【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★49at NEWSPLUS
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★49 - 暇つぶし2ch969:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:04.49 diXoFKHa0.net
>>21
政府「北ならどもかく、南は捨て地。のりピーとかもあったし。

970:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:24.95 Hm0kYOa7O.net
>>911
各家庭へ送るポンプを動かすような発電機は無理だわ
普段は使わないんだし

971:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:29.58 NN8P+VHy0.net
群馬なら電気なくても普通に生活してる
千葉県民も見習うべき

972:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:34.01 9ijl1aND0.net
>>951
> 千葉は去年の北大阪の地震と台風被害、北海道の地震と台風被害を他人事と思ってたんだろ。
思っている人もいればそうでない人もいるかもな
でもどっちにしろ全県、600万人の自治体がこれだけの影響を受ける事態で
なにをしても個人では限界があるだろうな
特に電気が止まって猛暑だと、
備蓄しようがなにしょうがどうしようもない
3日間を超えて水が出なければ当然、命の危機につながる
電話も通じなければ物流も滞る

973:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:54.01 L+J+ITr40.net
>>965
マジか
うちは山の方だから羨ましいわ

974:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:54.36 JCzeUisf0.net
震災時の経験から言うと
風呂の水はトイレのウンコ流すのに使った方がいい。

975:名無しさん@1周年
19/09/13 05:54:55.55 diXoFKHa0.net
>>965
自慢するなよヒキがよぉ

976:名無しさん@1周年
19/09/13 05:55:06.22 0Ultu0Pn0.net
>>962
俺は停電だけの家庭と水も出ない家庭ではまったく違うといってるんだが?
水だけは死活問題だ

977:名無しさん@1周年
19/09/13 05:55:14.66 ahkRPbyq0.net
>>949
そうだね
さっき手動式ポンプって言った者だけど、昔の井戸だよね
ただ汚染すると飲めないから、無くなって行ったけれど、やはり緊急時には大事だね

978:名無しさん@1周年
19/09/13 05:55:17.86 diXoFKHa0.net
>>970
ヤンマーに

979:名無しさん@1周年
19/09/13 05:55:30.46 zskNjZ0p0.net
>>944
でかい浄水場なら持ってるかもしれんが簡易水道だとまあねえだろうなあ

980:名無しさん@1周年
19/09/13 05:56:35.01 NyCoXMDt0.net
>>964
うん。停電中の地区で火災発生して
住民がバケツリレーで消化したというニュースみてたけど
明らかに非常用の飲料水で消化してた・・・
なけなしの水使って大丈夫かと思ったわ

981:名無しさん@1周年
19/09/13 05:57:04.44 nA+GJCyZ0.net
>>928
それ自力でやれって言ってるんだよな
電話もネットも繋がらないんじゃ空いてるホテル探して予約もできないだろ
ガソリン不足してるし道路寸断してるかもしれないし
ホテルが必要なら宿泊できるよう支援してやればいいのにって話

982:名無しさん@1周年
19/09/13 05:57:39.73 yctgNKYt0.net
>>963
動けない爺ちゃん婆ちゃんも結構いると思う
老人ホームや病院
職業柄家を空けられない人
金銭的な余裕と暇が無いと難しいと思う

983:名無しさん@1周年
19/09/13 05:57:50.30 r/FBAEuq0.net
もう限界だ、、セックスして~!!!はぁはぁ~

984:名無しさん@1周年
19/09/13 05:57:57.07 nm9yFxf00.net
>>977
実家には手押しポンプの井戸があって、被害全くなし、停電さえしてなかったというのにそれを知ったのが昨日w
車で30分の距離なのに

985:名無しさん@1周年
19/09/13 05:58:05.52 WGYXNNOH0.net
>>542
長生郡

986:名無しさん@1周年
19/09/13 05:58:21.87 9ijl1aND0.net
>>981
現実問題として首都圏全域の宿泊施設をあわせても
300万人のうち、受け入れ可能なのはごくごく一部だな

987:名無しさん@1周年
19/09/13 05:58:30.53 fRMPHftv0.net
>>981
カプセルホテルでも漫画喫茶でもいい
さっさと安全圏に避難しろって言ってんだよ

988:名無しさん@1周年
19/09/13 05:58:37.21 ahkRPbyq0.net
どっかの災害時は、
無料送迎バスとか出てたよね 
熊本だっけ

989:名無しさん@1周年
19/09/13 05:58:46.04 M/b6c46E0.net
>>981
千葉の現状そんな感じなのか
じゃあ避難所にいるしかないのでは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch