【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に?at NEWSPLUS
【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に? - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
19/09/12 22:12:55.79 bT7urW1z0.net
>>747
逆に言うと、崇神期にアマテラス=卑弥呼を大和から追い出し天皇家の神を祀るようになった。
出雲大社の大国主の神も大和から出雲に追い出された。
つまり崇神が宮崎から大和へ東征し、三輪山のふもとにあった邪馬台国を乗っ取り、王朝を
築いたのかもしれない。それは、おそらく台与(トヨ)の後の男王の時代であろう。
あるいは当時の大和は物部氏が軍隊を担当し守っていたのかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch