【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★36at NEWSPLUS
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★36 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/09/12 10:28:51.38 qqd3hGz40.net
 [ジャンボフランク]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ営ニ}| ∧,,∧  |
{ニ業ニ}|(´・ω・)  ∬∬   
{ニ中ニ}|(つ ―⊂ZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊃
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1本★180円|
""""""""""""""""""""

3:名無しさん@1周年
19/09/12 10:28:51.56 GEEWSWZY0.net
今日も普通に暑いな

4:名無しさん@1周年
19/09/12 10:28:54.05 UsXRJo2F0.net
人口に対して供給がおいつかないだけ
すみよいまちなんだろ
自己責任で

5:名無しさん@1周年
19/09/12 10:29:19.98 CNI9Rbwm0.net
ディズニーランドに避難したら

6:名無しさん@1周年
19/09/12 10:29:57.72 uN9p9AZ60.net
しかしひどいよな
食料無料配布しろってツイッターだと
そういう優しさに溢れてるのに
ここだと乞食呼ばわりだし

7:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:04.42 OrviquBG0.net
でも千葉民だっていまだに復旧されてない福島のこと知らんぷりしてたやん
そういう態度は全部おどれに返ってくるんじゃボケええええええええええ!1!11111身の程を知ったかオタンコナスゥ!!

8:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:19.49 mIPuHvd/0.net
車走らせれば停電エリアから出られるわけで
北海道みたいな全域停電じゃないから何とかなるだろ

9:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:21.67 C69yVzez0.net
森田!おい森田!てめー全ての避難所回れや。支援要請が給水だけ? w 笑わせんな猿が。てめーで動いて現実見てこい。な。このカスが

10:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:27.12 Xl/uQgEJ0.net
>>1
スレ立ておつ
優秀

11:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:29.01 ZjIgUoMr0.net
311の時仙台にいて食べ物に苦労したからよくわかるわ
ツイッターを見ると千葉や埼玉の人達が豪華な物を食べて
写真アップしてて羨ましかったよ

12:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:37.32 j4PBoNK90.net
これに懲りたら、ちゃんと事前に備蓄したり災害時の対応ちゃんとするように自治体に言っておけよ
あれだけ注意喚起されてたんだから、10日になって災害派遣要請するとか危機管理できてなさすぎな知事選ぶなよ

13:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:47.51 0tyi/YRw0.net
気志團万博開催とかあいつら基地外だろ

14:名無しさん@1周年
19/09/12 10:30:52.53 d5foSC9e0.net
昨日夕方6時の木更津だって
大変だなぁ
URLリンク(www.sankei.com)

15:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:07.45 mKpD1ohR0.net
停電復旧の3時間後に落雷停電だぜ

16:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:39.96 Xl/uQgEJ0.net
>>2
コーヒー吹いただろw
一本くれ

17:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:43.68 hgcY0FuA0.net
台風の進行方向の右側が圧倒的に暴風被害が大きいとの認識は
あんまり伝わってなかったのかな?
台風の中心に近くても左側だと意外にたいしたことなく中心から距離が
あっても右側に入るとかなり暴風がきつくなると西日本では経験則で
結構知ってる人多いと思うんだけど・・・
いろんな意味で首都圏は災害慣れしてなくて脆弱だよね?

18:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:44.48 q8DD2rHA0.net
こんにちは、さとう鉛筆のトンボです。台風の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、自宅のある津田沼から会社まで8時間並んで出社して、実際の南房の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな停電・断水の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
9月11日(水)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
2019年令和元年09月09日

19:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:47.94 2T/Hnsfp0.net
>>6
停電してるだけで金有るんだから、ちゃんと払えよ

20:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:53.50 0LAuRm/I0.net
梨食べてしのげよ

21:名無しさん@1周年
19/09/12 10:31:57.52 C69yVzez0.net
にしても昨日の雷はすごかった。復旧したとこまた停電。落雷ハンパねー

22:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:02.43 OgqiM8Ej0.net
>>7
そうなんだよな
フクシマを助けないということは自分たちが同じ目にあったとき助けてもらえないということ
この世は全部輪廻なのよな

23:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:06.70 uN9p9AZ60.net
>>2
被災地には無料配布しろ

24:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:09.44 5GHdVs1B0.net
台風は楽しい
み、水

25:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:16.81 z4pDlmpz0.net
災害による被害生活を強いられているのに
自己責任とか言っているバカが居ることに
驚愕

26:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:34.17 oA601/Fr0.net
【千葉停電】部屋は30度超、水なし 「蒸し風呂」で夫は亡くなった
スレリンク(newsplus板)
うわあああああああああああああああ

27:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:38.64 Clq5BCN00.net
>>6
周囲が言うにはかまわんよ、
ここでは被災者が「助けろ、もちろんただで当然だろ」
とか言うからだよ。

28:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:48.65 m6pM7AQ20.net
進次郎入閣>>>>>千葉台風被害

29:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:49.61 j4PBoNK90.net
>>21
落雷凄いのに、不眠不休で復旧やれって言う知事にびっくりしたわ

30:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:52.20 iA191PQV0.net
もうここまで来たら冬まで無電生活いってみようぜ

31:名無しさん@1周年
19/09/12 10:33:15.77 RG/bp2uP0.net
震災の時は7日程度は停電するつもりで準備しようっと
さすがに2~3日で水とか騒ぐ老害にはなりたくない

32:名無しさん@1周年
19/09/12 10:33:22.59 Xl/uQgEJ0.net
>>5
そこや東京に近い地域は被害無いんだよ

33:名無しさん@1周年
19/09/12 10:33:25.12 XTr02ZeR0.net
死ぬ~もう限界死んじゃうよ~冷たいジューチュ飲めない死んじゃう~うわあああん。・(つд`。)・。
早く電気ちょうだいもう死んじゃうよおおおお

34:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:14.11 LtZiTdXQ0.net
バカ1「台風が来るの3日前から分かってたんだから東電は対策しとけ」
俺「3日前からどういう対策するの?」
バカ2「鉄塔補強とか地下化する」
俺「3日前から出来るわけないじゃん」
他のバカ達「そんな対策を3日前からしろって言ってるわけないじゃんww」
笑うわ

35:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:16.69 1SJ/i/ng0.net
千葉って島だからな。北海道や沖縄と同じ。
江戸海峡が津軽海峡ほどでかくないからわかりづらいけど。
陸路は使い物にならない。

36:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:29.85 BxgsNlt20.net
水出ない
電気ない
電車止まってる
車のガソリンあと少しだから遠くまで行く勝負に出られない
郵便局がやってなくて金おろせない
もう時間の問題だよ
おまいらさよなら

37:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:40.48 JI8fLqCm0.net
>>1
みんな防災意識が低すぎ
日本に住むからには、各家庭で備蓄しとかないと駄目
災害の多い国だし防災意識を高め色々と学ばないと
昔は、3日分あれば良いと言われてたけどそれは古い知識
東日本大震災以降は、最低7日分備蓄しとかないと駄目と言われるようになった
停電に備えてソーラーパネルを設置する家庭増えたし
水の備蓄にもなるウォーターサーバーを使う家庭も増えた
非常持ち出し袋、防災袋に折りたたみ式の小型ソーラーパネルがあると便利
それでモバイルバッテリーやLEDランタンに充電できる
モバイルバッテリーに充電できると今流行の空調服も使えて夏でも涼しい!w

38:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:44.96 xj8baiZR0.net
菱形組の男達の方が
情があり、こういった災害時には本当に困った人達を
色々助けてくれるよなw

39:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:48.16 S3qjyhLv0.net
千葉は311のときも液状化で酷かった。浦安地域だが。

40:名無しさん@1周年
19/09/12 10:34:58.89 Xl/uQgEJ0.net
>>6
自治体の避難所で無料配布されてるよ

41:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:11.50 /lJrWaD20.net
>>14
大規模停電こんなもんだよ
知らなかった関東民が驚き
今まで被災のテレビ見てないだろ

42:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:19.79 PfsRIedk0.net
ゲリラ豪雨が恵みの雨

43:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:22.82 yFlg9pPH0.net
>>30
って復旧作業してる人達が思ってもしょうがないと思う

44:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:23.83 3kFBKd2z0.net
30度超えて飲む水もない夜は真っ暗
こんなに困ってるんだから口ばっかじゃなく誠意を見せて欲しい
お見舞金一人10万円くらい配れよ

45:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:36.07 AAdKUIcC0.net
ジャップ国って治安が良くて安全とか言ってるけどその倍災害多すぎてゴミみたいな国だよな
どこも安全じゃねえよ年金すら貰えないし

46:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:37.89 C69yVzez0.net
>>29
あ~あの馬鹿はアッパラパーだから。あんな初期対応もクソだし腰も重いクソ県知事いらねーよ。現状もまともに把握できてねーくせによ。千葉潰す気かあのクソ野郎

47:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:58.84 KqKwij4A0.net
同情よりも
千葉県民の惰弱ぶりが露呈されただけだわ
災害てこういうことなんだよ
備蓄だの防災対策なにもせず
自業自得だわ完全に

48:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:59.58 cfC7UxLr0.net
あの大きな鉄塔って関係ないの?
電気復旧に鉄塔関係ないとか電車で会話してるリーマンが今いるんだけど

49:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:36:01.23 TSN0YYwc0.net
地味に台風の玉子が3つもある(。・ω・。)
次はどこだ(。・ω・。)

50:名無しさん@1周年
19/09/12 10:36:15.70 hgcY0FuA0.net
進路予想見ても一番やばいのは千葉だなって分かったはずなのに・・・

51:名無しさん@1周年
19/09/12 10:36:30.45 uN9p9AZ60.net
>>36
こういう人いるからお年寄りも多いから
食料や飲料無料配布しろと言ってるのに
乞食呼ばわりよ
日本の民度は地に落ちた

52:名無しさん@1周年
19/09/12 10:36:55.09 /lJrWaD20.net
>>34
静岡3日前からやってた
学校でも対策始まってた

53:名無しさん@1周年
19/09/12 10:36:56.60 YKAXg65V0.net
マスコミガン無視のド地方民(数百人)「大変だけど、ウチだけじゃないからね」
ド千葉民(数十万)「この世の地獄だ、マスコミの弾幕が薄いわ、絶対タダじゃ起きないからな」

54:名無しさん@1周年
19/09/12 10:36:58.35 eKO5+Kzy0.net
アクアラインで買い出しに行けばいいじゃない

55:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:01.98 a7NFTBTe0.net
誰か「当時とお考えは変わりありませんか?」と聞いてくれないか
野党時代の世耕弘成
組閣で台風対応が遅れたと、民主党政権を批判する世耕弘成
「政権運営に対する私は真剣味が欠けていると思いますよ。
自分たちの人事とか派閥のバランスとかそんなことばっかり考えて、
内閣の一番の仕事は国民の生命、財産を守るということの認識が足りない!」
「台風上陸の翌日に、非常災害対策本部の立ち上げを指示したのは遅すぎる」
「台風上陸から36時間後に非常災害対策本部の初会合を開いたのは遅い」
「台風上陸の前日に、被害が予想される雨量の予報を気象庁が発表していたのに、
その日の閣議で法律に基づいた非常災害対策本部の立ち上げを指示しなかったのはなぜか?」
URLリンク(www.newseko.gr.jp)

56:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:09.33 4YBzne+i0.net
>>49
沖縄四国

57:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:11.83 LtZiTdXQ0.net
>>29
そもそも知事が何も言わなくても電力会社は必死になってやるのにな
アピールでしかない

58:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:37:12.52 TSN0YYwc0.net
埼玉県の県北は安心だ(。・ω・。)

59:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:20.37 gTJUqNm20.net
断水はともかく停電がこんなに長く続くのも珍しいよなあ
こういうとき、家のコンセントに電力供給できるタイプのソーラーパネル付けてる家は勝ち組だな
この時期ならエアコンが動かせれば一日10-20lくらいの水は確保できるし、飲むのは嫌だが洗濯や身体を拭いたりはできる

60:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:31.14 yFlg9pPH0.net
つ 蟻とキリギリス
つ ウサギとカメ

61:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:51.40 q672TDxd0.net
>>36
具体的な町名は?
バスが結構動いているはずだけど

62:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:51.41 pBz9F9Ba0.net
まだ自宅で復旧待ちって、どんだけヒッキーなんだよ。

63:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:52.17 Xl/uQgEJ0.net
>>7
税金をがっぽりもらえていいね

64:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:53.72 KqKwij4A0.net
疲弊してるのにスマホ充電のため
市役所に長蛇の列・・・・
そんな暇があるなら補給とかしなくていいやん

65:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:53.79 Wh7LptNF0.net
車での運輸はできてんの?

66:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:04.76 M64zrrSs0.net
雨水すら飲んでないんなら、まだまだ大丈夫だ
本当に喉乾いたら川の水すら飲む

67:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:07.28 NShd1Yna0.net
静岡県民の逞しさにワロタ。

68:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:15.19 6QfkP8+80.net
千葉県知事にも災害の状況が伝わらないみたいだし
外部の人に実情を知らせるのは不可能だろ

69:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:29.97 ZWRj5Att0.net
しかしトンキンメディアはほんと薄情だよな
隣の県なのに車でたったの1時間程度の距離なのに
完全スルーで連日タマネギだもんなw

70:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:35.07 LtZiTdXQ0.net
>>52
また「3日前からの対策」しか見てないバカかよ
3日前から東電がどんな対策するの?って質問に横から
「鉄塔補強したり地下化したり」と答えたバカを笑ってるのだ

71:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:37.55 P5ihERxS0.net
今はどんな状況?

72:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:43.43 Wh7LptNF0.net
>>36
用水路の水を濾す、煮沸する用意うぃ

73:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:46.36 copmetyx0.net
前スレでちょっと言及したガソリンスタンドの「自転車操業」で使ってるらしい
足こぎポンプ

URLリンク(www.ipros.jp)
URLリンク(www.ipros.jp)

74:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:54.43 Xl/uQgEJ0.net
>>17
東京電力に言ってくれ

75:名無しさん@1周年
19/09/12 10:38:55.64 t0grl/zl0.net
災害中に呑気に内閣改造とかね
これが東京だったら大したことなくても発狂するくせにね

76:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:38:58.33 TSN0YYwc0.net
ガソリン80リットルになったから買い増ししときます(。・ω・。)

77:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:02.95 vMxvOUU80.net
民主時代の方がマシだったわ

78:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:07.58 pbMA8MNV0.net
テレビで放送しないとか情報がないとか騒いでも変わらんよw
現状を把握してまとめるのは千葉県民だし各自治体なんだから、それがニュースになる。

79:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:19.26 542Ftg9A0.net
今、チバテレビで県知事の定例会見を中継放送している

80:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:28.68 sfCYzxwQ0.net
>>36
今日中に復旧するみたいだぞ
後少し頑張れ!

81:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:30.62 yFlg9pPH0.net
>>68
千葉県内の自治体がバラッバラな気がする
横の連携もホウレンソウもまるっきり出来てない

82:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:35.91 d5foSC9e0.net
>>69
本当、韓国の玉ねぎなんてどうでもいいのにな。
安藤優子はお得意のヘルメット被って千葉に取材に行けばいいのにw

83:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:39.08 Lxotvb+a0.net
>>48
あの6回線がどういう経路で通ってるのかわからないからアレだけのせいとは一概には言えないけど
東電関係者ではないのに断定してるのだとしたらそのリーマンはただのバカ

84:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:41.30 /lJrWaD20.net
>>59
珍しくない
台風の強さ、過去の事例から想定内

85:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:52.68 r6Rn6D1t0.net
道路はスムーズに移動できる状態なの?

86:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:54.61 Qt+qBuUV0.net
>>48
それは、鉄塔を迂回させて送電するという意味
アスペ??

87:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:58.18 1SJ/i/ng0.net
南韓国

88:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:01.09 QkCSVTtn0.net
その人、3.11のときより被害がひどいって言った人?

89:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:02.97 KqKwij4A0.net
>>69
内閣改造のニュースが重なったから仕方がない
そっちのほうが重要

90:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:05.64 tKeIr6cF0.net
自己責任
甘えるな
終了

91:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:06.21 Xl/uQgEJ0.net
>>29
自分だけ勝手に青春してるよなぁ

92:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:09.37 5fdMALke0.net
ぶわーーーーっっはっっははっは

93:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:15.53 j4PBoNK90.net
>>46
いつくるかわからない、こんな災害起きると想定してないから
予算使わないし対応してなかったんかねぇ
防災意識は、地域ごとに違いが出るのは仕方ないけどね
無駄だと防災しないで、死人出てから大騒ぎになる

94:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:40:20.33 TSN0YYwc0.net
>>64
無職や生活保護の暇人多いんだろ?(。・ω・。)

95:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:20.54 UkRUVbpA0.net
>>6
家が津波や土砂崩れで押し流されたり床上浸水で家財道具一切合切ダメになったのなら可哀想だけど、家は殆ど前と変わらず停電と断水なっただけじゃん
暑いのが嫌なら車で寝るかホテル行けよ
台風通る地域は被害あれば何万かはどこの家だって負担してるんだよ!

96:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:32.84 Wh7LptNF0.net
>>2
良心価格やん
神戸の震災でスナック千円で売ってたような話聴いたわ

97:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:34.42 q672TDxd0.net
>>36
なんかおかしいんだよな
ご近所さんに情報もらった?
適当な事を書いてない?

98:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:41.93 363tjWYM0.net
成人式で東京ディズニーランドに行く千葉人
東京に寄生しているから滑稽に見える。
もう少し埼玉見習え

99:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:42.17 6QfkP8+80.net
>>81
それだと人災だな

100:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:43.72 gULbJn8z0.net
千葉で困ってる人達を叩いてるのは安倍晋三信者か?自分が自然災害の被災者に成った時の備えは万全だと胸はって言える奴がどんだけおるんや?他人の事は自己責任!自分の身にふりかかって来たら助けろ!って言うんだろ?

101:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:49.27 M64zrrSs0.net
糞マツコの出身県だっけ?

102:名無しさん@1周年
19/09/12 10:40:51.16 2mnLPv1T0.net
日頃から千葉の海にお世話になってるサーファーや丘サーファーさん
今こそ恩返ししなされ

103:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:07.89 szalrInW0.net
地方が災害にあったら無視してきたんだら
自分が災害にあって無視されるのは当たり前だ
まだ東京に近いからテレビでも報道されまくってる方だよ
でもお前らは他の地域を助けてこなかったのだから他の地域も助けない
何故ならそれが日本の災害時の常識になっているからだ
自助努力のみ

104:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:08.40 pbMA8MNV0.net
>>96
魚肉ソーセージ1本1000円

105:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:10.64 1SJ/i/ng0.net
>>69
そのための千葉テレビやbayfmじゃねえの?

106:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:12.77 oraUNFkg0.net
メンタルも被災してます。
まずディズニーランドの年間パスポートの県民への配布が必要です。
食事も喉を通るようになります。
可能な限りの無料サービスを提供してほしい。

107:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:12.80 RG/bp2uP0.net
伊勢湾台風の東京湾版じゃないか あほ田知事が東電にパワハラまがいの話をするより
協力しあって復旧作業が円滑に進むよう考えろ バカ

108:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:13.54 pBz9F9Ba0.net
テレビのインタビューに答える被災者が化粧バッチリで草

109:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:25.10 eW20ucFc0.net
今日の日中は少し助かるな。 風がそよ風

110:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:31.29 6QfkP8+80.net
>>101
立花とか議員辞職していいから

111:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:31.80 E6zCi39U0.net
明日また明日で
あすあす詐欺だなあ

112:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:41.85 copmetyx0.net
>>48
鉄塔のような幹線に対する冗長経路は整備されてるんだろうけど
そこから分岐する経路に多重障害が多発していて冗長性がなくなって
対応できてないんじゃなかろうか

113:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:48.56 aY+lbJx10.net
これを機に各家庭で水なり食料をストックする癖つけないとだな
首都直下地震だってあるかもしれないんだし

114:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:50.81 /lJrWaD20.net
>>70
九州電力や関西、中部電力に台風後に援助要請出来る
各自治体に発電機など。
すべて想定内だったから可能

115:名無しさん@1周年
19/09/12 10:41:53.51 NShd1Yna0.net
>>37
太陽光発電業者の回しもんやないか。

116:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:01.15 yYH5b7uV0.net
>>5
バーカ、俺ら千葉県民は、プライドが高いんだよ。
千葉のくせに東京を名乗る奴にすがるかよ。

117:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:06.43 Lxotvb+a0.net
>>81
勝手なイメージだけど知事というか県行政が機能してないから
市町村の状況が政府や中央行政まで伝わらずに災害対応が上手くなされてないイメージはある

118:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:18.36 tJJ7sFeh0.net
去年1日停電経験したけど1日でもきつかったなあ
2日3日のどこもあったけど騒ぎにならなかったのは文句は身内だけで耐えてたんだな

119:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:19.90 Hk7pGkjm0.net
>>11
俺の実家の地域は農家多かったから、町内会で各自持ち寄って炊き出ししたよ
救援が来る3日間くらいだけど
お握り2個、野菜炒め、豚汁、焼酎か日本酒は1杯までが基本メニュー
公園で焚き火しながらワイワイやってたからみんな元気だったと

120:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:41.27 y3c1vmXh0.net
>>111
被害が予想より大きいのだから仕方ないだろ

121:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:47.96 2WzKRW1o0.net
車あって時間に余裕あるやつは群馬まで来いよ
いいキャンプ場いっぱいあるぜ。

122:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:50.74 i6q67vTF0.net
いったい何人くらい死んでるんだろう
これから加速度的に死亡者増えるのかな

123:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:01.07 Xl/uQgEJ0.net
>>30
千葉県南部は温暖だから、冬の方が停電でも過ごしやすい

124:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:09.54 X41hC1o40.net
食料と水さえあれば生きていけるだろ

125:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:17.97 d5foSC9e0.net
しかし、首都圏、それも東京の横の千葉でこれじゃ
他でこんなの起こったら直ぐに自衛隊要請した方が賢明だなぁ

126:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:18.37 1SJ/i/ng0.net
>>81
少なくとも北西部は茨城県に割譲されたほうが自然。松戸とか柏とか。

127:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:23.82 UoIYexk+0.net
自分の備蓄がゼロだっただけだろこの馬鹿女

128:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:28.60 SfDtQfX50.net
>>103
そこまで言わなくても。
千葉じゃトイレも行けないんだよ。
病院に電気も来てないんだ
お前のお里が知れちゃうね。

129:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:30.12 bHklmiBf0.net
やっぱり住むなら都内だな

130:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:34.41 aG3xgNvu0.net
つかよー、千葉県民は互いに助け合うっていう基本的な事はしてねえわけか?
車だって近所の奴が持ってるのに乗せてもらう、もしくは金だして飯や水買ってきてもらう
電気がある家に避難させてもらう・・・それぐらいは国を頼る前に自分たちで選べる対処法だろ?国が助けてくれなかったらそのまま死ぬのか?馬鹿なの?

131:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:47.72 XE2XHCAV0.net
(よそはあとでいいから自分達のところに)水がない、水をよこせってことでしょ、自衛隊とかちゃんと給水車派遣していってるよ

132:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:50.04 4J28Qscy0.net
ガソリンスタンドでタイムボカンの悪玉トリオみたいに暑い中自転車漕いでる人が印象的だったな
あの人ボランティアでやってるみたいじゃないか、落ち着いたら千葉県で表彰してやれよ

133:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:53.45 uN9p9AZ60.net
>>124
それがないから無料配布しろと言えば乞食呼ばわり

134:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:55.03 X41hC1o40.net
復興したら南房総産食べて応援してやるよ

135:名無しさん@1周年
19/09/12 10:43:57.09 iA191PQV0.net
15号「お前ら俺を舐めてたろ」
16号「止め刺しに行くぞコラ」

136:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:22.39 Lxotvb+a0.net
東電のせいにしてる奴ら見るとそんなに電気代上げたいのかなと思う

137:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:22.83 oA601/Fr0.net
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」
スレリンク(newsplus板)
安倍「組閣のほうが大事」

138:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:24.25 copmetyx0.net
>>120
状況の把握自体が困難なほど送電経路がずたずたになってるんじゃなかろうか
鉄塔が倒れただけならもっと早く復旧できてたはず

139:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:29.38 bsC2w4Dk0.net
千葉の男衆は何をしているの?
鉱山にでも連れて行かれたの?

140:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:37.01 Hzk8A8z30.net
安倍政治を許さない!
アベヤメロ!
って声は聞こえないか?

141:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:41.88 oyZJrq4O0.net
>>130
これぞ自己責任厨って感じw

142:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:44.90 KtUXgvH80.net
『民主党のがマシだった』とか だったら民主党に助けてもらえよw

143:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:50.93 Hk7pGkjm0.net
>>36
停電してるのに5chに書き込む余裕は有るのか

144:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:44:53.52 TSN0YYwc0.net
ただいま埼玉県フッかちゃん地域はガソリン127円(。・ω・。)
チーバは便乗値上げされてるのかしら?(。・ω・。)wwwwww

145:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:55.18 KqKwij4A0.net
水や食料よりまずはスマホ充電www
本当に被害があるのかと言いたいよなw

146:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:55.54 O+O2fiTV0.net
交通は通常運転でどこでも自由に移動できるのに
なんで被災者気取りなのこの乞食土人どもは

147:名無しさん@1周年
19/09/12 10:44:56.45 wD38Y7910.net
>>127
ビチクは2つあるぞ

148:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:13.10 FpGChIBv0.net
>>117
そうだろうね
市区町村間での支援は行われてるしね

149:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:15.06 4J28Qscy0.net
チバリーヒルズは今どうなっているんだろうか

150:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:21.98 qFrqHF710.net
>>106
すげえ乞食

151:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:23.11 dsPO+yir0.net
>>1
原子力発電を否定した結果 嫌がらせしているって気づけよ

152:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:27.57 /lJrWaD20.net
>>67
地震来る来るで準備してもう30年
地震来ても静岡市優先、伊豆は後回し、稲も野菜も海産物もある

153:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:29.74 YSPlMm2T0.net
千葉県雑魚すぎ
東京まで水飲みにこいよ

154:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:35.11 iBZ7uzZr0.net
そもそも2日だか断水しただけで飲み水ないとか甘えだろなんで備蓄してないの

155:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:38.35 6QfkP8+80.net
水や食料もというけど千葉県は受け入れしてません

156:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:39.26 KtUXgvH80.net
アベガーとか言う前に まずお前らが選んだ 森田健作知事だろ

157:名無しさん@1周年
19/09/12 10:45:58.18 sfCYzxwQ0.net
東京とか神奈川とか埼玉の人のとか助けにいかんの?

158:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:06.12 XE2XHCAV0.net
>>133
台風で財布飛ばされたの?全部とはいかなくてもほとんどがゴルフ場のポールに潰されたレベルならともかく

159:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:10.68 NShd1Yna0.net
>>112
障害のポイントはすぐ把握できるんだろうけど
復旧させる重機の数に限りがあるんじゃ?

160:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:12.37 oA601/Fr0.net
【立憲】#蓮舫氏 深刻な台風被害の中での安倍内閣発足に「今日、改造すべきだったのか」
スレリンク(newsplus板)
安倍「組閣のほうが大事」

161:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:17.71 6QfkP8+80.net
受け入れしてない水や食料はゴミだからな

162:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:19.89 UkRUVbpA0.net
>>36
お前のスマホめっちゃ充電長持ちじゃん!

163:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:25.86 foC2VHwq0.net
水はなんで止まってるの?

164:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:37.87 pBz9F9Ba0.net
税金払ってるからって行政任せって

165:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:37.93 nNc5eH2G0.net
千葉県民の主張が利己的で住民同士のの助け合いが少ないのが驚き

166:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:38.22 O+O2fiTV0.net
>>36
電車に乗って使える郵便局まで逝けよゴミwwwwwwwwww

167:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:42.01 YCBpIdYz0.net
なんだろう、大阪は別に何も言わなかったのに
千葉って自己主張が強いっていうかクレーマー気質が強いな

168:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:43.08 q672TDxd0.net
>>143
腑に落ちないと思ったら
それもだ
マジでおかしい

169:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:44.19 uhdnz4no0.net
東電とか昔はもっと人員抱えてたよね
コストカットで作業員が少ない中で大規模に災害が起こった
全ての業種で現業のスタッフの高齢化と人手不足が凄い
これこらから25年日本が一番直面する課題
老人ばかりで元気なブルーカラー居ない
若者はデスクワーク希望

170:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:52.88 FpGChIBv0.net
>>159
自衛隊動くまではどうにもならなかったみたいね

171:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:54.61 /lJrWaD20.net
>>122
病人はヘリで運んでます

172:名無しさん@1周年
19/09/12 10:46:54.73 copmetyx0.net
>>117
たぶん各拠点に衛星電話は配ってあるんだと思う。
でもそれを使って何するかまでは十分に事前に検討されてなかったんじゃなかろうか

173:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:06.57 XE2XHCAV0.net
>>157
野党議員は乗り込んで支援すれば票獲得のチャンスなのにな

174:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:09.43 s0/ZS48b0.net
>>114
アスペ

175:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:12.67 hgcY0FuA0.net
今回は千葉が犠牲になったけど現実問題として首都圏全体が災害に対して
脆弱だし対策もキッチリ出来てなさそうだよね?
対策してるといっても全てが上っ面だけで本当に機能するか怪しくなってきたな・・・
首都圏直下型大地震が起こったら想定以上の被害が出るんじゃないの?
もっと本気で深刻に考えて対策しなきゃ不味いでしょうよ?

176:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:12.96 YSPlMm2T0.net
千葉ってすげー古事記だな

177:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:13.66 6QfkP8+80.net
千葉県が被災状況を知らないから、水も食料も不要くらいに思ってるんだよ

178:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:18.53 cfC7UxLr0.net
リーマン、今度はZOZOの売却について話してるけど、
前澤これで一文無しとか言うてるわ
ヤバいな、市況知識もスッカラカンの模様

179:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:27.89 g9h5nUDL0.net
>>135
人造人間?

180:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:32.76 yFlg9pPH0.net
>>117
それもあるね
こんだけ対応が脆弱なの他県にあるだろか?避難場所が1日で閉鎖されて追い出されたとか、下手するとハザードマップすら作ってないんじゃと思う
支援する側も躊躇うよ、こんなとこ

181:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:34.01 NShd1Yna0.net
土建屋も重機出して協力すればいいのに。

182:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:38.17 1KERgrEY0.net
【れいわ】#山本太郎 「でがらしお友達内閣に関してのコメントは特にございません。そんなことより千葉の復旧に全力を注いで」★4
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組52【消費税は魔物の税】 無印
スレリンク(giin板)

183:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:49.56 dQhf9Mck0.net
千葉県にある東京ディズニーワールドは9時から通常営業しております

184:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:50.36 jmBj6Erw0.net
お前ら今年だけだと思うなよ?
来年も停電断水浸水あるからな
集中豪雨、酷暑、大型台風、大地震
日本はそういう国になっちまちたんだよ
地球温暖化、覚悟しろよ

185:名無しさん@1周年
19/09/12 10:47:55.46 sANnzSqW0.net
>>156
森田て自分のパチンコ台出した自民系知事ですよね

186:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:02.34 d5foSC9e0.net
>>157
今回あまりボランティアって聞かないなぁ。
首都圏だとそんなものなのか?
首都圏の方がボランティア休暇ありそうな企業多そうなのにw

187:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:06.80 oA601/Fr0.net
【悲報】統一教会安倍内閣が爆誕してしまう。 国家公安委員長と経産大臣に統一教会を起用
URLリンク(leia.2ch.net)

188:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:10.48 QkCSVTtn0.net
老人たちは心配だね
車で動けない30分歩くのも大変って人も多いだろう
とにかく給水情報だけでもジジババ知っているといいけど

189:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:11.93 foC2VHwq0.net
>>163書いたらタイミングよくテレ朝で停電だからって答えもらえた

190:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:12.96 AUQE+ZXF0.net
>>126
東京か埼玉だな茨城はねーわ

191:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:19.55 copmetyx0.net
>>163
ポンプが動かないのが大きい
これは水道も地下水利用も同じ。
あと浄水場自体が機能してない場合がある。

192:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:22.62 ZVaW46P50.net
ひたすら基地外に粘着される千葉には笑う

193:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:26.65 uN9p9AZ60.net
>>177
それな千葉県民が311のときより辛い思いしてるのに

194:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:39.79 bxLJT45e0.net
こちらもお忘れなく
【お前がいうな】千葉の森田知事「東京電力には、ぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」 
スレリンク(newsplus板)

195:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:56.88 pbMA8MNV0.net
水も食料も自分家に無料で届けろ感の千葉県民ってすげーなw
半島乞食は世界共通かよw

196:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:12.91 XE2XHCAV0.net
>>175
千葉「東京の隣だし何かあっても助けてくれるっしょw」
こんな感覚だったんだろうな、周りの県も襟をただしてくれればいいけど

197:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:15.68 FpGChIBv0.net
>>186
一般ボランティアは電気も水もないところに行ったら邪魔なだけ

198:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:23.03 dQhf9Mck0.net
>>186
停電と断水だけではボランティアのやることありませんし

199:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:24.23 1SJ/i/ng0.net
>>186
災害の日常化

200:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:32.11 KsrvykUn0.net
>>184
地球温暖化っていうのは嘘やで
なんらかの利権団体とかそういうのに騙されていただけで
人間が出す二酸化炭素なんて、地球規模からしたらたいしたことないんや

201:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:33.37 ljlPmMgX0.net
普段水道水で問題ない地域は
水の備蓄はしずらいな

202:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:35.17 copmetyx0.net
>>186
まず東電が電力復旧してから片付けだな。
東電への応援は各電力会社が出してるはず

203:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:43.12 SGKXoyHb0.net
日頃から足は車だから運転出来るのに
千葉から出られないってことは
道路が壊れてるの?
東京からテレビ取材行ってるがヘリで
来てるのか

204:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:44.22 j4PBoNK90.net
>>125
他の地域は、災害時に素早く要請してる気がするけどねぇ
千葉は遅すぎた、しかも役所に備蓄がないだの避難所すぐ閉鎖とか

205:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:50.26 bwd7A4XY0.net
取材に行く連中は手ぶらで行かないで、ワンケースでもいいから水を持って行けばいいのに

206:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:52.70 mYH3VSMP0.net
>>166
電車も止まってるんやで

207:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:54.72 fHDTXhMz0.net
北海道の停電の時は地震被害があった所以外は断水は殆どなかったけど、今回は何で断水したの?

208:名無しさん@1周年
19/09/12 10:49:54.93 Tcs8x9jC0.net
店がやってないのは痛いなあ。水も食料も買えない
冷蔵庫が停電で動かないから保存できないしカップラーメンで過ごすしかないだろうな

209:名無しさん@1周年
19/09/12 10:50:22.51 PhGm+4iT0.net
森田健作の豪邸すげえ

210:名無しさん@1周年
19/09/12 10:50:30.04 q672TDxd0.net
>>126
柏の駅周りは半分東京って感じだぞ
入れるなら東京だろ

211:名無しさん@1周年
19/09/12 10:50:33.30 yzYAU75R0.net
やっぱハイブリッド車がええな
電源の確保ができるのは大きい

212:名無しさん@1周年
19/09/12 10:50:41.47 mYH3VSMP0.net
>>207
浄水場の機能停止
自家発電も限界がきてお隣の街では昨日から断水

213:名無しさん@1周年
19/09/12 10:50:49.37 kmwdqCmS0.net
大げさすぎ
車で1時間も走れば通電している場所まで行けるだろ
去年の北海道のブラックアウトは海を渡るしかなかった

214:名無しさん@1周年
19/09/12 10:50:56.30 mRpD5a2e0.net
千葉が嫌いになってきた

215:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:02.11 yFlg9pPH0.net
>>208
それ311で関東圏に住んでる人なら経験値積んであるんですけど

216:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:04.88 hHGG92+p0.net
>>205
前から気になってたけどなんか差し入れしたり助けたらいけない理由ってあるの?

217:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:08.74 aY+lbJx10.net
ソーラーつけてる家庭は自家発電でなんとかなってるのか

218:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:14.39 sANnzSqW0.net
>>187
ネトウヨ「文鮮明はいいチョン」

219:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:16.57 0ceDHGrV0.net
>>167
大阪は220万戸停電で倍以上だったのにな?

220:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:22.95 542Ftg9A0.net
森田知事、今チバテレビ中継で記者からかなり厳しい事言われてるw

221:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:24.18 d5foSC9e0.net
>>204
避難所すぐ閉鎖はないよなぁ
家に帰っても電気も水もないのに
避難所ならそこ一箇所に届ければ渡せんのに

222:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:33.54 m6pM7AQ20.net
去年の関西のは真っ昼間だったから、トラック横転、足場崩壊などの動画が無数にアップされたが
今回のは夜中だから動画がほとんど無いのもインパクトが弱い一因だな

223:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:38.50 XE2XHCAV0.net
>>197
電気工事やらせるわけにいかんしな、むしろ水と食料を減らすだけという

224:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:38.61 Kj6/fLY/0.net
この程度の事で騒いでたら
ガダルカナル島で孤立した陸軍将兵に笑われるぞ
現代人は軟弱過ぎるんだよ
災害を国のせいにすんな

225:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:40.04 Nku27ff00.net
週末に南房総サイクリングして様子見てくるか
道の駅くらいはやってるだろう

226:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:40.44 d0WJDkdN0.net
マスゴミはずーっとチョグクのどうでも良いことばかり一日中報道してたからなあ

227:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:51.53 KtUXgvH80.net
無料配布って千葉民の総意なの??? 避難所いかないの?

228:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:51.91 B7S9evG50.net
伝わったところで復旧待つしかない

229:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:58.95 mYH3VSMP0.net
>>204
避難所すぐ閉鎖とかはガセ
本当に一度しまってるとこは別の場所に避難所できてる

230:名無しさん@1周年
19/09/12 10:51:59.30 nDUSVmQh0.net
去年の大阪の台風で被害出た時に煽ってきた千葉県民はもっと苦しめばいい

231:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:00.55 ZDeBbyxL0.net
関東圏の給水車総動員かけてるんだろ?

232:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:05.64 LJX7w3Rh0.net
まじでやばいみたい
場所によっては壊滅的被害を受けてるみたいだ
何でテレビで報道少ないんだろうか

233:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:09.15 eW20ucFc0.net
>>220
そりゃな。ゴテゴテ

234:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:09.74 aG3xgNvu0.net
>>141
なるほど、助けられなければ死ぬと?じゃあ死ねよ
田舎とかではこういう助け合いが普通やぞ
田舎だって人付き合いが面倒なこともあるが人間一人で生きていけないのをよくわかってるからだわ
都市で生きてける奴は国や自治体がインフラ整備してくれるから甘えてるだけ、この様だと今後ますます人手が足りなくなるのに災害起きたら大崩壊だなw

235:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:15.52 xAValdOz0.net
はぁ?
お前ら関東人、去年の大阪の台風被害や、その前の地震の時もほぼほぼスルーやったやんけ
自分の時だけ被害者ズラすんな
もっとも、大阪は地震台風には強いんだけどな

236:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:20.82 s0/ZS48b0.net
>>113
今さら何言っちゃってんの
お前みたいなやつはいつまでも用意しないわ
そういうやつが大多数で声だけはでかい迷惑者

237:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:25.56 0ceDHGrV0.net
>>193
イヤミな奴やなー

238:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:27.77 50IYGXeZ0.net
ペットショップの子犬子猫は大丈夫なのか?
暑いのに放置するような命を軽んじる悪質業者に天誅が降ればいい

239:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:28.11 vEkgc2fl0.net
>>221
ボランティアにどんな事やってもらいたいの?
電気ともってこい、とでも?

240:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:32.56 KZNnIkZW0.net
地震のあと異様に早く道路復旧したりするけどあれ基準にしたらダメだよな
数週間停電断水が続くのが普通だと考えてないと

241:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:40.69 q672TDxd0.net
>>220
森田、アクションが遅すぎだから
何のための住民税だよ

242:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:40.99 HRfcd7F60.net
>>1
「たかが電気」と言ったバカがいたな

243:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:43.81 6r8MOf8P0.net
>>225
空き巣?

244:名無しさん@1周年
19/09/12 10:52:52.03 op5WTYkR0.net
>>195
今朝のNHKで電話が繋がらず市への支援の依頼が出来ない老人ホームが出てた
被災者なのは確かだけど少しは頑張って行動しろよと

245:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:09.46 pBz9F9Ba0.net
来るべき大災害の予行練習と思ってこの試練に臨んで下さいね。

246:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:10.80 tY9t9k+O0.net
トイレ用の水は台風情報見て風呂に水溜めてるので問題ないだろうし
飲み水は当然備蓄してるとして風呂くらい1週間入らなくても大丈夫だろ

247:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:14.04 WQdh0O+x0.net
いまごろになってようやく本腰入れてきたマスゴミは進次郎のほうが大事

248:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:15.95 pbMA8MNV0.net
>>226
千葉県行政から正しい情報来ないから流せないじゃん

249:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:51.03 c+kwX+Uw0.net
しかし千葉って広すぎていまいち仲間意識ないんだよなぁ

250:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:55.50 hgcY0FuA0.net
大きな被害が出るのは今の状況だと止むを得ない面もあるけど
事前準備もさることながら被害が出たときの迅速な対応が重要
なんだろうけど・・・
事前に準備して対策してないから迅速に動けないんだろうな!
今回は被害そのもの以上に事後対応が酷過ぎなんだよ・・・

251:名無しさん@1周年
19/09/12 10:53:57.54 Qhk3dgOg0.net
はぁぁ~電気もねえ、ガスもねえ
Wi-Fiそんなに飛んでこねえ
おらこんな千葉やだっぺ~
おらこんな千葉やだっぺぇ~

252:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:09.24 FPxKU/Gi0.net
>>178
マジでそんなリーマンおるんか?www

253:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:09.63 Nku27ff00.net
>>243
死ねよ

254:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:12.07 lTvBsuPF0.net
震災の時茨城も無視されがちで声上がっててそれで動いた人たちいたけど
今回みたいなのだとどうどこに動いていいかわからんよね

255:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:13.63 3Ib02XM10.net
消費税延期にしたくないから政府もマスコミも災害スルーなんだろw

256:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:14.20 dQhf9Mck0.net
>>217
ソーラーつけてても停電になったら電気使えないよ

257:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:17.70 uN9p9AZ60.net
>>249
もともと、3つの別の国だし

258:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:20.10 PMbEIhzz0.net
ワイ柏
台風一過、なーんも起こっとらん

259:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:20.80 0ceDHGrV0.net
>>224
何と比べてんだよwww
流石にレベル違いすぎだろ
普通の災害時の備えしとけってだけのはなししてんのにw
そりゃ国民全員サバイバル生活できたら最強だけどもさ

260:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:28.18 jmBj6Erw0.net
>>200
どっかの教授がそんな事言うてるのは知ってるが
一概にそうとも思えんのよな
原因は色々あるが現に気温上昇傾向にあるのは事実だろ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)地球温暖化
「地球の平均気温は1906年から2005年の100年間で
0.74℃(誤差は±0.18°C)上昇しており、
長期的に上昇傾向にある事は「疑う余地が無い」
と評価されている[4][5]。」

261:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:41.83 uUmgFYM40.net
愛国心の足りないなまけ者@tacowasabi0141

江戸幕府「天守閣より街の復興だろ」
北朝鮮「国威掲揚より災害復旧だろ」
日本「災害復旧より韓国叩きと内閣改造だろ」

ついに江戸時代にも北朝鮮にすら負けてる安倍政権すげー

262:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:53.39 d5foSC9e0.net
食べ物や水なんか行き渡ってんのかねぇ

263:名無しさん@1周年
19/09/12 10:54:55.20 MMd/uWNv0.net
まぁでも屋根がぶっ飛んでる家の安普請なことと備えがなさすぎる

264:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:02.58 Ylgioybu0.net
>>6
富里の吉野家な
ただにしろ、はさすがに違和感があるわ
でも乞食だの千葉土民は言い過ぎ
屋根吹き飛んで断水してる地区もあるんだからもう少し優しくしてやれよ
こんなもん事前準備の範疇じゃないだろ?

265:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:03.76 S4z7vO6X0.net
安倍は考えが甘すぎたな
内閣改造で頭がいっぱいで千葉のことなんて考えていなかったんだろう
その気なら安倍の指示でいくらでも水を集められるはず

266:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:03.80 yOF+GFpT0.net
首都圏で大災害が起きたら似たような状況になるな。
便利なところに住んでいても、助けは来ないかもしれない。
自衛しないと・・・

267:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:03.95 6QfkP8+80.net
臭い臭い言いあって被災した人達でバトルロイヤルしてそう

268:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:55:07.26 TSN0YYwc0.net
まるで人がゴミのようだ(。・ω・。)

269:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:24.26 copmetyx0.net
>>244
NTT東日本の局舎自体が自家発電の燃料が尽きたりして
機能停止しているところもある。
携帯電話網や光より強いと思われているメタル配線の電話も止まっているので
なかなか厳しい

270:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:35.53 L6O0cbpP0.net
>>232
東京五輪のマイナス宣伝になり得るからな
成田の混乱とか首都圏なのに災害に弱いとか酷暑とか電柱が地下にないとか色々
まあ、安倍忖度マスコミ電通NHKって寸法だろう

271:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:36.66 Y5EEJhXV0.net
あのなお前ら基本的に県じゃなくて
その下の地方自治体の問題やぞ
土方結集すれば道ぐらいすぐ通る
災害予算なんかどこも組んでへんから
誰も何もせえへんねん

272:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:43.07 j4PBoNK90.net
>>229
避難所は、電源とか用意してあるんだろうか
なんか、避難所言っても電気ガーって見たが
地震でもなけりゃ台風も通り過ぎてたら、泥棒くるかもしれんから停電したままなら自宅に居たがるかなって思ったけど

273:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:56.43 txP0dHVb0.net
2019年にもなってまともなドローン部隊もない遅れた国の悲劇ですな
災害が起こったらまずドローン飛ばして道路状況を確認する
そんなのバカでもわかる常識だろ

274:名無しさん@1周年
19/09/12 10:55:57.07 L04cHpPE0.net
安倍総理は新内閣発足て終始ニコニコ
進次郎はわざわざ夜のニュースの時間に記者会見を開いて「福島ガー」を連呼
まさに台風災害放置内閣

275:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:09.44 XE2XHCAV0.net
阪神大震災のときはどこそこに給水車が来てる、あっちで自衛隊が食べ物配ってるとか情報を住民同士で共有してたなあ

276:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:17.75 e/YRRh9z0.net
もう安倍による人災の域だろ…

277:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:22.54 0ceDHGrV0.net
>>235
大阪住まいやけど台風に強いとかよー言わんわ
ただ千葉県民ほど甘ったれてはいなかっただけ
台風に強いエリアなんか沖縄九州四国和歌山だけやろ

278:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:25.42 Tzb+IDOo0.net
お前らも見捨てられれば良いんだよ
お前らは俺らを見捨てたからな

279:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:28.10 CkZDYG0z0.net
道路がどこが寸断されてるかはちゃんと発信したほうがいい
県外に脱出できるのか
県外から迎えに行けるのかもわからん

280:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:34.01 AxiqE1rM0.net
>>36
ほんとに命に関わるほどヤバいなら住所なり近隣のランドマークなり晒せばスレ見てる誰かが必要物資届けてくれるよ、お金なんか後払いで
俺は100km圏内に住んでないから残念ながら今回は無理だが

281:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:34.83 03jW6exU0.net
>>266
今回千葉にそれたけど
東京に直撃したらきっと同じようになると思う

282:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:37.83 De1NHYIJ0.net
ちょうど1年前に札幌で経験したけど
みんなトラウマだよ
たかが停電だと思わないで欲しい

283:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:40.60 jmBj6Erw0.net
>>167
確かに今回そう思ったわ

284:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:42.40 90EwA7EJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓🐥
【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.a

*サムスン電子が、私の構想をパクろうとしてます
「Galaxy S10」「Galaxy S10+」モデルには
Appleの新機種と違い、カメラが横に三つ並んでるから
二眼レフカメラとして、3D対応出来やすいとフジテレビが販売戦略に取り掛かりました
(サムスンはヨーロッパでも販売されている)
*現状では、3D撮影機能はありませんが
来年度を目安に、ソフト・ハード側でこっそりチェンジがあると思われます ad
続く

285:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:42.71 PUnoZcDn0.net
安倍政権になってから何度目?
電気がこない、水道が使えない、通信手段がない、電車が動かない
発展途上国か?

286:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:46.20 JdXahYKr0.net
千葉テレビ 森田知事 記者会見中
記者はしっかり突っ込んでいる。
ふざけた知事だ。想定外、反省するとか、表面だけのきれい事を並べる。
すべて危機管理課に丸投げ。
リンクがトップページに飛ぶのは、協議する。
県庁の公式アカウントがない

287:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:54.66 XUJ4zfRr0.net
千葉は可愛くて素直な女の子多いのに
ネットだとクレーマーが目立つのが不思議だな

288:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:58.46 6QfkP8+80.net
>>278
東京に近いから大丈夫と思ってただけ

289:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:19.16 bmRpoRNB0.net
>>249
常磐線沿線と総武線沿線では全く接点がないし、北総地域と南総も殆ど交流ないからな。

290:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:19.60 KtUXgvH80.net
アベガーとか 無料配布しろとか 千葉県民は醜すぎる

291:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:25.08 S12R4HT70.net
無料とかナメてんのか
通常の3倍価格でもおかしくない
運ぶ手間とか考えろや

292:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:30.60 JMfKI8MHO.net
国は何もしないのは笑った 千葉は日本じゃないんか

293:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:32.32 d5foSC9e0.net
>>273
確か去年の台風の時Googleが情報を提供してもらって
道路の被災状況をマップにしてたなぁ

294:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:36.47 CirgohBt0.net
>>285
知名度優先でアホな知事を選ぶからだろ。

295:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:38.30 rndJ29cF0.net
>>6
じゃあテメーが無料で配布してこい

296:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:39.12 S4z7vO6X0.net
>>276
いやほんと人災だと思う
トップが頭ボケてると下が苦労するよね

297:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:40.08 Kj6/fLY/0.net
>>238
若い女性はともかく
人間の男なんかよりも遥かに子犬のほうが気になるわな

298:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:40.85 +HwgDnFJ0.net
自民の牙城→役所にお任せ、何も考えない市民多数だと
上もボンクラで、危機管理も甘くなりがちってことや。

299:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:46.25 iHpZc0QG0.net
>>45
地上の楽園に行っておいで。

300:名無しさん@1周年
19/09/12 10:57:47.13 jRem5FwV0.net
森田はダメだな

301:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:04.64 Y5EEJhXV0.net
もう高知とか夏の風物詩やからな
それ見越して保険たんまりかけてる
不届き者とかもおるんちゃうか

302:使徒ヴィシャス
19/09/12 10:58:17.30 TSN0YYwc0.net
翔んで埼玉に続き今回の件で埼玉人気になると変な奴増えそうでやたなぁ(。・ω・。)

303:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:19.12 XE2XHCAV0.net
>>274
自衛隊のツイッター見てみな、ちゃんと仕事してるよ
阪神大震災の眉毛なんか「なにぶん初めてのことなので」とか言って自衛隊もなかなかよこさなかったからな

304:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:24.35 6CEit4Qu0.net
千葉県民ってクソなのかな

305:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:25.66 pBz9F9Ba0.net
若い独身女性のみ救出に行こうかな
近所で暇なんで。

306:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:26.35 bmRpoRNB0.net
千葉はちょっと田舎に行くと飲酒運転の車がやたらに多いイメージ

307:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:34.78 Tzb+IDOo0.net
>>271
ハマコー選ぶ地域やからな
非常時の備えより自分らが分ける奴らばかりなんだろ

308:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:36.15 CkZDYG0z0.net
>>266
去年の大阪でも停電復旧に10日かかった町もあるらしいよ

309:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:43.05 mpxHsffl0.net
【無能】森田健作千葉県知事、自衛隊への支援要請は「給水」のみ [439249206]
スレリンク(poverty板)

14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1fe0-iAIJ) 2019/09/12(木) 07:08:23.12 ID:cV2gClq00 BE:439249206-2BP(1000)
>>8
倒木撤去の支援要請が入ったのは被災三日目の昨日だったわ
URLリンク(www.mod.go.jp)

310:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:43.16 03jW6exU0.net
>>282
地震と違うのは
前もって予想ができたことだよ
来る時間帯すら分かっていた

311:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:44.32 pGHAmqKA0.net
去年オール電化で新築したけど言う程わるくないよ
エコキュートってタンクがあって毎日自動で100リッター単位で給水するから水備蓄する必要無いし

312:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:48.52 pbMA8MNV0.net
>>293
千葉県民自身が情報提供しないなら無理だよね

313:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:50.72 FPxKU/Gi0.net
>>290
沖縄みたいによその地域のパヨクが利用してるだけじゃないの?

314:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:52.44 18xRaRiU0.net
>>139
漁師町は間男と浮気妻だらけのイメージ

315:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:54.68 542Ftg9A0.net
>>286
知事が綺麗事しか言わず丸投げなのはいつもの事だけど
こんな時もこれではダメだよね

316:名無しさん@1周年
19/09/12 10:58:58.69 KZNnIkZW0.net
>>271
そうだな
地震と違って自衛隊でなきゃ危険すぎるって状況でもないし

317:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:00.95 50IYGXeZ0.net
>>297
そういうことじゃなくて、こういう時にこそ弱いものを守るのがペットショップの責任なんだよね
ペット売って食ってんだからさ

318:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:04.03 bsfueo380.net
県のHPは無意味になった
なんのためにあんのこれ

319:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:05.41 t+kEld8H0.net
スマホ命のやつはどうやって充電してるのかな

320:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:14.31 C69yVzez0.net
これで森田の信用信頼は失墜。地に堕ちる。地に堕ちた景色見てこいやなぁ森田。おまえは終わりだ。辞任しろな。

321:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:21.08 zvQ8HaLn0.net
ずいぶん前に、30Wぐらいのモバイル太陽光パネル買ったけど動作するかチェックしとくか

322:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:22.85 1OYINwm40.net
近隣の県は助けないのかとか言うけど震災時はライフラインが復活した県内の人がまず助けに行くのが正しいんだよ
なのに電気復活したらスマホポチポチして遊んでるやつばっかり

323:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:27.21 KtUXgvH80.net
安倍政権批判

324:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:31.96 6vIMMykp0.net
>>292
停電と断水で国が出る必要あるのか?
被災レベル低いだろ

325:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:44.81 QkCSVTtn0.net
うちは足の悪い老人が居るから、被災したら本当に困る
水はケース買いしているから少し備蓄があっても大人3人が生活するには無理がある
貯えも余力も全然ない、だから助けてあげてほしいってすごく思うよ
早く復旧して日常生活に戻れたらいいね

326:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:50.58 0ceDHGrV0.net
>>308
うちの地域は二週間
一番長かった場所だと1カ月停電してたらしい

327:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:53.29 6CEit4Qu0.net
森田の無能っぷりが気持ちいいな
次回は別のやつ選べよ。ここ見れている千葉人少ないかもしれんがw

328:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:54.96 tjnIf1wo0.net
スマホの充電なんてお前ら得意の自家発電でやれよw

329:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:56.37 Tzb+IDOo0.net
関東各地からボランティアとなのる泥棒や強姦魔が千葉に集結しそうだな

330:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:57.45 SiUjnycf0.net
まだ予想では台風がくるかもしれないんだってさ
まあでも流石にそれるだろう
秋の空気南下も南の海上で「台風」発生へ 動きに注意
URLリンク(tenki.jp)

331:名無しさん@1周年
19/09/12 10:59:59.67 o5IOswuK0.net
千葉県民の甘えが酷すぎてイライラする
災害時対策の意識が低すぎだわ

332:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:02.39 mYH3VSMP0.net
>>272
避難所いっても自家発電が限界迎えてたりする
あと圏外地域も多いから避難所で情報得る人もいるし、電源車や給水車も来てるしね
登録だけしてなんとか自宅で過ごす人もいるだろうけど、わりとすぐ復旧したうちのまわりでも復旧するまでは避難やらなんやらで人気のないゴーストタウン化してたぞ

333:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:07.73 bX7vtOFL0.net
伸びすぎだろ
数人にの頭おかしい奴が不眠不休で頑張ってんのか

334:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:09.74 or7S4aGd0.net
倒木ってそんな太い木がたくさん植えてあったのか?

335:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:16.22 1LYNoTyl0.net
千葉なんかどーでもいいだろ
それより進次郎さまの環境大臣就任を盛り立てろよ

336:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:16.50 542Ftg9A0.net
>>294
他の候補者が共産と外国人参政権付与を公約した奴だったからなあ
消去法でこうなった

337:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:16.63 L6O0cbpP0.net
>>286
>>>リンクがトップページに飛ぶのは、協議する。
>>>県庁の公式アカウントがない

メチャクチャだなw

338:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:20.19 8TCLdd1H0.net
こんだけ時間かかるなら、鉄塔じゃないほうがいいんじゃないか?

339:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:24.28 KsrvykUn0.net
>>260
だって今年の夏は涼しかっただろ?
あまり心配しなくていいって、気候が急激に変わるなんて事ないから
ちょっとずつちょっとずつ変化していくだけだよ
 
またちょっとずつ涼しくなって行くかも知れんし
人間がどうにかしようと思っても、自然には勝てないってことよ
だからそういうのは気にする必要ないってこと

340:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:24.37 dQhf9Mck0.net
自衛できてる人はいるんだし
サバイバル能力ない人だけまとめて
どこかに収容すりゃいいじゃん
ディズニーランド通常営業してんだから
貸し切れば?

341:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:28.42 S12R4HT70.net
千葉は東京の奴隷なんだからグダグダ言わずに搾取されてりゃいいんだよ

342:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:31.02 d5foSC9e0.net
>>312
やはり首都圏だからなんとかなると思って現在に至るなのかな

343:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:35.34 bsfueo380.net
>>319
通信状況はおいといて
車ない世帯はそうそうない
12V線はとれる。燃料も半日潰せばどうにか。

344:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:38.20 zr9b1qRY0.net
情報収集と現状把握が遅すぎるから発信も後手後手
県の責任がでかいわ

345:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:39.08 Cq4h3rDv0.net
名古屋に3年住んでいたけど、防災意識はすごい
テレビで地震対策をよく放送していた
伊勢湾台風のアニメは初めて見たけど
親は決壊を防ぐ為に外で流され、家に残されて天井を壊せない子供たちは
屋根に避難できなくて家の中で水死、マジ泣いた
愛知から引っ越したけど今でも備蓄や防災対策はしている

346:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:39.45 KMgav68w0.net
なんで千葉市から復旧なん?電車もあって船橋市とか被害ないからすぐ避難できるやん
要員集中するなら電車動いてない地域とか房総の真ん中とか避難するのに時間かからないとこにすればいいのに

347:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:40.62 1pMg4ajq0.net
クイズやってろよ

348:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:46.08 XcRMNOJh0.net
>>36
そういう地域は避難所開設してるだろ
もしくは休憩場所と水の配布はしているはずだから急げ

349:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:47.72 CkZDYG0z0.net
>>326
こういうの知らない人多いよね
停電はすぐ回復するもんだと思ってる

350:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:57.52 XE2XHCAV0.net
電気や水道の復旧が2,3分でちょちょいと終わると思ってる人多そうだし、もしそうだとしても何百箇所も回れば時間かかるなんて簡単に分かるだろうに

351:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:57.78 u6hebMKs0.net
>>317
ショップにとっては只の商品だ
まともに命として見てねえよ

352:名無しさん@1周年
19/09/12 11:00:59.24 P9C4bhw80.net
水が出ない理由がワカラン
水道管なんて台風でやられないだろ
電力復旧なら優先的に回してもらえばいい

353:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:01.95 SiUjnycf0.net
>>326
それは大阪での話しなのか?

354:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:06.38 pBz9F9Ba0.net
ポケモン探しに行こう。
電気タイプを

355:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:09.02 IErdxyYt0.net
千葉が騒ぐせいで大事ないろんなニュースがはるかかなたに

356:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:12.78 4vhsTrNV0.net
デマサポの千葉県人叩きが酷い

人非人だね

357:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:16.44 305Y4kvI0.net
備蓄もそうなんだけど、基本的にやばいエリアになる恐れがあるなら
とっとと別の場所に避難しろよな・・・

358:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:16.57 j4PBoNK90.net
>>303
あの眉毛は、自衛隊なんぞに助けてもらわないって言って初動遅れた所じゃなかった
給水も食料配布も、横でブサヨが自衛隊から物をもらうなって騒いでた

359:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:17.47 JdXahYKr0.net
>>286
記者:成田はひどい、アナウンスゼロ。外国人には電車が動いているかどうかも分からなかった。
知事:空港会社とも協議をやっていくべきだ。
返事中に10:59で突然終了。CM。11時に「山形見聞録」
さすが千葉テレビ

360:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:25.90 Tzb+IDOo0.net
西日本の自治体と比べると千葉は本当にクズだな

361:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:27.71 KrMNWrcp0.net
すげえ、NHKが何の役にも立ってねえw
国民の命と生活を守るからって年額14,545も受信料取ってたんじゃねえのかよw

362:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:27.90 sok8/uCX0.net
>>276
これ

363:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:35.99 gega3vAz0.net
千葉か。
首都圏のとなりの土地だのに
なぜ救いを手が出てないのか。

364:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:41.34 38Piknsk0.net
トンキンなら備蓄もしてないから
物資が行き届かないだろうし
タワマンのウンコ詰まっちゃうだろうなw

365:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:52.09 hogKVYet0.net
広範囲にわたって停電と断水じゃ即座に対応しきれんわな。
移動しようと思えば出来るのもまたタチが悪い

366:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:56.93 i9lYBTwx0.net
被災地は何処でもそうなのに
都会人の被害者意識は異常

367:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:58.61 copmetyx0.net
状況の把握の遅れが手間取ってる原因の一つだとすると、
IoT分野で出てきている半年とか数年ぐらい給電しないでモニタ信号を送れる装置が
これから一気に普及するかもしれんね。
スマートメーターほどの台数はいらんし、東電もそのぐらいの投資はできるだろ

368:名無しさん@1周年
19/09/12 11:01:59.21 LfAG0VyY0.net
ガルでも千葉県民の厚かましさが目立ってたぞw
1時間くらい歩けば、水も電気もクーラーもあるってババアが教えたら
暑いから無理だの、どう1時間も歩けって言って言ってんの?だの
千葉ばぁの性格の悪さよ

369:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:04.24 P/4XDPow0.net
阪神淡路大震災を思い出す
震度、肝心なところがわからなかった(機器故障、通信寸断)。
その後も大阪はさほどではなかったせいか、復旧の熱意に温度差があった。
それでも報道はちゃんとしてたよね
今回も、鋸南町だっけ、暴風被害酷いらしいのに余り伝わってない。
そこだけじゃないけど。
初動がともかく遅かった。県も、国も。
今回は報道まで。ローカル情報もさほど流れてない感じ。
鉄道の運休情報はそこそこだったけど、緊急性は水、電気とかかとおもうけど。

370:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:04.84 2akKC/ro0.net
>>311
電気が止まったらエコキュートだめじゃない?
太陽光もつけてるの?

371:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:06.08 IzlIXig00.net
安倍総理の動向
9日 朝 停電、被害が各所から(首相動静特になし)
9日 昼 (首相動静特になし)
9日 夜 (首相動静特になし)
10日 朝 千葉県知事から自衛隊に要請(首相動静特になし)
10日 昼(首相動静特になし)
10日 夜 災害用食料の備蓄が尽きる(首相動静特になし)
11日 朝 携帯基地局の非常用発電機が燃料切れでダウン(首相動静特になし)
11日 昼 (首相動静特になし)
11日 夜 全力を挙げる!
 
ちょっと遅かったんちゃう?  

372:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:08.39 1SJ/i/ng0.net
>>289
常磐線だと千葉市に行くより水戸市のほうが行きやすいからなw

373:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:17.22 6QymO5Cw0.net
熊本は水があちこち湧いたもんな。

374:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:19.29 sc9HHKkP0.net
停電情報

URLリンク(teideninfo.tepco.co.jp)(テキスト表示)
URLリンク(teideninfo.tepco.co.jp)(地図表示)

375:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:26.07 z8yZxYVM0.net
>>332
電源供給してもSNSで遊ぶバカが増えるだけだからむしろやめていい

376:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:26.72 03jW6exU0.net
>>330
もう猛暑も去るだろうからね
ただまた来年来るかもしれないしね

377:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:28.93 6QfkP8+80.net
パンがダメならお菓子を
水が飲めないならジュースを
処刑された理由とか千葉の人はわかるかも

378:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:35.40 KqKwij4A0.net
>>208
店がやっていないのは痛いなぁwwwwwwwww
↑これが千葉の民度なんだろうな↑
まるで人ごとだし危機感ゼロ・・・

379:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:37.23 g6TH8F0h0.net
今回の件について
断水の達人
うどん県からのなんかアドバイス無いの?
うどん県の人がいたらなにか役に立つコツ教えて下さい

380:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:37.51 Tzb+IDOo0.net
>>357
誰も見通しを述べたり段取りを組んだりしないのが千葉
住んでる住民がその程度なんだろ

381:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:39.96 0ceDHGrV0.net
>>353
そうだよ

382:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:40.16 xP3tywbt0.net
千葉は首都圏なのに対応遅くて草
千葉なのに東京名乗ってるし本当は嫌われてるんじゃねーの?w

383:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:42.71 eW20ucFc0.net
牛歩知事かよ。

384:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:47.62 Qt+qBuUV0.net
千葉には海がある。海に入ったらええ

385:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:48.50 542Ftg9A0.net
>>355
エアガン発射おじさん逮捕

386:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:51.31 IzlIXig00.net
10日のニュース
URLリンク(i.imgur.com) 

387:名無しさん@1周年
19/09/12 11:02:55.67 CkZDYG0z0.net
>>326
千葉県民は1カ月復旧しないの覚悟しといたほうがいいぞ

388:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:06.44 or7S4aGd0.net
台風通過後の駅の混乱見て思ったが
他地域の災害って見てないんだな

389:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:06.69 cU/4pqNN0.net
周り自然だらけなんだから水ぐらい自力でGET出来ないの?
それに住宅街に居るより多分涼しいだろ

390:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:28.09 XiEEbVWM0.net
台風がくるって、前から分かっているのに、他人事で、私は関係ないし!って
準備してないことが悪いよね
事前にしっかりと準備をしていたら、こんなことにはなってないわけだから
完全に自己責任だよ

391:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:28.27 PiC0XKr+0.net
>>36
千葉市や八千代市、四街道市、印西市は12日中に復旧する見込み
頑張れ!電気が流れる前にコンセントは抜くように。
外出時はブレーカーを落とすこと

392:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:36.94 C69yVzez0.net
森田よぉ記者会見終わったら速攻で被災地回れよ。てめーの目ん玉でよーく見てこい。耳かっぽじって被災者の声を聞いてこい。やらなきゃしね!

393:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:46.83 Pr06Ssjm0.net
むしろ平常のほうが千葉HELLで怖いわ

394:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:51.16 Q44EzcnV0.net
無料で必要量の物資を支給したら誰も備蓄なんてしなくなる
南海トラフなどの大災害の時どーすんのよ
治安悪化まったなしじゃん

395:名無しさん@1周年
19/09/12 11:03:56.21 6QfkP8+80.net
>>380
避難所が閉鎖されてるからな
避難所が開設されないのが気になる

396:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:03.18 tjnIf1wo0.net
そこら変の道掘れば水湧くんじゃね?w

397:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:06.59 XE2XHCAV0.net
>>392
きっと不眠不休で回ってくれるんだろうなあ、すごいなあ

398:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:07.21 pGHAmqKA0.net
>>370
停電でも蛇口から水出るよ。湯温の調節は出来ないみたい

399:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:15.84 0ceDHGrV0.net
>>364
東京民全員救うほどの水も食料も備蓄なんか無理だわな
自分の身は自分で守るしかない

400:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:19.13 dUVM2yGR0.net
>>391
それ絶対にやらないとまずい?

401:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:20.18 or7S4aGd0.net
ラジオもネットで聞いてたりするとそりゃ情報入らんわな

402:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:24.92 X3OOBQvd0.net
宮崎住だけど昔から台風で冠水水没停電断水あったけど、年々そういう事なくなってる
水害対策とかでバンバン工事してそういう対策にお金使ってたっぽいから、崖崩れとか家の屋根が飛んで行ったりはあるけど、ここ数年は今回の千葉みたいにならない
自然災害があまりないところは対策とかあんまりされてないから、いざという時に被害が大きくなってしまうね
とにかく少しでも早くライフライン復旧します様に

403:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:34.59 +BxquDv80.net
後の千葉オールアウト事変である

404:名無しさん@1周年
19/09/12 11:04:35.42 yFlg9pPH0.net
>>322
そうなんだよ。県北は店開いて食料品販売とか通常の生活送れてるくらいなのに、県南房総へ助けに行かないのが不思議だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch