【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に?at NEWSPLUS
【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に? - 暇つぶし2ch802:名無しさん@1周年
19/09/12 22:18:03.15 iiWrPkKf0.net
>>754
その後倭の五王が南朝に朝貢し、叙任を受けている。
学者がテキトーに当てはめて仁徳とか雄略とか応神とか言ってるが、この辺も
古代史学者ってアホっぽいw
そもそもが仁徳とか雄略とかがどこまで実在かも分からない段階でパズルする
って、アホと思わない?最低でも9回は派遣しているのに、系図的に嘘をつく
というのもあり得ないし、記紀にそんな記述はほとんどないし。(取って付け
たように呉に通じたと書かれているだけ。呉っていつの時代だよってw)
そして、「遂に絶つ」(475年?)がほんとの最後。
半島諸国の軍事統帥権を大和朝廷が�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch