19/09/13 08:07:46.79 hNknkYZP0.net
>>199
自称政治評論家の民主党事務局長やってた伊藤もそんな感じで言ってたわ
551:名無しさん@1周年
19/09/13 08:07:56.44 uAJ1WMF50.net
>>478
野田豚や志位も仲間に入れてあげて
552:名無しさん@1周年
19/09/13 08:07:58.59 V6UzRqZ40.net
東京の隣がこれだからな
地方民、覚悟をした方が良いぞ
553:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:02.18 YKIquCOs0.net
>>487
句読点が多いのはジジイ
554:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:11.06 4YcHVFRE0.net
>>339
停電&断水&電話普通の大部分は内陸部という・・・
555:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:26.75 L2IWKD3x0.net
>>493
ほんこれ
何のための地方分権税源移譲かと
本来国の仕事の国防や憲法に口出す暇あったら
自分とこの災害対策くらいしとけよとw
556:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:39.42 RA3T2SLM0.net
光回線は停電時使えない
アナログ回線を最低一本は残すべき
557:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:48.66 rE4Zcm4r0.net
>>541
さすがに三流は可哀そう
俺は昔おれは男だを見て感動した時もあったから
558:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:52.60 4ww32oDC0.net
もう森田には票入れないわ
559:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:57.75 O0cUjamb0.net
被災して出勤出来ない県職員は名札ぶら下げて現地で少しでも動くべきだな
自分も被災してるだろうけど自宅に5分で帰れる場所でなら少しはやれるだろう
それだけで「県の職員頑張ってくれてる」ってアピール出来る
そういうフローを作っておくべき
560:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:59.19 dBYxa6JU0.net
無能森田
561:名無しさん@1周年
19/09/13 08:08:59.43 VMaOyIcrO.net
>>544
アホか
562:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:13.11 mCQAPKUo0.net
自衛隊を使いたくない思想の人なのか
ただ単に無能なのか
千葉は成田抗争で極左多いから
自衛隊が来るとややこしくなると
思ってるのかね
563:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:13.51 qrpzTmPb0.net
>>511
通常はNTTとは別の回線あるんだけどね。
一時期、国と都道府県から補助でてたから導入はされてるはずなんだけどね。
564:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:18.68 4YcHVFRE0.net
>>476
東電は今回、レーダー照射した韓国並に嘘連発してるから
565:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:20.50 bzkdHNNd0.net
それこそ県職員派遣して現場の状態を県に報告させればいいだろうに
566:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:21.10 p142RC5I0.net
>>518
でも去年の豪雨災害では対応遅いって怒られてから先手先手のプッシュ支援とやらを始めてたぞ
やる気の問題じゃない?
567:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:27.57 TVyoVwTg0.net
>>550
印象操作の惇夫くんか
568:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:35.46 XwRlvba+O.net
自分たちで選んだ知事が一番のネックとは洒落にもならんな
569:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:42.41 YGJvto1rO.net
>>55
> >>15こいつは無所属な
> その前はあっちに行ったりこっちいったり
> んで党議拘束すら無視で好き勝手やるのでどこの党もサポートはしない
いや違う
森田健作は千葉県知事に当選するまで自民党員
過去の知事選でも当然ながら自民党のサポートがあった
直近の2017年3月26日千葉県知事選でも、森田健作は自民党千葉県連と公明党千葉県本部の支持で当選
千葉県議会でも自民党と公明党が森田県政与党
千葉県議会は自民党が圧倒的な第一党で、森田は自民党のサポートなしでは何もできんよ
570:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:44.11 sWCoOw9o0.net
電柱と倒木の問題なんだから電気工事の会社に負かす以外ないからな
それより停電で通信とか断水するほうが問題
主要な鉄塔とか設備には太陽光と蓄電池で止まらないようにしとけ
571:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:49.35 3aLULI/70.net
>>562
千葉って保守王国だけど?
572:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:52.02 qrpzTmPb0.net
>>559
すごい森田的発想だな。
573:名無しさん@1周年
19/09/13 08:09:57.26 H/helIFn0.net
都内の自治体が次々と支援に乗り出している。
水や非常食の米、ブルーシートなどの支援物資を届けているほか、
都は職員や給水車を派遣。
■「一刻を争う事態」 板橋区は11日、停電が続く千葉県鴨川市に水1680リットルや、
お湯などを注ぐだけで食べられる非常食のアルファ米とクラッカーを7000食ずつ、ブルーシート320枚といった支援物資を送った。
職員らはその後、学校に備蓄してあった物資などを集め、区役所前でトラックに載せる作業に汗を流した。
同区危機管理室の田中一誉かずたかさん(49)は
「一刻を争う事態なので素早く物資を現地に届け、役立ててもらいたい」と話し、夕方、現場に向かった。
■港区も11日、千葉県君津市に飲料水2000リットルやアルファ米1万2000食、ブルーシート250枚などの支援物資を送った。
574:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:12.43 ncneN6g90.net
>>527
森田さんおはようございます
よく眠れたようですね
575:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:13.32 L2IWKD3x0.net
>>494
東南海きたらどうすんだろな
その点東京は島嶼部まで目配りしてるが
千葉にとって房総半島は無き者なんだろ
576:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:18.26 F8NDlp9y0.net
というか千葉県から報告が行ってもないのに、逆に国はよくやってるな。
577:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:37.07 TK6CYXDh0.net
タレント知事はお守りみたいなもん
効果が無いなら捨てる
578:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:39.12 R3wQahdE0.net
不眠不休でやれというなら
じぶんとこのも同じようにやらせろや
自分の腹は切らねーとか最悪だろこいつ
579:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:51.85 RhYRrETU0.net
>>520
言うて水って市役所やろ県は何もできんやろ僅かな機械職、特に役に立たない事務屋でも送るんか?
580:名無しさん@1周年
19/09/13 08:10:56.91 AtfDpUzB0.net
元 を た だ せ ば 河 原 乞 食
581:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:03.69 UmopRQx50.net
>>562
多分この人の場合はただの無能だと思う
582:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:15.38 p/CPGXr40.net
森田はソーラーパネル火災の方が気になってたんだろう
竣工式にも出てたそうだし
583:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:32.23 f7w+3YW70.net
>>179
書類とか予算規模で起案から執行まで手続き変わるから確かにいる
災害時にでも入札せずに発注したと噛みつく市民団体が東日本震災時にあったから
584:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:38.82 YAs7U8pV0.net
自分のとこだけを優先しろという根性が嫌
千葉県南部は別の県にして欲しい
585:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:49.72 4ww32oDC0.net
>>562
成田闘争は県外の左翼が乗っかって操ってただけだよ
代理闘争の例として有名だろ
県民自体は保守系
586:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:50.14 RA3T2SLM0.net
NTTやケータイ各社の非常用電源だが
1日しか持たないのではダメって事が実証されたから
法律で最低一週間は持つようにさせないとダメかも分からんね
587:名無しさん@1周年
19/09/13 08:11:52.56 oQx14W550.net
まぁ運だよね
森田はたまたま災害起きて無能っぷりがバレただけで、
無能でも何事もなく任期終えて、名士扱いされてる奴もいるわけで
588:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:00.16 AtXTPjuV0.net
災害時は県が指揮をとり
県が情報をかき集め
県が国や自衛隊に応援要請を出すルールになっている
今回、これが機能しなかったことにより
市区町村は情報も足りず
東電は予定より遅れ
被害はどれだけ広がっただろうか
歴史に名前を残したな
589:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:04.23 /VVKyEvM0.net
無能知事を選んだ千葉県民の自己責任と言わざるを得ない
590:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:13.06 Ig0dV1y/0.net
千葉県は千葉の中にある東京~を守るのが使命だからな
591:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:13.09 L2IWKD3x0.net
>>533
こういう時こそマスコミの仕事だろ
自治体の無策をつまびらかに報道せな
反安倍wやってる場合じゃないぞ
592:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:22.25 YQg9xNgl0.net
東電に丸投げはないわ。職員派遣して倒木除去の手伝いさせろよ、千葉県
593:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:42.64 1Q2olqIe0.net
それで他人には不眠不休しろとか、すげえ知事だなw
594:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:48.80 R3wQahdE0.net
>>395
当然無給だろ
こういう緊急時に働く分も
公務員の無駄な高待遇は含んでる
現状含んでないなら含むようにしろ
595:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:49.18 dFUHNaUn0.net
県庁でも人手不足なのに市や町に人員だせとかアフォなのか?
千葉県の職員は無限にいるわけじゃないんだぞ?
596:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:51.77 COwRaovk0.net
>>547
今回はそれが繋がらなかったらしい。
597:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:55.16 kUTd914t0.net
もう再選はないにしてもまだ2年も任期残ってんのかよこの無能
598:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:04.40 RhYRrETU0.net
>>594
バカだろw
599:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:07.57 ieLYsTWG0.net
>>354
広島は土砂災害後にあった関西どっかの防災の専門家の市町村の首長向けの講習でガイジ扱いされる程度には湯崎も松井もアホやで。
空振り三振なら兎も角見逃し三振とか防災上あり得んとかそんな言われ様やったわ。
600:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:11.93 LFHvUcmI0.net
>>571
最近そーでもない気もするがなあ
先の参院選も与党の得票率半分くらいみたいだし
601:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:14.79 4kDxnrJ/0.net
千葉県知事森田って自衛隊派遣要請してないわけ?
602:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:26.39 MEvf/v2o0.net
>>575
県庁が県内の特定地域を無視するのって、あれなんなんだろうな
長野県の県南とか、群馬県の東部とか、千葉県の南部とか、県庁にやる気がまったくない
県庁職員が居住するエリアじゃないから放置ってことか?
603:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:46.87 T43JqNbA0.net
>>559
それ以前にこういう災害時に動かなくて何が公務員なのか
兼業禁止の理由もこういうときに動かなくてはならないからだぞ
それが無能とか全職員解雇しろよ
604:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:53.32 Sz2avEi00.net
千葉はどうしょうもないな
事件は多いわ
災害で公務員は仕事しないわ
ちょっと住めそうにないわ
605:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:54.38 cgvYiv5Q0.net
>>546
アクアラインの大幅値下げによる活性化
ぐらいかな
606:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:00.35 4YcHVFRE0.net
>>566
プッシュ支援 でできるようになった範囲を調べてみれ
> 国が被災府県からの具体的な要請を待たないで、
> 避難所避難者への支援を中心に必要不可欠と見込まれる物資を調達し、
> 被災地に物資を緊急輸送しており、これをプッシュ型支援と呼んでいます。
これができるようになっただけ。
607:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:00.68 R3wQahdE0.net
>>598
おまエラ無能公務員に無駄金払ってる場合じゃねーんだよ
財政赤字()なんだろ?
608:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:18.00 YKIquCOs0.net
>>576
国は日頃から叩かれてたから
災害派遣部隊を準備してるブラック国家
609:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:20.94 0tzT0ZDD0.net
国と民間、他県の地方自治体の救援の後手に回り、何も出来なかった千葉県
これは人災だわ
610:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:27.11 QkbAqo6V0.net
>>562
森田は自民支援を受けているし、
80年代末~90年代頭のPKO法に賛成してたよ
イデオロギーではなく、単に無能だったと思われる
組閣に水を差したくないから待っちゃったとか、
水道供給以外の自衛隊災害出動は自治体持ち部分があるらしいので(?未確認)
瓦礫撤去での出動要請を惜しんだとかじゃないの
611:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:33.62 HbTFgDgw0.net
芸能人の天下りなんだから、知事役の演技と思えばよくやってるんじゃないか
612:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:36.29 qrpzTmPb0.net
>>594
無給なわけないだろ。
613:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:41.53 AtXTPjuV0.net
>>601
24時間後の早朝に出したよ
一部にだけね
614:名無しさん@1周年
19/09/13 08:14:59.14 nOVYvfv/0.net
千葉の職員は優秀なので高給取り
615:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:08.46 sWCoOw9o0.net
とにかく停電したら通信がつながらないなんて先進国としておかしいからな
ちゃんと鉄塔に太陽光発電設置しとけよ
これならアマ無線のころのほうがましになってる
616:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:09.83 RA3T2SLM0.net
千葉よりは埼玉の方がマシか
617:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:17.29 COwRaovk0.net
>>602
出張費がかかるから、放置されやすいんだってさ。
マジです
618:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:25.95 L7pS/hTq0.net
次は松崎が県知事になるでしょ
今回の件で森田は相当恨まれているだろうし4期も続けれないだろ
619:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:31.53 xMBphxMe0.net
>>591
千葉県の地方自治体の無能ぶりや知事の無能ぶりなんかマスコミが興味がない
国民の被害すら自民叩きに利用するのがマスコミのオシゴト
620:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:38.07 5OoCCnfR0.net
コームイン(プロパ削減)の煽りを受けて送り出せるリソースがあるのかどうかな話と
麻痺してもいいから送れな話に
そもそも考えてなかったなど
切り口の多い話
621:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:45.24 L2IWKD3x0.net
>>566
流石に民家も役所も流されてない
人的被害も殆どない状態で
国がしゃしゃり出るわけないわw
622:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:50.03 YhhT+KcU0.net
自分も定年退職した元県職員だが、これはあり得ないな。
ただただ呆れる。
こういう時こそ県の調整機能が発揮されるべきなのに。
これなら県なんかいらないことになる。
623:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:02.91 ynZXdE4e0.net
>>1
つかはっきり言うけどこの人超絶無能よね
これかなり足引っ張ってるよ
千葉県は田舎じゃあるまいに首都圏だからね
それでこの対応は完全にこの人は知事の器じゃなかったな
624:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:04.67 tNmDwsDm0.net
国は動かなかった訳じゃなく、千葉県が機能不全に陥ってたが正解やないか
625:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:06.12 qzXlY7MF0.net
千葉県から報告が行ってないなら、緊急事態を想定して
国が調査や対策本部設置しないといけなかったんだろ!
で、安倍は何もせずに内閣改造やってたんだろw
626:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:06.73 WkNGtRd20.net
これはミンスのせいだな
あいつらが某国を招く
ミンスを潰せ!
627:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:08.81 Nh8LzSwx0.net
現地に職員を放たなくてどうやって被災状況把握してたんだろか?
東電発表のデータとか、マスゴミの報道だけ?
で、東電に急げ!とか言っちまったらまずいわな。
628:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:19.24 YGJvto1rO.net
>>218
> >>178民社党や新進党にいたり社会党から推薦受けたり自民党にいたり好き勝手やって今は無所属
違う
森田は新進党にいたことはない
民社党・社会党・社民連の推薦で参院選に当選
→民社党に入党
→民社党を離党し自民党に入党
→千葉県知事当選後に自民党を離党し無所属
という流れ
当選後には自民党を離党したが、千葉県知事選では自民党千葉県連の支持を受けており、自民党の意思に反して好き勝手はできない
629:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:24.83 AtXTPjuV0.net
>>611
そういうのって副知事に凄腕がいるもんなんだが
いないな
630:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:26.06 RA3T2SLM0.net
>>602
関西みたく部落が絡んでる訳じゃないのにな
631:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:27.07 sHd1VmZ50.net
>>520
水なら東京湾にいっぱいあるでしょ
632:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:28.23 qrpzTmPb0.net
>>625
その論法には無理がある
633:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:33.43 COwRaovk0.net
>>619
自民党員だった森田健作叩けば自民党叩きにつなげられるんだが。
634:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:38.05 D5O5DkHP0.net
>>155
これ
635:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:41.68 4kDxnrJ/0.net
>>613
一部じゃダメだわな
千葉市から下殆ど停電してるやん
636:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:53.61 ieLYsTWG0.net
最初の3日は誰もアテにせずに個人個人で生き延びないかんで。
次に国(自衛隊)とか消防やな。
地方の行政頼るのは落ち着いて色々申請とか必要になってからやな。
役所の職員とか警察とかアテにしたらいかんで。
637:名無しさん@1周年
19/09/13 08:16:57.99 qrpzTmPb0.net
>>631
海水な
638:名無しさん@1周年
19/09/13 08:17:01.72 H/helIFn0.net
停電が長引いているのは送電線へ続く道路が倒木などで寸断され、
作業員が現場に近づけないことも影響している。
県は陸上自衛隊に要請し、12日から重機を使った倒木の除去作業に着手。
これで東電を批判する千葉
639:名無しさん@1周年
19/09/13 08:17:41.53 4YcHVFRE0.net
>>625
県庁と連絡が取れてる時点で、県の責任になってる
640:名無しさん@1周年
19/09/13 08:17:47.46 IYMLFnCZ0.net
森田…もう次は落とされるぞこれ
641:名無しさん@1周年
19/09/13 08:17:55.37 CePnGAWO0.net
残業代が凄い額になるんだっけ
642:名無しさん@1周年
19/09/13 08:17:59.53 U3P11n5W0.net
>>63
パトカー先導で走ってもええんやで~
643:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:14.64 L2IWKD3x0.net
>>603
ほんとこれじゃあ県庁市役所いらんよね
644:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:16.47 Sz2avEi00.net
>>586
電池がもたんわ
今でさえ、床下や電池室にたくさん電池を置いてるのに
645:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:20.94 /JxjXinZ0.net
安倍安倍言う前に森田だよな
646:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:24.16 2FF9N93p0.net
東電の情報鵜呑みにして県独自で情報収集しとらんな
647:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:27.26 4kDxnrJ/0.net
>>616
地形的には台風は運だが津波とか地盤沈下とかは千葉のが危ない
648:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:36.96 gIS2NtWa0.net
森田はちと酷いな災害対策ではトップの指揮能力で大きく変わる。
649:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:41.87 MEvf/v2o0.net
>>617
下らねぇ理由だなぁ
東京事務所に人を出す金はあっても、県内出張は惜しむか
県がそんな状況なら、県を解体して道州制に移行でもいいのかもしれんな
650:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:48.35 Zo76E5+J0.net
とどのつまりは
わが身大事か・・・
何のための千葉県知事かっ!!
不眠不休で陣頭指揮とってください
651:名無しさん@1周年
19/09/13 08:18:51.76 XLQoPLCG0.net
>>78
それ読んでなんで自治体の要請なしでも
自衛隊等国の支援出せると思ったの?
652:名無しさん@1周年
19/09/13 08:19:05.34 d2T886x+0.net
災害で化けの皮が・・
653:名無しさん@1周年
19/09/13 08:19:17.19 F8NDlp9y0.net
>>636
いかに早く被災地域を脱してインフラに余裕がある都市部に出るかが勝負な気がするわ。
654:名無しさん@1周年
19/09/13 08:19:19.03 k30JXRzr0.net
>>627
その辺のおっさんといっしょで自分の住んでるとこだけ復旧して満足したんだよ
東電が2日でやるよっていうから信じて裏切られて発狂した
南房総なんてスッキリが報道して初めて知ったんじゃないのか
655:名無しさん@1周年
19/09/13 08:19:44.06 mvffrZrg0.net
のうきん「不眠不休なので宿泊しない」
656:名無しさん@1周年
19/09/13 08:19:50.63 5Emgn+2n0.net
>>439
ひどかったな
何なのだろう。千葉の首長ども
結局ライフラインのバックアップなんて考えてないんだろ?
それでいて他人には厳しく自分には甘い
愛知県の某知事並だな
657:名無しさん@1周年
19/09/13 08:19:50.68 L2IWKD3x0.net
>>638
今回は東電に同情するわ、、
658:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:00.07 s1aNxH130.net
千葉県は吉野屋と協定結ばなかったせいで、なぜか吉野屋が叩かれたしな。
659:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:03.88 Sc+Fi5Lc0.net
>>586
月額500円程、災害対策費として料金に合わせて請求します
660:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:09.91 xMBphxMe0.net
>>616
埼玉は荒川とその支流の河川対策は熱心にやってるぞ
彩湖っていう人工の巨大な湖作ったりね
民主党時代に治水対策の八ツ場ダム建設を無理やり中止させられたりしたが
埼玉はわりと出来るとこからコツコツやってる
661:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:14.15 eMCsjTBs0.net
人気投票で選ぶからこうなる。
千葉県民は実務能力のある立候補者に投票しろ。
662:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:15.80 t4lLNoZF0.net
アベガーどもが必死で内閣叩いているが、災害復旧の第一義は市区町村と、千 葉 県
663:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:23.22 4YcHVFRE0.net
>>638
変電所とか鉄塔とかは山の中にあって、そこに行くだけの道だったりするからな。
本来は自衛隊じゃなくて民間の仕事だけど、今回は県に要請できるおかげで自衛隊が動いてくれる
664:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:24.61 tMiCRkzC0.net
>>1
受け入れ先は確保してるんだよな?
665:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:28.82 Sz2avEi00.net
>>643
税金は公務員を食べさせるためにあります
福祉は職員を食べさせるためにあります
施策はすべてその釣り餌です
666:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:30.82 1qHnXC4J0.net
だから言ったろジャガーを知事にしろと
667:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:35.55 VCDCEYuV0.net
災害時に知事が無能だと大変だよ
668:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:36.26 4pzVtGWr0.net
>県は12日午後5時半になって職員の派遣を指示した
いくらなんでも遅すぎるわw
669:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:47.84 J6R+OVyu0.net
>>640
今期辞職しないで任期満了なら3期12年
もう十分やろ
任期は2021年3月
670:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:51.79 YsfubjK90.net
県から行かなかった「リエゾン」
これ、今後マスコミから流れる
キーワードだから覚えといて
671:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:53.19 PCHEwkeF0.net
国の職員は遠いから泊まり込むだろうけど、県の職員は近所だから通いでもええやろ
672:名無しさん@1周年
19/09/13 08:20:57.16 TK6CYXDh0.net
>>155
阪神大震災の村山富市
東日本大震災の管直人
大災害対応で非自民政権は無くなっていった
673:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:01.34 Xm+vQDtp0.net
全然状況すら知ろうとしてない時点でアウトやで。
674:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:16.42 FkengSat0.net
全ては無能の森田健作を首長に選んだ千葉県民の責任。
3.11の民主党政権以下のクソ対応。
675:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:18.35 kCOvaBUS0.net
偉そうにしてるだけで何もしねえな
676:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:24.24 fBk6JMq70.net
東電が全部悪い。放射能といい、死ぬ覚悟で復旧しろよ。
677:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:25.29 p142RC5I0.net
>>606
物資不足って報道多いじゃん
給水車すら支援要請来るまでださなかったんだろ?
678:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:27.07 7yIR797O0.net
他人には「不眠不休で働け」と言いながら、自分たちは何もしない千葉県庁
679:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:36.33 oA/5bJ1K0.net
調べたらこの人2009年から知事だったんだな
3.11のときとかどうしたんだ?千葉も液状化現象とか被害あっただろ
その時の経験が全く生かされてないとかあり得ない
680:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:39.99 L2IWKD3x0.net
>>627
東電作業員が被害状況把握して
重機必要なら自衛隊に派遣要請してくれると思ってたんじゃねw
681:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:40.87 nisC/PeS0.net
森田「おい国も電気屋も不眠不休でやれ。俺らは暑いから寝る」
682:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:41.23 4pzVtGWr0.net
五輪桜田
小西ひろゆき
娘虐待殺人夫婦
森田健作
マツコ・デラックス
683:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:44.23 nKqamJ1X0.net
>>546
他にまともな奴が知事選立候補してないんやで
684:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:44.85 5OoCCnfR0.net
>>648
トップ下がしっかりしてれば何とかなる場合もあるのだけど、その場合でもちゃんと任せるが出来ないと機能しないしね
685:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:55.72 fRMPHftv0.net
知名度だけで県知事選んどいて今更無能とか騒ぐなよw
まぁ副知事以下も無能揃いなのは若干同情するが
686:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:56.36 FkengSat0.net
森田健作は何もしねえくせに東京電力には不眠不休で作業しろというブラック県知事。
687:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:58.16 QkbAqo6V0.net
>>666
芸能人上がりのお飾り首長なので
まあ本当のことを言うと、ジャガーさんと大差ない
688:名無しさん@1周年
19/09/13 08:21:59.53 x52pg/t00.net
>>574
おう、おはよう
今回は寝起きが良くて機嫌良いから許してやるけど
気安く声かけんなよ?
身をわきまえろよ?
689:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:10.80 ll974maI0.net
そういう知事を再選させてるのは県民だから
この人に一体何の能力があると思って勝たせてるのか
690:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:12.86 G+tGRVsw0.net
森田知事はもう引責辞任でいいんじゃね
仕事できないのかしたくないのか
事の重大性の認識ができない性格なのか
椅子に座ってばかりじゃアカンぜよ現場に行かせろや
決断できないアホ知事とみんなにバレちゃったな
691:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:18.83 wPGlh+hF0.net
311のときは物資はたんまりきたけど
配布しなかった優秀な公務員
692:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:20.52 RA3T2SLM0.net
>>659
ユーザーに転嫁はおかしい
国と自治体に負担させるべきだよ
693:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:32.30 4YcHVFRE0.net
>>586
燃料で発電する設備おけば長時間もつけど、動かすときは専門家がつきっきりにならなkyならんから、どれだけ専門家を配備しなきゃならんか・・・
694:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:33.99 R3wQahdE0.net
>>640
こいつを当選させた千葉県民だぞ?
695:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:35.02 4kDxnrJ/0.net
>>654
電気だけ2日で復旧すれば何とかなるとタカをくくっていた東電頼りの無能だよね
平常時に災害時のマニュアルの想定が甘いから
いざとなったら何も動けない
696:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:36.08 p142RC5I0.net
>>621
つまり国は今回の災害を支援の必要なしと判断してたと
知事からの要請遅れじゃなく
去年の豪雨災害も同じだったんだろうな
697:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:39.32 hWVNnF/T0.net
9日、10日はマジで暑過ぎてやばかったけど
今は涼しいんだから仕事しろ
698:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:40.42 fBk6JMq70.net
モリケン「クーラーがキンキンに効いた部屋で熟睡サイコ~
699:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:44.54 MEvf/v2o0.net
>>672
村山政権は社会党首班だが自民党との連立政権だよ
村山が糞過ぎたのは事実だが
700:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:44.45 FkengSat0.net
森田健作は無能。これだけは事実。
701:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:47.13 WSlLCa4e0.net
千葉県民『森田が悪い!!!』
↓
安倍『ふふふ…計画通りww』
702:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:53.82 sHd1VmZ50.net
>>101
ルール変えればいいだけじゃん
それこそ国の仕事だろ
703:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:54.59 ERYAmo220.net
>>2
国のトップが組閣にご執心だから国が見殺しにしようとしてるんだろ
SPEED就任か
704:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:54.56 Sz2avEi00.net
おまえらのために税金を使いたくなかったんだろ
税金は俺のもの
705:名無しさん@1周年
19/09/13 08:22:56.45 0nTHHe750.net
マスコット知事の弊害は非常時に出るよなぁ
706:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:01.82 snVnceEj0.net
電気が来てないだけやろ。
どこが大災害やねん。
707:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:11.53 ppziLNMJ0.net
森田が無能すぎて笑える、千葉県民は笑えないだろうけど
708:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:20.45 dG6H/z+I0.net
>>677
要請来る前に勝手に出しちゃダメだろう
役所壊滅してたわけじゃないんだから
709:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:40.88 FkengSat0.net
国の職員が被害現場へ足を運んでるにも関わらず、千葉県職員はなにもしない無能。
710:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:45.09 vxqo8KMM0.net
他の候補者は左翼かカルトしかいません
もうどうにもなりません
711:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:49.27 nqNfqoBP0.net
森田知事的には大した災害ではないのだろう
712:名無しさん@1周年
19/09/13 08:23:57.36 5OoCCnfR0.net
まぁ、tepcoの嘘発表が全ての原因である点だけは
間違い無いけどね
713:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:07.86 nqEGbpGM0.net
不眠不休で寝てるんだろ
714:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:11.65 QkbAqo6V0.net
>>692
安倍ちゃん「そうですね、消費税を12%にしましょう」
715:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:13.02 ynZXdE4e0.net
というよりなんで千葉県は森田が知事しているのかずっと不思議だった
テコ入れ出来ないから学校給食も簡単に諦めたり結構酷い状況よね
まあ千葉県民じゃないからとやかく言わないけども
知事としては近隣と比較した場合、全て成し得なかったよね
716:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:16.48 Izi5+yM00.net
国の職員って経産省じゃん
電気行政がらみで調査に来ているだけで市町村業務の手伝いとかじゃないのな
717:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:21.51 sHd1VmZ50.net
>>2
日本人を間引く政策だから
718:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:25.17 L2IWKD3x0.net
>>649
税源移譲した意味まったく無いねこれじゃあ
719:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:41.99 4pzVtGWr0.net
木曜17時派遣指示
↓
金曜被害確認
↓
土日休み
720:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:51.87 Sz2avEi00.net
>>78
安全の確保に万全を期しているニダ
721:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:51.95 E471Qk0a0.net
>>696
それどころか今回被害状況の調査すらしなかった訳だから
今までの体制がたまたま通用してただけなんやろ
722:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:55.82 4YcHVFRE0.net
>>677
水道が止まったのは後からなんよ
電気の復旧が遅れ > バッテリで動かしてたポイプが泊まる > 上水道が水圧で送れる分で止まる
723:名無しさん@1周年
19/09/13 08:24:57.86 1RQBuKJx0.net
無能すぎてやばいよな
こんなのが何千万も貰っているんだろ?
ありえねぇ
724:名無しさん@1周年
19/09/13 08:25:04.40 Hb1DcBsN0.net
>>668
12日の夕方ってボチボチ復旧し始めた頃だよな…
あまりにも遅い
被災者が一番辛かったのは猛暑の9~11日だろ
ほんと、何してたの?千葉県
知事が底抜けのアホでも、県の議員や役人側からも声は上がらなかったの?
725:名無しさん@1周年
19/09/13 08:25:09.53 nM5DJNiq0.net
「ぜひとも不眠不休で云々
はい?
726:名無しさん@1周年
19/09/13 08:25:28.95 RA3T2SLM0.net
>>712
最低一週間は無理です、諦めて下さいって
ハッキリ言い切れば良かったのにね
727:名無しさん@1周年
19/09/13 08:25:29.46 FkengSat0.net
東京、神奈川、埼玉、栃木、茨城、群馬など、
千葉以外の関東地方の自治体も同じような風速で台風が過ぎたにも関わらず、
千葉のような被害は出なかった。
と、いう事は千葉が常日頃の防災対策を怠っていたという事。
728:名無しさん@1周年
19/09/13 08:25:43.35 /JxjXinZ0.net
石原みたいに登庁すらしてないんじゃないか?
729:名無しさん@1周年
19/09/13 08:25:58.29 sHd1VmZ50.net
>>719
今週は三連休だぞ
730:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:06.56 mCQAPKUo0.net
>>601
要請出したのは1日置いてから
尚且つ、一部要請
お風呂も昨日やっと要請した
どうも自衛隊を使いたくない知事なんだろう
731:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:07.83 FkengSat0.net
>>712
電話が繋がらないんだから被害が甚大なこと位バカでも想像出来る。
732:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:09.16 4kDxnrJ/0.net
各市と連絡つかないなら県職員派遣して状況上げさせる事も東電待ちでやってないのか?
電気復活したら復活したでいいからとりあえず行かせるのが普通じゃね?
733:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:15.88 LFHvUcmI0.net
>>635
10日
・一般住民向け給水 東金市、富里市、佐倉市、市原市、八街市、大綱白里市、
長南町、横芝光町、九十九里町
・病院等向け給水支援 東金市、大網白里市、八街市、千葉市、山武市、佐倉市、成田市、
匝瑳市、市原市、芝山町、南房総市
・患者空輸 木更津
11日
・停電復旧作業等のための倒木・土砂除去の支援 成田市、南房総市
・入浴支援 館山
11日夜に、政府へ支援要請
734:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:21.38 5OoCCnfR0.net
>>728
だったかもしれないね
735:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:21.73 PZHguR960.net
今回で千葉県庁が災害対応能力全都道府県ワーストだと言うことがよーくわかったわ
736:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:32.22 Sz2avEi00.net
>>696
これから安倍パフォーマンスが始まる
千葉港に巡洋艦を接岸だ
737:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:39.77 G2/BUbhi0.net
>>342
>全域での復旧宣言6日目に出してて
全域の復旧宣言なんて、意気込みを示すだけで何の価値もないよね?
住んでる人にとって何の役に立つんだ?
通常の復旧見込みって、(作業計画がまずあってそれに沿って)
どこどこの地域の復旧予測日を示してるよ。あの台風では、
中部電力なども大規模な停電をしてましたが、
地区ごとの復旧見込みをちゃんと出してましたよ。
>残りの地域も17日目に完全復旧宣言してたのは?
17日で完全復旧なんてしてないでしょ。
あなたの言ってるのは、僕が言ってる通常の場所で1週間かかったって言う
地域のことでしょうね。
738:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:40.64 mvb0kM0N0.net
今もテレビやラジオでレギュラー持って秋元才加とかと能天気な声でしゃべってるからね。
所詮はタレントなんだよ
739:名無しさん@1周年
19/09/13 08:26:42.04 67wG+hj20.net
森田は、現場作業員が大嫌いだからな。
視察の際は、作業員を全て人払いして、視界に
入れるなと厳命している。
740:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:01.26 WaGUauLy0.net
>>722
その間に水貯めれたハズだからそれは極一分だけだな
端から非常電源さえ用意してない所ばっかりだったんだろう
741:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:06.48 FIUIjj3w0.net
>>1
所詮はタレント上がりか
こんなもんだろ
でも選んだのは県民自身な
742:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:08.30 8auA/bzK0.net
能力不足
743:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:29.07 L7pS/hTq0.net
自民党県連としてはマスコットの方が都合良かったんだろうけど
脇を固める実務能力のある優秀な人材がいないんだろうね
災害時が一番本番なのに情報収集の県職員派遣しないとか無能どころか正気を疑うレベル
744:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:35.08 46Kw0jl00.net
千葉市、県議会とその他の地域は希薄な関係
その他の地域は戦後の解放奴隷小作農朝鮮人の自民党共産党が支配して朝鮮総連とその下部組織の警察が支配している
千葉はいじめ件数全国一のいじめ県なのはそう行った背景があるから
745:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:42.01 Sz2avEi00.net
電気がないんだから
遭難したのと同じだろ
遭難して4日経つともう絶望だろ
746:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:43.46 xNYpjChF0.net
安倍お友達内閣は豪勢に飲み食いしてたのかな 浮かれまくって 大臣様だーヒャホーって 笑いが止まらんだろうから
747:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:45.69 M5+YLnKb0.net
人にあれこれ指図する前にまず手本を示せ
748:名無しさん@1周年
19/09/13 08:27:46.59 fRMPHftv0.net
>>701
アベガーするにもネタ選ばんと逆効果だし
無知晒すだけやで
749:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:01.90 QkbAqo6V0.net
>>696
去年の100万戸超の停電(大阪、浜松、北海道)は国に頼らず自治体と各電力で3日で95%超復旧させてたから、
(北海道は地震部分は国に頼ったかな、まあ地形変動以外の被害はあんまりなかったからよくわからん)
千葉も停電だけだと国の関与はいらんだろう(なので組閣組閣~)って流れだったんじゃないの
750:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:04.17 KxJio1dD0.net
平時は調子良く適当な熱血発言してたら何とかなってたけど、いざ非常事態になると無能は炙り出されるね
751:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:04.33 tlFoHwZe0.net
>>1
森田健作知事どうすんのこれ。
752:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:06.66 TJXzKgQR0.net
ってか、県の職員が行くの?
地域の地理を知ってる市や町の職員が行くもんだと思ってたよ
753:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:21.92 LFHvUcmI0.net
>>696
つまり政府の権限を強化して、知事の頭越しに
自衛隊の出動やら救援やらをできるようにしろと
安倍応援団姑息だなあ。災害使って、権力強化を狙うのか
754:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:24.99 sWCoOw9o0.net
まあでもこれはもう大規模停電起きたら1週間標準だと考えたほうがいい
あきらかにいろんなリソース不足とインフラや家屋自体が老朽化してる
これからは誰のせいにしても簡単に復旧しないのが平常化する
755:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:34.31 SXOhdNcO0.net
こんな馬鹿を3選させるんだから自己責任だろ
756:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:38.86 4YcHVFRE0.net
>>731
こういう時のための防災無線が配備されてるのに、「全く連絡取れなかった」 わけでもないんだがな
757:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:45.11 WkpVEehj0.net
むのう知事
758:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:47.11 MEvf/v2o0.net
>>712
東京電力にしても、市町村が準備不足で活動不全、
県は支援に動かずなんて状況は、さすがに想定してなかったろうからなぁ
759:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:48.02 Sz2avEi00.net
被災範囲が広すぎて避難所なんて作りたくなかったんでしょ
760:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:48.17 T43JqNbA0.net
基本的に知事(大臣)なんてお飾りでも官僚制度ではどうにでもなるが、日本の特徴と思ってたんだがな
千葉県公務員のあまりの無能、無対策にあきれるわ
第一種国家公務員様もエリートコース過程できてるだろうに、もう出世は絶望的だろう
761:名無しさん@1周年
19/09/13 08:28:48.71 5HjzqMaD0.net
>>730
役人が使いたがらなかったが正解やろ
野党が暗躍する土地柄、自衛隊を毛嫌いする役人も多い
つまり県から森田に情報が来なかった
762:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:00.74 Xh6JDfzc0.net
>>1
行政がボトルネックになっているのであれば、消防や警察のように個人が支援機関に情報を提供できるシステムにした方が良いのだろうか
763:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:16.41 tB60dqsc0.net
健作今動かないでいつ動くの
764:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:19.88 WpNJ173v0.net
>>4
便りがないのは元気な証拠
765:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:28.17 PZHguR960.net
>>752
熊本の時は被災自治体に県職員送り込んで市町村の実権もぎ取るぐらいのことしてるからな
なーんも学んでないことが明らかだよ
766:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:28.63 YGJvto1rO.net
>>672
> 阪神大震災の村山富市
> 東日本大震災の管直人
>
> 大災害対応で非自民政権は無くなっていった
アホだろ
村山内閣は自民党・社会党・新党さきがけの三党連立
当時の防衛庁長官は自民党の玉澤徳一郎だった
767:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:32.13 W2JRhxVk0.net
山林の倒木とか道路とか
県や市町村の管理じゃないの
東電まるで林業みたいな事になってて大変だな
768:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:35.57 xMBphxMe0.net
日本人の災害すら自民叩きに利用しようとするのがカスゴミとブサチョンの使命
地方行政と知事がゴミカスでも自民叩きをしますw
769:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:44.97 srzkpwwb0.net
この無能が何回も当選してる事実を千葉県民はよく考えろ
770:名無しさん@1周年
19/09/13 08:29:51.08 fRMPHftv0.net
>>702
通常であれば国から現地に派遣するよりも県や市の職員が被害情報上に上げた方が行動早いんだよ
圧倒的にな
771:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:02.24 4kDxnrJ/0.net
>>752
両方行かないと通信も壊滅していたのだから連絡手段ないから無理じゃん。
772:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:28.27 OVbhOPBV0.net
>「被災者対応に追われてシステム入力の暇がなかった」(香取市)
こいつが一番無能やろ
773:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:37.39 oaFamiFs0.net
>>57
東電の適当な発言と無能知事のコンボが原因か
774:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:38.52 9oqbRsP+0.net
千葉に住んでるから来れないんじゃないのか
775:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:42.31 wxcq5YSD0.net
そんなアホを選んだ千葉県民を責めろよ
アホ知事はハナからアホなんだから何の謂れもないわ
776:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:48.15 1RQBuKJx0.net
タレント選ぶのもうやめろよ
非常時に苦労するのは県民やで
777:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:55.19 4YcHVFRE0.net
>>740
停電が復旧せずバッテリがなくなり、水圧でギリギリ届いてた水も弱くなり、
水道が止まってしまって初めて給水車への要請が必要と気付いた
という大ポカと、電気は早い目に復旧予定! と発表してた東電
778:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:56.63 Zo76E5+J0.net
>>635
停電も酷かったけど
台風直撃の直後は、道路状況が酷かった
酷いところは、街路樹が片っ端からなぎ倒されて
道路がまるで50Mハードル越え走みたいな感じ
普段車で20分かからずに行ける場所も
4時間以上の大渋滞
779:名無しさん@1周年
19/09/13 08:30:59.52 T43JqNbA0.net
もう公務員解体運動しかないだろ
780:名無しさん@1周年
19/09/13 08:31:23.81 QkbAqo6V0.net
>>726
関西電力と中部電力と北海道電力は10日~2週間かかるとか言って3日でほぼ復旧させたから、
アナウンスと進捗がこれらとは真逆だよね
781:名無しさん@1周年
19/09/13 08:31:34.05 hJyFAAl70.net
>>260
このバカには何言ってもムダ
782:名無しさん@1周年
19/09/13 08:31:37.47 UqEmWQ1t0.net
虫の方が学習、修復能力高いとか
783:名無しさん@1周年
19/09/13 08:31:45.22 tlFoHwZe0.net
>>750
無能(脳みそが無い・空っぽ)とは何だよー!(>_<)
少し足りない脳足りんなだけだ~あ!!(>_<)
784:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:01.63 TJXzKgQR0.net
>>767
電線や電柱が絡んでると東電が一緒じゃないと無理なんでは?
785:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:05.63 eddOkwG50.net
国家公務員と違って
県職員なんて下僕の意識は無いでしょ
786:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:10.72 nKqamJ1X0.net
>>769
無能しか立候補してなかったら、その中でまともな無能を選ぶしかないんだよなぁ...
787:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:17.65 A94xWfk20.net
タレント知事だからね
政治は苦手
788:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:25.21 4kDxnrJ/0.net
>>778
それでも行かなきゃ駄目だろう。
東日本の時もそうだった。
789:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:35.41 AtXTPjuV0.net
>>777
東電は県に連絡して道路の状況とか確認の上
復旧目処を立てるんだな
790:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:36.37 kIiP7mEE0.net
> 国の職員は泊まり込みで来たが
パヨクは「安倍は何もやってない」って言ってたのに
791:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:41.98 aLMjPuEf0.net
ん?
小西洋之がなんか偉そうに色々書いてたが、あいつやっぱ口だけで地元には
何も働きかけてなかったんだな
792:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:43.29 WJgC7h+a0.net
埼玉は安泰だな
自民党のタレント知事ではなく官僚→国会議員の野党の知事を選んだ
DMATも派遣したし
自民党候補が言ってた国とのパイプってアテにならないのな
793:名無しさん@1周年
19/09/13 08:32:54.68 wXeQsL030.net
県の職員は県の職員で災害対応に人材割いてるんじゃないのか
遊んでる職員がいるなら起こるのも無理ないけど
794:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:13.19 ynZXdE4e0.net
意外な事に水害・停電に弱い横浜市ですらあれほどまでに強化されたというのに・・・
今まで何をしてたんだ?のレベルや
上に立つものが無能でも良いが重要な事を見極めて取り立てる采配ぐらいは
出来ないとあかんね
795:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:18.82 Xh6JDfzc0.net
>>693
専門家がいなくても使えるように変えれば良いのかもしれない
796:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:20.06 Sz2avEi00.net
>>173
安倍ちゃんはブサヨと同じ
災害を拡大させるのが上手なんだろ
797:ガーディス
19/09/13 08:33:34.41 g858O4uY0.net
>>594
残業代全額支給が公務員のいい所
798:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:37.03 4YcHVFRE0.net
>>752
市区町村の職員は設備管理と現地住民への対応がお仕事
県職員は市区町村からあげられる情報をまとめるのがお仕事
市の職員が動けないなら、ヒアリングするのは県職員が手配するお仕事
799:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:41.19 SG/w70i/0.net
>>783
頭空っぽの方が夢詰め込めるんだよなぁ
800:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:45.30 WJgC7h+a0.net
>>790
知事を切り捨てたってことだな
あんなに自民党に尽くしたのに
可哀想
801:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:48.97 AtXTPjuV0.net
>>784
倒木処理は自衛隊か県か市区町村の重機と、東電のセットで行く
802:名無しさん@1周年
19/09/13 08:33:50.67 RA3T2SLM0.net
東京近郊に住むなら埼玉が良さそうだな
803:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:01.86 MEvf/v2o0.net
「千葉県防災ポータルサイト」をみていも、
県南地域の避難所情報が載っていないんだから、ほんと県は何も情報収集してないな
URLリンク(www.bousai.pref.chiba.lg.jp)
しかし、どこも避難所の閉鎖が早いな
水や電力が止まって避難しようとおもっても、避難所閉鎖ってケースも多そうだ
804:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:05.87 uB7vt/ix0.net
>>594
中卒は書き込み禁止にしろよな。。。
805:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:11.73 Xh6JDfzc0.net
>>712
不確定な部分は変数として扱い、その計算式を発表すれば良いのかもしれない
806:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:15.34 SOQGCDx60.net
県は被害者でも知事は責任者だからな
807:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:18.51 tXISnqQD0.net
羽田拡張反対してたのも今は昔。この人がここまで無能だったとは知らなんだ。
808:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:21.08 5HjzqMaD0.net
>>773
どっちも真摯に取り組まなかった結果やな
災害は他人を宛にあてにしたらいかんわな
809:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:26.74 +1jzOAlC0.net
辞めろ詐欺森田
810:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:33.20 L2IWKD3x0.net
>>674
タレント知事候補をきっちり落とした埼玉民の有能さよ
地方自治は左右は国政ほど関係ないからな
811:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:34.36 4kDxnrJ/0.net
>>792
枝野のとのパイプのが大事だったんじゃね
自分は上田は良かったが次の野党の奴には入れてない
812:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:48.13 A94xWfk20.net
>>792
外国人参政権反対派だし、朝鮮学校無償化も反対だし、自民党の保守派よりも自民党保守派らしいしなw
813:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:54.55 srzkpwwb0.net
>>786
その無念な気持ちはわかるw
814:名無しさん@1周年
19/09/13 08:34:55.46 bBMFafIV0.net
タレント上がり選んだ自業自得
小泉進次郎にキャーキャー言ってる馬鹿ババァと同類項
815:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:07.02 i8RbiSnD0.net
>>797
いまどきそんなとこないよ。
816:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:08.21 WJgC7h+a0.net
国に災害救助法指定してもらえないんでしょ?
自民党は千葉が嫌いなの?
817:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:10.82 Xh6JDfzc0.net
>>1
そもそも、人が移動しなければ情報が伝わらないシステムに問題があるのだろうか
818:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:16.82 SOQGCDx60.net
>>811
新しい知事は上田の踏襲だぞ
819:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:18.61 RA3T2SLM0.net
>>807
羽田に分散させて良かった
成田一本だったらもっと阿鼻叫喚
820:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:32.43 zt/LF7CB0.net
やってます!って言う形を取ってもらいたいんだよな県民、あと住民税払ってんのになんもしねーのかよとも思うし
821:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:40.27 hqZWmaNC0.net
そんなに千葉は公務員給与も高くないしな。
822:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:40.89 aQxjE5UJ0.net
9/7.8の2日間、知事やその他政治家は何をしていたのか。
千葉県民は、水、食糧、ガソリン等の備蓄をなぜしなかったのか。
823:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:47.21 b8HXGwaX0.net
無能に3期もやらせてる県民に次は落とされるだろう
824:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:48.57 pwTfuviO0.net
千葉県職員なんだから出張でもなんでもないだろ
通常業務
825:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:49.52 AtXTPjuV0.net
>>712
実際は逆だろうな
県が道路をクリアにしないことには東電は復旧作業ができない
だからまず、東電は県から情報を集めた筈なんだ
826:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:49.89 kburLFx+0.net
知事は被害者ぶってたけど加害者じゃねーか
827:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:54.01 eB9tnw870.net
東京から通ってるやつとかいるしなぁ
災害起きたときどうするんだと思ってた
828:名無しさん@1周年
19/09/13 08:35:54.89 W46uKsnP0.net
千葉でも有能な人材は東京に行くってことか・・・。
829:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:01.93 iJ5MoAWV0.net
>>4
国の勝手な行動で県の自治が脅かされた!謝罪と賠償!
830:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:12.83 qJHxUIIN0.net
>>756
テレビ見てたけど、衛星電話用の非常用電源にタップ何個も刺して、住民のスマホ充電に使ってたな
オレンジのでっかい弁当箱みたいな機械
831:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:13.58 TJXzKgQR0.net
千葉って、これまで大きな災害はなかったんだろうな
832:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:18.29 kkeKI2XU0.net
森田クビだわ
危機管理できてないぞ
833:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:36.09 VQnA/49J0.net
>>811
枝野と玉木は後から一方的に選挙の応援に来たと大野知事自身が語ってた
834:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:36.73 Rq7Xuaho0.net
>>584
やっぱりあるのか地域間抗争
835:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:39.82 58tOFZcI0.net
埼玉はかまってちゃん
どうでもいいわ
836:名無しさん@1周年
19/09/13 08:36:49.52 i8RbiSnD0.net
>>824
庁舎から離れて仕事するときはすべて出張だよ。
837:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:06.69 QNMwox890.net
森田って9/10,11はなんで雲隠れしてたの?
12日になったら急にしゃしゃり出てきた
838:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:15.79 4kDxnrJ/0.net
>>818
民主繋がりで本人がやたらそればかり言ってるだけで、中身がまるで違う。
839:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:27.37 x+aeeq0T0.net
完全に人災
840:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:27.58 AtXTPjuV0.net
>>810
左の知事選んで、インフラ停滞した東京都を知らないの?
841:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:28.11 aviDCOv+0.net
千葉の災害より自分の犯罪スピン優先
マジで主犯安倍は死刑しかない
要は主犯安倍
昨年の岡山水害時の赤坂自民亭と同様。
あれは翌朝のオウム大量死刑執行の前祝い。
そもそも安倍は
森友加計の主犯安倍だからなあ
自分の犯罪をかきけすことしか頭にないので
嫌韓タマネギ煽りとか内閣改造遊びばっか
アンコンマスゴミに流させてるだけ
主犯安倍はただちに死刑で
842:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:34.11 4YcHVFRE0.net
>>789
変電所とか鉄塔とか市の職員と電力会社スタッフしか入れないような場所やからね
市の職員は住民対応で一杯やったろうし、全ての設備の状況を車で行ってバリケード開けて目視で確認する なんて気が回らなかっただろうし
東電職員はどこの設備を起点にトラブル起きてたか把握できてた筈だから
東電関係者が確認しないと動けなかったんだろうけど、
そこを現地自治体にヒアリングで済まそうとしたとか甘く見たかね
843:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:34.34 L7pS/hTq0.net
神奈川は別の意味で口だけ松沢とアホの黒岩が続いているから職員の方が必死に支えて苦労しているとは思う
844:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:35.54 lOjt8tUp0.net
>>832
そんなのに投票した馬鹿県民もクビ
845:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:38.46 fRMPHftv0.net
>>794
それできたら無能とは言わん、有能
846:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:44.46 WJgC7h+a0.net
>>811
青島に入れたの?
上田の後継者なのに枝野が嫌でスポーツしか分からないタレント候補に入れたの?
政治に無関心な工作員は黙ってた方が良いよ
847:名無しさん@1周年
19/09/13 08:37:55.32 Su7LjVF/0.net
役場も役場で、電話も通信も何で不通なの?災害時の連絡手段だよね?
848:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:02.26 mCQAPKUo0.net
連携とれてないし
普段から防災訓練なんか
してなかったんだろうな
849:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:02.89 cOYizNmc0.net
>>1
つまりお前はぐっすり寝ていたという事だな
東電には不眠不休を要請したくせに
850:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:07.48 t3JL6M4v0.net
>>1
タレント知事から横滑りのタレント知事だもの
仕事なんかできるわけ無いでしょ
役人よりも能力が劣るけど、知名度で当選して象徴的地位にあぐらかいてるだけのお仕事
851:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:10.28 RA3T2SLM0.net
知事の実力は災害時に試される
852:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:13.13 37sHj9js0.net
>>810
良く埼玉vs千葉ネタがあるけど、正直千葉は同じ土俵にすら上がってない
と思う。今回の災害対応を見て埼玉が関東3番手だと確信したわ
853:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:33.00 n6uTbZos0.net
>>821
県じゃなくて市だけど千葉市の公務員給与平均800万円。
前に地元の地域新聞に載って問題になった。
854:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:33.15 eBW+VN5n0.net
確かに。
船頭多くして船山に登る。
指揮系統は一つで十分。
森田はエアコンの効いた部屋で寝てなさい。
855:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:35.63 i8RbiSnD0.net
>>810
左の知事の福祉政策が数十年後の財政再建団体寸前までいったことしらんのかw
856:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:40.38 x3wJx9aK0.net
>>816
1週間くらい電気が止まるのは九州四国では数年に一回くらいあるから線引きが難しい
857:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:41.84 WJgC7h+a0.net
>>833
そんな大野は元民主党だけどな
858:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:47.85 LFHvUcmI0.net
>>794
重要な事を見極めて取り立てる采配ができたら、
上に立つ人間としては有能やんw
859:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:53.86 4kDxnrJ/0.net
>>831
東日本の時に東側では結構あったような。
福島宮城岩手の被害が凄すぎて
茨城や千葉は目立たなかったけど。
860:名無しさん@1周年
19/09/13 08:38:55.88 7PnajeeH0.net
竹刀振ってるようなやつを知事に選ぶから・・・。
861:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:01.53 YEI4dSIf0.net
>>772
ワケわからんシステム作ってるからな
国←都道府県←市町村に情報提供する
ホントにヤバい時はシステム入力する暇はないw
862:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:04.19 fRMPHftv0.net
>>795
事故多発するで
863:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:06.70 L2IWKD3x0.net
>>825
あー
県からのインチキ報告に騙されて
行ってみたら倒木だらけだったと
864:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:08.49 BnlT1iHE0.net
一連のこれ見るともしかして大阪はマシだったのかなと思ってしまうわ
865:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:08.79 4YcHVFRE0.net
>>795
燃料使う設備で、補充するにしても取扱責任者が・・・。 それを資格保持者なしでできるようにしよう! はさすがに
866:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:09.24 tlFoHwZe0.net
>>785
県によって違うのかね?
うちの佐賀県なこないだの大雨の時は、
非常時マニュアルが良く出来上がってるのかよー対応してもらえたけど…
867:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:17.53 W2JRhxVk0.net
>>784
台風来たら倒れるような木は
日頃から管理しておいて欲しいんだけどなあ
868:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:18.76 i8RbiSnD0.net
>>853
意外と安いんだな
869:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:19.08 MEvf/v2o0.net
「ちばらぎ」
これは茨城に対して失礼な言葉だったんだな
千葉なんかと一緒にしてごめんね
870:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:22.39 3QMJVWW60.net
野田の児童虐待のときも千葉県の対応悪いなあって思った。
千葉県ってそういう自治体なんだな。
871:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:27.41 TzIi2vGA0.net
>>852
千葉が一方的に埼玉を敵視してんだよな
今の韓国と日本みたいだわ
872:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:31.13 48q+naoM0.net
FEMAみたいなのをさっさと作れよ
県によって対応に差が出るって変だわ
873:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:31.68 c8gAECtw0.net
>>10
おじいちゃん(笠智衆)からお小言くらってる状態
874:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:49.15 BGMUQSHH0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>千葉で大規模停電続く…都内から車で1時間の地域が“孤立化”!? なぜ?
>「物資が届かない…」
おまいら、千葉県にだけは住むなよww
875:名無しさん@1周年
19/09/13 08:39:49.53 wEQ02HZv0.net
国家公務員、電力会社の人たちは不眠不休で働いたが、県の職員は冷房のきいた自宅やホテルで熟睡していたのだろうな。
876:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:07.75 Hb1DcBsN0.net
>>839
ほんそれ
35度超えの猛暑だった9~11日の3日間、
何もしなかった罪は大きい
熱中症で亡くなった方もいるのに
877:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:13.19 lttlmGx+0.net
毎年ある台風での千葉の対応がおかしいのに
他県にまで話広げてる人なんなの
神奈川も静岡もちゃんとやってるじゃん
878:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:17.33 sseBzUaV0.net
さらば無能と言おう
879:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:20.27 WJgC7h+a0.net
>>838
中身は自民党とでも言いたいの?
野党もほとんとまともだよ
利権と癒着が嫌なだけで
野党が売国ってのは自民党のネット戦略
自民党の方がエゲツない売国政策じゃん
外国人だらけだよ
880:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:24.01 RA3T2SLM0.net
担ぐ神輿は軽くて○ーが良いとは小沢一郎の迷言だが
ここまでだと逆に…
881:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:29.88 GrYkoSpd0.net
>>842
松沢て今は維新なのか
とんでもねー売国ゴミクズだな
882:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:30.99 AtXTPjuV0.net
>>842
そんな東電関係者しか行かないような奥地以前の話だろうね
883:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:34.47 lMa3j8BU0.net
>>3
飽和してて予算もない
884:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:36.95 TzIi2vGA0.net
>>857
民主党右派は前職の上田も一緒
マスゴミは大野の当選をサラッと報道しただけ
885:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:47.76 3QMJVWW60.net
森田はいくら無能な知事でも10年もやってるだろ。
学習しないのか?
886:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:50.50 p142RC5I0.net
>>753
森田知事がプッシュ支援を要望してて安倍が任せろみたいなこと言ってたんだからいいんじゃないの
887:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:50.77 n6uTbZos0.net
森田知事は役人の作文を読むだけ
橋下なんかと全然違う
888:名無しさん@1周年
19/09/13 08:40:51.33 z5d0CUFL0.net
なぜいつも遅いんだ?
牛歩対応じゃダメだろ
889:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:02.42 x+aeeq0T0.net
>>864
関西圏は阪神の震災で割と懲りてるし、なんだかんだで災害割とあるからな…
890:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:06.01 R3wQahdE0.net
>>804
おまエラ朝鮮人の書き込みの方こそ禁止して欲しいものだな
というかNoJapanやってんだから自主的に書き込み止めろや
薄汚えりスカブスが
891:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:09.16 WJgC7h+a0.net
>>840
東日本大震災を回した経験があるぞ
892:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:17.74 S1SyH48a0.net
森田辞めろ
893:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:21.98 YGJvto1rO.net
>>761
> 野党が暗躍する土地柄、自衛隊を毛嫌いする役人も多い
> つまり県から森田に情報が来なかった
千葉は自民党王国
とくに今回の被災地の選出県議はみな自民党
野党が暗躍する土地柄とかデタラメもいいとこ
千葉県議会(定数94)
自民党53
立憲民主党10
国民+野田系9
公明党8
共産党2
社民党1
その他11
894:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:26.07 gMA8mhJ60.net
千葉県民へ
「友達よ泣くんじゃない」
895:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:32.19 Sz2avEi00.net
セクショナリズムが酷い役所で被災者対応?
896:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:35.08 4YcHVFRE0.net
>>816
気軽に出せるもんでもないから、今回については 停電が続いたことに依る副次的なトラブル連鎖 によって昨晩ようやく一部地域に発令できたという
897:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:40.37 OgSCJeAB0.net
昨年の大阪府市が手際が良かった分、無能が際立ってるな
898:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:45.46 LDMhwlpF0.net
眠そうな顔で邪魔くさそうに会見してたね やる気あるのか
899:名無しさん@1周年
19/09/13 08:41:57.60 SOQGCDx60.net
>>838
そら違う人間だろうが、自民公認だったスポーツマンなんて上田の真逆だが?
900:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:03.74 /JxjXinZ0.net
じゃあ東電が無能じゃなくて、重機動かさなかった森田じゃねーかどっか遊びに行ってただろ
901:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:04.04 fRMPHftv0.net
>>822
ガソリンの備蓄は素人はやらん方がいい
902:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:11.61 T43JqNbA0.net
公務員死ね
903:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:12.33 p142RC5I0.net
>>749
今回の停電の復旧作業って国も関与してんの?
東電やその協力企業だけじゃなく?
904:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:17.66 +H+lGEP+0.net
被災地住みの県職員だって被災者だろうに。
905:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:19.41 i8RbiSnD0.net
>>822
ガソリンはやめとけ
906:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:36.39 4kDxnrJ/0.net
>>852
埼玉県民だが、雪で秩父地方とか陸の孤島なったりして駅職員がスコップで人海戦術したから一概にはそうとも言い切れないかも。
自分は南部だからそれはなかったが。
907:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:37.58 IFSTYSRw0.net
森田はまだ結構任期残ってるよな?
908:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:41.82 t3JL6M4v0.net
>>876
そうそう
何もしなかった無策を見かねて、とうとう国が主導で動き出してる
まあ、森田知事のキャッチフレーズは、官邸に顔が効くだったけど、いつのまにかずいぶん遠くなってたような感じ
909:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:42.60 t+b9bVo90.net
よしきゃーくん!
910:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:43.39 nW4vHNrQ0.net
森田は早寝早起きで
自分のペースを乱されるのが嫌い
最も知事(政治家)に向いていないタイプだと思う
2日間どこで何をしていたのか?
まさかいつものスーパー銭湯じゃないだろうな?
911:名無しさん@1周年
19/09/13 08:42:56.78 L7pS/hTq0.net
>>854
今回の件では県には船頭が一人もいなくて流されていった状況だね
912:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:03.35 i8RbiSnD0.net
>>904
定期的に県の職員の書き込みがあって笑える
913:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:10.78 2F6eLCT60.net
停電が修るのに時間がかかるようになったと思う。40年位前に比べてだけど。
以前は今よりしょっちゅう停電があったけど、数時間で治ってた。
近年は、なおるのに時間がかかる。鉄塔が高くなりすぎたり設備が複雑すぎるのかも。
我が家は今回停電・断水なかったが近所で停電・断水の家が一軒あった。
区域で線引きされてるのではなく、古くから(40年以上前から)住んでる家は水と電気が新興の家と
引き込みが違うようだ。
別荘地なんだけど、古くからの家が引いてる水・電気で間に合わなくなって新興住宅は新しい水源や電気から
引き込んでるように思う。
電線網・水道網はふくざつになってるようだ。
914:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:13.08 AtXTPjuV0.net
国「千葉県さん、被害はどうですか?」
千葉県「被害は上がってきてないから大丈夫」
東電「千葉県さん、道路の被害はどうですか?」
千葉県「被害は上がってきてないから大丈夫」
915:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:24.19 nqEGbpGM0.net
>>834
そういうのは福島県でもある
あの時、原発周辺の住民避難を真っ先に拒否したのは県内の自治体
その後ぬけぬけと国に支援要求してるけどな
外部から見れば○○県一緒くただけど、本当にいやらしいのは県外の人じゃなく県内の人
916:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:26.47 SkSBMCed0.net
直近の知事選投票率31%のくせに県政に頼るなよ
917:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:30.48 RA3T2SLM0.net
>>897
大阪選出の国会議員は…セメントいてや
918:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:30.83 R3wQahdE0.net
>>888
森田「だって俺ら上級は大して影響ないしwww」
919:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:40.02 JRuzd6cL0.net
>>22
森田=自衛隊呼んだら県が派遣費用払わなきゃいけなくなるだろ。
誰が払うんだそんなもん、くらい言っても驚かないわw
920:名無しさん@1周年
19/09/13 08:43:42.11 AATBj0MP0.net
(´・ω・`)自治体も県民もどうしょうもないな
921:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:07.85 tlFoHwZe0.net
>>861
これこそが正に県のトップがリーダシップちゃんと取ってあれこれ指示を出したり、
平時と非常時とではマニュアルが違うはずなんやけどな。千葉県には非常時対応マニュアルがあるのかな?
922:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:08.60 BW+qAIjF0.net
森田=ブラック企業の社長と同じ思想
923:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:13.91 YEI4dSIf0.net
>>897
あそこ小さいからな,..
924:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:32.01 it9Rhr1M0.net
いや、健作を選んだ俺たち千葉県民が悪い
盗電以外責めたらいかん
925:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:41.73 CQs/APc00.net
健作ボケたんか?
926:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:46.84 1cSoQi5F0.net
今度の知事選が楽しみですねwww
927:名無しさん@1周年
19/09/13 08:44:49.12 0IWDIg9j0.net
森田「気合いと根性でなんとかしろよ
それが男だ!」
928:名無しさん@1周年
19/09/13 08:45:00.63 gFDzKuLE0.net
自衛隊の要請も遅れたよなあ
929:名無しさん@1周年
19/09/13 08:45:04.02 J4tzrZ900.net
停電の不満を一身に受けてるみたいだけど、
実際、県の仕事は、山林/河川/道路の状況の把握と復旧で
停電復旧は東電の仕事なんだよね
930:名無しさん@1周年
19/09/13 08:45:08.08 COwRaovk0.net
>>772
香取市は財政やばいので職員をだいぶ減らしてる。
合併によりかなりの広域自治体に。
なお、千葉県でありながら、利根川の北側にも土地がある。
931:名無しさん@1周年
19/09/13 08:45:12.60 4kDxnrJ/0.net
>>879
中身自民は上田の方
上田のがずっとよい。
932:名無しさん@1周年
19/09/13 08:45:13.60 BubOKssW0.net
これはもう森田知事が「がんばろう!千葉県 チャリティーコンサート」やるしかない!!
千葉県よ~♪ 泣くんじゃない~ 今はつらいけど~♪
さよならは誰に言う~♪ さよならは悲しみに~♪
933:名無しさん@1周年
19/09/13 08:45:14.07 YEI4dSIf0.net
>>921
BCPマニュアルあるはずやで