【大阪】維新・松井市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる★4at NEWSPLUS
【大阪】維新・松井市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる★4 - 暇つぶし2ch832:名無しさん@1周年
19/09/18 20:19:06.02 9T4y7YgZ0.net
>>1
東電側の科学というのは東電が都合のいいように細工されている事をまずは知ろう
それに大阪市長の大阪湾の私物化はどうか?と思う
瀬戸内海は大阪だけのものじゃないからね
トリチウムは半減期が12年なので24年で放射能は1/4になる
36年で1/8 48年で1/16 60年で1/3272年で1/64 86年で1/128にまで減少する
つまり科学的に考えればトリチウム水の海への放出は遅ければ遅いほどいい
生物的半減期が短いので体には蓄積されないと言うが1ミリグラム飲んだら致死量だから死ぬからね
1グラムで1000人の致死量になる
またβ線を出す放射能性物質なので遺伝子も傷つける
子供にも影響が出てくるからね
また海外の原発はトリチウムを海に流しこんでいるがやはりと言うか被害は報告されているよ
しかも日本のトリチウムの基準値はかなり高くアメリカの80倍にもなる
普段はアメリカ追従の日本もことトリチウムの基準値は大甘なのを忘れてはいけない
とにかく大阪知事とあろうものが目立とう精神なのか?東電から金がほしいのかよく知らないが関西や西日本に余計な心配をかけないでほしい
そもそも大阪湾周辺には人が多いんだからそんな所にわざわざ捨てるなよということ
普通に考えて太平洋の沖に流すのがいいだろうよ


 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch