【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に?at NEWSPLUS
【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に? - 暇つぶし2ch730:名無しさん@1周年
19/09/12 20:15:13.47 iiWrPkKf0.net
>>674
無意味な言い合いだね。
そもそもが日本の天皇は「皇帝」じゃない。みかどに帝をあてただけで、
それも大唐に聞こえれば怒られる。日出ずる所の天子などと僭称して
煬帝を激怒させたわけ。漢風に帝と呼ぶのは少なくとも飛鳥期より以降、
漢風諡号を使い始めてから。
ましてそんな称号の無かった時代の卑弥呼は、女王だろうが女帝だろうが
どう呼んでもいいってこと。なにせ魏から金印貰ってるんだからそう呼ば
れる資格はある。歴史的名称の問題。どの天皇も生存時は単に「おおきみ」
「天皇」あるいは「今の上」。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch