【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に?at NEWSPLUS
【歴史】邪馬台国の卑弥呼がもらった?曹操墓出土と同型の鏡 「皇帝の所有物にふさわしい最高級の鏡」がなぜ九州に? - 暇つぶし2ch693:名無しさん@1周年
19/09/12 18:01:39.37 LE3+Y9y30.net
オオクニヌシの国譲りやアマテラスの天岩戸の神話が
邪馬台国とそれ以前の北九州の史実の反映だ、説あるけど
なんで大和朝廷は太古の北九州の話知ってるんだ?ってことになるよね。
邪馬台国東遷は支持できないにしろ、神武東征な邪馬台国は間接的に関与している可能性高いとみる。
神武の祖先は邪馬台国崩壊後、あるいはその前の倭国大乱時に北九州から日向に逃れた一族。
天孫降臨はこの時の話を反映。
東征するにあたり本当は関係薄いのに北九州勢力を味方につけるために「邪馬台国の正統な後継者」を名乗ったと思ってる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch