【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に?at NEWSPLUS
【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に? - 暇つぶし2ch965:投馬国、さらに投馬国から船で20日行き上陸して1カ月歩いて、やっと邪馬台国にたどり着くと書いてあるのに、未だに邪馬台国北九州説が存在することが信じられない。 魏志倭人伝に書いているルートは瀬戸内海または山陰の海岸沿いに奈良へ行くルートだ。 ただし著者の陳寿が実際に行ったわけではなく人から伝え聞いた情報だから正確な距離や方角はいい加減ではある。魏志倭人伝に南へと書いてあるが正しくは東なのだ。 とにかく邪馬台国は不弥国からは船で何日も何日も行って、さらに上陸して何日もかかるぐらい遠くにあると言うことだ。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch