【マック】ハンバーガー 100円→110円 ★2at NEWSPLUS
【マック】ハンバーガー 100円→110円 ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/09/19 01:06:25.57 YLBsCVAd0.net
便乗値上

3:名無しさん@1周年
19/09/19 01:07:20.41 sN8zxJMg0.net
高すぎて買えない

4:名無しさん@1周年
19/09/19 01:07:59.61 svwpYSgy0.net
ベーコンレタスバーガーと月見バーガーしか食べないから
いまだに100円のバーガーがあったとは知らなかった
原価どんだけ安いんだ

5:名無しさん@1周年
19/09/19 01:08:20.28 gm9g52gW0.net
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 
2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 

6:名無しさん@1周年
19/09/19 01:10:07.71 7iy1y9bm0.net
なんでこんなに伸びてるのか?

7:名無しさん@1周年
19/09/19 01:11:28.78 ANMfyrYq0.net
消費税成功だな
次回の決算は増収間違いなし

8:名無しさん@1周年
19/09/19 01:11:33.07 +0GrwZzH0.net
来月から増税するってのに値上げとか狂ってんのか

9:名無しさん@1周年
19/09/19 01:11:58.47 50K4cDSL0.net
粗利が低いのは値上げさせたなw
だからドリンクはそのままw

10:名無しさん@1周年
19/09/19 01:12:14.28 JwlITEXi0.net
無職だから毎日イオンのフードコートにミスド食べに行ってる
マックもフードコート内にあるけど甘党だから一切興味なし
客はマックの方が4倍ぐらい並んでる

11:名無しさん@1周年
19/09/19 01:12:36.62 srglfh3Z0.net
200円台の頃の方が美味かった

12:名無しさん@1周年
19/09/19 01:14:24.78 biCu8eEE0.net
月見しか食わんからどうでもいいや

13:名無しさん@1周年
19/09/19 01:14:26.90 1purfvbf0.net
値上げしすぎ

14:名無しさん@1周年
19/09/19 01:14:44.02 L/K2Duta0.net
年々インフレしてるのに100円で販売してたのか
マック凄いな
100円じゃ工場産のバーガーですら買えない

15:名無しさん@1周年
19/09/19 01:14:45.09 wgk2MGUs0.net
どうせ定価で買わんし

16:名無しさん@1周年
19/09/19 01:15:06.06 1AjK9eEX0.net
しかし、手取りは減少
美しい国ですw

17:名無しさん@1周年
19/09/19 01:15:43.11 JMBTKGnJ0.net
中学の頃60円の時あったなー
学校帰りによく食べてた

18:名無しさん@1周年
19/09/19 01:15:56.76 VPgY1Nz+0.net
しかもまた一回り小さくなってるんだぜきっと。

19:名無しさん@1周年
19/09/19 01:16:00.08 fLJTEdWh0.net
1割アップだぞ

20:名無しさん@1周年
19/09/19 01:17:17.93 jDE1Csnu0.net
バーガーの脂肪って何gあるん?

21:名無しさん@1周年
19/09/19 01:17:46.84 498pEPXx0.net
ドラッグストアの70円80円バーガーでいいやw

22:名無しさん@1周年
19/09/19 01:18:35.36 e0Dfcldb0.net
便秘で10日くらいでなかったクソが出た
いつ食ったかわからない未消化のカップ麺が大量のクソの中にあったわ

23:名無しさん@1周年
19/09/19 01:18:35.77 DNrmpzM00.net
まだ100円だったのか
数年食べてないわ(´・ω・`)

24:名無しさん@1周年
19/09/19 01:20:12.12 BcBvRLUH0.net
おまいら、ハンバーガーとかよく食うな
マック、その他の大手チェーン店
肉に何が入ってるか解らんのに
へたすると共、、、、。
いや、何でもないw

25:名無しさん@1周年
19/09/19 01:20:33.31 dgJURI460.net
消費税2パーアップでなんで1割値上げ?
便乗も甚だしいわ

26:名無しさん@1周年
19/09/19 01:20:45.42 B0BQlIMu0.net
もう何もかもおしまいだ・・・

27:名無しさん@1周年
19/09/19 01:20:53.70 LnANBoWA0.net
バーガーキングのワッパーよく180円になってるが
あれジュニアサイズでもマックの2倍近くボリュームあってうまいな

28:名無しさん@1周年
19/09/19 01:21:26.01 LD/PO4yp0.net
>>24
あんた何食べてるの

29:名無しさん@1周年
19/09/19 01:21:33.69 WLPF6gsm0.net
>>14
ザキヤマさんのハンバなら100円だが

30:名無しさん@1周年
19/09/19 01:21:36.97 jDE1Csnu0.net
102円にするとお釣りが面倒だろ? 110円でええやんか

31:名無しさん@1周年
19/09/19 01:21:48.17 jDE1Csnu0.net
まー、絶対食わねーけどwwww

32:名無しさん@1周年
19/09/19 01:22:44.68 WLPF6gsm0.net
>>30
缶ジュースの 110円→120円→130円より
8%まで100円のままで10%になってやっと110円になったマクナルのほうがむしろ褒められてもええよなw

33:実況ひらめん
19/09/19 01:24:10.31 RiUO0C/V0.net
>>1
お手頃なやつばかり値上げしやがって
セコいのう
(´・・ω` つ )

34:名無しさん@1周年
19/09/19 01:24:11.43 jDE1Csnu0.net
>>32
まー、食わねーんだけどなww 体に入れたくねーんだわ 外食産業のやつは

35:名無しさん@1周年
19/09/19 01:25:33.33 wD/hFYHC0.net
チキンクリスプが値上げするかどうかが一番大事。どうなるの?

36:名無しさん@1周年
19/09/19 01:25:41.43 TrYO5t5RO.net
牛肉100%であのパサパサは何なんだ…
チキンクリスプの方が旨いわ。

37:名無しさん@1周年
19/09/19 01:26:01.07 UeogDeXb0.net
2円値上げじゃねーの?

38:名無しさん@1周年
19/09/19 01:26:05.84 WLPF6gsm0.net
>>35
たぶんチキクリも110円だろうね。

39:名無しさん@1周年
19/09/19 01:26:12.61 iff1QfLT0.net
ポテトが安い時にしか行かないぜ

40:名無しさん@1周年
19/09/19 01:26:17.79 wD/hFYHC0.net
>>38
(´;ω;`)

41:実況ひらめん
19/09/19 01:27:08.24 RiUO0C/V0.net
>>38
それだけは許さん
(´・・ω` つ )

42:名無しさん@1周年
19/09/19 01:27:52.56 /LTe+Bqq0.net
無料クーポンで数年ぶりに食ったけど 
なんか小さくなったな 

43:名無しさん@1周年
19/09/19 01:28:00.95 KtBWCIwh0.net
じゃあ今まで持ち帰りだけで利用してた人にとってはただの値上げじゃんw

44:名無しさん@1周年
19/09/19 01:28:21.60 FJlQbmfG0.net
正直、マクドの普通のハンバーガーは59円のイメージしかない
100円になってから一回も買ってないし、これからも買うことはなさそう
ビックマックとかは食べることあるけど

45:名無しさん@1周年
19/09/19 01:29:33.41 QInpW+ln0.net
安すぎて怖いな

46:名無しさん@1周年
19/09/19 01:30:41.19 LD/PO4yp0.net
>>34
あんたも何食べてるの

47:名無しさん@1周年
19/09/19 01:30:58.92 FJlQbmfG0.net
>>27
バーキンやウェンディーズの方が明らかに値段の割に質もいいのに店舗がないんだよな
モス、マクドナルド、ロッテリア、ファーストキッチンは要らない

48:名無しさん@1周年
19/09/19 01:31:37.28 DuPjYdfa0.net
クウォーターパンダーチーズが無くなってから行かないわぁ・・・(´・ω・`)
最近チキンクリスプの無駄に旨みが旨み調味料を沢山使った味・・。
不味くは無いけど、胡椒が多くてあんなパサパサな鶏肉が、
何であんなに美味しいく感じるんだろうか・・・?
不思議に感じますよ・・(´・ω・`)

49:名無しさん@1周年
19/09/19 01:31:56.98 GHaPIhvm0.net
これもアベのせい

50:名無しさん@1周年
19/09/19 01:32:21.54 wBBfSfGv0.net
>>44
そうよね
民主党政権時代は物価が安くて良かったなあ

51:名無しさん@1周年
19/09/19 01:32:51.21 JpgMKUlq0.net
あくまで税抜き価格に対して課税されるわけだから、10%が課税される店内飲食と、軽減税率8%が課税される
テイクアウトが税込みで同価格となるというのは、おかしいんじゃないのか?

52:名無しさん@1周年
19/09/19 01:33:16.62 JEKs6PCG0.net
>>48
ダブチがあればいいんです。

53:名無しさん@1周年
19/09/19 01:33:39.86 VLuqD04p0.net
アイアンマンが好きな食い物はバーキンのチーズバーガーだってのに日本じゃもう店や名前さえ見ねえわ

54:名無しさん@1周年
19/09/19 01:33:52.25 qoMvRomd0.net
チキンのほうがビーフよりうまいよな

55:名無しさん@1周年
19/09/19 01:35:06.52 FJlQbmfG0.net
>>50
あれ、小泉の時代だぞ?
そして、民主党の前から物価は上がってた
小泉の時代は物価が安くて、家電量販店も本当に安くてさらにポイントなんて20%ついてるのが普通だったし、本当に良かった

56:名無しさん@1周年
19/09/19 01:35:25.51 KW0emDlO0.net
ハンバーガーにあのビッグマックのソース入れてくれるだけでいいからやってくれよ
それで110円なら喜んで買うぞ
ソースなんか影響出る原価じゃないだろ
まぁビッグマックが売れなくなるかもしれんがというか多分売れなくなるが

57:名無しさん@1周年
19/09/19 01:35:28.09 gB7RQz3j0.net
そもそもハンバーガー100円て恐ろしく安くないか?
はなまるのうどんは130円だし。

58:名無しさん@1周年
19/09/19 01:35:44.59 uQ8oQ2ey0.net
>>1
便乗値上げ来た
最低だなマクドナルド

59:名無しさん@1周年
19/09/19 01:37:53.29 OFfnBZPZ0.net
ガビ~ン!

60:名無しさん@1周年
19/09/19 01:38:23.43 QrUbtOOR0.net
アメリカのマックだと1ドルメニュー山ほどあるよ
日本の食料物価は高すぎる

61:名無しさん@1周年
19/09/19 01:38:34.46 uQ8oQ2ey0.net
>>47
ウェンディーズは美味いのに、ダイエーが潰れたからなぁ…
マクドナルド要らないから、ウェンディーズ作って欲しい

62:名無しさん@1周年
19/09/19 01:38:51.08 G7F4XrwB0.net
アベノミクスやべぇ

63:名無しさん@1周年
19/09/19 01:38:58.74 v4/Ce46z0.net
10円も値上げすんなやあああああーー!!

64:名無しさん@1周年
19/09/19 01:39:29.80 KW0emDlO0.net
>>51
米屋なんか持ち帰ったら200円引きとかやってるだろ
逆に人が人を呼ぶから店内で食ったらテイクアウトより安い飲食店だってある
店のオリジナルでの値引きに口は出せんよ

65:名無しさん@1周年
19/09/19 01:39:36.47 UNqwwbxs0.net
ハンバーガー 現状 93円×1.08=100.44 切り捨てて→ 100円
  テイクアウトだと 102円×1.08=110.16 切り捨てて→ 110円
  店内で食べると  100円×1.10=110円
500円のバリューセット(税込価格据え置き、実質店内飲食が値下げ)
テイクアウトだと 463円×1.08=500.04 切り捨てて→ 500円
店内で食べると  455円×1.10=500.5 切り捨てて→ 500円
同じものなのに、ややこしさを避けるために値段が2つ存在するとかw

66:名無しさん@1周年
19/09/19 01:40:43.38 G7F4XrwB0.net
マクドナルドは数年前に10%値上げしたからね。

67:名無しさん@1周年
19/09/19 01:41:01.10 zcCcGDWZ0.net
>>60
米国マックはドリンクもクソデカイしなw

68:名無しさん@1周年
19/09/19 01:42:56.37 498pEPXx0.net
ぶっちゃけ国分けの分からない消費税の掛け率に翻弄されるオレら

69:名無しさん@1周年
19/09/19 01:43:22.91 tRhdn/lW0.net
マックってさ、銀座に1号店を出した時から、マックバーガーは100円だったのよね
違っていたら指摘して、たぶん会っているとおもうけど

70:名無しさん@1周年
19/09/19 01:44:13.54 ToD2vTCm0.net
そんなことより原価ほぼゼロのコーラやポテトばかりを馬鹿みたいに食って満足してるやつとか
消費税の前に賢く消費しろよ

71:名無しさん@1周年
19/09/19 01:44:15.99 bV8KloJi0.net
>>4
デフレ最盛期は59円までいったなーw

72:名無しさん@1周年
19/09/19 01:44:27.64 UeogDeXb0.net
消費税で便乗値上げするんじゃなくて、正々堂々と値上げをすればいい。

73:名無しさん@1周年
19/09/19 01:44:37.41 MlujwS7F0.net
ハッシュドポテトはたまに食べたくなる

74:名無しさん@1周年
19/09/19 01:44:51.65 UsZ5PcUX0.net
59円だった頃もあったけど、それはそれで狂ってたな

75:名無しさん@1周年
19/09/19 01:46:16.13 ToD2vTCm0.net
マックなんて黄金の月見しかここ数年食ってない
年いちだわ

76:名無しさん@1周年
19/09/19 01:46:25.31 xi6/X0DY0.net
65円の時一度食べたけど体がだるくなったなあ

77:名無しさん@1周年
19/09/19 01:47:01.27 JpgMKUlq0.net
ということはマクドナルドとしては、今後、テイクアウトの比率を高めていった方が利益が上がるということ?

78:名無しさん@1周年
19/09/19 01:48:21.74 n3iliV5I0.net
マックは持ち帰りや店内飲食関係なく8パーセントでいくのな
そのかわり価格に反映

79:名無しさん@1周年
19/09/19 01:49:23.96 7iKh5fD+0.net
メニュー見ても書いてある場所分からなくて無くなったのかと思ってたわ

80:名無しさん@1周年
19/09/19 01:49:28.37 DuPjYdfa0.net
日本のマクナルは安いでしょ・・・?
ビックマックを他の国でセット買ったら
1000円以上する国もあるんだぜ・・?

81:名無しさん@1周年
19/09/19 01:49:44.69 cuoxJ9Pk0.net
この間久々に食べたがパンズが変わったような気がする

82:名無しさん@1周年
19/09/19 01:49:56.48 PuFVdJMJ0.net
「ハンバーガー1つ」
「はい」
「ピクルス抜きで」
「はい」
「ケチャップも少な目で」
「はい」
「これで100円になったでしょ?」
「いいえ」

83:名無しさん@1周年
19/09/19 01:51:16.70 b534ZaL/0.net
まだこのゴミ食ってる奴がいるのか
緑肉事件はもう忘れられてるのか

84:名無しさん@1周年
19/09/19 01:52:01.04 PuFVdJMJ0.net
>>69
80円くらいなんじゃないの?
70年代なら缶ジュースだって100円しなかった時代だし

85:名無しさん@1周年
19/09/19 01:52:22.91 8HdrYK4Z0.net
>>11
ですよね・・

86:名無しさん@1周年
19/09/19 01:52:34.07 wW717a0z0.net
はなまるのかけの値上げに比べると良心的に思えるけど
最安59円からはもうこれで86%値上げ

87:名無しさん@1周年
19/09/19 01:52:36.49 bksErAGR0.net
マック
今まで2,3回くらいしか食ったことない

88:名無しさん@1周年
19/09/19 01:52:47.69 0Xuerv6s0.net
自公最高野党に投票しないで良かった

89:名無しさん@1周年
19/09/19 01:52:50.65 PuFVdJMJ0.net
>>83
日本人は忘れっぽいからね
そらカサノバも嘲笑うわ

90:名無しさん@1周年
19/09/19 01:53:27.96 BZRssmnE0.net
マックどうなるんだろう

91:名無しさん@1周年
19/09/19 01:53:35.32 DuPjYdfa0.net
ウチから徒歩3分の所にマクナルあるんだけれども、
テイクアウトは何がお薦めかな・・?(´・ω・`)

92:名無しさん@1周年
19/09/19 01:53:50.13 JNVIx+XZ0.net
でこれはいくらになるの?
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん@1周年
19/09/19 01:53:55.11 odeQ+DH60.net
108円までは切り捨てだったから100円
110円になったから110円

94:名無しさん@1周年
19/09/19 01:54:09.04 NbE6NU600.net
ポテトの食べ放題やらねーかなぁ

95:名無しさん@1周年
19/09/19 01:54:26.43 cuoxJ9Pk0.net
>>69 80円

96:名無しさん@1周年
19/09/19 01:55:27.44 EEJ8IpKnO.net
>>91
クルーのおばちゃん一択
分かってるくせに

97:名無しさん@1周年
19/09/19 01:55:49.05 jTxdvvlN0.net
>>47
バーキンが脱ロッテしてからパティが変わったの?
オニオンリングがダメダメになって以来、行ってない。
ウェンディーズは今の体制になってからまだ行ってない上、バーガーよりチリが好き。
2~3年前にファーストキッチンへ行ったら、ミネストローネがメニューから消えてて悲しかった。
マクドは20年くらい食ってなくて、徹夜仕事の時に夜食の差し入れで食ったのが最後。
モスはソースが変わってから行かなくなった。
ロッテリアは数年前に札幌駅改札内にある店に行ったのが最後。
俺が「ごはん派」のせいもあるけど、年に数回食うバーガーは
職場近くにある個人店の単品で約700円以上のやつくらい。
かといって、バーガーに1000円は出すなら定食屋に行くわ。
高いバーガーも美味いとは思うから否定はしないけどね。

98:名無しさん@1周年
19/09/19 01:56:17.02 ToD2vTCm0.net
>>69
200円

99:名無しさん@1周年
19/09/19 01:56:45.52 7iKh5fD+0.net
>>89
いつのまにか客も戻ったな
休日なんてドライブスルーも店内も混雑しててビックリする

100:名無しさん@1周年
19/09/19 01:56:46.01 ToD2vTCm0.net
>>98
うそ80円

101:名無しさん@1周年
19/09/19 01:57:16.13 56tOkTYo0.net
ビッグマックしか頼まないから問題無い

102:名無しさん@1周年
19/09/19 01:57:41.36 Hy1JAB770.net
え?そっち値上げするの?

103:名無しさん@1周年
19/09/19 01:58:02.07 CClnx22e0.net
2%上げるだけでこれだ
税金って不思議

104:名無しさん@1周年
19/09/19 01:58:06.04 DuPjYdfa0.net
24時間営業のマクナルって、夜中はどうゆう感じなのかな・・・?
近くにあるから行っては見たいけれども・・・。

105:名無しさん@1周年
19/09/19 01:58:35.92 PuFVdJMJ0.net
>>78
マックが持ち帰りや店内飲食関係なく8パーセントでいくことに決めたのは
店内飲食で注文してそのままテイクアウトしちゃう客が増えると考えたからだと思うよ
盗まれるトレイの全額考えたら8パーのままにした方が損益が出ない

106:名無しさん@1周年
19/09/19 01:58:57.71 jTxdvvlN0.net
>>96
それ、時価だろw
帯広の魚千では、堂々と時価。
URLリンク(debari-syoku.c.blog.so-net.ne.jp)

107:名無しさん@1周年
19/09/19 01:59:49.31 B7xZzhq50.net
ハンバーガー100円だったの?
知らなかった

108:名無しさん@1周年
19/09/19 01:59:52.82 ToD2vTCm0.net
話違うけど、マクドナルド的には夜は4時59分までだってこないだ初めて知ったわ
俺的には日の出までは夜のはずだがな。5時から朝マックでメニュー縛り…

109:名無しさん@1周年
19/09/19 02:00:20.42 GrjrzCCv0.net
なんやて!
こんなん買ってられるかい!!

110:名無しさん@1周年
19/09/19 02:00:47.08 wBBfSfGv0.net
最近おじいちゃんおばあちゃんの店員とかよく見るな
マックといえばミニスカートのJKのバイトだった時代は終わったのか。。。
ほんとに糞な世の中になったな!

111:名無しさん@1周年
19/09/19 02:01:54.07 EEJ8IpKnO.net
>>106
これ、オッチャンの手ちゃうんw

112:名無しさん@1周年
19/09/19 02:02:25.15 U1XSfwyH0.net
百均に置いてある食料品も軽減税率あるの?

113:名無しさん@1周年
19/09/19 02:02:36.53 yKGvHE4F0.net
ソーセージマフィンも110円になるのかな

114:名無しさん@1周年
19/09/19 02:02:54.29 DuPjYdfa0.net
>>96
ウチの方は深夜にオバアチャンは居無い店舗・・・。
おじさんバカーリーな24時間な店舗ですよ・・。

115:名無しさん@1周年
19/09/19 02:03:31.02 83QQYOWc0.net
げっ貧者狙い撃ち

116:名無しさん@1周年
19/09/19 02:03:39.83 heOPWn0+0.net
タダで配っててもいらね

117:名無しさん@1周年
19/09/19 02:04:21.42 /EPjxDIt0.net
>>4
そりゃスーパーで買えば
卵1個の原価は10円以下だろうし
丸パンの原価50円もしないだろうし
レタス1枚の原価10円もしないだろうし・・・

118:名無しさん@1周年
19/09/19 02:04:29.17 PuFVdJMJ0.net
朝メニューはマフィンしばりだけど
そもそもマフィンはイギリス生まれ

119:名無しさん@1周年
19/09/19 02:05:14.27 8/A2l3lc0.net
マックが安いんじゃなくて他が高いんだよ
意識高い系ハンバーガーなんて1600円ぐらいとるだろ大して美味くもないくせに
ラッキーピエロは350円ぐらいだけどめちゃくちゃデカいから安い

120:名無しさん@1周年
19/09/19 02:05:16.35 zZ6aYGU00.net
下請けに小増税上昇分を転嫁させるのは禁止なのに、なぜ便乗値上げは禁止にしないの・・?

121:名無しさん@1周年
19/09/19 02:06:15.68 83QQYOWc0.net
>>116
マクドはいってお姉ちゃんに「スマイルください!」って言ったことある

122:名無しさん@1周年
19/09/19 02:06:19.17 PuFVdJMJ0.net
>>4
チェーン全体で億で仕入れしてたらバーガー1個あたりの原価なんて1円しないだろうな

123:名無しさん@1周年
19/09/19 02:06:52.68 EEJ8IpKnO.net
>>114
なぜ深夜限定…………昼下がりに行けばよりどりみどりの姥桜……………

124:名無しさん@1周年
19/09/19 02:06:58.76 VUVmM9Be0.net
>>120
下請けが便乗値上げすることも禁止してないから

125:名無しさん@1周年
19/09/19 02:07:21.24 PuFVdJMJ0.net
>>121
スマイル0円ってメニュー、いつの間になくなったんだろ?

126:名無しさん@1周年
19/09/19 02:08:50.63 jTxdvvlN0.net
>>111
この店、全員がオバちゃん。
最若手でも五十路半ばなんよw(マジ

127:名無しさん@1周年
19/09/19 02:09:30.08 ToD2vTCm0.net
基本、贅沢になるやつは10%ってことだろ?
この時代に贅沢もへったくれもないけどな、外食(実際は原材料はクソ)が贅沢って…
駄菓子屋で、菓子の容器が容器としてだけの目的のものは8%
食べた後、お菓子の容器が遊べるものには10%とかって驚いたわ
笛付きとかフィギュアタイプは10%。すげーケチな線引き

128:名無しさん@1周年
19/09/19 02:09:46.26 ySbdYirS0.net
全体のサイズや材料を
5%減らして100円にしたほうが絶対よい
経営的に

129:名無しさん@1周年
19/09/19 02:10:34.24 7wsohpJU0.net
>>1
最安値から倍の値段とか高級化しすぎだろ

130:名無しさん@1周年
19/09/19 02:10:38.53 omAV70Gt0.net
2%軽減するかどうかで10%値上げしててワロタ

131:名無しさん@1周年
19/09/19 02:11:42.46 y2t+lubp0.net
テイクアウトだと2%ぼったくりになるのか
ひどいな

132:名無しさん@1周年
19/09/19 02:12:24.66 /EPjxDIt0.net
>>125
笑顔の強要犯罪が多発したんだろう

133:名無しさん@1周年
19/09/19 02:12:34.51 ZRnwsKrD0.net
>>14
100円ローソン行けよ
ヤマザキの奴あるからな

134:名無しさん@1周年
19/09/19 02:13:20.86 /EPjxDIt0.net
>>131
紙袋代だな

135:名無しさん@1周年
19/09/19 02:14:00.10 EEJ8IpKnO.net
>>126
昔通ったヤキトリ屋がそんなんやったなあ
チャキババ、しっとりババ
タイプ色々で爺さん連中がババと雑談しながら昼酒呑んでた

136:名無しさん@1周年
19/09/19 02:14:05.98 bMIRA4PS0.net
シャカチキが100円じゃなくなってから魅力減退してる
あとチーズバーガー100円クーポン無くなってから

137:名無しさん@1周年
19/09/19 02:14:38.72 Ph49Lrzj0.net
昔59円の時あったよな
懐かしいわ
子供が自分のお小遣いでおばあちゃんにハンバーガーを奢るみたいなCMよく覚えてる

138:名無しさん@1周年
19/09/19 02:14:58.03 bMIRA4PS0.net
>>106
それ網焼き屋だろ
しかもオバチャン

139:名無しさん@1周年
19/09/19 02:15:07.19 DuPjYdfa0.net
>>123
昼間にお婆ちゃん達がイッパイ居るのが素敵・・・。
朝方のマックにコーヒーを飲みに来る、呑み屋のママさんも結構いたりするのよ・・。

140:名無しさん@1周年
19/09/19 02:16:08.85 FLMvl2Hs0.net
あれ?
軽減税率だよな。

141:名無しさん@1周年
19/09/19 02:16:18.51 ySbdYirS0.net
100円コーヒーったどうなるんだろ
マックやコンビニの

142:名無しさん@1周年
19/09/19 02:17:06.79 PuFVdJMJ0.net
>>134
餃子の王将は前からテイクアウトすると箱代別に取ってたな
あれは10月からどうなるんだろ?

143:名無しさん@1周年
19/09/19 02:17:41.61 Ze6C5XpM0.net
完全なる便乗値上げ!
こんなのを許していいのか?
テイクアウトは8%→8%で、消費税は1%も上がらないんだぞ。
しかも、100円の2%は、2円だからな。店内飲食でも2円しか上がらないのに10円上げてる。
便乗値上げが、マジえげつないわ。

144:名無しさん@1周年
19/09/19 02:17:46.72 EEJ8IpKnO.net
>>139
めくるめく世界やん………

145:名無しさん@1周年
19/09/19 02:18:07.19 bXexgw5g0.net
マクドナルドに行かなくなった理由の一つに
店員が東南アジアやインド系の外国人とババアばかりに
なったのもあるな
最大の理由は不味いし食べると変な脂が皮膚からでるのが
わかるからだけど

146:名無しさん@1周年
19/09/19 02:18:37.54 j6DAV8zZ0.net
外食全般にお手軽なものがだんだん減っていくのが悲しい

147:名無しさん@1周年
19/09/19 02:18:48.86 PuFVdJMJ0.net
麻生「100円硬貨廃止して110円硬貨にすればいいんじゃねえか?え?俺が聞いてんだよ!」

148:名無しさん@1周年
19/09/19 02:19:40.61 5wUYAj+e0.net
>>1
鬼だ!鬼だあ~!

149:名無しさん@1周年
19/09/19 02:20:27.16 jTxdvvlN0.net
>>119
ラッピに慣れたら、大手ファーストフードチェーンは無理w
猛烈にラキポテとダブルカツ丼食いたくなった。
飲み物はコーンスープ、サイドメニューはチャイニーズチキンで。

150:名無しさん@1周年
19/09/19 02:20:44.85 UvoNQg7j0.net
100円のハンバーガーって豚のエサみたいなもんだろ

151:名無しさん@1周年
19/09/19 02:20:49.83 PuFVdJMJ0.net
東南アジアやインド系の外国人は言葉の問題を除けば最初は丁寧に接客してくれる
3ヵ月くらいして慣れてくると日本人バイトと同じレベルまで下がるけどね

152:名無しさん@1周年
19/09/19 02:22:08.66 PuFVdJMJ0.net
>>150
豚の方が安全なものを食ってる
変な薬とか入れたもの食わせてると売れなくなるから

153:名無しさん@1周年
19/09/19 02:22:21.30 nsOZ3OKj0.net
原料費がTPPと米国との経済同意で格安になったのに
ふざけてるな

154:名無しさん@1周年
19/09/19 02:23:20.01 aAaYZLvA0.net
さよならマクド

155:名無しさん@1周年
19/09/19 02:23:24.66 ToD2vTCm0.net
なぜかたまーに食べたくなるんだよな的なやつは必ず何かしら中毒性をもたせる材料が使われている

156:名無しさん@1周年
19/09/19 02:23:45.69 N/bMOvUC0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrtsb4tsw4てうぇ

157:名無しさん@1周年
19/09/19 02:23:52.17 XFql+7ZM0.net
30年前は140円だっけ?
これはチーズバーガーだっけ?
良く頑張ったと思うよ100円マック

158:名無しさん@1周年
19/09/19 02:24:14.84 nZtSp9MM0.net
>>1
マックなんか一生行かないから関係ないですwww

159:名無しさん@1周年
19/09/19 02:24:38.54 CYUAJ7zv0.net
ポテトたけえな

160:名無しさん@1周年
19/09/19 02:26:46.13 DuPjYdfa0.net
そんな時間関係無い素敵な世界は、
10円位では変わらない世界だね・・?(´・ω・`)
めくるめく世界らしいぜぇ~

161:名無しさん@1周年
19/09/19 02:27:24.20 +7mIItvy0.net
>>119
ググったらめっちゃ腹減っちまったじゃねーか

162:名無しさん@1周年
19/09/19 02:27:52.37 mX0shsux0.net
5%から8%になった時も便乗値上げで15%くらいは殆ど上がった
物が売れないから消費税アップの時にどさくさ紛れに値上げする商品は不買しないとわからない
大好きなチクワが五本入りだったのに四本になって短くなって値上げもしたからあれからあのチクワは食べなくなった俺のひとり不買運動

163:名無しさん@1周年
19/09/19 02:28:06.97 D/x/V/P20.net
>>147
麻生財務相が2017年も「人の税金」で“愛人のクラブ”に792万円! 森友問題、公文書改ざんの渦中に
2018.12.03
URLリンク(koubeinoko.exblog.jp)

164:名無しさん@1周年
19/09/19 02:28:15.03 DwUVsUhI0.net
7割の品目をお値段据え置きってのもクーポン利用は10円高くなってたりするんだろ?
で、クーポンにはならないようなハンバーガーとかは値上げってカラクリ

165:名無しさん@1周年
19/09/19 02:28:28.61 OeNO2dfN0.net
その10円の差に
人生はリベンジマッチ
URLリンク(youtu.be)

166:名無しさん@1周年
19/09/19 02:28:40.93 bXexgw5g0.net
子供の頃の夢が大きくなったら
ハンバーガーとポテトを好きなだけ食べまくるだったのが
今や自分で稼いで余裕でいくらでも食えるのに
ここ何年も食べてないし気持ちわるくなるから食いたくないわw

167:ネトサポハンター
19/09/19 02:28:52.97 5My1zbZQ0.net
100の2%って10だっけ?

168:名無しさん@1周年
19/09/19 02:29:10.60 MlIeGGkz0.net
パンはスカスカ
ハンバーガーは薄っぺら ぺちゃんこ
チーズや小麦粉ごまかしの偽物
なめてんの?

169:名無しさん@1周年
19/09/19 02:29:34.89 QiVADMkp0.net
>>43
そういうことよ
まぁ持ち帰りの方が包装やらなんやらでコストも手間もかかってるのは事実だが、
今回の税率変更だと扱いは逆なんだよな

170:名無しさん@1周年
19/09/19 02:30:24.58 nA4uC4TY0.net
ハンバーガーだけは値上げしちゃいけねえだろ
あとチーズバーガーも高杉
ペラペラのチーズ一枚で何十円も取るのかよ

171:名無しさん@1周年
19/09/19 02:30:46.92 8PljWYDR0.net
とうとう100円マックも廃止か

172:名無しさん@1周年
19/09/19 02:31:28.41 kKU8lTMv0.net
持ち帰りで108?

173:名無しさん@1周年
19/09/19 02:31:34.93 Jt+fZwhL0.net
>>104
うちの近所はネットだと24時間営業なんだけど最近は深夜帯の営業してない

174:名無しさん@1周年
19/09/19 02:31:43.68 Ufl5yOXq0.net
>>105
盗まれるトレイw

175:名無しさん@1周年
19/09/19 02:31:52.82 2QEh+8DT0.net
金の使い方こんなにケチなの多いのにはビックリ
これじゃ景気悪くなるのもうなずけるね
消費税止めて貯蓄に税金かけたほうが金が回るんじゃないかな

176:名無しさん@1周年
19/09/19 02:32:52.86 ng11LOaQ0.net
チーズを持参すると手頃な値段でチーズバーガーが食える

177:名無しさん@1周年
19/09/19 02:32:58.40 ToD2vTCm0.net
マック的にはポテトとコーラ(儲け頭)を押し付けて販売したいわけで
テイクアウトは何かとセットメニューに縁がないから
店内に客を引き留める意味でも線引きは避けた
特に日本人はケチだから単品テイクアウトばかりになりかねないからな

178:名無しさん@1周年
19/09/19 02:33:22.15 VZ5CRWPe0.net
本来なら家畜の餌になるくず肉や腱や結合組織を混ぜだものをアンモニア消毒した「人の食べ物と定義できない」ピンクスライム肉
今まで指摘されてきて何度も使わないと言ってきたのにいまだに使い続けているんだよな
イギリスのシェフがこの前ついに裁判で勝訴した
このニュース聞いたらえびフィレオしか食えねー

179:名無しさん@1周年
19/09/19 02:33:25.78 Z1USMIGy0.net
>>119
道南エリアにしか無い店舗を出されてもなあ
買いに行ったら格安航空券でも3万くらいしてしまう

180:名無しさん@1周年
19/09/19 02:34:16.78 eyW9FvO60.net
マックとカップラーメンはもう何年も食べてない
100倍に値上げしてもいい

181:名無しさん@1周年
19/09/19 02:35:52.42 1ePKgO4p0.net
高い、不味い、ヤバイ素材 ww

182:名無しさん@1周年
19/09/19 02:37:49.33 lwSZTkRQ0.net
増税後に税込価格で多くの商品が据え置きっていうんなら得になるんじゃないの?

183:名無しさん@1周年
19/09/19 02:38:12.70 ccdy/vkS0.net
マクド

184:名無しさん@1周年
19/09/19 02:39:37.65 KqNqfktF0.net
マックは1年1回月見かうかどうかだな

185:名無しさん@1周年
19/09/19 02:39:56.48 YCbxDaLu0.net
増税は2%なのに100円から110円はおかしいだろ
どうせなら肉の面積を2%小さくするだけにしとけばいいのに

186:名無しさん@1周年
19/09/19 02:40:04.36 DuPjYdfa0.net
マックバーガーは自販機のハンバーガーのレスも多いのよ・・。
マクドナルドと間違える人も居るから,
間違えない様に、日本語をキチンと理解できる人は必要ですね・・・(´・ω・`)

187:名無しさん@1周年
19/09/19 02:40:37.05 arpIAcSY0.net
安倍死ねよ

188:名無しさん@1周年
19/09/19 02:42:11.13 KBzd4Vuu0.net
>>10
糖尿注意!

189:名無しさん@1周年
19/09/19 02:42:36.36 XtpraBMA0.net
100円バーガーってパテ増し出来んの?

190:名無しさん@1周年
19/09/19 02:42:48.44 Ze6C5XpM0.net
>>157
約50年前(創業の1971年)は80円、20年前は65円だよ。

191:名無しさん@1周年
19/09/19 02:43:36.25 ToD2vTCm0.net
>>182
店内でポテトやナゲット(儲け頭)ばかり注文しなければね
極論を言えば健康を害するような(どこぞの原材料かも知れない)外食は得することはない

192:名無しさん@1周年
19/09/19 02:43:44.12 4x7hCh8J0.net
>>83
実際の被害無いと
そんなもんだろうな
食中毒当たらんとな

193:名無しさん@1周年
19/09/19 02:44:22.29 lcRQIS/Q0.net
100円で提供してくれてんのに10円の値上げすらブツブツくるさい乞食多いね

194:名無しさん@1周年
19/09/19 02:44:46.04 qRgMlEtw0.net
自販機もう長らく利用してないこと考えると
マックにも行かなくなるのかなぁ

195:名無しさん@1周年
19/09/19 02:44:51.93 n9TVxwOg0.net
>>185
値上げ我慢してたのを、結局改訂するならとタイミング合わせたってことにしろ

196:名無しさん@1周年
19/09/19 02:45:14.46 0450X39l0.net
>>1
モスやフレッシュネスのが段違いで美味いんだが、定期的にマクドナルドのあのジャンクな感じがたまらなく食いたくなる。
あえてシンプルなハンバーガーとポテトが1番美味い
300円以上出すならモスフレッシュネス行くわ
マックは安くてジャンクなのを食いに行くところだと思ってる
異論は認める

197:名無しさん@1周年
19/09/19 02:46:03.42 GdHi1Oqp0.net
異論は認めるとか何様だよその表現昔からキモい

198:名無しさん@1周年
19/09/19 02:46:42.92 nA4uC4TY0.net
>>193
10%の値上げがどれほど異常かってのをちゃんと認識したほうがいいぞ
100個買えば1000円も違ってくるからな

199:名無しさん@1周年
19/09/19 02:47:25.30 ToD2vTCm0.net
>>193
原材料が糞なのに100円でも高いくらい
安いと思ってるほうが消費者として低レベル

200:名無しさん@1周年
19/09/19 02:48:36.38 nbKYpfOD0.net
まだ消費税がなかった頃、100円バーガーキャンペーンやってた時に10000円持って100個注文してサークルの仲間で食った
あの時のバイトの女の子の悲鳴のような復唱はその後の俺の性癖に多大な影響を与えた

201:名無しさん@1周年
19/09/19 02:48:59.05 DuPjYdfa0.net
みんなキモイね

202:名無しさん@1周年
19/09/19 02:49:29.49 ToD2vTCm0.net
そうそう、年いち程度で ジャンク を食いに行く目的でマックを利用する
日常的に食すものではない

203:名無しさん@1周年
19/09/19 02:51:14.38 PevyO7FB0.net
安心して下さい。韓国、中国産は使用していません
と表示すれば売り上げに影響ないし逆にアップするよ

204:名無しさん@1周年
19/09/19 02:51:17.14 DuPjYdfa0.net
>>200
えっ・・?(´・ω・`)ww

205:名無しさん@1周年
19/09/19 02:51:28.58 TB6HL+4X0.net
つうか元からこの商品で利益取るつもりない客寄せパンダ戦略だったんだろ。
客寄せパンダの意味合いがだいぶ減るだけの変更だと思うが。

206:名無しさん@1周年
19/09/19 02:51:45.36 b1fRD2Dm0.net
一時80円だったけどその前もっと高かった記憶あるなぁ

207:名無しさん@1周年
19/09/19 02:53:37.89 DuPjYdfa0.net
中国のマックって日本より高いの・・・?(´・ω・`)

208:名無しさん@1周年
19/09/19 02:54:43.09 3oma+HS00.net
ゴミの値段

209:名無しさん@1周年
19/09/19 02:54:55.11 dDTw/zil0.net
マックのハンバーガーとか滅多に食べないな
この20年間で合計12、3個食べたかどうか

210:名無しさん@1周年
19/09/19 02:55:28.59 SqauSsxO0.net
最近マック高いよな
限定メニューなんて頼むと700円ぐらいするし

211:名無しさん@1周年
19/09/19 02:56:14.08 DuPjYdfa0.net
>>200
それってどういう意味なの・・・?(´・ω・`)

212:名無しさん@1周年
19/09/19 02:56:36.95 FHBPpxSN0.net
半額セールでハンバーガー59円、チーズバーガー79円な時代が懐かしい

213:名無しさん@1周年
19/09/19 02:57:03.04 TB6HL+4X0.net
>>210
それは最近でもないじゃん。
だいぶ前から。少なくともここ10年はそんなもんじゃね。

214:名無しさん@1周年
19/09/19 03:00:10.23 DjfLyU7l0.net
5chは緑肉まだ食べてんだなあ

215:名無しさん@1周年
19/09/19 03:01:28.33 aY3c1XEBO.net
ゴミバーガーが
110円て世も末だな

216:名無しさん@1周年
19/09/19 03:02:28.55 BcEmZQcL0.net
一気に10%上げるとかw
違法じゃね~の??

217:名無しさん@1周年
19/09/19 03:04:09.18 qLTIZRSM0.net
デフレなのにね

218:名無しさん@1周年
19/09/19 03:04:12.56 nA4uC4TY0.net
8%の値上げで死んだてんや
500円→540円の値上げで進む「てんやの客離れ」
天丼チェーン「天丼てんや」が苦境にある。既存店客数は21カ月連続で前年割れ、既存店売上高は10カ月連続でマイナスだ。
原因はどこにあるのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「昨年1月に看板商品『天丼並盛』を500円から540円に値上げしたことが引き金となっている」と分析する。
既存店客数が21カ月連続で前年割れ
天丼チェーン「天丼てんや」が厳しい状況に立たされている。既存店の客数が2017年12月から19年8月まで21カ月連続で前年を下回っているのだ。
19年8月は前年同月比1.9%減、7月は2.4%減、19年上半期(1~6月)は前年同期比6.1%減だった。
18年12月期に至っては9.0%減と大幅マイナスだ。17年12月期は2.4%減で、それより前の期はプラスが続いていたため、この期からマイナス傾向に転じたかたちだ。

219:名無しさん@1周年
19/09/19 03:04:15.92 DuPjYdfa0.net
10月1日もそんな感じで楽しく出来ればイイでしょうけどね・・・。

220:名無しさん@1周年
19/09/19 03:04:55.69 +noxbiU80.net
二%だから10円上がるのは当然だよね

221:名無しさん@1周年
19/09/19 03:05:10.48 d1Ocxiot0.net
チキンクリスプって旨いの?

222:名無しさん@1周年
19/09/19 03:06:32.63 wT4yhIPg0.net
>>217
これはスタグフレーションといいます。

223:名無しさん@1周年
19/09/19 03:06:51.57 Y4VXGgFe0.net
緑肉ハンバーガーが値上げか

224:名無しさん@1周年
19/09/19 03:06:55.00 +noxbiU80.net
まさか本気で値上げは2円だけとか思ってた人いるの?

225:名無しさん@1周年
19/09/19 03:07:42.40 wBBfSfGv0.net
>>212
これだよねえ
小泉政権時代だったのか
てっきり民主党時代と思ってたわ

226:名無しさん@1周年
19/09/19 03:07:43.63 SpJccReC0.net
客寄せ商品なんだから、この値上げは逆効果だろ。
だったらやめて別の100円商品開発した方がいい。イメージ悪すぎ。

227:名無しさん@1周年
19/09/19 03:08:14.82 Y4VXGgFe0.net
マックのハンバーガーの元は〇肉

228:名無しさん@1周年
19/09/19 03:08:57.97 6qEAhEnv0.net
100円(税込)が110円(税込)なの?

229:名無しさん@1周年
19/09/19 03:09:03.76 +noxbiU80.net
>>226
逆効果?どの店もこれくらいの値上げは当然のようにするよ?

230:名無しさん@1周年
19/09/19 03:09:25.29 rQOmONYk0.net
100円維持して小さくするという案は出なかったのかな

231:名無しさん@1周年
19/09/19 03:09:34.15 +noxbiU80.net
>>228
110円(税別)だろ?

232:名無しさん@1周年
19/09/19 03:09:51.66 HdnaeisC0.net
>>210
相も変わらずメニュー隠ししてるからね
セットで頼むと変な臭いのするハッシュポテトやフライドポテト
クラッシュアイスばかりで気が抜けたコーラがセットで高いので
朝ならソーセージマフィン、夜はハンバーガーの単品を二個頼んでる。

233:名無しさん@1周年
19/09/19 03:10:35.40 6wIbjCLr0.net
>>230
これ以上客単価下げるのは無理だろ

234:名無しさん@1周年
19/09/19 03:11:38.18 HdnaeisC0.net
>>196
モスって旨いか?
大きすぎて一体感がないし
特別良い肉使ってる訳でないし。
モスで食うくらいなら、ごちそうバーガー食べた方がいいよ。

235:名無しさん@1周年
19/09/19 03:13:35.22 D/x/V/P20.net
>>218
消費税上げるより公務員の給料カットの方が
世の中が明るい

236:名無しさん@1周年
19/09/19 03:14:37.83 D/x/V/P20.net
>>235
麻生財務相が「人の税金」で“愛人のクラブ”に792万円! 森友問題、公文書改ざんの渦中に
URLリンク(koubeinoko.exblog.jp)

237:名無しさん@1周年
19/09/19 03:15:05.50 HdnaeisC0.net
>>210
マクドナルドではハンバーガー単品だけ頼む
ビックマック頼みならハンバーガー三つ
王将は餃子だけ頼む他にあるとしたら
ライスかビールだけ
両方ともセットを頼んではいけない
余計なもの付けられて高くつく

238:名無しさん@1周年
19/09/19 03:15:13.73 rQOmONYk0.net
>> ID:Y4VXGgFe0
そういうのをバカの一つ覚えちゅーんやで。覚えときや。
実際はこんな感じや。
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)

239:名無しさん@1周年
19/09/19 03:15:46.57 SkUiHTNB0.net
100円のものが2%増税でなぜ110円になるねん

240:名無しさん@1周年
19/09/19 03:17:26.27 rQOmONYk0.net
>>239
ヒント:便乗値上げ
まあ、時給も一昔前と比べたら相当高くなっているし、仕方ないだろ

241:名無しさん@1周年
19/09/19 03:20:03.34 QAOpLOap0.net
80円時代はお世話になった。
3食、食べてカロリーだけは取る
健康何それ、生きるのが先じゃ

242:名無しさん@1周年
19/09/19 03:20:16.32 o42QMrKQ0.net
お前らがマック食べてるかどうかなんて誰も興味ないっちゅうねん

243:名無しさん@1周年
19/09/19 03:20:47.52 TixmNIuM0.net
>>216
え?君大丈夫?

244:名無しさん@1周年
19/09/19 03:21:25.47 Ji5yzHor0.net
10円ぐらいでガタガタ言うなよ

245:名無しさん@1周年
19/09/19 03:23:10.70 F2jDvHLm0.net
10円値上げがだからなんなの?としか思わないわなw
そもそも国家非常事態宣言出してもいいような水準のデフレと思えるけど
消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
URLリンク(ja.wikipedia.org)
マックバーガーと吉野家並盛価格推移
URLリンク(dl1.getuploader.com)

これでもデフレじゃないという奴=金融緩和議論を妨害する奴が必ずでてくるのだから苦笑いするしかないわな。

246:名無しさん@1周年
19/09/19 03:24:07.54 Ow4udm200.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

247:名無しさん@1周年
19/09/19 03:24:54.52 +noxbiU80.net
便乗値上げというが
あらゆる物が減る売り上げを補填するわけだから
これがギリギリの値上げなんだよ
儲けが出るわけではなく
これでやっと元を維持できる

248:名無しさん@1周年
19/09/19 03:25:25.94 wUPeq1yT0.net
200円でいいから、今の倍おいしくしろ

249:名無しさん@1周年
19/09/19 03:26:01.79 +Ih+nZ7x0.net
110円バーガー
10円出すのがめんどくせぇw

250:名無しさん@1周年
19/09/19 03:30:29.43 rQOmONYk0.net
缶飲料は1992年に100円から110円になったな。今は130円か。

251:名無しさん@1周年
19/09/19 03:30:45.21 1B+Co/5c0.net
>>32
マクナルて初めて聞いたわwwwww

252:名無しさん@1周年
19/09/19 03:31:24.04 15urm/Xk0.net
わずか2%の引き上げで便乗値上げ。

253:名無しさん@1周年
19/09/19 03:31:47.05 DQ9CtsNn0.net
5日間、飲まず食わず仕事のあと

100バー、チキクリ、チーズバーを、数個ずつ
2リットルカルピス
¥1000で、数円の釣りが残り
動けなくなるまで食う
しばらく、腹が痛くて、動けない

何を食ったときよりもうまい、あの至福

254:名無しさん@1周年
19/09/19 03:35:29.15 YZyvyK5a0.net
>>212
半額セールじゃねえよそれが通常価格だった

255:名無しさん@1周年
19/09/19 03:36:18.12 Jkgt84kx0.net
インフレしないと困るから130円ぐらいにしていいよ。

256:名無しさん@1周年
19/09/19 03:36:29.39 0QgBByhj0.net
マクナド調子乗ってるな
二度と行かねえ

257:名無しさん@1周年
19/09/19 03:36:54.68 +9vreTe60.net
ハンバーガー110円 テリヤキバーガー340円
これが納得いかねえ
照り焼きのソース塗ってレタスを一枚マヨ少々で230円は取りすぎだろ

258:名無しさん@1周年
19/09/19 03:37:56.29 HXKWxDPh0.net
消費税が18%になったのか!
マックの中では
驚きだな
ケンタ行くか

259:名無しさん@1周年
19/09/19 03:38:17.75 qGYgcQ4V0.net
人件費と材料費がプラス8%?

260:名無しさん@1周年
19/09/19 03:39:40.50 AGc5imOj0.net
何割かの製品を値上げってCMで言ってたけど
よく売れる主力製品を値上げって感じか

261:名無しさん@1周年
19/09/19 03:40:09.50 ed4lfHWB0.net
自動販売機並みの値上がりだね
何の肉を使ってるんですか?

262:名無しさん@1周年
19/09/19 03:41:47.76 4fMhKqyb0.net
こういうのこそ不買運動するべきなんだが1人当たり数十円の損ぐらいと考えて皆んな動かないよな。
%詐欺やぞ?

263:名無しさん@1周年
19/09/19 03:41:56.82 7qrx2DNw0.net
マジかよ

もう買わない(´・ω・`)

264:名無しさん@1周年
19/09/19 03:41:58.73 Vjpst1BL0.net
>>1
ソーセージマフィン100円は据え置きですか?

265:名無しさん@1周年
19/09/19 03:42:06.55 ARhIHdeJ0.net
>>32
そこはメキディじゃないのかよ

266:名無しさん@1周年
19/09/19 03:42:43.98 7qrx2DNw0.net
子供が100円握り締めて来たら追い返すの?

267:名無しさん@1周年
19/09/19 03:43:45.52 +N6lYG3+0.net
ハンバーガーとチキンクリスプ300円分くらい買えばお腹いっぱいになる
逆にこれ以外のバーガーは割高感あって買う気しないな

268:名無しさん@1周年
19/09/19 03:44:14.85 WxmCDBBF0.net
あーあマクド終わったわ

269:名無しさん@1周年
19/09/19 03:44:49.98 YZyvyK5a0.net
>>27
美味いよな
店舗数が少なすぎるのがネックだが

270:名無しさん@1周年
19/09/19 03:45:20.22 Ro8JK9jG0.net
>>266
当たり前だろ
そんな親の教育が出来てないガキは

271:sage
19/09/19 03:47:14.35 hc7F4M6M0.net
>>10
無職関係ないやろ
俺だって無職だけどドーナツ屋なんか行くつもりもない

272:名無しさん@1周年
19/09/19 03:48:54.08 0EuDtv0O0.net
>>169
昔小腹がすいたから
ハンバーガーを1個か2個かは忘れたけどテイクアウトで
マックで買ったら紙袋に入れて(中に紙ナプキン入)さらに手提げレジ袋の
過剰包装だったなw

273:名無しさん@1周年
19/09/19 03:49:09.82 wgqFiuqc0.net
バカマックだなあ
ハンバーガー 100円で買えるのは良い所なのに
一番値上げしちゃいけない奴を値上げしちゃったな

274:名無しさん@1周年
19/09/19 03:49:48.12 ARhIHdeJ0.net
>>211
ダメ!見ちゃいけません!

275:名無しさん@1周年
19/09/19 03:50:02.27 DWIeVT9u0.net
なんだ、持ち帰りでも安くならないところマックのほかにも結構あるんだな

276:名無しさん@1周年
19/09/19 03:50:46.20 iZl0DOkVO.net
>>252
原材料費にも消費税がかかっていてこれも当然上がるし、
また10月から最低賃金が全国的に25円前後上がるから人件費も上がる、
値上げしないとやっていけないのよ

277:名無しさん@1周年
19/09/19 03:51:14.54 YZyvyK5a0.net
>>224
ハンバーガーは値上げしないと思ってた
元から高い他のメニューを更に値上げすると思ってた

278:名無しさん@1周年
19/09/19 03:52:23.59 Y5HAqQ9e0.net
もうお終いダァ
マックマクドマクダウはもう食べられないんだ

279:名無しさん@1周年
19/09/19 03:52:31.11 vUMuYIvE0.net
>>1
軽減税率の中小小売への負担がすごいな

280:名無しさん@1周年
19/09/19 03:53:29.91 wBBfSfGv0.net
>>257
テリヤキバーガーは豚

281:名無しさん@1周年
19/09/19 03:53:36.40 XlpuHCgo0.net
100円あったらマックに行けない

282:名無しさん@1周年
19/09/19 03:53:37.64 0EuDtv0O0.net
>>50
円安で輸入品が安く買えた
中国製のノーパソ1万とかな
安倍になってから円高にして輸入品が高くなったw

283:名無しさん@1周年
19/09/19 03:54:02.20 GnsYcdrs0.net
ビーフ100%だぞ
黙って好きなだけ食え

284:名無しさん@1周年
19/09/19 03:54:34.78 XlpuHCgo0.net
>>277
ハンバーガーとかチーズバーガーとかメニューに見えるか見えないかぐらいのところにしか表示してない
露骨に売る気がない商品

285:名無しさん@1周年
19/09/19 03:54:53.70 MrPEttNw0.net
仮に減税しても値下げしないのは確信できる

286:名無しさん@1周年
19/09/19 03:55:08.90 7qrx2DNw0.net
まぁ飲食とか便乗値上げして税込8%
って言ってれば良いからな

287:名無しさん@1周年
19/09/19 03:55:28.83 lykkHLJZ0.net
コーヒーは据え置きでお願い
シェイクとかも

288:名無しさん@1周年
19/09/19 03:55:43.62 YZyvyK5a0.net
>>264
当たり前だろ
それ値上げしたらもう二度と行かんわ

289:名無しさん@1周年
19/09/19 03:55:49.83 XlpuHCgo0.net
マックは社長変わってかなり持ち直したけどすぐ調子にのる

290:名無しさん@1周年
19/09/19 03:56:23.67 Y5HAqQ9e0.net
>>281
110円玉硬貨を作るしかない
物価と消費税増加に円が耐えられない

291:名無しさん@1周年
19/09/19 03:56:48.89 7qrx2DNw0.net
エッグマックマックマフィンって言う奴いるよな

292:名無しさん@1周年
19/09/19 03:57:51.06 GnsYcdrs0.net
2000円札じゃなくて200円硬貨作ってりゃ
200円自動販売機で全く経済変わってただろうな
ジャップ無能過ぎ

293:名無しさん@1周年
19/09/19 03:59:24.31 +YpNmlyh0.net
片側一車線のとこにあるマクダネルは本当に邪魔
左折で入ろうとしてる奴のせいで渋滞
オマケに反対車線から右折で入ろうとして延々と道塞いでそっちも渋滞とか
アホかよ

294:名無しさん@1周年
19/09/19 04:00:59.65 lcRQIS/Q0.net
>>199
ケチケチしたお前が低レベル
クレーマー気質だろ?

295:名無しさん@1周年
19/09/19 04:01:27.42 wgqFiuqc0.net
>>272
悪いけど紙袋に入れて(中に紙ナプキン入)さらに手提げレジ袋は
マックの場合は過剰包装ではない
ニオイが凄いから
買った店から更にバス電車タクシーに乗るお客さんも居るから

296:名無しさん@1周年
19/09/19 04:03:25.86 zjpOaccV0.net
ビッグマックって今390円もするの?
昔290円じゃなかったけ?

297:名無しさん@1周年
19/09/19 04:03:33.70 e2ovppSD0.net
自販機の缶1本150円になるのかね
今でも買わんが、誰も買わなくなる

298:名無しさん@1周年
19/09/19 04:04:36.66 jcwC2cZf0.net
昔100円ハンバーガやすいと思ってたけど今はやすいとは思わんな
どんな時代やねん

299:名無しさん@1周年
19/09/19 04:05:24.71 Ky66qTTy0.net
めちゃめちゃ利益でそう

300:名無しさん@1周年
19/09/19 04:05:26.16 d6poVpW30.net
>>296
クーポンで200円切っていた時もあった

301:名無しさん@1周年
19/09/19 04:05:42.00 ath34vbF0.net
100円バーガー10円上げるって10%値上げだからねど偉いことだよ

302:名無しさん@1周年
19/09/19 04:06:01.02 LD/PO4yp0.net
乞食が来ないように最低1000円にしてほしいです

303:名無しさん@1周年
19/09/19 04:06:33.12 vVfCJyNs0.net
ホットドリンク頼む

304:名無しさん@1周年
19/09/19 04:06:50.17 Z4hbgGi20.net
マジかよぉ( ;∀;)もう高すぎてマックいけないよぅ(*・ω・)

305:名無しさん@1周年
19/09/19 04:07:20.17 vVfCJyNs0.net
100円以上するのかよぉ
他行くわ

306:名無しさん@1周年
19/09/19 04:07:27.98 gawu1J4b0.net
売れ筋の商品は便乗値上げする作戦か

307:名無しさん@1周年
19/09/19 04:09:53.84 cLS7Oq3D0.net
>>303
ドゾつ 俺の出したてのホットドリンク

308:名無しさん@1周年
19/09/19 04:12:09.72 GdHi1Oqp0.net
>>307
俺にもくれ砂糖多めでもちろん上司には無料だよな!北海道産で頼む

309:名無しさん@1周年
19/09/19 04:12:16.81 IW0i2Pw60.net
便乗値上げほんとやめろよ
ていうかマクドナルドはそれで以前失敗したのに二の舞踏むのか

310:名無しさん@1周年
19/09/19 04:14:43.81 qvqZXy500.net
CMで7割据え置きです、って言ってたからどういう感じかと思ったら売れ筋は10円あげて2%を回収どころか
利益あげる方向なんですね、うまく言ったもんだな
これ、ちょっと倫理に反するCMっぽい気がするんだが…

311:名無しさん@1周年
19/09/19 04:17:39.76 HdnaeisC0.net
>>218
てんやなんか20年値上げしてなかったのにな

312:名無しさん@1周年
19/09/19 04:18:53.72 TOC8LdyG0.net
まじかよ
小遣い10円上げてもらわないと

313:名無しさん@1周年
19/09/19 04:19:24.14 omsIkod/0.net
ハンバーガー一番不味い
せめてチーズは入ってないと
マックはダブルチーズバーガー以外は用無し

314:名無しさん@1周年
19/09/19 04:22:12.27 omsIkod/0.net
>>199
↑外食スレになると原価厨コジキが必ず出るんだわwww
人件費も理解出来ないんだな

315:名無しさん@1周年
19/09/19 04:22:13.45 r5dOBwhD0.net
>>24
そういうのふざけて書き込みましたじゃ済まない時代だぞ

316:名無しさん@1周年
19/09/19 04:37:24.13 Ugz+uuWy0.net
クズに110円は有りえん

317:名無しさん@1周年
19/09/19 04:39:57.74 iMmScHwq0.net
>>1に載ってないけどリキンクリスプは100円じゃなくなるのだろうか
マクドナルドって数か月に一度チキンクリスプしか買わない人間なので

318:名無しさん@1周年
19/09/19 04:42:07.70 Ugz+uuWy0.net
>>315
マック商品すべての原材料の元をたどると、およそ7割が米産トウモロコシ
そしてその8割以上は遺伝子操作されたもの
この話は、ガセでも冗談でもない真実

319:名無しさん@1周年
19/09/19 04:44:30.35 h3JzLKZo0.net
ダンボール肉

320:名無しさん@1周年
19/09/19 04:46:08.26 Vl4OIGCr0.net
俺のマック終わった。

321:名無しさん@1周年
19/09/19 04:50:45.73 /W4jQQy00.net
バレないようにセットメニューとかちょくちょく値上げしてるよな
高くて5年くらい食べてない

322:名無しさん@1周年
19/09/19 04:53:51.33 7aEMi+4Z0.net
昔80円とかやってたよね
今はハンバーガーだとセット販売してくれない…

323:名無しさん@1周年
19/09/19 04:54:34.49 IJBFMucL0.net
価格以前に衛生管理の問題あるから行かんわw

324:名無しさん@1周年
19/09/19 04:55:08.47 y21fw3oHO.net
今回アップするのは、消費税2%
毎度毎度 便乗値上げ
消費者庁は何やってんだか

325:名無しさん@1周年
19/09/19 04:55:22.22 4hVVMzQU0.net
>>60
ビッグマックだと高いじゃん
2位 アメリカ 624
26位 日本 390
URLリンク(ecodb.net)

326:名無しさん@1周年
19/09/19 05:05:51.82 m2XjzT4U0.net
ビックマック今390円かよ! 高くなったなあ~~~

327:名無しさん@1周年
19/09/19 05:08:28.86 Q+wob+O00.net
マクドとコーラの値段はすでに韓国の方が高い
マクドとコーラの値段は、
その国の経済状況を表してるから経済指標に使われてる
日本経済はすでに韓国に抜かれたってこと

328:名無しさん@1周年
19/09/19 05:10:01.00 SS/J5GNR0.net
高っか!
もう二度と買わんわ。

329:名無しさん@1周年
19/09/19 05:15:17.36 WBD2fXPA0.net
100円の缶コーヒーがやっと110円で適正税込み価格。
だが、130円とかになるのか?

330:名無しさん@1周年
19/09/19 05:16:31.51 z99xDOzL0.net
デフレマインド健在

331:名無しさん@1周年
19/09/19 05:18:31.92 Q+wob+O00.net
ビッグマック指数は、
その国の下層市民の経済状況を反映させて決めてる世界共通の指標
日本はすでに韓国、タイにすら抜かれてる
日本の底辺は韓国、タイにすら劣る国になったってこと
URLリンク(iup.2ch-library.com)

332:名無しさん@1周年
19/09/19 05:18:48.58 AXgn5I4N0.net
税抜きで値上げって
二重取りかよクソ過ぎんだろ

333:名無しさん@1周年
19/09/19 05:19:35.95 rqe2h/Se0.net
バーガー村岡

334:名無しさん@1周年
19/09/19 05:20:22.30 +eQN1ibs0.net
>>302
うちの会社の社長もマック大好き。社員に買いに行かせるのは簡便してほしいが。

335:名無しさん@1周年
19/09/19 05:21:14.19 LMfxO6Cd0.net
マックなんて行かんけどポテトってこんな高いの?
ぼったくりなんてレベルじゃないだろ

336:名無しさん@1周年
19/09/19 05:21:27.30 +eQN1ibs0.net
>>299
売値つり上げるとそうなるね。

337:名無しさん@1周年
19/09/19 05:22:08.88 iMmScHwq0.net
何年か前にハンバーガーって50円とか60円で売ってたよな

338:名無しさん@1周年
19/09/19 05:22:32.74 GdHi1Oqp0.net
>>331
えぇその最下層が増えまくってる現時点危なくないか?

339:名無しさん@1周年
19/09/19 05:22:38.98 z99xDOzL0.net
>>331
米国企業は忖度しない

340:名無しさん@1周年
19/09/19 05:22:48.05 poMNZoar0.net
マクドナルドのハンバーガー類で一番おいしいのはハンバーガー
次がフィレオフィッシュ
それ以外は食べる価値無し

341:名無しさん@1周年
19/09/19 05:23:24.97 CI17cTwg0.net
59円なかったかしかも今はスポンジパテ
自分でソースかけてたべるのど乾くのど越しだが
24時間自販機おいてほしい

342:名無しさん@1周年
19/09/19 05:23:26.91 JbZYxSkr0.net
一番売れるところから取る

343:名無しさん@1周年
19/09/19 05:24:41.42 z99xDOzL0.net
>>331
日本、韓国、中国の統計情報が信頼出来ない現状では有益な指数やね

344:名無しさん@1周年
19/09/19 05:25:03.52 NbYDj1G90.net
おかしいだろ
2%しかあがってないのに、8%の差分はなんなんだよ

345:名無しさん@1周年
19/09/19 05:26:45.06 reXfPMeu0.net
原価厨は自分で調理して容器や包装紙使わずに食えよ
調理に使う火や水も自腹な

346:名無しさん@1周年
19/09/19 05:27:46.25 Ph08x2+R0.net
ヤマザキのハンバーガーより安いだろ?
作りたてなのに

347:名無しさん@1周年
19/09/19 05:30:13.18 eZVzaEhs0.net
筋トレ前にエグチとチーズバーガーの330円セットを食ってます
安すぎたから多少の値上げは許すよ

348:名無しさん@1周年
19/09/19 05:30:35.49 WXsIhAs20.net
おれは村岡万由子様のケツケバーガーを食らうから関係無いなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2e4af6c070744155b45a831b0d771106)


349:名無しさん@1周年
19/09/19 05:30:56.64 I34AZrJ80.net
ハンバーガーとチキンクリスプは、メニューには、わからないように書いてるからな…
高価格帯わ売るようにしてる

350:名無しさん@1周年
19/09/19 05:31:35.17 Q+wob+O00.net
>>343
イギリスの経済専門誌エコノミスト1985年から算出してる
その国の実売価格を元にして出してるから不正はない
世界中の金融機関が参考にしてる

351:名無しさん@1周年
19/09/19 05:31:46.38 I34AZrJ80.net
マクドは、コーヒーだけは認める

352:名無しさん@1周年
19/09/19 05:31:59.47 OMfPuOKu0.net
レシートは全商品税率10%の表記になるのかな

353:名無しさん@1周年
19/09/19 05:32:18.71 O8DLjn1x0.net
普通のハンバーガーってまだ売ってるんだ?
近所のマックのメニュー表には載ってないからもうないもんだと思ってた

354:名無しさん@1周年
19/09/19 05:32:24.10 GdHi1Oqp0.net
>>349
確かにわかりにくくて店員に聞いたわ。
しかも高価格帯しか書いてないのあれだよな

355:名無しさん@1周年
19/09/19 05:33:02.29 tIsqULfy0.net
チキンクリスプも値上げかな?
まぁ、チキンクリスプは10個食べれば満腹で余は満足じゃってなるからいいけどね。

356:名無しさん@1周年
19/09/19 05:33:10.82 Q+wob+O00.net
1個のビッグマックを購入するのに必要な労働時間(2018年4月現在)
香港 11.8分
台湾 12.0分
日本 12.2分
ルクセンブルク 13.1分
ニュージーランド 13.3分
スイス 13.4分
アメリカ 13.6分
オーストラリア 14.5分

357:名無しさん@1周年
19/09/19 05:33:25.65 GdHi1Oqp0.net
>>350
じゃあほんとに日本衰退しまくってるじゃん。あーあついにここまで来たか

358:名無しさん@1周年
19/09/19 05:33:58.37 iMmScHwq0.net
今の日本って完全に一部の裕福層と多数の貧困層の2分状態
それぞれの需要があるというか客層の狙い目というかどうなんだろう
貧困層は100円だろうが110円だろうが金を使うとは思えないし
それぞれの棲み分けって大切なような

359:名無しさん@1周年
19/09/19 05:35:05.57 NbYDj1G90.net
>>348
ケツ毛バーガーの村岡さんってまだ監視されてるのかよwww

360:名無しさん@1周年
19/09/19 05:35:36.24 mUQeTPy90.net
統一した方が分かりやすいしな。
数年前のマックって地域で値段違って、
HP見ても値段わからないって状態だったのにな

361:名無しさん@1周年
19/09/19 05:37:50.55 9bnbkGOw0.net
やっぱりなー

362:名無しさん@1周年
19/09/19 05:38:23.93 mtqT3pmi0.net
>>218
アホノミクスの犠牲者やね>てんや

363:名無しさん@1周年
19/09/19 05:39:10.40 OW82dYii0.net
ハンガーってまだそんなに安いんか

364:名無しさん@1周年
19/09/19 05:39:20.30 L0LKuKpe0.net
マクドナルドは消費税上がるたびに10円上げるつもりなんだろうね 8%→10%=2%上がりとか 考えてないともうぞw

365:名無しさん@1周年
19/09/19 05:41:25.98 OW82dYii0.net
ジュースが100円から今120円だろ
それに比べたらハンガーは良心的じゃないのか?

366:名無しさん@1周年
19/09/19 05:42:00.88 9bnbkGOw0.net
それでもまだダブルチーズバーガー1個よりチーズバーガー2個のほうが安い

367:名無しさん@1周年
19/09/19 05:43:35.84 o3471njA0.net
たっか

368:名無しさん@1周年
19/09/19 05:45:27.89 0+uEqEVE0.net
ハンバーガー110円て安すぎだろ
材料に何使ってんだか怪しくて逆に行く気がせんわ

369:名無しさん@1周年
19/09/19 05:47:41.25 mOc2JsOL0.net
タピオカミルクティーとか500円以上だろ、
良くこんな安さで儲け出してんな

370:名無しさん@1周年
19/09/19 05:47:52.50 OW82dYii0.net
そりゃチーズハンガーは、チーズよりパンとケチャップの方が多いから、チーズ食べたい人はダブルハンガー
ケチャップ付けてパンを食べたい人はチーズハンガー二つでいいだろ

371:名無しさん@1周年
19/09/19 05:48:57.26 X68lubpd0.net
まーた便乗値上げか
100円税込みで売ってたなら、102円のはずだろ?

372:名無しさん@1周年
19/09/19 05:49:21.38 mtqT3pmi0.net
まあマックも、失われた30年・世界で一人負けで、落ち目の一途の日本で、
その中の貧乏人とはおさらばということ。

373:名無しさん@1周年
19/09/19 05:49:46.10 X68lubpd0.net
安いな
ビックマック380円なら
ハンバーガー4つ買ったほうがお得

374:名無しさん@1周年
19/09/19 05:51:16.00 6GDnrd9Q0.net
な?便乗値上げで結局1割くらい上がる
それに上がった分の税もかかる
そら経済衰退するわ

375:名無しさん@1周年
19/09/19 05:51:40.18 d6HQSfVB0.net
>「ハンバーガー」は110円(税込、以下同)、「チーズバーガー」は140円
えっ?そんな安かったの?
他のに比べてやたら安いな

376:名無しさん@1周年
19/09/19 05:51:51.35 SZsFDJ1b0.net
コンビニのパンも100円強ぐらいだからまぁわかる
でもやっぱ安いな

377:名無しさん@1周年
19/09/19 05:53:23.08 t+Zf9F/L0.net
安倍のせいで・・・・

378:名無しさん@1周年
19/09/19 05:54:04.45 t+Zf9F/L0.net
>>335
マックはポテトで稼いでいると言われている

379:名無しさん@1周年
19/09/19 05:54:26.14 OW82dYii0.net
ハンバーグ(hemburg)→進化→ハンバーガー(~ger)
次はハンバーレスト(~gest)
さらにハンバーズン(~zun)

380:名無しさん@1周年
19/09/19 05:55:11.20 ywnMFi6M0.net
軽減税率は適用・不適用を自由に決められるの?

381:名無しさん@1周年
19/09/19 05:55:45.79 tQr+nHfe0.net
2%上がるはずなのに10%の爆裂値上げかよ

382:名無しさん@1周年
19/09/19 05:56:50.92 GFblzIxE0.net
給料あがっても取られる分増えるからな

383:名無しさん@1周年
19/09/19 05:56:58.03 JuSVgNUX0.net
緑色の肉がアップされてから食ってない

384:名無しさん@1周年
19/09/19 05:57:21.30 4YvEC/+r0.net
>>381
むしろ150円ぐらいに上げるのだと思った。
ハンバーガーの爆下げの時代の名残をほのまま引き継いでる価格だし。

385:名無しさん@1周年
19/09/19 05:57:55.45 vdnksTkZ0.net
100円だから買ったのに
もう買わん

386:名無しさん@1周年
19/09/19 05:58:05.63 eNjAwM6O0.net
今が税抜き92.6円だから
アップ後は税込み101.86円
端数切り下げだから9円の便乗値上げだな

387:名無しさん@1周年
19/09/19 05:58:30.20 4YvEC/+r0.net
>>375
大昔に65円とかまでに下げたから、そのおかげでその程度しか上げられない。

388:名無しさん@1周年
19/09/19 05:58:37.78 X68lubpd0.net
ポテトLが150円のときとかあるよな
ポテトL150円
ハンバーガー100円×3
コーヒー100円
=550円
腹いっぱいになるな

389:名無しさん@1周年
19/09/19 06:00:10.70 4YvEC/+r0.net
>>374
経営は安定するけどね。
売上は落ちても利益は上がるから。
だからフードサービス協会とかも増税に反対しないのよ。

390:名無しさん@1周年
19/09/19 06:00:16.65 GFblzIxE0.net
>>385
貧乏人は切り捨て

391:名無しさん@1周年
19/09/19 06:00:30.19 mtqT3pmi0.net
自民党 イズ オイシイ

392:名無しさん@1周年
19/09/19 06:01:47.25 GFSi+YWL0.net
昔は60円とかやったよな
どないなっとんねん

393:名無しさん@1周年
19/09/19 06:02:42.21 GdHi1Oqp0.net
小学生の俺でもマックのハンバーガー食べまくってたな

394:名無しさん@1周年
19/09/19 06:02:49.94 Y4znPTCA0.net
悪質きわまりない便乗値上げ

395:名無しさん@1周年
19/09/19 06:02:55.81 C1tmYRYD0.net
>>390
被害妄想の塊だな、お前
既に妖怪じゃね?

396:名無しさん@1周年
19/09/19 06:03:09.16 4YvEC/+r0.net
>>311
丸紅→ロイヤルと経営が変わったから、ロイヤルホストと一部食材が共通化とかで合理化できたんだろな。
普通なら食材とか爆上げでそうはいかないだろうけど。

397:名無しさん@1周年
19/09/19 06:03:42.53 QDW4nIO90.net
>>1
えっ?ええっ?

398:名無しさん@1周年
19/09/19 06:05:10.81 4YvEC/+r0.net
>>392
それで潰れかかったけどな。
サイドメニューで稼ごうという思惑だったけど、
そこまで安いとポテト頼まずハンバーガー2個にしようとなって失敗。

399:名無しさん@1周年
19/09/19 06:06:29.55 sNkCHWMl0.net
ずーっと半額はどうなったんだよ

400:名無しさん@1周年
19/09/19 06:07:04.22 jBlDR4jZ0.net
たまに喫茶店代わりに利用してるだけだからほとんど影響ないけど、
一度に3000円くらい使う家族連れの客っているよね
もっと、まともなところで食えばいいのにと毎回思うわ

401:名無しさん@1周年
19/09/19 06:07:04.24 yQaRo3GQ0.net
10円くらいは大丈夫

402:名無しさん@1周年
19/09/19 06:07:06.47 4YvEC/+r0.net
>>390
限定メニューのローテーションで稼げるようになったから、
大昔のように65円で廉売する必要もなくなったから。

403:名無しさん@1周年
19/09/19 06:07:16.72 QpLkMESo0.net
緑肉なのに高い!

404:名無しさん@1周年
19/09/19 06:08:04.69 iCgbIR9C0.net
ミンス時代何円だったっけ?

405:名無しさん@1周年
19/09/19 06:08:24.33 4YvEC/+r0.net
>>400
あんたの言うまともって基準は知らないけど、
えーいよのぱらんつがー(原文ママ)って話だと、最低倍はかかるで。

406:名無しさん@1周年
19/09/19 06:08:29.85 B9nAXqUP0.net
小腹すいたときにハンバーガーとチキンクリスプを買いに行くわ
2個買いするから気分的に実質20円値上げ
ポイント消費に使ってるから現金はつかわんけど

407:名無しさん@1周年
19/09/19 06:09:03.08 cujp3t380.net
チキンクリスプとハンバーガーが110円になったら行かなくなるわ
見損なった

408:名無しさん@1周年
19/09/19 06:09:38.40 T7M7ethK0.net
おはようございます
うつみ緑です

409:名無しさん@1周年
19/09/19 06:09:51.74 gpNVxo8h0.net
香港の人たちは政府が1つの法案を通そうとしただけであれだけの民衆抗議デモ!日本国民は政府に何をされても我関せず!自国の政治に無関心!世界でも最低の民度の国になってしまった!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民の税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と政府経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!

URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
rf5

410:名無しさん@1周年
19/09/19 06:10:11.35 O477i3AZ0.net
昔は60円の時なかった?コンビニのおむすびと同じとか

411:名無しさん@1周年
19/09/19 06:10:18.69 OW82dYii0.net
よく考えたら、マックのバーガー人生で一度も食った事ないや

412:名無しさん@1周年
19/09/19 06:10:21.85 cujp3t380.net
チーズバーガー140とか高すぎ馬鹿じゃねえの

413:名無しさん@1周年
19/09/19 06:10:31.45 1abtb3/h0.net
高杉
なにもかも

414:名無しさん@1周年
19/09/19 06:10:35.29 4YvEC/+r0.net
>>394
ほとんどの商品は実質値下げだけどな。
556円(税込600円)→546円(税込600円)とかだから。

415:名無しさん@1周年
19/09/19 06:11:04.77 j6R8i69Z0.net
自民党議員死ねばいいのに

416:名無しさん@1周年
19/09/19 06:11:17.80 5NM0hthl0.net
売りたくなくてメニューに写真もなく下のほうに小さい字しか書いてないんだから売るの止めればいいだろw

417:名無しさん@1周年
19/09/19 06:11:44.36 4fMhKqyb0.net
>>411
一人、生で?

418:名無しさん@1周年
19/09/19 06:12:06.35 c7AAUK2B0.net
10%値上げ

419:名無しさん@1周年
19/09/19 06:12:30.02 /BGZdyaf0.net
いわゆるしれっと値上げ

420:名無しさん@1周年
19/09/19 06:12:51.96 cujp3t380.net
>>414
そんな高いメニュー買わないし
増税で困るのは安いメニューを買う層
その安いメニューを値上げするのは愚の骨頂

421:名無しさん@1周年
19/09/19 06:13:08.23 4YvEC/+r0.net
>>386
自民党や公明党の支持者がえびす顔で払ってくれるから。
でふれはんたーいとかっておっしゃられてるから。

422:名無しさん@1周年
19/09/19 06:13:18.18 OW82dYii0.net
たかが10円でもハンガーを主食にしてる人には大打撃だろうな

423:名無しさん@1周年
19/09/19 06:13:22.09 cujp3t380.net
チキンクリスプ110円とか二度と買いたくなくなる

424:名無しさん@1周年
19/09/19 06:13:51.91 hJ78Cg2L0.net
ハンバーガーって100円だったのかあ

425:名無しさん@1周年
19/09/19 06:13:54.03 y1eyp54O0.net
軽減になってねーだろ
公明党責任取れ

426:名無しさん@1周年
19/09/19 06:14:02.50 ofs0mstE0.net
チーズバーガーとテリヤキバーガーで200円も差が出るかね
理由が解明できたら行く

427:名無しさん@1周年
19/09/19 06:14:13.80 XSdYSgjf0.net
80円?の時に食べたっきり

428:名無しさん@1周年
19/09/19 06:14:26.93 4YvEC/+r0.net
>>420
とりあえず、売れてないのとおまえが買わないってことは区別してくれ。

429:名無しさん@1周年
19/09/19 06:14:34.40 Vd7RiUHH0.net
ハンバーガーとチキンクリスプ100円はたまに買う。100円ショップで買っても110円だからこれからもよろしく

430:名無しさん@1周年
19/09/19 06:15:10.20 GdHi1Oqp0.net
さすがに100円と110円の差は大きすぎる。端数はなぁ

431:名無しさん@1周年
19/09/19 06:15:11.91 cujp3t380.net
>>428
みんな買わなくなるよ
まあ見てなって、業績発表が楽しみだ

432:名無しさん@1周年
19/09/19 06:15:32.88 45m9Vnzw0.net
円高にして国民の購買力あげろよ

433:名無しさん@1周年
19/09/19 06:15:54.16 edbk5Bqk0.net
60円の時代があったよな

434:名無しさん@1周年
19/09/19 06:17:32.16 DPv2xc9V0.net
マックのハンバーガーが
100円バーガーよりも高かった時もあるね?

435:名無しさん@1周年
19/09/19 06:17:49.94 9bnbkGOw0.net
>>431
いや買うけど

436:名無しさん@1周年
19/09/19 06:17:57.46 jt/61GQ70.net
軽減税率は今からでも止めるべき
公明党のせいで2%でこんな面倒なことになってるよ

437:名無しさん@1周年
19/09/19 06:18:01.63 d6HQSfVB0.net
普通におじいおばぁ世代でも喫茶店代わりにしてるもんなぁ

438:名無しさん@1周年
19/09/19 06:18:02.07 B9nAXqUP0.net
俺は店で食べないからほんとうなら108円のはずなんだけどな

439:名無しさん@1周年
19/09/19 06:18:02.66 4YvEC/+r0.net
>>426
大昔にハンバーガーを廉売したときの名残。
さらに大昔の昭和時代に200円とかで売ってたのがどんどん値下がりし、
最安値が平日半額で65円(元値は130円)。
そんな値段を付けてしまったから、元の値段にしようとするなら
ハイパーインフレでも起きん限り50年はかかる。
要するに価格破壊の後遺症。

440:名無しさん@1周年
19/09/19 06:18:56.65 OW82dYii0.net
もう、セルフにすればいいのに
パンと具を別料金にしてオプションで金出せば店員がパンと具をセットしてくれる

441:名無しさん@1周年
19/09/19 06:19:21.39 cujp3t380.net
>>435
お前みたいな脳死バカは買うだろうけど
普通の人は違うんだよこれが

442:名無しさん@1周年
19/09/19 06:19:34.83 H9BzwG6d0.net
ポテトをもっと安くしたらぶっちゃけ滅茶苦茶売り上げ上がると思う
俺はあれ食いたいけど高いから辞める

443:名無しさん@1周年
19/09/19 06:19:59.01 9bnbkGOw0.net
>>434
1985年はハンバーガー単品230円だったそうだ

444:名無しさん@1周年
19/09/19 06:20:00.04 KVkHdT7T0.net
チーズバーガーってつい最近120円から130円に値上げしたばっかじゃん
140円になるなら20%アップじゃん

445:名無しさん@1周年
19/09/19 06:20:17.44 cujp3t380.net
チキンクリスプ110円←は?
ハンバーガー110円←は??
チーズバーガー140円←はああ???

446:名無しさん@1周年
19/09/19 06:20:22.06 4YvEC/+r0.net
>>437
そりゃ前期高齢者なら80年代あたりに子供にねだられてマクドナルドへ行った世代だから、何の障壁ないからね。

447:名無しさん@1周年
19/09/19 06:20:28.55 GdHi1Oqp0.net
>>442
ポテトのフニャフニャおいしいよなあれだしてほしいって言えばフニャフニャなのかな?

448:名無しさん@1周年
19/09/19 06:20:42.94 OW82dYii0.net
>>441
ハンバーガーって生まれて一度も食った事ない
食ってみようと思えてきた

449:名無しさん@1周年
19/09/19 06:20:56.20 n+5Gqpxu0.net
単価が低いラインナップは、客にこれだけでは物足りないなと思わせて
他の商品も買わせる戦略だからな
商売なんだから、自分の意思であれこれ注文させるように仕向けてなんぼよ

450:名無しさん@1周年
19/09/19 06:21:06.30 edbk5Bqk0.net
マックのハンバーガーと全く同じものを他の企業が提供すると一個250円ぐらいになる
零細なら350円
これマメな

451:名無しさん@1周年
19/09/19 06:21:23.62 KAFRxGH50.net
ミドリ肉とか1円でも嫌、タダでも棄てるレベル

452:名無しさん@1周年
19/09/19 06:22:09.73 4YvEC/+r0.net
>>445
過去に存在したハムタスの存在知ったら、
ああ、くれぐれも俺のせいにするなよ。青葉っても。

453:名無しさん@1周年
19/09/19 06:22:17.40 1wh4Wrci0.net
10円上がったぐらいでガタガタいう奴なんぞ客じゃない思考でちょうど良い
そんなんで業績下がって潰れるなら元から先がない

454:名無しさん@1周年
19/09/19 06:22:31.39 cujp3t380.net
バーガーに110円とか140円とか払えるかボケ

455:名無しさん@1周年
19/09/19 06:22:39.79 B9nAXqUP0.net
>>436
むしろ5%のときにして慣れれば良かったんよ
10%ではとまらずこれからも消費税あがるから
どっかで止めないとキリなく苦しくなるよ

456:名無しさん@1周年
19/09/19 06:23:33.26 cujp3t380.net
>>453
マック信者は周りが見えてない

457:名無しさん@1周年
19/09/19 06:23:56.77 6PLGFXHp0.net
「たかだか2パーセント」とか言ってた奴いたよな。

458:名無しさん@1周年
19/09/19 06:25:27.17 OW82dYii0.net
>>457
たかが2%だろ
実際には気がつきすらしねーよ

459:名無しさん@1周年
19/09/19 06:26:03.85 4YvEC/+r0.net
>>455
軽減自体不要。電気は新聞より贅沢ですって政府がお墨付きを与える制度、普通に気持ち悪い。

460:名無しさん@1周年
19/09/19 06:27:10.49 4YvEC/+r0.net
>>458
そりゃ5→8っての経験してるからな。
あのときは半年ぐらい町は死んでたわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch