81 ynwJyVLx0.net
解決策は南極で保管するのがベスト。
軌道エレベーターが完成した未来に宇宙に放出しよう。
ロケットの大量生産もコストを下げる方法の一つ
やり方は議論の余地がある。

601:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:01.89 HF+pxcNR0.net
>>498
他の物質は殆ど基準値以下まで引き下げる濾過は可能。
冷却水にメルトダウンしたかしないかは関係無い。
どの道地球規模のサイズで見ればミドリムシ程の量には程遠いいし
稀釈して外洋に出れば濃度は基準値どころかほぼ絶対値で0。
大腸菌の方がはるかに問題。

602:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:15.24 oAKS0bF70.net
>>596
>だかーらー
>ALPSがポンコツなのとフィルター交換しなかった東電のせいで失敗してんだよ
除去できてるよ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)

603:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:25.94 MW/9MXaV0.net
>>548
トリチウムを希釈するための水は
当然処理前の水よりトリチウム濃度が低い
つまり「問題なく使える素材」を
わざわざ汚染するようなもんじゃね?

604:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:34.64 ugZdBFDQ0.net
>>590
僕の質問はもっと具体的に福島にその2割を流すように要求したかどうかなのだが?
前環境省のトップはそこまで具体的なところをつっこまずに話してないから
処理水すべてをそのまま流すという印象になってしまうがね
そのあたりはどうなの?

605:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:48.85 B9owpqKU0.net
とりあえず、維新の会の正体は竹中平蔵の別働部隊だとみんな覚えとけよ。
あいつが考えてるのは日本人をインディアンのようにぶち殺して従順な派遣奴隷だけを
残してアメリカ様のために日本を作り変えるためだから。

606:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:57.12 mk7vz+ww0.net
問題になった公聴会の後で
今後、海洋放出など処分をする場合には、多核種除去設備(ALPS)などで再浄化する方針を表明した
URLリンク(www.sankei.com)
って言ってるから、公聴会で問題にならんかったら再処理せずに流す予定だった

607:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:00.93 iiXbzW0I0.net
>>585
2割ってもタンク全体が均一な濃度になってるとは限らないからな
2割ダメなら全てダメだろ、製品作って検査して8割が不良なら全数出荷取り止めるだろ普通なら
2割流すってのはそれこそ風評被害だけでなく実害出るリスクが大きい

608:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:01.74 oAKS0bF70.net
>>604
>処理水すべてをそのまま流すという印象になってしまうがね
それはただの勝手な想像だ。

609:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:09.92 qDXyJhPc0.net
>>1
日本国内には開発放棄したウラン鉱山があって
汚染されたままだけど市民団体はそういうこと気にしないのかね

610:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:27.46 zK/mEQ9n0.net
>>8
> そもそもまず第一に第三者入れてどういう水なのかをきっちり調査するのが最優先なんじゃねーかな
なんで議員が誰もこれを言わないのか。環境大臣はまずこれやらせるのが仕事だと思う。ノドクロ喰うのはその後でいい。

611:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:35.71 +LCxcER20.net
取り除けるなら取り除いて保管しよう
現実的でないからそうしてるんでしょ?

612:名無しさん@1周年
19/09/21 18:07:41.90 +LCxcER20.net
保管されてる汚染水は何時でも綺麗に出来る
今は本気を出してないだけ
ってこと?

613:名無しさん@1周年
19/09/21 18:07:55.60 pFBmLAvD0.net
市民団体は差別主義者

614:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:05.25 iiXbzW0I0.net
>>608
放水して希釈すると元規制委員長が云ってるから
希釈して流すのではなく流して希釈させるつもりだろ

615:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:17.48 oZTH3hXz0.net
独善独裁の極みだな
まあ放出してから民間で測定して
松井に損害賠償請求しようぜ

616:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:17.86 B9owpqKU0.net
史ねってことだろうなぁ。 松井あきらかに1000年くらい前からヤクザの家系だから
竹中の童話部落とおなじで1000年くらい差別されてた先祖代々の恨みで日本人虐殺か奴隷にしたがってるだろ。
維新の会動かしてるのは竹中という時点で恐ろしすぎるわ。

617:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:25.25 ugZdBFDQ0.net
>>608
質問に答えてください
その2割は分離でき、福島に流そうと考えている
そういった発言をした政治家がいるんですか?

618:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:50.60 4aRHeDpv0.net
科学的に安全性が確認できればと当たり前のこと言ってるのに反対するのは特殊市民のみなさんですね

619:名無しさん@1周年
19/09/21 18:09:02.64 ZQRbgckF0.net
処理水と言えばいいのに汚染水と言うマスコミ

620:名無しさん@1周年
19/09/21 18:09:12.69 5fhdQzuO0.net
>>536
朝日新聞によると
東電は、こうした測定値をホームページで公表していたが、積極的には説明してこなかった。「掲載しただけで満足していたのは大きな反省点」としている。

ちゃんと測定して公開していた訳で、調査したから出てきたわけではない。元から排出するならば、二次処理して放出する計画。

621:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:07.38 +LCxcER20.net
放射性廃棄物を汚染水といってるだけ

622:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:21.85 atMydXWR0.net
>>606
URLリンク(www.tepco.co.jp)
ドッチの水のこと?

623:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:29.17 iiXbzW0I0.net
>>612
アルプスは全ての核種に対応できていない
何度通そうが対応してない核種は減らない
既に希釈されてるからそっから更に取り除くにはかなり高性能なフィルターを用意しなければならない
能力的に難しいだろうな

624:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:37.85 oAKS0bF70.net
>>617
さあ。
環境基準を満たした処理水を放出すべき、というのは、松井などがそうだが、
放射脳が大好きな「2割」を特定してなんか言ってる政治家はいないんじゃないの。意味ないからね。

625:名無しさん@1周年
19/09/21 18:11:26.64 B9owpqKU0.net
飲んで応援とか言い出すんだろうな 食べて応援でまかりとおってるからな

626:名無しさん@1周年
19/09/21 18:11:52.35 DP5SNyns0.net
朝鮮人?

627:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:02.12 iiXbzW0I0.net
>>620
東電はそれまでトリチウム以外の核種はアルプスで基準値以下まで取り除いたと説明していたよ
調査は2018年に行われた結果だ

628:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:07.81 mk7vz+ww0.net
>>620
その方針が決まったのは公聴会の後だぜ
公聴会が去年の8月30日で、再処理するって話が出たのが9月28日だから
福島第1原発、タンクの大半で基準値超過 汚染水処理後の放射性物質 再浄化の方針
URLリンク(www.sankei.com)

629:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:14.91 6vPd11130.net
原発事故直後にストロンチウム飲んでも大丈夫
そんなこと言ってた科学者の言うことを信じろと

630:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:15.18 wsJnoE/m0.net
大阪にも福島のを分かち合いが必要だろな

631:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:16.31 ugZdBFDQ0.net
>>624
そういった大事なところをうやむやにして流そうとしたら
流石に福島の人も怒りますよね
その点は政府、東電の怠慢なんじゃないですか?

632:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:01.02 +LCxcER20.net
アルプス通しても酷い放射性廃棄物がちょっとマシになった放射性廃棄物になるだけなんだろ?

633:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:23.47 B9owpqKU0.net
>>626
橋下と竹中の顔見てみろ ホームベースみたいな形してるだろ? 

634:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:28.66 C8EWcSC00.net
>>616
昔のヤクザや任侠は部落社会のエリート階層
その階層がお上と繋り利権を貪っていた訳だが
その子孫である松井が作った維新が忌みの階層を大阪に築き上げようとしてるのが現状

635:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:30.07 oAKS0bF70.net
>>631
>そういった大事なところをうやむやにして流そうとしたら
環境基準を満たした処理水を放出すべきというのが「うやむや」というのは、放射脳が勝手に作ったデタラメなハードル。
デタラメなハードル作ってそれを超えられないから全否定というのは、詭弁の典型だね。

636:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:31.02 a3jKtMWs0.net
>>576
なるほどね。
こういう文章をもっと広報すべきだね。

637:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:44.32 wsJnoE/m0.net
大阪湾に流せば福島県民漁業者も納得してくれるだろうな

638:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:37.24 L96IxGiS0.net
放流しても問題ないならなんでわざわざ大阪まで運んできて捨てるんだ?
福島で捨てればいいのにジャップは頭おかしい

639:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:37.76 mk7vz+ww0.net
>>622
タンクなどに貯蔵してる水

640:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:37.76 atMydXWR0.net
>>627
>>628
アンタたちは酷く勘違いをしているw
URLリンク(masaki-knz.cocolog-nifty.com)
HICに保存している水と、処理水を混同している

641:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:52.71 /e9J0gAF0.net
とりあえず河川敷に福島の低放射性廃棄物をいくつか置いて、大阪人民の反応を見てみたらどうだろう。

642:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:06.85 ugZdBFDQ0.net
>>635
何をいっているのですか
2割は安全に放出できる水があるというソースを出したのはあなた
で、僕はならその2割を放出するという論調で福島県民側に政府がディベートを申し込むというのが妥当だと言いたいの

643:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:16.76 U0fwcugg0.net
汚染水などと言う物はない
話にならん

644:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:24.38 N/Z/jNsv0.net
URLリンク(www.google.com)
東電は第1原発で発生した汚染水をALPSで処理するがトリチウムは除去できず、タンクにため続けている。トリチウム水処分を巡っては、海洋放出が有力な選択肢とされ、8月末に国民の意見を聞く公聴会が開かれたが、直前にトリチウム以外の放射性物質の残留が発覚した。
 残留した理由について、東電はALPS運転初期にフィルターで不具合が起きたこと、汚染水浄化を急いだ平成25~27年度にフィルター交換頻度を下げ、処理量を増やすことを優先させていたことなどを挙げた。

フィルター交換頻度を下げ、処理量を増やすことを優先させていた
フィルター交換頻度を下げ、処理量を増やすことを優先させていた

645:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:42.75 5fhdQzuO0.net
>>623
URLリンク(i.imgur.com)
トリチウム以外の全ての核種が
基準以下になります。
ちなみに縦軸はログなので
ストロンチウムなんかは
1000万分の1以下になって
検出限界以下になってるわ。

646:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:31.58 B9owpqKU0.net
だから金魚かグッピーをこの水で飼えば3年もすればわかるって

647:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:32.28 iiXbzW0I0.net
>>635
松井が大阪湾への放水を認める発言したんだから
東電信じてまずは放水すれば良いじゃないか
進次郎は慎重になっているが、松井が大阪人を説得して
大阪湾に流して風評被害が出なければ福島漁民も説得できるよ
まずは松井は有言実行すべき、そうでなければ出来もしないことを吹聴し
進次郎を煽っただけになる

648:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:34.27 HF+pxcNR0.net
>>600
核廃棄物は日本海溝に埋めて
何千何万年かけてマントルまで持って行ってもらった方がお得。
水中は放射線を通さないし、廃棄物の殆どは廃材だし、
燃料のみリサイクルしまくって残りカスだけ
少量ずつ鉛等の重金属に溶かして更に重金属で覆って日本海溝に埋めちゃえば
勝手に地球が何千年何万年かけて処理してくれる。

649:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:36.12 f55WfPKN0.net
汚染水ならウンコ水東京湾に流すのが妥当なのでは?

650:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:43.77 oAKS0bF70.net
>>642
>2割は安全に放出できる水があるというソースを出したのはあなた
意味がわからんよ。
僕が出したのは、環境放出するときは環境放出のための基準を満たした上で放出する、という東電やエネ庁のサイトだ。

651:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:46.28 IniAbnoD0.net
蔑視するのは当たり前
濃度が高いんだから

652:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:02.17 F4IixVf80.net
福島原発って実際どうなの?
少しは解決に向かっているの?

653:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:14.30 lpgrzFnO0.net
万博誘致地にながせばいいよ

654:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:53.14 XuS1O1KE0.net
>>638
福島の感情の問題だろ
どうしようもない部分
お漏らししてるのとかは、嫌だけど仕方ねぇ
原発をどこかに移せるわけじゃないんだから
ただ、汚染水に関しては
捨てるところ選べるんだから
福島ではやってくれるなってだけだろ

655:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:57.83 mk7vz+ww0.net
>>640
HICに入ってるのはガチの放射性廃棄物じゃね

656:名無しさん@1周年
19/09/21 18:18:04.19 yvatTu3t0.net
シビレル~ッ
松井こそ次期総理だ

657:名無しさん@1周年
19/09/21 18:18:30.51 ugZdBFDQ0.net
>>650
いやだからその水がすでに2割あるんでしょ
だったらそれはすぐに放出するほうがいいんじゃないの?
今にもタンクの用地がないんだったらそれが正解じゃん
じゃあ何でそれをしようとしないの?
結局できないんじゃないの?」

658:名無しさん@1周年
19/09/21 18:18:40.89 Kib0QbkI0.net
そもそも大阪市民にどんなプラスがあるわけ?
政治家個人としては恩を売れてプラスかもしれんがな

659:名無しさん@1周年
19/09/21 18:19:24.85 HITLUwfB0.net
死民団体 対 夷疹・松井
人でなしどうしの諍いでしたww

660:名無しさん@1周年
19/09/21 18:19:27.19 MW/9MXaV0.net
>>590
②の基準で気になるのは
貯蔵タンクから除去装置を通して排水するんだよね?
機器を通せばダイレクトに海に放出するのか
処理の度合いを確認するためのストック部分をかませているかよくわからないのだけど

661:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:02.81 oAKS0bF70.net
>>657
放出することを決定したら、測定して放出のための基準を満たす処理水は放出するだろ。
そんだけのことなんだが、何を訳のわからんことを言いつづけているんだろうね。
放射脳マスコミを恐れずにさっさと政府は放出を決定しろ、とそう言う議論ならガンガンやりゃいいが、
そんなイチャモンをつけることになんの意味もないな。

662:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:08.05 B9owpqKU0.net
パヨクのあぶり出しだな。 維新支持してないのは自民党層ではないからな

663:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:15.97 5fhdQzuO0.net
>>652
>福島原発って実際どうなの?
>少しは解決に向かっているの?
トリチウム水のタンクがあと3年でパンクする。
それ以外は、時間はかかるが終息に向かってる。
反原発は、トリチウム水の処理が終わると争点がなくなるから必死で最期の抵抗してるんだろう。
落ち着いたら困るんだろうね。

664:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:17.62 WZr2QZiW0.net
大阪だけの問題やない
瀬戸内海の海流は巡回してるぞ
他県に迷惑掛かる発言を安易にするなよ

665:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:35.49 EmqS/cQz0.net
安全なら東京湾に放出すべきだね復興オリンピックに相応しいと思うんだが

666:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:51.04 m/xBzFXz0.net
>>577
120年先まで自分が生きてないからって無責任なこと言うなよ
どうせ誰かの受け売りのくせになあ

667:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:06.38 dTE4gEfS0.net
大阪が、手をあげる理由が無い。
輸送コストもかかるんだから、
福島に捨てたくないのなら、
次に検討すべきは東電管内にある
房総沖とか東京湾でしょ。
何故、大阪湾が良いのか?理由が不明。
それに兵庫や四国などの大阪湾に
面する多県民の納得を得るのも困難だよ。

668:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:15.64 uQqv0Os50.net
>放射性物質の影響が外洋に拡散する場合以上にリスクが高くなる
放射性物質つっても色々あって
骨のカルシウムと入れ替わるように、体内に蓄積していく「ストロンチウム」なんかだと
半減期も長く、生体内で濃縮されて行ってしまうので
これは危険なんだけど
トリチウムなんかだと、生体に残らない+半減期は短いので
これなら海洋に混ぜて薄めた方が「安全」(一か所にためておく方が危険

669:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:27.55 Xls5vU130.net
大阪湾まで運ぶくらいなら東京湾で放出しろよw

670:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:32.68 ugZdBFDQ0.net
>>661
いやそんな味噌も糞も一緒の水が流れるかもしれないっていうイメージならみんな納得しないよ
科学技術で処理した2割をまずは流す、まずはこのラインで説得する
ちゃんと真剣にそういう現実的な目線で考えるべきじゃないの?

671:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:42.64 a3jKtMWs0.net
>>645
Srは注目の元素だね。
そうか、悪くないな。

672:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:49.71 5fhdQzuO0.net
>>664
安全な水であれば、どう回ろうと関係ないだろ。

673:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:13.82 z8XZeZ0A0.net
原発で誘致して散々補償金を貰っていたのだから
爆発した原発の自治体は住めなくなる覚悟をしないとね
それこそ自治体がタンクで埋め尽くされようとね
だって東電の三人が無罪になった裁判で、無罪理由の一つに
原発は完全な安全求めると動かないから
動かすにはリスクがあるのは当然みたいな事言ってたからなw

674:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:15.97 DP5SNyns0.net
>>633
いや市民団体の方

675:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:19.00 N/Z/jNsv0.net
>>663
収束する前に台風で倒壊すると思うわ
何の対策もしてないのが怖すぎる

676:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:26.86 5fhdQzuO0.net
>>665
東京は、その前にお台場うんこ水をなんとかしないと。

677:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:30.29 +LCxcER20.net
安全な水ならそのまま捨てろよ

678:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:36.26 S2/hs8ha0.net
伍ちゃんネラーの
悪さって、文句言いたいだけ言って
自分では 何も出来無い人間がほとんどなんだよな。
自分もそうだし。
この先少しでも生き延びたいなら

679:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:37.13 ph23jWo20.net
流しても問題ないと国際機関からお墨付き貰えば良いよ
それなら風評被害試みた奴を訴訟起こせる様になるし、韓国が騒いでも黙らせられる

680:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:37.44 37QLqWVB0.net
東京電力管内のためだったんだからその範囲の自治体でなんとかしろよな

681:名無しさん@1周年
19/09/21 18:22:39.47 atMydXWR0.net
>>667
政治家としての矜持かとw

682:名無しさん@1周年
19/09/21 18:23:13.72 S2SIC7eX0.net
>>1
> 松井市長は「波紋が広がって議論が深まれば良い」とした一方、抗議の内容は福島県を蔑視するものだと批判しました。
松井は逃げ捲ってるな
卑怯なヤツ

683:名無しさん@1周年
19/09/21 18:23:22.44 oAKS0bF70.net
>>670
>いやそんな味噌も糞も一緒の水が流れるかもしれないっていうイメージならみんな納得しないよ
そんな勝手なイメージを無理やりひねり出す放射脳が風評被害を作り出す。
放射脳が理解できないふりをしてイチャモンをつけつづけているが、重要なのはこれ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
汚染水に含まれる放射性核種のうち、トリチウム以外の大部分の核種を取り除くことができます。
「多核種除去設備」は、福島第一原子力発電所で発生する汚染水を浄化する設備のひとつです。この設備にある、吸着材が充てんされた吸着塔に汚染水を通すことによって、放射性物質を取り除く仕組みになっており、トリチウム以外の大部分の核種を取り除くことができます。
なお、汚染水に関する国の「規制基準」は
①タンクに貯蔵する場合の基準、
②環境へ放出する場合の基準の2つがあります。周辺環境への影響を第一に考え、まずは①の基準を優先し多核種除去設備等による浄化処理を進めてきました。
そのため、現在、多核種除去設備等の処理水はそのすべてで①の基準を満たしていますが、②の基準を満たしていないものが8割以上あります。
当社は、多核種除去設備等の処理水の処分にあたり、環境へ放出する場合は、その前の段階でもう一度浄化処理(二次処理)を行うことによって、トリチウム以外の放射性物質の量を可能な限り低減し、②の基準値を満たすようにする方針です。

684:名無しさん@1周年
19/09/21 18:23:23.20 B9owpqKU0.net
昔の船乗りは安全な水か確かめるためにカエルを樽にいれてたしかめてだな。。。

685:名無しさん@1周年
19/09/21 18:23:25.12 uQqv0Os50.net
>>677
拡散した方が「安全」なんだよ
沈殿して>濃縮されていく方が「危険」なんだと

686:名無しさん@1周年
19/09/21 18:23:38.56 UbfWoe4Z0.net
維新信者は
橋下さんに意見できんのか?
明らかに大阪のことじゃないだろ
アホなこと言わせるから
アホなことになるんだよ?

687:名無しさん@1周年
19/09/21 18:23:47.65 IpYzyUoY0.net
>>408
伊方原発が絶賛稼働中なのに何を今更…
バカですか?

688:名無しさん@1周年
19/09/21 18:24:11.55 +LCxcER20.net
安全な水ならそのまま流す
風評被害が起きるならどこに流しても同じ
つまり他県も福島と同じ目に合わせたいって話なだけ
ならそのまま流せよ

689:名無しさん@1周年
19/09/21 18:24:31.01 aMs5Rk5J0.net
>>667
これな
てか土建屋松井個人がわざわざ手を挙げただけだから

690:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:07.58 aPvRsZRW0.net
トリチウムの話であれば、瀬戸内なら伊方原発が、
東京湾なら横須賀母港にしてる空母ロナルドレーガンが排出してるだろ。

691:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:16.40 TTWI3ibF0.net
タピオカ混ぜりゃ馬鹿女共がガブ飲みしてくれるぞ

692:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:23.20 +LCxcER20.net
拡散して安全なら太平洋に捨てに行けよ
拡散し放題だろ

693:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:27.13 mk7vz+ww0.net
>>671
この資料、問題になった資料で、その後に基準値越え出してたのに古い資料持ってきて安全ですって言ってたやつなんだぜ…
2018年なのにわざわざ2014年の数値持ってきて大丈夫です!って言って2017年に漏れてたっていう
URLリンク(www.meti.go.jp)

694:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:30.40 QBCwd2dX0.net
国がしっかり除染した証拠を示せば進む話
松井はそうするように圧力かけてるんだよ
国はなぜ動かない?
利権か?実は除染できていないのか?

695:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:30.77 uQqv0Os50.net
まぁ「放射性物質」の種類と特性次第だとは思うけどね
自分は放射性物質の生体濃縮を信じる方だから
「何でも捨てていい」ってのは反対だけど
少なくともトリチウムは、拡散した方が「安全」だとは思う

696:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:32.80 JZAbCIHg0.net
せめて外洋に面してるところでやれよ
なんで瀬戸内海、それも一番滞留する大阪湾やねん

697:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:33.03 B9owpqKU0.net
大阪のたこやきは瀬戸内海の美味いたこがあるからうまいっていうのに。。。

698:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:33.87 4ClC2Bis0.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書
昨年の7月にクリントン財団の資金援助を使ってハイチで「慈善活動」を展開したことのあるリンキン・パークというバンド
のボーカル、チェスター・ベニントンが不審な死に方をしました。大手マスコミはすぐに「自殺」と断定して書き立てましたが、
ロサンゼルス警察発表は「死因はまだ不明で調査中」でした。ベニントンの友人のミュージシャン、クリス・コーネルは同じく
クリントン財団の資金を使って現地で児童保護の活動を展開していたところ、それが実は児童人身売買と児童売春組織で
あることを知りましたが、ベニントンがなくなる一年ほど前に同じ死に方で亡くなりました。

また、ハイチでのクリントン財団の腐敗について法廷で証言する直前に元政府高官のクラウス・イーバーワイン氏も
不審な死に方をしました。クリントン財団からの資金も使いハイチで「救援活動」を展開していたはずの「オクスファム」
という慈善団体は、幹部が現地人に売春させていたことが内部告発によって明るみに出たことが報道されています。

699:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:40.92 ugZdBFDQ0.net
>>683
だからーその文章だとタンクへ貯蔵したやつをそのまま全部流すのは放出する基準から外れている
つまりタンク全部を一気に流すの基本論外ってことじゃん、韓国のWTO勝訴不可避だぞ

700:名無しさん@1周年
19/09/21 18:25:53.12 7IhvrkPi0.net
安全な水なら8年前から垂れ流しとけ

701:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:00.79 oAKS0bF70.net
>>670
でさ、
>僕が出したのは、環境放出するときは環境放出のための基準を満たした上で放出する、という東電やエネ庁のサイトだ。
なんだけど、
>>642
>2割は安全に放出できる水があるというソースを出したのはあなた
のこれは、一体全体なんのことを言ってるんだ?

702:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:09.59 sgKv+DqQ0.net
とりあえず汚染水のお風呂に入って安全をアピールして

703:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:14.16 z9wxUEC40.net
>>683
これについてはどう思うの?
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
URLリンク(www.asahi.com)
都合の悪いものは見えないか?聞こえないか?

704:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:30.84 oAKS0bF70.net
>>699
>だからーその文章だとタンクへ貯蔵したやつをそのまま全部流すのは放出する基準から外れている
>つまりタンク全部を一気に流すの基本論外ってことじゃん、韓国のWTO勝訴不可避だぞ
だからタンク全部を一気に流すなんか誰も言ってないだろうが。

705:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:31.92 B9owpqKU0.net
松井は大阪城の周りの木とかも大量に何千本と切りまくって自然破壊ばかりしてるからなぁ。。。

706:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:36.43 iiXbzW0I0.net
>>645
核種は62あるぞ

707:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:44.37 aPvRsZRW0.net
>>703
再度処理すればいいだけでは?

708:名無しさん@1周年
19/09/21 18:26:55.79 XuS1O1KE0.net
>>667
大阪になくても
維新の松井個人にはあるんだろ
大阪は巻き込まれた形だよ
東電所管内で、ってのもおかしい話で
話がつくなら、どこに流したって良いんだよ
外国で話がつくなら、そっちでもいい
お金などの条件が呑めるようなものなら
大阪湾って無責任に言ってるのは
維新の松井
>>1で出てる意見のように
流すべきじゃないと科学的に結論付けられるか
流してもごく少量でって話になるだろう
無責任に口約束しちゃったのは維新の松井で
大阪湾に面する、あるいは海流の関係で影響のある
国内の自治体や外国と交渉すべきは大阪市にある
そこらへんは東電や政府の問題ではない

709:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:02.79 P1RWNNNA0.net
頭おかしいな松井

710:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:06.59 oAKS0bF70.net
>>703
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
なぜ「基準を満たしていない処理水が8割超」なのか
ところが、この福島第一原発の敷地内で貯蔵されているALPS処理水について、「基準を満たしていない処理水が8割を超えているのではないか」という声があります。これは一体どういうことなのでしょうか。
実は、汚染水に関する「規制基準」には、
①タンクにおいて貯蔵する際の基準
②環境へ処分する際の基準
の2つがあります。前述したように、現在、福島第一原発の敷地内タンクに貯蔵されているALPS処理水は、そのすべてで①の基準を満たしています。
一方、②については、当然、①よりもさらに厳しい基準となっています。「基準を満たしていない処理水が8割」という場合の「基準」は、この②の基準のことを指しているのです
(環境へ処分する際の基準については、「告示比総和」という基準が「1を超えているか、いないか」という点がカギとなってきますが、それについては今後シリーズの中で詳しく解説していきます)。
①と②の基準を同時に満たせればベストなのですが、②の基準を達成するまで浄化するには時間がかかります。
そこで、それよりもまずは①の基準を早く達成して原発敷地内のタンクに安全に貯蔵することを優先し、ALPSを運用したのです。このため、貯蔵している現段階において、ALPS処理水の8割は②の基準を満たしてはいないものになっています。
(略)
ただ、これらのALPS処理水は、そのまま環境中へ放出されるわけではありません。今後、環境中へとALPS処理水を放出する場合は、②の規制基準を満たすことが当然おこなわれます。

711:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:34.95 q8IYk0hi0.net
>>1
東京湾は大腸菌だらけなんだからストロンチウム流しても問題ないだろ

712:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:37.70 a3jKtMWs0.net
>>469
そうなの?
だったら、硫黄島沖で放出すればいいじゃん。
小泉進次郎はこれで行け!

713:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:40.03 S2/hs8ha0.net
伍ちゃんネラーの
悪さって、文句言いたいだけ言って
自分では 何も出来無い人間がほとんど自分もそうだし。
この先少しでも生き延びたいなら
自分で生き残る方法考えるしかない
。 人のせいにして

714:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:42.87 35L+TMiS0.net
福島に流した際にその近辺で捕れた魚介類は
すべて大阪府と市で買い上げて給食や府市の職員向け食堂で使うと明言すればいい
それが一番手っ取り早いだろ

715:名無しさん@1周年
19/09/21 18:27:57.36 mk7vz+ww0.net
>>695
去年まで割とやむなしな論調で行ってたのにトリチウム以外も入ってる事がばれてより逆風になったっていう
去年の公聴会前の時点で、別の核種も混ざってるから再処理して、安全にしてから流しますって言ってりゃ通ったと思う…

716:名無しさん@1周年
19/09/21 18:28:05.25 aMs5Rk5J0.net
>>691
いいな映えとかいって載っけとけってインフルエンサーに小金握らしときや
タピオカ汚染水にアホばっか並んでくれるな

717:名無しさん@1周年
19/09/21 18:28:10.39 e8OgfLWe0.net
みんなで分けて放出すれば早く拡散して薄まるのも早くていいんじゃね?一箇所で放出するより濃度もさがるし

718:名無しさん@1周年
19/09/21 18:28:12.16 m45JQ0G30.net
>>2
本当は東京が引き受けないとダメだろ。
沖ノ鳥島でもいいんだからさ。

719:名無しさん@1周年
19/09/21 18:28:33.79 H9Xl7uQ+0.net
きれいな水と言って話をしてたのに、原子力委員会まで登場
不信を買うのは仕方がない。

720:名無しさん@1周年
19/09/21 18:28:51.28 ugZdBFDQ0.net
>>704
一方で政治家の誰もが放出可能な2割をまず流そうと言い出していない
その点に納得がいかないと俺はいいたい
何故そのようなムーブをしないのか、なぜ立地が足りていないのに一番現実的な方法に手をつけないのか
それがおかしいといいたい

721:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:06.57 K22gMrEk0.net
俺サヨクじゃないから蔑視しようが何でもいいけど
汚染水大阪持ち込んだらマジで許さんからな

722:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:10.27 +LCxcER20.net
理論的に処理が可能でも物理的に不可能
だから貯めてるんだよ
物理的に可能なら既に流してるって
流さないのは流せない理由があるから
それこそ太平洋に捨てにいけよ

723:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:10.56 Nqxj4tWw0.net
どこの国でも放出してるんだけど

724:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:12.76 z9wxUEC40.net
>>707
それが可能ならとっくにやってるよね?
汚名返上するためにも

725:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:41.95 QmK2MAA30.net
(´・ω・`)次選挙落ちるんじゃないの?

726:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:56.04 aMs5Rk5J0.net
>>723
じゃお前の家の前でいいやん

727:名無しさん@1周年
19/09/21 18:29:59.94 B9owpqKU0.net
>>721
この問題に反対するとパヨクと認定されます。

728:名無しさん@1周年
19/09/21 18:30:08.58 +LCxcER20.net
だから放出出来るならバルブ緩めて海岸線に流したらいいやん

729:名無しさん@1周年
19/09/21 18:30:21.63 S2/hs8ha0.net
伍ちゃんネラーの
悪さって、文句言いたいだけ言って
自分では 何も出来無い人間がほとんど自分もそうだし。
この先少しでも生き延びたいなら
自分で生き残る方法考えるしかない
。 人のせいにして 自分では何も

730:名無しさん@1周年
19/09/21 18:30:34.61 6SNOtUZN0.net
松井は汚染水タンクで泳げ

731:名無しさん@1周年
19/09/21 18:30:40.04 7IhvrkPi0.net
>>723
どこの国?

732:名無しさん@1周年
19/09/21 18:30:40.43 z9wxUEC40.net
>>710
要は海洋放流しちゃ駄目って事じゃんw

733:名無しさん@1周年
19/09/21 18:30:52.22 35L+TMiS0.net
>>720
本当は東電の言う通りの無害な状態なのかどうかみんな心の底では信じてないんだろ
豊洲の地下水だって、知事が変わったとたんに分析結果が全く変わったしな

734:名無しさん@1周年
19/09/21 18:31:21.40 ahdXGTIu0.net
ただの水なら福島で流したって一緒だろ

735:名無しさん@1周年
19/09/21 18:31:37.62 Pbj0wn620.net
>>682
何処が逃げているんだ?
正論だろがドアホ(怒)

736:名無しさん@1周年
19/09/21 18:31:43.29 dbinbPEn0.net
さっさと流せば良い
市民団体なんていう何処の国の奴らか分からない奴らはほっとけ
有権者なら選挙でいくらでも選択できる

737:名無しさん@1周年
19/09/21 18:31:45.94 B9owpqKU0.net
こうしよう。韓国に体がいい天然温泉の水として出荷しよう。

738:名無しさん@1周年
19/09/21 18:32:05.13 oAKS0bF70.net
>>720
どこをどう読んだらそうなるんだよ。
お前ら放射脳はわざと誤読してるんだろ。

739:名無しさん@1周年
19/09/21 18:32:09.93 CTwJBFNS0.net
>>1
勝手に決めてごめんなさい

740:名無しさん@1周年
19/09/21 18:32:15.16 +LCxcER20.net
希釈して安全なら日本海のど真ん中や太平洋に捨ててこい
列島のそばに捨てる必要はない

741:名無しさん@1周年
19/09/21 18:32:24.80 K22gMrEk0.net
福島県どころか
愛知県より東は避けてるから
大阪のスーパーで群馬県産のキャベツ(その他関東産の野菜もだが)どんなに安くても売れ残る現状知らんのか

742:一斉に広めています
19/09/21 18:32:37.83 MRdVCTbl0.net
古矢聡(ふるやさとし)
いじめ加担者・英語中学教師・淫行前科アリ
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ )中学校へ逃げた
皆さんの協力が必要不可欠です
私達 教職員で 全国に 送信し続けてます

743:名無しさん@1周年
19/09/21 18:32:42.67 XLPdhSdr0.net
海に放出されるのは汚染水を処理した処理水
これをわざと汚染水と騒いでる輩は日本に風評被害与えたい日本に対し悪意ある存在

744:名無しさん@1周年
19/09/21 18:32:49.21 B9owpqKU0.net
安全厨は本当に気楽でいいな。 俺も福島のコメとかばかすかくってるけど 結構しんぱいだわ

745:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:03.53 PGdtHnVT0.net
松井正論
反対する奴は自己中心的な差別主義者。

746:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:22.24 5oxQ0aqu0.net
流したら瀬戸内海の魚貝類は二度と買わない

747:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:27.98 B9owpqKU0.net
>>741
産地偽装されて売られまくってるから無駄な抵抗やねんでW

748:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:32.55 aPvRsZRW0.net
>>724
風評被害があるから認めないと漁協や放射脳がわめくからできないでいる。
政治家も人気気にして二の足を踏んでる。
だからこそ、松井市長の基準以下に処理できたものは大阪で流していいという意味は大きい

749:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:55.58 isnLLP8J0.net
>>1
立憲民主党支持者はどうせこんなレベル。批判や抗議がこいつらの仕事。

750:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:56.55 tjmKcvkR0.net
NZって今世界ランキング1位ではないんでしょ

751:名無しさん@1周年
19/09/21 18:33:57.82 a3jKtMWs0.net
高性能な除去設備の研究で論文書けるし、特許とかたくさん取れそうだな。
研究者は食いつくべきだろう。
大学も日立も大手化学も力入れるべし。

752:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:08.65 VVUF0RLK0.net
大阪で一番地位のある人が
大阪で一番ややこしい人なんだな

753:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:16.04 QQlJtiFL0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
放射性物質の除き切れていない汚染水を日本全国の近海にばら撒き
日本全国を汚染するユダー、汚染された魚介類をジャップに食わせるユダー
ポチの橋下や松井、お前らが先鞭となって世論を醸成させるユダー
汚染水を人のたくさん住んでいる近くに排出するなんて馬鹿か
ユダたちの工作員に言わされている以外には考えられないユダよqqq

754:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:19.65 iiXbzW0I0.net
>>710
元々トリチウム以外は基準値以下になってると説明してたが
調査で8割超が基準値超が発覚した
その後から、再度処理して基準値以下にすると東電は説明した
説明自体が発覚してから後付けだからな

755:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:19.90 K22gMrEk0.net
>>747
それはまた別問題

756:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:38.54 UbfWoe4Z0.net
>>703みたいなのが延々湧くんだが、それはあの朝日新聞の記事でミスリードされたのか、わざとミスリードされたふりをしているのかのどっちかの放射脳。
何も知らない人をミスリードさせる朝日新聞のやり口はひどいし、延々釣られたふりをしている放射脳活動家はクズ。
なぜ「基準を満たしていない処理水が8割超」なのか
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
要は、タンク貯蔵のための基準と、海洋放出のための基準の2つがあるということ。
当然海洋放出のための基準のほうが厳しい。
現時点でタンクに貯蔵されているのはタンク貯蔵のための基準を満たしているけれども、8割超が海洋放出を満たしていないと言うこと。
当たり前だが、海洋放出することが決まれば、さらにALPS使って海洋放出のための基準を満たすようにして海洋放出する。
そして、ALPSを使えば海洋放出のための基準を満たすように処理できることは、すでに実証済み。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)
ところが、朝日新聞の記事や放射脳は、タンク貯蔵のための基準を満たしているが海洋放出のための基準を満たしていない水を「そのまま」海洋放出するかのようなミスリードをやっている。
これはもはやデマと言っていいレベル。

757:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:47.11 OaYxN8S60.net
東京電力だったと思うけど凄いところは放射性物質を含む水をアニメのキャラクターが飲んでる動画を公開してたことだな
事故後に問題になって動画は見れなくなった
あれなんていうキャラクターだっけ?

758:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:48.93 NtX3BIPE0.net
>>1
それだけ安全だといいたいんだろう、市長も知事も立派だと思うよ
こんなこと言う首長はほかにいないよ、うらやましい

759:名無しさん@1周年
19/09/21 18:34:57.86 UbfWoe4Z0.net
>>754みたいなのが延々湧くんだが、それはあの朝日新聞の記事でミスリードされたのか、わざとミスリードされたふりをしているのかのどっちかの放射脳。
何も知らない人をミスリードさせる朝日新聞のやり口はひどいし、延々釣られたふりをしている放射脳活動家はクズ。
なぜ「基準を満たしていない処理水が8割超」なのか
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
要は、タンク貯蔵のための基準と、海洋放出のための基準の2つがあるということ。
当然海洋放出のための基準のほうが厳しい。
現時点でタンクに貯蔵されているのはタンク貯蔵のための基準を満たしているけれども、8割超が海洋放出を満たしていないと言うこと。
当たり前だが、海洋放出することが決まれば、さらにALPS使って海洋放出のための基準を満たすようにして海洋放出する。
そして、ALPSを使えば海洋放出のための基準を満たすように処理できることは、すでに実証済み。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)
ところが、朝日新聞の記事や放射脳は、タンク貯蔵のための基準を満たしているが海洋放出のための基準を満たしていない水を「そのまま」海洋放出するかのようなミスリードをやっている。
これはもはやデマと言っていいレベル。

760:名無しさん@1周年
19/09/21 18:35:30.34 N/Z/jNsv0.net
>>693
マジかよ
東電工作員最悪だな

761:名無しさん@1周年
19/09/21 18:35:46.11 B9owpqKU0.net
基準値以下っていってもすべての名目上で測ってるのか、またその合格ラインを決めてる
やつや測定してるやつらが買収されてないのかが凄まじく藩邸が難しくて、あつめた統計データーを
100パーセント信頼できる安全厨はあたまおめでたいお花畑だなぁ

762:名無しさん@1周年
19/09/21 18:35:49.37 TPtwJ2q30.net
>>672
安全ならわざわざ持ってこずに
福島から流せよ

763:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:01.08 ugZdBFDQ0.net
>>738
いや俺は処理水は流すべきだと思うぞ
だって流さないと溜まってタンクの用地が無くなるから、どこかで基準を作って流すのが妥当だと思う
でも流すなら>>710の②に書いてある放出可能な水を流すべきだと思う
で、その水がすでに2割あるならその水を海洋に流す具体的なプランを進めていくべきだ
そういいたいの
そんなにおかしいこと言っているかな?

764:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:03.94 v5LjLzBr0.net
所詮、ヤクザの息子が連れてきた奴だしな
どこかの悪党に操られてるんだろ

765:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:10.82 OaYxN8S60.net
あのニコ動にもアップロードされた動画なんていうキャラクターだったかなー

766:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:18.88 iiXbzW0I0.net
>>748
実際に有言実行で松井は流すべきだな
まずは大阪人の説得だよ
そして風評被害が起きないことをアピールして福島漁民の了解を
進次郎に得させればいい

767:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:31.87 ZghZ5H4R0.net
>>100
なるほど、、タンクと放流する場合の基準が2つあるんだ。
なら、その放流する場合の信用信頼をどう得るべきかだね。

768:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:36.50 +LCxcER20.net
答出てるやん
海の真ん中に捨てにいけ
工作員の言うように国際的に認められてるなら韓国以外文句言わないから

769:名無しさん@1周年
19/09/21 18:36:51.28 UbfWoe4Z0.net
汚染水が汚染されていることを願うのは
松井吉村だろうね
口から出た言葉は、戻らんから

770:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:00.58 B9owpqKU0.net
>>755
日本の食品の3割は産地偽装なんやでW 311以降大阪のキャベツが福島さんのが岡山さんとかに
ラベル張り替えられてうられまくってるんやでW

771:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:03.03 HiUvjwp20.net
上水道で処理して100万トン全部大阪の水道水にするべきだろう。
お前らが選んだ市長だし自業自得だ

772:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:19.51 e8OgfLWe0.net
>>703
2万倍希釈して捨てればいいじゃん

773:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:27.34 5xipOmhd0.net
今まで流してて何の問題もないのにな
黙って流せば良いってか

774:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:35.72 03oUrmF90.net
府漁連のクソ漁師って 腐った貝を獲って食っていけんの?

775:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:40.97 CMzwWELI0.net
東京湾でいいだろ

776:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:41.36 b28fWIB40.net
科学的に安全って大前提だから徹底的に検査しろよ、何が出るかな

777:名無しさん@1周年
19/09/21 18:37:59.57 HiUvjwp20.net
大阪市民が全部飲んでくれるだろ

778:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:03.97 +LCxcER20.net
何でそもそも列島の蕎麦に捨てようとするかな
大阪湾になんて捨てたら濃縮する可能性あるやん

779:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:08.99 S2/hs8ha0.net
大災害あっても反省もなく生きつづけてる日本。
111000006

780:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:14.67 TPtwJ2q30.net
>>730
ほんと。それからだよなあ、話は。
そんなに安全ならまず松井のおっさん泳いでみろよ。

781:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:16.26 yFMAZiiC0.net
史上まれにみる悪政

782:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:29.07 B9owpqKU0.net
>>774
大阪はともかく淡路とか和歌山とか岡山の魚介類はクソ美味いぞ。

783:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:33.56 oAKS0bF70.net
>>763
放出することを決めれば、環境放出基準を満たしている処理水は順次放出されていくだろうな。
あとは政府が腹を決めるべき問題。
松井の発言などを受けて、進次郎のバカ発言を乗り越えて政府が決断すべき。
放射脳マスコミが流すデマには逐一徹底的に反論していってね

784:名無しさん@1周年
19/09/21 18:38:45.33 iiXbzW0I0.net
>>763
120年間溜めたらトリチウムまで基準値以下に出来る
その選択肢もあるのにタンクがいっぱいになると言うのは東電の言い分だよ
コンビナート程度の大型の石油タンク並みのタンクを建設してため込めれば
無害化できることは判っている
それから放水する選択肢もある

785:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:01.96 jn3qD8/H0.net
どのみち、日本沿岸太平洋側に流したら黒潮に乗って北上するだろ

786:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:18.22 8pld7Y3m0.net
ガレキ処理の時と一緒になるだろうな

787:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:21.55 nY8ICV0v0.net
新潟の中越地震の原発ボヤで風評被害が凄まじかったのに
実際に流したら実害になって風評被害どころじゃなくなる

788:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:36.37 B9owpqKU0.net
まあ100年もしたらトリチウム除去する機械も発明されてるだろ たぶん

789:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:47.14 jooAqPd60.net
1950~1980年生まれの体内に取り込まれた量の方が多い
大気中核実験が行われていたからね
でも日本人は世界屈指の長寿国家で特定ガン多発もない
放出反対は単なる科学的知識の欠如 バカなんだな

790:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:56.42 fnVqnWZl0.net
松井市長神、すごい正論
これほど議論で絶対勝つのはフランス人並みの頭脳なのだろね

791:名無しさん@1周年
19/09/21 18:39:58.52 qt/SKqgB0.net
大阪市民をなんだと思ってるのかな

792:名無しさん@1周年
19/09/21 18:40:14.89 ugZdBFDQ0.net
>>784
なんだ、じゃあそのプランでもいいじゃん
放出するとか安易に決めず、そっちのプランに乗っかるような議論をおこすべきじゃないの?

793:名無しさん@1周年
19/09/21 18:40:28.43 ZghZ5H4R0.net
内海に流すのは疑問がある。なぜなら希釈が目的だからだ。ただの水なら誰も苦労しないよ。

794:名無しさん@1周年
19/09/21 18:40:30.76 LVd8wEPT0.net
日本が勝手に決めたユルユルの基準だからね
放出すれば世界が黙ってない

795:名無しさん@1周年
19/09/21 18:40:41.52 HiUvjwp20.net
大阪市民一人あたり1トンがノルマだからな。
数百万ベクレル/kgのトリチウム水を希釈せずに飲めよ。

796:名無しさん@1周年
19/09/21 18:40:48.58 B9owpqKU0.net
>>789
dakara 安全ならお前の家にまけよW

797:名無しさん@1周年
19/09/21 18:41:07.53 c4X264sJ0.net
現実的に可能そうな都内ではこういうこと言い出さないだろ?
なぜかって、本気で嫌だし見向きもしたくないからだ。
それを遊び感覚でやってる大阪にひく

798:名無しさん@1周年
19/09/21 18:41:38.34 qU8oxi2y0.net
うまい切り返しだw

799:名無しさん@1周年
19/09/21 18:41:44.85 TPtwJ2q30.net
>>781
ま、元々モーターボート利権を仕切ってたヤクザさん議員だからな。
キラキラした目で正義を語るとかこいつに限ってあり得ねーつの(笑)。関西じゃ突っ込みどころ満載の奴だから。

800:名無しさん@1周年
19/09/21 18:42:06.63 tpQt3AEG0.net
維新はいらんことしい

801:名無しさん@1周年
19/09/21 18:42:07.99 iiXbzW0I0.net
>>792
そう、大阪湾に流す案と120年ため込む案の比較検討すれば良い
当面福島沖に流す案は漁民の理解が得られないから封印すべき
東電がまずは10年分作ればいい、それなら200億円程度で出来る
120年分作っても2500億円だよ

802:名無しさん@1周年
19/09/21 18:42:12.64 aPvRsZRW0.net
>>766
俺自身大阪住んでるけど賛成だ。
基準みたせばなんら問題ないよ。
被災地で風評被害に悩む人らの助けに
なればいい。同じ日本国民として
風評被害と戦う。

803:名無しさん@1周年
19/09/21 18:42:42.99 XuS1O1KE0.net
>>751
理系学生はみんな嫌がって近づかない、将来がないって思ってるみたいね
東電マネーがあるから食うには困らないだろうけど忌避されてる
原発研究をつづけるために
インフラ整備コミコミで海外に原発を売るって話も
日立だの東芝で、それぞれ苦戦っていうか失敗したんだよな
一応、安倍内閣肝いりで全面協力してたけどね
あとはもんじゅとかも莫大なお金が使われたけど
結局、実現できずに終わっちゃいそうだよな
他方、国内の農作物を海外に輸出するとか
観光業の推進、海外客を呼ぶのに躍起になってるんだよな
労働力減に対応すべく、実習生もバカスカ入れてる
で、今回の放水騒動だけど、ここで下手すると
農作物を輸出できなくなったり、観光客がいなくなったり
実習生も帰国したり来なくなったりするわけだな
もうちょっと神経質に扱うべき案件なんだけど
311以降、回復してきてるどころか
成功しているから、多少減ったぐらいで問題ないだろうって
たかをくくってる感じが、与野党の政治家から感じられるのよな
安倍自民と維新の松井のことなんだけど

804:名無しさん@1周年
19/09/21 18:42:44.58 ugZdBFDQ0.net
>>783
そこはちゃんとしたわかりやすい説明にすべきよな
結局
2割は大丈夫な基準だから!それだけ流すから!→じゃあいいじゃん!
流せないやつも流すかも!→だめじゃん!
そういったところで混同が起きている
住民説明するならそこをクリアカットにするべき

805:名無しさん@1周年
19/09/21 18:43:04.59 B9owpqKU0.net
>>799
笹川良一の運転手だっけ 松井の親父。笹川良一って朝鮮人だよな。
しかも民主党の鳩山由紀夫の実の父親なんだっけ

806:名無しさん@1周年
19/09/21 18:43:06.31 N/Z/jNsv0.net
>>645
さすが隠蔽改竄得意の東電さまさま
URLリンク(i.imgur.com)

807:名無しさん@1周年
19/09/21 18:43:06.53 ZghZ5H4R0.net
急がば回れじゃないが、ゆっくりいこうよ。
さあ、南アフリカvsオールブラックスだ🏈。

808:名無しさん@1周年
19/09/21 18:43:37.48 +LCxcER20.net
海の真ん中に棄てたらいい
大阪に輸送費するぐらいなら海の真ん中に輸送しろよ

809:名無しさん@1周年
19/09/21 18:43:59.47 x+rdUUCX0.net
維新万歳!大阪万歳!松井最高!
府民はみんな賛成!応援してるぞ~!
景気よく大阪湾に全部流してやれ~!
他の関西のゴミ共の悔しがる姿が目に浮かぶわいw

810:名無しさん@1周年
19/09/21 18:44:03.83 SHXFzT9I0.net
大阪湾とか信じられん
福島が安全なら福島県の山に捨てろよ

811:名無しさん@1周年
19/09/21 18:44:14.01 B9owpqKU0.net
>>802
おまえ絶対大阪住んでないだろ? 大阪弁でその長文かいてみろよW

812:名無しさん@1周年
19/09/21 18:44:48.19 HUBX3Pwm0.net
>>693
これもう悪の組織だろ

813:名無しさん@1周年
19/09/21 18:45:01.63 HiUvjwp20.net
>>801
大阪湾に流しても海はつながってるから流れてくるだろ
他人様に迷惑かけないという人間として当たり前のことも守れないのか大阪人は。
大阪市民が100万トンのトリチウム水数百万ベクレル/kgを全部希釈せずに飲むしかねえだろうが。

814:名無しさん@1周年
19/09/21 18:45:14.97 z9wxUEC40.net
>>756
デマはお前だろ
だったら実際に基準値以下にしてから主張しろカス

815:名無しさん@1周年
19/09/21 18:45:16.71 VRB8N7ja0.net
東京湾に流せば全て解決だな

816:名無しさん@1周年
19/09/21 18:45:33.59 ugZdBFDQ0.net
>>801
そこはちょっとフェアじゃないかなー
それやるなら
福島で安全基準を満たした(今現在の2割の水)を適宜放出した場合
VS
貯蔵施設建築
これをバトルさせたほうがいいかとは思う
最終的に流すのは福島でもいい、でもちゃんとしたもの流せるかどうかっていうのも問題な気がするねー

817:名無しさん@1周年
19/09/21 18:45:39.28 277xJ4E+0.net
>>2
東京湾のことですね

818:名無しさん@1周年
19/09/21 18:46:31.87 x+rdUUCX0.net
>>1
カス共が悔しかったらリコールしてみやがれこのチンカス
できもしないくせに出しゃばったマネするなタコ
二度と逆らうなボケカス

819:名無しさん@1周年
19/09/21 18:46:43.95 JQWoeFaU0.net
>>814
>だったら実際に基準値以下にしてから主張しろカス
756にそう書いてあるじゃん
>そして、ALPSを使えば海洋放出のための基準を満たすように処理できることは、すでに実証済み。
>URLリンク(www.tepco.co.jp)
>多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)

820:名無しさん@1周年
19/09/21 18:46:49.26 +LCxcER20.net
安全なら福島に流せというと濃縮するから駄目だと
濃縮がダメなら一番濃縮しない海の真ん中に捨てようと言うとダンマリ
それって真意は違うって事やね?

821:名無しさん@1周年
19/09/21 18:46:50.44 B9owpqKU0.net
北方四島にながせよ。どうせロシアにとられてかえってこないんだろ?
ロシア人を癌にしてよわらせるならアメリカ様もゆるしてくれるだろ

822:名無しさん@1周年
19/09/21 18:46:52.31 iiXbzW0I0.net
>>813
トリチウムは飲んでもそのうち排出されるからやはり大阪湾に流れ込む
トリチウムまで無害化させるなら120年ため込む案しかない

823:名無しさん@1周年
19/09/21 18:47:51.08 QmK2MAA30.net
(´・ω・`)道頓堀に流せば飛び込む奴減りそう
(´・ω・`)わざわざふぐしまから運んでくるのかよ

824:名無しさん@1周年
19/09/21 18:48:02.12 7IhvrkPi0.net
ボトルに詰めて売れよ

825:名無しさん@1周年
19/09/21 18:48:59.25 ugZdBFDQ0.net
>>819
処理はできるけど、流せるかどうかはまた別の問題なんじゃないの
実験で成功してもそれをラインに乗せれるかは別の問題では?
結局具体的にどうやって処理するか、その処理の成功率はどの程度なのか
そのあたりの目途が立たないところで福島の海に流そうとしてたなら東電は極悪人だぞ

826:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:08.30 z9wxUEC40.net
>>819
デマカセを言うじゃねーよw
そのPDFの何処にも基準値以下にできることが実証済みなんて書いてないけど?
おまえデータ読めんの?
解説してみろ
逃げるなよ?

827:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:12.95 YMl3yRtE0.net
だから福島県には猪苗代湖と言う巨大な池が有るんだから、当分の間はそこに保存しとけ

828:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:14.85 AOU2PPDa0.net
>>819
わざとか、バカゆえにか知らんがこれが捻じ曲げられて伝わってりのが問題。

829:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:31.73 QQlJtiFL0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
放射性物質の除き切れていない汚染水を日本全国の近海にばら撒き
日本全国を汚染するユダー、汚染された魚介類をジャップに食わせるユダー
ポチの橋下や松井、お前らが先鞭となって世論を醸成させるユダー
汚染水を人のたくさん住んでいる近くに排出するなんて馬鹿か
ユダたちの工作員に言わされている以外には考えられないユダよqqqd

830:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:35.39 bzq67AFY0.net
トリチウムは別として、他の核種は基準値以下に希釈して流しても
瀬戸内海の魚介類が濃縮するんじゃないのか?

831:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:35.51 4dGFQGBf0.net
マスイさんあんた西日本人から訴訟されるよw
気の荒い瀬戸内海近隣県を舐めてんのか

832:名無しさん@1周年
19/09/21 18:49:37.05 B9owpqKU0.net
というかタンクのふたあけといて全部蒸発させればどうなるのよ?

833:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:02.48 iiXbzW0I0.net
>>816
受け入れ表明している大阪湾だろ
福島漁民にこれ以上負担掛けれない
大型タンカー使えば数回で運べる量だよ
松井が大阪人説得して放水し、風評被害が出ないことを証明すれば
福島漁民も放水を容認するだろ
せっかく松井が手を上げたんだからここは大阪湾か更にため込むかの2択だよ

834:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:05.04 QmK2MAA30.net
(´・ω・`)確かに流すよりも福島名物で売ればいいな それを大阪が買う

835:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:11.76 MW/9MXaV0.net
>>743
「処理水」と聞くと汚染物質除去済みと解釈しがちだけど
今回環境下に放出するか討議してるのは
「希釈すればOKかどうか」で
「トリチウムのみならまぁいいか」という人まで怒らせたのが
トリチウム以外の核種が有ったと洩れたから
だから「再処理」とあわてて対処するはめに

836:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:13.97 AOU2PPDa0.net
>>826
本当バカばっか。
読書100回って言うから100回読んでからレスしろよ。

837:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:25.58 HiUvjwp20.net
>>822
大阪市民の糞尿とかも処理して下水の水を全部大阪の上水の水に戻せばいいんじゃないか?
それなら大阪だけでトリチウム水が循環し続けることが可能だろ。

838:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:40.45 f0g9hJij0.net
>>835
URLリンク(i.imgur.com)

839:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:41.72 aPvRsZRW0.net
>>811
すんでんで

840:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:48.28 vy4ZYNlg0.net
この市民団体と言う名のテロリスト

841:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:50.13 cTUGWDtA0.net
>>15
事故前は100Bq/kgで厳重管理だったのが今は8,000Bq/kgなんでしょ?
それも事故前とは違ってるかも

842:名無しさん@1周年
19/09/21 18:50:53.61 z9wxUEC40.net
>>836
だから逃げるなよw
説明しろよw

843:名無しさん@1周年
19/09/21 18:51:08.88 mk7vz+ww0.net
>>832
人が帰ってきてなかったらそれでもよかった…

844:名無しさん@1周年
19/09/21 18:51:31.31 ugZdBFDQ0.net
>>835
なるほど、俺は今回の問題は松井が騒いでから参加したタチだから背景にそういった隠ぺいがあったのねー
勉強になりますわ

845:名無しさん@1周年
19/09/21 18:51:38.30 B9owpqKU0.net
>>831
維新動かしてる竹中平蔵はアメリカ国籍でアメリカ情報部のスパイだぞ。
常にボディーガードが3人ついてる。橋下には20人ついてたんだぞ?
いくら腕っぷしの強い漁師でも柔道黒帯 射撃の訓練したspに勝てるか?
淡路なんかも漁師はみんなアメリカにだけはあたまあがらなくて竹名家平蔵の持ち物になってしまったんだぞ?

846:名無しさん@1周年
19/09/21 18:51:41.44 AOU2PPDa0.net
>>814
URLリンク(www.meti.go.jp)
全く理解してないな。

847:名無しさん@1周年
19/09/21 18:52:29.07 GVpSqeba0.net
トランプにすり寄った安倍が変なもの押し付けられて
安倍にすり寄った松井が変なものを押し付けられて
バカだろ、こいつら

848:名無しさん@1周年
19/09/21 18:52:32.43 m/xBzFXz0.net
>>673
>それこそ自治体がタンクで埋め尽くされようとね
その自治体と言うのはフクイチとその周辺のどのあたりまでを指してるのかな?
だいたい、誘致の際に補償金もらったというのもどういう人達か知らんが
少なくとも内陸部の中通りや会津の人達は関係ないのに、8年経った今でも農産物が風評被害で悲惨な有様だ
あんたみたいのが避難民を放射能うつると差別するんだろうな

849:名無しさん@1周年
19/09/21 18:52:44.69 9/gJ8vT/0.net
そもそも日本を仕切ってるのは某国の血の人たちでとっくに乗っ取られてる
っていうのは政策を見ていれば明らか

850:名無しさん@1周年
19/09/21 18:52:52.65 x+rdUUCX0.net
>>831
いや普通に訴訟したほうが負けるかたいしたことないになりますよ
法的に「ただの水」を流すのは別に問題ない
あなたの県でも工業用排水&生活排水を流すのにいちいち毎回許可取ってないでしょ?
まあ、私は裁判官じゃないので決めつけるわけじゃありませんが

851:名無しさん@1周年
19/09/21 18:52:54.91 UyMMXo8i0.net
>>802 原発は大爆発して大量の産業放射能をまき散らしてそれは東京や静岡にも降り注いだので
風評被害ではなく事実だな。
まず風評被害とするには原発の爆発とそれによって放射性物質が放出された事実を無かったものにしないとならない
ちな福島の海では日を追うごとにベクレ魚の数値を更新してってる。東電が毎回公表してる調査報告な。
こういうのを書いて欲しいからそのコメント書いたんだろ。期待に応えてやったぞ

852:名無しさん@1周年
19/09/21 18:52:59.28 B9owpqKU0.net
トランプってどうみてもキングボンビーだしな。

853:名無しさん@1周年
19/09/21 18:53:02.59 AOU2PPDa0.net
>>756
これも朝日かよ。
本当クズ新聞。
韓国の輸入規制の支援なんだろうな。

854:名無しさん@1周年
19/09/21 18:53:07.34 vplz4OdS0.net
大阪人や漁業者で維新に投票した人達は汚染水喜んで受け入れなきゃ

855:名無しさん@1周年
19/09/21 18:53:26.70 QmK2MAA30.net
(´・ω・`)淀川の天然水

856:名無しさん@1周年
19/09/21 18:53:39.27 gQj7wEu+0.net
オリンピック終わったら知らーっと流すでしょ

857:名無しさん@1周年
19/09/21 18:53:47.05 DVIj1nyD0.net
海に流すなら石巻あたりがいいだろ
海流に乗せて流しちまえ

858:名無しさん@1周年
19/09/21 18:54:15.20 B9owpqKU0.net
>>849
アメリカが政権中枢部から日本人ほとんど消したからなぁ。
金だせっていっても日本人だと日本のためにつかおうとしてたから。
2000年にほぼ消し去られたな

859:名無しさん@1周年
19/09/21 18:54:20.49 ugZdBFDQ0.net
>>842
なんかこの2割は大丈夫な水というデータも信用がおけなくなるよね
結局政治家がこのデータを武器に地元住民とディスカッションに及ばないなら
データとしてまだ信頼におけるものではないってことになりかねない
こっから2割は流して大丈夫な水理論を政治家が進めてくれるならまで信用する気にはなる

860:名無しさん@1周年
19/09/21 18:54:27.58 Y4Qa6Xy+0.net
どうせプロ市民

861:名無しさん@1周年
19/09/21 18:54:40.67 z9wxUEC40.net
>>846
2016年度のデータに意味があるのか?
2018年の時点で2万倍なんだけど?
バカなの?分かってデマ流してるの?

862:名無しさん@1周年
19/09/21 18:54:48.89 uUnqn7n50.net
市民団体、活動家こそ仮面をかぶった差別主義者なんだぜ 耳障りの言い事を言う偽善者ども

863:名無しさん@1周年
19/09/21 18:55:17.65 a3jKtMWs0.net
>>803
海水淡水化プラントって一大テーマじゃん。
中東や北アフリカの国々は死ぬほど欲しがってる。
シンガポールはマレーシアに水資源依存してるから、いろんな交渉で不利になってて、
いい淡水化施設欲しがってる。(今あるのはクソ)
香港は中国に水資源依存してるから、香港も欲しいだろう。
淡水化と多核種除去は結構近くないかなあ。
(重なってない部分があるのはわかってる)
「水質浄化」のくくりで、大学や大手化学、重電はもっと注力すべきと思う。
原発とか廃炉処理のくくりで考える必要は必ずしもないと思う。

864:名無しさん@1周年
19/09/21 18:55:26.33 TPtwJ2q30.net
維新スピリットって
大阪の "底辺の"40代50代60代のおっさんと
そういう層の嫁である"バカ"主婦にしか 熱狂的にウケない 
橋下とか松井とかは、京都や神戸じゃ蛇蝎のごとく嫌われているし、見下されて嗤われてるよ
ああいうキャラが受けるのは、大阪限定。
いくら候補立てても、大阪以外じゃ、維新はパっとしない
周りの迷惑かえりみない図々しさ、下品さは、まともな人間からは軽蔑されるからね

865:名無しさん@1周年
19/09/21 18:55:47.06 GVpSqeba0.net
放射能各種ってのは半減期があるんだから、
タンクでそのまま放置してりゃいいだけじゃん
ただただタンクに入れて時間経過していくだけで
放射性の威力は減ってくのに
なんでばらまくんだよ、隔離しとけよな

866:名無しさん@1周年
19/09/21 18:55:52.68 mk7vz+ww0.net
>>859
政治家も官僚も学者も地域住民も去年の時点で全員東電に騙された立場だから
そりゃ信用なんてしてないと思うよ…

867:名無しさん@1周年
19/09/21 18:55:57.36 N0A9h4gL0.net
>>17
福一は東電なんだから
まずは東京湾から流せよ
と普通の関西人は思うわな
だから関西人はカスだと言われるんだよ

868:名無しさん@1周年
19/09/21 18:55:58.72 HiUvjwp20.net
だいたい処理方法が決まったな。
大阪湾に流すと海はつながってるから他所に迷惑がかかる。こんなことも考慮にできないのか大阪は。
やはり数百万ベクレル/kgの高濃度トリチウム水100万トンを全部大阪の上水道水道水にする以外に方法は無いだろう。
そして大阪の下水の水も全て大阪の上水道に戻すことで大阪だけでトリチウム水が循環可能となる。

869:名無しさん@1周年
19/09/21 18:56:07.59 s0oJpM3f0.net
そこまで安全なら福島でそのまま流せばいいじゃん。
わざわざ金かけて大阪に持ってくる必要なんて、これっぽっちもないじゃん。
松井の論拠なんてはなから破綻してんだよ。

870:名無しさん@1周年
19/09/21 18:56:39.21 iiXbzW0I0.net
>>859
タンクの中の水は均一じゃないから2割のタンクから
採取した試験水が基準値以下だっただけ
恐らくサンプル採取する場所によっては基準値を超えてるよ
東電の事だから上澄みとか取って居そうだからな
まあ、信用は出来ないね2割が本当に基準値以下かどうかなんて

871:名無しさん@1周年
19/09/21 18:56:56.41 AOU2PPDa0.net
>>842
URLリンク(www.meti.go.jp)

872:名無しさん@1周年
19/09/21 18:57:13.23 ugZdBFDQ0.net
>>866
政治家すらも騙す東電wwwwwwwwwww
すげーな、郵政といい、こういう組織は一度死んで生まれ変われといいたくなるな

873:名無しさん@1周年
19/09/21 18:57:14.21 x+rdUUCX0.net
>>864
国政でも戦わなきゃいけないのにこれはミスですよねぇ
たぶん都構想はもうあきらめてるかとw

874:名無しさん@1周年
19/09/21 18:57:16.11 GxV66cFw0.net
東京電力「甘いお方だ」

875:名無しさん@1周年
19/09/21 18:57:19.46 PYYG0/dw0.net
心の中はチョンと同じ日本人

876:名無しさん@1周年
19/09/21 18:57:45.30 Auoh7Wur0.net
市民団体はヘイト集団だね

877:名無しさん@1周年
19/09/21 18:57:47.94 AOU2PPDa0.net
>>861
何が何に対して二万倍なんだ?

878:名無しさん@1周年
19/09/21 18:58:10.24 B9owpqKU0.net
>>864
神戸は神戸山口組と兵庫県知事が頑張ってるけど 議会が竹中平蔵の維新に乗っ取られたからなぁ

879:名無しさん@1周年
19/09/21 18:58:22.77 dV/HnGC60.net
>>832
大気に放射性物質が拡散されるかもw

880:名無しさん@1周年
19/09/21 18:58:39.02 tGRv2E5/0.net
安全なら市長宅と役所職員の飲み水にするべきだ
ただの水、なんでしょ?
そうしてよ!!

881:名無しさん@1周年
19/09/21 18:58:51.60 ugZdBFDQ0.net
>>870
はえー勉強になります
まるで森友学園の土地審査みたいだぁ…(直喩)

882:名無しさん@1周年
19/09/21 18:59:10.08 rsxvZzlg0.net
金で 解決するんだから タンク 造り続ければいい

883:名無しさん@1周年
19/09/21 18:59:13.51 zQTgfRws0.net
>>663
タンクはパンクしないよ、東電の敷地内にタンクが足りなくなるだけ
敷地を増やせばタンクも増やせるよ

884:名無しさん@1周年
19/09/21 18:59:32.49 a3jKtMWs0.net
>>855
高度処理したら結構おいしくなるらしいね、というか、
なったらしいね。
シンガポールは小便含む下水を処理して飲んでるらしいよ。
下水処理場と浄水場が直結してるのかな?w
水は貴重なんだよな。

885:名無しさん@1周年
19/09/21 18:59:35.93 l8lTNnsF0.net
原発から出た水は海に流すものっていう世界の常識を理解できないおバカさんのために実演してくれるんだから松井市長に感謝しろよな

886:名無しさん@1周年
19/09/21 18:59:48.58 FvUPp0Aj0.net
ふくしまで処理して補助金もふくしまに落として
それで復興に役立てれば良いだけであって
補助金にたかるやつらがここでもフクシマを利用する
東京五輪誘致と同じ

887:名無しさん@1周年
19/09/21 18:59:53.12 B9owpqKU0.net
山口組の初代は漁師なんだよなぁ。そもそも最初は漁師たちが作ったのが山口組。
笹川良一の息子の鳩山とそのマブダチの松井 考えてることはわかるわ。日本人の海を破壊するんだろ

888:名無しさん@1周年
19/09/21 19:00:12.29 SojJDykw0.net
福島の被災者をダシにして利権ウマウマでーす!(朴井市長)

889:名無しさん@1周年
19/09/21 19:00:12.31 aPvRsZRW0.net
>>851
それを理由に基準値以下の処理水すら流すことをためらうのならまさに非科学的で風評被害を助長してると言える

890:名無しさん@1周年
19/09/21 19:00:17.79 z9wxUEC40.net
>>871
しつこいw
>>877
すっとぼけるなw
見苦しいやつwww

891:名無しさん@1周年
19/09/21 19:00:57.49 dV/HnGC60.net
>>867
福一で発電した電気を消費しておいて関西におしつけということにもなる。
それはそれで関東人がカスだと言われるだろw

892:名無しさん@1周年
19/09/21 19:01:30.46 a3jKtMWs0.net
>>870
検査をきっちりするのは結構なことだ。
おおいにやればいい。

893:名無しさん@1周年
19/09/21 19:02:05.07 zMO37Ji/O.net
やはり飛田新地B政党の発案だな
大阪自体を産廃業者に仕様としてるw
産廃業者はBの職種だからなw

894:名無しさん@1周年
19/09/21 19:02:05.97 YMl3yRtE0.net
東京都民が責任を取って皇居のお堀に入れとけよ。安全何だから問題無し

895:名無しさん@1周年
19/09/21 19:02:18.24 mpVs3QaH0.net
説明責任あり、説明不足ありあり。
唐突な話で福島県民、大阪府民をもてあそんでいるのは松井氏。

896:名無しさん@1周年
19/09/21 19:02:33.23 mk7vz+ww0.net
一番はタンク作り続けて処理水入れて、その処理水を流せるように再処理するだろうな
で、再処理した水が基準値内なら流すだろうな
1回嘘ついてるから、再処理した水に関しちゃ第三者入れてきっちり検査して、問題ない事を公にして流す
ここまでやらんとダメだと思う

897:名無しさん@1周年
19/09/21 19:03:13.22 AOU2PPDa0.net
>>890
URLリンク(www.meti.go.jp)
11p
ALPSは、滞留水に含まれるトリチウムを除く62核種の放射能濃度を告示濃度限度未満まで低減する能 力を有す
ただし、実際のALPS処理では、リスク低減目標を踏まえた運用を実施

898:名無しさん@1周年
19/09/21 19:03:16.19 ugZdBFDQ0.net
>>889
いやだって基準値以下の水だけを流しまーす
っていう公式なアナウンスがまだされていないじゃん
できますとは言っても、やりますとは言っていない
そこはおかしいとこじゃないの?

899:名無しさん@1周年
19/09/21 19:03:29.09 zQTgfRws0.net
>>885
シャワーを浴びた排水と、お尻から出た下痢水くらいの差がある

900:名無しさん@1周年
19/09/21 19:03:43.56 B9owpqKU0.net
ボーリングで石油あるか調べるために地下何十キロと掘削する機械あるだろ
ああいうので地面にあなあけて流し込めよW

901:名無しさん@1周年
19/09/21 19:03:44.68 KFTFW63L0.net
>>820
>海の真ん中に捨てよう
ロンドン条約違反じゃないのそれ

902:名無しさん@1周年
19/09/21 19:03:48.40 Z3XPIds00.net
安全なら混ぜて水道水にしたらいいよ、安全なんでしょ。

903:名無しさん@1周年
19/09/21 19:04:18.66 +kcaA86/0.net
そもそも空菅が東電への嫌がらせで一滴も海に流すなと喚いたのが発端だしな
律儀に守る道理も根拠も無い

904:名無しさん@1周年
19/09/21 19:04:42.51 QmK2MAA30.net
(´・ω・`)維新支持層はこれは契約違反と思って次は票入れなくなるだろw

905:名無しさん@1周年
19/09/21 19:04:43.30 iiXbzW0I0.net
>>892
タンクの水が均一では無いとすると、サンプル箇所を増やすしかないが
それも大変な作業だからな
1サンプルでも基準値超が検出された放水できないとなれば現実的に今のタンクの
殆どは放水不可能だろう
タンクの底とか、比重が重い核種が沈殿している可能性が高いからな

906:名無しさん@1周年
19/09/21 19:05:02.35 xzE5ezlM0.net
リベラルが正しかったことなど一度もない。

907:名無しさん@1周年
19/09/21 19:05:07.03 PYYG0/dw0.net
大阪 リーダー
東京 じもん
〇〇 竜ちゃん ←ここが何県になるかだな

908:名無しさん@1周年
19/09/21 19:05:15.97 HjvUtSN00.net
>>803
カジノ誘致は無理になっただろうな。
外国企業の大阪への進出も避けることになる。
撤回しても大阪はリスクがあると判断されたような。

909:名無しさん@1周年
19/09/21 19:05:21.32 x+rdUUCX0.net
>>902
さすがの大阪民もそれやったらたとえ維新でも許さんだろうなw

910:名無しさん@1周年
19/09/21 19:05:50.27 YMl3yRtE0.net
どんな毒物でも水で薄めれば安全になるからな
危うく騙されるとこだったわい。汚リンピック何か上級国民の利権にしかならんから中止しろ

911:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:01.67 ZwkRHNuG0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ヨッシーのたまご】🥚

*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏
正(Masa)=マリオ
義(Yoshi)=ヨッシーのたまご(英 Yoshi's Egg)

*マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster
*ソフトバンク=全人類をモノクロの電子飛翔体にする(喪服の意味含) af
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

912:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:06.11 x+rdUUCX0.net
>>904
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
対抗馬が全滅しておる

913:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:07.45 B9owpqKU0.net
大阪のやつらはあほだからなぁ。多分やばいだろうなぁ。

914:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:08.83 ugZdBFDQ0.net
>>905
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとそんないい加減なものを東電は流そうとしていたのかwww
そりゃ韓国がWTO勝ちますよ、ちょっと日本という国に自信がもてなくなったぞ…

915:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:34.54 iiXbzW0I0.net
>>898
もう少し正確に言うとIAEAにトリチウムの基準値を緩和してもらって
その基準値をクリアした処理水を流すってこと
現状ではトリチウムは基準を下回ることは無い

916:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:36.46 pF4dhv1h0.net
東電がめちゃくちゃ汚染されてると発表してるのに松井はただの水だと言い張る松井はガイジなのか

917:名無しさん@1周年
19/09/21 19:06:53.01 AOU2PPDa0.net
>>890
URLリンク(www.meti.go.jp)
11p
ALPSは、滞留水に含まれるトリチウムを除く62核種の放射能濃度を告示濃度限度未満まで低減する能 力を有す
ただし、実際のALPS処理では、リスク低減目標を踏まえた運用を実施

つまり最初から告示濃度以下にしか下げる運用をしていない。なぜなら流せないからする必要ない。それよりもタンク放射線を下げることを優先する運用。
2割の水着を処理して告示濃度以下したけどこれ流していいよね?
と言うのがいま。
捻じ曲げるな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch