19/09/18 01:48:42.92 AIg5fUg10.net
>>799
普通は20~30年で高圧洗浄+塗装ですよ。
張り替えとか凄い。
828:名無しさん@1周年
19/09/18 06:05:12.12 q6xE6AYn0.net
>>796
スレートは好きじゃないな
と言っても瓦は2年前に点検、修繕したばかりなんだよね
この間飛び込みの営業が来てアルミの瓦が気になった、遅いんだよと追い返した
829:名無しさん@1周年
19/09/18 09:19:37.55 IyelMucz0.net
屋根を軽くしろ←嘘でした
学校の体育館まで飛んでんじゃんwwwww
830:名無しさん@1周年
19/09/18 10:48:06.05 J+Eji7Qw0.net
千葉被災地で窃盗相次ぐ 現金100万円被害も 悪質商法も発生か
毎日新聞2019年9月18日 08時34分(最終更新 9月18日 08時34分)
URLリンク(mainichi.jp)
千葉県警は17日、台風15号の被災地で、停電中の店舗などを狙った窃盗事件が少なくとも
11件発生したと発表した。
一方、家屋修理などにつけ込んだ悪質商法と疑われる相談も8件寄せられている。
県警は警戒を強めるとともに「さまざまな悪質商法の発生が予想される。
勧誘の電話や訪問には慎重に対応し、おかしいと感じた�
831:迪x察に相談してほしい」と 呼び掛けている。 また、悪質商法に関する相談は16日までに8件寄せられた。 内訳は、千葉、東金の各市でそれぞれ2件、松戸、君津、鴨川、茂原の各市で1件ずつ。 このうち千葉市では10日、1人暮らしの70代女性宅に工事業者を装った2人組の男が訪れ、 「屋根瓦が落ちている。 修復作業をする」と提案。 女性が「知人に頼んだ」と断ったにもかかわらず、男らは工事に取り掛かった。女性は代金 として25万円を請求され、その場で全額を支払ったが、実際に修理されたかどうか分からない という。 「市役所に依頼された調査だ」などとかたり、修理工事の契約を迫るケースもあった。 県警は停電が続く地域など被災地での犯罪発生を防ぐため、警戒や注意喚起を強化している。 同課の担当者は「被災地で犯罪が発生しないよう、啓発を一層進めていきたい」と話している。 【宮本翔平】
832:名無しさん@1周年
19/09/18 16:06:16.99 6Rf9gQt80.net
悪徳業者には気をつけよう。
833:名無しさん@1周年
19/09/18 16:12:02.67 4hrzw5WPO.net
屋根って思いの外急だからな。
あと上がるのは結構簡単だけど降りるときに急な斜面でしっかりした持つとこない状況で見えないとこに足を下ろす
ベランダから上がって死ぬ思いしたわ
834:名無しさん@1周年
19/09/18 16:17:27.44 F9wM78Xs0.net
ワイの家はビルだし沖縄って屋根瓦あれへんねん
835:名無しさん@1周年
19/09/18 16:52:09.55 j64DegQt0.net
沖縄は朱色の屋根瓦を使ってる
漆喰でガッチリ固めてあるよ
836:名無しさん@1周年
19/09/18 19:22:06.80 F8OsoosF0.net
2011年以前は土木建築業企業が120万もあったが
民主党の事業仕分けで80万になってしまった。
今も90万ぐらいで財政問題ということで自然災害大国
にもかかわらず緊縮で増えていない。
837:名無しさん@1周年
19/09/18 21:03:36.11 lH81D7um0.net
>>343
>真面目な話なんだけど、増築みたいな感じで
>今の家屋の外側にもう一枚壁や屋根を作って覆うとかだと費用的に建て替えと
>同じくらい掛かるの?
私は21号で被災したし建築に興味あるから
そういう方法できないかとよく考える。
都会は敷地狭くて隣と近接してたり
建ぺい率問題もあるから物理的に無理な場合も多そう。
新築するよりは、壁屋根だけすっぽりかぶせるほうが安いはずだが
家が古い場合は、安く新築したり賃貸に転居したほうが
結局安くつく場合もあるだろう。
838:名無しさん@1周年
19/09/18 21:06:19.91 HtOzL+qY0.net
>>52
千葉だけを殺す台風かよ!
839:名無しさん@1周年
19/09/18 21:09:31.39 MQFeibli0.net
>>819
16号消滅してるから
でも17号が発生したけど
840:名無しさん@1周年
19/09/18 21:23:20.06 lH81D7um0.net
>>817
21号で壊れた窓は年末、屋根は春にやっと修理できたが
職人の数自体が昔より減っていいるので、余計人手不足と聞いた。
841:名無しさん@1周年
19/09/18 21:28:53.32 f4Jhfsjn0.net
>>817
だけど最近は、仕事あるのに倒産なんだよね
日本人が足りない
842:名無しさん@1周年
19/09/18 21:40:44.17 q35pXhQS0.net
>>592
ただ単に、足場屋や大工自身の家か
実家とかなんじゃね?
843:名無しさん@1周年
19/09/18 21:54:27.36 hl2V0gwl0.net
屋根はその傾斜が様々だからなあ
勾配のきつい屋根相手の素人がやるのはホント危険ですよ
844:名無しさん@1周年
19/09/18 22:05:41.49 iA5BvghI0.net
関西でもまだ順番待ってるらしいな
諦めないとな
それか知事がもっと動いて自衛隊たくさん呼べば
845:名無しさん@1周年
19/09/18 22:29:02.91 0VjoqcTQ0.net
千葉「いまだ5万件が停電してる!激甚災害に指定してくれないと野党に攻撃させるぞ」
846:名無しさん@1周年
19/09/18 22:43:16.32 f4Jhfsjn0.net
自衛隊はあくまで緊急対応と思うんよ。孤立した集落から救うとかさ?
有事に備えておいてほしい
あとは業者でいいじゃん。
お金がもったいないというなら、国や行政がばらまけばいい
災害見舞金や、税の控除、年金や国保の猶予、無利子の貸し付け、
やれることはいっぱいある
業界にお金が回れば、結果的に税収も上がるのに
847:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています