【コンビニ】夏場におでんを売れと言われても、売れないし、大量廃棄で赤字になる セブンオーナーら、公取委に訴えat NEWSPLUS
【コンビニ】夏場におでんを売れと言われても、売れないし、大量廃棄で赤字になる セブンオーナーら、公取委に訴え - 暇つぶし2ch505:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:12.01 b0GCKL2o0.net
>>406
なるほど。私が会った店員さんは良心的な人なんでしょうね。
そういえば、あえて売らずにに遭遇したことあるわ。関西のローソンで、からあげくんレッドと注文したら、ちっ!って舌打ちされたわ。
名札みて、そこの店に後日クレームいれた。
あえて売らずに、じぶんで食べたかったんでしょうね

506:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:28.79 NpQI9OAH0.net
>>492
そしたら本部が儲からないからする訳がない。

507:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:29.29 EhZuX0DO0.net
そもそも強制なのか、自由なのにソンタクでオーナーがかってにやってるのか
そこをはっきりさせてくれ
昨日、東京でセブンイレブンへいったが記憶だと売っていなかった

508:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:44.32 3ANY


509:+lVk0.net



510:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:52.10 Xo1pycPi0.net
>>1
かわいそうだが、契約した方が悪い
ただ、裁判で本部を懲らしめて欲しい

511:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:54.64 lpy/Jmkb0.net
>>475
酷い店はタレをきちんとオペレーション通りに変えないからだと
ちゃんとやってれば普通に売れるよ、セブンのおでんは

512:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:55.72 38cRtdmt0.net
確かに売ってたわ。今日見た。

513:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:00.39 0IB8G3kG0.net
まあ確実に儲かるなら直営にするわな
わざわざフランチャイズにする意味ってあるんだろうな

514:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:04.51 1pyySfUr0.net
>>17
その理屈はおかしい
肉饅なんか秋頃に販売されるわけだが販売と同時に売れ筋商品の一つになるのはどういうこどだ
秋冬春に見かけないかき氷とか夏場に売れるのは?
今回のサブリミナル効果を狙ったものは只のオカルトだ
オカルトに頼る一流企業とはね笑える
今の日本人は無能の集まりだ昔の日本人が築き上げてきたモノを只浪費するだけの無能の集まりだ

515:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:08.23 IMgSsPNA0.net
>>299
その物言い大嫌い!

516:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:09.45 EmJpvWC50.net
>>364
弁当おにぎりサンドイッチなど、一日複数回卸してくれるとこと
個人レベルで付き合いできないもん
裏から手をまわされて妨害される

517:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:15.47 qJTfxLLW0.net
>>484
事実なら、後々響くぞ。
失った信用は回復に何十年とかかる。
利益の100倍の損を呼び込む

518:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:30.06 Y7Qtmo1e0.net
蓋もしないで結核患者の飛沫が入ってるかもしれんおでんを買うか>

519:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:33.94 lpy/Jmkb0.net
>>500
あそこが負けるわけがないw

520:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:36.68 RfD12GK/0.net
本部の商売は店に商品を売りつけた時点で終わりだからな
あとは店が企業努力で売る
売れないのはやる気が無いから

521:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:40.19 WUBov3K60.net
オデンくらい自分で作れよ

522:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:40.42 lbdqndsc0.net
>>19
問題の本質を理解してないアホらしいレスだ

523:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:42.13 R7WLnrwQ0.net
>>457
上場企業ほど契約書の約款が全て
まず本部が損になるようなことは絶対に書いてない

524:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:48.01 b0GCKL2o0.net
>>478
そうなんだ。
ローソンとファミマにするわ。

525:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:53.65 zvt0ZTUF0.net
ザル蕎麦とセットにして冷やしおでんにしたら??

526:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:58.85 VCLYyOoG0.net
>>489
そういえばスマホの違約金も無くなったから、コンビニの違約金も無くなるかもな。

527:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:03.87 BGjAZidn0.net
売れずに水分吸ってグズグズになってる肉まんあんまんカレーまんも悲壮感に一役。
工夫して蒸し器に数を入れてない店もあるよね。

528:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:08.08 xZBFyPlT0.net
まったく異物が入らないなんて無理だろ。
大手食品メーカーの製造ライン並みの管理などできる筈がない。
客と店員にエアシャワー手洗いクリーンウェアへの着替えでも義務付けないと。

529:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:10.90 sY0U02gm0.net
廃棄でも儲け、売れたら更に儲け
そんなの最初から分かってたのに、何でオーナーになったんだ?

530:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:11.58 kk7pBIQ90.net
ブラック企業に対する罰則がないんだよなぁ
日本ほど企業奴隷の国ないだろ。。。

531:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:14.51 WUBov3K60.net
コンビニで買うヤツの気がしれん

532:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:18.44 lbdqndsc0.net
ここまで悪評が広まってもセブンは人気w

533:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:18.53 A9+BZqgw0.net
ここまで来ると、
恵方巻、うなぎ、クリスマスケーキ、おせち、夏場のおでんを売りません
っていうのが売り文句になりかねんな。

534:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:29.79 lW7JtFId0.net
20年前だとOFC「夏場でも海の家のおでんは売れているだろ!」の一言で
中卒オーナーは反論できず本部に従っていた。

535:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:31.26 W3Kld33B0.net
夏こそ辛いものでしょ。真っ赤っかな汁に浮かんだおでんとか?
いやカレーおでんもいいなーおにぎりと合うし。

536:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:32.43 O9HAbXZv


537:0.net



538:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:32.87 XMBOxkQ00.net
>>1
流石に夏におでんはおかしい

539:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:41.95 QNi38yBw0.net
>>1
コンビニのおでんを売る季節は違和感があるのだよな。
まあ9月から売るのは理解は出来る。
秋分を過ぎたら夜は冷えてくるからな。
でもさぁ
2月の末で打ち切るのは理解は出来ない。
5月のGW までは売るべきじゃないの?

540:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:47.29 lpy/Jmkb0.net
それよりも親会社のヨーカドーの方が酷いけどな
あそこ、もうじき潰れるだろうよ

541:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:52.71 X6IiLk8q0.net
アメリカとかヨーロッパにもチェーンがあるけどどうしてるの?
向こうだと下手したら100億以上懲罰的損害賠償を食らうだろ。

542:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:53.64 GkWSgYXf0.net
真冬の寒い時期は、おでん買おうと思っても
ほとんど残ってないんだから
夏場に売れなくても、イーブンだろ

543:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:55.89 O10QN6VP0.net
一個50円なら売れるわ

544:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:57.04 UrureoNS0.net
>>17
ナマモノで季節感の先取りなんぞ広告の意味がない。

545:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:09.58 2WM1icxb0.net
>>1
僕の地球を守って、とコラボするしかあるめえ

546:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:19.36 goYhMZn70.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わろた。やっぱあれ売れて無いのかw

547:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:21.93 af2eH+xf0.net
>>490 そのとおり

548:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:47.98 280hfQe10.net
年寄りは真夏でも熱いお茶だし
おでんも売れるやろ

549:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:49.03 TaWkBHCA0.net
コンビニのオープンエアのおでんとかスーパーのオープンエアの揚げ物は不潔だし絶対買わないわ

550:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:52.54 JTxtIkAW0.net
>>535
こんな暑いのにおでんはないわなw

551:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:55.78 OTUSaS0i0.net
夏に中華まんもやめてほしい
誰が買うねん

552:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:57.14 txIyHgRq0.net
また朝鮮人オーナーか

553:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:59.30 lISMLkUu0.net
今売ってるなはやくね 
店長が負担してるの

554:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:08.08 2o+6pK9B0.net
契約書に書かれて無いなら訴えろ書かれてるなら従うか辞めちまえセブンのオーナー最近うぜえ

555:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:11.17 UdtpgFI40.net
>>10
これ
本部は発注分でロイヤリティーをかすめ取り、廃棄分は負担しないから

556:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:12.47 g4DItxYf0.net
本部が責任を持って買い取れや、頭おかしいわ夏におでんとか。

557:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:14.38 /fYvmlgL0.net
着払いで本部に送り返せよ

558:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:17.05 xc+YJV0x0.net
>>162
労損は9月だぞ だんだん売れなくなる理由はスーパーとかでお得おでんセット出てきたりするからな

559:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:18.93 Lnb+bJjz0.net
オーナーもオーナーで従業員の社会保険も年金事務所に指摘されるまで未加入だし、雇用保険には入れないし、有給取得義務化は守らないと色々やってるからな

560:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:19.94 k+mD0QRN0.net
よし、逮捕だ!

561:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:27.59 AGUZMVIv0.net
本部が責任もって廃棄分の負担するならセーフかな
まあやってないからアウトだが。

562:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:31.10 AgO3v/Ni0.net
セブン本部のようなやり方をする企業がある以上、特別法を定める以外フランチャイズ契約に関わる問題は解決しないだろうな

563:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:32.60 NKNVm7mI0.net
冷やしおでんにして売れ
あたま使えよ

564:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:33.00 2aT1NXcA0.net
みんなおでんって冬って言うけど
コンビニおでんって実は冬に売れないんだよな
まあ真夏におでん出しても売れるわけないが
9月中頃から目に見えて売れ始めて11月に入る頃には売れ行き落ちる
2月3月なんて寒過ぎてまったく売れない
だから9月後半に向けての周知で9月入ってすぐセール始める

565:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:34.58 kWn3m+fz0.net
>>497
お前みたいなクズは他人に冷酷で自分には恐ろしく甘いよな
死ね

566:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:36.83 sMyEVHuh0.net
近所にセブンイレブンのガワだけは完全に出来てるのに
オーナー募集中の看板と一緒にもう2ヶ月くらい放置されてんの超笑える

567:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:46.04 6chlAuo30.net
>>529
何の売りも特徴も無いし高いんだよね
ポッポだけが良心

568:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:49.52 gBE2uKKP0.net
スーパーで一袋200円、しかも半年近く長期保存できるものを
どうしてコンビニで買うのか理解できない

569:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:56.15 UW7Txi8O0.net
普通の知能で考えれば秋冬だけでいいって分かるやろw

570:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:59.94 2PE0dIfp0.net
その前に去年あたりのバイトテロから
何が入ってるか分からんから
おでんは買ってない

571:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:06.73 r4q3RG3Z0.net
食ってるバカたまにいるけどな

572:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:08.03 BGjAZidn0.net
>>494
効果があればな、季節感ぶち壊しで迷惑という声が挙がればマイナスに働くさ。

573:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:11.83 Nb/LJeJK0.net
>>485
しかもその壺はオーナーの自腹だろ?

574:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:14.59 iMbYvB/40.net
個人店で好きなようにやりゃ良いんだよ

575:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:21.20 NpQI9OAH0.net
>>543
その通り。文句を言う奴等は自分好みの店を立ち上げれば良いだけだからな。

576:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:25.76 rncLkkvi0.net
たまに痰みたいなの浮いてるから食べたことない

577:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:26.21 GkWSgYXf0.net
セブンはWAON使えない時点で終わってるんだよ

578:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:28.25 lISMLkUu0.net
ひどくね?
現場はそんなおでんの需要がないのに
店鋪に売れとか 
現場で判断したほうがいいよ

579:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:32.54 UdtpgFI40.net
>>15
おでんはまだ買わないが、肉まんは結構買う

580:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:33.80 jNS05hM00.net
前鈴木会長
おでんは暑い夏でも売れる!

社員が全力自爆

夏でも売れるという捏造データが出来上がる

次年度は前年度超え必達

さらに自爆増える
まあおでんに限らず様々な商材このループをしてるだけの会社
オーナーはたまったもんじゃない

581:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:46.27 nl6mvaJs0.net
よくこんなヤクザ紛いなビジネスモデルが看過されてるなって思うよ
元から売上の天井が決まっててなお客の奪い合いを仲間内でやらされた挙句、ドミナント制でしっかり搾取されてんだもん

582:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:51.63 zsJS9weK0.net
コンビニはAタイプとCタイプというのがあって
Aタイプのオーナーは普通に儲かってるんだよ
上手くやれば年収2千万円くらい稼げる
問題はcタイプ
これはまさに現代の奴隷

583:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:56.52 QVRu9sCe0.net
夏にまでおでんの匂い嗅ぎたくないわ。以前みたいにコーヒーの匂いを嗅ぎたい。

584:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:58.76 cPsGXqX80.net
暑い時期売ってるのか

585:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:59.06 5X/3EsSv0.net
見てないうちに、本部が勝手に注文するのか
>セブン本部が「おでん無断発注」
オーナー、公取委に違反申告
URLリンク(this.kiji.is)

586:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:06.55 0TP7gZOE0.net
あんだけやられて


587:買うやつおるのか? おでんだけじゃないんだろうけどさ



588:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:11.42 PCISNpNL0.net
>>1
このオーナー達は朝鮮人?
24時間なんて分かりきってたことだろ
分かってて自ら契約したのに、約束を平気で破ろうとするとか
日本人のモラルでは考えられない

589:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:14.90 LLxgsvxt0.net
近所のスーパーで夕方に半額の総菜を仕入れて、スーパーが閉まったら開店して定価で売れば儲かりそうじゃね?

590:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:21.07 aJLzbqht0.net
でも夏でも肉まん食いたいときはある

591:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:30.31 BUU6FHJ30.net
冷やしおでんで売ればいい

592:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:35.83 NpQI9OAH0.net
>>567
そうしたら本部が儲からないだろwww

593:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:55.39 EhZuX0DO0.net
コンビニの場合、こういった開業資金を、
ロイヤリティでの後払いに安くしてるわけで店舗が赤字で潰れられると本部は困る

フランチャイズを始めるために必要となる開業資金はどれくらい? 2019.04.11
外食業を始める場合の開業資金の具体例
ファーストフード大手である「モスバーガー」の開業資金の目安は3,480万円です。
加盟金が200万円、保証金が40万円、研修費が約30万円ですが、実際に開業するには3,000万円以上必要となります。
「マクドナルド」の開業資金の目安は2,500万円です。
ラーメン店のフランチャイズである「丸源」の開業資金の目安は7,000万円です。加盟金は500万円で、保証金は400万円となっています。
喜多方ラーメンの「坂内」の開業資金の目安は2,500万円です。
内訳としては、加盟金が150万円、補償金が150万円、設計料が100万円、研修費が約20万円、その他建築空調費や厨房設備費、開店諸経費などが必要なため、総額で2,500万円となるのです。
URLリンク(suke10.com)

594:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:04.04 5g6D1Y300.net
セブンはFCオーナーから搾取するビジネスモデルだったわけだ
これ、実はね、詐欺罪を構成するんだよ
だから、FCオーナーは強気に出ることができる

595:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:06.27 /cxs1JfJ0.net
人には、熱タイプと冷えタイプの二種類がある。
冷えタイプは、身体から熱が失われやすく、クーラーが効き過ぎていると騒ぐのがこのタイプ。
熱タイプは体内からどんどん熱を出すので、その熱を冷ます必要がある。
冬でもアイスクリームを平気で食べる。
問題は、冷えタイプと熱タイプが同じ部屋にいること。28度でも冷えタイプには寒く、熱タイプには暑い。
夏のおでんも冷えタイプには良いが、熱タイプには無理。

596:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:06.91 m4AQtGre0.net
どうせ溜まってた福島産食材なんだろこれ

597:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:15.68 A7ZoGJBF0.net
>>7
そっちの方が絶対に売れる、原価も安いし

598:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:16.16 lISMLkUu0.net
見えるからたまに買う人もいるかもしれないが
買おうとはならんだろ
あれは無理矢理売らせているのか

599:辻レス
19/09/11 20:42:17.79 HYyGYsHL0.net
>>1
夏場におでん
ドクタースランプで見た気がする

600:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:19.96 kcHWYQ98O.net
おでんが売れないのではなく

コンビニ全店舗がおでんを出してるからだろ?www
飽和状態なんだよ
 

601:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:22.52 b0GCKL2o0.net
>>526
そうね。山崎パン?のコンビニ?
最近お気に入り。じいちゃんばあちゃんでやってて、ホッコリする。
あと、山崎パン?山崎セイカ?の、塩レモンと
塩パインのドリンク美味しい。

602:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:32.79 qVwgTeOt0.net
クソ暑い夏場に売れるとか言われてるけど、やっぱりそうなんだ

603:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:33.40 kDf1IJID0.net
その


604:うち人殺しで訴えられそうな勢いだな、セブン本部は



605:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:33.98 p0Tax69U0.net
おでんの具なんて卵だけでいいだろ

606:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:35.18 st7QIyZ90.net
たまに買ってるやつを見るが
こいつこの暑いのに頭大丈夫か?
ってなる

607:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:35.52 lW7JtFId0.net
>>569
時間帯ごとに競争させるんだよな。
自分の足を食べるタコと同じだよ。
おでん食うためにバイトしているんじゃないかと。

608:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:36.22 TEeuAzfe0.net
>>564
今後そんな奴隷制度は通用しないって

609:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:39.10 DKjC/upQ0.net
>>1 よく分からんニュースであんま興味ないけど
それよか10月の消費税10%増税でドミナント東日本橋1丁目店のような自殺者は続出すると予言しておく。
理由や根拠?
ドミナント東日本橋1丁目店のオーナーは消費税滞納してたのも自殺?病死の原因の1つだったと言えたと思うし
コンビニオーナーに将来性なんて皆無だろw
括目せよ!
コンビニ店舗推移(2017年
URLリンク(sky.geocities.jp)
1974~1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了
フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗
参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗
日本の人口 推移 URLリンク(www.mlit.go.jp)

610:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:39.13 tAVwXHNx0.net
>>1
洗ったおでんなんて食えねぇよwその染みた大根は一体何日目なんだよ!
落ちた虫が何匹下に沈んでるんだよ!

611:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:39.30 93Mc7lcQ0.net
>>565
衛生上の問題もあるが、おでんそのものにも添加物が何入ってるか
分かったもんじゃないから、絶対に食わない。

612:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:42.34 sMyEVHuh0.net
>>567
現場で判断させたら押し付けピンハネできないだろ
養分は黙って自爆営業して首吊ってればいいんだよ、セブンは連帯保証人から搾り取るから
連帯保証人ってシステム自体日本と韓国だけのもんだけどなw

613:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:45.13 TaWkBHCA0.net
金沢では夏用の冷やしたおでんがあるで
夏おでん始めました
URLリンク(www.oden-akadama.com)

614:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:50.11 GkWSgYXf0.net
で、
「公正取引委員会」の判定は?
いつも結果が報道されないんだよな

615:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:52.61 lISMLkUu0.net
>>580
わかるけど
臨機応変も大事だろ
現場はわかるのに

616:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:58.25 OTUSaS0i0.net
セブンイレブンは消滅してほしい

617:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:58.63 AGUZMVIv0.net
9月の夜でもそんな欲しくねえわ
8月とか相当なおでん好きじゃないと。

618:名無しさん@1周年



619:
>>517 冬場に買おうとすると 「今入れたばかりで解凍されてません」とか言われる事が多いわ



620:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:07.34 vpvFZm0g0.net
フランチャイズ全否定ですか
これが認められるなら制度そのものを違法化せんと筋通らんぜ

621:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:08.14 NqJGiZOP0.net
昔はセブンイレブンにはディップアイスやフローズンドリンクがあったよなぁ…と、遠い目。

622:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:08.76 o+gUU3mU0.net
おでんにも水割り

623:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:10.04 efZjFmvs0.net
おでんを破棄してもコンビニ本部は儲かるから売らせる

624:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:13.94 Y3oyh/Or0.net
>>1
このオーナーは墓穴を掘ったよな。
ひょっとしたら、セブンイレブンから逆の「誣告罪」で告訴されるぜ。
オーナーの訴えが虚偽なのは次の2点。
①独禁法が禁じてるのは、契約にない業務を優越的地位を利用して相手に押し付けること。
 今回の場合は、契約にない業務(時短営業)を本部に要求してるのはオーナーの方だ。
②普通に日本人なら「おでん」は夏場に売る商品でないことは知っている。
  セブンイレブンも夏場に「おでん」を出したことがない。少し取引記録を調べれば簡単に分かること。

625:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:16.33 473ltg/Y0.net
>>15
昨日買ってる人見かけた
カラシ2つもとってたw
アホみたいにカラシ塗りたくったら
カラシの味しかせんだろうに(´・ω・`)

626:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:18.01 9OA2QK5Y0.net
こんな暑いなか売れるわけないだろ。と思ってたら、それなりに売れるのよくわからん
まさか、冷房ギンギンにきかせてる所で食ってんのかな?

627:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:22.36 ZMY+ylNb0.net
結構買ってる人は見る
うちの上司も買うが、エアコンで体が冷えすぎて欲しくなるつってた

628:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:31.05 6chlAuo30.net
しかし最近コンビニ関連の報道増えたな
10年後はガラッと変わってるかもね
個人的には店舗多数かつ値引き販売してくれるまいばすけっとに期待
ここがコンビニに化けていけば良い

629:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:35.28 LLxgsvxt0.net
>>601
結果:天下り先が増えた

630:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:49.81 8uiYjrMA0.net
食いもん無駄にするな

631:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:01.01 58OHLQCT0.net
九月からおでんとか肉まんって頭おかしいだろ
こんなもん気温考えて売れよ

632:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:03.35 GkWSgYXf0.net
コンビニからおでんコーナーが消えたら
バカッターが困るだろ
今シーズンも期待通りにやらかすぞ、あいつら
お楽しみに

633:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:07.16 hF5IVAvY0.net
コンビにのおでんは不潔な感じがするから買った事ない
バイトテロでも見たし あーやっぱりこんなことやってんだなって感じ

634:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:07.83 epp/0brp0.net
大正義セイコーマート

635:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:10.47 lISMLkUu0.net
そりゃドラッグストアにとられるよ

636:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:15.07 a9W2iZMj0.net
>>571
Cタイプって金も土地もない、ビジネスに関してのノウハウもない
普通であれば店経営なんてまず無理な人たちでしょ
彼らがフランチャイズのコンビニオーナー以外で、今以上の稼ぎを得られるのかと言われれば答えはNOだろう
身の丈にあった、むしろ身の丈以上の待遇なんだから感謝すべき

637:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:17.86 HI4Md5rC0.net
売れた場合→粗利益の最低43%以上(契約によって変わる)のロイヤリティが本部へ
売れなかった場合→廃棄品の原価の15%を本部が負担

638:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:17.86 A7Hw3k5


639:00.net



640:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:22.66 OaVueXL50.net
ちょくちょくセブン工作員いて草

641:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:26.96 jGKuhvr40.net
真夏のおでん容器
なんか澱んでて、売れてないんだろうなぁって思うと
余計買う気がおきないんだよw
おでんたまに喰いたくなるけど
その時は、袋に入って200円ぐらいで売ってるやつ買ってしまう

642:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:31.06 CLlaBS1n0.net
でも、オリジンもおでん売ってるし
買って冷まして翌日食べる用に売るだろな

643:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:32.04 G5sFubnY0.net
>>1
ファッション関係の人も暑いのに宣伝のために社割とはいえ新作買いまくって身につけさせられるのは可哀想だ
ショップによってはバイトなのに人気で売り切れて売り場から無くなった服はもう着るなとか言われて大変らしい

644:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:32.48 lISMLkUu0.net
ヴィーガンを呼べれ

645:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:35.03 b0GCKL2o0.net
>>557
長期保存できるのは、今一つ美味しくない。
と思う
コンビニおでんも最近買わないけど

646:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:38.85 HSm3mMH00.net
>>583
分かる
夏にもカイロを売って欲しい
おでんは買わないけど

647:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:47.40 4iVj4wHS0.net
本部だけは必ず儲かるwww

648:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:49.02 ISsyLdJi0.net
ぬるぼ

649:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:52.90 I6rRDNUe0.net
真夏はあれだが今の時期は夜中涼しいし、無駄に在庫抱えなきゃ廃棄で赤になるほどではないぞ

650:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:58.67 iw8pFOvx0.net
この糞暑い時期におでんとか何の罰ゲームだよw

651:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:03.50 H1i+pf+X0.net
>>59
セブンイレブン本社社員はホワイトかと思いきや中の人もブラックなんだな

652:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:03.91 NGZtIYHY0.net
おでんは買う気ゼロ
夏のおでんって罰ゲームかよ

653:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:06.78 sOdxjdKZ0.net
誰も世耕の言うことなんて聞いてくれなかったなw
お大臣さまは舐められてますよ

654:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:06.94 lW7JtFId0.net
一度、弁当や総菜新しいほうを手前におけと本部から通達があって
山盛り廃棄が出てそのときは中卒オーナーブチ切れていたな。

655:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:19.78 efZjFmvs0.net
>>623
売れても売れなくても本部が儲かるカラクリ

656:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:23.22 tWJN0/Om0.net
>>148
マスゴミにとってセブンアイはお得意様だかね
マスゴミは知る権利とか報道の自由という文言は二度と使うなより

657:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:25.01 /60CfgFs0.net
8月におでんは食わんよね
100歩譲っても冷製おでんかな

658:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:28.52 2pOIORZr0.net
>>1
流石にもう自己責任でいいだろ今だにセブンイレブンのオーナーやってるアホなんて

659:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:37.86 sc8ZGmkC0.net
必死に勧めてたな。
本部は馬鹿なのか?無駄金使いやがって。

660:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:42.83 yqd7akaD0.net
オーナーがよく取り上げられるようになったけどベンダーも別の意味で地獄やぞ
365日休みなく弁当や惣菜を作る
その背景には材料卸や容器卸が雀の涙にもならない程粗利で対応している
当然取引業者も身体休まる時間はない
営業担当になんかなったら曜日昼夜問わず電話に怯える日々やぞ

661:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:43.66 B4McPLWV0.net
>>8
ええやん、おまえが本部やれ

662:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:44.09 br7vRo5R0.net
24時間なんて分かりきってただろ
単なるオーナー側の約束破りじゃん

663:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:44.49 TgpX7HBw0.net
>>1
この間、おでんの張り紙が定食屋の値段以上にデカデカとあり得ないほどデカイ文字で、たまご80円、大根80とか店中に貼られてたのはこれが原因か

664:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:46.92 zGhjtQBE0.net
廃棄でも儲かる仕組みどうにかせんと
オーナーは奴隷ですわ

665:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:58.25 sMyEVHuh0.net
人の看板で楽して儲けようなんて自業自得だからオーナーなんか一族郎党首吊るくらい搾り取ってやればいい

666:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:05.43 0fXMWnNL0.net
ねずみ講やマルチと変わらんやん

667:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:07.87 MQWj7ibW0.net
冷やしおでんとかにして売ったら、また契約違反だ衛生面でなんだらで罰金なんだろ?
イミフだな。

668:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:12.59 NLX8NY1J0.net
>>601
割引販売に関しては報道されていただろ。
取引委員会の実態調査なども進んでるし、その流れの一つだよ。

669:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:20.72 xZBFyPlT0.net
押し付けは小売あるあるだよな。明らかに売れないような量を勝手に発注修正されて売れ残りの処分のために
サビ残したり自爆買いしたり・・・。でもまがりなりにも独立したことになってるオーナーにそれをするとは。

670:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:23.11 CHjCsPky0.net
そういや郵便配達員に年賀買うか聞かれたわ
こんな暑い時期に年賀の営業やらせるってやっぱブラック会社の特徴なのか

671:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:25.93 mfBiEDC00.net
年々暑い時期におでんを売るようになった理由がこれか
本部だけが儲かる糞システム

672:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:29.53 45W+aeQP0.net
セブンばっかりだな。どこも同じだと思うが。

673:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:36.36 G5sFubnY0.net
コンビニのおでん買うくらいなら真空パックのおでん買うわ
鍋にあけて温めるかお湯でパックごと温めるだけだし工場でパックされてるからコンビニより清潔

674:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:42.08 TEeuAzfe0.net
実際おでんどころかセブンで買い物するのは飲み物とバナナと時々買うアルフォートのブラックくらいだな。遺伝子組み換えの食材使ってても分からないから怖い

675:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:45.45 b0GCKL2o0.net
>>592
嫌だわ!結びシラタキ、大根が好き

676:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:46.78 BGjAZidn0.net
>>605
今なら下の方が水分吸ってぷるんぷるんになった代物が選り取りみどり食べ放題よ?

677:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:57.99 6IpEVK+Z0.net
何だかんだ理由つけてセブンに有利な結果になりそう、しかもすっごい後になってから

678:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:22.23 sOdxjdKZ0.net
>>645
セブンの奴隷だわな
最近は商品も抑えめで
これではオーナーやメーカーは
利益でないだろと思ってた
パンは高いけど

679:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:28.23 VuZYDcQs0.net
おでん好きだから買うけどこんなん買うの自分だけだろうなーと思いつつだ

680:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:28.85 DUEn2qjl0.net
>>622
それな
コンビニオーナーって他の仕事やれるかと言ったらなんの能力もないから無理
だからブーブー文句垂れつつコンビニオーナーにしがみついてる

681:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:31.46 OUBeYfIu0.net
オレは死んだ東日本橋のオーナーの店たまに行ってたけど、
実際なにがあったかは知らんが個人的にはセブン不買してるよ。
だいたい誰の唾が飛んでもおかしくない、埃が舞う店内のおでんなんかそもそも気持ち悪くて食えんよ。

682:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:40.87 X24KDB5b0.net
工夫してみなきゃ
おでんだしを煮こごりというかジュレにして
冷やしおでんで売り出すとか
大根とか冷凍して、アイスおでんにしてみるとか

683:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:43.43 MCiEZ+lW0.net
アツーゥイ!

684:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:46.17 Nb/LJeJK0.net
でも実際おでん買ってる奴って冴えない奴ばっかだよな

685:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:52.88 lW7JtFId0.net
パオロマッツァリーノのが「ありがとうおでん」の
何が「ありがとう」なんだと突っ込み入れていたな。
本部にとっちゃありがたい存在なんだろうな。

686:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:53.73 TSWtQPOT0.net
なつのおでんうまいのに

687:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:55.60 dkQsZE6L0.net
レジ前で蓋もせず長時間放置して客に取らせるような物よく食えるなって思うわ(´・ω・`)

688:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:57.72 ZOfPtgvO0.net
クソ暑いもんな売れないよな10月末からで良くね?

689:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:58.55 Hspfd3Ni0.net
>>330
だから世間からこんな評判悪くなってる時点で時代の空気も読めない化石級のアホだとw

690:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:00.61 iMbYvB/40.net
セブンの代紋つけてシノギやるんだから
本家の命令は絶対だろうが
嫌なら破門にしてもらって足洗え馬鹿野郎

691:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:13.35 kql/iHLA0.net
夏場におでん食うキチガイいるのかといつも思うわ
値引きされてても食うきしねーよ

692:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:14.32 niovkZ41O.net
ありがとう、おでん!
頭おかしいよ

693:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:16.42 Zs4hqUG/0.net
中村屋の肉まんは30年前の方が美味しかった

694:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:26.66 UoMvKeuE0.net
>>614
文句言いつつも利益出てたら我慢してた
利益が出なきゃ死活問題だから声も大きくなる
けど、本部の言う事聞いて何とか利益出せる、言うこと聞かなきゃすぐ潰れるようなバカ経営者の方が圧倒的に多いのも事実
結局、ブランド志向に巻き込まれたい奴は、経営者も客もお布施を払えって事よ
そして、みかじめ料ビジネスばかり流行る日本はクソって事でもある

695:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:27.39 4jqhBIem0.net
今日の昼は割引されたセブンの肉まん
夜はまいばすけっとの198円おでん
両方ともおいしかったです

696:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:37.02 oDnMiM4U0.net
>>1
セブンの本部は店舗オーナー自殺に追い込んで大儲けw
ほんと皆殺しにされてしまえw

697:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:40.32 CSe3Lu4T0.net
そろそろあれだな
スラーピー
これを売るべきだな

698:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:40.65 lG+Mbzqk0.net
数年前までフランチャイズのミスドで店長してたけど
所詮は上のいいなりだからな
まぁコンビニよりは自由度高いだろうけど
フランチャイズ契約なんてなんのメリットもないわ

699:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:44.62 w8se/dAT0.net
強要したイベントの廃棄分は本店で持てば、馬鹿なイベントはやらんだろうな

700:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:47.08 b0GCKL2o0.net
>>639
古い方でいいのにね。
スーパーも古い方でいいよ。
その日に食べるなら古い方で
今日食べないなら、新しいのがいいけど

701:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:51.25 L9bAkDkU0.net
>>1
フードロスが叫ばれるこの時代に
こんな戦略を立てるなんて…
明日からセブンの扱いは反社で良いな

702:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:52.05 KhYvR9NA0.net
てゆうか、無料クーポン当たったんだけど
対象商品がありませんって3店舗で言われて
もうじき期限切れになっちゃうんだけど
(ダイドードリンコ賞)
クーポン使いに行く度に他のものかって
クーポン使えずって展開。
あっ、罠にはまってるだけか

703:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:52.84 i76JXdMg0.net
ローソンのおでんが一番うまいと思った 7は平凡な味 

704:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:53.77 lISMLkUu0.net
買う人もいないなw
今日まで


705:買う人見たことないや



706:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:57.64 23u7Bi0z0.net
売らなきゃいいじゃん

707:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:05.80 6Tn+862t0.net
セブンが報道されること多いけど
売り上げも利益もセブンがローソンファミマより30%近く高いんだよな
ローソンファミマのオーナーはどんだけ底辺の暮らししてるんだろう

708:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:07.16 nLVkXk3c0.net
>>1、本店に何を言うにしても1万人くらいモニターできるオンブズマンを
用立てないと続くやろうな。

709:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:08.22 BRtyTHRb0.net
冷たいおでんを売ったらだめなのか?
もちろん、冷たくても美味しいタネを厳選する必要はあるし、
出汁の工夫も必要だけれど
連日熱中症の危険がある真夏にもアッツ熱のおでんを売れというのはナンセンスだな
店を構えるときは要注意だな

710:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:10.20 /OE7uAG20.net
コンビニおでんは汚いし買わないし臭いし
廃棄をバイトが食うだけの存在じゃないの?

711:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:18.67 mfBiEDC00.net
ヨーカドーとヨークマートもいかないほうが良いのかな
ヨークマートは好きで、週3回くらい買い物するんだけど

712:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:29.35 kn4nwPK20.net
こどおじ「売れないものを売るのがプロ」

713:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:39.66 IsAg08p00.net
夏は外で焼き鳥焼いてた方がマシなんじゃね

714:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:42.04 TyDFQvjkO.net
もう一揆だよなこれ。反乱じゃい!舐めんなよ!

715:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:49.94 A7Hw3k500.net
仮に部屋で冷房効いておでんもいいかなと思っても
コンビニ行くのに家一歩出た瞬間にクソ暑くておでんなんて頭から消えるよ

716:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:58.22 DAljnzt20.net
CMバンバン流してるな
これみてほしいなって思ったやつが店に行ってなかったら怒るかも

717:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:58.65 wm7YDOar0.net
最近やらたCMやってるけど連日30℃越えで誰がおでんなんて食うんだよ

718:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:08.42 G5sFubnY0.net
>>583
会社で我々が熱中症になりそうなのにパソコンの中だけで完結する楽な仕事して寒いアピールして温度上げる奴はこれか
ダウンジャケットでも着てくれ

719:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:11.90 GcdgrEQx0.net
>>272
マジでねずみ講だよ。
大手がやったから、流通やノウハウまで全部構築されてたから見逃されただけ。
公取が仕事さえしていれば、三十年前に潰れてた話

720:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:14.37 BqZK7W1E0.net
肉まんとおでんは冬場だけでいいと思うけどなあ
物言わぬコンサルタントだから決して店員さんには言わないけど

721:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:14.67 SziQglit0.net
本部が間違えて、おでんの具材を大量に買ったんじゃないか。

722:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:18.36 Nb/LJeJK0.net
食べ物に関しては成城石井の惣菜とか美味しいからなー。わざわざコンビニでおでん買う気にはならんだろ

723:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:22.35 GkWSgYXf0.net
おでんなんて、家族や仲間同士で和気あいあいと食べるから美味しいんだよ
仕事帰りの夜遅くにコンビニでおでん買ってかえって
ひとりきりで食べるおでんほどわびしいもんはないぞ
俺も結婚してぇよ~て、しみじみと心底思うのはそんなときだ

724:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:22.97 l5F6dl/l0.net
>>553
スーパーの社員なら
おでんは初秋が売り時という認識
だからお盆辺りから品揃え始める
しかし、それはスーパーだから可能なんだと思う
仮に残暑が厳しくても
他に料理用途がないのはすじ串ぐらい
真空パックのおでんは日持ちする
総菜部門は品揃えするか店判断
コンビニだと慎重に始めないと



725:赤字だけではなくて 客に臭いで不快感すら与えかねない



726:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:22.76 JJUWkyxMO.net
売ってる時期なのに売ってないのはオーナーのせいか

727:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:28.03 zsJS9weK0.net
>>622
怖ろしいのは
長年Aタイプでやってきたオーナーの契約更新時に
本部はcタイプを勧めて契約更新するんだよ
「この建物は古くなってるから建て直してください。今のままでは更新は難しいです」という感じで
「でもそんなお金は無いです」と言うと
「Cタイプにしたらいいじゃないですか」と引き込む
このやり方は過去に問題になってた

728:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:28.17 6yr9Wxe/0.net
35℃の外気温でおでん売れと言われても売れないわ
一流大学出の本社社員様は売るんでしょうね

729:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:29.14 G6XTMd350.net
>>683
だけど個人じゃ店やる能力ノウハウ資金がないからフランチャイズ選んだんでしょ
フランチャイズじゃなきゃ店なんてやれない人たちでしょ
逆に言うとフランチャイズのおかげで店やれてる
感謝しなきゃ

730:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:30.71 AkmsryMW0.net
店内の冷房を10度ぐらいにしたら売れるだろ

731:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:32.67 3F1miOQg0.net
これスーパー業界も同じ

732:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:41.29 KQd2B3EP0.net
>>308
アホはお前w
本部の客は俺らじゃなくてFC加盟店なので

733:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:40.01 bNUcA1BM0.net
まだ寒い日が続くのに早めにおでんや肉まんを止めるんだよね
どうせ買わないけど

734:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:44.05 gdcQCzfm0.net
コンビニのおでんの買い方しらないし
そこまで食べたいと思った事ないからまだ買ったことない
なるべく店員さんの負担にならないようにしたいんだけど心配しすぎかな

735:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:49.15 lISMLkUu0.net
少数派にあわせるのがわからんね
わざわざおでんとか

736:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:53.39 BGjAZidn0.net
まさか無駄投資したpayシステムの損金を加盟店から回収するため
無茶な提案が屁理屈付けて本部から挙がったとかじゃないよな?

737:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:06.96 MupW05w80.net
>>699
ということは店内もガンガンに冷やせばいいということか

738:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:08.59 BcY/B0jZ0.net
>>666
東日本橋なら近くの岩本町のデイリーヤマザキ王国に行かなきゃ
とかいいつつ俺は浅草橋の24H営業のハナマサを愛用している
業務系は価格が大正義だよな

739:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:10.44 gI3UGBV20.net
こーゆーなめた真似してると今に天罰がくだる
ガキの頃言われたろ お天道様はちゃんと見てるでな
拝金主義者に神々の鉄槌、然るべき報い
因果応報 人誅 ロスチャイルドまんせー

740:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:28.78 827AC+8K0.net
>>2
夏場でもおでん食うよ?

741:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:31.15 aIv+y1JG0.net
セブイレだけがどんどんイメージダウンしていく
全ては初期対応間違えたせい
ニュースやらで報道された時点で検討しますよ柔軟にやりますよって態度取るべきだった
実際には何もしなくてもいいんだよ世間に向けてのポーズでよかったんだ
それを契約だイヤなら違約金払えとかアホな態度取ったところで負け
セブンペーもそうだけど経営陣頭悪すぎだよ

742:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:33.74 lISMLkUu0.net
廃棄になるとかね

743:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:37.29 SQeQF/kV0.net
ホットのドリンク売ってるコンビニもあるよね
先週セブンで見た

744:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:40.30 AgIk1s2Z0.net
オーナーが声出していかないと
みんな不幸になっちゃうからね
不況とドミナントで来客�


745:伯ク少なのに 夏におでんを売らせるとか 悪魔やろ



746:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:42.61 8+yw4Su20.net
肉まんは買った事あるけど
おでんはなあ

747:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:43.63 EGhWm7aA0.net
熱々おでんなんて誰が食うか!
鶴太郎、上島竜兵「せやろか?」

748:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:44.04 fmVeQ7Wr0.net
>>684
恵方巻きとかクリスマスケーキも全部そうしたらイベント自体なくなりそう

749:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:45.47 FhZbohBA0.net
あちこちイオン系ででやたらパックおでん入荷しまくってたのもこういうことか!

750:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:02.80 tlbOnK2G0.net
地域によって販売時期や品揃えは変えたほういいと思うが全国一律じゃないと駄目という堅物には通じないんだろう
ただ同じ商品でも地域によって値段が異なるのは一部ある

751:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:02.95 csr88lkj0.net
冷やしても不味くはないだろうから気が向いたら買うかもしれないって感じ

752:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:20.22 Ne5Yu9zi0.net
>>712
気持ち悪いコメント
ネット工作のアルバイトならまだ理解できるけど

753:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:22.23 fmVeQ7Wr0.net
冷たくてもおいしいおでん開発してくれたら年中食べる

754:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:24.69 AgIk1s2Z0.net
単発idの工作員さんは
みんなスルーされてしまって費用対効果なしw

755:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:30.80 T+iYcABU0.net
おでんは10月からにしろよ!勿体ない!

756:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:33.53 a8+Tla5v0.net
>>710

土地持ってるんだからCにはならない

757:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:55.48 Nb/LJeJK0.net
>>724
とはいえセブンで食事を買う様な層には影響ない

758:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:59.24 gfagIdzV0.net
>>726
あれはカバンとかに入れておいて、ぬるくなってから飲むんや
冷たいのダメって人もおるしな

759:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:59.84 EGU2OLt/0.net
むしろ夏に置いてるコンビニおでんとか怖くて買えないよな

760:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:02.01 xHibNJmK0.net
そらそうだろうな
思ってたよ
それに傷みやすいし

761:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:10.22 T8Tfix5p0.net
>>649
糞ゲーを小売店に売りつけて儲けるゲームメーカーも似てるよな
大量に売れ残ってもメーカーは既に小売店に対して売り逃げしているのでダメージはない
小売店が糞ゲーの入荷を渋ろうとすると、例えばドラクエみたいな有名作を「入荷させないぞ」と脅して従わせる
日本はこういうところが他の先進国から大幅に遅れている
ちなみに欧米では「つまらないから」という理由で返品されたゲームはメーカーが買い戻す義務を設けてることも多い
小売も客も糞ゲーを掴まされて損はしないシステム
本来はこれが当たり前

762:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:11.29 fmVeQ7Wr0.net
>>737
10月でも暑いから11月ぐらいでいいや

763:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:15.23 O9HAbXZv0.net
>>565
それはんぺんの切れ端だからw

764:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:15.41 23u7Bi0z0.net
>>695
ヨークマートよくいったけどイメージ悪くなっていかなくなったわ

765:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:26.26 5cAzqF9F0.net
商売の基本である仕入れと販売に裁量権が無いのによく個人事業主で通るよね

766:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:24.06 RPAijNLw0.net
フタが閉まってへん店で買わんし
尚且つ、手に除菌シュッしよってからトングでおでん取ってくれはるコンビニでしか買わへん
おでん悪さ動画以来、不信感が更に強まった結果やが

767:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:25.68 GgYEqb3x0.net
>>633
はようpしるw

768:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:28.09 Vp0x25W


769:S0.net



770:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:28.38 lISMLkUu0.net
ダメだよ
売れるより廃棄が多いとか
客もそんなの望んでないよ

771:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:33.67 GN61NuJ50.net
一年中恵方巻を売れ!

772:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:37.44 xsChGDrf0.net
冷やし中華はじめました!

773:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:38.38 Lnb+bJjz0.net
従業員に対しての法律違反も是正しなさい

774:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:38.68 bU/zmTKQ0.net
本部「可能性はあるんだから売れよ。リスクはいつも通りお前等持ちだ。」

775:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:45.38 K2R0YfNq0.net
>>548
コンビニの95%は労基法守ってないって調査結果が出てたな。
コンビニという大きなくくりでほぼ全部が守ってないって、もう反社業界だろ。それが特別公共機関になるんだもんなあ。

776:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:46.39 w9Jz3d8N0.net
よく分からんが、クレーム先は公取委であってるのか?
なんか違う気がするが

777:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:48.43 XzT+oPI50.net
何で真夏におでんなんだ?
アメリカ様からおでんの具材でも爆買したのか?

778:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:02.34 GkWSgYXf0.net
おせちの予約取れってそろそろ?

779:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:11.01 Ne5Yu9zi0.net
お気に入りだったローソンとファミマの隣にセブンイレブンができて
2回、潰れたのを見てから、なるべく買わない様にしてる。
セブンイレブンが美味しいとか言っても、所詮、コンビニ。

780:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:11.75 aqddKa230.net
>>2
15年くらい前の冷夏の時に売れた
だから実績があるから売らせる
売れず廃棄になっても上には金が入ってくるから何の問題もない

781:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:27.95 3NRwckHC0.net
ブラックセブンは、どこまでもえげつないな

782:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:30.33 nD764bG+0.net
>>734
実際そうじゃん
24時間ってこともロイヤリティとられることも分かりきってる
個人でやる方が材料もあるし利益独り占め
そんなこと明らかだけど、一人じゃやる能力ないからフランチャイズに頼ってるんだろ?
そうじゃないのに、自分一人で店やれるのにフランチャイズ選んだやつって余計アホだろ

783:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:40.06 DAljnzt20.net
>>701
クーラーのよく効いた部屋で食うとかさ・・・
暑くて買わないよなw

784:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:43.66 zsJS9weK0.net
>>738
ごめんなさい
Cに変更した人達は
場所も移動しているわ
もっといい場所があると言われて

785:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:43.86 AgIk1s2Z0.net
>>730
つまり儲からないと言うことの自明かw

786:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:47.18 rHNxKEs/0.net
これカボチャの馬車と同じじゃん

787:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:47.76 NpQI9OAH0.net
>>730
そもそも恵方巻き、クリスマスケーキだけじゃなく年越し蕎麦、初詣、お年玉、バレンタイン、お中元、土用の丑の日のうな重、ハロウィーン等の行事なんか
全て銭ゲバ、守銭奴の商売人達が儲ける為に流行らせた行事だからwww

788:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:48.29 If+RsSN/0.net
バイトもこのせいで要らん仕事増えるから嫌になるんだよなぁ

789:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:53.95 nLVkXk3c0.net
どこかの半島のチキン屋と同じで、法則べったりの単一主義むき出しだと
そりゃ店舗はもたんわ・・偽旗作戦というしかない。

790:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:54.33 BcY/B0jZ0.net
後はじわじわ都内でも増殖している業務スーパーも良い
店舗によっては結構遅くまでやってる
定価販売のコンビニなど駆逐してくれ
業スーが遅くまでやって一部コンビニ機能もつけば無敵なのに

791:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:55.22 7HJMq3/90.net
一年中やってる意味がわからんわなw
オーナーはガンガン声を上げてかないと

792:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:55.40 sera9ML+0.net
さっさと潰れろクソ企業

793:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:00.21 WGQWctSh0.net
残ったの全部廃棄してんの?

794:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:06.67 FX3I+G4+0.net
>>15
久しぶりに食べたら美味しかったよ

795:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:08.12 quqsg/7s0.net
契約内容の中身が自殺しろって中身だからなあ。
よく読まなきゃ気付かないけど。

796:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:11.94 6Qk0JRm80.net
近所は夜間休んでるな

797:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:15.86 bHLjFjLs0.net
俺は行き付けの居酒屋にしようか悩んでた個人経営の居酒屋でクソ暑い夏場にお通しで熱々おでんの盛合せを持ってきたので食べたくないからいらないです。断ったらおでんをさげたけど会計におでんのお通しが加算されててムカついたから2度とその居酒屋には行かなくなった。

798:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:16.33 5cAzqF9F0.net
>>758
先取りした奴が売れるので競争を繰り返すうちにいつの間にか真夏になってしまった

799:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:23.57 GcdgrEQx0.net
>>712
逆だよ。
尻込みしてるところを、そういうところをちらつかして独立を邪魔しただけ。
三年で潰れるなら、その方が本来いいのに、無理やり延命させられただけ

800:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:26.80 OYQiJo0e0.net
肉まんとかも早い時期にやり始めてたな!
9月に入って暑くなったからあれらも廃棄やったのか…
ヒドイな711って。

801:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:38.41 GkWSgYXf0.net
お前ら昔のセブンイレブンは
本当に朝の7時から夜の11時までやったんやで
知らんの?

802:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:40.61 DwEMUk0E0.net
恵方巻きと土用丑の日のうな重もやめた方が良いよ

803:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:53.98 MupW05w80.net
>>757
独禁法だから公取でいいんじゃないの

804:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:56.27 Et9VIFN20.net
これおでん工場の稼働率的な損失をオーナーに押し付けてるって話だよね

805:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:57.30 EpBGOTmu0.net
コンビニおでんって、
不潔過ぎて食った時ないな。

806:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:59.29 0eLA8VAR0.net
圧倒的に売り上げ勝ち組のセブンでこれなら
ローソンファミマはどんだけ悲惨なんだろ

807:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:05.85 lISMLkUu0.net
いや!利用する客はそんなの望んでないぞ

808:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:06.92 jBU3m6zK0.net
一年中暑いタイのローソンでおでん売ってるんだから、経営者の努力不足

809:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:08.49 0a6tllKF0.net
夏場に野菜たっぷりスープや鍋をよく作るけど、おでんは練り物が安くならないんであまり作る機会ない
食べたい時はあるんだけどね
この際野菜と大豆製品だけでもいいか、明日作ろう

810:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:25.67 y8fF3ULI0.net
秘策「冷やしおでん」

811:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:26.19 KrZ9DITC0.net
>>10
反エコロジーやね
売りつける側から廃棄率で罰則金とらないと

812:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:34.18 ZnLPn8ed0.net
もうコンビニの本部ってオーナーの意見を聞かないの?
くだらないイベントや押し付けばかり話題になるね

813:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:38.49 b0GCKL2o0.net
>>745
(笑)はんぺんさあ、ふたをきっちりしめる鍋でグツグツやると巨大化するよね?(笑)
あれ、平和な気持ちになるわ。

814:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:40.87 CdmSa4k60.net
てか、いつもセブンイレブンって問題起こしてね?
体質がアレなのかな

815:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:46.14 Nb/LJeJK0.net
こういう悪評が増える中セブンイレブン側に一切変化ぎないことだ。まるで東電ののごとく開き直ってる以前に問題にしてない。こんな傲慢がご時世じゃねーわ。

816:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:52.03 L2k


817:V8EBt0.net



818:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:54.17 XlDpwPXo0.net
コンビニのおでんとか不衛生すぎて冬でも買いませんけど

819:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:54.61 GcdgrEQx0.net
>>726
ホットは、夏場でもコーヒーはホットでなきゃみたいな客結構いるのよ。
あれは、ホットスナック系と並べちゃダメ

820:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:55.82 pQGd6maG0.net
食材は冷凍保存して、店頭には食品サンプル置いとこうぜ

821:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:57.12 2+ytIKIU0.net
静岡は売れてるんじゃねーの?

822:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:05.78 ym1F96iQ0.net
店舗に押し付けたら、本部はそれだけで利益でるからなあ

823:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:06.58 bmplorS60.net
クソ暑いのにおでんははえーよ
セブン本部は無能の集まりなんか?

824:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:07.83 HI4Md5rC0.net
売れれば儲けもの、残れば廃棄料ほとんど店持ち
これはやめられませんわ

825:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:25.47 Z/KdaWXy0.net
売れ残ったのを水道であらって戻すとか
やってるうちに崩れるんだよな
こんなありさまだから
おでんは店員も食いたくないし
いつ入れたのかわからないから廃棄もなかなかしない

826:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:26.27 78fFjmJ80.net
つい先日にも
中華まんの10%引きで声かけしていた
売上数を競ってたんだろうな
気温35℃じゃ買いたくねぇわ

827:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:34.19 abNQbwE00.net
おでんもいいけど。

828:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:34.63 phzgi4Db0.net
>>2
謎だったけど、売れずに赤字なんかい

829:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:34.64 oMIfhP2i0.net
>>780
独立を邪魔ってw
ちらつかされた程度で喰いついた奴がアホ過ぎる
結局自分でやる能力に自信が持てなかったと言うことが全て
自分が無能だからフランチャイズ本部に縋り付いてるだけ

830:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:34.84 rE21bnGo0.net
冬場にアイスだって売れるんだから夏でもおでんくらい売れるんとちゃうの?知らんけど
でも売れなくても費用はオーナー持ちなwwww
本部は絶対こんなノリだろ

831:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:37.91 AgIk1s2Z0.net
>>743
でも販売ノルマあるとこもあるよ
そう言う商品は利幅が大きいのか
売れなかったら時期が過ぎれば大幅値引き可能

832:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:49.47 rHNxKEs/0.net
おでんとか利益率メチャクチャ良さそうだもんな
大根の切れ端や卵一個100円ってボッタクリなのに
どうして買っちゃうんだろう

833:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:54.40 CdmSa4k60.net
>>2
オーナーは売れようが売れまいが
真夏もおでん発注しないといけないルールとかじゃね?

834:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:55.27 OYWaS/b7O.net
大根が静岡おでんみたいに真っ黒になっててワロタわ
いくらなんでも染み込みすぎだよ

835:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:58.03 463+Cc/v0.net
早くセブン&フォーグリングス?倒産しねーかなー

836:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:08.54 MupW05w80.net
>>754
それは第二波じゃないの
今はフランチャイジーオーナー→セブン本部で次が従業員→オーナーの闘争がくる

837:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:11.72 Q6rqqFLD0.net
もうちょっと寒くなってきて、夜間明け方は凍えるくらいなら買うけど今は買わないな
タネ一個70円とかセール時は積極的に買うよ
玉子、大根、ガンモ、餅巾着、ハンペン
腹一杯でワンコイン

838:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:13.26 unKlDZfD0.net
宣伝もガチっ�


839:ロいし、本部はマジで売る気でいる セブンはマーケティング調査徹底してるからおでんが出たら1週間以内に夜の気温が急に下がるよ



840:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:14.49 0QxoXhRM0.net
寒くなり始めが一番売れるらしいから秋になってく9月から売るんだろうけど
ここ最近は9月じゃまだ普通に夏だからなあ

841:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:19.62 wZncz/oS0.net
夏には夏に売れるもの押し売れよwww
おでんは冬に売ればいいじゃん本部の奴らはマジキチか?w

842:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:25.07 dlYNPyk+0.net
冷やし中華みたいに、おでんは季節もので良いんじゃね?11月から2月までとか。

843:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:30.45 E6awPNSe0.net
もうセブンイレブンは駄目だな

844:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:35.30 xHibNJmK0.net
客から見ても売れるから置いてあるんじゃなくて
売りたいから置いてある=売れないだろ
ってものあるもんなあ。コンビニに限らないけど

845:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:38.76 GkWSgYXf0.net
さっさとイオン傘下に入れや

846:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:39.72 b0GCKL2o0.net
>>778
なぜ?夏場に?お通しで、おでん?(笑)
せめて冷たいやつがいいわ。

847:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:41.72 KfuKfc/w0.net
>>108
置けないの?大倉山のセブンイレブンは、大倉山梅林の梅を使った梅酒を毎年数量限定で販売してるよ。

848:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:47.68 rp8xmfOf0.net
変な統計データゴリ押しでこの時期売りだすんだよな
ほんと馬鹿な会社だぜ

849:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:48.22 phzgi4Db0.net
上の人間がキックバック貰ってんのかと思っちゃう

850:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:54.44 zsJS9weK0.net
本部の社長が人事部上がりだっけ?
社内の政治で勝っただけだろ
早く下ろさないとヤバイことになるぞ

851:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:56.49 Nb/LJeJK0.net
潰れちまえよ
というか願わなくても時間の問題かもな

852:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:03.88 DwEMUk0E0.net
>>571
知り合いがコンビニ経営してて年収2000万だから、この話はマジだ

853:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:04.04 ZP8pgEIR0.net
>>812
一品だけ作る手間考えたらそりゃ買うだろ

854:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:05.34 l7R+9dj00.net
汁たっぷり入れて下さいって言って何かの練り物の破片入ってると得した気分になるよね

855:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:08.85 oTC7CgK+0.net
リスクは全てオーナーなのに売り上げだけは納めさせるとか、信じららない

856:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:12.50 lISMLkUu0.net
買う人の方が少ない現実
現場と感覚違いすぎる
ジャワティーおけや!

857:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:15.44 MupW05w80.net
>>804
問題はそこだよね

858:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:17.20 +RvUcPLy0.net
>>787
ローソンファミマはセブンの80%以下の売り上げだからね
ジリ貧オーナーは
こう言うスレでセブンに嫉妬してネガキャンするしかできない

859:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:19.14 yhf5S/C/0.net
でも、飲みのアテにはおでんは年中食べたいと思うから、「お酒の肴に!」って店頭で酒を買った人にアピールすれば?20歳前後のブラチラしてるギャルにレジを任せて(w

860:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:19.48 lPYv1zgw0.net
>>1
これを叩いていくと、今度はセブンの社員が、
我々にもノルマがあってやりたくたやったんじゃないんですぅ(;´д`)
とか被害者面してくるんだぞ。
ブラックに関わっていて抜け出そうとしない奴は全員ブラックだよ。
自分より下を探してそいつにつけを払わせようとしてるだけ。

861:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:21.33 kDf1IJID0.net
>>569
郵便局の年賀ハガキのノルマと同じじゃないか

862:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:24.57 EGU2OLt/0.net
そもそも生活サイクルが一般的な人間にとっては24時間営業する意味


863:無いし



864:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:27.74 RMIzt9G50.net
冷やしおでんってなんでないの?

865:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:29.31 RLErG1Ch0.net
全国的に、本部と呼ばれる組織の
横暴が目立ちすぎる。
もはやネットワーク化と、
拠点の集約化で、ペナルティは大きく、
下の声が届かなくなりすぎている。
この辺、丁寧にやらないと、
地方中小を潰したわりに、
その代替となり得ない大手の
欠点が浮き彫りになっていく。
中央の視点だけじゃダメなんだわ。

866:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:33.21 zyv7rUgo0.net
夏のとうもろこしみたいにさ、
コンビニも旬を作れよと申したいわ

867:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:34.95 rHNxKEs/0.net
全国に一万店もあってオーナー経営者がセブンだけで
それだけいるって言うんだから凄いよな

868:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:42.42 nxnOZofO0.net
朝の混んでる時間にもたもたおでん選んでるやつは死ね

869:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:44.33 LbhVTbMv0.net
コンビニって店によって自治権はないの?

870:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:44.63 BYkyb1rz0.net
食べたいけど夏場はだいたいハエがたかってる

871:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:46.25 Ly5kf32P0.net
個人雑貨店はコンビニに潰されて、コンビニ個人店は、コンビニ本店に潰されて、コンビニ本店は、より大きなコンビニに吸収されて、次は消費税の掛からないアマゾンや海外資本の参入で全部潰されるんだよ

872:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:48.44 E6awPNSe0.net
>>837
セブン社員湧いてきたw

873:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:54.91 GkWSgYXf0.net
真冬にも冷やしおでんとか
馬鹿言うな

874:名無しさん@1周年
19/09/11 20:59:55.80 2kdS7vM40.net
>>798
つんつんとか投げつけ男とかいるしな

875:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:02.13 O6hcwuE40.net
さすがブラックセブン

876:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:03.79 5u6OcaYI0.net
レジそばにあって色んな人の咳やホコリがついてそうで不潔な感じだよね。

877:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:04.27 gA4Uv9dy0.net
>>94
ドーナツ懐かしい!あれ企画した責任者どうなったんだろう…

878:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:11.83 DAljnzt20.net
>>781
おでんは買わないけど
肉まんは仕事帰りとかお昼にちょうどいい
年中あっててもいいと思う
でもおでんはない

879:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:13.34 bHLjFjLs0.net
最近コンビニでドーナツ見なくなったけど売れないからやめたの?

880:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:17.26 foGtbs6N0.net
おでんなんか11月からとかでいいだろ

881:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:20.82 46MVzL2H0.net
確かになあ
パック売りの方はまだわかるけど

882:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:21.63 AgIk1s2Z0.net
>>812
そら手間だろなー
家で作る気にならない
でも練り物は原価高くて商売にならない

883:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:32.41 f9NXQFjU0.net
>>831
そりゃ普通にやりゃ儲かるよ
じゃなきゃこんなにコンビニ希望者がいて店舗数増えるわけない
セブンが店舗数ナンバー1なわけない

884:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:36.25 rp8xmfOf0.net
レジ前で唾飛んでるおでん桶見て買う気にならない

885:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:36.32 DwEMUk0E0.net
>>778
それ、コンビニの廃棄なんじゃない?

886:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:39.93 FX3I+G4+0.net
>>857
袋に入ってパン売り場に

887:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:40.12 cEsuZpaT0.net
おでんなんて売ってたっけ?
ぜんぜん視界に入ってないわw

888:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:41.58 5u/6sqjf0.net
今年おでんもう3回ほど買ってるけど
もしかしてありがてえとか思われてたんだろうか

889:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:43.44 uBOK0a8c0.net
セブンばっかり問題に

890:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:59.61 5ako8xfR0.net
おでんの大根は冷凍を駆使すると時間かけて煮込まなくても箸で切れる仕上がりになる

891:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:02.78 jaw3vqgW0.net
恵方巻をやめて
元々ちくわを咥えて食べる風�


892:Kだったことにしたらええんちゃう?



893:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:06.00 lISMLkUu0.net
>>865
今売ってるよ
はやっ!

894:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:07.31 GkWSgYXf0.net
真夏のクソ暑い時期の
鯛焼き屋は暇でしょうがない

895:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:23.97 rHNxKEs/0.net
>>842
店内料理としてのほっとスナック扱いじゃなくなると
色々問題出てくるんだろうな

896:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:27.23 ++46t8bI0.net
へえー コンビニってブラックなんやな

897:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:29.48 FYtfsmlJ0.net
夏場のおでん
いやー ないっすわー 拷問っすわーーー

898:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:30.78 JEmcNLb40.net
セブンてマジでクソ企業

899:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:43.25 +KX/YfSE0.net
>>837
ローソンファミマは売り上げ低くても初期費用が安いからね
長い目で見れば売り上げ高いセブンが良いのは分かってても金を工面できない人たちをターゲットにしてる

900:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:49.00 OVXml98Z0.net
利益じゃなく売り上げから手数料取るなら
発注は個々の店で独自にやらせてやれよ
ノルマで買わせてるのは独占禁止法違反だな

901:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:49.57 OUBeYfIu0.net
>>721
ヤマザキを知らずして浅草橋界隈でコンビニを語るべからず

902:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:52.69 uCKq41WN0.net
セブンだけ70円じゃなくて10%引きな理由教えろ

903:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:53.70 ilzcaxne0.net
冷やし卵でも売ってろ

904:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:55.62 DwEMUk0E0.net
>>861
休み無しで朝と夜勤とかやってるから、羨ましくないけど凄いとは思う

905:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:56.60 uBOK0a8c0.net
おでんのCMで家で温めた鍋見ると
3000円くらいいってるよね

906:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:58.59 GcdgrEQx0.net
>>809
自信あるのが羨ましいわ。
独立が賭けなのは、全業種一緒だろ。
お店経由で築いた人間関係か、自分で築いたものか。してみなきゃわからないのだからな。
あとは、脱サラ組にしてみたら、これから十年修行しろは難しいだろ。
まぁ、結果阿呆で無能が騙されたのは否定しないがな。
詐欺師を讃えることはしたくないわ。

907:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:09.31 ZzF9bHE40.net
設備かもね
あの手のは減価償却3年くらいだし
リースかもだけどその場合も同じで
稼動させてちょっとでも計上出来ればいいみたいな

908:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:14.17 1Udu0rsZ0.net
>>743
それは問屋
メーカー直接はない

909:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:18.63 jFQmpAIq0.net
夏場でもローソンのホルモン鍋ははずせない
冷食だから問題化しないが

910:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:32.71 GkWSgYXf0.net
セブンイレブン
いい気分~♪

911:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:37.56 cJbER7rt0.net
セブンのオーナーに押し付ける業務形態が明らかにおかしい

912:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:39.50 jaw3vqgW0.net
>>45
うちはファミマばっかりでセブンがない

913:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:41.88 tNZS56YD0.net
>>24
ロイヤリティ上がるだけ

914:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:45.26 LwOlesLe0.net
夏でもおでん売ってるんだな
コンビニ行かないから知らなかった

915:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:58.06 GhIdMnYb0.net
ブラックセブンは国民の敵

916:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:02.02 aqddKa230.net
>>826
大倉山懐かしい

917:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:19.98 2kdS7vM40.net
>>854
ハエもダイブしてますぞよ

918:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:52.32 uT68GN7h0.net
セブンのチーズドッグってのを食ったけど
クソ不味かった。
商品開発担当者シネ

919:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:52.34 /VFYjE230.net
オーナーの我が儘主観やん
夏におでん食べたいときもあるんやで
客目線じゃない
商売やめちまえ

920:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:53.32 FYtfsmlJ0.net
>>889
羨ましい
お金おろす時手数料かからないで便利なんよなファミマ

921:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:56.34 fbGL0


922:gbm0.net



923:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:05.24 rHNxKEs/0.net
>>894
豚骨や鶏ガラの出汁が旨いって言うんだから丁度良いんだろ

924:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:09.58 IvuDtoV/0.net
夜帰宅するときに暑くて休憩ついでに入ったコンビニ。
このクソ暑い中おでんとかふざけんなよ!
…と、のぼりをみて入店した。
しかし、キンキンに冷えた店内で色々みてたら、レジでつい
大根、つくね、油揚げの中にひきにく詰めてあるやつ、牛スジを買ってしまった。
うまかった。
うん。まぁ、それをわざわざ買いに行こうとは思わないし、ノルマ課されたら辛いだろうと思うが。

925:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:15.87 uaNeyakZ0.net
あのCMのロケ地は南半球なんだろ

926:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:12.03 Cym/l1cH0.net
>>505
しかも間違ってるしなw

927:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:18.58 FbssBH140.net
>>1
真夏におでんなんか食わねえよ

928:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:38.85 GkWSgYXf0.net
ローソンやファミマのオーナーに比べて
セブンのオーナーは
あくが強い

929:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:39.74 v90edM6XO.net
夏はレトルトパウチのおでん置いときゃいいだろう

930:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:44.09 XlDpwPXo0.net
>>817
近所のスーパーならおでん7種類 ×2パックセットが
税込298円で買える
コンビニおでんは割高

931:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:48.49 I5oopN+t0.net
外気温35℃の中肉まん勧められたなそういえば

932:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:05.77 sy2oAt9W0.net
>>826
大倉山って、東横線の大倉山?

933:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:06.40 q3O2KY31O.net
今日もセブンの店員さんに聞かれたわ
「おでんいかがでしょうか~」
この暑いのに食べたくないよ

934:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:10.91 5boOod6r0.net
>>883
独立は賭けだけど個人とフランチャイズじゃ勝率が全然違う
料理や独自の商品用意できるなら別だけど
フランチャイズコンビニオーナーになる人たちってそんな能力もない
個人でコンビニみたいな商店やったって勝率は限りなくゼロ
そう考えるとコンビニオーナーは旨味のある職業
だからみんなやってんだろ

935:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:16.65 lISMLkUu0.net
なんですぐに傷むのに売りつけるかね
ダメだよ

936:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:31.16 L2kV8EBt0.net
>>808
本部は何やろうが赤字にならないシステム。ここメス入るで

937:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:33.41 /VFYjE230.net
ウナギのほうが夏食えないぞ
みんな騙されてるが

938:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:43.56 lkrkz5lD0.net
売れないのは残念だが夏でもビールにおでんは最高に旨い
アプリと10%値引きで食いまくった

939:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:57.45 VB/KuEUH0.net
おでんペイどうした?

940:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:10.15 DDbGY36M0.net
これはいいね
セブンイレブンは食べ物粗末にし過ぎ

941:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:11.40 15hrqAaY0.net
>>896
24時間なんて分かりきってたことも辞めたいとか
朝鮮人みたいな約束破りを平気で主張出来るオーナーは凄い

942:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:28.77 DAljnzt20.net
>>857
むか~し買ったことあるけど
糞まずかった
から揚げとか揚げ物あげたフライヤー
で一緒に揚げてたからな

943:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:30.32 c9yXA2Nz0.net
まじでこれすぎる
近い親戚にセブンの店長がいて9月入ると同時におでんの種とだしをくれるんだけど正直全然うれしくない
費用は親戚の自爆でこちらの負担はないけど、こんなあっついのに大量おでんもらっても…って感じだったのでセブン運営は真剣に考え直してほしい

944:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:31.37 kIxF4Kbj0.net
>>896
実際に売れないから


945:クレーム出てるんだろ



946:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:34.18 BcY/B0jZ0.net
>>878
岩本町からの通り、5大コンビニが狭いエリアで全部揃うんだよな
ローカルな話題だけど
ポプラが無いのが惜しい、いっそ作れと

947:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:38.61 AnVAU4iF0.net
冷やしおでんにして売れよ
売れるか知らんけど

948:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:56.11 uU1A4e8I0.net
おでんなんて馬鹿みたいに簡単なんだから家で作れ!
コンビニでおでんなんて

949:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:05.74 fDHMmm1e0.net
大企業と下請け業者の関係は下請法で守られてるけど
フランチャイズ元とオーナー間にはまさかそういうの
無い…のかな?

950:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:20.07 lISMLkUu0.net
やめてやれよ
本部と客の板ばさみじゃん

951:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:20.71 0+UQfg0a0.net
中華まんも開始させられたけど、こっちはなぜか売れてるんだよな。(さすがに冬場に比べたら少ないけど・・・)

952:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:21.09 Vh0RqlbV0.net
ねずみ講の末端かよ!

953:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:28.19 RunXM8um0.net
偶然かもしれんが昼飯時に買ってる人相当いたぞ
ローソンだけど

954:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:42.35 MVooLyQ/0.net
中華まんとかももう売り出してるしな
こんなに暑いのに誰が買うんだよw

955:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:45.18 jWHYzx5R0.net
>>906
あんまりおいしいとは思わないけどな。安いけど。

956:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:46.87 Lnb+bJjz0.net
>>756
そのくせコンプライアンス遵守していますって事にしてで中小企業の優遇措置受けてますからね

957:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:47.84 9cjfe58l0.net
>>17
コンビニが珍しかった昔ならその理論は正しいけど今や冬になれば必ずおでんがあると誰しもが知ってるから意味ない

958:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:51.57 GcdgrEQx0.net
>>910
だろうね。
知り合いの経験持ち調理師免許持ちが、チェーン店の店長の面接行ったからね。
普通のお店でも雇われ引き手数多なのにさ。

959:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:56.78 KGqyP8/k0.net
コーヒーショップでホット頼んだら再確認されたよ

960:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:59.14 LRXQFnh10.net
これは現場に押し付けすぎだろ

961:名無しさん@1周年
19/09/11 21:08:06.76 1CoXbLTP0.net
外人を大量に雇わないとならないほどなら24時間営業に固執しなくていいから

962:名無しさん@1周年
19/09/11 21:08:11.35 wOOrcVIk0.net
何で売ってるって、そりゃ廃棄することが目的でしょ。間違って多少売れてもいいけどさ。
月に〇万以上は絶対に廃棄出せよって圧力もあるとかどっかで見たし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch