【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていないat NEWSPLUS
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない - 暇つぶし2ch398:名無しさん@1周年
19/09/11 20:12:00.57 +BFHjL2+0.net
ドイツが降伏した1945年と間違って回答ってどういう事?
ドイツ降伏って1945年5月8日だよね?

399:名無しさん@1周年
19/09/11 20:12:35.16 WOpYyHkt0.net
イギリスだと教えるのは栄光の植民地経営の時代までだよ

400:名無しさん@1周年
19/09/11 20:13:20.93 z2b618eiO.net
>>1
ダンケルクとチャーチルで観たお

401:名無しさん@1周年
19/09/11 20:13:21.26 fXjJiA8B0.net
>>376
でもアジアの開放には成功したじゃん。
アフリカは80年代くらいまで植民地があったんだぞ。

402:名無しさん@1周年
19/09/11 20:13:58.70 G/ibj+S90.net
>>382
あんな建前信じてる人っているの?

403:名無しさん@1周年
19/09/11 20:14:04.34 YSEUgPtK0.net
植民地時代なんて教えねーだろw

404:名無しさん@1周年
19/09/11 20:14:07.44 TvmfGOdS0.net
ボケ! 英国はチャーチルを思い出せ
グレートブリテンの名が泣くぞ・・・
フリテンにはなるな。

405:名無しさん@1周年
19/09/11 20:14:14.77 fXjJiA8B0.net
>>384
いや、その植民地経営は今の価値観だと非人道的すぎるから教えないんだわ。

406:名無しさん@1周年
19/09/11 20:14:46.99 e/FotTwR0.net
日本が第二次世界大戦の三年目に参戦したことを知らない日本人は多そう

407:名無しさん@1周年
19/09/11 20:15:18.70 e/FotTwR0.net
>>383
開戦を1945と勘違いしたんだろ

408:名無しさん@1周年
19/09/11 20:15:35.49 syRNOSqI0.net
>>383
「ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年」と「ドイツが降伏した」が頭の中でごっちゃになっていて
前者を聞かれているのに後者を答えたヤツがいる、って意味でしょ。

409:名無しさん@1周年
19/09/11 20:15:55.48 fXjJiA8B0.net
>>387
建前もなにもそう言ってたのだが。
通州の日本人大虐殺で世論も湧き上がってた。

410:名無しさん@1周年
19/09/11 20:15:56.30 elhexVa70.net
>>390
えー
アフリカ人同士を戦わせて、
勝ったほうに武器を売り、負けたほうは奴隷としてアメリカに連れてったこと教えてないのー

411:名無しさん@1周年
19/09/11 20:16:39.16 1Ho1yFiP0.net
それでも差別・侮辱・賠償目的に間違った歴史を妄信する朝鮮よりは数倍マシだよな

412:名無しさん@1周年
19/09/11 20:16:48.00 TIaMzyi60.net
>>387
最初の段階では蒋介石側がノリノリで喧嘩を売ってきたのは確か

413:名無しさん@1周年
19/09/11 20:17:05.82 Woi384hE0.net
オックスフォードやケンブリッジも
無能二世多いし、学力じゃ日本や中国にも負ける。
明治時代ですでに日本人留学生がトップで嫉妬して
引きずり降ろそうとかしてたし。
役人や政治家になるならともかく、市場じゃ通用しない教育だし
まともな起業家もいない

414:名無しさん@1周年
19/09/11 20:17:23.88 /fCJgCDI0.net
>>365
自国(イギリス)の歴史を知らん人が多いねって話だから。
どっちも英本土とは縁遠い話じゃん。
1939.9.03をWW2が始まった日と書いている時点でお察しやね。
9.03は英国が宣戦布告した日でWW2が始まった日は9.01だから

415:名無しさん@1周年
19/09/11 20:17:31.91 fXjJiA8B0.net
>>395
こんなもん子供に教えたら鬱になるからな。
URLリンク(pbs.twimg.com)

416:名無しさん@1周年
19/09/11 20:17:33.96 G/ibj+S90.net
>>394
セブンはフランチャイズを使って貰ってる側という建前なのに実際は奴隷のように虐げられてる
建前が実際と違うことなんて普通にありえること

417:名無しさん@1周年
19/09/11 20:18:36.11 +BFHjL2+0.net
>>372
日中戦争は日中戦争だよ
支那事変というのはあくまで当時の日本側の呼称に過ぎない
wikipedhiaでも各国語が一つもなく
日本語版もわずかで
「事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります」
という注意書きがついている
この手の話は各国語の出典を当たるべき

418:名無しさん@1周年
19/09/11 20:18:48.26 syRNOSqI0.net
>>372
汪兆銘が中国を代表する立場になったことは一度もない

419:名無しさん@1周年
19/09/11 20:19:01.54 fXjJiA8B0.net
>>401
だがしかし!!
歴史的事実と言われるものはあくまで建前の方なんだよね。

420:名無しさん@1周年
19/09/11 20:19:11.93 YSEUgPtK0.net
3枚舌外交とか教えてんのか?w

421:名無しさん@1周年
19/09/11 20:19:51.57 G/ibj+S90.net
>>404
信じてる人いるんだね

422:名無しさん@1周年
19/09/11 20:19:58.21 +BFHjL2+0.net
>>392
ああ~なるほど
ありがとう

423:名無しさん@1周年
19/09/11 20:20:23.95 Woi384hE0.net
>>387
プロパガンダ信じてるバカだけで
満州事変のころから軍の間でも自作自演ってばれてたし
対中政策や「軍の統制に問題がある」ってまともな連中なら分かってた

424:名無しさん@1周年
19/09/11 20:21:10.82 fXjJiA8B0.net
>>402
一応言っておこう。
国家間で宣戦布告なしで行われた武力行為は戦争でなく事変という。
すくなくとも戦前はな。

425:名無しさん@1周年
19/09/11 20:21:42.99 z1pbgaBO0.net
>>386
やる必要なかったよ。
WW1のあと米英は植民地に対する強圧的な政策を行うだけの
戦力が無くなったから融和策にどんどん切り替えたんだよ。
英領インド軍や米領フィリピン軍なんて、WW1直後に日本が
攻めこんでたら、ろくに戦わなかったはずだ。
でもタイミングを間違ったからね。
米英とその植民地の感情の関係が一番良いときに攻撃しちゃった。

426:名無しさん@1周年
19/09/11 20:22:03.58 YAqKSU7o0.net
>>1
そもそも27%なんて勉強を全くしてないだろ
全世界で同じようなもんだわ

427:名無しさん@1周年
19/09/11 20:22:24.26 vUDzyjky0.net
いちおう戦勝国ではあるが版図を失うことになった戦だからな
忘れてなかったことにしたいのだろう
アジアを侵略したことを深く反省し平和教育を行っている日本とは真逆だな

428:名無しさん@1周年
19/09/11 20:23:27.29 A00cUe+w0.net
ベトナムの知人の旦那がイギリス人でみんなで食事に行ったんだけど
イギリス人が食事後で、僕はつまようじが嫌いなので爪で詰まったの取りマースとか
それしか言えんのかバカが、と思った

429:名無しさん@1周年
19/09/11 20:25:29.50 4JYw8ca70.net
4人中3人も覚えてるとか、相当優秀だろ
日本人で太平洋戦争が何年に始まったか、とっさに言える奴なんてもっと少ないぜ

430:名無しさん@1周年
19/09/11 20:25:39.72 vcGWx8TL0.net
ここで書き込んでる人たちの親で、終戦はまだしも真珠湾攻撃の日付をおぼえてる人はだいぶ少ないだろう
うちの親もまず知らない
世界史でも日本史でもこの辺はあいまいで終わる教育だし

431:名無しさん@1周年
19/09/11 20:26:39.97 YSEUgPtK0.net
>>415 最初に教えりゃいいのにな。ナウマン像なんてどうでもいいだろw

432:名無しさん@1周年
19/09/11 20:26:42.17 SQeQF/kV0.net
>>352
>歴史を知ったらイギリスは悪でしかないから
むしろ悪でない国家があったのかと
というかマキャベリの言うがごとく国家に善悪をあてはめようとするのは無理がある
イギリス帝国主義は悪名高いが歴史上に存在したどんな国家も能力があれば征服事業に励んだわけで、突き詰めると「国家」に内在する本能とも言える
イギリスがやらなくても同じようなことを他国がやったろうしそれがイギリスよりマシという保証もない

433:名無しさん@1周年
19/09/11 20:27:14.31 e/FotTwR0.net
>>412
their


434:finest hourやろ 自らの身を省みず悪のナチと戦い欧州を解放するとか 中々出来ることやないで



435:名無しさん@1周年
19/09/11 20:27:18.80 kuxcnNTG0.net
>>279
今の子はフリック入力で語呂合わせできるからよりいろんな言葉を当てはめられそう

436:名無しさん@1周年
19/09/11 20:27:38.89 KhccpXKX0.net
>>409
だから今は日中戦争で良いんよ
おまえさんがタイムマシーンで昔に戻れば「支那事変」と言えば良い
たしかに当時は支那事変だ、
そして今はそのような言い方はしないので「日中戦争」と呼んでいるだけだ
呼び方が変わったのに意固地に昔の言い方を続ける理由はなんだよ
爺さんかよ

437:名無しさん@1周年
19/09/11 20:27:46.84 +BFHjL2+0.net
>>409
その理屈だと日露戦争もポーランド侵攻も独ソ戦も真珠湾攻撃も
20世紀に入ってからの戦争はほぼすべて事変やな

438:名無しさん@1周年
19/09/11 20:28:32.77 MPjPfFfD0.net
>>409
でも現代は違くね?

439:名無しさん@1周年
19/09/11 20:28:45.07 JdJcOAmB0.net
太平洋戦争って1879年から1884年までの南米での戦争。
日本は太平洋戦争は戦っていない。
大東亜戦争が正式名称であって、太平洋戦争は俗称、というか
アメリカが日本に押し付けた名前。

440:名無しさん@1周年
19/09/11 20:29:18.10 IYShOJh30.net
4人に1人なのか?
日本人は日本がが対米開戦した年4人に1人も答えられないぞ

441:名無しさん@1周年
19/09/11 20:30:06.28 MPjPfFfD0.net
太平洋戦争の方が良いわ
大東亜戦争はあくまでプロパガンダ

442:名無しさん@1周年
19/09/11 20:30:26.68 A00cUe+w0.net
日本がアジアの植民地解放した事ずっと根に持たれてるよ

443:名無しさん@1周年
19/09/11 20:30:27.36 wemzom6n0.net
>>417
鬼畜米英って言われてたけど誇張なしで鬼畜だよな

444:名無しさん@1周年
19/09/11 20:30:34.06 eUo1j2Tv0.net
>>409
アホかお前w
>戦争の開始方法には,明示的意思表示方式と黙示的意思表示方式がある。
URLリンク(kotobank.jp)宣戦布告-88475

445:名無しさん@1周年
19/09/11 20:31:18.90 1x2eyuiJ0.net
>>424
それどころかアメリカと戦争した事すら知らない奴まで結構いるからなw

446:名無しさん@1周年
19/09/11 20:31:29.79 MPjPfFfD0.net
>>382
要するに建前ってことな

447:名無しさん@1周年
19/09/11 20:31:45.00 OxZANFPk0.net
>>13
なにがなんでも戦争を阻止しようとしている
先の大戦経験者たちが1人も居なくなった時に始まると予想する。

448:名無しさん@1周年
19/09/11 20:31:49.45 +BFHjL2+0.net
まあ、祖父世代は支那事変と呼んでたからな
でも日中戦争は日中戦争だろ
HOI2でさあ戦争の開幕だって時に
Sina incident!なんてでたらぜんぜん締まらねえよ

449:名無しさん@1周年
19/09/11 20:32:13.88 J7CG0jia0.net
>>114
元は海賊だからなw

450:名無しさん@1周年
19/09/11 20:32:40.84 v9Izm2Gp0.net
1937日中戦争は覚えているが第二次世界大戦はわからんな

451:名無しさん@1周年
19/09/11 20:33:01.88 MPjPfFfD0.net
支那事変ってどっちかというと事変にするとおおごとに感じないプロパガンダがあるんだよな
"戦争"になるとまた違う意味になる

452:名無しさん@1周年
19/09/11 20:33:08.15 YSEUgPtK0.net
しかしアメリカは日本倒したら周り共産主義だらけって何してんだか。日本と組んでた方がマシだったろw

453:名無しさん@1周年
19/09/11 20:34:10.82 +BFHjL2+0.net
支那事変もそうだけど
戦争では宣戦布告が必須って考える人も不思議
普通に考えて今から殴るぞ!っていってから殴るなんて
少数例だとわかるじゃん

454:名無しさん@1周年
19/09/11 20:34:53.40 Lu7rizMJ0.net
>>436
アメリカの満州共同経営を断ったのは日本だぞ。

455:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:11.35 elhexVa70.net
>>425
でも、戦場は東アジアなんだよなあ

456:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:46.18 /fCJgCDI0.net
>>387
建前ではなく事実。
支那事変は第二次上海事変が発端で始まった。
きっかけは日本海軍の上海陸戦隊が守備する上海を国民党軍�


457:ェゼークト線と呼ばれる塹壕線を構築して包囲した上で上海租界へと侵攻してきたこと。 質量共に圧倒的に劣勢だった上海陸戦隊と在留邦人を救援するために日本本土から急遽部隊を派遣、杭州湾に上陸した上でゼークト線を突破して南京になだれ込んで長期戦が始まった訳だな。



458:名無しさん@1周年
19/09/11 20:35:51.59 Lu7rizMJ0.net
>>437
宣戦布告無しに先に攻撃して負けたら、戦勝国からひどい扱いを受ける。
その事が解っていればよい。

459:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:04.80 VNJ9KztD0.net
>>436
アメリカは腕力だけ強い馬鹿だからほんと迷惑

460:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:05.24 UFKVNnEo0.net
事変と呼べば陸戦協定に従わなくて良いので事変ということにする
これが都合良かったらしい

461:名無しさん@1周年
19/09/11 20:36:06.37 3KXffp4F0.net
>>436
日本がそれを選ばなかったんだからしょうがない
それに日本倒したおかげで朝鮮とかベトナムの局所的な戦争はあったにせよ
日本を巻き込んだ大規模な戦争は70年もない平和ができた

462:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:06.81 Lu7rizMJ0.net
>>425
大東亜戦争は中国戦争も含めた戦争の総称。
太平洋戦争は、アメリカ対日本の戦争の事だと認識しているよ。

463:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:26.19 Woi384hE0.net
>>436
アメリカが中国支援して日中戦争泥沼化させたし
李承晩みたいなカルト反日バックアップして反日政権作らせたし
ソ連参戦させて北方領土も占領させたんだよ。
基本的に明治からアメリカは日本の仮想敵だった

464:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:29.89 MPjPfFfD0.net
>>436
ww1でドイツが暴れる
ww1でドイツがロシア妥当の為赤を育ててロシアに送る
赤はソ連を建国する
ww1は終結し、ソ連の代表はスターリンと変わる
ww2でドイツが暴れまわる
ドイツが負ける
ソ連がアメリカと冷戦
冷戦が終わり
EUをドイツが支配、イギリスが独立


この150年はドイツが主役

465:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:33.39 TIaMzyi60.net
>>487
自作自演は満州事変の話で日中戦争のときは中国側がはっきり戦争への意志を固めていた。
胡適「アメリカとソビエトをこの問題に巻き込むには、
中国が日本との戦争をまずは正面から引き受けて、二、三年間負け続けることだ。・・・
第一に、中国沿岸の港湾や長江の下流地域がすべて占領される。
そのためには、敵国は海軍を大動員しなければならない。
第二に、河北、山東、チャハル、綏遠(すいえん)、山西、河南といった諸省は陥落し、占領される。
そのためには、敵国は陸軍を大動員しなければならない。
第三に、長江が封鎖され、財政が崩壊し、天津、上海も占領される。
そのためには、日本は欧米と直接対決しなければならない。
…二三年以内に…満州に駐在した日本軍が西方や南方に移動しなければならなくなり、
ソ連はつけ込む機会が来たと判断する。…」
汪兆銘「それでは国民党が破れて共産党の天下になってしまう。」
どちらもその通りになった。

466:名無しさん@1周年
19/09/11 20:37:51.55 u8z/Gp120.net
>>420
戦争となると、軍需物資を輸入できなくなる。
だから事変
で、中国はアメリカから兵器をもらい日本に善戦
日本は石油禁輸されて、逆ギレアメリカと戦争突入

467:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:16.90 KhccpXKX0.net
>>427
方向性が異なるだけで、今の感覚で考えれば当時はどこも鬼畜だろう
もちろん日本自身も、今の感覚から見れば他国のことは言えないよ
特権階級は下を「どう扱っても代りがある」という�


468:ゥ方だし、 むしろ昔の情報が都市部や富裕層の手記でしか確認できない日本は闇が深いよ 極論をいうなら田舎はなかったことにされているからね そして今の感覚で「おおよそこの程度だろう。まさかそこまでしないだろう」の推測だし タイムマシーンができれば海外も困るが、日本も困るよ 「えー、俺たちの先祖、獣以下やん」ってな



469:名無しさん@1周年
19/09/11 20:38:17.46 Lu7rizMJ0.net
>>441
戦争したら、アメリカが物資を売ってくれなくなるから。

470:名無しさん@1周年
19/09/11 20:39:59.34 47su+nHh0.net
>>77
真珠湾が1941年12月
ミッドウェイが1942年の6月
敗戦記念日が1945年の8月
わずか半年で負けた戦争を3年半も引き延ばした大日本帝国

471:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:14.22 UFKVNnEo0.net
どうせ英語だとSecond Sino-Japanese Warやけどな
ちなみに日清戦争が第一次扱いやで

472:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:21.51 Woi384hE0.net
>>448
第一次上海事変も自作自演。
どのみち日本の華北工作と前線兵隊のあちこちでの勝手な軍事行動で
悪化する一方だった

473:名無しさん@1周年
19/09/11 20:40:35.70 SQeQF/kV0.net
>>436
それは結構言われてるね
防共だった日本を叩いて中国を共産化させて何をやりたかったのか、と
一方のイギリスもドイツよりソ連を警戒していたが同盟国のフランスに引きずられるように対独戦に突入したと高校時代に使ってた参考書に書いてあった、フランスはとにかくドイツ憎しだから

474:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:39.67 MPjPfFfD0.net
旧日本軍って大英帝国みたいに両者を戦わせて漁夫の利みたいなことはしてないにせよ
それを除いた鬼畜さは全然引けを取ってない

475:名無しさん@1周年
19/09/11 20:41:43.57 3KXffp4F0.net
>>452
そもそも真珠湾襲撃が破竹のドイツ軍の侵攻がついにストップした直後というのが悲しい

476:名無しさん@1周年
19/09/11 20:42:16.20 uCrtOIao0.net
いきすぎたポリコレをなんとかして欲しい…
共産主義もそうだったが指示する層の高低差が酷すぎる
中間層ってなんでいつも無視されるんだろう…

477:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:20.82 MPjPfFfD0.net
>>457
当たり前だろ
本来はソ連に侵攻しなければならなかった
スパイによってソ連は攻められないと情報があった

多分だが当時の閣僚の誰かは内通者かハニートラップにかかってる

478:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:35.00 Woi384hE0.net
>>455
アメリカは世界の寄生虫だったからな。
本来イギリスに勝てない小国だったけど
奴隷貿易、侵略、泥棒とISISと同じやり方で国をでかくした。
幕末はアメリカが先導して日本から数十兆奪ったせいで
近代化が苦しくなった。戦後も沖縄を奪ったのは中国じゃなくてアメリカ。
沖縄人が頑張らなかったから今頃尖閣で騒ぐことさえできてない

479:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:20.69 GpEdg+Sv0.net
信長が天下統一して、海外派兵を積極的にしてればなあ
って思うこともあるが、こういうの見るとなあ
かといって徳川政権のように、どちらかと言えば内向き寄りなのも
良くなかったが

480:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:47.80 MPjPfFfD0.net
>>460
お前はまだ議論する段階にすらないわ
陰謀論や妄想語るアホのがまだマシ

まず病院か日本語勉強し直せ

481:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:49.24 Woi384hE0.net
>>456
一応やってるよ。
基本日本は親日派とか独立派を利用して争わせて浸透していくやり方。

482:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:51.16 UFKVNnEo0.net
>>457
バスに乗り遅れるな
でついにドイツに乗ったら、そこがほぼ最大攻勢点だったというタイミングの悪さよ

483:名無しさん@1周年
19/09/11 20:44:52.38 dvekniDm0.net
>世界史が役に立ったというのに、こんなことがありました。留学していた時に、私は英語のハンディキャップはあったのに、ついていけたんです。
どうしてかなと気付いたのは、歴史的な教養が備わっていたからです。驚いたことに、イギリスは中学高校で歴史の勉強をあまりしていないんですね。特に東洋史を全くやっていない。
彼らは世界史をやっているんですけど、彼らの「世界」ってまだヨーロッパなんです(笑)。しかし、大学で勉強するには、東洋のことも知っていなければならない。
それと比べて、日本人の凄いところは、西洋史も東洋史もすべて頭に詰め込んでいるところなんですね。
ですから、東大に入れるくらいに世界史の知識を詰め込むと、イギリスの人たちよりまったく上です。「なんで、お前の方がオレの国の歴史を知っているんだよ」って驚かれますよ。(笑)。
みんなもそうでしょ。例えば、イスラエルの人に「正岡子規のことどう思う?」って言われると驚くでしょ?それと同じくらいのインパクトを私は彼らに与えたらしいんです。大学の先生にも「どうしてそんなに歴史を知っているんだ」ということを聞かれました。
思い起こしてみると、やはり大学受験の時の勉強が役に立っているし、英文読んでいて、「あーそういえば、1848年の革命がどうのとか言っていたなあ」とか思い出すんです。欧米のインテリの人たちとよく話したんですが、そういう歴史の知識がけっこう抜けていたりするんです。
みなさんはまだピンと来ないかもしれませんが、これから欧米のインテリと話す時にそういった歴史のお話しを出すと、威嚇できます(笑)。インテリ達ってけっこう話すんですが、あれは威嚇し合っているんです。

484:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:28.54 hqwO+GzD0.net
植民地に関しちゃ、「酷いことしたよね」で止まるんじゃなくて、
「なぜ地の利があるにも関わらず植民地化されてしまったのか」
を考えた方が建設的だよなあ。

485:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:37.84 Lu7rizMJ0.net
>>452
ミッドウエイで負けて、本来の邀撃漸減作戦に戻れば、十分に戦えた。
逆に言えば、ミッドウエイ以降の作戦が余りにも酷かった。
本当に負けたのは、トラック諸島を取られた時点でしょ。

486:名無しさん@1周年
19/09/11 20:45:49.32 pdNSumSg0.net
ヨーロッパにとっては第一次大戦こそが重要な戦争
第二次大戦は一次大戦の延長みたいなもの

487:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:13.99 KUSprAAg0.net
>>1
覚えていないじゃなく知らないだろ
80年前を覚えてる奴がどれだけ生きてるんだよ

488:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:27.60 DW3Zx5Ss0.net
満州事変は1931年(イクサーワン)

489:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:46.28 MPjPfFfD0.net
俺はソ連は好きだ

先鋭大隊を極東防衛からドイツの戦線にブチ込んだり色々凄いわ
日本がソ連侵攻しないというめちゃくちゃ確かな情報

間違いなく閣僚レベルの誰かだろうな

490:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:58.69 Woi384hE0.net
>>462
歴史知らないなら引っ込んでろ。
アメリカは軍事に経済にと中国支援してたし、
奴隷貿易が一番アメリカ経済に利益になったって経済学者も言ってる。
アラスカ購入とか南北戦争とか日本から奪った金でやってんだよ。
無知は引っ込んでろカス

491:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:00.81 Lu7rizMJ0.net
>>461
江戸時代で日本人は完全に奴隷体質になった。

492:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:13.78 HVEdYMKI0.net
昔、コンバットという戦争ドラマで、米軍に�


493:�したドイツ兵を見つけるために 「アメリカの参戦はいつか」と尋ねると「1939年」と誤答するのがあった アメリカは早くからイギリスを支援していたが正式参戦は真珠湾以後の1945年 ヨーロッパ人にはその区別がはっきりしないらしい



494:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:15.26 aCw+TVUs0.net
自分たちのやった悪いことは都合よくサッサと忘れる国民性

495:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:47.18 +BFHjL2+0.net
>>467
無理
米帝様の空母が殖えまくったのは1943年
ミッドウェーで勝ってようがこの劣勢は覆せない

496:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:52.61 MPjPfFfD0.net
>>472
アラスカって大した額じゃないし、お前、、、
日本語が怪しいな

497:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:55.97 mKOxzWph0.net
4分の3知ってるって、大したもんだろ

498:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:27.22 i+sthteC0.net
ヨーロッパは戦争多すぎだからな
それにイギリス人の歴史好きってローマ時代とか好きそう

499:名無しさん@1周年
19/09/11 20:49:04.39 Woi384hE0.net
>>477
日本語が理解できないなりすましは祖国に帰れよ

500:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:10.09 xpcYcj6z0.net
ヘルシングのおかげでエリザベス女王が当時おてんばなお嬢さんだったことは知ってる

501:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:23.79 MPjPfFfD0.net
>>474
イギリスは無理やりアメリカを参戦させた手法マジで凄い

政治最強だよこいつら
当時のアメリカなんて植民地支配すら反対してた戦争嫌いの引きこもりなんだからね

だからこそ日本に弁明の余地がないんだよねアメリカが極悪人なら話は別だった

502:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:24.72 t9pzhTfa0.net
そういやWW2が始まったのってどの時点になるんだ?世界的な目安みたいなものってあるの?
日本だと満州事変辺りになると思うけど、ヨーロッパだと絶対にこんなところを基準にはしないだろうし

503:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:37.74 1x2eyuiJ0.net
>>452
ミッドウェイの時点ではまだ負けてないんだよなあ

504:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:02.66 t9pzhTfa0.net
イギリスは韓国など足元にも及ばないほどの外道

505:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:10.45 Woi384hE0.net
>>471
別にドイツのために戦争してるわけじゃないし、
日本に利の少ない対ソ戦やる方がおかしい

506:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:17.17 MPjPfFfD0.net
>>480
自分の祖国に帰れよ、、、こえーよ
日本語不自由過ぎてチョンですらなさそう

507:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:22.76 Lu7rizMJ0.net
>>476
違うって。
ミッドウエイに負けて空母が無くなっても、戦線を縮小し、シーレーンを確保要塞化し、
米艦隊を諸島の空港からの攻撃や、潜水艦で徐々に力を削げば、それなり戦争が出来た。
これは、石原莞爾の案だよ。
そうなると空母の必要性は少なくなる。

508:名無しさん@1周年
19/09/11 20:51:29.01 /fCJgCDI0.net
>>474
おまえも間違えてるよ。
米帝の参戦は1941年な。

509:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:07.92 +BFHjL2+0.net
>>483
基本的に1939年9月1日やろ
アメリカ参戦、日本参戦、イギリス参戦、ソ連参戦とかいろいろあるけどこの日や

510:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:25.38 JRccBxSy0.net
4人に1人が移民だから

511:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:37.16 TIaMzyi60.net
>>483
日本ですら盧溝橋までは平時

512:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:43.01 KhccpXKX0.net
>>473
災害や飢饉や病気はあれど、
奴隷で唯唯諾諾と上に従っていれば戦はしなくて済んだからなあ
その「戦するよりはマシだから」が何世代も続くと、
もはや「戦するよりは奴隷でいよう」という思考停止が国民性になってもうたよなあ
江戸を受け入れた時点で、一度日本人は絶滅していると思うわww
国としては続いているが、
今の日本は建国から400年ちょいってところちゃうかww

513:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:43.49 Woi384hE0.net
>>487
はいはい、�


514:Jルト反日は祖国に帰ってね



515:名無しさん@1周年
19/09/11 20:52:49.90 syRNOSqI0.net
>>467
明らかに無理。
1942年中にアメリカが戦意を喪失するほどの決定的勝利を上げない限り物量で負ける。
漸減邀撃作戦は要するに敵の繰り出してきた戦力を凌ぐだけの消極的戦略なので
そのような巨大な勝利を上げることはそもそも想定されていない。

516:名無しさん@1周年
19/09/11 20:53:07.83 BguPSRuR0.net
>>96
日本軍の助っ人みたいな事やってたのか?w

517:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:11.77 Lu7rizMJ0.net
>>495
>>488

518:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:34.88 YSEUgPtK0.net
海軍の意図がわからん。なんで守りもできない遠い小さい島ばっかり取ったん?

519:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:38.82 syRNOSqI0.net
>>488
完全に無理。
空母だけではなく航空戦力も潜水艦も含めたありとあらゆる戦力で圧倒的な差ができてしまう。

520:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:43.63 Woi384hE0.net
>>488
ベトナムは小銃一つ国産できない小国だったけど、ソ連をバックにつけて
兵站万全にして戦術で出血強いて講和に追い込んだしな

521:名無しさん@1周年
19/09/11 20:54:44.46 MPjPfFfD0.net
>>486
でもさー日本がシベリア出兵したら、ソ連を叩けるだろ?
ハルノート飲んで中国の利権一旦忘れて、ドイツとソ連を挟んで叩けば一瞬でモスクワまで制圧出来る
日本はソ連の無限の鉄鋼資源を奪い戦えた


多分これしか勝つルートはないぞ

522:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:09.85 DCyqm1wZ0.net
イギリスの学力差は東アジアではちょっと想像できないレベル
文盲や九九できない底辺層が社会保障だけで食いつないでいるし

523:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:38.16 5ako8xfR0.net
年の暗記苦手
前後関係だけわかってりゃいーじゃんとぶーたれたくなる

524:名無しさん@1周年
19/09/11 20:55:50.76 +BFHjL2+0.net
>>488
まるでHOI2で日米が太平洋にタワー積み上げて膠着するみたいな話だな
ゲームデザイナーがそれを取り入れていたとは思えないが・・・

525:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:27.37 syRNOSqI0.net
>>500
そりゃアメリカが本気出さなかっただけだ
第二次世界大戦は全力の戦いなので比較にならない

526:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:39.65 KhccpXKX0.net
>>467
無理です
建造速度も余力も桁違いです
米国は文字通り桁違いの数を作る計画を立てています
戦争が続いていればそれらも出てきて、
仮にミッドウェーで日本が無傷の完勝をしていたとしても、
どうしようもありません
要するにどうしようもありません
数の暴力で「ズルい」と言ったところで実際に余力が違い過ぎます

527:名無しさん@1周年
19/09/11 20:56:43.26 3KXffp4F0.net
>>498
それ守るために餓死したり溺れて死んだ
とても日本を守ってくれた英霊に感謝なんてセリフはでてこない
感謝じゃなく謝罪だろ

528:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:17.46 EpBGOTmu0.net
まぁ、落ちぶれが確定した日だしな。

529:名無しさん@1周年
19/09/11 20:57:31.86 Lu7rizMJ0.net
>>499
どうも、太平洋戦争を理解していない。
日本の最大の敵はアメリカだが、アメリカの最大の敵はアメリカ国民の世論。
日本がシーレーン近辺の要塞化を施し、戦闘機、潜水艦主体の攻撃にすれば、
アメリカ世論が厭戦気分になったら、日本の生きる道が出来てくる。

530:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:11.39 MPjPfFfD0.net
>>507
まず日本じゃねえしな

>>505
本気だぞ?日本が負けたのは真珠湾したから
もともとみんな戦争反対派の常識人しかいない
アメリカは本気で凄いよ

531:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:19.02 Lu7rizMJ0.net
>>506
>>5


532:09



533:名無しさん@1周年
19/09/11 20:58:28.27 Woi384hE0.net
>>501
原因と結果が逆だな。
日本は対中戦争をどうにかしようとして結果として中国を支援し続けるアメリカとの交戦に至り、
そのための資源地獲得から色んな戦線拡大にもなってる。
机上の空論でそもそも簡単に中国権益放棄できるならそももそも戦争やってない

534:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:04.98 a2TDRMU10.net
ググれば良いじゃない

535:名無しさん@1周年
19/09/11 21:00:33.00 MPjPfFfD0.net
>>512
そういう考えが負けた原因だってはっきりわかんだよね
中国は所詮アジアの歴史的なもんだから固執しても仕方ない
今の韓国みたいなる

536:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:06.27 YSEUgPtK0.net
なんか今も山本五十六を持ち上げてるけど海軍善玉説が信じられん

537:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:21.55 XSv8gHEi0.net
>>503
教育方針がこうなんじゃないの?

538:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:27.39 +BFHjL2+0.net
>>509
1万tのリバティー船を2700隻作る国を
甘く見てるかもしれないな~
アメリカが出血に耐えられなくなったのはベトナム戦争以降
独立戦争なんてホワイトハウス焼き討ちされても戦い続けている

539:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:56.21 v30QSmcI0.net
>>265
満州事変は1931年
いちばんくさいマン臭事変の語呂合わせで覚えたら完璧

540:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:41.79 KkP2WOQC0.net
歴史から何かを学ぼうとするなら
年号よりも全体の流れと因果関係が大事だろうね
開戦が何年かは分からなくても
どういう経緯で戦争になったかは理解していれば教訓は得られる

541:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:45.60 h2Vs4/160.net
年なんか覚えてもたいして意味ないわ。
テスト向けの知識覚えて喜ぶのは日本人だけ。ちょっと調べればすぐ分かることに脳のキャパ使う奴は典型的な無能。

542:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:54.81 MPjPfFfD0.net
>>517
太平洋、朝鮮戦争も最後の最後まで嫌がったし
ベトナムやアフガン、湾岸はむしろやる気満々
昔はまともな国民だった

543:名無しさん@1周年
19/09/11 21:02:57.67 Woi384hE0.net
>>505
現実に人間は数字じゃないし、世論の反対、革命がおきたりとかで
戦争遂行できなくなるんだよ。
独立戦争時のアメリカの国力なんてベトナム以下なんだし、
イギリスが全力でやりゃアメリカの独立勢力なんて簡単に潰せた。
でも犠牲が大きくなったり当事者の判断で妥協して兵を退くってのは歴史でよくあること

544:名無しさん@1周年
19/09/11 21:03:02.98 +BFHjL2+0.net
>>518
お前すごくね?
満州事変だけ覚えてなかったのに一発で覚えられそうなんだけど

545:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:35.70 syRNOSqI0.net
>>509
そんな世論の変わる暇などあるわけがないだろ。
太平洋戦争終盤でもアメリカの世論に厭戦気分などほとんど出てない。

546:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:39.63 /fCJgCDI0.net
>>498
主力空母4隻を失ったから。
自軍が不沈空母として利用するため、更に相手に利用させないため。

547:名無しさん@1周年
19/09/11 21:04:45.14 i+sthteC0.net
>>518
忘れたくても忘れられないわこんなんw

548:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:20.42 96b+gfNS0.net
>>1
勝ったやつはそんなもんだろ
負けたほうはいつまでも忘れないんだぜ!バカヤロー

549:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:24.47 0PKa7gnX0.net
まあ日本人の大半も関ヶ原の合戦や本能寺が何年かなんて知らないからな
それと一緒

550:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:34.60 Qmm3nE3v0.net
>>119
ところがだ第一次大戦の後は米英で世界大戦が起きると当時思われてる位、米英って微妙な関係なんだよ

551:名無しさん@1周年
19/09/11 21:05:57.33 Lu7rizMJ0.net
>>517
おいおい、ルーズベル


552:トは参戦しない事を公約に当選している。 アメリカがヨーロッパで出血するのと、太平洋で損害を被るのでは、価値が全然違う。 とは言っても、仮定の話だが。



553:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:04.65 z1pbgaBO0.net
例えばだよ、GHQが日本政府には統治能力が無いと言って北海道に自治政府を作って
そこで麻薬を作って日本中に売ったり、北海道自治政府とアメリカで勝手に関税協定を締結して
関税ゼロで北海道に輸送したアメリカ製品を「北海道は日本の一部だから」という理由で
非課税のまま日本中に流通させたとしよう。
お前らが日本の首脳だったらどうすんだって話。
日本は中国で同じ事をやった訳でね。
だからといって中国に何されても仕方ないとは言わないが、それぐらいは
知っとかないと中国の学生なんかと議論した時に恥かくぞ、マジで。
あいつら火病起こさないからな。

554:名無しさん@1周年
19/09/11 21:06:51.42 tBWSMEsw0.net
>>517
独立戦争のときにホワイトハウスが建ってたって、どんな妄想だよ?w

555:名無しさん@1周年
19/09/11 21:07:24.33 syRNOSqI0.net
>>509
要塞化しても普通に攻略されるだけだぞ。
そもそも史実でも日本軍は決して防御を固めるのを怠っていたわけじゃない。
史実と大して変わらん結果にしかならんわ。

556:名無しさん@1周年
19/09/11 21:08:12.41 cHaOHw6U0.net
俺も、第二次南京事件が起きた年を覚えていない。

557:名無しさん@1周年
19/09/11 21:08:44.38 EUwahWYX0.net
イギリス人すごくね?
日本人なら覚えてるのが4人に1人とかなんなら10人に1人切ると思う

558:名無しさん@1周年
19/09/11 21:09:36.82 w8FF8/h40.net
歴史捏造、隠ぺいする国はしょーもな
日本も結構捏造されてるけどもさ・・・

559:名無しさん@1周年
19/09/11 21:09:54.42 +i8viLdF0.net
>>492
戦争じゃなくて事変ですと一貫して言い張ってたからな
まあ国際社会には通用しなかったけどw

560:名無しさん@1周年
19/09/11 21:10:05.66 Woi384hE0.net
>>524
そこは歴史のイフだろうな。
真珠湾で反日感情高まったが、戦争中でもデモストライキよくあったし
ベトナムは十万以下程度の死傷者で国中で反戦運動続出、兵隊逃亡、
ベトナム前には二度と戻れなかったって言われるぐらい国もガタガタになった。
マルコムXも日本軍万歳してたし、もっと内部工作から、違った戦術、大義名分、ソ連その他利用するとかなんかあれば

561:名無しさん@1周年
19/09/11 21:10:06.58 syRNOSqI0.net
>>509
>戦闘機、潜水艦主体の攻撃にすれば
戦闘機主体の攻撃では対鑑攻撃力も対地攻撃力も貧弱なものにしかならんぞ。
潜水艦にしても、連合軍の対潜攻撃能力の向上に全くついていけてない。

562:名無しさん@1周年
19/09/11 21:10:21.70 47su+nHh0.net
>>500
ベトナムには中ソがバックに付いた。
当時の日本のバックに誰が付いてくれるの?実際は四面楚歌じゃないの。
地球の向こう側の独伊は条約があるだけで何の助けにもならないし。

563:名無しさん@1周年
19/09/11 21:10:25.49 e/FotTwR0.net
>>509
真珠湾を攻撃してしまった時点でアメリカ人の防衛本能に火がついたから無駄
本気で西海岸まで攻めてくると思われてたからな

564:名無しさん@1周年
19/09/11 21:11:20.01 Lu7rizMJ0.net
>>533
へー、東南アジアのどこで日本軍が要塞を作ったんだ?

565:名無しさん@1周年
19/09/11 21:12:34.75 syRNOSqI0.net
>>538
要するに史実よりも数年は粘らないとダメってことで、
そんなことは物理法則レベルで不可能なんだよ。
と言うか実際には原子爆弾が開発されてしまうのでそもそも考えるだけ無意味な「イフ」だが。

566:名無しさん@1周年
19/09/11 21:13:06.05 Lu7rizMJ0.net
>>539
それは日本海軍が潜水艦を主戦場で使おうとしたから、兵站


567:を狙えば十分効果は期待できた。



568:名無しさん@1周年
19/09/11 21:14:00.17 Woi384hE0.net
>>540
ソ連は中立だったし松岡はソ連も入れて
アメリカと戦う案もあったし。秘密裏に兵站だけでも協力させる手あってもよかったな。
アメリカの戦傷者増やして講和に追い込むのはそう非現実でもない。
まあナチスと結んだのが外交的に一番の失敗。

569:名無しさん@1周年
19/09/11 21:14:07.03 syRNOSqI0.net
>>542
防御陣地と要塞の間に何か一線引いているのか?
お前の勝手な定義など知らん

570:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:04.43 uIGtJW/J0.net
欧米人は皆賢そうに見えるが、実際は日本の平均よりはるかにクソバカ揃いだからな

571:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:32.04 Qf7tMY9R0.net
>>518
もっと早く知りたかった

572:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:44.96 syRNOSqI0.net
>>544
甘すぎ。
まず数が足りない。
元の話はミッドウェイ後に戦略転換すると言う話だったと思うが
ミッドウェイ後に作り始めても間に合わない

573:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:48.54 e/FotTwR0.net
>>545
独外相のリッベンドロップもビックリしたレベルやし
松岡がそう信じてもまあ仕方なかったと思う

574:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:50.38 Woi384hE0.net
>>543
当時は大陸間弾道弾も無いし、原爆も簡単に使えるもんじゃないし

575:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:55.79 Lu7rizMJ0.net
>>540
もし日本が本土決戦を行えば、山ばかりの日本列島に要塞はいくらでも作ることができる。
また、軍艦が無くなったので、弾丸は余り気味。問題食料は、間違いなく食人を行ったであろう。
自国兵士を自殺戦術に使ったキチガイ国家だから、食人なんか簡単な事。

576:名無しさん@1周年
19/09/11 21:15:59.13 BguPSRuR0.net
>>518
人前で思い出す時に声出して思い出したら恥ずかしいぞw

577:名無しさん@1周年
19/09/11 21:16:06.79 8ZFwTmK30.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ユダが真の歴史を教えるユダー
民主主義=メディア(世論)主義
民主主義とはユダたちがその桁外れな資本を用いてメディア(世論)を操作し、
あらゆる国家をメディア(世論)を通じて支配するための方便ユダー
歴史上、真の民主革命など一度もなされたことはないユダー
仏革命、露革命、独革命、東欧革命、イラン革命など
すべてユダたちの政権転覆工作に過ぎないユダよqqq
もちろん今回の香港の騒動もねqqq
もし、民主革命のようなものがあったとすれば
それはユダたちアメリカの独立、
いうなれば優秀者支配革命だけユダーqqq
y outu.be/OgwxTP9mH3U
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

578:名無しさん@1周年
19/09/11 21:16:26.94 8ZFwTmK30.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の知性、5chのみんなにはユダたちの起源を教えてあげ


579:るユダー ユダたちがまとまりある集団としてその足跡が微かに伺えるのは中世あたりからユダー。 ユダたちはずっと捜し求めていたユダよ、プラトンの言う所の優秀者支配制国家を建設できる場所をね。 初めは新覇権国は旧覇権国の外縁部に生じるというセオリー通り、ウィーンやローマなどと言った中世欧州の中心部の外延で 拡大できる余地のある土地を探したユダよ。当時、そのような条件にあった土地は東方にしかなく、ユダたちはポーランドに拠点を置いたユダよ。 そして、徐々に勢力を拡大させ、実権を握っていき、リトアニアとの同君連合を実現させるなどし(ヤギェヴォ朝)、 ポーランドを強国にしていったユダー。中世の一時期ポーランドが物凄く強国になった時期があったけど、あれはユダたちが支援していたからユダよ。 でもね、コロンブスが新大陸を発見したことで状況は一変したユダー。ユダたちが捜し求めていた理想とする土地が まさに新大陸に存在したユダよ。だからユダたちは新大陸を手に入れるために再び拠点を移したユダー。今度はイングランドにね。 というのもね、新大陸発見からわずかの間にスペインとポルトガルによって次々と占領されてしまったユダし、 スペインは大国で利権(身分)関係が確立されていて付け入る隙がなかったユダよ。だからイングランドに目を付けた というわけユダ。ユダたちが去った後のポーランドはどんどん衰退していったのに対し(大体新大陸の発見を境に)、 イングランドの方はスコットランドやアイルランドなどを同君連合の形で取り入れ(ポーランドとリトアニアの連合と同じ手法) どんどん強国になっていったユダでしょ。 そして、数百年かけてスペインやフランスを北米大陸の主要な場所から追い出し、 最後にユダたちが独立という形で新大陸の最も重要な部分を手に入れたというわけユダよ。 これがユダたちの歴史であり、世界の真の歴史ユダー。 だから、ユダたちの核となる集団としての数はせいぜい千人程度ユダよ、千人程度からなる閥族によって世界は支配されてるユダよqqq ロックフェラーやロスチャイルド、ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、孫正義と言った表に名の出る資本家たちというのも ユダたちの支配人あるいは使用人程度の存在に過ぎないユダからねqqq だって事業は融資がなければ行えないユダけど、それを支配しているのはユダたちなんだからねqqq 政治家どもは言わずもがなユダー



580:名無しさん@1周年
19/09/11 21:16:53.54 Lu7rizMJ0.net
>>546
ソ満国境にあった日本軍要塞のようなレベルの要塞。
シーレーンの要塞化は石原莞爾が提唱していた。

581:名無しさん@1周年
19/09/11 21:16:53.60 zqRKM8r30.net
>>148
流行らなかったコピペだけど
粗暴な中国人には君子と言う概念が生まれ
がさつなイギリス人には紳士と言う概念が生まれ
狡猾なフランス人には騎士道、臆病な日本人には武士道が生まれた
ってあったなあ

582:名無しさん@1周年
19/09/11 21:17:18.82 C+WBZkxW0.net
いいんだよ
もう 終わったことなんだ
半島の人たちにも教えてあげたいね
もう 終わったことなんだよ

583:名無しさん@1周年
19/09/11 21:17:40.78 m4ZWPGw00.net
今の感覚だとひどいことばっかしてるから見ない方がええわな

584:名無しさん@1周年
19/09/11 21:19:36.81 Lu7rizMJ0.net
>>549
訳の解らん奴だな。
私は、戦術戦略でアメリカに勝つなどとは言っていない。
相手の犠牲を強いる事で、厭戦気分をアメリカに充満させる事が出来たのでは
と言う仮説を立てている。現に沖縄・硫黄島では、キルレシオが1になる。
本土決戦では、米兵3名の犠牲�


585:ノ、日本兵2名なんて事もありうると思う。



586:名無しさん@1周年
19/09/11 21:21:15.62 syRNOSqI0.net
>>556
と言うかそこで言うシーレーンって日本のためのシーレーンだよな?
一部を固めても無意味で、シーレーンを途切れなく全体の防御を固めないと意味ないんだが
日本の資源では無理だろ。

587:名無しさん@1周年
19/09/11 21:21:43.31 Q8eftvTW0.net
英国の歴史になんて興味のない移民だらけになっちまってるんだろ?

588:名無しさん@1周年
19/09/11 21:22:40.92 syRNOSqI0.net
>>560
戦力差があり過ぎるので厭戦気分が充満するまで日本がもたないと言ってるんだよ。

589:名無しさん@1周年
19/09/11 21:23:38.51 Lu7rizMJ0.net
>>561
そうか?日本にはセメントは有り余るほどあるし、戦争が開始直後なら、資材もあった。
硫黄島の要塞をどう思う。あの戦闘でアメリカは相当被害を受けている。

590:名無しさん@1周年
19/09/11 21:24:39.13 Lu7rizMJ0.net
>>563
なんで?
本土決戦なら、十分に勝機はある。
良いか、山岳地帯に要塞を作ったら、原爆が通用しないんだぞ。

591:名無しさん@1周年
19/09/11 21:24:42.66 WRUU/oA60.net
>>377
いやほんと。
イギリスのバカと日本のバカ比べたら
知能教育水準は日本が勝つと思う

592:名無しさん@1周年
19/09/11 21:24:56.85 +IOIsp6i0.net
流石にガセやろ?当事国やし

593:名無しさん@1周年
19/09/11 21:26:44.85 4YO5G/NV0.net
  
イギリス国民は、かなりショックだろうね。
国際学力テストでも、イギリスは下位だからな。
教育水準が、低すぎ。
北欧やアイルランドでは、正答率が100%近いかもな?

594:名無しさん@1周年
19/09/11 21:27:30.51 KNGmE7tw0.net
>>311
第一次大戦、第二次大戦の下級将校の死傷率は異常だな。

595:名無しさん@1周年
19/09/11 21:28:52.27 /fCJgCDI0.net
>>509
要塞化をしまくった島を最精鋭部隊で守った結果がペリリューな。

596:名無しさん@1周年
19/09/11 21:28:55.46 +i8viLdF0.net
>>311
ノブレスオブリージュ
上流階級は戦争で死ぬのが仕事や

597:名無しさん@1周年
19/09/11 21:30:00.96 +IOIsp6i0.net
と思ったけど4人に1人ぐらいなら歴史からっきしなやつもおるか

598:名無しさん@1周年
19/09/11 21:30:27.63 PLif/Zvv0.net
でも日本人も、真珠湾の年ちゃんと答えられるかっていうと
4人に1人ぐらいはちょっと怪しくない?

599:名無しさん@1周年
19/09/11 21:31:18.80 Lu7rizMJ0.net
>>570
だから、アメリカの犠牲が大きかった。
しかし、ペリリューだって、しっかりとした要塞化はされていない。
あれが永久堡塁だったら、何倍もの損害を与えていた。
それが、硫黄島な。

600:名無しさん@1周年
19/09/11 21:31:54.39 syRNOSqI0.net
>>564
輸送能力と設営能力が全然足りない

601:名無しさん@1周年
19/09/11 21:32:03.26 Woi384hE0.net
>>557
武士道ってのはモラルなしの粗暴さを矯正するもの。
李舜臣なんて日本の武士に比べたら半島人は臆病者ばかりなんて
言葉も残してる

602:名無しさん@1周年
19/09/11 21:32:05.37 WRUU/oA60.net
>>573
ほんとに無作為抽出したら5%もいないだろ

603:名無しさん@1周年
19/09/11 21:34:48.20 Lu7rizMJ0.net
>>575
使い捨てですよ。日本軍得意のキチガイ戦術です。
特攻ができるのだったら、いくらでも島に要塞を作って、
犠牲だけを強いる戦争をする。
棄兵戦略だな。

604:名無しさん@1周年
19/09/11 21:35:49.99 47su+nHh0.net
>>560
>本土決戦では、米兵3名の犠牲に、日本兵2名なんて事もありうると思う。
戦争をゲームのように考えすぎだと思う。
その比率には日本の民間人100名とかも付け加える必要があることを考えるべき。
本土決戦で米軍の損害が多すぎると思われたときに出てくるのは、
講和とかではなくて損害を出さずに日本人を皆殺しにする戦い方だろう。
枯葉剤で田畑を攻撃するだけでなく毒ガスや細菌兵器も使われたかもしれない。

605:名無しさん@1周年
19/09/11 21:35:57.70 syRNOSqI0.net
>>565
本土上陸戦においては連合軍は毒ガスを使うつもりだったと言う話もある。
まあ本土決戦については未知�


606:狽セが、 仮に都市部をすべて破壊されても山地の抵抗勢力が粘り強く掃討を免れているような状態で、 連合軍が根負けして「勝った」としても、そんな形で勝つよりは史実の負けの方がマシだろう。



607:名無しさん@1周年
19/09/11 21:36:33.67 Lu7rizMJ0.net
>>576
日本の武士は恩賞目当てだろ。

608:名無しさん@1周年
19/09/11 21:36:45.69 +AhYajsk0.net
>>1
むしろ200年くらい前は威張り散らしてたのにその辺の時代から
なんで今世界に対してたいした影響ない存在感がない国に転落したかを考えた方がいいんじゃないの?

609:名無しさん@1周年
19/09/11 21:36:56.82 /fCJgCDI0.net
>>565
ないよ。
誰がどこから銃器と弾薬を補給するんだい?
朝鮮戦争やベトナム戦争と違って日本は自前で兵器弾薬を作っていたわけで、本土の工業地帯が前線になったら補給用の生産が出来なくなって投了だよ。
朝鮮戦争やベトナム戦争で自国領土内に米軍を拘束して頑強に抵抗出来たのは、武器弾薬の補充元を第三国に完全に依存していたからやぞ。

610:名無しさん@1周年
19/09/11 21:37:59.61 WgcoJxJo0.net
歴史好きなんて100パー陰キャ

611:名無しさん@1周年
19/09/11 21:38:40.41 z1pbgaBO0.net
>>574
上陸する前に原子爆弾を投下する戦術になるんじゃないかな。
2週間経ったら上陸できる。

612:名無しさん@1周年
19/09/11 21:38:54.13 Lu7rizMJ0.net
>>579
毒ガス、細菌兵器もあっただろう。
それと、民間人は20年6月から義勇兵役法で兵士だから。
特攻をした国だぞ。
そんな犠牲どうでも良いだろ。
この国は、戦争のモラルを逸脱したんだよ。

613:名無しさん@1周年
19/09/11 21:39:09.64 syRNOSqI0.net
>>578
いや、島に施設設営のための資材を送るのも遅いし、
勿論施設を作るのも遅いって話なんだが。
何を使い捨てるのか知らんが使い捨てることで基地が速くできるような何かがあるのか?

614:名無しさん@1周年
19/09/11 21:39:47.29 F8XCRt7a0.net
イギリス人の年間平均読書時間は世界一(天候のせいも影響している)
イギリス人が好きなジャンルは、伝記、自伝、推理小説、犯罪ノンフィクション

615:名無しさん@1周年
19/09/11 21:39:54.31 4YO5G/NV0.net
>>577
イギリスの教育水準を、過剰評価しすぎだろwww
国際学力テストでも、順位が下位だからね。
日本でも、イギリスの教育でたまに放送されてるわ。
国をあげて、学力向上に取り組んでるんじゃないかな。

616:名無しさん@1周年
19/09/11 21:39:56.32 3R0PhOIU0.net
むしろ忘れたいだろう

617:名無しさん@1周年
19/09/11 21:39:58.24 Lu7rizMJ0.net
>>580
な?日本の勝ち筋はあったんだよ。

618:名無しさん@1周年
19/09/11 21:40:52.19 KNGmE7tw0.net
>>584
底辺層ではな。
日本でも、底辺高校で歴史好きって少ないだろ。

619:名無しさん@1周年
19/09/11 21:41:24.84 Lu7rizMJ0.net
>>583
軍艦が無くなったので、小銃生産に切り替えたため、武器弾薬は大量に備蓄されていた。
それにゲリラ戦なら、そんなに武器は要らない。

620:名無しさん@1周年
19/09/11 21:41:55.81 Lu7rizMJ0.net
>>585
地下に潜ったら、原爆は効かないよ。

621:名無しさん@1周年
19/09/11 21:42:06.49 BwsxJ5Tn0.net
>>1
「教えていない」だろw
敗戦だらけのカス犯罪国チャンよぉww

622:名無しさん@1周年
19/09/11 21:42:06.60 47su+nHh0.net
>>591
ひょっとしたらその「勝ち筋」というのは「今日はこれぐらいにしといたるわ」なの?

623:名無しさん@1周年
19/09/11 21:42:09.91 q5osAv0v0.net
映画「1941」で太平洋戦争の開戦年
覚えられた。
第二次大戦開戦日はドイツ


624:のポーランド侵攻日 1939年9月1日だったっけ??



625:名無しさん@1周年
19/09/11 21:42:19.27 SB69nU5R0.net
インドのガンジーをしばいたり、現代の中東の混乱を引き起こしたり、米国をそそのかして人の頭上に核を落とさせたのが自分たちだと知ったら

626:名無しさん@1周年
19/09/11 21:42:50.90 jEnyYh3g0.net
ま。日本人もわかってない奴多いよ。
「WW2で日本と韓国は戦った」とか

627:名無しさん@1周年
19/09/11 21:43:21.15 Lu7rizMJ0.net
>>587
話の前提が違う。
ミッドウエイで負けた時点で要塞化すれば、十分に間に合っている。
そう主張したんだが。敗戦まじかの話はしていない。

628:名無しさん@1周年
19/09/11 21:43:50.15 BwsxJ5Tn0.net
【日本の世界史上初】
1941年12月10日、日本軍航空隊がイギリス海軍の誇る最新鋭の戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」を撃沈
※これが真実の”平和の象徴”
「マレー沖海戦」にて【航行中の戦艦を飛行機だけで沈めた世界初の出来事】
「航空機優位」の時代が到来したことを日本は緒戦で世界に示しこれにより「イギリス東洋艦隊」は壊滅
キリストカルト教国の侵略植民地・奴隷解放

【アメリカの世界史上初】
東京大虐殺、民間人を狙いたった2時間で10万人以上を焼殺す
原爆ホロコースト、民間人を標的にした兵器実験
※「イギリス蛮族の戦艦沈没ポカーン」を「洗脳アホアメリカンのリメンバーパールハーバー笑」にすり替え
※「イギリス蛮族の戦艦沈没ポカーン」を「洗脳アホアメリカンの原爆は平和の象徴笑」にすり替え
盾にされ続けるアホアメリカンの存在価値よ・・

629:名無しさん@1周年
19/09/11 21:44:32.52 tBtq24Kv0.net
>>585
原爆の数が足りないので無理だよ
その後の朝鮮戦争でアメリカは原爆を使わなかったけど、これは原爆が非人道的だとかどうかではなく、
朝鮮半島で使い切ってしまい、欧州での戦争になった時に原爆が使えなくなるのを恐れたから
戦争末期で、5発ぐらいしか準備できなかったはず

630:名無しさん@1周年
19/09/11 21:44:34.57 DW3Zx5Ss0.net
日露戦争で戦費を融通してくれたから
差し引きゼロかな

631:名無しさん@1周年
19/09/11 21:44:45.91 MWzBLmmI0.net
意図的に教えてないからね

632:名無しさん@1周年
19/09/11 21:45:20.23 z1pbgaBO0.net
>>583
南ベトナム解放戦線のクチ要塞に行ってきたんだが、米軍が投下した
不発弾を分解して爆弾作ったり鍋やヘルメット作ってたらしいぞ。
まあ連中にはラオスという退避場所があったからな。
日本は島だから無理だろな。

633:名無しさん@1周年
19/09/11 21:45:26.14 Lu7rizMJ0.net
>>602
アメリカは19発使う気でいた。

634:名無しさん@1周年
19/09/11 21:45:35.90 +i8viLdF0.net
>>593
ゲリラ戦だけで勝った例は古今東西一例もありません
最終的に待ってるのは悲惨な結果だ

635:名無しさん@1周年
19/09/11 21:47:16.97 Lu7rizMJ0.net
>>607
途中から入ってきて、馬鹿な書き込みをするなよ。
戦略、戦術の話をしていない。
入ってくるな。

636:名無しさん@1周年
19/09/11 21:48:36.44 HjwRgAOl0.net
こいつらに歴史なんて理解できる訳ないだろ
人身売買と武器提供による内戦で肥え太る連中が

637:名無しさん@1周年
19/09/11 21:48:44.08 mc7RDqf20.net
>>40
もちろん食事はドムドムだろな?

638:名無しさん@1周年
19/09/11 21:48:58.00 MpdxWxAf0.net
そら大半がアホな国やろ

639:名無しさん@1周年
19/09/11 21:50:30.32 aLsJjzhH0.net
ジャップだって広島と長崎にいつ
原爆が落とされたか10人に1人くらいしか
覚えてないよね

640:名無しさん@1周年
19/09/11 21:50:45.61 te0CsC540.net
>>9
関ヶ原とか大坂の陣ならともかく、ノッブの勝ち戦はそれほど重要ではない

641:名無しさん@1周年
19/09/11 21:51:49.95 BguPSRuR0.net
>>528
関ヶ原なんてめっちゃ覚えやすいぞ?w

642:名無しさん@1周年
19/09/11 21:52:34.33 OxZANFPk0.net
>>612
でもきっと終戦記念日より記憶されているとおもう

643:名無しさん@1周年
19/09/11 21:53:02.62 Lu7rizMJ0.net
日本人だって、東日本大震災の年号を言える人って多いか?

644:名無しさん@1周年
19/09/11 21:53:52.14 +H1/8aNM0.net
近代史はつまらないからな。良きにつけ悪しきにつけ圧倒的な近代国家の力と官僚制と、政治家軍人をも含めての弱い個人がそのつまらなさの原因だろう。

645:名無しさん@1周年
19/09/11 21:55:22.23 8exmkLGZ0.net
1939年だろポーランド進攻

646:名無しさん@1周年
19/09/11 21:56:32.07 8exmkLGZ0.net
2年間いかさま戦争して
フランスにドイツが電撃進攻で陥落

647:名無しさん@1周年
19/09/11 21:56:35.36 LNUFKtl/0.net
紳士的に統治したイギリスに比べて、日本の統治はすこぶる評判が悪かった

648:名無しさん@1周年
19/09/11 21:57:08.74 z1pbgaBO0.net
>>594
まあ、そうだね。
ただ、地下に潜っていたら戦況がわからんよ。
どのみち毎日偵察隊を出してそこから死んでいく程度の被害なのかな。
>>600
本当に間に合ったか?日本は輸送船の損耗がすごいぞ。
太平洋の島々を要塞化して、米軍の飛び石作戦に備えて本土も要塞化するんでしょ?

649:名無しさん@1周年
19/09/11 21:57:33.97 syRNOSqI0.net
>>600
日本の建設能力を過大評価し過ぎ。
一年や二年でできる「要塞化」など大した効果はない。
まあ史実よりは健闘するかも、と言う程度。

650:名無しさん@1周年
19/09/11 21:59:08.76 PESSWlPY0.net
イギリスを攻撃した訳じゃないからな、アメリカはリメンバーパールハーバーだけど

651:名無しさん@1周年
19/09/11 21:59:58.68 BwsxJ5Tn0.net
>インパールでの退路となった街道は延々とマラリヤや赤痢を患った日本兵
>餓死した日本兵の腐乱死体や白骨が横たわった
>イギリス軍は容赦なく銃弾を浴びせ、撃たれて死んだ者、伝染病に罹患して餓死した者の遺体や動けなくなった兵は
>集団感染を恐れ”生死を問わず”ガソリンをかけて焼却した
敬意や弔意の概念が無いキリストカルト教徒は必ず遺体まで破壊する
WW2に限った事ではないがガソリン焼き殺し大好きだよな
日本兵は敵兵であろうが平等に一体一体の墓つくって弔ったり花やったりしてたのになぁ

652:名無しさん@1周年
19/09/11 22:00:00.93 Lu7rizMJ0.net
>>622
硫黄島沖縄は、終戦まじかに要塞化されたが、アメリカ軍に相当な犠牲を
強いているが?
無視か?

653:名無しさん@1周年
19/09/11 22:01:14.75 XENnTlye0.net
だいたい70年くらい前の認識で年号はおぼえなくてもいいよな
この後の冷戦開始、EU誕生につながる考え、植民地独立、GATT、とか
そういう今日の世界をつくった流れとか影響の方が大事だし

654:名無しさん@1周年
19/09/11 22:01:39.94 Lu7rizMJ0.net
>>621
ミッドウエイ直後って、アメリカが日本のシーレーンまで艦隊を動かすことは無理だぞ。

655:名無しさん@1周年
19/09/11 22:03:39.87 i+WNuiOp0.net
バトル・オブ・ブリテンはイギリス南部のロンドン周りでやってただけで、スコットランドの方は無傷だし、本土を侵略されてないからなあ

656:名無しさん@1周年
19/09/11 22:04:01.72 3a1AcoZ00.net
>>19
エジプトとかパキスタンと


657:かの人達は日本を応援ってこともないだろうけど シンガポール沖海戦ではイギリスざまあって一晩中小躍りしてたそうだしな



658:名無しさん@1周年
19/09/11 22:04:53.90 Mwpqqr0C0.net
>>1
4人に3人、75パーセントも開戦年と終戦年覚えてりゃ優秀じゃね。日本で終戦はわかるだろうけど開戦年言えるの半分いるか?

659:名無しさん@1周年
19/09/11 22:05:16.53 i+WNuiOp0.net
>>625
要塞というか玉砕覚悟のゲリラ戦やったからアメリカも被害大きかったんじゃないの

660:名無しさん@1周年
19/09/11 22:05:40.60 BwsxJ5Tn0.net
キリストカルト教国はジェノサイドと乗っ取り、戦争犯罪の歴史しかねーからな
ファンタジー教育か完全無視の歴史教育しか出来んわな
逆に日本は「事実の歴史教育」が全く足りていない
日本人に対する悪意しかない”嘘”が幼い子らに堂々と押し付けられている

661:名無しさん@1周年
19/09/11 22:06:02.05 WZBWXZg90.net
ヨーロッパ人って、みんなローマ帝国に征服されたくせにローマ帝国が好きだよね
韓国も日本を好きになればいいのに

662:名無しさん@1周年
19/09/11 22:07:06.18 Lu7rizMJ0.net
>>631
反論するなら、硫黄島の戦術を熟知してから書きなさい。
硫黄島では玉砕禁止だぞ。

663:名無しさん@1周年
19/09/11 22:09:56.72 cUZkzVDXO.net
歴史を知ったらスコットランドを始め覚醒しちゃうだろ
誰もがイングランドと英国教会の邪悪さに呆れちゃうし
誰もがユダヤが嫌いになる

664:名無しさん@1周年
19/09/11 22:10:00.03 xC44MISh0.net
まあでも太平洋戦争で負けてなかったら日本は今の北朝鮮みたいになってたんやろな

665:名無しさん@1周年
19/09/11 22:11:20.51 PESSWlPY0.net
日帝は石油の8割を頼ってたアメリカに禁輸制裁されて3ヶ月後に真珠湾

666:名無しさん@1周年
19/09/11 22:11:44.43 voXl07nb0.net
年号暗記とかもはや趣味レベルだろ

667:名無しさん@1周年
19/09/11 22:16:04.97 GpEdg+Sv0.net
核兵器が出来るのが100年早過ぎた
WWⅢ(WWⅢ時の中国次第ではⅣも)やって西側諸国が連勝すりゃ
民主化はもっと進んだだろう

668:名無しさん@1周年
19/09/11 22:20:01.98 8exmkLGZ0.net
>>624
集団感染を恐れ、捕虜などとってたら追撃が遅れるからな

669:名無しさん@1周年
19/09/11 22:21:25.58 syRNOSqI0.net
>>625
確かに犠牲は出たが短期間で攻略されてしまっている。
所詮その程度の防御力と言うこと。
また、米軍も攻略するたびに戦訓を得るので同じように構築された陣地が同じだけの効果を毎回発揮するわけではない。

670:名無しさん@1周年
19/09/11 22:22:02.73 8exmkLGZ0.net
>>627
シーレーン守る海防艦の数が絶望的に足りない

671:名無しさん@1周年
19/09/11 22:22:38.97 8exmkLGZ0.net
>>641
下手に要塞化すると
ラバウルのように迂回される

672:名無しさん@1周年
19/09/11 22:23:33.30 Cgr8xc/00.net
>>636
タイじゃないの?

673:名無しさん@1周年
19/09/11 22:24:00.80 CLUp/yNo0.net
ジャップは4人に1人しか知らない

674:名無しさん@1周年
19/09/11 22:25:26.87 cUZkzVDXO.net
すぐ変なカルトが飛んで来るなw

675:名無しさん@1周年
19/09/11 22:27:59.00 8exmkLGZ0.net
>>637
2年で石油からになる
訓練や最低限の移動でそう
3年後には両洋艦隊法でできた
3倍の兵力で攻め混んでくる
どう見てもあの時点で仕掛けるしかない

676:名無しさん@1周年
19/09/11 22:28:12.91 m3FHKCo50.net
>>633
それだと対象は日本じゃなくて中国では

677:名無しさん@1周年
19/09/11 22:30:02.15 8exmkLGZ0.net
>>600
そんな物資や鉄があるなら
駆逐艦や全線の兵器作る方優先するだろ
優先順位考えないと

678:名無しさん@1周年
19/09/11 22:30:50.09 t6ODXGCY0.net
>>562
国王自体が移民だし
もともと住んでたのはケルト民族

679:名無しさん@1周年
19/09/11 22:31:01.68 PESSWlPY0.net
そこで問題です、日本は真珠湾直前の英領マレー侵攻時にイギリスに宣戦布告したのでしょ〜か?

680:名無しさん@1周年
19/09/11 22:31:57.26 dOlMNHWI0.net
>>445
認識の問題じゃなく、これは正式な戦争の名称。
1941年12月8日~1945年8月15日までの日本の戦争名。

681:名無しさん@1周年
19/09/11 22:32:53.45 xNsRVII30.net
>>630
ただ開戦て言われても答えがたくさんありそうだが

682:名無しさん@1周年
19/09/11 22:33:56.43 t6ODXGCY0.net
ルーズベルトを第2次世界大戦に
引き込んだのはイギリス
イギリスはアメリカがコミンテルンに支配されてたの知っていた

683:名無しさん@1周年
19/09/11 22:37:27.67 0XXSz2NQ0.net
終戦記念日はあるけど開戦記念日はないからなあ

684:名無しさん@1周年
19/09/11 22:39:15.84 y4XA+p4e0.net
むしろ世界史取ってる日本人が異様に詳しすぎんだよ
イギリスの農地改革の話なんて普通やるか?って話だ
まあイギリス人はヒトラーが実在の人物じゃないとか答える奴が10人に1人くらいいるのはアレだけどさ

685:名無しさん@1周年
19/09/11 22:45:38.58 PESSWlPY0.net
イギリスで盛大に行われるのはノルマンディ上陸、列席したトランプもルーズベルトの詞を朗読させられた
終戦ベルリン陥落記念だとロシアも呼ばんきゃならない

686:名無しさん@1周年
19/09/11 23:01:38.21 syRNOSqI0.net
>>651
してるよ。
攻撃開始の数時間後だけど。

687:名無しさん@1周年
19/09/11 23:17:46.22 8exmkLGZ0.net
>>651
強襲食らう方が間抜けなんや
いったれ

688:名無しさん@1周年
19/09/11 23:50:35.69 194tMkmQ0.net
歴史のテストで赤点取って
「歴史なんて信じない」 「未来だけを見つめていきたい」
と言ってた池田くん元気かな

689:名無しさん@1周年
19/09/11 23:54:05.33 P0wfU+Ud0.net
>>638
細かい年号の暗記より全体的な流つかむ方が大事だよな

690:名無しさん@1周年
19/09/12 00:04:35.84 PiE8Z8Ek0.net
なぜイギリス人が歴史好きだと思ったんだ

691:名無しさん@1周年
19/09/12 00:05:39.76 CSC0xjV80.net
>>661
流れつかんで、年号覚えるのが理想だが
歴史興味ない子には厳しいだろう
1185 平家滅亡→守護、地頭の設置 支配権強化
1189 奥州藤原氏を滅ぼす
1192 治天の君たる後白河法王死去
   だから時代が変わって幕府成立なんだ

692:名無しさん@1周年
19/09/12 00:06:55.62 4hPYVQFz0.net
ここのアホ達も日米開戦の年月なんてわからんだろ、そのへん歩いてるボンクラも然りで
もっと言えば日露戦争開戦の年月なんて1%も答えられないだろ
こういうところが一億総白痴体現してるんだよなぁ

693:名無しさん@1周年
19/09/12 00:09:18.37 ubccTjYq0.net
チャーチル可哀想

694:名無しさん@1周年
19/09/12 00:09:51.72 4K9/EGYm0.net
覚えてない、と初めから知らない、を混同してはならぬ

695:名無しさん@1周年
19/09/12 00:11:10.14 4hPYVQFz0.net
>>663
「幕府」なんてないしな
そもそも戦前まで以仁王の挙兵からの流れを教えてたのに戦後の馬鹿化教育で暗記歴史すりこまれてるだけで当たり前以前の話なんだが
それを踏まえれば「幕府」なんて使う必要もない言葉だじ余計な「幕府概念」のせいで戦国期の定義まで糞味噌になってるわけで
まぁ戦後の立派なボンクラ東大教授あたりの罪悪ではあるが

696:名無しさん@1周年
19/09/12 00:21:53.17 6cBTYq+R0.net
いつでも戦争してたから第二次とかの区別が無いんだろ

697:名無しさん@1周年
19/09/12 00:25:27.46 vEcIKqQ70.net
英国人�


698:ニ言っても 階級によって別人種だよ 労働者階級の教養レベルは 非常に低い



699:名無しさん@1周年
19/09/12 00:34:30.28 q6TMBHKy0.net
>>583
有名なトップガンができたのも当初ベトコンに勝てなかったから。
ソ連の航空機とソ連基地で訓練受けてキルレシオも1:2でほぼ互角。
局的にはベトナム空軍の方が有利。
フランスやロシアに援助してもらって独立できたアメリカと同じで、
ベトナムみたいな小国でも他国を上手く使えばやれるってこと。

700:名無しさん@1周年
19/09/12 00:44:13.98 xPZQ3O6o0.net
戦苦しい二次大戦
と覚えたな

701:名無しさん@1周年
19/09/12 00:50:58.16 LcSAbJTf0.net
ベルギーに手出しなし、もしくは外交的な懐柔でフランスだけを落とした場合、英国の参戦はなかったといえるかな?

702:名無しさん@1周年
19/09/12 00:51:56.64 CSC0xjV80.net
>>671
戦苦しいノモンハン

703:名無しさん@1周年
19/09/12 00:53:20.33 NQZgLzrZ0.net
>>100
アメリカ人に
「なんで日本は真珠湾奇襲なんかしやがったんだよ! ドイツとアメリカで白人国家(黒人奴隷)、
日本は有色人種支配国家にする予定だっただろーが!!」
ってブチ切れられた
俺たちまだ生まれてなかったじゃねーか……
そうだな……
ということで話はまとまったが、他民族共生はどこも望んでなかった(今も望んでない)っぽいことが分かった

704:名無しさん@1周年
19/09/12 00:55:42.74 29Lfb0vM0.net
>>672
英国はフランスを見捨てるわけにはいかなかった
そのシナリオは無いんじゃないか?

705:名無しさん@1周年
19/09/12 00:58:25.02 mMmO/Mtq0.net
ロンドンの人口の65%が外国生まれの移民の時代
市長はパキスタン人のムスリム
ロンドンの街角でインタビューしてもイギリスの歴史なんて大半は興味ないぜ

706:名無しさん@1周年
19/09/12 00:59:02.76 gc3XUZds0.net
1941年だろ

707:名無しさん@1周年
19/09/12 00:59:31.37 CSC0xjV80.net
>>672
ポーランド進攻の時点で参戦してるんだが
フランスではあわや派遣軍が包囲せん滅されかけて
必死にダンケルクから脱出

708:名無しさん@1周年
19/09/12 01:00:16.45 776wk0r10.net
年代は覚えてなくてもまあいいんでね
どっかの国みたいに、国自体なかったのに先勝国だったとか言い出したら病気だけど

709:名無しさん@1周年
19/09/12 01:02:13.20 mMmO/Mtq0.net
ロンドンにいる白人でも大半は実は南欧東欧からの移民
イギリス人だとしても大半は中卒の下層階級の人間だ
歴史どころか今の首相の名前だって普通は言えない

710:名無しさん@1周年
19/09/12 01:03:03.91 F+FqunXo0.net
俺もいい国作ろう鎌倉幕府しか知らないな

711:名無しさん@1周年
19/09/12 01:03:10.22 3C+fbAkO0.net
忘れたいんだろ

712:名無しさん@1周年
19/09/12 01:04:38.81 gyGHNMu+0.net
そんなもんじゃねの?
日本人だってアジアの第二次大戦ってどこからって感じだろ?

713:名無しさん@1周年
19/09/12 01:04:55.84 pVB3bUx60.net
>>682
なんで?

714:名無しさん@1周年
19/09/12 01:06:30.88 pVB3bUx60.net
4人に3人は覚えてるって大した数字だろw
日本じゃ太平洋戦争が始まった年を覚えてる人間の方が4人に1人だろうからなww

715:名無しさん@1周年
19/09/12 01:06:47.61 vJeLeYKy0.net
>>681
今はいい箱(1185年)作ろう鎌倉幕府だぞ

716:名無しさん@1周年
19/09/12 01:07:47.02 pVB3bUx60.net
>>679
南京大虐殺はなかったと言い張る病人がこの国にはいっぱいいるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch