19/09/13 13:53:21.38 mCyCQ3Ts0.net
>>916
剥き出しの電柱電線は強風や飛来物で頻繁に断線するけど
地中の電線はそもそもそんなに断線しない
970:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:28.18 UFCsCtld0.net
>>933
千葉、本当に無能すぎて・・・
971:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:31.58 CFIdYYmp0.net
>>12
ミンスなら泣いて終わりだもんな。いい歳した爺が
972:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:44.07 iulG/zTn0.net
健常者はどうでもなるがな。
973:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:45.32 QwZMrv+E0.net
>>909
要請は千葉県知事が10日朝に出した
県知事の仕事
でも政府は事態掌握して県の手に余る非常時だと早急に対策を練るべきだった
正直言って政府は状況を楽観視し過ぎだったと思う
もはや県に任せておける場合じゃなかったのにいつまでも放置って
974:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:46.67 pgMj2FBq0.net
>>951
平成30年で山を切り開き新都市を作る努力をしていないからね
この30年間で中国は10都市以上作ってる
975:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:48.84 +4XBeWF20.net
沢山はいらないけれど、毒にも薬にもなる政治家も必要なんだね!
アクアライン!まさかこんなに役に立つとは。
976:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:51.14 KHWmT/3P0.net
>>931
全然違ったろうな。
977:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:55.58 4qOH7MA10.net
>>950
東北電力は現場経験が必須だけど東電は違うんだね
978:名無しさん@1周年
19/09/13 13:53:57.80 MFqcUwFQ0.net
東電の従業員、10年前くらいから比べて40%くらい減ってるからな
無理無理無理無理かたつむり
979:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:17.50 10sfywRw0.net
規制緩和で他県から幾らでも土建屋が参入できるようにした効果が出てるなw
地場の土建屋、工務店が潰れに潰れまくって、手のとどく範囲に
最低限の重機も無いから木を退かせられんのだろう。
980:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:17.94 nL2rsku20.net
おそらく着火する時は電気使うはずだぞ
停電した時に不便と言うのは古い考えのじじばばだぞ
981:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:25.95 RmJoiTP20.net
3連休だし野次馬観光客結構来そうw
982:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:29.18 a6lhgFdF0.net
きんでんと関西電気保安協会すげーんだな…
983:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:29.82 HRQyNPn60.net
>>802
千葉県民が選んだ知事なんだからこれでいいんじゃない
災害が起きても誰かが何とかしてくれると思ってそう
984:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:43.01 WdsWFjCV0.net
>>920
東京湾アクアライン
瀬戸大橋
青函トンネル
戦艦大和・武蔵
伊勢湾干拓
985:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:46.57 kbNpSehN0.net
>>956
国が勝手に地方に手を出すな
地方のことは地方自治体がやる
国は地方自治体が助けを求めた時に動け
それが地方分権であり法律もそうなってる
986:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:58.63 NiAsf6k70.net
>>859
あれは昭和の時代に地下化した電線で
耐用年数が10年以上過ぎていたのを放置したから
987:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:58.75 10sfywRw0.net
日本はそれでもまだ密集してるんだからもっと上手くやれると思うけどな
災害対策は輸出出来るくらいのトップクラスを目指さないと
今の所数々の処理見てると西の方が優秀
988:名無しさん@1周年
19/09/13 13:54:58.97 CAxwg2/U0.net
千葉県なら近隣から物資が入ってくるから良いんだろうけど
去年の停電は停電後に食料等の物資が入ってこないのが大変だったよ
989:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:03.12 YsRLByYP0.net
東電職員が今の100倍いても無理だろ
潰せ、原発以外に関わらせるな
990:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:12.13 noJdEEmm0.net
>>159
震災の時と同じか・・・(>ω<)
レ○プ事件多発で、避難所ごとに自警団を作るほどだったのにマスゴミは完全隠蔽
避難所がなく個人宅に避難した時に性的要求され断れなかった話もあったね
その他、見知らぬヤツラが自分の家の跡地に座り『ココハワタチのトチヨー』とか
避難者名簿に身内の名前があり、会いに行ったら見知らぬヤツラが成りすましてたり
お決まりのヤツラによる災害地盗難犯罪も報道はほんのわずかだったね・・・
991:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:15.08 VLGXToIU0.net
>>969
それでも断線はするでしょ。
今回の台風直撃と同じく可能性の問題。
992:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:20.91 CFIdYYmp0.net
>>945
悪党党党首だけあるな
993:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:25.63 R2IG4CL30.net
>>981
電車動いてないのに?
電車も道路も被害ない地域は野次馬するところもないだろ
994:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:26.49 WE8r+UvN0.net
>>985
でもそれだとヤバイこともあるから「関与」ってのがある
995:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:32.34 TjBGf8QN0.net
>>918
特別高圧の地中化は無理やで
かと言って電圧下げると電線が物凄い太さになるし損失も多くなる
996:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:33.27 uQJgaeqr0.net
>>985
馬鹿
997:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:34.00 lkExcngb0.net
>>987
日本って広いよ
998:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:46.50 H/helIFn0.net
電気や水道がなければ、ある所へ避難するわ
テレビもあるし
999:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:52.34 +4XBeWF20.net
松井知事は官邸に乗り込んでたからね!
1000:名無しさん@1周年
19/09/13 13:55:58.46 PvkAgswq0.net
左翼が妨害してんだろ
鬼怒川でも自衛隊にゲバ棒で殴っていたぞ
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 23秒