【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に?at NEWSPLUS
【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に? - 暇つぶし2ch739:名無しさん@1周年
19/09/12 20:34:52.59 iiWrPkKf0.net
>>694
それはあります。
女帝の時代だから、その権威付けのために遡って天照を女性っぽくした
って言う説とか。
でも、そんなことするかなっていうのが私の説。
皇族貴族の禁足地と言うことは、それだけ国家規模の災厄をもたらす
祟り神ということです。仏教改宗の時も、めっちゃびびってますw
また、実際に男説の方が後から出てきてるんですよね。「女なんかが」
ってことで、武士の時代とかw
ヒサツヒメも勿論卑弥呼候補で、十分有力ではありますが、時代的に
遅い気がします。或いはトヨの方かも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch