福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★2at NEWSPLUS
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★2 - 暇つぶし2ch349:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:20.42 WmQ3F14k0.net
>>1
◆トリチウムについては、日本では、排出基準(安全基準)が1リットルあたり6万ベクレルとなっている。
   正確には、放射線障害防止法に定められている排水中
   トリチウム濃度限度60Bq/cc=6万ベクレル/L
 排出基準と飲料水基準を比較しても、あまり現実的ではありませんが、ここでは、カナダのオンタリオ州の飲料水基準と比較してみたいと思います。
本来、日本政府は、早急にカナダ・オンタリオ州にならって飲料水についてのガイドラインをつくるべきです。
ここでも日本政府が原子力村にばかり顔を向け、気をつかっていることがよくわかります。
 ※カナダ飲料水基準の根拠
 カナダでは、飲料水中のトリチウムの基準は1リットル当たり7,000ベクレルときまっています。
 しかも、最近 のオンタリオ飲料水諮問委員会(ODWAC)報告では、
現在、この基準を更に1リットル当たり20ベクレルまで大幅に減らすべきであると結論付ける科学的根拠 を出しています。
 ※オンタリオ飲料水諮問委員会(ODWAC)報告
★Report and Advice on the Ontario Drinking Water Quality Standard for Tritium
Prepared for the Honourable John Gerretsen Ontario Minister of the Environment
By the Ontario Drinking Water Advisory Council May 21, 2009
 したがって福島原発からの汚染地下水のトリチウムレベル、1リットル当たり60万ベクレルは日本の排出基準の10倍ではあっても、
カナダの飲料水基準に照らし合わせると70倍、さらにカナダ・オンタリオ州政府のODWAC科学諮問委員会の申請した基準より、
実に25,000倍高いということになります。
 さらに、トリチウムは、身体の皮膚からも容易に浸透することからして、
最低限、福島県、宮城県、岩手県、茨城県、千葉県など太平洋側の海水浴については、慎重であるべきだと思います。
 ひとたび太平洋に流れ出たトリチウムは、海流、潮流により拡散され、
2~3年でカナダ、アメリカ、メキシコなどの太平洋岸に到達することになります。

350:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:25.55 BBR7zwwB0.net
レインボーブリッジにパイプラインで導水して一斉放水だな
日が射せばまさに綺麗な虹が掛かって話題性抜群絶好の観光資源になる
世界中から観光客が詰めかけるカモね
一石二鳥の神案だろただの水だしw

351:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:25.27 w4bpXRj10.net
進次郎をおちょくった発言で大阪湾に流すわけ無いじゃん
なんでマジになってんだろう

352:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:26.92 mk7vz+ww0.net
去年の公聴会の時点でちゃんとそう言ってりゃもうちょい信用されたんだろうな

353:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:31.92 n0l10jRQ0.net
トリチウム水族館とか作って、綺麗な魚がうじゃうじゃいるのを見せれば、みんなアホくさくなって反対しないんじゃね

354:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:43.91 Gu27WVsN0.net
松井<だって橋下王のご命令なんだもん

355:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:45.22 RjooHzY90.net
大阪市民がゴクゴク飲んだるわ

356:名無しさん@1周年
19/09/21 17:22:58.65 JpYzPHUr0.net
>>336
科学的根拠無いって
アスベストを禁止しなかった
科学的根拠
そんなものに安全としての価値は無いのです

357:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:05.43 ugZdBFDQ0.net
>>340
まあ知事、市長の入れ替えとかいう前代未聞の独裁体制構築のための選挙を勝たせた大阪人がいけないよ
あんなことするやつらを信用する大阪人、いっしょに心中だな

358:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:17.96 Gu27WVsN0.net
>>353
海遊館でやって欲しいw

359:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:21.93 PDz1+Ah60.net
もはや安全かどうかのレベルの話じゃないんだよね。
他国に害を与えない方法で日本人が何とかしないと行けないわけ。
だから外洋になかなか出て行かない大阪湾や東京湾の方が、福島沖に放出するより現実的なんだよね。

360:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:30.14 pAvt3Oe+0.net
>>344
福島だけに流すんなら受け入れる用意はある

361:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:52.79 22bphQf90.net
>>1
これは松井が正しいわ
結局こいつらみたいな市民団体と称する左翼が非科学的に騒ぐから、いつまでも風評被害が無くならないばかりか韓国にまで政治利用されちゃうんだよ

362:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:55.81 kf0cjw9zO.net
予測
福島900億ベクレル
現在
韓国300億ベクレル
フランス一兆ベクレル
すべて基準内(笑)

363:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:59.46 00xUFj6s0.net
>>344
個人的な意見だが害がないと言われても湾でたまに釣りするから欲しくはない

364:名無しさん@1周年
19/09/21 17:23:59.97 BDwRZZoD0.net
大阪湾を私物化している松井が一番
大阪とその近隣県民を蔑視しているんだよ
早よ気づけよボケ

365:名無しさん@1周年
19/09/21 17:24:24.73 RjooHzY90.net
琵琶湖にも流してもらおうや

366:名無しさん@1周年
19/09/21 17:24:29.55 oAKS0bF70.net
>>303
処理水の蒸発も、処分方法の一つ。

367:名無しさん@1周年
19/09/21 17:24:33.38 BxM67nyV0.net
市民団体はほとんどが在日、朝鮮人のあつまりではないだろうかw

368:名無しさん@1周年
19/09/21 17:24:33.49 ugZdBFDQ0.net
>>351
マジにやればやるほど松井が傷口を広げて維新の崩壊に繋がるリスクが上昇するからやで
それで得する勢力がけしかけている

369:名無しさん@1周年
19/09/21 17:24:41.86 1eLxgNok0.net
>>1
チョン維新の松井はただの水と言ったから松井に「お前とお前の家族がただの水(処理水)を飲めや」と言わないと
チョン維新の松井は処理水タンクで泳げよ
処理水タンクに入れた魚をチョン維新の松井と家族に食べさ続けろよ

ココ→ 松井と家族はただの水(処理水)を1年間飲み続けて証明したらいいじゃん

370:名無しさん@1周年
19/09/21 17:24:58.34 OyUVSsKy0.net
>>317
うーん。それでも疑問やな
福島産の食べ物とか食べる?モモとか比較的安いし安全って言われてるけど

371:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:02.99 00xUFj6s0.net
>>356
なら今のまま流したら駄目っていう根拠も無いな

372:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:04.62 aeeWqL/O0.net
何万ベクレルとか関係ない
気持ちの上ではただの水なんだからさ

373:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:08.11 PRep7Dnb0.net
こういうこと言える政治家は大阪ぐらいしかいないなw
東京のババアは何やってんだ

374:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:17.10 RjooHzY90.net
>>364
大阪は維新のもんじゃカス

375:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:24.83 476Z+sIO0.net
まぁ大阪湾受け入れは多分ない

376:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:26.51 1hSL0WPi0.net
>>17
まあ それが筋よな

377:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:52.75 SytOZRrE0.net
大阪だけの問題じゃないから周りの県にも流していいか聞けよ

378:名無しさん@1周年
19/09/21 17:25:56.04 V/f/Xj1W0.net
おい、小池!

379:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:02.26 QQ3cGSny0.net
大阪に撒いた後は他の県に対し福島を蔑視するなって言って強制的に撒かさせるんだろ?
その後はチョンと手を組んで、日本は放射能で海洋汚染されているから、諸外国は日本の魚介類を輸入するなとスピーチするまで読んだ

380:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:08.54 lPguny2y0.net
>>365
そやな、安全性に自信があるなら琵琶湖に排出すればいいんだよ
そして淀川の水をろ過して水道水に使うw

381:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:12.03 9/gJ8vT/0.net
汚染瓦礫と汚染水で日本国民こ◯しにかかってるな
さすが反日朝鮮とイルミナティが支配する奴隷国日本
受け入れの意味なんかそれ以外何もないだろ

382:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:16.69 oAKS0bF70.net
>>370
今になっても福島県産の食べ物を避けるような人は、もう何をいくら言っても無駄。
無視しておけばいいよ。

383:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:30.29 PgrG12k50.net
>>370
それこそ安全なら、だろうね

384:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:33.00 LraiSGOY0.net
>>361
実際に汚染水は危険だから、風評ではない。

385:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:35.84 00xUFj6s0.net
>>365
琵琶湖は飲料としての基準に引っかかるから無理だろ

386:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:38.31 mk7vz+ww0.net
>>377
一番被害がない大阪市の市長が言ってるのがせこいんだよな

387:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:39.17 dBl5LTmJ0.net
>>16
これ純粋なトリチウム水じゃなく他の放射性物質が多量に含まれてるんだろ
科学の問題じゃないわ

388:名無しさん@1周年
19/09/21 17:26:39.19 iiXbzW0I0.net
>>375
そう思って松井が発言したなら松井こそ口だけってことになる

389:名無しさん@1周年
19/09/21 17:27:19.17 MTf51G/80.net
>>276
大阪に持ってきた瓦礫は岩手の宮古市の瓦礫

390:名無しさん@1周年
19/09/21 17:27:23.12 ugZdBFDQ0.net
>>388
口だけでも寄り添うことが政治じゃないっていった前環境省よりよっぽどマシ

391:名無しさん@1周年
19/09/21 17:27:26.97 bhRHJQhV0.net
コンクリートを作るための水として使って、テトラポッド、防波堤、その他高速道路
そしてビルとコンクリートを使うあらゆる建物に利用する。

392:名無しさん@1周年
19/09/21 17:27:34.80 ZgKsiU+N0.net
騒いでるのは毎度共産系の団体かね?
震災の瓦礫の受け入れの時もそうだったけど

393:名無しさん@1周年
19/09/21 17:27:38.12 9/gJ8vT/0.net
>>367
それと買収された日本人な

394:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:03.11 NegTWox/0.net
わざわざ福島から内海に運んで流す意味が分からんわ。

395:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:03.30 iiXbzW0I0.net
>>380
松井は道頓堀に流しても良いって言ってるよ
大阪人を説得して有言実行まずはしてほしい

396:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:10.18 rfQrBpcG0.net
科学的に問題ない数値なら福島の海で流せばいいんじゃないの?

397:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:11.61 JpYzPHUr0.net
>>371
安全だという科学的根拠は全く無いんです
有害だという科学的根拠はアスベストの例のように
何十年も被害者出さないと証明不可能なんです
科学的根拠の操作的定義もできないアホ文系が
安易に科学を持ち出すんじゃねーわ!

398:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:27.90 KFTFW63L0.net
>>240
URLリンク(www.sankei.com)
>タンクに貯蔵されている処理水は、原子炉内を通って汚染された水を、
>浄化装置を使ってトリチウム以外を除去したものだ
URLリンク(www.sankei.com)
>たまり続けるトリチウム以外を除去した処理水の問題。資源エネルギー庁が準備する説明資料では、
>海洋放出の結論が近いことを感じさせる。
これまではタンクの中の水は「トリチウム以外を除去したものだ」と嘘をついて
その海洋放出をしようとしていたんだよ
タンク中の水を処理し直すなんてのは処理できてなかったことがばれてから言い出したことで
貯蔵基準を満たしているなんてのは何の弁解にもなっていない

399:チョの甥逮捕 妻仮病で入院
19/09/21 17:28:33.37 kmS9i29h0.net
ふざけんなよ
岸和田漁連
打倒
こいつらの反日イベントに税金だせなよ

400:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:36.31 BDwRZZoD0.net
アメリカに頼んで五大湖にでも流させて貰え
安全なんだったら何の問題もないからな
そうするとアメリカ人に反対されるから
その時点でどんなに知能の低いサルウヨでも
パヨクとかチョンとか関係なく普通反対するもんなんだなって分かるだろ
そこまでしないと分からない低知能なんだからしょーがねーだろw

401:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:40.84 lPguny2y0.net
>>385
海に排出するとしても大阪湾内を半減期まで
ぐるぐる廻り続けるだけだよ

402:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:43.77 B5LgJPDb0.net
ID:dZlgoc1p0
こいつ
低学歴の余命右翼ジジイだろ

403:名無しさん@1周年
19/09/21 17:28:53.14 RjooHzY90.net
>>386
大阪湾は大阪のもんじゃダボが
雑魚田舎は発言権なし

404:名無しさん@1周年
19/09/21 17:29:09.54 9/gJ8vT/0.net
>>370
自分のよく行く店は値下がろうが大量に売れ残ってるよ

405:名無しさん@1周年
19/09/21 17:29:25.84 aeeWqL/O0.net
>>396
その考えそのものが風評被害なんだ
よくわからんけどそういうことになってる

406:名無しさん@1周年
19/09/21 17:29:32.01 sDnQ9mAv0.net
大阪関係なかろうもん

407:名無しさん@1周年
19/09/21 17:29:57.54 a0BB6wT50.net
世の中、感情優先だから

408:名無しさん@1周年
19/09/21 17:30:06.60 bqOSljYw0.net
大阪湾に流すと瀬戸内海を西に下って、そこから四国をまわって紀伊水道から大阪湾へ

409:名無しさん@1周年
19/09/21 17:30:13.61 lPguny2y0.net
>>395
> 松井は道頓堀に流しても良いって言ってるよ
飛び込み策だろw

410:名無しさん@1周年
19/09/21 17:30:14.15 9/gJ8vT/0.net
>>397
水俣病のように阿鼻叫喚になって更に数順年後にやっと認める形かな

411:名無しさん@1周年
19/09/21 17:30:53.97 DXk4UmF40.net
首都を福島にしたらいい

412:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:07.27 C8EWcSC00.net
>>194
違うな
松井は意図的に日本における忌みを受け入れようとしてる維新のやり方を実行しただけ
大阪自民党の失策をバサバサ切って行く間はそれでも良かったが
一周回って他にする事がなくなればいよいよ部落社会のような日本人が忌み嫌うものに入って来る
つまり部落社会は忌みを受け入れて巨大な利権を手にする代わりに自らも忌みな存在になったが
維新は大阪を巨大な忌みを取る事で莫大な部落利権のような独立都市を作ろうとしている

413:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:13.75 ugZdBFDQ0.net
>>398
え?それマジ?かなり悪質じゃんw
福島県民に寄り添わない政治は一味違うわーw

414:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:23.86 8sQS2iTU0.net
来年オリンピックまで科学的に安全ですと言って、東京湾に流して外国選挙は信用しない風評を信じるわな
やるならやってミ小池都知事 笑

415:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:33.93 3T3oENTi0.net
>>1
輸送の手間とエネルギー考えたら福島で放流するのが1番だろアホだなぁ。

416:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:34.97 B9owpqKU0.net
放射脳は精神病院おくられるぞ

417:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:41.86 OyUVSsKy0.net
>>382
>>383
オレはまだ心配
こんなサイトもあるくらいだし
2018年11月購入 福島県福島市産 サンふじりんご – べぐれでねが
URLリンク(beguredenega.com)

418:名無しさん@1周年
19/09/21 17:31:42.22 i3EjCBEh0.net
実際いま出てる工場からの排水とそう変わらんだろうけどな。まあ理屈じゃないってこった

419:名無しさん@1周年
19/09/21 17:32:08.55 innQLC6+0.net
これは確かに
カジノ業者も大阪から逃げ出すわな
万博も危い

420:名無しさん@1周年
19/09/21 17:32:26.31 wYK08oBU0.net
大阪で流せるものならさっさと福島沖に流しちまえよ
わざわざコスト掛けて移送する必要ないでしょ

421:名無しさん@1周年
19/09/21 17:33:19.28 9TESd/z/0.net
>>2
流しちゃえば田舎も都会もないじゃん
海流に乗るんだから

422:名無しさん@1周年
19/09/21 17:33:27.06 oAKS0bF70.net
>>417
放射脳につける薬は無いんよ。
無視しておけばいい。
重要なのは、放射脳以外の一般の人たち。
放射脳みたいな連中が豊洲で大暴れしていたようなことは、もう起こしてはいけない。

423:名無しさん@1周年
19/09/21 17:33:30.08 00xUFj6s0.net
>>397
ふーん有害とする根拠がないなら流しても良いね
>>398
どこにそのまま海洋放出をしようとしていたなんて書いてあるんだ?
トリチアム以外を放出可能な基準以下に除去したとも書いていないぞ

424:名無しさん@1周年
19/09/21 17:33:32.12 B9owpqKU0.net
クックックっ 大阪壊滅化計画が順調にすすんでおるようだな

425:名無しさん@1周年
19/09/21 17:33:42.13 OyUVSsKy0.net
>>404
そうそう美味しそうで安いのに残ってるやつはほぼ福島
風評被害で思考停止するんじゃなくきっちり保証すべきやったと思うわ

426:名無しさん@1周年
19/09/21 17:34:07.56 lPguny2y0.net
>>420
福島県ないの立ち入り禁止区域に半減期まで保管すれば済むこと
それが一番安全で安上がり

427:名無しさん@1周年
19/09/21 17:34:18.45 j6pg4CJz0.net
科学的に安全が確認できれば って言ってるのに 放射脳な人達が文句言ってるだけ

428:名無しさん@1周年
19/09/21 17:34:28.18 JST4spwT0.net
安全なら毎日市議会で放射能水飲んどけよ

429:名無しさん@1周年
19/09/21 17:34:46.81 SH4e2D2L0.net
大阪湾は大阪府だけのものじゃないぞ
兵庫県にも了解取らんといかんだろ

430:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:02.23 B9owpqKU0.net
あんぜんならちかい東京でいいだろ?

431:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:13.36 9WmyhV790.net
安全なら琵琶湖に放流してくれよ

432:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:25.87 TPtwJ2q30.net
松井、橋下、吉村が絡むと、
福島復興もブラックなイメージが付くなあ
ほんとこいつらロクでもないイメージ
松井の顔、見ろよ(笑)
全然清らかに見えない(笑)

433:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:29.00 MTf51G/80.net
>>417
小数点以下の検出値じゃねーか

434:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:36.00 uaTgVbq20.net
何で大阪にはこぶの?福島で捨てればええやん

435:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:44.81 k3IG26cm0.net
科学的って言っても各核種が基準値以下になるまで水で薄めれば科学的基準は満たせるよね
ということで高濃度汚染水も全部大阪に捨てよう

436:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:51.13 ugZdBFDQ0.net
>>429
松井は多分それを狙っている
周りがそう言い出したらやめるサインだって
そうすれば周りのせいで辞めさせられた自分っていうことで信者がホルホルしだすから

437:名無しさん@1周年
19/09/21 17:35:58.07 OyUVSsKy0.net
>>389
あ、そうなん
じゃぁまだましっぽいね

438:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:14.47 zS4cdijg0.net
そもそも風評被害の元凶は福島民が初期に、
検査しないとか、福島産は自分は食べないが他県が食えとか、差別だとか
居直っていたから信用を失ったわけで。アホの自業自得

439:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:16.05 RjooHzY90.net
>>431
それは賛成

440:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:39.21 OlGVvmQA0.net
放射能汚染の対策の基本は拡散させない、封じ込めだろ。
基本に反する政策は受け入れられない。
日本国中を放射能で汚染する気か?

441:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:43.86 ZgKsiU+N0.net
>>423
大阪ではそれはもう起きない。瓦礫受け入れ時にそういう連中見てるからみんな。醒めてるんだよ大阪人はその手の連中に。春のダブル選挙でそういう連中と自民党の醜い野合も見たしな

442:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:48.62 dV/HnGC60.net
>>360
環状線の福島駅で流すのか?

443:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:52.22 k3T+nMra0.net
>>417
りんご100kg食べてやっと2Bq摂取、むっちゃ安全やん

444:名無しさん@1周年
19/09/21 17:36:59.35 a3jKtMWs0.net
>>338
そういうのは大学が本来やるべきなんだ。
やらないなら、大学の存在意義が問われる。
研究のしやすさから考えれば、地元の大学だな。
東北大学や筑波大学は何やってるの?って印象はあるな。
新聞記者も科学部が出てくればもう少し意味ある記事書くように
なるんじゃないかな?

445:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:04.42 bqOSljYw0.net
安全なら福島で流せるんだから松井は火の粉の飛んでこないところでパフォーマンスしただけ
汚染水受け入れて埋め立てで除染作業やろうぜ

446:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:11.45 Y3vCs+UE0.net
つか、大阪まで持って行くこと自体が現実的でないし。
松井は実際に大阪湾放出などやらないことを承知の上で騒いでいる。

447:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:24.49 OhpCSzwA0.net
差別と区別は違うだろ

448:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:24.82 3xZ/A8ju0.net
本当に大丈夫なのか?
ベクレてないだろうな

449:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:36.67 B9owpqKU0.net
>>431
琵琶湖にもすでに福島の放射性物質が投与されて問題になっただろ

450:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:43.79 SH4e2D2L0.net
>>436
毎回そのパターンだな
大阪が突飛なこと言いだして兵庫県が止めて兵庫が悪役…
新喜劇のギャグみたい
いい加減飽きないのか

451:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:48.72 OlGVvmQA0.net
松井と松井の家族が毎日飲めよ。

452:名無しさん@1周年
19/09/21 17:37:51.20 Qx8RXxDb0.net
何の問題もないならアメリカ沖に運びますって宣言しろ
民間船のバラストに全部使えばいい

453:名無しさん@1周年
19/09/21 17:38:09.03 RjooHzY90.net
>>440
アメリカの指示では日本中で満遍なく責任分担しなさいってことだよ
日本人なら受け入れるのがまっとうな人間

454:名無しさん@1周年
19/09/21 17:38:12.37 JpYzPHUr0.net
>>423
やはり君は科学に無知な馬鹿だな
有害とする根拠は
ほとんどの有害である事象にはエビデンスが無い
容易に証明されないんです

455:名無しさん@1周年
19/09/21 17:38:29.76 SooKUp9d0.net
汚染水は流したらいかん。キチンと処理された水は安全。
日本人より信用出来ん国が日本の何倍も海に放出しているんだが問題にしないのか?

456:名無しさん@1周年
19/09/21 17:38:40.49 ugZdBFDQ0.net
>>445
そうなんだけど、松井の政敵からすればこれを活かさざるを得ない
他の政治家は松井が暴走して選挙で落ちるまで放置するだろう
この流れならこの問題のヘイトは松井にのみ集中する、いいカカシですよ

457:名無しさん@1周年
19/09/21 17:38:56.25 tjmKcvkR0.net
なんかイギリスでももっと汚染度酷い原発由来の水ずっと海洋放出してたとかいう話なかったっけ

458:名無しさん@1周年
19/09/21 17:39:20.91 47ODzzz+0.net
活動家の人たち?

459:名無しさん@1周年
19/09/21 17:39:29.72 B9owpqKU0.net
台湾も中国もアメリカも日本の福島の農産物や魚介類を危険とみなして輸入停止してるからなぁ
食べて応援してるのは日本人だけ。買ってあげて捨てれば福島県民にお金もとどくからそれでいいと武田邦彦教授がいってたけど
それでいいと思うわ。

460:名無しさん@1周年
19/09/21 17:39:38.47 m/xBzFXz0.net
>>343
120年てどこからきたん
武田センセは200年~300年と言ってたぞ
ほんでフクイチの敷地が一杯になったら双葉や大熊に増設しろと
もう福島を切り捨てる気満々やが
復興に頑張ってる地元民には鬼やで

461:名無しさん@1周年
19/09/21 17:40:12.54 JpYzPHUr0.net
>>457
セラフィールドで検索してみな

462:名無しさん@1周年
19/09/21 17:40:14.11 ugZdBFDQ0.net
>>450
だから今回の件に関しては兵庫は動かないのが吉
大阪を削りたいなら松井に暴れるだけ暴れさせればいい
必ず結果が出るから、座して待つのが政治屋としては正解

463:名無しさん@1周年
19/09/21 17:40:29.46 dV/HnGC60.net
>>450
福島県の漁民が大阪府の漁民のことを心配してたなw
福島の漁港の売上が1/5くらいになってるそうだが
大阪も俺たちみたいになるんじゃないかとw

464:名無しさん@1周年
19/09/21 17:40:34.23 pAvt3Oe+0.net
>>412
その利権トンキンに譲ってもいいよ
原発処理水放流利権でしょ

465:名無しさん@1周年
19/09/21 17:40:44.14 e8OgfLWe0.net
全国各地で協力すればいいんじゃない?どうせ世界中の海に広がってさらに薄まるんだし

466:名無しさん@1周年
19/09/21 17:40:46.97 1eLxgNok0.net
>>330
原発利権をチョン維新が奪おうと企んでる
維新=チョンヤクザ、在日企業、元民主系
ハシゲの父親はチョンヤクザ
ハシゲの父親のチョンヤクと松井の父親は親友

467:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:02.41 UxRh5Q9r0.net
>>455
他国は正常運転の一環で流してるだけで別に原発爆発してないし

468:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:07.41 B9owpqKU0.net
>>453
アメリカ初代大統領ワシントンはインディアンに黒死病患者の使った毛布を配って
毒殺しまくってアメリカ合衆国を建国したからなぁ。まあおそろしいわ アメリカの考えてることは

469:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:13.66 iiXbzW0I0.net
>>445
その気になれば50万トン級のタンカー使えば数回で運べる
費用もわずかだから東電がその程度は負担してくれるよ
運ぶことに関しては心配無用だ

470:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:26.01 aMs5Rk5J0.net
なんぼ大阪でも松井のパフォーマンスのためだけに何でそんなんせなあかんねやって話だろ

471:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:30.17 Z2jMBpP20.net
>>422
放射脳は飲んで応援しろよ

472:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:30.63 dV/HnGC60.net
>>462
井戸は維新とは仲が悪いので
兵庫が喧嘩するのは当たり前なんだよw

473:名無しさん@1周年
19/09/21 17:41:53.14 k3T+nMra0.net
>>458
木下イエローとかいう基地外活動家

474:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:04.87 atMydXWR0.net
>>457
それどころか旧ソ連は、老朽原子力潜水艦から取り出した原子炉を燃料棒ごと、日本海のど真ん中に投棄したワ
トリチウム水に大騒ぎしている連中が知ったら卒倒するナ

475:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:05.47 z9wxUEC40.net
ポージングだけのつもりなんだろうけどでも維新終わったんじゃないの?
奇跡や捏造でメルトダウン水が安全になっても風評被害は免れないし大阪だけの問題じゃない
そもそも越権だし
流石に有権者が許さないだろ

476:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:09.53 klEaj6Pu0.net
結局 松井とかいう橋下閣下の下僕老害はキチガイ
己が統治するエリアにワザワザ放射性物質を撒き散らしてください?
さっさとクタバレよポンコツ老害

477:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:12.60 RjooHzY90.net
大阪は余裕あるから持ってこい
セコい雑魚東京とは違うわ

478:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:28.29 PDz1+Ah60.net
>>440
元が絶てないんだから最終的にはそうなるでしょ。

479:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:44.68 00xUFj6s0.net
>>454
お前の言うとおりならまだ有害が証明されてないんだろう?
なら「汚染水をそのまま流しても良い」か「少しでも原発に近づいた水は流すべきではない」のどちらかの結論になるな

480:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:45.98 pAvt3Oe+0.net
>>466
だからその利権トンキンに譲るから東京湾に流せば?

481:名無しさん@1周年
19/09/21 17:42:55.88 5fhdQzuO0.net
>>11
>東電がアルプス使えねと白旗上げてるからよく読めよ
URLリンク(www.asahi.com)
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
さすが朝日新聞。酷いミスリード。
慰安婦騒動ふたたびだな。
。。。
東電は、こうした測定値をホームページで公表していたが、積極的には説明してこなかった。「掲載しただけで満足していたのは大きな反省点」としている。
。。
2016年の時点でタンク水を二次処理する計画なのに、タンク内の数値を取り出して騒いでる。
朝日新聞を信じたら韓国の思うがまま。
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@1周年
19/09/21 17:43:15.78 ugZdBFDQ0.net
>>472
いやいや仲が悪いならここのタイミングでこそ表にでず、裏でこういった団体をけしかけるのが正解
こういった大阪に来るかもしれない、独裁はこのような結果を招く、その流れが大阪全体に広まれば維新は自壊するよ

483:名無しさん@1周年
19/09/21 17:43:20.24 p+IDeGEz0.net
>>44間違ってる
偏差値30台は科学的知識を求めないんじゃなく、科学的知識を聞くだけでキレだす。ブチ切れて暴れる。

484:名無しさん@1周年
19/09/21 17:43:21.07 OOh1bQBS0.net
>>408
そうみたいだね
潮流が反時計回りになって、独特の方向だから瀬戸内海沿岸の県や四国にも影響を及ぼす可能性高いと思う
明石のタイや蛸、牡蠣、徳島のワカメ、岡山や広島県の牡蠣や魚介類全般に実害や風評被害をもたらすことも想定すべきだし、大阪市だけで判断するのは避けないといけないと思う

485:名無しさん@1周年
19/09/21 17:43:56.54 B9owpqKU0.net
>>472
ところが兵庫県議会もすでに維新にのっとられてるんだよなぁ
竹中平蔵に大量に無償で土地を与える法律がどんどんとおって
淡路島が竹中平蔵のものになってしまった。

486:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:04.10 NnaKH4cJ0.net
なんで差別になるのか意味不明

487:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:11.30 jGdSo4w70.net
大阪の放射脳が騒いでいるわけね。w

488:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:13.45 atMydXWR0.net
>>477
真っ先に震災瓦礫を受け入れたのは石原閣下だったw
騒ぐマスゴミを『だまれ!』って一喝した
最高に格好良かったワ

489:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:19.71 aMs5Rk5J0.net
汚染水利権で土建屋松井がパフォーマンス兼ねて一儲けとしか考えられん

490:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:29.79 +EObaMDw0.net
>>13
その選択は有りだね。
>>326
>一ヶ月で太平洋の深海にも行くわ
えぇ、海水より重いの?

491:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:52.22 ugZdBFDQ0.net
>>485
お!じゃあ大阪湾で流せそうじゃん
その点は良かったね

492:名無しさん@1周年
19/09/21 17:44:58.29 U/csjst20.net
過剰反応。

493:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:06.32 iiXbzW0I0.net
>>460
120年でトリチウムは半減期から計算して千分の1にまで減る
今ため込んでるのが年間の排出総量の500倍程度だよ
その他の核種も半減期が短かったり、アルプス君で取り除いてるから120年あれば無害化する
従って目安は120年の貯蔵で無害化が達成できる
石油コンビナート作る技術はあるんだから充分可能
費用は2500億円ほどで建築できる
東電があきらめて負担すれば当面の海洋放出はする必要が無い

494:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:06.39 pAvt3Oe+0.net
>>489
だからその利権トンキンに譲るって

495:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:23.72 klEaj6Pu0.net
口だけの白痴
チョンコロと遜色ないな

496:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:31.49 2aVn61mc0.net
>>1
福島なんて、捨てりゃいいだろ
ピカピカ県なんだから
人の住める所じゃネーヨ

497:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:42.22 JpYzPHUr0.net
>>479
安全が証明されてるか否かが論点であって
有害が証明されてるか否かは全く論点にも根拠にもならない
ということです!

498:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:45.89 HUBX3Pwm0.net
トリチウムだけが問題のわけないのにな
世界が放出してるっていうけどそれメルトダウンした核燃料に直接かけた水なのかっていう
一点だけに着目させてあたかも他は問題ないようにだます詐欺手法ってあるよな

499:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:51.52 RjooHzY90.net
>>485
竹中先生はお前らと違って天才

500:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:57.59 /e9J0gAF0.net
>>488
尖閣募金はどこに消えたんや?

501:名無しさん@1周年
19/09/21 17:45:57.61 2gf7zYdu0.net
わざわざ大阪まで運ぶ必要が無い
どんな利権が絡んでいるのやら

502:名無しさん@1周年
19/09/21 17:46:20.83 WJsExLnC0.net
だから東京湾で流せよ
必死に大阪に持ってきて関西人を犠牲にしやがって。
ヘイトとか差別とか言えば黙ってると思ってるのか。

503:名無しさん@1周年
19/09/21 17:46:21.51 B9owpqKU0.net
半減期っていってもなんで毒物は抜けるんだろ。 自然界にちょっとづつ気化してんのか

504:名無しさん@1周年
19/09/21 17:46:30.69 mk7vz+ww0.net
>>498
去年の時点でその手法がばれてにっちもさっちもいかなくなったのが事の発端だからなぁ…

505:名無しさん@1周年
19/09/21 17:46:51.81 87Jn7ZFV0.net
>>1
東電「お前ら、東京オリンピックが終わるまでは
   放射能のこと、だまってろよ
   外国人がびびるだろw」

506:名無しさん@1周年
19/09/21 17:47:02.44 atMydXWR0.net
>>498
URLリンク(atomica.jaea.go.jp)
URLリンク(atomica.jaea.go.jp)
コッチの方が怖くない?

507:名無しさん@1周年
19/09/21 17:47:09.03 pAvt3Oe+0.net
>>501
その利権譲るってば

508:名無しさん@1周年
19/09/21 17:47:40.93 B9owpqKU0.net
大阪と福島の間とって東京ってことになるんだとおもうわ。たぶん。

509:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:11.77 89wI94VP0.net
>>1
心中しろよ馬鹿野郎。

510:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:17.07 ugZdBFDQ0.net
>>504
この問題なんだけど
東電はもともと23%の安全な処理水をトリチウム以外も抜いたうえで流そうとしていた
or
全て流そうとしていた
どちら側だったのかでまた印象も変わるよね
真実はどっちなの??

511:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:17.46 Yg1yGdVc0.net
世界の原発は希釈して放水してるのに、日本のメディアはそこを報道しないのは反日だよね
URLリンク(i.imgur.com)

512:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:22.77 5fhdQzuO0.net
>>498
二次処理したら他の核種も基準以下になります。
経産省の資料
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:32.89 WJsExLnC0.net
福島と東京湾で流せよ
大阪とかいうなしね

514:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:32.98 aMs5Rk5J0.net
そもそもこんなもん大阪湾じゃなくてトンキン湾に全部流せや
何で大阪が松井のパフォーマンスのために市民に勝手に受け入れなあかんねん

515:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:36.89 XJgkXh5T0.net
>>1
大阪市に抗議している団体は、米軍基地を沖縄に押し付けながら、この国の防衛がなんちゃら
かんちゃらと偉そうな事言ってるネトウヨと同じだよ。

516:名無しさん@1周年
19/09/21 17:48:43.93 89wI94VP0.net
>>17
同感。

517:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:05.13 68Tzm6Bu0.net
揚げ足取りなバカの土俵に出たらそうなる

518:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:16.93 CGkopeps0.net
大阪の人が大阪に捨ててよいと言ってる。知事もいいなりだろうからうまくいく。これ大阪に流せばよくね?

519:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:18.95 /Vz8zpUm0.net
>>502
東京湾だと太平洋に汚染が流れ出て
太平洋で操業する中国や韓国の迷惑になる
大阪湾だと汚染がなかなか外に出てゆかない
国際社会に迷惑をかけません

520:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:25.45 B9owpqKU0.net
この10ねんで400万人日本人が死んでる これは第二次大戦中に原子爆弾や焼夷弾で死にまくってた
年間300万人を超えてる。 やっぱり原子爆弾は一瞬で放射能消えるからいいけど
ちょっとづつ漏れていくいまのはやばいんだな。

521:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:26.82 WJsExLnC0.net
>>514
そのとおり。
松井のパフォーマンスとオナニーのために放射性物質を摂取させられる関西人。
もう維新は終わりだわ

522:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:29.11 89wI94VP0.net
>>29
東電関係者、もしくは売国奴安倍サポ乙!

523:名無しさん@1周年
19/09/21 17:49:59.39 tDJSoJgr0.net
とりあえず吉村さんと松井さんが三ヶ月程毎日原発処理水を使って風呂沸かして入ってみれば

524:名無しさん@1周年
19/09/21 17:50:11.78 jN0WIe/b0.net
トリチウム水は嫌だけど道頓堀川の汚さは気にならない大阪民

525:名無しさん@1周年
19/09/21 17:50:14.64 B9owpqKU0.net
>>519
なら諏訪湖でいいだろ?

526:名無しさん@1周年
19/09/21 17:50:18.04 1eLxgNok0.net
>>1
海外のカジノ会社に「大阪知事、大阪市長の維新は原発処理水(ただの水w)を大阪湾に放出するわって教えてあげないとw
また何社が大阪カジノからにげるだろうかww

527:名無しさん@1周年
19/09/21 17:50:26.68 aMs5Rk5J0.net
>>515
じゃお前の家の前でいいやん

528:名無しさん@1周年
19/09/21 17:50:53.62 8sQS2iTU0.net
大阪カジノ万博辞めて夢島咲島に福島の汚染土黒袋持って来いやカジノ万博より国の為になるぞ松井カジノ辞めたら利権無くなるから言えんやろがクズめ

529:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:04.94 oWHeG2Lo0.net
>>499
私利私欲のためにしか能力を使わない天才なんて害悪でしかない

530:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:05.57 2H7TUUtc0.net
>>189
日本て無人島いっぱいあるのにな

531:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:07.06 tIvJ/nRS0.net
フクシマを蔑視して何が悪いんや?
埋め立てて潰さなかったカンチョクトのせいだろ

532:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:12.78 0nNyOJYy0.net
ついでに大阪の飲料水での活用も検討しろよ

533:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:24.88 RjooHzY90.net
文句言うなら大阪から出ていけや
いらんわゴミ

534:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:28.49 KFTFW63L0.net
>>423
URLリンク(www.sankei.com)
>資料案では過去の処分実績、費用などから海洋放出の優位性が読み取れるものとなっている(2018.7.24)
URLリンク(www.sankei.com)
>タンクに貯蔵されている処理水は、原子炉内を通って汚染された水を、
>浄化装置を使ってトリチウム以外を除去したものだ(2018.7.24)
海洋放出を第一の選択肢として公聴会等開いていただろう
タンクの中の水は「トリチウム以外を除去したものだ」
すなわち他核種は入っていないと説明していただろう

535:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:31.17 WJsExLnC0.net
>>524
道頓堀はキチガイが泳ぐだけ
大阪湾は漁場でもある
回り回って和歌山もある
瀬戸内海もある。
流すなら東京湾しかねぇよ。

536:名無しさん@1周年
19/09/21 17:51:39.05 iiXbzW0I0.net
>>510
調査するまでトリチウム以外は基準値以下と言ってたんだから
全て流す気だったろ
調査してなければ、基準値以下と説明してもう流していたかもしれない

537:名無しさん@1周年
19/09/21 17:52:13.50 kF/JCWnS0.net
安全ってのは希釈されて流れていくことも含めてるなら
大阪湾から瀬戸内海・紀伊水道が外洋とは程遠い環境であることに慎重になってほしい。
その上でも安全な水だってんなら自分とこで捨てさせろ、問題無いだろ

538:名無しさん@1周年
19/09/21 17:52:41.24 B9owpqKU0.net
小笠原諸島より南の硫黄島とか人住んでないしあそこながせば黒潮でカナダとかアメリカに向かうだろ
あのへんながせよ

539:名無しさん@1周年
19/09/21 17:52:41.24 ugZdBFDQ0.net
>>536
うっそだろww
じゃあちゃんとした調査もせずに流そうとした経緯があるのかよwww
これぞ福島県民に寄り添わない政治www

540:名無しさん@1周年
19/09/21 17:52:54.33 WQHHLg0/0.net
ジャーナリストの木下黄太さんは「(大阪湾は)特殊な地形上、湾内に滞留する可能性が極めて高くなる。放射性物質の影響が外洋に拡散する場合以上にリスクが高くなる」と主張しています。
松井市長は「波紋が広がって議論が深まれば良い」とした一方、抗議の内容は福島県を蔑視するものだと批判しました。

松井知事、話がなんも通じてないように見えるんだが

541:名無しさん@1周年
19/09/21 17:52:55.58 atMydXWR0.net
>>500
そのままプールされているワ
俺も3000円寄付した

542:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:00.25 GC8+L0nx0.net
霞ヶ浦ではどうなんだ、真摯に

543:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:07.47 JpYzPHUr0.net
>>498
濃度自体違うし
それが希釈される海洋の体積も違う

544:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:12.19 A3i5GinI0.net
>>536みたいなのが延々湧くんだが、それはあの朝日新聞の記事でミスリードされたのか、わざとミスリードされたふりをしているのかのどっちかの放射脳。
何も知らない人をミスリードさせる朝日新聞のやり口はひどいし、延々釣られたふりをしている放射脳活動家はクズ。
なぜ「基準を満たしていない処理水が8割超」なのか
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
要は、タンク貯蔵のための基準と、海洋放出のための基準の2つがあるということ。
当然海洋放出のための基準のほうが厳しい。
現時点でタンクに貯蔵されているのはタンク貯蔵のための基準を満たしているけれども、8割超が海洋放出を満たしていないと言うこと。
当たり前だが、海洋放出することが決まれば、さらにALPS使って海洋放出のための基準を満たすようにして海洋放出する。
そして、ALPSを使えば海洋放出のための基準を満たすように処理できることは、すでに実証済み。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)
ところが、朝日新聞の記事や放射脳は、タンク貯蔵のための基準を満たしているが海洋放出のための基準を満たしていない水を「そのまま」海洋放出するかのようなミスリードをやっている。
これはもはやデマと言っていいレベル。

545:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:24.42 35L+TMiS0.net
最終的には東電の提出してる分析結果の信頼性が問題なわけだが
それを担保する仕組みになってるかどうか、松井も誰も触れてないところが
もうバカっつーか科学が云々言う資格ねーわ

546:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:31.47 aMs5Rk5J0.net
トンキンの水道水の水源地に垂れ流しで誰も文句ないやろ

547:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:48.66 N/Z/jNsv0.net
うわあああ松井最悪

548:名無しさん@1周年
19/09/21 17:53:59.22 HF+pxcNR0.net
>放射性物質の影響が外洋に拡散する場合以上にリスクが高くなる
世界中の原発は濾過して最終的に残ったトリチウムを稀釈して
海や川に廃棄して外洋に流れ出るようにしてるのに、
こいつら福一以外の世界中全ての原発に喧嘩売ってるのか?

549:名無しさん@1周年
19/09/21 17:54:00.84 iiXbzW0I0.net
>>519
なら120年間大型タンクにため込んで無害化するまで待つべきだろ
わざわざ大阪湾に流すことは無い
松井が大阪湾に流すと言ったんだから大阪人の説得を一刻も早く始めるべき

550:名無しさん@1周年
19/09/21 17:54:02.05 JYsESsgB0.net
土も水もトンキンで処理しろと言わない心の底までトンキン奴隷のフグスマ民が全部悪い

551:名無しさん@1周年
19/09/21 17:54:05.20 aihXN8Dq0.net
木下黄太みたいな馬鹿でも自称すればなれるお仕事=ジャーナリスト。
いいよね、ジャーナリスト。
報道の自由ガー!、とか喚いて横柄にしてれば、何となく権威があるかのように見えるし。
本当は何の権威もないどころか、まともな知識も一般常識もない、こんな馬鹿でも偉そうに見えちゃうもの。

552:名無しさん@1周年
19/09/21 17:54:20.90 ugZdBFDQ0.net
>>544
じゃあ実際タンク貯蔵の水をどうやって海に流そうと東電はしていたの?

553:名無しさん@1周年
19/09/21 17:54:35.33 2S/9dNEX0.net
>>524
道頓堀川は大阪維新がプールにするって言ってたからその内綺麗になるはず
松井市長は汚染水が問題ないと言うなら頭から汚染水を被るぐらいのパフォーマンスを見せて欲しい
たのんまっせ

554:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:04.60 atMydXWR0.net
>>549
これからもドンドンと増えていくけれど?

555:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:25.59 oAKS0bF70.net
>>551
なんと津田大介もジャーナリスト

556:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:27.69 MW/9MXaV0.net
>>427
「科学的に安全」のまえに「政治的思惑」がかかってたら
額面通りには受け取れない
データー改竄されてたらなおのこと
>タンク貯蔵の「処理水」には額面表記外の放射性核種が含まれていた

557:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:40.42 ugZdBFDQ0.net
>>548
世界がいいなら日本でもいいよりも
日本でいいからこそ日本でいい
グローバル基準を盲目に信じることはバカのやることよ

558:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:44.92 B9owpqKU0.net
安全厨は毎日原発水で生活してくれ

559:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:47.97 SZHGt1tn0.net
これ松井は全く受け入れる気ないだろ
あたかも大阪で流しても安全かのように誘導するパフォーマンスでしかない
実際に大阪に受け入れるわけない

560:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:54.47 ebgGX8IT0.net
>>16
日本の数値は改ざんばっかりなのに、その数値は信用してくれって?
アホちゃうか

561:名無しさん@1周年
19/09/21 17:55:58.73 X45rW2db0.net
原発事故の健康被害なんてすぐにわかるものじゃなくて何十年、何百年になってわかるものなのにこの市長何言ってんの?

562:名無しさん@1周年
19/09/21 17:56:40.91 35L+TMiS0.net
だいたい東電は「基準を超えてるものは流す前に再処理すればOK」つってるが
一番タンクの老朽化が激しいだろう最初期の廃液が最も汚染度高いのに
全然再処理せず置いたままってのがもうどうも胡散臭いね

563:名無しさん@1周年
19/09/21 17:56:57.40 B9owpqKU0.net
科学的に安全って太鼓判推す学者が金もらってたら簡単に嘘つくんだよなぁ。
3億やるから安全と言えと言われれば目のいろ変えて安全って言いだすやつ五万といるし

564:名無しさん@1周年
19/09/21 17:56:58.51 ugZdBFDQ0.net
>>559
『松井はどうせしない』
安全神話にすがりつく原発職員みたいな発言だな、どうしてそんな自信が持てるか不思議

565:名無しさん@1周年
19/09/21 17:56:59.49 iiXbzW0I0.net
>>548
世界中の原発は通常稼働の二次冷却水でトリチウム以外の
他の核種は含まれていない
処理して流しているんでは無く、最初からトリチウム以外に汚染されていない冷却水を放水している
福島の汚染水は燃料デブリに直接触れた地下水や冷却水を処理したもので
アルプス君では全ての核種は除去されていない
全く別物だよ

566:名無しさん@1周年
19/09/21 17:57:06.30 N/Z/jNsv0.net
>>481
処理失敗の水が前代の8割除去されないまま残ってるって東電のHPにあんぞ

567:名無しさん@1周年
19/09/21 17:57:21.88 C8EWcSC00.net
なぜ大阪で森友学園が出来たかと言えばそれは全国のどこもが二の足を踏む極右小学校を作る事で
日本会議や全国の極右関係者を取り込み言う事を聞かせるようにする狙いがあったから
つまり今回も日本の忌みの頂点とも言いべき原発水を受け入れて政府を操るのが目的
それで大阪が日本から部落社会みたく忌み嫌われる都市になった際に行われるのが大阪都構想の実現

568:名無しさん@1周年
19/09/21 17:58:21.23 k3T+nMra0.net
>>544
これは朝日新聞シネだな

569:名無しさん@1周年
19/09/21 17:58:51.71 B9owpqKU0.net
この水恐ろしいのはストロンチウムがまだ残ってるらしいな。骨にたまるらしいから絶対におさかなにふれさせちゃいけない毒物だろ

570:名無しさん@1周年
19/09/21 17:59:11.48 ffzYEDU00.net
とにかく国は信用できない。

571:名無しさん@1周年
19/09/21 17:59:12.20 0sve2kAw0.net
大阪に運んで放出なんてしたら
問題ないはずなのに拒否した福島悪いってことになって余計な軋轢を生むことになる
科学的に海に放出できる状態じゃないから溜めるしかないって現実があるんだから
政治家が軽々しくこんな発言するもんじゃない

572:名無しさん@1周年
19/09/21 17:59:20.69 I8Y+t9mt0.net
>>64
無意味なレスはしないでくれ

573:名無しさん@1周年
19/09/21 17:59:54.07 ZQRbgckF0.net
市民団体・・・

574:名無しさん@1周年
19/09/21 18:00:01.09 ynwJyVLx0.net
消毒されないかすっごく心配してる
問題は消毒されるのが誰になるかだ。ヒャッハー!
勝負は世間の耳目を集めるが、安全ならフクシマで流しても同じ。
目的がはっきりしない。

575:名無しさん@1周年
19/09/21 18:00:16.85 p2w4Vb+y0.net
「汚染水」という呼び方が良くないのでは?
「超」を頭につけてみてはどうか。
「超汚染水」、、、「朝鮮水」

576:名無しさん@1周年
19/09/21 18:00:29.32 oAKS0bF70.net
>>566
東電のポータルサイトにはこう書いてるでしょ。規制基準はタンクに貯蔵する場合と環境に放出する場合の2つあって、放出するときは環境放出の基準を満たして放出する。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
汚染水に含まれる放射性核種のうち、トリチウム以外の大部分の核種を取り除くことができます。
「多核種除去設備」は、福島第一原子力発電所で発生する汚染水を浄化する設備のひとつです。この設備にある、吸着材が充てんされた吸着塔に汚染水を通すことによって、放射性物質を取り除く仕組みになっており、トリチウム以外の大部分の核種を取り除くことができます。
なお、汚染水に関する国の「規制基準」は
①タンクに貯蔵する場合の基準、
②環境へ放出する場合の基準の2つがあります。周辺環境への影響を第一に考え、まずは①の基準を優先し多核種除去設備等による浄化処理を進めてきました。
そのため、現在、多核種除去設備等の処理水はそのすべてで①の基準を満たしていますが、②の基準を満たしていないものが8割以上あります。
当社は、多核種除去設備等の処理水の処分にあたり、環境へ放出する場合は、その前の段階でもう一度浄化処理(二次処理)を行うことによって、トリチウム以外の放射性物質の量を可能な限り低減し、②の基準値を満たすようにする方針です。

577:名無しさん@1周年
19/09/21 18:00:48.99 iiXbzW0I0.net
>>554
今は1日150トン程度まで減っている
年間5万トンも満たない
凍土壁が出来れば汚染水がほとんどでなくなる
大型タンク25基作れば120年分増える分を入れてもため込める
120年たったら、順番に放水して次の汚染水を入れていけばいい
それまでには東電が燃料デブリを取り出して処理しているはずだからな

578:名無しさん@1周年
19/09/21 18:00:57.90 SZROIG3q0.net
何度も言うが福島から出すなよ。
きれいならそのまま流せばよいだろ福島で。
水運ぶ運賃いくらや、金の無駄。税金辞めて。

579:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:05.44 B9owpqKU0.net
維新の会を動かしてるのが竹中平蔵という時点で恐ろしさをしったほうがいいわ。
日本人の3人に1人を派遣奴隷 貧困状態に追い込んだ悪魔だぞ

580:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:05.96 XuS1O1KE0.net
>>557
グローバル基準で海に流さないと
よその国と裁判になって巨額賠償金とかになりかねないし
作物とか輸出規制とかもかかりかねないけどな
いま、合意を取り付けてる段階なのに
国内でこうやって、放水前提でやってる事自体が
IAEAでの複数の選択肢を提示しての説明はなんなのか?
それに決まってるなら単なる時間の無駄じゃないかってことになる
さっさと放水のプラン示して、可否を決めてもらう
可だったらいいけど、否だったらどうするのか
ほかの国を相手取っても強行するのか?
日本国内で国民相手に強権発動して
ろくでもないことするのとは、まるで違ってくる

581:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:13.80 N/Z/jNsv0.net
>>544
2015から今まで高性能ALPS使ってるのに除去失敗しとるじゃねーか

582:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:42.58 8pld7Y3m0.net
>>544
どんどん拡散してくれ

583:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:46.99 iSZRd3rJ0.net
>>387
化学の問題でさらっと嘘書くなよ
トリチウム以外を取り除けてないとか

584:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:50.16 5YC/TEZQ0.net
サリンでも海の無限のような量の水で希釈したら無害になると思うけどそういう話とは全然違う?

585:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:54.85 ugZdBFDQ0.net
>>576
8割超はだめなのね
じゃあその2割は福島で流すっていう具体的なプランはでていたの?

586:名無しさん@1周年
19/09/21 18:01:57.49 rZi67SgH0.net
うんこだって思う存分
海にばらまいてるんだし
今さら海が汚れるとか
気を使うような発想なんて
全くないだろ。

587:名無しさん@1周年
19/09/21 18:02:44.18 kfC48+Qu0.net
内海の大阪湾はないな
仮に放出する場合は太平洋に流すことになるだろう
松井市長も大阪湾には放出されないと考えて海への放出を言っているのでは

588:名無しさん@1周年
19/09/21 18:02:47.76 nkwh2voN0.net
>>582
どんどん東電嫌われろ

589:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:14.47 IcDqY16w0.net
>>569
処理水を本気で福島以外で放出することになると
水質のほうも本気で検査されるわけで
ちゃんと除染出来てたら問題ないが
東電のことだから実は除染が出来てませんでしたとなって
更に東電が追いつめられることになるかもしれない
維新はそれを狙ってたりしてw

590:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:19.37 oAKS0bF70.net
>>585
>8割超はだめなのね
そのまま放出するわけじゃないからね。
>汚染水に関する国の「規制基準」は
>①タンクに貯蔵する場合の基準、
>②環境へ放出する場合の基準の2つがあります。
環境に放出する際は、②の基準を満たすようにする。

591:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:22.08 CXvTLV6e0.net
処理水(処理したとは言っていない)

592:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:22.42 +LCxcER20.net
トリチウム以外の核種満載って東電が認めてるのに何で工作員の中ではトリチウムしか入ってない事になってるの?

593:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:36.44 ugZdBFDQ0.net
>>579
どうせ日本は竹中がなにもしなくてもダメになってたよ

594:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:55.10 Js1GHmeZ0.net
輸送コスト考えないアホ知事

595:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:55.24 Xeb4aaSb0.net
キチガイ維新と維新のファンボーイが飲んで応援したら済む話
何の問題もない綺麗な水なら今すぐ飲み干してくれよ

596:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:56.04 N/Z/jNsv0.net
>>576
だかーらー
ALPSがポンコツなのとフィルター交換しなかった東電のせいで失敗してんだよ

597:名無しさん@1周年
19/09/21 18:03:56.84 azSXlmot0.net
こういう人気取りもにならない事言える政治家は貴重

598:名無しさん@1周年
19/09/21 18:04:05.55 m/xBzFXz0.net
>>493
ここにどう書き込もうがソース出してくれんと、なんぼあんたが著名な科学者でも納得できんわ
それと、これ以上福島の地にタンク増やさんでくれるかなあ
それでなくとも大熊、双葉には汚染土の中間貯蔵でいっぱいで、この先、最終処理施設も決まらず
今でも常磐道と磐越道には環境庁の緑のゼッケン貼った10トントラックが一日何10台何100台走り回ってるわ

599:名無しさん@1周年
19/09/21 18:04:17.65 oAKS0bF70.net
>>592
>トリチウム以外の核種満載って東電が認めてるのに何で工作員の中ではトリチウムしか入ってない事になってるの?
東電のポータルサイトにはこう書いてるでしょ。規制基準はタンクに貯蔵する場合と環境に放出する場合の2つあって、放出するときは環境放出の基準を満たして放出する。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
汚染水に含まれる放射性核種のうち、トリチウム以外の大部分の核種を取り除くことができます。
「多核種除去設備」は、福島第一原子力発電所で発生する汚染水を浄化する設備のひとつです。この設備にある、吸着材が充てんされた吸着塔に汚染水を通すことによって、放射性物質を取り除く仕組みになっており、トリチウム以外の大部分の核種を取り除くことができます。
なお、汚染水に関する国の「規制基準」は
①タンクに貯蔵する場合の基準、
②環境へ放出する場合の基準の2つがあります。周辺環境への影響を第一に考え、まずは①の基準を優先し多核種除去設備等による浄化処理を進めてきました。
そのため、現在、多核種除去設備等の処理水はそのすべてで①の基準を満たしていますが、②の基準を満たしていないものが8割以上あります。
当社は、多核種除去設備等の処理水の処分にあたり、環境へ放出する場合は、その前の段階でもう一度浄化処理(二次処理)を行うことによって、トリチウム以外の放射性物質の量を可能な限り低減し、②の基準値を満たすようにする方針です。

600:名無しさん@1周年
19/09/21 18:04:58.81 ynwJyVLx0.net
解決策は南極で保管するのがベスト。
軌道エレベーターが完成した未来に宇宙に放出しよう。
ロケットの大量生産もコストを下げる方法の一つ
やり方は議論の余地がある。

601:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:01.89 HF+pxcNR0.net
>>498
他の物質は殆ど基準値以下まで引き下げる濾過は可能。
冷却水にメルトダウンしたかしないかは関係無い。
どの道地球規模のサイズで見ればミドリムシ程の量には程遠いいし
稀釈して外洋に出れば濃度は基準値どころかほぼ絶対値で0。
大腸菌の方がはるかに問題。

602:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:15.24 oAKS0bF70.net
>>596
>だかーらー
>ALPSがポンコツなのとフィルター交換しなかった東電のせいで失敗してんだよ
除去できてるよ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
多核種除去設備出口の放射能濃度 (2019年6月30日現在)

603:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:25.94 MW/9MXaV0.net
>>548
トリチウムを希釈するための水は
当然処理前の水よりトリチウム濃度が低い
つまり「問題なく使える素材」を
わざわざ汚染するようなもんじゃね?

604:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:34.64 ugZdBFDQ0.net
>>590
僕の質問はもっと具体的に福島にその2割を流すように要求したかどうかなのだが?
前環境省のトップはそこまで具体的なところをつっこまずに話してないから
処理水すべてをそのまま流すという印象になってしまうがね
そのあたりはどうなの?

605:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:48.85 B9owpqKU0.net
とりあえず、維新の会の正体は竹中平蔵の別働部隊だとみんな覚えとけよ。
あいつが考えてるのは日本人をインディアンのようにぶち殺して従順な派遣奴隷だけを
残してアメリカ様のために日本を作り変えるためだから。

606:名無しさん@1周年
19/09/21 18:05:57.12 mk7vz+ww0.net
問題になった公聴会の後で
今後、海洋放出など処分をする場合には、多核種除去設備(ALPS)などで再浄化する方針を表明した
URLリンク(www.sankei.com)
って言ってるから、公聴会で問題にならんかったら再処理せずに流す予定だった

607:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:00.93 iiXbzW0I0.net
>>585
2割ってもタンク全体が均一な濃度になってるとは限らないからな
2割ダメなら全てダメだろ、製品作って検査して8割が不良なら全数出荷取り止めるだろ普通なら
2割流すってのはそれこそ風評被害だけでなく実害出るリスクが大きい

608:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:01.74 oAKS0bF70.net
>>604
>処理水すべてをそのまま流すという印象になってしまうがね
それはただの勝手な想像だ。

609:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:09.92 qDXyJhPc0.net
>>1
日本国内には開発放棄したウラン鉱山があって
汚染されたままだけど市民団体はそういうこと気にしないのかね

610:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:27.46 zK/mEQ9n0.net
>>8
> そもそもまず第一に第三者入れてどういう水なのかをきっちり調査するのが最優先なんじゃねーかな
なんで議員が誰もこれを言わないのか。環境大臣はまずこれやらせるのが仕事だと思う。ノドクロ喰うのはその後でいい。

611:名無しさん@1周年
19/09/21 18:06:35.71 +LCxcER20.net
取り除けるなら取り除いて保管しよう
現実的でないからそうしてるんでしょ?

612:名無しさん@1周年
19/09/21 18:07:41.90 +LCxcER20.net
保管されてる汚染水は何時でも綺麗に出来る
今は本気を出してないだけ
ってこと?

613:名無しさん@1周年
19/09/21 18:07:55.60 pFBmLAvD0.net
市民団体は差別主義者

614:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:05.25 iiXbzW0I0.net
>>608
放水して希釈すると元規制委員長が云ってるから
希釈して流すのではなく流して希釈させるつもりだろ

615:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:17.48 oZTH3hXz0.net
独善独裁の極みだな
まあ放出してから民間で測定して
松井に損害賠償請求しようぜ

616:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:17.86 B9owpqKU0.net
史ねってことだろうなぁ。 松井あきらかに1000年くらい前からヤクザの家系だから
竹中の童話部落とおなじで1000年くらい差別されてた先祖代々の恨みで日本人虐殺か奴隷にしたがってるだろ。
維新の会動かしてるのは竹中という時点で恐ろしすぎるわ。

617:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:25.25 ugZdBFDQ0.net
>>608
質問に答えてください
その2割は分離でき、福島に流そうと考えている
そういった発言をした政治家がいるんですか?

618:名無しさん@1周年
19/09/21 18:08:50.60 4aRHeDpv0.net
科学的に安全性が確認できればと当たり前のこと言ってるのに反対するのは特殊市民のみなさんですね

619:名無しさん@1周年
19/09/21 18:09:02.64 ZQRbgckF0.net
処理水と言えばいいのに汚染水と言うマスコミ

620:名無しさん@1周年
19/09/21 18:09:12.69 5fhdQzuO0.net
>>536
朝日新聞によると
東電は、こうした測定値をホームページで公表していたが、積極的には説明してこなかった。「掲載しただけで満足していたのは大きな反省点」としている。

ちゃんと測定して公開していた訳で、調査したから出てきたわけではない。元から排出するならば、二次処理して放出する計画。

621:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:07.38 +LCxcER20.net
放射性廃棄物を汚染水といってるだけ

622:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:21.85 atMydXWR0.net
>>606
URLリンク(www.tepco.co.jp)
ドッチの水のこと?

623:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:29.17 iiXbzW0I0.net
>>612
アルプスは全ての核種に対応できていない
何度通そうが対応してない核種は減らない
既に希釈されてるからそっから更に取り除くにはかなり高性能なフィルターを用意しなければならない
能力的に難しいだろうな

624:名無しさん@1周年
19/09/21 18:10:37.85 oAKS0bF70.net
>>617
さあ。
環境基準を満たした処理水を放出すべき、というのは、松井などがそうだが、
放射脳が大好きな「2割」を特定してなんか言ってる政治家はいないんじゃないの。意味ないからね。

625:名無しさん@1周年
19/09/21 18:11:26.64 B9owpqKU0.net
飲んで応援とか言い出すんだろうな 食べて応援でまかりとおってるからな

626:名無しさん@1周年
19/09/21 18:11:52.35 DP5SNyns0.net
朝鮮人?

627:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:02.12 iiXbzW0I0.net
>>620
東電はそれまでトリチウム以外の核種はアルプスで基準値以下まで取り除いたと説明していたよ
調査は2018年に行われた結果だ

628:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:07.81 mk7vz+ww0.net
>>620
その方針が決まったのは公聴会の後だぜ
公聴会が去年の8月30日で、再処理するって話が出たのが9月28日だから
福島第1原発、タンクの大半で基準値超過 汚染水処理後の放射性物質 再浄化の方針
URLリンク(www.sankei.com)

629:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:14.91 6vPd11130.net
原発事故直後にストロンチウム飲んでも大丈夫
そんなこと言ってた科学者の言うことを信じろと

630:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:15.18 wsJnoE/m0.net
大阪にも福島のを分かち合いが必要だろな

631:名無しさん@1周年
19/09/21 18:12:16.31 ugZdBFDQ0.net
>>624
そういった大事なところをうやむやにして流そうとしたら
流石に福島の人も怒りますよね
その点は政府、東電の怠慢なんじゃないですか?

632:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:01.02 +LCxcER20.net
アルプス通しても酷い放射性廃棄物がちょっとマシになった放射性廃棄物になるだけなんだろ?

633:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:23.47 B9owpqKU0.net
>>626
橋下と竹中の顔見てみろ ホームベースみたいな形してるだろ? 

634:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:28.66 C8EWcSC00.net
>>616
昔のヤクザや任侠は部落社会のエリート階層
その階層がお上と繋り利権を貪っていた訳だが
その子孫である松井が作った維新が忌みの階層を大阪に築き上げようとしてるのが現状

635:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:30.07 oAKS0bF70.net
>>631
>そういった大事なところをうやむやにして流そうとしたら
環境基準を満たした処理水を放出すべきというのが「うやむや」というのは、放射脳が勝手に作ったデタラメなハードル。
デタラメなハードル作ってそれを超えられないから全否定というのは、詭弁の典型だね。

636:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:31.02 a3jKtMWs0.net
>>576
なるほどね。
こういう文章をもっと広報すべきだね。

637:名無しさん@1周年
19/09/21 18:13:44.32 wsJnoE/m0.net
大阪湾に流せば福島県民漁業者も納得してくれるだろうな

638:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:37.24 L96IxGiS0.net
放流しても問題ないならなんでわざわざ大阪まで運んできて捨てるんだ?
福島で捨てればいいのにジャップは頭おかしい

639:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:37.76 mk7vz+ww0.net
>>622
タンクなどに貯蔵してる水

640:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:37.76 atMydXWR0.net
>>627
>>628
アンタたちは酷く勘違いをしているw
URLリンク(masaki-knz.cocolog-nifty.com)
HICに保存している水と、処理水を混同している

641:名無しさん@1周年
19/09/21 18:14:52.71 /e9J0gAF0.net
とりあえず河川敷に福島の低放射性廃棄物をいくつか置いて、大阪人民の反応を見てみたらどうだろう。

642:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:06.85 ugZdBFDQ0.net
>>635
何をいっているのですか
2割は安全に放出できる水があるというソースを出したのはあなた
で、僕はならその2割を放出するという論調で福島県民側に政府がディベートを申し込むというのが妥当だと言いたいの

643:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:16.76 U0fwcugg0.net
汚染水などと言う物はない
話にならん

644:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:24.38 N/Z/jNsv0.net
URLリンク(www.google.com)
東電は第1原発で発生した汚染水をALPSで処理するがトリチウムは除去できず、タンクにため続けている。トリチウム水処分を巡っては、海洋放出が有力な選択肢とされ、8月末に国民の意見を聞く公聴会が開かれたが、直前にトリチウム以外の放射性物質の残留が発覚した。
 残留した理由について、東電はALPS運転初期にフィルターで不具合が起きたこと、汚染水浄化を急いだ平成25~27年度にフィルター交換頻度を下げ、処理量を増やすことを優先させていたことなどを挙げた。

フィルター交換頻度を下げ、処理量を増やすことを優先させていた
フィルター交換頻度を下げ、処理量を増やすことを優先させていた

645:名無しさん@1周年
19/09/21 18:15:42.75 5fhdQzuO0.net
>>623
URLリンク(i.imgur.com)
トリチウム以外の全ての核種が
基準以下になります。
ちなみに縦軸はログなので
ストロンチウムなんかは
1000万分の1以下になって
検出限界以下になってるわ。

646:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:31.58 B9owpqKU0.net
だから金魚かグッピーをこの水で飼えば3年もすればわかるって

647:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:32.28 iiXbzW0I0.net
>>635
松井が大阪湾への放水を認める発言したんだから
東電信じてまずは放水すれば良いじゃないか
進次郎は慎重になっているが、松井が大阪人を説得して
大阪湾に流して風評被害が出なければ福島漁民も説得できるよ
まずは松井は有言実行すべき、そうでなければ出来もしないことを吹聴し
進次郎を煽っただけになる

648:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:34.27 HF+pxcNR0.net
>>600
核廃棄物は日本海溝に埋めて
何千何万年かけてマントルまで持って行ってもらった方がお得。
水中は放射線を通さないし、廃棄物の殆どは廃材だし、
燃料のみリサイクルしまくって残りカスだけ
少量ずつ鉛等の重金属に溶かして更に重金属で覆って日本海溝に埋めちゃえば
勝手に地球が何千年何万年かけて処理してくれる。

649:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:36.12 f55WfPKN0.net
汚染水ならウンコ水東京湾に流すのが妥当なのでは?

650:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:43.77 oAKS0bF70.net
>>642
>2割は安全に放出できる水があるというソースを出したのはあなた
意味がわからんよ。
僕が出したのは、環境放出するときは環境放出のための基準を満たした上で放出する、という東電やエネ庁のサイトだ。

651:名無しさん@1周年
19/09/21 18:16:46.28 IniAbnoD0.net
蔑視するのは当たり前
濃度が高いんだから

652:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:02.17 F4IixVf80.net
福島原発って実際どうなの?
少しは解決に向かっているの?

653:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:14.30 lpgrzFnO0.net
万博誘致地にながせばいいよ

654:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:53.14 XuS1O1KE0.net
>>638
福島の感情の問題だろ
どうしようもない部分
お漏らししてるのとかは、嫌だけど仕方ねぇ
原発をどこかに移せるわけじゃないんだから
ただ、汚染水に関しては
捨てるところ選べるんだから
福島ではやってくれるなってだけだろ

655:名無しさん@1周年
19/09/21 18:17:57.83 mk7vz+ww0.net
>>640
HICに入ってるのはガチの放射性廃棄物じゃね

656:名無しさん@1周年
19/09/21 18:18:04.19 yvatTu3t0.net
シビレル~ッ
松井こそ次期総理だ

657:名無しさん@1周年
19/09/21 18:18:30.51 ugZdBFDQ0.net
>>650
いやだからその水がすでに2割あるんでしょ
だったらそれはすぐに放出するほうがいいんじゃないの?
今にもタンクの用地がないんだったらそれが正解じゃん
じゃあ何でそれをしようとしないの?
結局できないんじゃないの?」

658:名無しさん@1周年
19/09/21 18:18:40.89 Kib0QbkI0.net
そもそも大阪市民にどんなプラスがあるわけ?
政治家個人としては恩を売れてプラスかもしれんがな

659:名無しさん@1周年
19/09/21 18:19:24.85 HITLUwfB0.net
死民団体 対 夷疹・松井
人でなしどうしの諍いでしたww

660:名無しさん@1周年
19/09/21 18:19:27.19 MW/9MXaV0.net
>>590
②の基準で気になるのは
貯蔵タンクから除去装置を通して排水するんだよね?
機器を通せばダイレクトに海に放出するのか
処理の度合いを確認するためのストック部分をかませているかよくわからないのだけど

661:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:02.81 oAKS0bF70.net
>>657
放出することを決定したら、測定して放出のための基準を満たす処理水は放出するだろ。
そんだけのことなんだが、何を訳のわからんことを言いつづけているんだろうね。
放射脳マスコミを恐れずにさっさと政府は放出を決定しろ、とそう言う議論ならガンガンやりゃいいが、
そんなイチャモンをつけることになんの意味もないな。

662:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:08.05 B9owpqKU0.net
パヨクのあぶり出しだな。 維新支持してないのは自民党層ではないからな

663:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:15.97 5fhdQzuO0.net
>>652
>福島原発って実際どうなの?
>少しは解決に向かっているの?
トリチウム水のタンクがあと3年でパンクする。
それ以外は、時間はかかるが終息に向かってる。
反原発は、トリチウム水の処理が終わると争点がなくなるから必死で最期の抵抗してるんだろう。
落ち着いたら困るんだろうね。

664:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:17.62 WZr2QZiW0.net
大阪だけの問題やない
瀬戸内海の海流は巡回してるぞ
他県に迷惑掛かる発言を安易にするなよ

665:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:35.49 EmqS/cQz0.net
安全なら東京湾に放出すべきだね復興オリンピックに相応しいと思うんだが

666:名無しさん@1周年
19/09/21 18:20:51.04 m/xBzFXz0.net
>>577
120年先まで自分が生きてないからって無責任なこと言うなよ
どうせ誰かの受け売りのくせになあ

667:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:06.38 dTE4gEfS0.net
大阪が、手をあげる理由が無い。
輸送コストもかかるんだから、
福島に捨てたくないのなら、
次に検討すべきは東電管内にある
房総沖とか東京湾でしょ。
何故、大阪湾が良いのか?理由が不明。
それに兵庫や四国などの大阪湾に
面する多県民の納得を得るのも困難だよ。

668:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:15.64 uQqv0Os50.net
>放射性物質の影響が外洋に拡散する場合以上にリスクが高くなる
放射性物質つっても色々あって
骨のカルシウムと入れ替わるように、体内に蓄積していく「ストロンチウム」なんかだと
半減期も長く、生体内で濃縮されて行ってしまうので
これは危険なんだけど
トリチウムなんかだと、生体に残らない+半減期は短いので
これなら海洋に混ぜて薄めた方が「安全」(一か所にためておく方が危険

669:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:27.55 Xls5vU130.net
大阪湾まで運ぶくらいなら東京湾で放出しろよw

670:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:32.68 ugZdBFDQ0.net
>>661
いやそんな味噌も糞も一緒の水が流れるかもしれないっていうイメージならみんな納得しないよ
科学技術で処理した2割をまずは流す、まずはこのラインで説得する
ちゃんと真剣にそういう現実的な目線で考えるべきじゃないの?

671:名無しさん@1周年
19/09/21 18:21:42.64 a3jKtMWs0.net
>>645
Srは注目の元素だね。
そうか、悪くないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch