【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2at NEWSPLUS
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2 - 暇つぶし2ch566:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:15.86 AdHCwiQ30.net
>>384
金魚なら大きなバケツやタライに飼育水ごと移して庭なりベランダなりの日陰においてやってたら助かってたのに…

567:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:21.49 vAwk289P0.net
>>1
15号の件、有難うございましたwwwwwwwwwwwwww
★西日本ブロック各地の神社参拝
百済王神社(枚方市)阿比太神社(箕面市)住吉神社・八坂神社・高柳神社・大利神社(寝屋川市)お初天神・綱敷天神社・豊国神社(大阪市)
八坂神社・下賀茂神社・京都御所内「宗像神社・白雲神社・厳島神社」・元祇園梛神社(京都市)長岡天満宮(長岡京市)湊川神社・生田神社(神戸市)
祇園神社・石清水八幡宮・吹揚神社・伊加奈志神社・三嶋神社・厳島神社・綱敷天満宮・椿森神社(今治市)石鎚神社・福岡八幡宮・三嶋神社・荒魂神社(西条市)
一宮神社(新居浜市)
福山八幡宮・深津塩崎神社・西荒神社・深津八幡宮(福山市)
目的:
西日本ブロックのみ存続を許される日本国の創造を祈願
理由:
資源のない国のくせに、世界中の資源を貪り続け、いまや世界の工場はすでに中国にその座を奪われ、3.11以降8年間21世紀の発達し過ぎた電気を使うあらゆる
商品・設備などの日本国民1億2000万人分の電力供給を火力発電中心に頼ってしまったため、CO2のばらまきを続けてしまった。
この様な決定を下したのは首都東京の権力者であるが、原発については西日本は9基稼働しているのに対して、東日本は1基も稼働していない。
目標①:
平成7年阪神淡路大震災の被害地域(明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市)から、震災復興の恩恵を理解せぬまま成長した成人が更なる大迷惑を日本国に
与える可能性があるため、令和元年阪神淡路大震災(M9クラス)を発生させる。更地となった神戸市に世界随一の巨大港湾都市の建設を達成し日本国の首都としたい。
名称候補:新浜市
※侵略するのが気の毒な位の巨大災害による被災地として、被害者面して諸外国の反感から逃れる。
目標②:
日本国の国政の全ての決定権は首都東京の権力者であり、よって北海道から関ヶ原付近(中部電力管轄の浜岡)までは、日本国以外の国連加盟国が侵略・略奪の後、
分割統治してもらう事とし、残りの西国一帯は今上天皇の親政とし、余が全権を握る太政大臣として統治する事としたい。
※今上陛下には2009年の皇太子時代に今後の災厄について書簡を郵送済
※米朝韓中露を主力とする世界連合による日本国侵略作戦、対象:上記に示す東日本ブロック理由:以下に示す日本国を滅亡に至らしめる三大悪の本営が存在する為
過去の事例の阻止: 昭和20年(1945年)- 明治元年(1868年) = 77年 ※「この世界の片隅に」参照(監督:片渕須直:枚方市出身:私:元枚方市民)
私のやっている事:公共の敵(日本国を滅亡に至らしめる安倍政権やそれらに献金をするリクルートホールディングス・三菱グループ)
※BLACKLAGOON(監督:片渕須直:枚方市出身)第12話より参照w

568:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:30.16 mJ5QmS/m0.net
他所が被災しているのを見て学習しなかったのかこのバカタレどもは

569:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:30.91 fqqR4ZjK0.net
>>551
それな

570:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:40.52 8GdxGwQr0.net
所得が少なければ少ないほど負担感が増す消費税のような存在NHK

571:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:41.66 zAFcUdOp0.net
皆他人事なんだよなぁ。応援はしてるけど。
今日も冷えひえのタピオカミルクティを飲みながら
まだ停電してんの?
ってテレビ見て応援してるよ。

572:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:42.17 4SET93tG0.net
>>525
ヤバイのは君津と館山の間だろうな
あそこら一帯はコンビニやられたらどうしようもない
車持ってない年寄りも大勢いるから、まだ明るみに出てない被害がありそう

573:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:44.77 taxACfua0.net
>>514
1週間で命が途絶えるくらいならって話なんだけど理解してる?

574:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:50.42 QK0+ZtCe0.net
災害の時は住民が移動するべき
その為の場所を普段から意識しておく
東日本大震災でも津波に襲われた地域からほんの十数キロ内陸に入ると
いつもと変わらない日常が続いていた

575:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:53.70 r8MDrrv20.net
>>522
台風が藤沢付近上陸ならやばかったね
湘南とその東東京横浜が被害大

576:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:55.48 a3oU4uq30.net
関西の時は実はびっくりするくらい
不審者少なかったよ
勿論、怪しいのがうろついてるって情報は
少しはあったけど心配した程じゃなかったね
関東の方が実はは治安悪いんかもしれんね。
コミュ症揃いで連携もなさそうだし
家を空けるのが不安で仕方ないんだな

577:名無しさん@1周年
19/09/12 11:47:59.46 E2kDHVb80.net
>>545
対応ってどうするの?

578:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:04.46 48YVEdZW0.net
>>534
館山とかは直撃だからねー。
屋根吹っ飛ぶ風は流石にヤバイ。
それ以外はなんとかなるのに声ばっかでかいのがな。

579:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:07.01 l82WpaFx0.net
>>307
地中化して地震がきたら今度は液状化でさらにひどいことになって復旧に1ヶ月とかかかるんでしょう?

580:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:07.10 or7S4aGd0.net
>>558
してないからこうなってんだろうな

581:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:08.12 AozBn0zi0.net
アベも自転車こげよ

582:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:10.23 Ijcb15F50.net
石原軍団さんはどうした

583:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:19.60 WSxD0yDz0.net
キャッシュレス化がすすんでなくて良かったな

584:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:30.85 HzBLTQA10.net
千葉県と東電の見通しが甘すぎて
本気で動くまで時間がかかったのが一番の原因だと思う
そりゃ最初に2、3日で復旧するなんて言ったらたいしたことないと
思うわな

585:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:43.12 Uj9Qiiiv0.net
>>356
落花生の特等は
何百年前から京都へ出荷することになっている
帝=現天皇 からそう決まりになっている
しかし 落花生農家の減少で
本場 八街でも 韓国の落花生を売っている

586:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:49.74 bq5cvHNG0.net
日本はここまで何回でかめの災害あったよ?
学習しないのなw

587:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:56.28 jyd9tIDx0.net
>>7
被害の大きい地域との防災協定とかないの??
それだけの機動力がありながら偵察が甘いな

588:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:59.13 Pr06Ssjm0.net
>>503
自衛隊への直接伝達ってどうなんだろうな
地方行政や政府経由でやるもんじゃねーの?
中継ルートをすっとばすとタイムラグで混乱起きたりして危険だぞ
船頭多くなる危険もあるし
対策室みたいな周知された集約点に入ってるんならいいけど

589:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:59.33 E1lfG4LE0.net
ちば衛星号「南部は情報遮断状態だから、そろそろ俺が本気出す」

590:名無しさん@1周年
19/09/12 11:48:59.80 lg9CubHQ0.net
千葉県知事ってもしかして森田健作?

591:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:03.65 CkZDYG0z0.net
倒木伐採してから復旧作業w
こりゃ1ヶ月コースですわ

592:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:04.76 1mjIo4460.net
>>565
横浜も港湾が被害甚大
各企業の被害を把握しきれてない状態

593:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:07.59 wSZ89OcM0.net
和田って知ってるかい、そこに親父が残した糞みたいな価値のない
山沿いの土地があるんだよ、崩れてたらいやだな周りに迷惑かけて
賠償が、とかなっちまう

594:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:10.99 eZ6nl7e20.net
千葉の奥地って昭和の世界
過去に災害遭った場所は多少整備されてんだろうけど
ゴルフ練習場の隣に住宅街とか、三十年前は畑や雑木林だっただろうな
松戸出身だが、懐かしい風景w

595:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:16.29 Z8O+S8ur0.net
盗電がクソってのは今更です�


596:ェな



597:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:17.19 taxACfua0.net
>>551
沖縄は家自体も台風対策してるからな
逆に南の方で大雪降ったりしたら対応しきれなくてひどいことになるよ

598:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:17.80 b2/BwQ050.net
こういう大規模な停電があるんだ・・
って事態は福島原発の事故の時と同じで、ソーラー発電や再生エネルギー普及には追い風かもしれないし。
突然の進次郎の環境相の就任も、進次郎の原発反対、再生エネルギー賛成に弾みがつくし。
いい人選かもな。

599:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:21.39 zAFcUdOp0.net
>>547
だよなー歩けよ。
別に江戸時代の参勤交代みたに
九州まで歩けとはいわねーからさぁ。

600:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:21.56 FbcHuFHr0.net
>>551
規模と範囲が違う
当然情報の確保や伝達、救助のしやすさも全く違う
したがって時間を追うごとに危険が増してる状況
九州の洪水とはぜんぜんちがうよ

601:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:28.45 Nq8O1HTN0.net
うーん…
なんか…311の民主党の対応がずいぶんマシに見えてくるわい
増税のために南房総の被害は報じさせないなんて酷すぎるわ

602:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:31.08 vLkr6aBG0.net
警告通り世界が変わったな…
大袈裟だとか嘲笑されてたけど
合ってたのか

603:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:32.10 RkxQB2RD0.net
バハマが凄いな

604:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:35.39 WDtIJync0.net
>>550
田舎じゃあ、木陰いっぱいあるじゃん。
そんな田舎だとプロパンだろ?
ガスつくじゃん。田舎の農家だったら騒いでないだろこの程度のこと。

605:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:38.80 X5MdGe5L0.net
江戸幕府は下総上総を見放すのか?

606:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:47.67 0fPooi9h0.net
NHKは停電でも金を取るのか?

607:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:47.74 XcRMNOJh0.net
>>523
そういう時こそ近隣で助け合うんだよ
買い物頼んでガソリン代出すとかさ

608:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:49.62 ZdEsaIJl0.net
九州四国民は毎年台風きて停電や断水当たり前で事前準備して
こんな厚かましい要求しないのにこの土人どもなにやってたの?w
台風がくるってきちんとわかってたのにただぼーっとしてTVみてたの?
自業自得

609:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:51.69 cHrBp+TV0.net
森田健作「電力会社は不眠不休で働け。俺は寝るけどな」

610:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:55.37 Fsq1Kz5p0.net
命に関わらず深刻な自体動かざるごと山の如しの安倍

611:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:55.49 pBz9F9Ba0.net
>>572
カレーと豚汁用意してます。
あっ水を忘れたww

612:名無しさん@1周年
19/09/12 11:49:59.86 4JTo2QK90.net
いくら報道しようが
電気復旧しない限り生活は変わらん
NHKのせいにするなゴミ

613:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:07.22 G4jI8HeM0.net
>>534
台風銀座と呼ばれる沖縄や九州は
家の屋根が
ずっしりと重い瓦が使われてて
風で屋根が剥がされないようになってるってさ
特に沖縄は琉球赤瓦という凄まじく重い瓦を漆喰でガチガチに固めてるらしい
おまけに家本体は鉄筋コンクリートだという。

614:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:15.21 Ijcb15F50.net
ホテル三日月は株を上げたね
あとどこかの酒蔵が井戸水を提供したって
考えたら房総半島の中のほうはあちこち井戸とか湧水がありそうだけど

615:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:18.50 PrsXaKpu0.net
千葉の民度低すぎやな
被害者意識強すぎで萎えた

616:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:31.24 ecCsaEJO0.net
皆様のNHKはせっせとCCTV(中国中央電視台)とNHK放送センター内で
千葉の停電情報交換してるらしい?

617:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:34.65 VRgb/a5s0.net
数時間歩いて町を出て
復旧するまでそこのホテルなりに
待機してればええと思うのは甘いのかな?

618:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:39.21 uVjAiAWu0.net
遅い!
もはや公共報道ではなく、政治報道になっている。

619:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:54.78 RUjJ4FX10.net
>>574
私もそう思う
1日2日で復旧って言ったらガマンしようかってなりそうだよね
まあ東電のすることっていっつもこんな感じ
被害を常に過少報告する体質

620:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:56.00 1cls+QQr0.net
>>3
千葉北部に住んでて南部とか行ったことないからな
行き方もわからんくらい

621:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:56.52 maNYkkGK0.net
>>590
それはないわ

622:名無しさん@1周年
19/09/12 11:50:58.00 qQpnRKrG0.net
停電でNHK見れないぞ!
何が災害放送で公共性があるだよ、クソが!

623:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:02.18 K9KMTyeH0.net
>>573
銀行オンラインも停止中 → お金を下ろせない
電車に乗れない 物を買えない

624:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:07.90 XcRMNOJh0.net
>>593
都市ガスも被害情報ないからガスは使える

625:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:09.34 DZkvPqhE0.net
もちろんお金儲けもいいがまずは住民の命や生活や安心だよ
日本は外国と違い災害大国の島国なんだから

626:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:13.99 9M4vaMG70.net
疎開しろよ、30キロも移動すればインフラ整ってるのに馬鹿じゃねーの?

627:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:14.75 Fsq1Kz5p0.net
NHK社員とネトサポが沸いてきたぞ

628:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:22.72 mJ5QmS/m0.net
>>566
住んだらわかるけど関東は圧倒的に治安が悪いよ
犯罪が他人事ではなく身近な事と感じられるようになる
この辺関東にしか住んだ事のないひとは麻痺しているし全く解ってない

629:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:26.42 or7S4aGd0.net
>>592
まあ千葉より酷いのは間違いない

630:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:26.47 Pr06Ssjm0.net
>>603
運ぶの大変だじぇ
水は重い

631:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:38.02 ij/7540E0.net
>>1
そんなに深刻なら韓国のニュースと小泉入閣フィーバーという
あほな報道やめたらいいでしょ
民放しか知らんけどw

632:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:40.63 zmbUeEpR0.net
森田知事は情報を集めるのにあと何日かかるのかなw

633:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:48.75 NaD2w7Kk0.net
千葉人てバカと自己中だらけなんだね
本当呆れた
最初は気の毒と思ってたが、流石に文句垂れ過ぎ。そろそろ涼しくなってきたんだろうし我慢するなり避難しろや
陸の孤島じゃあるまいし。家でも倒壊した人ならまだしも

634:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:49.82 5z6ItVb40.net
>>595
死んでても受信料取るんだから停電程度で徴収しない理由にならんやろ

635:名無しさん@1周年
19/09/12 11:51:50.51 8wSrkKqD0.net
>>611
ラジオ持ってても災害情報流してなかったからな。ジジババ向けの歌謡曲を聴くしかないw

636:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:01.84 dX4QXUZg0.net
電柱倒れて車で移動出来ないのが伝わってないんだな。

637:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:06.21 8qN9d/L10.net
NHKはこういう時は身体を張ったボランティアを 是非、千葉で

638:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:10.17 nxcCyxp20.net
てか大きな地震だと、一ヶ月単位で停電するんだけどな
数日で大騒ぎとか、やばすぎる
地震きたらどうすんだ

639:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:11.71 VykGKeO60.net
たかだか数日の停電で命に関わるってのもな
電気なしでも生存できるような生活形態にしないとダメだろ
昔の人は電気なしでも余裕で生きていたんだから

640:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:13.97 iwbyXr//0.net
でも受信料はキッチリ徴収します

641:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:16.14 E1lfG4LE0.net
去年の関西も特高線10本が切断しちゃったけど
別経路から通電できるから割と早く復旧すると思うよ
高圧線は5000本切れたけど、そっちはすぐ対応できるし

642:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:17.65 E+6MoB6d0.net
被災者を無視して常に増税する日韓議連ヤバい

643:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:18.10 LY6uq90k0.net
>>412
何でも行政の責任にしていたら
地方税重くなり、大変だぜ。
小池知事が主張しているように
電柱を地下に埋める作業なんて
金がかかってできないわな。

644:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:22.99 WDtIJync0.net
木陰探せっていったら、高速はないだの温泉はないだの、あー言えばこー言う屁理屈だけは立派。
どんだけ、自分で考えられないんだ千葉人

645:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:23.24 cU/4pqNN0.net
田舎の人って自転車さえも持ってないのか?

646:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:25.44 pGHAmqKA0.net
千葉県として最低限道路の寸断状況と各地区の最優先必要物資を発信してくれ
何のアナウンスが無いから支援するにも何も出来ない。森田仕事しろ

647:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:27.67 FbcHuFHr0.net
>>606
この暑さで数時間歩く体力とその先で数週間生活できるだけの金があるならそれでいいだろうが
実行できる奴は限られるし
場所的に数時間では済まないところもあるだろうね

648:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:30.47 bxLJT45e0.net
新大臣はまだ挨拶回りやってるよ。

649:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:32.26 Fsq1Kz5p0.net
千葉よりバハマに優先的に金ばらまきそうだよな

650:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:34.71 Ijcb15F50.net
>>612
電車に乗れないってどれだけ現金がないの

651:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:47.16 49WMagcL0.net
これって最終被害は蓋を開けたらものすごい数の死者が出たとかってあるよね?

652:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:48.55 gfBZ3WmO0.net
>>1
テレビは災害時に役に立たない事が証明されました。

653:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:52.30 K9KMTyeH0.net
>>580
健作してミソ
タレントが無能だったと証明しとるで

654:名無しさん@1周年
19/09/12 11:52:55.90 nnKXauuQ0.net
>>35
こういうバカがどうなろうがが知ったこっちやない。

655:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:01.88 bD8YBW000.net
>>610
自民党だったら東電任せで福島どころか関東一帯終わってるわ

656:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:04.96 jIvuDa2X0.net
マツコも千葉愛語るなら五合の飯食いに館山行ったらどうなの?

657:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:07.58 I8gUh8D00.net
>>564
そんな他所のホテルに泊まれるほどの余裕のある暮らしぶりではないんだよね~

658:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:16.33 ZvymUhL+0.net
>>593
田舎暮し知らないのな

659:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:17.11 8qN9d/L10.net
>>622
そりゃ文句も出るわ
東京の隣なのに、インフラが整っていないとか これなら九州のほうがまだインフラが整っている

660:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:26.15 i2vT+gZ+0.net
被害者意識強すぎっていうけど関東で大被害が起きた時って大概こんな感じよ
先の震災だって台風の計画運休だってゲリラ豪雨で浸水したときだって
自分の準備の遅さを棚に上げてブーブー
関東民なんてそんなもの

661:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:26.29 Z8O+S8ur0.net
大停電が起きても一週間生活できる!超大容量の車中泊最強ポータブル電源
URLリンク(youtu.be)

662:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:30.23 1cls+QQr0.net
>>639
元から本数も少ないし止まってるんだろ

663:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:30.64 6jCMEw5+0.net
停電よりも水じゃないのか?
NHK の受信料が取れないからNHK の命に関わるってこと?

664:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:32.19 zAFcUdOp0.net
AMで吉田照美のやる気MANMAN!聞けばいいのに。

665:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:32.32 qHDRnjhM0.net
NHKは、この千葉の人々を救えるのか?w
国民の命を救うから受信料取ってるんだっけな?
受信料は年額で、地上波は約1万5千円、衛星は約2万5千円。
こんなに取ってるのに、なーーーーんにもしないな、NHKはw
受信料は年額50円ぐらいが妥当だろw

666:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:40.12 WDtIJync0.net
>>613
まじでwww
調子にのってバックアップなしでオール電化バカが騒いでるだけかw

667:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:40.13 iyaPq3TZ0.net
>>645
嫌がらせすぎるw

668:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:47.58 OEEdJT+L0.net
NHKはCIA進次郎持ち上げすぎだ!

669:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:47.76 RUjJ4FX10.net
>>646
避難所ないの?
無いんだったら行政が悪いと思う

670:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:49.01 329GoJEc0.net
なんで南部の情況を報道しないんだろ
アベ自民党の指示か?今は悪夢の時代か?
民主党時代ならトップがすぐに現地入りして大報道されただろうになァ

671:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:52.07 Ijcb15F50.net
>>619
アフリカの少女は頭に水を入れた甕を乗せて何キロも歩きます
頑張って~

672:名無しさん@1周年
19/09/12 11:53:52.56 c57+y22l0.net
>>245 東京も伊豆諸島が大きな被害を受けているが、あまり報道されていない

673:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:04.87 inWkFqDN0.net
>>459
おまえは電気のおかげで曲作れたんだろうが

674:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:06.05 yqdx5lz90.net
森田健作の対応が遅すぎたよな。。。。(´・ω・) それに尽きるわ・・・。
習志野駐屯地
下志津駐屯地
松戸駐屯地
木更津駐屯地
下総航空基地
館山航空基地
  ↑
千葉県は屈指の数の多さ、、どうして対応が遅かった?

675:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:07.93 DZkvPqhE0.net
首都圏はすべてを捨てて東京に資本を集めてるから

676:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:10.22 XcRMNOJh0.net
水だけは十分に配って欲しいね
水と米さえあれば食うには困らない

677:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:10.25 AdHCwiQ30.net
>>603
舛添が公費で家族と泊まってたホテル?

678:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:16.18 KnZWnFRI0.net
>>628
騒いでいるうちは大丈夫だが
騒げなくなったら本当にマズい。

679:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:22.38 Fsq1Kz5p0.net
>>628
当たり前だろ、百姓して井戸水、自給自足してたんだからw

680:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:23.52 VRgb/a5s0.net
>>636
千葉の人は、足もない歩けない貧乏人ばかりなの?

681:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:29.50 SdzFk8+Y0.net
東京埼玉は余裕ぶっこいてるけど3年前の常総洪水の線上降水帯が栃木じゃなくて
群馬に降っていたらカスリーンの二の舞だったんですがね

682:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:29.49 a3oU4uq30.net
暑い日はクーラーガンガン効かせて
キンキンに冷えたビールをゴクゴク飲むのが一番じゃけぇの
何?まだ他県に避難しとらんの?
なんで?
バカなん?

683:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:29.83 oG3f+UjJ0.net
被災して困ってるってのに叩く意味がわからんのだが
「〇〇すればいい」って、お前の思いつくようなことなんてできる状態ならやってるわアホが
想像力ゼロかよ

684:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:30.36 Emc6d5gq0.net
狗HK「停電?知らんがな受信料さっさ払えよ

685:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:32.14 i2vT+gZ+0.net
>>639
クレカやICカードは山ほど持ってるんだよw

686:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:32.45 PySyOzGeO.net
非常時に「洗濯出来なくてぇ」はいかにも日本人らしいと思った

687:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:33.51 4N5SisHn.net
クローズアップ現代
「見過ごされた千葉県大規模停電」
なぜ千葉県大規模停電は被害が拡大したのでしょうか?

視聴者「見過ごしたのは、おめーらNHKだろw」

688:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:36.24 8qN9d/L10.net
埼玉県民は、今日も呑気にショッピングと映画と食事に出かけているぞ?
本当に呑気だ

689:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:37.31 KvNzJtDR0.net
>>611
そんなにも腹が立つのなら受信料払って見なけりゃいいだけのこと

690:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:39.59 WDtIJync0.net
>>647
ああ、都会暮らししか知らないから騒いでるだけか。
情けないね。

691:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:46.20 wSZ89OcM0.net
シーワールドやってんのか?

692:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:51.17 LY6uq90k0.net
環境異変が要因だから、各地で
想定外の災害が起きているんだよ。
今回は、たまたま千葉県の番。
どこで、起きるかわからない。
死人が少ないことに満足するしか
ないよ。

693:名無しさん@1周年
19/09/12 11:54:59.38 abfVSuIC0.net
本気でわからないんだけど、動かせない人がいる家族以外で、どこかホテルとかに避難しないのは何故?
お金がもったいないから?

694:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:00.29 egUdnfS30.net
>>635
普通にどこにでもいけるぞ
ただ停電と断水なだけで

695:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:02.14 I8gUh8D00.net
>>658
あっ
ごめん違うよ
自分に置き換えたらこうだなぁって思ったの

696:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:02.76 95Kb44AP0.net
>>574例えそうでも、
これまでの他地域の状態とか このご時世で知ってるだろ?
まさか、こんだけ喚きまくって被害者意識でキーキー文句だけ垂れてじっとして避難もせず近隣協力も提携せずぼーっと文句だけ言ってて
普段は他地域の災害無視して知らない?
すぐ最近去年ですら大阪で大地震や台風あったよ 北海道でもね

697:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:10.34 UqvQ2rc50.net
NHKで情報流しても一番情報が必要な停電地区では見れないw

698:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:12.75 ZvymUhL+0.net
>>648
だからインフラは東京だけ
関東は田舎なの
全国民は関東は都会だと勘違いしているだけ

699:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:17.86 HzBLTQA10.net
千葉県がさっさと状況を把握して
自衛隊に出動を要請して障害物の撤去を頼んでいたら
1日くらいは短縮されていたと思うぞ
大したことないから障害物の撤去はそれぞれの管轄でやってくれと
思っていたんだろ

700:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:27.16 25mKQ4X90.net
NHKってなーんの役にも立ってないな

701:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:30.83 8qN9d/L10.net
>>636
それに仕事も有るしな

702:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:31.96 zmbUeEpR0.net
まず情報を集めないと死んだら教えてくれ

703:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:32.56 eZ6nl7e20.net
千葉行ったらヨークマートっていうイトーヨーカドーっぽき昭和のスーパー
令和の今も普通にあった、時空やライフスタイルが東京と違う

704:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:41.57 s4AMnSGf0.net
対策が甘かっただの、想定外を批判する人たちって、そんなにきっちり対策できるんだろうか?どんな想定も可能なのかね?出来るの?
あまり偉そうに言わないほうが良いんじゃないの?

705:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:42.79 brVnbAqY0.net
去年の夏休み館山旅行したとき郷土料理だとか


706:いってマンボーの寿司食わされたな



707:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:45.61 E1lfG4LE0.net
去年と政府変わってないし
自治体と電力会社の差なんじゃないの

東電は関電の過去の実績を意識
のちの報告書からして3日後で95%復旧してる
停電件数は半分以下、いつもバカにしてる関西の
格下関電が3日で95%なら俺らなら3日で完全復旧可能
こんな感じだと思う
昨日も根拠なく規模的に1週間もかからないと言ったのは
関電が5日で99%復旧させたのを意識してる
対応差が出ちゃってるので、今は残り1%の復旧に17日かかった事
を馬鹿にして同類だと叩いてる
台風21号対応検証委員会報告
URLリンク(www.kepco.co.jp)

708:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:53.96 UqvQ2rc50.net
>>683
おおそこまで回復はしたんだな

709:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:54.18 Bzlp8m8+0.net
人間、水なしで四日目はまずいぞ
陸路が渋滞してるのか?水だけでも何とかしろよ
自衛隊のヘリなら学校の校庭に降りられる。習志野の空挺団に頼め

710:名無しさん@1周年
19/09/12 11:55:57.79 FbcHuFHr0.net
>>669
車があっても渋滞してたらそこから動けなくなる
お年寄りならこの暑さの中それだけの距離を歩く体力がない
そんなことすら想像できないの?

711:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:02.49 03jW6exU0.net
>>682
飲料水に食品、下着や生理用品まで要求してるよツイッターで

712:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:07.44 zAFcUdOp0.net
>>670
鬼怒川のヤツか。
まぁ荒川か利根川が氾濫したら全滅だわさ。

713:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:07.86 Kt/yY3tQ0.net
>>677
アホか
埼京線通いのどこが呑気なんだw

714:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:08.12 Pr06Ssjm0.net
>>628
ほかの災害でも起き得る事象について、命を守れるくらいの備えは必要だな
地域と住民で事前に準備をうっとかないと

715:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:16.48 +Ud3w0bS0.net
なんで安部は知らんぷりなんだ?

716:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:19.60 98vtuWfF0.net
復旧作業の人手が足りないのなら、一般市民が復旧作業のお手伝いとかやれないのかな
専門技術はなくてもケーブル運んだりとか肉体労働はできそうなもんだが
東電や自治体任せにして、ただボーッと待つよりはマシかと

717:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:19.87 oG3f+UjJ0.net
たかが停電とか言ってるバカは
この残暑の中電気のない状態で数日過ごしてから書き込めや

718:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:21.23 8qN9d/L10.net
>>687
埼玉は意外に災害に強いぞ
関東大震災ではどうなるかは分らんが

719:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:23.65 VRXu45kL0.net
便利さに慣れすぎた故の二次災害だよな。

720:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:25.93 gpxLIupG0.net
いまいち盛り上がらんね

721:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:26.41 +408A/Uz0.net
内閣改造最優先
さすが俺達の日本国営放送

722:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:28.06 qQpnRKrG0.net
NHKの年収1800万の職員様はチャリ漕いで発電して災害放送を被災者に届けろ

723:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:28.32 bxLJT45e0.net
【ゆるキャラ】千葉のチーバくん、Twitterでののんきな投稿に「被災者の気持ち逆なで」「千葉県の今の現状を伝えて」
スレリンク(mnewsplus板)

724:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:29.31 0armzJzY0.net
ただ隣町に避難しないで待ってるだけじゃないよ。
自宅や自宅周り、職場の片付けをしたりして、
今自分たち出来る事をやってるんだよ。

725:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:30.49 yavOklyW0.net
>>589
つーても停電解消すれば自動的に給水に至るし、あとは道路の倒木&土砂崩れ対応と個々の建物被害やろと
それも高速が止ってるわけでも(報道見る限り)孤立集落発生はしてないしようですし

726:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:38.12 PySyOzGeO.net
千葉の状況伝えた後にネズミーランドの宣伝してたTVは頭おかしいと思う

727:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:40.17 DZkvPqhE0.net
横浜も橋桁に船ぶつかって関西の二の舞になってるんだろ
何のために全国が災害被害に合ってるのか分からない
政府や自治体が無能で反省しないから何度も同じことが起きてる

728:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:41.44 AdHCwiQ30.net
>>634
高校生までなら所持率が高いけど、車移動がデフォになる大人世帯だと所持率低いだろうな

729:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:42.00 Fsq1Kz5p0.net
安倍政権権力と富の中心東京都のオリンピックが大事だってさw
まさかこのタイミングでオリンピック情報ねじ込んでくるとは民主党政権でも考えられんかったわ

730:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:44.67 ZdEsaIJl0.net
台風が来るって事前にちゃーんとわかってたのに準備すらしてなかったの?
この土人ども自業自得だわw
九州四国民は台風で被災しても無視されてもこんな厚かましい要求しないのにねw

731:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:47.76 b1fC5CsU0.net
メディアは煽るだけ。解決策を提示しろ。煽るだけで受信料とるな!

732:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:50.41 KCA+Lfoa0.net
今更かよ
停電地域の親戚は当日昼過ぎにはヤベーよって空気出してたぞ
結局母方の実家に避難したけど

733:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:57.02 ffjqht1X0.net
チーバくん自分の下半身やばいのに気づいてない

734:名無しさん@1周年
19/09/12 11:56:59.02 6/5QDtrr0.net
千葉の先っぽの方だと八百屋+仏具みたいな意味不明な兼業店がまだ普通に残ってるしな

735:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:09.79 gnDIklmk0.net
電気が必要な病人は川崎から救急車で迎えに行ってやれよ

736:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:10.76 +EaijD2Z0.net
気温が高いから病気蔓延する
医者を派遣しろ

737:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:16.61 wSZ89OcM0.net
夜には世界が変わる、今思えばいい表現だな

738:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:18.58 g8YZbE150.net
ローリングストックしろって言われてるのに
数日分の飲み水すら持ってない奴はアホとしか言いようがない
アホは死ななきゃ治らないとも言うし

739:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:20.22 48YVEdZW0.net
>>615
これ。
ただ房総半島南部は道も電車も復旧しきれてないから、疎開は難しいと思われ。
内房なら木更津はアクアラインと自衛隊基地があるから、そこまで出れたらなんとでもなるが。

740:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:21.04 nxcCyxp20.net
>>665
水と簡単な食べ物は自分である程度用意しておくものだ
家に入れないわけじゃないだろ

741:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:26.48 VRgb/a5s0.net
>>698
それ言い訳ばかりやん
車がないからとか
暑いからだとか
年寄りは歩けないとか
そんな御託を並べてるだけだから
叩かれているのかも知れんってことに気付くべき

742:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:30.59 Zu7axrGs0.net
誰も


743:助けてくれない 被害者叩きジャップ



744:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:35.91 b1fC5CsU0.net
メディアは在日に汚染されてるから、災害報道を内心ニダニダーと喜んでるだろうね。

745:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:36.79 1cls+QQr0.net
>>688
房総半島の南のほうとか詳しい人少ないんだろ
高樹沙耶で知ったわ

746:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:39.83 8qN9d/L10.net
>>701
埼玉県に住んでいて、バイクと車は必須 
電車なんてサラリーマンか遠出の旅行とかしか使わないぞ

747:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:40.20 /h3t1JET0.net
>>88
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

748:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:41.50 E+ccEDtX0.net
住人自体が状況を把握できてないわけだ
つまり動けないわけ

749:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:42.50 or7S4aGd0.net
>>719
朝日新聞 「我々はただ煽るだけだ!」

750:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:48.62 i/RnNtSC0.net
>>706
平地で低い建物って突風には弱いと思う
今回は台風コース的に運がよかったと思う

751:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:49.07 ecCsaEJO0.net
皆様のNHKはせっせとCCTV(中国中央電視台)とNHK放送センター内で
千葉の停電情報交換してるらしい?NHKから相当情報漏れてるの?
悪用されないといいね

752:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:53.53 JXv14eja0.net
地震で東京壊滅したら田舎に逃げるの?
田舎の整備は中断しているから起きたら逃げ場無いよ?
良かったな無駄を省いて!

753:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:53.70 8XTS8Oaw0.net
★AMラジオも廃止決まった
もう 必要ない NHK

754:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:55.39 ij/7540E0.net
>>1
NHKは停電でテレビを見ることができない人達に
ちゃんと情報を与えないとダメだぞ
NHKのいう公共性ってそういうモンだろw

755:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:55.94 uORT7FKi0.net
東電も話にならんだろ
今日中に千葉市と周辺終わらせるとか抜かしてるけど午前一軒も減ってないぞ

756:名無しさん@1周年
19/09/12 11:57:56.60 Fsq1Kz5p0.net
電柱やら瓦礫処理くらいさっさと自衛隊派遣させて撤去すりゃいいのにな
瓦礫あって電力復旧作業もすすまねーんだよ
政府は頭つかえ

757:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:10.32 FfLaqJUI0.net
>>1
このスローペース、大相撲の千秋楽が過ぎても
終わってなさそう

758:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:13.12 pGHAmqKA0.net
>>683
市道県道が渋滞で通過出来るか分からないって情報みたけど交通網は回復したのか?

759:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:13.46 inWkFqDN0.net
千葉を叩いてるやつらは成田空港出入り禁止な
今後一切使用禁止
あとディズニーランド、ディズニーシー、マザー牧場も一切出入りすることを禁ず
落花生も食うな、キッコーマンもヤマサも

760:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:15.17 VWJEBSQH0.net
NHKは無くても生きていける

761:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:18.33 WQdh0O+x0.net
>>256
関西国際空港が復旧したのは7か月も先だったが

762:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:20.07 wsesXN0w0.net
>>672
君は関東人か?地方ならこんくらいの災害でギャーギャー騒がない。
関東人の騒ぎっぷりに虫唾が走るよ

763:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:21.86 NaD2w7Kk0.net
>>682本当だよね
風呂に入らない!!そればっかり2日や1日で文句ばかりのカスとかいるよね
そんなもん、昔からあらゆる災害見てたら我慢しろやとw
他に対策するか、車もあるなら孤立してるとこでない限りは探して行けよと
全地域でもないんだしなw

764:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:24.95 +EaijD2Z0.net
安倍晋三
ダメだ

765:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:28.85 VykGKeO60.net
>>693
そういう問題じゃないよ
この程度でこのザマなら関東大震災きたら関東滅びるよ
そうならないようにするためには批判しないといけない

766:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:34.79 gnDIklmk0.net
県外への避難バス出せばよ?

767:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:38.00 0vKha1qb0.net
つーても台風だろ?
電源車とか給水車とかでなんとでもならんか?
道が通じてないとかなんか

768:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:38.61 cH/7Z4X00.net
youtuberの映像みたら南部の被害すげーな
ほとんど震災とかわらん
敢えて報道しないテレビすげーわ
これは自民党の意向かな?

769:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:38.48 ImI6J2Nh0.net
そんなこと言っても現場作業員の数だって無限じゃないんだし
ちゃんと睡眠、休憩とらないとこの時期は熱中症で倒れるぞ
作業員を酷使しまくってでも復旧させろってことか?

770:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:39.90 03jW6exU0.net
>>704
よそからは支援やボランティアを呼ぶくせにね

771:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:41.11 QOUZRzyv0.net
おっそー
台風来てから4日もしてからこんな報道しだすのか
内閣改造とか韓国の馬鹿どもとかそっちばっかり報道して
千葉を無視してて今頃

772:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:45.28 E1lfG4LE0.net
>>727
道路確保が優先順位低かったのかもね・・

773:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:51.70 8qN9d/L10.net
千葉麗子は何をしているのだろうか

774:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:54.48 F9uQNuNz0.net
車のフロントパネルのエアコン排出口にキッチリはまる太目のホースなんかも被災グッズとして有りだな。
車のエアコンの冷気を外に持ち出すの。
そのうちそれを目的とした共通の規格の排出口が作られそう。

775:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:55.44 fqqR4ZjK0.net
>>589
台風の規模なら九州というか沖縄や奄美あたりには
強烈なのがしょっちゅう来てるんだけど

776:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:56.50 vi9dzOie0.net
相撲とか放送してないでニュース流せ
相撲なんかL字でたくさんだ

777:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:56.66 lao8QLkZ0.net
>>699
乞食やないか
家なくなったわけでもないのに酷いなぁ

778:名無しさん@1周年
19/09/12 11:58:58.98 RUjJ4FX10.net
>>738
新潟の時かなんかも言われてたね
犬HKが詳しい被害地域を放送→強盗団が来るって

779:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:07.05 WDtIJync0.net
>>687
田舎だったら農業用水あるじゃん。
結局、都合のいいとこだけ田舎主張して、何でも自分達でやる田舎者のスピリッツがない、東京から流れてきた流れ者が騒いでるだけじゃん。

780:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:15.29 nkLT+lrh0.net
1週間くらい何処かにホテル借りたらどうだい

781:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:19.04 l+TFiS5o0.net
支援物資やボランティアより先に
受け入れ体制が整わないんだから
国で自治体にいち早く入って支援体制を整える部署が必要と思う

782:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:21.31 dQhf9Mck0.net
>>698
危機迫る状況でそんなこと言ってらんねえんだよ
甘えんな

783:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:27.95 4SET93tG0.net
>>749
何処も騒ぐやつはいる

784:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:34.36 aKFejSXP0.net
>>639
電車動いてません

785:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:35.72 or7S4aGd0.net
飲料水に困ってるという話は聞いてないんで

786:名無しさん@1周年
19/09/12 11:59:53.81 SrejmiF40.net
>>232
3日以内にこれだけ広域な被害地域の折れたり倒れたりした電柱を撤去し
新たに電柱を敷設し架線を通し電力を復旧させるプランを教えてくれよ
おまえならできるんだろ?自称有能くん

787:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:03.83 4fzlJHLL0.net
今千葉の東にいるけどだいぶ復旧してる

788:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:06.03


789: ID:Fsq1Kz5p0.net



790:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:07.19 mhaefwKl0.net
先進国じゃないよな

791:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:09.34 AiONsZhD0.net
報道少ない!と言われて、急に報道するようになったな

792:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:18.34 DZkvPqhE0.net
東京オリンピックでは全国からボランティア集めるくせに
災害時には知らないフリですか お国さんは

793:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:23.06 brVnbAqY0.net
>>706
場所にも寄るんじゃね
山地は土砂崩れに東部の低地エリアは水害の危険
千葉の南部と北部や東京23区とそれ以外みたいな危うさ

794:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:28.28 lao8QLkZ0.net
なんでもかんでも行政からタダで貰える神経が乞食としかいいようがないわ
関東人頭おかしいわ

795:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:29.09 eWACxdHn0.net
マザー牧場のアイス食うわ
食べて応援

796:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:32.21 kfiecR8j0.net
これ年金穀潰しを間引くのに最高の手だな
真夏に事故装って毎年減らしてくれよ

797:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:36.31 XcRMNOJh0.net
>>655
>2歳と5歳の娘を連れて市役所を訪れた女性(42)は
「停電で夜は真っ暗なので子どもたちが怖がる。
コインランドリーが開いていないので洗濯もできず、
湯沸かし器が使えないので冷水のシャワーを浴びている。
冷蔵庫の中の野菜や肉も処分するしかない」と疲れた表情で話しました。
一例だが冷水シャワーが浴びれるのに洗濯ができないってさ
知能に問題があるのかもしれない

798:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:39.87 riYjsxPv0.net
>>527
災害でも無いのに1日中炎天下で農作業してるジジババが日本中にどれだけいると?

799:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:41.54 fqqR4ZjK0.net
>>768
そこまで具体的踏み込むと
今度は佐川やヤマトとの利権がどうたらこうたら文句を言われるような

800:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:45.60 e02x9ckY0.net
>>8
誤:公共放送
正:自公共(じこうども)放送

801:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:46.73 XBXgzRUG0.net
この状況で脱出する手段がありながら停電して水も出ない家に居るって
正常化バイアスの罠におちいってるとしか思えん
いいから逃げろよ
この暑さで水も無くてトイレも流せない環境から逃げろよ

802:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:49.27 xdoMmK9g0.net
車で数十キロでいくらでも快適な所があって交通遮断されてるわけでもないのに、何が緊急事態宣言だよ、バカじゃないのか?

803:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:52.52 Aazaj/zZ0.net
>>88
その場所での生活が困難なら歩いてでも行くしかないだろと

804:名無しさん@1周年
19/09/12 12:00:52.59 zsJOW5EA0.net
災害起こっても津波以降 復旧時期に入ると殆どスルーだろ?
ちゃんとやってくれる人は居るだろうが今時見えない所で悪そする輩が多いからね
そんなんが当たり前になって出鱈目になっていくんだよ
つーか公共放送って 電気の公共の上に乗っかってるっつーと思うと
あんま必要性無いのかもね

805:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:02.23 QUiZoLZ40.net
通勤電車で長蛇の列しか報道してなかったのに、今頃


806:?



807:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:02.49 FbcHuFHr0.net
>>713
で、いまだに停電も給水も回復していないんだが
高速が動いててもそこまでの信号も動いていないなら車では動けない
孤立集落についても単に報道されていないだけでSNSであちこちから悲鳴が上がってるが

808:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:02.63 v8IUZ3bN0.net
利益を優先して電柱を放置し続けた人災

809:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:07.23 E1lfG4LE0.net
>>773
ソース付きで
ちなみに中部電力も停電70万件発生中な
台風21号対応検証委員会報告
URLリンク(www.kepco.co.jp)

810:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:10.10 wSZ89OcM0.net
電柱っていつも倒れてるよな災害のたんびに、なくさないのは嫌がらせなのか

811:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:11.74 03jW6exU0.net
おんぶに抱っこ状態

812:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:15.56 9aIkMwwl0.net
東電の初動の計画の見直しの甘さ
60万軒以上が停電
10日昼ニュース
世耕経産大臣
「東電曰く33万軒が今日復旧、29万は後日復旧予定です」
10日夜ニュース
東電「今夜中に停電軒数を12万まで減らす見込み」
11日朝
まだ47万軒が停電中
7時のニュース
東電「11日中の復旧目指す」

8時のニュース
東電「今日中の全面復旧見通し立たず」
この間、マスコミは内閣改造優先で報道
完全に東電やマスコミが内閣改造に配慮した情報操作をしたのが丸わかり

813:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:15.66 ZdEsaIJl0.net
この土人ども台風来るってあれだけやってたのに何の準備もせず
ただぼーっとしてたの?
ガイジなの?この土人ども厚かましいw

814:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:25.56 nxcCyxp20.net
>>698
だからこそある程度自分で用意しておくことが大事なんだろ
災害時の備蓄って言われまくってんじゃん
一軒一軒配るわけにもいかないんだからさ
夏場の災害は、自分の命は自分で守るくらいの覚悟がいる

815:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:33.32 XmkTLSqS0.net
>>567
ヘリで現場に行って責任者に対応遅いぞなにやってんの!という
なお、おえらいさんの登場によって現場が混乱

816:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:34.44 mRpD5a2e0.net
牛丼を食ったらカネ払えよ
食い逃げダメ 絶対!

817:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:35.78 KDc6m2Gp0.net
ガソリンスタンドはやってるのか?

818:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:36.45 8fxE5mLy0.net
インフラも経年劣化やコストカットで脆弱になってきてるからこういうのは場所を変えて毎年続くだろうな
政府もインフラに投資しないし企業も人材に投資せずに現場はギリギリの人数で回してるし復旧もどんどん遅くなる傾向

819:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:37.28 WDtIJync0.net
>>764
吉野家が出張店舗で定価販売したら、ただで配れ、俺たち被災者ってツイッターで騒いでた。乞食だわまじで。

820:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:37.37 K9KMTyeH0.net
>>746
羽田を使うから成田イランよ

821:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:44.06 nXaQne4W0.net
だからもうさ
気象庁の言う通りじゃんかこれ
やっぱ気象庁が正しいんじゃんかこれ

822:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:51.43 As18hQxp0.net
茨城なら全力で復旧させる

823:名無しさん@1周年
19/09/12 12:01:56.42 inWkFqDN0.net
>>703
心がないんだよこいつは
総理の器というより人間の情がない冷酷なやつなんだよ安倍は

824:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:02.47 dX4QXUZg0.net
>>734
館山から都内だとイスカンダルに行くレベル

825:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:03.07 e02x9ckY0.net
>>780
長州人の安倍晋三もあたまおかしいね

826:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:03.25 FbcHuFHr0.net
>>729
お前が言い訳だと受け止めてるだけだろ
お前が孤立に至る危険性を認識できていないだけの話
お前が甘いんだよw

827:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:07.29 kLRtl25I0.net
>>805
羽田はロシアとかの直行便がないだろ!

828:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:16.94 9Hd9ZadE0.net
NHK役に立たねえーーー
存在意義ねえーーー
でも受信料収入は7000億円!!!

829:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:17.62 fBmivRjr0.net
ここまで復旧に苦労すると
千葉県史に残る災害として記録されるね

830:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:21.61 gnDIklmk0.net
>>771
金山まで行けばフェリー稼働してるぞ

831:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:29.67 T8v67s630.net
赤ん坊とかどうしてるの?
1歳くらいの子とかも
この暑さの中で相当危険だと思うけど
意外に被害を聞かないね。
小さい子は即脱水起こすよ。

832:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:30.58 I8gUh8D00.net
>>782
いずれお前も私もそう言われるようになるんだよ

833:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:40.54 aKFejSXP0.net
>>685
その大阪の電気復旧が早すぎたのが見通し甘くなった原因になってる。

834:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:48.91 7SgT/nrq0.net
わいは去年の21号で3日間停電したけど、2時間でスマホとPCのバッテリー切れた時点で諦めて実家に避難したぞ。

835:名無しさん@1周年
19/09/12 12:02:58.09 J99nexSl0.net
>>758
政府もマスコミも見通しが甘いんだろ
千葉を無視して内閣のお祭り騒ぎ
千葉がやばいと今ごろ騒ぎ出す
危機管理能力がなさすぎ

836:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:00.51 cU/4pqNN0.net
>>777
昨日の夜7:00のNHK、トップに千葉持ってきたけど
1分半で内閣改造に話変わったのは笑ったわ

837:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:05.33 /8l7H4ji0.net
現金は時代遅れと言ってる電子マネーさん
今どうやって買い物してるの? ねぇwねぇwwねぇwwww

838:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:06.91 AiONsZhD0.net
毎年必ず、昔は無かったような大きな台風に襲われるんだから、
電線地中化してほしい
下水も水道もガスも電話線も(?)地中化してるんだから、なんで電気だけ

839:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:08.97 E1lfG4LE0.net
>>800
俺が対策まとめる
俺の知らぬところで勝手に決めるな
までやれば最強

840:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:11.44 RUjJ4FX10.net
>>802
給油制限してるけど開業はしてるって
停電だからポンプを自力で動かすから大量にさばけない

841:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:13.22 2CmyeLig0.net
ほんと大変だよね・・同じことが自分の住んでるとこでも起こってた可能性もあるよね・・
この暑さで エアコン・冷蔵庫使えないとか ほんと死なないまでも倒れちゃうかも (´・ω・`)

842:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:18.39 ooYg6VYg0.net
>>29
それな

843:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:19.24 nxcCyxp20.net
>>705
日本は災害大国だ
酷暑の中の災害はこれからだって起きる

844:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:19.30 KrR+Pk8r0.net
被災者様ひょっとして募金でも受け入れるつもり?

845:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:29.27 brVnbAqY0.net
>>804
千葉でもあの辺だと生保多そうだな

846:千葉市民
19/09/12 12:03:29.67 mSSDp2HN0.net
こういうときPHVの本領発揮なんだろうけど、もしEVだったら電気尽きたらただの鉄の塊だよね

847:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:31.14 K9KMTyeH0.net
 
公衆電話や黒電話以外 → スマホなどアンテナラインからブラックアウト
 

848:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:35.67 N9nSj0hy0.net
これが茨城栃木なら、東北から、南関東から、と代替送電ルートがあるんだろうが、千葉は地形的に代替がないから長引くだろうな。

849:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:42.29 nxAE4VYH0.net
>>88
家で文句たれてるよりずっといい。

850:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:52.66 TmJJA1OQ0.net
なんで大阪の停電が2、3日で復旧してることになってんだろう...
1週間くらいかかったぞ...?

851:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:53.08 dX4QXUZg0.net
>>802
電気が来てないからポンプ使えない。よってガソリン売れません。

852:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:56.14 Pr06Ssjm0.net
水害で泥かきとかならボランティアでもいいかもしれんが
電線倒壊物

853:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:56.63 qGpfGmYi0.net
まさに悪夢の自民党時代

854:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:59.75 19r/U48Z0.net
>686
ラジオは?

855:名無しさん@1周年
19/09/12 12:03:59.79 a3oU4uq30.net
地方のテレビ局はやっぱ地方の情報を
懸命に伝え様とするけど
関東のテレビ局は上から目線だから
内閣改造とか韓国のタマネギとかの方が重要なんだろうね
東京以外は全て田舎の小さな記事だと
そんな感じかな

856:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:01.41 p6TwkLKQ0.net
>>1 俺は九州在住だが、民放キー局は、呑気なグルメ情報番組とかw、よくやってられると思うわ。

857:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:02.99 MO6cA/gw0.net
今回の国やNHKの対応に不満があったら
次の選挙で自民以外の政党かN国に入れるんだな千葉県民よ

858:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:03.85 VRgb/a5s0.net
>>811
俺のことは結構だが、
己を正当化はすべきではない
他の人にも聞いてみろ
お前はできない理由ばかりいってる言い訳野郎だと言うから

859:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:08.11 jqr4dPL00.net
ひるおびしかやってない
他はどうでもいいのばかり

860:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:11.44 eCREm0db0.net
>>822
買うもんがない
本文読めよ

861:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:12.54 E2kDHVb80.net
>>808
こういう機会を利用して政権批判とかクズだなw

862:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:17.44 e02x9ckY0.net
>>768
自衛隊に物資を運んでもらうという、
安倍晋三一味のコンビニがあったなー
ロー□□だったかな

863:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:17.62 FfLaqJUI0.net
熊谷市も停電?かと思ったら、千葉市の熊谷市長w@NHKニュース

864:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:18.31 Aazaj/zZ0.net
災害時の公共放送なんて意味ない。
一番情報欲しい人たちがテレビ見れないんだから

865:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:19.29 ZdEsaIJl0.net
台風来るってわかってたじゃんw
何の準備もしてなかったの?
マヌケにもほどがある
自業自得

866:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:21.04 03jW6exU0.net
>>783
>コインランドリーが開いていないので洗濯もできず、
>湯沸かし器が使えないので冷水のシャワーを浴びている。
うーん...

867:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:28.79 Qpl7A4ue0.net
政府も東電も対応が遅すぎだろ
こうなる事くらい素人でも鉄塔倒れた映像見た瞬間に分かったわ

868:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:30.61 5I+DsLWJ0.net
>>51
停電している地域の田舎度合いを知らなすぎ

869:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:33.53 7KE7E+sq0.net
去年の静岡での大停電の反省がまったくされていない
速攻で電力ある地域に避難するのにな

870:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:38.27 r8MDrrv20.net
安倍って岸信介の子孫じゃん
岸信介は安保のデモ抑えるのに反社利用した政治家

871:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:39.99 ecCsaEJO0.net
皆様のNHKの皆様って平和を愛する諸国民の皆様の事だから
知ってた?

872:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:57.09 6p6w6F9y0.net
さあ千葉人が何人死ぬか、お楽しみ祭りwww

873:名無しさん@1周年
19/09/12 12:04:58.45 +408A/Uz0.net
内閣改造最優先の自民党が千葉県見殺し

874:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:00.83 lOs0COEq0.net
>>777
組閣が終わったからw
いまから批判されない為のアリバイ作りターン
今まで我慢しろ!贅沢だ連呼のネトウヨは安倍が介入しだしたらさす�


875:ェ安倍ちゃん!と絶賛しだすぞw



876:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:02.35 WDtIJync0.net
>>783
電車動いてるよね?
知能が低すぎて電車の乗り方知らないとか?
知能が低すぎて親戚の家にもいけないとか?
知能が低すぎて他県のホテルに移動もできないとか?
そんな感じ?

877:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:07.01 7SgT/nrq0.net
>>813
7000億あればこういう時に備えて全国に電源車配置したり、放送車両用意したり出来るはずなのに、してないということは災害放送で公共性がありますなんてのは詭弁でしかないということよ。

878:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:07.48 T8v67s630.net
>>799
この世の中にピンからキリまで色んな人間が居住してる中で
今現在、困ってる人がいるのに
そんな元も子もないことを今言うやつって
馬鹿なのかなって思う。
で?っていう

879:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:08.02 l9GVIGR00.net
電源代わりになるクルマがそこらへん走っているのにな

880:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:11.45 nXaQne4W0.net
>>850
気象庁の発表を大袈裟て笑ってたよね

881:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:15.92 5z6ItVb40.net
>>795
地面埋め込みは電柱より復旧が大変やで
災害立国日本じゃすぐ取り替えられる電柱の方がマシなんじゃなかったか?

882:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:16.95 Fsq1Kz5p0.net
災害救助は72時間だかが勝負とかなんかあるけど
余裕で72時間内閣改造ご祝儀報道だったね
さすが国民に災害情報伝えるためにスクランブル化拒むだけのことあるわ

883:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:19.36 fqqR4ZjK0.net
>>829
佐賀の油まみれになった浸水家屋よりも
義援金をガッポリ貰う気満々なような…

884:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:19.62 wt5gi11Y0.net
後期高齢者はちゃんと見て回らんとヤバいとおもう
脱水とか、薬切れたりとか本当にいろいろある

885:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:19.86 XpMdaoj/0.net
命にかかわるなら電気が復旧する数日間ぐらいは県外へ避難したほうがいい

886:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:21.93 AiONsZhD0.net
>>818
大阪の時は、暑さがまだマシだったから、良かったよな

887:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:22.45 giFTmjIb0.net
3.11から何も変わってない東電www

888:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:27.90 huezyul30.net
千葉県民は森田県知事を選んでよかったのか?
そこから考えるべきじゃね?

889:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:31.55 8PbSDYcV0.net
>>1
埼玉県民

助けてあげて(´・c_・`)

890:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:34.01 gyFloLDT0.net
いや千葉なんか成田空港以外滅びたって誰もこまらねぇんだよバーーーカwww

891:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:35.99 6nDMmNJA0.net
震災経験から言うと、24時間くらいは余裕余裕と思う
48時間で一気に疲労が来る
72時間経つともうなにもする気にならない
ちょうどいまごろ完全に身動きできない人がいると思う

892:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:37.85 J99nexSl0.net
>>808
去年も赤坂自民亭やってたしな
国民は自分の奴隷としか思ってねーな

893:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:39.90 AR/62Gt40.net
これはNHKが大量の100円ラジオと契約書持って千葉に集金に来そうだな

894:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:40.12 /AW1gbRRO.net
森田「変な箱持ったおっさんが募金活動してたらお金を入れてはいけません。そいつはヤクザです( ^ω^ )ミコ」

895:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:40.38 1TQDmiNl0.net
政権批判につなげようと必死だなNHK=電通

896:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:53.00 T8v67s630.net
>>822
家には小銭くらいあるでしょ笑

897:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:55.62 nxcCyxp20.net
>>743
なんでもかんでも政府のせいにするな
文句言うなら千葉の知事だろ

898:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:58.45 nXaQne4W0.net
>>842
N国には前回いれたし
今後も入れるよ

899:名無しさん@1周年
19/09/12 12:05:59.39 YZKIb+Qr0.net
今回は風が余りにも強過ぎた
しゃーない

900:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:02.68 tbtgLkvi0.net
今回の地震被害で
やはり千葉は埼玉以下の存在でしかない
ことがみなよくわかったはず

901:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:03.79 48YVEdZW0.net
>>818
関電も舐められたもんだよね。
それに、平地だからどこからでも助けられる。
千葉は半島で道悪いのと鉄塔折れたら迂回ルートないのがね。こっちの方が難易度は数段高い。

902:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:07.79 XcRMNOJh0.net
>>826
水が十分にあればどうにかなる
問題は断水だ

903:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:08.36 d3QVHg0+0.net
充電出来る装備持ってると周りの奴らが恨めしそうに見て来るけどなんなの?
非常時に備えて用意してるこっちが罪人みたいな目で見られるンだが…

904:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:10.44 ecCsaEJO0.net
皆様のNHKの皆様って平和を愛する諸国民の皆様の事だから
知ってた?日本国民の皆様じゃないんだよ?

905:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:12.39 IQD9Llse0.net
>>294
要はNHKの必要性で言われる災害云々では役に立たないを認めたって事だよな

906:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:21.66 03jW6exU0.net
>>798
それどころかコロッケ祭ではしゃいでたんだよ
まるで月見かハロウィンかみたいにイベントを楽しんでた

907:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:23.34 aKFejSXP0.net
>>860
少なくとも電車は動いてないので一行目からおかしい。

908:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:26.24 Yjglv0oS0.net
被害は房総半島南部が大きいのに
声は千葉県北西部のやつらが大きい
だからおかしなことになってる
千葉って長野みたいに内部対立してるの?

909:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:27.72 1moAiswd0.net
日本がこの三十年してきたのは
団塊ゴミの延命と
全税金を天下りと公務員給与に横流し
そりゃ日本は東南アジア以下に衰退する

910:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:27.92 +408A/Uz0.net
安倍改造内閣は千葉県見殺し

911:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:28.63 jxSQYKwG0.net
>>783
お前んとこの洗濯機はゼンマイ仕掛けで動いてんの?
マンション次第だが、停電してても断水にはならないところあるぞ

912:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:32.49 Pr06Ssjm0.net
>>824
まとめるっつってまとめないのが最強じゃねーの?
本当にまとめるなら交通整理係なんだからそれでいいぢゃん

913:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:34.21 yUuVMOBs0.net
災害時にこそハッキリわかる、NHKの無意味さ
今回も、NHKの情報なんて関係なく、現場は成るようにしか成ってないだろ?
被災者はテレビもネットも見れないんだからw

914:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:35.08 grwElTkU0.net
>>867
そっちもう忘れてた
日本災害多すぎる
やっぱ持ち家買うの怖い

915:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:35.24 L/zmuhyw0.net
4日ならまだマシじゃんか

916:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:42.69 E+ccEDtX0.net
電柱がぶっ倒れて数日停電になるのを予測して住人に何ができるんだよバカかっての

917:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:43.38 FfLaqJUI0.net
>>819
自分のことをワイと呼ぶ人は低能らしいな

918:名無しさん@1周年
19/09/12 12:06:59.56 pGHAmqKA0.net
>>853
大体みんな庭付き一戸建てだから発電機と井戸位当たり前にあると思ってたわ

919:憂国の記者
19/09/12 12:07:00.08 Kt/yY3tQ0.net
◆そういえば千葉はイオンの本社があったな。ひどい対応ぶりに切れるかな?w

920:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:02.73 1l2GrnRO0.net
森田クソ過ぎw

921:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:06.39 jMudoyFL0.net
停電中テレビ見れない分は日割りで返金して欲しい

922:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:06.56 dQhf9Mck0.net
渋滞するから車使えない
年寄りだから歩けない
暑いから歩けない
津波が襲ってきてても同じことが言えますか?
そこまでの危機感ないから甘っちょろいこと言ってんだよボケ

923:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:08.12 WBkpjM8y0.net
北海道のブラックアウトの後なのに何やってたんだ?
自分は関係無いとでも思っていたのかな(笑)

924:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:14.69 3jb7SKNh0.net
千葉にはなんでもあるから独立できる
みたいなこと言ってたよな
脆い独立国だこと

925:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:33.47 8PbSDYcV0.net
千葉県民

生きてるぅ?

まさか全滅してないよね?(´・c_・`)

926:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:37.55 TmJJA1OQ0.net
>>870
嘘つけ暑かったわ
電池の小型扇風機で耐えたわ

927:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:37.89 VykGKeO60.net
>>862
じゃあおまえが助けにいけよ
おまえは口だけかい?

928:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:38.63 9PR0HT860.net
NHKの職員役員が私財投じて支援すればいいんでない?h

929:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:40.41 PmtV3D500.net
>>881
それね
県庁が被害把握して知事が非常事態をアピールしないと世間は反応しない
マスコミだって役所とかから情報を得るわけだし

930:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:41.20 inWkFqDN0.net
千葉南部の人たちは電気使えないからネットできないし電話もテレビも使えず情報難民になってる
ラジオくらいだろな
やっぱAMは必要なんだよ総務省
考え直せよ
そのかわりNHKは潰していいよ

931:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:46.55 T+acWB2n0.net
どうせ がっかり台風とか言ってたな

932:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:47.18 BXNH/sip0.net
またNHK進次郎マンセーだ。

933:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:48.35 v3GKuLlb0.net
五井、姉ヶ崎、袖ヶ浦、富津と、
至近距離に発電所があるのに
主にそれらの地域が停電中
なんでやねん

934:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:52.26 ffjqht1X0.net
N国が暗雲立ち込めてるけどNHKは災害時に役立ってるとは思えないからスクランブル賛成だなあ

935:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:52.95 mPB2j5YT0.net
電気は法改正と制度改正いるで
各戸発電の直接利用1/2、送電による利用1/2とかに分散型が急務やろ
テクノロジーの準備は出来てるんやからな
あとは電力村と議会の都合だけや

936:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:58.33 Fsq1Kz5p0.net
>>859
電痛委託の避難者に寄り添う台本が書きあがったんだろ
きんきんに冷房の効いた避難所あるかな
そこに我らが偉大なる主席近日登場するよ、乞うご期待

937:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:59.06 48YVEdZW0.net
>>892
千葉都民と千葉土民の違い。
まあ民族対立みたいなもんだ。関東近県はどこでも抱えてる。

938:名無しさん@1周年
19/09/12 12:07:59.31 J6Rhvm+i0.net
>>783
そりゃ頑張れば手洗いも出来るだろうけどさあ
皿洗いと違って家族分手でゴシゴシして絞るだけでもすごい労力だし手も痛めるぞ?

939:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:01.18 PRnxsd4n0.net
NHKの昼のニュース聞いていたら熊谷千葉市長が東電の無責任な発表にキレていたな

940:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:06.54 huezyul30.net
電柱がやばいよな。
また同じ規模の台風が神奈川にでもきたら同じことが起きるだろ。

941:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:08.58 tllb4oQU0.net
記者会見きたぞ!

(2019年9月12日)



942:東京電力は午前9時から会見を開き、千葉市や八千代市、四街道市、印西市の全域と市原市の一部では12日中に復旧する見込みと発表した。 一方、その他の地域を含む全面復旧は13日以降になるという。 https://youtu.be/090UWGNSGxo



943:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:08.61 nXaQne4W0.net
お前らもN国に入れろよ!

944:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:10.87 SrejmiF40.net
>>659
>>838
>>855
こんなときにもアベガーなんだな
右も左もない話なんだがな
自国民が被災してるのにねぇ

945:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:11.79 fqqR4ZjK0.net
>>903
へっぽこ小郡イオンから何の教訓も学んでないんだなぁ…

946:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:15.77 6/5QDtrr0.net
>>892
北西部の奴らは半島南部になんの思い入れもない
行ったこともない奴が大半じゃないかな

947:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:18.31 RUjJ4FX10.net
>>917
鉄塔が倒れたから送電できないんじゃ?

948:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:20.75 N/ZBlBDI0.net
停電断水したくらいでどこも報道なんかしてくれないよ…沖縄。
まちBBSが一番役に立つわ。

949:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:20.86 5+daTnlz0.net
明治か昭和初期の生活。
この時代は家庭に電気はなかった。
電話も、テレビも、洗濯機も、クーラーも、扇風機も一般家庭に普及なし。
それでも庶民は元気に暮らしてた。
 

950:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:20.97 /g43wJq/0.net
>>908
まあどこの国も発電所を壊されたら崩壊するから大目に見てくれ

951:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:22.15 03jW6exU0.net
>>867
311より酷いと言ってるらしいからな

952:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:29.97 giFTmjIb0.net
里見八犬伝の呪いじゃ

953:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:34.81 jf+UEYQr0.net
また大袈裟なw

954:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:37.64 BXNH/sip0.net
進次郎進次郎!もうNHK3日同じこと言ってる!

955:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:38.62 bxLJT45e0.net
どのみち、台風前後は計画運休の混乱で救援どころじゃなかったけどね。

956:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:40.96 2qx6K2jn0.net
>>889
東日本大震災のときだって現地情報なんか全然流さなかったぞあいつら
ひたすらゲンパツガー連呼してるだけで、現地の人間が本当に必要な避難所の情報とか給水情報とか全然流してなかった

957:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:41.08 nXaQne4W0.net
あと発電機買えよ!

958:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:42.19 2eO7LM0e0.net
またn国の正しさが証明された
遅すぎ

959:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:43.17 brVnbAqY0.net
>>892
千葉北西部って千葉市より上は被害ないやん

960:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:43.81 1SDWmzJn0.net
「『風呂に水も貯めとかない千葉土民には』命に関わる深刻な事態」
と言葉足しとけ

961:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:47.27 iQcd7F7O0.net
アリとキリギリス
だがアリは電気も水道も必要ない

962:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:52.80 XUsT85HG0.net
電気止まってるからテレビ見れないし受信料払わなくていいですか?

963:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:53.14 Zu7axrGs0.net
ジャップの被害者叩きが
おもしれー

964:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:54.23 g3DrAinf0.net
>>69
千葉は首都圏。東京の延長。
房総でも海越えればすぐ川崎や久里浜に行ける。
同じ千葉でも、松戸や市川は無事だし。
ろくに金を稼いでない、年寄りや専業主婦にガキはとっとと避難しろ。
仕事があって逃げられない人を助ければいい。

965:名無しさん@1周年
19/09/12 12:08:59.81 nXaQne4W0.net
>>941
立花すげえ

966:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:04.67 mPB2j5YT0.net
>>917
電気は送電いるからなw

967:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:09.42 E1lfG4LE0.net
>>923 13日以降の復旧になる。計画書まだだから知らんけど。 ブチ切れてもおかしくないと思う。



969:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:12.22 ecCsaEJO0.net
皆様のNHKの皆様って平和を愛する諸国民の皆様の事だから
知ってた?日本国民の皆様じゃないんだよ?
もちろん中共も平和を愛する諸国民

970:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:24.51 6nDMmNJA0.net
まさか消費税増税延期だよね?
こんな最悪のタイミングで増税するわけがないわな
復興しようとする千葉県民を鞭打つようなものだし

971:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:30.57 NoglA0W20.net
これはこれから起こる大災害への訓練である
亡くなった人はどのみち生き残れない

972:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:33.57 E2kDHVb80.net
>>914
テメーみたいなクズは氏ね

973:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:37.67 T8v67s630.net
>>911
日本語通じないようでなにより

974:名無しさん@1周年
19/09/12 12:09:43.65 WDtIJync0.net
なお、昼なんですはホテルオークラ東京の特集
隣はホテルリゾートおすすめしてるけど。
平和だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch