【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXAat NEWSPLUS
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA - 暇つぶし2ch510:名無しさん@1周年
19/09/11 10:30:38.24 dgOArojT0.net
>>497
H2Bは忘れても日本は忘れないで下さい

511:名無しさん@1周年
19/09/11 10:30:56.13 UWNA0b500.net
>>497
プログレスもドラゴンもシグナスもある。
HTVには元から緊急を要する補給物資は積んでない。

512:名無しさん@1周年
19/09/11 10:31:13.60 xcAXEMR/0.net
>>396
エンジンの試験で吹っ飛んだのはあったねえ
映像みたけど、消火も勇気いっただろうね
人じゃ危なくて近づけないでしょ。

513:名無しさん@1周年
19/09/11 10:32:04.10 ixd2Uo9s0.net
>>322
すげえ

514:名無しさん@1周年
19/09/11 10:32:27.12 UWNA0b500.net
>>502
SRB-Aに引火してたら大爆発してたよ。
そりゃ人は近づけんよな。

515:名無しさん@1周年
19/09/11 10:33:33.92 JiFVFmWk0.net
>>1
あのミンジョクが潜り込んでいないかすぐに確認しろ

516:名無しさん@1周年
19/09/11 10:33:59.02 UDZOq5WX0.net
>>501
でも大きな物を運べるのは、こうのとりだけなんだよね

517:名無しさん@1周年
19/09/11 10:34:08.95 U4Xjpa6g0.net
打ち上げ前だったのは不幸中の幸い
ロケットが爆発するよりずっと良い

518:名無しさん@1周年
19/09/11 10:34:54.26 EWWssAn+0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
URLリンク(geow.goodjobworld.com)

519:名無しさん@1周年
19/09/11 10:34:56.48 4VbYV2PD0.net
りんごやバナナも積んでるんだろ
早くしないと

520:名無しさん@1周年
19/09/11 10:35:04.34 0e8tkoIB0.net
SRBって今回以上の火災でも点火しないのけ?

521:名無しさん@1周年
19/09/11 10:35:12.65 EWWssAn+0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
URLリンク(geow.goodjobworld.com) fdsfaewafdsa

522:名無しさん@1周年
19/09/11 10:35:57.91 IYShOJh30.net
>>509
せんせい!バナナはおやつ扱いですか?

523:名無しさん@1周年
19/09/11 10:36:48.82 NxdZ+0rU0.net
関係者は大和民族だけ雇え
あいつらのテロやで

524:名無しさん@1周年
19/09/11 10:37:10.51 0WepzuTN0.net
>>505


525: 民族はさておき、体制移管で作業手順とかの伝達ミスとか、変化の際にはトラブルとかはあり得る。 ご安全に。



526:名無しさん@1周年
19/09/11 10:37:24.23 UWNA0b500.net
>>506
ドッキングポートなら、HTVはドラゴンと共通なんでなんとかなる。
非与圧な物資もドラゴンなら運べる。
アメリカ&ロシアが、日本に依存するような危険な状態を容認する訳が無い。

527:名無しさん@1周年
19/09/11 10:37:50.56 +D1JUPFj0.net
世界中のメディアがこれはコリアン・テラーだって言ってるね

528:名無しさん@1周年
19/09/11 10:38:09.05 1QQmm5eg0.net
また関係者の三親等チェック案件か?

529:名無しさん@1周年
19/09/11 10:38:10.65 HNixyjJl0.net
発射前だからノーカン

530:名無しさん@1周年
19/09/11 10:38:20.53 IYShOJh30.net
チョンとかジャップとかを嬉しそうに書き連ねてる人ってキチガイだよね?

531:名無しさん@1周年
19/09/11 10:38:49.56 Z7jr3Izo0.net
>>510
そりゃ大火災になれば点火するよ
今回もSRBの真下での火災だったらやばかったかと

532:名無しさん@1周年
19/09/11 10:39:18.09 a+1Z5Ta80.net
発射台付近に燃えるものなんてあるのか
なぜ燃える

533:名無しさん@1周年
19/09/11 10:39:39.30 P+SHWLTv0.net
こんなことしたって、ISSに韓国人は乗れないのにな

534:名無しさん@1周年
19/09/11 10:40:16.04 07x7CGrs0.net
>>519
え?
もともとキチガイじゃん
いつからまともだと思ってた?
そら落ちぶれますわ

535:名無しさん@1周年
19/09/11 10:41:07.28 IYShOJh30.net
>>523
見当ハズレなレスありがとう

536:名無しさん@1周年
19/09/11 10:41:13.75 Z7jr3Izo0.net
>>497
会見によると緊急性のある荷物はなかったみたいだね
食料は備蓄が十分あるし、交換用リチウム電池は来年末まで大丈夫だそうな

537:名無しさん@1周年
19/09/11 10:41:56.17 95wdDacj0.net
ほんと頭の中が韓国の人増えたな

538:名無しさん@1周年
19/09/11 10:42:15.31 h9whKxEX0.net
こりゃ少なく見積もっても最短で数ヶ月ぐらい見送りコース?

539:名無しさん@1周年
19/09/11 10:44:06.37 07x7CGrs0.net
>>524
あっゴメン
NGワードにジャップだけでチョン入れない君もキチガイだったか
見当違いだったわ
キチガイに君を入れてなくてゴメンねぇ

540:名無しさん@1周年
19/09/11 10:44:46.02 UWNA0b500.net
>>527
ロケットや発射台に損傷が確認されれば、最悪そうなるな。
損傷が無ければ一週間弱で飛ばせるだろ。

541:名無しさん@1周年
19/09/11 10:44:53.52 92fkpds90.net
>>513
そんな基準信用できないよw
日本人にも変なのおるから

542:名無しさん@1周年
19/09/11 10:44:54.28 9llpSJX40.net
危機一髪だったな 大事に至らなくて幸いだった
ちょっと時間かかってもしっかり安全対策してくれ

543:名無しさん@1周年
19/09/11 10:45:00.51 0e8tkoIB0.net
燃えるものといえば、燃料の着火設備があるんじゃね?
線香花火みたいにバチバチさせるやつ?

544:名無しさん@1周年
19/09/11 10:45:47.88 P+SHWLTv0.net
>>526
国に帰ったほうが良いよ?

545:名無しさん@1周年
19/09/11 10:46:28.25 9CcmPc350.net
チョンガチョンガ

546:名無しさん@1周年
19/09/11 10:46:50.60 oXf0mQw/0.net
>>525
サラダがお預けになったくらいかな。
生きていく分には備蓄は3−6ヶ月あると聞いたような

547:名無しさん@1周年
19/09/11 10:47:22.00 9llpSJX40.net
成功続きでちょっと油断があったかもしれん
大事故になるまえにここでしっかり兜の緒を締めてくれ

548:名無しさん@1周年
19/09/11 10:48:27.84 3R0PhOIU0.net
気持ち悪いスレだな

549:名無しさん@1周年
19/09/11 10:48:28.27 /26tx3+20.net
複数種類で分離格納されてるであろう液体燃料ロケットの燃料が一部漏れていたとしても燃えはしないのでは

550:名無しさん@1周年
19/09/11 10:50:00.70 95wdDacj0.net
>>533
ほんと思考が単純だな

551:名無しさん@1周年
19/09/11 10:50:31.06 4VbYV2PD0.net
発射台のどこかに油圧装置でもあるのかね

552:名無しさん@1周年
19/09/11 10:50:41.46 IYShOJh30.net
>>528
キチガイってすごいね
お前のことだけどさ

553:名無しさん@1周年
19/09/11 10:52:02.22 tHNabadr0.net
H2Aの破壊作員の仕業だろう。
なんで火事になるんだよ。

554:名無しさん@1周年
19/09/11 10:53:04.03 IYShOJh30.net
>>542
>>破壊作員の仕業
破壊作員ってなんだ?

555:名無しさん@1周年
19/09/11 10:53:07.36 G+FeSvYx0.net
間違いなく、虫けら在チョンの仕業

556:名無しさん@1周年
19/09/11 10:53:57.02 oXf0mQw/0.net
>>540
噴射炎が当たる場所に可燃物は置かないとは思うが、離れたところからリークしたのが流れてくる可能性はあるんかな?

557:名無しさん@1周年
19/09/11 10:54:26.31 1BO2or940.net
ライフルで狙われたんじゃね?
研究機関にはよくあるはなし。
日本はセキュリティが甘すぎるわ。

558:名無しさん@1周年
19/09/11 10:54:30.17 tHNabadr0.net
勢い良く燃えすぎてこのロケットオシャカだろう。
打ち上げて失敗したら三菱の社長は辞任だろ。

559:名無しさん@1周年
19/09/11 10:55:06.19 htNrrfpr0.net
テロかよ~ 調査しっかりしろよ~
真下じゃないか。こんなこともあろうかと作戦はどうなってる?

560:名無しさん@1周年
19/09/11 10:56:44.14 BWuHZDpi0.net
わずか20文字程度の書き込みを「。」で終わらせる奴ってなに?
翻訳ツール使うから?

561:名無しさん@1周年
19/09/11 10:56:46.68 ixd2Uo9s0.net
失敗してほしい奴が存在するのはまあ分かるとしても
発射台なんて重要なもんにそう簡単に部外者が近づいたりできんの?
ちょっと考えにくいと思うがなあ
誰がいつ出入りした、何の作業した、何を交換した、すべて記録されてるでしょ流石に

562:名無しさん@1周年
19/09/11 10:57:21.01 1QQmm5eg0.net
昔、事故が多発した時は
三親等チェック入ったからな。

563:名無しさん@1周年
19/09/11 10:57:21.11 tHNabadr0.net
>>540
発射台は割と油圧式で水平を維持してるんじゃないかな。

564:名無しさん@1周年
19/09/11 11:00:34.43 HrsY8UJ60.net
>>52
JAXAが無かったら靴を投げて明日の天気を予測することになるぞ

565:名無しさん@1周年
19/09/11 11:02:06.16 7x+xmmW/0.net
韓国による妨害活動

日本に敵対行為を行ってるのは韓国しかいない

566:名無しさん@1周年
19/09/11 11:02:27.85 Jkb+Htln0.net
さすが三菱

567:名無しさん@1周年
19/09/11 11:03:07.12 IYShOJh30.net
>>550
射場に近づくのは当然ID必須だし、更に射点に近寄れるのは射場系の中でも特別IDだった、はず
あと所属会社の作業服着てるから一般人なんか近寄れない

568:名無しさん@1周年
19/09/11 11:03:23.61 MjaL95uc0.net
>>549
文字数が少なければ「。」は必要ないとか、謎文法を持ち出すって
お前チョンだろwww

569:名無しさん@1周年
19/09/11 11:04:17.17 qiZ+rjeA0.net
そんな所から出火すんのかよ
変な奴らが火をつけてないか

570:名無しさん@1周年
19/09/11 11:04:49.28 mWPWcuGL0.net
半島の人工衛星も自前では打ち上げられなかったから、三菱さんに上げて貰ったんだよな。

571:名無しさん@1周年
19/09/11 11:04:49.93 MjaL95uc0.net
>>556
とはいえ、テロ警戒の警備員を立たせてるわけじゃないから、
悪意ある人間の接近は防げない。

572:名無しさん@1周年
19/09/11 11:04:57.10 0e8tkoIB0.net
発射台は治具と作業員の努力によって、4か所の水平を出してたかと・・・
油圧が抜けると機体がこけるのでしないと思う
油圧は離脱装置に使ってんやないかな?

573:名無しさん@1周年
19/09/11 11:06:58.06 UWNA0b500.net
田舎の島だろ?
だだっ広いだろうし、悪意を持って入るのは面倒だけど、何らかの方法で1度入ってしまえばあとは好き放題な気はする。

574:名無しさん@1周年
19/09/11 11:09:21.01 aLz/xfBK0.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整�


575:`しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな 日本に密入国してきて図々しく居つき、 生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し 日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。 チョンポップの人気偽装を 繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。 在日朝鮮人はスパイそのもの。 帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。 ●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●● http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .



576:名無しさん@1周年
19/09/11 11:11:15.69 gseBU/AX0.net
テロだな。間違いない

577:名無しさん@1周年
19/09/11 11:11:28.78 IYShOJh30.net
>>560
詳しいことは言えないけどザルじゃない
ってことはその「悪意ある人間」が居たとしたら対象はかなり限られる

578:名無しさん@1周年
19/09/11 11:12:29.85 BWuHZDpi0.net
>>557
ジジイは死んどけよ

579:名無しさん@13周年
19/09/11 11:15:42.67 oi5iixUfG
垓の次は𥝱か秭かが問題だな。

580:名無しさん@1周年
19/09/11 11:16:57.49 FB/EliRB0.net
火の気がない所なのか

581:名無しさん@1周年
19/09/11 11:17:18.51 YBfQFhZa0.net
事故を起こす前に気づいて防ぐとは
劣化の激しい日本技術のくせに優秀だな

582:名無しさん@1周年
19/09/11 11:18:09.05 MjaL95uc0.net
>>566
どう見ても知恵遅れはお前だ。
小学校の国語で句読点の使い方を習わなかったのかよ?
惨めだよなぁwww

583:名無しさん@1周年
19/09/11 11:19:58.48 1N6i+k6C0.net
URLリンク(twitter.com)
ドカーン
(deleted an unsolicited ad)

584:名無しさん@1周年
19/09/11 11:20:14.62 WMUFBpPl0.net
>>406
ドラゴン・・・

585:名無しさん@1周年
19/09/11 11:20:23.88 BWuHZDpi0.net
>>570
お前みたいな馬鹿ってその場が要求する空気とか読めないよな
臭いぞお前?加齢臭漂わせてんの気付けよジジイ

586:名無しさん@1周年
19/09/11 11:21:39.43 IV5v03yr0.net
3ヶ月は飛ばせなくなるな

587:名無しさん@1周年
19/09/11 11:22:20.11 95wdDacj0.net
>>568
電気系統が通ってればそれが原因になるかも

588:名無しさん@1周年
19/09/11 11:25:34.57 M+mqBxl50.net
スパイいる

589:名無しさん@1周年
19/09/11 11:26:23.23 JySObx730.net
これだと原因究明のため当分打ち上げそのものが延期になるな
製造と打ち上げ自体は JAXAの設備を使って三菱重工がやってるので、調査は三菱がやらなくちゃならない
三菱はまたでかい負担になりそうだ

590:名無しさん@1周年
19/09/11 11:27:57.99 IV5v03yr0.net
>>573
句読点を省く空気()

591:名無しさん@1周年
19/09/11 11:28:03.25 x6Rusiup0.net
あのまま爆発してもおかしくない状況じゃねえか
しかしスプリンクラー的なものは無いのか?

592:名無しさん@1周年
19/09/11 11:28:49.51 c4Xqoexr0.net
>>574
ISS「食い物が・・・」

593:名無しさん@1周年
19/09/11 11:28:55.16 4fko69Dq0.net
数ヶ月単位で延期かなこれ

594:名無しさん@1周年
19/09/11 11:31:25.13 Hx9WjwyI0.net
在日民団と繋がりのある人物を洗った方がいいな

595:名無しさん@1周年
19/09/11 11:36:07.16 tHNabadr0.net
>>568
液体酸素と液体水素をなん十トンも満載したロケットが真上にあるんだぞ。
真下は火気厳禁エリアだろ。
ロケット本体が燃えたんじゃないとするとテロの可能性しか残されていない。

596:名無しさん@1周年
19/09/11 11:36:09.08 dpXpSWP50.net
ロケットと関係ない部分から出火とかウンコリアンの放火か?

597:名無しさん@1周年
19/09/11 11:36:09.60 vBBheg9B0.net
やっぱり三菱重工に紛れ込んでる在日チョンスケの破壊工作だったか

598:名無しさん@1周年
19/09/11 11:36:20.41 IYShOJh30.net
最終的な結論は落雷だろうけどなw

599:名無しさん@1周年
19/09/11 11:37:26.01 HkuefzAw0.net
チョンが潜り込んだやろコレ
発射台が燃える理由なんか無いやろ
三菱は、わざとか?と言うぐらいに警備がザル。
お前等判ってて奴等にガス抜きさせとんとちゃうやろな?エエ加減にせぇよ。
日本にとっての最重要案件やろコレ。

600:名無しさん@1周年
19/09/11 11:37:28.10 BWuHZDpi0.net
>>578
SNS使ってないの白状しなくていいから

601:名無しさん@1周年
19/09/11 11:38:06.24 tHNabadr0.net
>>586
射場に落雷しないような位置に避雷針ぐらいあるだろう。

602:名無しさん@1周年
19/09/11 11:38:16.64 G/UUH5NR0.net
ミツビシと言えばF2の配線も上げ舵と下げ舵を逆につながれて
事故った例もあるし、工作員跋扈の雰囲気プンプンだしな
旅客船謎の火災もあったことだし、身元調べは徹底してもらわんと

603:名無しさん@1周年
19/09/11 11:39:30.01 KQNKHIJV0.net
日本人に同化した朝鮮人スパイに注意!

604:名無しさん@1周年
19/09/11 11:39:38.32 mcNj/9gf0.net
>>573
外野から見てもエラが目立つ。
句読点やろう。
、。 もしかして出し方が分からないとか?

605:名無しさん@1周年
19/09/11 11:39:44.19 ArLXo4ZU0.net
もし本当に韓国のテロだったら、韓国は世界中の宇宙開発関連から永久追放されそう

606:名無しさん@1周年
19/09/11 11:40:33.98 MjaL95uc0.net
>>588
SNSなら句読点を使わないという謎理論
お前って本当に惨めなバカだよなぁwwwwm9(^Д^)

607:名無しさん@1周年
19/09/11 11:41:44.77 voaJuu9J0.net
三菱内部には工作員がっつり潜入済みなんだろうな
これから次々こんな事起きそうだな

608:名無しさん@1周年
19/09/11 11:42:24.96 mcNj/9gf0.net
>>594
ほっておけばいいよ。何が謎で分かんないんだろうから。俺の周りはみんな!って言い出すぞ。

609:名無しさん@1周年
19/09/11 11:43:30.66 ixd2Uo9s0.net
これが仮にもテロだったら
日本の危機管理能力はお台場のうんこ水レベルだって事になっちゃうぞ

610:名無しさん@1周年
19/09/11 11:43:43.53 IYShOJh30.net
>>589
避雷針はあるよ
メディア向けの原因は落雷ってことにするだろってこと

611:名無しさん@1周年
19/09/11 11:46:24.12 oXf0mQw/0.net
>>583
H-2A/Bの搭載燃料調べてたら、一段目に分離用火工品とともに、作動油86Lってのがある。これどこに使うもの?
これが漏れて流れた先で何らかの火種で燃えだすのはあるかな?

612:名無しさん@1周年
19/09/11 11:46:57.57 BWuHZDpi0.net
>>592
>>594
>>596
ジジイ真っ赤w
言葉そのものや使い方なんて時代で変わるのについてこれない化石人間
死ねよ老害、生きてて恥ずかしいだろ?ジジイって厚顔無恥だから気づかないかな?

613:名無しさん@1周年
19/09/11 11:47:20.72 OYQiJo0e0.net
>>12
意外に消化活動しないもんなんだな

614:ドクターEX
19/09/11 11:47:28.20 Hh3h8izO0.net
摩擦熱6000度に耐えるロケットだぞ。
簡単には燃えない。
発射口付近で燃えたのなら、発射口付近に落ちていたオイルが静電気で燃えたのかも

615:名無しさん@1周年
19/09/11 11:47:47.49 oXf0mQw/0.net
>>598
二度目が起こったら洒落にならんから、それはしないだろう。現場はもちろん、偉い人も責任問われるし。

616:名無しさん@1周年
19/09/11 11:50:05.07 92fkpds90.net
これさ6時半打ち上げ目指してて
午前3時ごろ移動発射台開口部付で火災が発見されたんでしょ
ロケット本体�


617:フ問題じゃないんじゃないの?



618:名無しさん@1周年
19/09/11 11:53:10.18 IYShOJh30.net
>>603
そりゃ内部はプロセスからなにから総点検よ
でもそんなのホットなうちには言えないよ
せいぜい再発防止に努めます程度。メディアもそんな言葉が欲しいわけだし

619:名無しさん@1周年
19/09/11 11:55:16.82 /OE7uAG20.net
発射台の下で天ぷら揚げてた主婦が
火付けたまま買い物に行ってしまったのかもしれんな

620:名無しさん@1周年
19/09/11 11:55:37.74 oXf0mQw/0.net
>>602
おいおい、いつから6000度に耐えるとか摩擦で高温になるとか出てくるんだ
ちなみに実用化されている材料はせいぜい1400度とかが限度。冷却で3000度以上の燃焼ガスに耐えている。
あかつきのセラミックスラスタで1500度。あれでも燃料系統トラブルで燃焼条件が異常になると壊れた。

621:名無しさん@1周年
19/09/11 12:00:10.58 Z7jr3Izo0.net
>>602
液体ロケットのノズルが溶けないのはノズルを燃料で冷却してるから
固体ロケットのノズルは内側にアブレーターを塗っておいて計画的に溶かしている

622:名無しさん@1周年
19/09/11 12:00:22.83 2b53V+cL0.net
同型機の連続発射の安定成功率みたいな奴で去年くらいに1位になった気がしてたけど
これでまたロシアのが1位になるのかな

623:名無しさん@1周年
19/09/11 12:01:05.19 tHNabadr0.net
>>601
自動の消化設備もないって事は想定すらされてない異常な出火だったって事だろううな。

624:名無しさん@1周年
19/09/11 12:02:58.23 WMUFBpPl0.net
>>602
なにがそんなに激しく擦るんだよw

625:名無しさん@1周年
19/09/11 12:04:35.93 fHvP2u390.net
懲罰の出火

626:名無しさん@1周年
19/09/11 12:06:34.89 yj8vteXv0.net
>>8
怪しいよね・・・
俺もつい朝鮮系の仕業かと思ってしまうw

627:名無しさん@1周年
19/09/11 12:07:01.12 YIZ0m9xV0.net
発射台は一品もので整備に時間かかるって言ってたな
新しい発射台はその整備軽減とかも考えて作ったと
今回の被害がどの程度かわからないけどロケットより発射台に時間かかるかもね

628:名無しさん@1周年
19/09/11 12:09:54.59 UDZOq5WX0.net
不思議な火災だよね

629:名無しさん@13周年
19/09/11 12:15:17.32 oi5iixUfG
だから𥝱か?かの問題なんだってば。
スレ早いから言える。

630:名無しさん@13周年
19/09/11 12:16:45.30 oi5iixUfG
あれ??「し」の字が出なくなった。出たり出なかったり分かりにくいバグだな。

631:名無しさん@1周年
19/09/11 12:17:22.48 G/UUH5NR0.net
背乗りもあるしな

632:名無しさん@1周年
19/09/11 12:17:49.86 c+pJw4u50.net
ヒント:出火

633:名無しさん@1周年
19/09/11 12:21:48.86 vFggEPZk0.net
やばいぐらいに燃えてるじゃん

634:名無しさん@1周年
19/09/11 12:23:22.67 J3ycrNtv0.net
つか発射台そのものだし、
ロケットのバーナーが当たるとこなんだな

635:名無しさん@1周年
19/09/11 12:24:58.69 ArLXo4ZU0.net
>>609
これはロケットの成功率にはふくまれんだろ

636:名無しさん@1周年
19/09/11 12:25:34.39 dKpCI5AY0.net
発射台に設置してある点火装置の故障かな 知らんけど

637:名無しさん@1周年
19/09/11 12:27:16.04 evviPwTF0.net
破壊工作?

638:名無しさん@1周年
19/09/11 12:30:30.37 gMMhDM7X0.net
むかし2B弾というのがあった気がする

639:名無しさん@1周年
19/09/11 12:33:39.18 MjaL95uc0.net
>>600
お前って惨めだねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

640:名無しさん@1周年
19/09/11 12:33:42.65 dcS5+XPi0.net
>>322
これだけの水を吹き出すポンプはどんな大きさなんだろう

641:名無しさん@1周年
19/09/11 12:35:15.18 iLMLZGnw0.net
>>120
それが燃えたとして
あれだけの火災を起こす可燃物が
周りにあるのか?

642:名無しさん@1周年
19/09/11 12:35:36.71 L4Dxk3oF0.net
テロだぞ
見つけ次第殺せ

643:名無しさん@1周年
19/09/11 12:38:02.16 JMeGEuNd0.net
テロくせぇ

644:名無しさん@1周年
19/09/11 12:38:45.50 yuycVTch0.net
不審火は放火が多いが
ヒントは�


645:u火」か?



646:名無しさん@1周年
19/09/11 12:39:41.91 feT0HGTY0.net
>>9
それな

647:名無しさん@1周年
19/09/11 12:40:01.28 zBy6+AlW0.net
>>1
まあチョンじゃなくてチュンなんだけどね★

648:名無しさん@1周年
19/09/11 12:41:30.73 aQODT6WX0.net
>>590
あまり三菱の無能自慢せんでもいいだろ

649:名無しさん@1周年
19/09/11 12:42:42.69 UDZOq5WX0.net
あの客船もそうだけど、なぜか三菱重工は不審火が多いな

650:名無しさん@1周年
19/09/11 12:42:59.72 LxGcvaj50.net
>韓国がホワイト除外になると→戦略物資の事業所への就職不可、先端科学分野全てから追放。
例えばJAXAの韓国人研修員も帰国
という話はどうなったの?

651:名無しさん@1周年
19/09/11 12:43:58.70 yuycVTch0.net
「打ち上げ成功ゼロ」これもヒントか?

652:名無しさん@1周年
19/09/11 12:47:10.27 xg0iBTz80.net
不逞鮮人かな
工作員

653:名無しさん@1周年
19/09/11 12:47:27.14 2ebxXEnS0.net
関係の仕事してるけど、ただの点検ミスかと

654:名無しさん@1周年
19/09/11 12:48:50.03 sOTnKOgY0.net
水素の燃え方には見えないし
モーターの燃料が何らかの原因で剥がれて落ちてたまたま燃えたにしては火力なさすぎだし燃える時間が長すぎだし
あれだけの時間燃えるものが何だったのかが謎すぎる

655:名無しさん@1周年
19/09/11 12:49:13.76 JMeGEuNd0.net
発射台って新型ロケットのために新しくしたんだっけ、まだだっけ

656:名無しさん@1周年
19/09/11 12:49:16.92 6DeZW7Qw0.net
・JAXA→文科省→ビーチ前川など輩出
・三菱→破壊工作による事故実績多数
あっ…(察し)

657:名無しさん@1周年
19/09/11 12:52:05.57 sOTnKOgY0.net
発射台はH2B用のもので
いままでのH2B全部で使用されてきたもの

658:名無しさん@1周年
19/09/11 12:53:29.63 lAnFpXij0.net
>>1
打ち上げてほしかった。残念です。

659:名無しさん@1周年
19/09/11 12:53:50.95 8vkTIdfG0.net
【企業】米国特許登録「トップ10」にサムスン・LG…日本は1社
スレリンク(bizplus板)

660:名無しさん@1周年
19/09/11 12:55:01.83 bBcDupNR0.net
>>1
ミタゾノさんを雇っちゃ駄目だって

661:名無しさん@1周年
19/09/11 12:55:11.46 VPgD3ERF0.net
ジャップだせえ!
ジャップざまあ

662:名無しさん@1周年
19/09/11 12:57:06.86 YIZ0m9xV0.net
>>641
新型用のは新しく作って今も試験中かな
youtubeで動画とか上がってるよ
URLリンク(www.jaxa.jp)

663:名無しさん@1周年
19/09/11 12:57:29.94 lAnFpXij0.net
>>12
その映像見てたら、火がついたときから右耳が痛くなった。
何かあるな。

664:名無しさん@1周年
19/09/11 12:58:09.68 Nclu4Toq0.net
内閣府に虐められちゃうね 活動法なんてやるから。

665:名無しさん@1周年
19/09/11 13:01:38.77 BWuHZDpi0.net
>>626
まだいたの?

666:名無しさん@1周年
19/09/11 13:01:39.43 zkYD/Kwi0.net
>>1
さっさと工作員捕まえろよ!

667:名無しさん@1周年
19/09/11 13:02:21.25 3UzUHZSp0.net
小学生可哀想にな

668:名無しさん@1周年
19/09/11 13:02:22.41 zkYD/Kwi0.net
>>301
造船でも何回も燃えてたろ

669:名無しさん@1周年
19/09/11 13:04:11.31 NKiS4+FC0.net
>>52
オマエは天気予報見るなよ

670:名無しさん@1周年
19/09/11 13:05:32.85 UDZOq5WX0.net
>>12
ロケット本体じゃなくて真下で、何かがいきなりボワッと燃え出すよね
なんなのだろうね

671:名無しさん@13周年
19/09/11 13:06:43.54 oi5iixUfG
掲示板から書いてみると出るかな?全部読むから書いたら出なかった。

𥝱「じょ」「ちょ」か秭「じょ」「し」かが問題だ。

672:名無しさん@13周年
19/09/11 13:07:26.63 oi5iixUfG
でたーーーーーーーwバグは全部読むからの書き込み時に出る。

673:名無しさん@1周年
19/09/11 13:09:09.60 MuvsHrON0.net
ロケットがリフ


674:トオフする際に高温に晒される発射台が燃えた事は無いので、施設補修塗料や補修剤など可燃物が発火した可能性があるな。 ただしそれらが発火し始める為の種火が何なのか?と考えるとテロの可能性も否定出来ないのでは?



675:名無しさん@1周年
19/09/11 13:11:41.65 L4Dxk3oF0.net
閃光走るほど高温で燃えてるし
テルミットとかその辺じゃね

676:名無しさん@1周年
19/09/11 13:14:13.76 +UTd2Hgj0.net
>>1
放火ンコクだろうな…間違いなく

677:名無しさん@1周年
19/09/11 13:14:33.59 f8MSwZ670.net
迫るショッカー

678:名無しさん@1周年
19/09/11 13:15:03.36 0GBdf5AO0.net
だから日本人だけでやれと・・・
グローバルだなんだといってスタッフに中国人や朝鮮人を入れるからこういう不審な事故が起きる

679:名無しさん@1周年
19/09/11 13:16:00.14 0GBdf5AO0.net
時期が時期だけに明らかにチョン工作員のしわざだろ
仕込まれてる可能性があるから徹底的に調査しろ

680:名無しさん@1周年
19/09/11 13:16:15.69 sOTnKOgY0.net
燃える時間が異様に長いからそれがわからん

681:名無しさん@1周年
19/09/11 13:17:46.84 hgIXi/ZW0.net
処分したい粗大ごみや可燃物を
発射台に集めといたんだろ
ついでに燃やすためにさw

682:名無しさん@1周年
19/09/11 13:20:48.34 tHNabadr0.net
>>666
ロケット点火時の爆風で吹っ飛ぶだけじゃないの。

683:名無しさん@1周年
19/09/11 13:25:15.60 hgIXi/ZW0.net
>>667
吹っ飛ぶ前に点火時に燃え尽きるだろw

684:名無しさん@1周年
19/09/11 13:28:54.47 UDZOq5WX0.net
近づくことが出来た奴は下請けの者や、警備関係も含めて徹底的に調べた方がいいな

685:名無しさん@1周年
19/09/11 13:31:05.08 N4XkQ+kl0.net
大事にならなくてよかった
原因を究明して打ち上げに成功してほしい

686:名無しさん@1周年
19/09/11 13:32:53.67 Vm7xwKAi0.net
ウリじゃないニダ

687:名無しさん@1周年
19/09/11 13:32:59.20 n/mS2RCk0.net
>>665
火炎放射器でしょ
エンジンの着火不良による爆発を抑えるために発射台の脇から噴射してる
ロケットの噴射にも負けないくらいの勢いで放出してる

688:名無しさん@1周年
19/09/11 13:38:00.82 92fkpds90.net
>>614
軽微であれば14日にやるみたいな話出てるけどどうだろね

689:名無しさん@1周年
19/09/11 13:39:24.22 Hfi2h0rz0.net
>>9
三菱はF-2やヘリのケーブル切断もあるし

690:名無しさん@1周年
19/09/11 13:40:41.12 1j4TPUqQ0.net
カワサキのバイク速いよな

691:名無しさん@1周年
19/09/11 13:42:41.86 qom3LghV0.net
NHKが予算テロしてるから悪い

692:名無しさん@13周年
19/09/11 13:44:46.16 7FCM7Rncn
発射台のコンセントがショートしたんだろ。

693:名無しさん@1周年
19/09/11 13:44:01.14 712D2NHI0.net
何が燃えたの?

694:
19/09/11 13:45:43.87 Ksq7inaQ0.net
あれだけ燃えててよくロケット本体に引火しなかったな、大爆発してもおかしくなかった

695:名無しさん@1周年
19/09/11 13:46:03.55 3K6YRjgzO.net
>>666
不逞残留朝鮮人を処分したかったなあ

696:名無しさん@1周年
19/09/11 13:49:05.92 bIbZZZEv0.net
三菱の造船所で豪華客船の建造中になぞの出火で火事になったのを思い出したな・・・
こういう付け火的妨害工作って、朝鮮系国家の得意技かもしれないな。
もっと政府はこういうスパイ工作に注意したほうがいい。
軍事に関係ないこういう打ち上げとかでも、スキがあればいろんな妨害工作が行われるぞ。
スキがないよう、国家的プロジェクトには必ず保安チェックを最大限にやったほうがいい。

697:名無しさん@1周年
19/09/11 13:49:29.27 L4Dxk3oF0.net
一方、韓国は燃えてもないのに放水した

698:名無しさん@1周年
19/09/11 13:53:38.04 LvrTeuua0.net
素人には何が原因か全くわからんな

699:名無しさん@1周年
19/09/11 13:57:16.72 U1W9VDJN0.net
>>288
人が意図的に作って今まで何度となく飛ばして来た物でしょう?
そういう工業製品


700:が飛ぶのは、技術者の努力の成果であり、「奇跡」とは言わないと思う。 凄い事を「奇跡」で済ませてたら技術者の努力が報われないと思います。。



701:名無しさん@1周年
19/09/11 14:00:30.23 R1Tg44Vu0.net
ニダ!

702:名無しさん@1周年
19/09/11 14:02:50.39 9llpSJX40.net
なんの情報もない素人が詮索してもしょうがない
そのうち発表があるでしょ

703:名無しさん@1周年
19/09/11 14:12:42.55 w4j7e36s0.net
なかなか安定しませんな。H2シリーズは

704:名無しさん@1周年
19/09/11 14:23:08.45 DYNQSHaD0.net
>>52
てめーみたいな生産性のないゴミの方が不要だ

705:名無しさん@1周年
19/09/11 14:48:46.08 kNtYHD120.net
多額の税金使っといてホリエのロケットと変わらんとか凄いなコレが日本の技術力だ!!!

706:名無しさん@1周年
19/09/11 14:51:58.24 fbIgTKZF0.net
噴射を浴びる発射台に何の可燃物が有ったんだ?って話だわな

707:名無しさん@1周年
19/09/11 14:52:12.63 wNk/o62b0.net
JAXA職員に朝鮮系が紛れてるだろ

708:名無しさん@1周年
19/09/11 15:01:08.38 NRkezW4j0.net
>>691
お前の両親も朝鮮系が紛れてるかもなw

709:名無しさん@1周年
19/09/11 15:10:13.85 J5p3sZKB0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ📱、他】

*2019年9月8日にも書きましたが
立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました
フジテレビやGoogle勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます
--
*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ
ECやニュース等のサイトでも使えると書いております aw
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

710:名無しさん@1周年
19/09/11 15:28:43.79 J5p3sZKB0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【飛び出る、3D~立体映像の使用構想📝】

*私の構想「120」、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に
・ゲーム、メッセンジャー的アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオでも
飛び出る映像を楽しむ事が出来る

*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である bd
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

711:名無しさん@1周年
19/09/11 15:49:20.36 2Lxyr+090.net
>>687
今回のは発射台だけどな

712:名無しさん@1周年
19/09/11 15:52:04.22 jrPHTjRt0.net
>>337
日本がここまで落ちぶれたのってネトウヨのせいだと思う

713:名無しさん@1周年
19/09/11 16:01:36.00 aRbdaHKb0.net
液水・液酸の漏洩は確認されていない。
繰り返す
液水・液酸の漏洩は確認されていない。

714:名無しさん@1周年
19/09/11 16:01:39.56 vFggEPZk0.net
だいたいあそこに燃えるようなものはないじゃね

715:名無しさん@1周年
19/09/11 16:10:18.82 ctE7ttz20.net
もう三菱という存在自体が疫病神

716:名無しさん@1周年
19/09/11 16:12:16.91 hoCS3h+R0.net
>>636
んなことできるわけないやん

717:名無しさん@13周年
19/09/11 16:15:32.11 oi5iixUfG
追加情報こないなぁ。

718:名無しさん@1周年
19/09/11 16:16:49.27 yhDV0BYd0.net
組立棟へ返送可能で準備が出来たら作業開始予定
作業は現状では1週間程度の見込みとのこと
まあ整備してみたらもっとダメージあったり原因判明できずで
もっと延期する可能性もあるだろうけども

719:名無しさん@13周年
19/09/11 16:22:38.24 oi5iixUfG
こうの�


720:ニり7号機ja.wikipedia.org/wiki/こうのとり7号機>当初の打ち上げ予定日は、2018年9月11日[2]であったが、>天候の悪化が予想されることから同9月14日に[3]、>更に天候の悪化が予想されることから同9月15日に[4]、>更にロケットの推進系統の異常により同9月22日に[5]、>またも天候の悪化が予想されることから同9月23日[6](いずれも日本標準時)へと変更された。>最終的に4度打ち上げが延期された。HTV8も9月中に打ち上げ可能かなぁ。



721:名無しさん@1周年
19/09/11 16:21:27.52 HQWODfnp0.net
動画を見た限りの印象だけどまるでテルミット燃焼のようだった

722:名無しさん@1周年
19/09/11 16:26:34.22 iYPJJWTj0.net
>>696
落ちぶれてほしいと思ってる人でしょアナタ

723:名無しさん@1周年
19/09/11 16:27:34.68 oXf0mQw/0.net
>>672
点火トーチ以外にそんなのもあるの?

724:名無しさん@1周年
19/09/11 16:28:25.00 RMtCNz700.net
放火と言えば不逞鮮人。また不逞鮮人の仕業や。

725:名無しさん@1周年
19/09/11 16:30:55.16 fLf0ktVg0.net
だから在日朝鮮人の通名を廃止して強制送還しろっつってんだよ

726:名無しさん@1周年
19/09/11 16:36:29.21 f9TM/gPp0.net
付け火か

727:名無しさん@1周年
19/09/11 16:40:13.59 wAAz2uTs0.net
不審火か?
犯人
あのミンジョクか?

728:名無しさん@1周年
19/09/11 16:44:15.09 D9rqeHf+0.net
>>12
発射台付近じゃなくて めちゃ本体の真下やんか

729:名無しさん@1周年
19/09/11 16:44:42.79 JMeGEuNd0.net
何が燃えたかくらい把握してるんだろうけど
テロだったらうやむやにせんとちゃんと発表しろよ
これからも同じことされるぞ

730:名無しさん@1周年
19/09/11 16:45:21.45 NlDwvTS30.net
どうせまたモバイルバッテリーじゃね?

731:名無しさん@1周年
19/09/11 16:47:39.76 Rae62eBi0.net
クイズ王小西なら犯人を知っているに違いない

732:名無しさん@1周年
19/09/11 16:51:34.49 zwLUpEiR0.net
ロケットにシリコン系の断熱材が塗布されてるとJAXAサイトにある。発射台に使ってるのも同種の物だろう。これが可燃性で燃えた(動画でボタボタ燃え落ちてる)と考えられる。
発火の原因は電気系統くらいしか。重工のおっさんは燃えるものはないとか言ってたが設備を把握してたか怪しい

733:名無しさん@1周年
19/09/11 17:00:32.81 eumtBwMu0.net
 
なぜ出火?首かしげる関係者 H2Bロケット発射中止
URLリンク(digital.asahi.com)
 

734:名無しさん@1周年
19/09/11 17:04:00.41 gCJ1ZOll0.net
>>322
ロケットエンジンより強力そう

735:名無しさん@1周年
19/09/11 17:04:08.15 JMeGEuNd0.net
重要施設なんだから、マシンガン持った警備員が巡回くらいしていいと思うの

736:世界
19/09/11 17:05:18.78 RWvogaGX0.net
はい金正恩の勝ちいいいいいいいいいい!

737:名無しさん@1周年
19/09/11 17:10:33.12 hoCS3h+R0.net
>>716
いや、ほんと不思議だよ
発射直前の煙道のどこに火事になる要素があるんだ?

738:名無しさん@1周年
19/09/11 17:14:57.51 JMeGEuNd0.net
ガソリンでも撒いたか? 多装輪のトレーラーの燃料タンクに穴でもあけたんとちゃうのか。

739:名無しさん@1周年
19/09/11 17:58:24.34 yhDV0BYd0.net
H-IIBロケット8号機、打ち上げを中止 - 移動発射台から火災が発生
URLリンク(news.mynavi.jp)
毎回打上げの現場に来て取材してる記者による記事
詳しくてわかりやすいのでお勧め

740:名無しさん@1周年
19/09/11 18:03:22.22 G/UUH5NR0.net
某国工作員による破壊工作だろ

741:名無しさん@1周年
19/09/11 18:08:56.71 W9bIvTf90.net
>>1
原因究明
再発防止やで!!

742:名無しさん@1周年
19/09/11 18:11:32.65 XmlB+sFn0.net
さっき見に行ったけどかるーく機体が炙られた程度だね

743:名無しさん@1周年
19/09/11 18:27:11.54 9tIlyGs20.net
多分ロケットエンジンを固定している底部の断熱材が炎上した可能性がある。配線が熱で発火したか、故意的なものか……

744:名無しさん@1周年
19/09/11 18:33:15.67 9tIlyGs20.net
>>716
H2Bロケットでは分からんが、ロケットエンジンは大体角度などのセンサーが搭載されている。そこから出火して断熱材引火したかな?

745:名無しさん@1周年
19/09/11 18:35:57.53 KUDFFmbg0.net
チョンキール 撒いとけ!!!

746:名無しさん@1周年
19/09/11 18:41:14.10 W3VqRFCO0.net
>>4
サボタージュかもな

747:名無しさん@1周年
19/09/11 18:44:52.10 W3VqRFCO0.net
>>52
日本弱体工作員乙
そうじゃなかったらお前はただの莫迦だ

748:名無しさん@1周年
19/09/11 19:18:46.54 ZaLB3GMd0.net
ビデオから見るにエンジンやロケット下部の構造への影響は大きそう。一段目は解体検査が必要じゃないかな。
発射台の修理も考えると半年くらい遅延する可能性もあると思った。

749:名無しさん@1周年
19/09/11 19:20:04.51 SAGrwFDc0.net
こりゃマズイわ
小さくても火災なんて大爆発の一歩手前だろ

750:名無しさん@1周年
19/09/11 19:20:26.26 tHNabadr0.net
>>697
漏れてたら爆発してもおかしくなかったんじゃないの

751:名無しさん@1周年
19/09/11 19:24:56.80 g8jWIanO0.net
三菱には工作員が潜り込んでいるというからね

752:名無しさん@1周年
19/09/11 19:29:14.25 g8jWIanO0.net
戦犯企業の親玉、三菱だから何をされても不思議はないよ

753:名無しさん@1周年
19/09/11 19:34:48.52 6QsLeGOf0.net
今日打ち上げだったのかよ
知らなくてよかったわ
知ってたら恵美之江展望公園まで行ってたわ

754:名無しさん@1周年
19/09/11 20:03:22.21 R1Tg44Vu0.net
三菱の客船事業が失敗したのは人件費をケチってシナちょんやらアジア系を使っていたのが原因。建造中の大規模な火災を起こして大赤字を出してしまった。
まさか同じ過ちを繰り返しているとは思わんが、スタッフにシナ系朝鮮系が紛れ込んでないか厳重にチェックしろ。

755:名無しさん@1周年
19/09/11 21:14:51.56 oXf0mQw/0.net
調査待ちだね。
燃料抜き待ちなの?

756:名無しさん@1周年
19/09/11 21:32:02.24 /gGhcG5gO.net
良かった 泣きながら告白しかけるJKは出なかったんだね(´・ω・`)

757:名無しさん@1周年
19/09/11 22:05:15.66 GeDMWFAa0.net
内部犯行ならイジメでは
戦前からの伝統

758:名無しさん@1周年
19/09/11 22:09:58.75 NwnA7r/H0.net
スリーパーが紛れ込んでいないかチェックを徹底しないとな。

759:名無しさん@1周年
19/09/11 22:13:59.61 Q3RR8gUl0.net
>>627
URLリンク(live.staticflickr.com)
あらかじめ高い塔の上にあるタンクに貯めておいた水を一気に放出

760:名無しさん@1周年
19/09/11 22:20:03.08 Q3RR8gUl0.net
>>540
油圧装置といえば、エンジンのジンバル作動させるための油圧系統がロケット下部に付いてる
酸素タンクからベントされた酸素がたまたま滞留して高濃度状態になった所に
僅かに漏れた作動油が落ちて発火・・・という可能性はあるかも

761:名無しさん@1周年
19/09/11 22:30:54.36 m1fkuWdZ0.net
>>742
そこまで高低差があるようには見えないけど、
そんな程度であそこまで吹き出させるのかね

762:名無しさん@1周年
19/09/11 22:32:17.19 UDZOq5WX0.net
>>743
その場合でも火種はなんなの?

763:名無しさん@1周年
19/09/11 23:01:52.75 bxs4j8aW0.net
犯人、発火のタイミング失敗したね
早すぎた。H2Bを失敗させたかった企ては失敗と

764:名無しさん@1周年
19/09/11 23:16:49.03 sOTnKOgY0.net
仮に失敗させようとしたものがいたとして
あんだけ燃えても爆発しなかったんだから
どのタイミングでも爆発とかは無くてアボートという結果は変わらん


765:気がする アボート不可能なタイミングだとメインエンジン点火直後くらいに発火させるしかないだろうけど それだと機体はすぐに飛び立って普通に上がった可能性が高い 仮に失敗させようとしたものがいたとした場合 あれだけ燃えても本体に延焼しなかったってのが一番の誤算になるだろう まあ陰謀論みたいなのを言っててもしょうがないけどな



766:名無しさん@1周年
19/09/11 23:17:05.96 tHNabadr0.net
>>742
もっとタンクを高くして100メートルぐらいにしたら面白そう。
50メートルぐらいの水柱できるかな

767:名無しさん@1周年
19/09/11 23:19:04.53 tHNabadr0.net
>>746
エンジン点火と同時ぐらいに火事になったらどうなってたんだろうな。

768:名無しさん@1周年
19/09/11 23:19:48.03 SHQurBHw0.net
>>610
このくらい想定しろよ
東電か?w

769:名無しさん@1周年
19/09/11 23:20:56.17 86MuvRt80.net
北鮮か、南鮮か
それとも露助?支那?

770:名無しさん@1周年
19/09/11 23:22:06.97 nur27dEi0.net
打ち上げ前に中止したのだから打ち上げ失敗よりはマシだが、原因はきっちり調べ上げろ。

771:名無しさん@1周年
19/09/11 23:23:11.23 NwnA7r/H0.net
スリーパー狩り出しの為の身辺調査は強化した方が良いな。

772:名無しさん@1周年
19/09/11 23:24:58.43 p9e+FB7S0.net
一度だけ打ち上げ見たけど打ち上げ見るのは結構厄介
飛行便はすぐ満席になるし予定日に打ち上げが行われるとは限らないので
早目に入島して順延を織り込んで待たねばならない

773:名無しさん@1周年
19/09/11 23:27:59.96 SHQurBHw0.net
燃えるものなんて燃料しかないだろ
水素ならあんな燃え方では済まない
酸素なら発射3時間前だから
置いていた何かを燃やしたってこともあるか

774:名無しさん@1周年
19/09/11 23:28:00.85 tHNabadr0.net
>>754
テントもってくと良いらしいね。

775:名無しさん@1周年
19/09/11 23:29:41.42 SHQurBHw0.net
>>322
やり過ぎ
ものには程度というものがある

776:名無しさん@1周年
19/09/11 23:30:03.53 97Z6iNd60.net
火災って、とんでもない大失態だろ

777:名無しさん@1周年
19/09/11 23:30:49.99 CO7Nyl+P0.net
暑さで自然発火?

778:名無しさん@1周年
19/09/11 23:31:41.17 NwnA7r/H0.net
>>754
宿も少ないしな。
ISASの鹿屋の方の打ち上げの方が見易い。

779:名無しさん@1周年
19/09/11 23:32:46.28 UcdS2ILX0.net
鮮人がはしゃぐのを見て笑うスレ

780:名無しさん@1周年
19/09/11 23:33:47.99 Q8eftvTW0.net
なんで打ち上げ前の発射台付近で火災が起きちゃうんだよ?
ロケットエンジンの噴射にも耐える防火性があるんじゃないのか?
不審火?

781:名無しさん@1周年
19/09/11 23:34:09.47 jaw3vqgW0.net
HBのロケットエンピツ

782:名無しさん@1周年
19/09/11 23:34:25.45 DxLYLjmh0.net
関係者所見プリーズ やっぱ内閣府の責任問われるよね。無駄な活動法施行責任。

783:名無しさん@1周年
19/09/11 23:44:19.96 +qGhfE000.net
前のロケット打ち上げ失敗の時にあぶり出ししたとか
2chで読んだけどミンス政権時に極アと提携とかしてたから
今どうなってるかわからん

784:名無しさん@1周年
19/09/11 23:47:20.58 oXf0mQw/0.net
>>745
液体ロケット点火トーチ誤作動?
作動油なんてちょっとした火花では燃えないよな。
>>749
それはロケットエンジンのほうがずっと大火事だし、射場からさっさと離れるし、打ち上げ自体は中止もできないから、そのまま上げてテレメトリー睨みながら異常あればアボート体制で打ち上げ続行では。

785:名無しさん@1周年
19/09/12 00:43:29.73 qkSCWiN/0.net
最初から液体の可燃物が燃えながら滴ってたよね。
なんか漏れてたのが煙路に流れてたんだろーな。
どーせミツビシの事だから、
「間違えて水の配管に軽油流してましたテヘッ!そーてーがい、そーてーがいw」

786:名無しさん@1周年
19/09/12 00:45:13.49 kcPNU0bQ0.net
転移したがん細胞みたいにいたるところに
スリーパーがいるようなことは


787:昔小保方スレで書き込み読んだ 学歴至上主義なら入り込みやすいんでない?



788:名無しさん@1周年
19/09/12 00:52:00.52 qkSCWiN/0.net
>>754
地響きとか空気の振動とか結構スゴいらしいね。
めっちゃ昔ソ連崩壊の時に、ユーミンがソユーズ打ち上げで腰抜かしてたもんなぁ

789:名無しさん@1周年
19/09/12 01:20:41.50 QK0+ZtCe0.net
>>769
見学スポットは数キロ離れてるからそこまでの振動はないね
真上に打ちあがるのかと思ったら斜めに飛んでいくのでおっ大丈夫か、とか余計な心配した

790:名無しさん@1周年
19/09/12 02:10:55.19 z/3SbTOw0.net
>>337
打ち上げの時に韓国の不審船が邪魔しに来てるの知らないの

791:名無しさん@1周年
19/09/12 02:13:27.75 z/3SbTOw0.net
>>224
靖国爆弾テロを爆発音で片づけたマスゴミだぞ

792:名無しさん@1周年
19/09/12 02:32:04.48 nUU8UFRZ0.net
種子島って鬼退治の舞台だっけ

793:名無しさん@13周年
19/09/12 02:35:01.05 j1x3bwlgz
そろそろ本題に

垓の次は𥝱(じょ)(ちょ)か?(じょ)(し)のどれか?が問題だな。

794:名無しさん@13周年
19/09/12 02:38:38.98 j1x3bwlgz
言いたいことは「秭(し)だからな!」
誰に何度聞いても最初に「秭」と答えるぞ。

それでもまだ𥝱と言ってるやつ、無謀すぎます。
ちょっと昔のデジタル大辞泉にもない字である𥝱だという人はいません。

(古文書実記載を除く)

795:名無しさん@13周年
19/09/12 02:42:26.45 j1x3bwlgz
数種類の古文書には確実に𥝱「ちょ」と書いてあり、
その事実を今日まで誰もが無視してきた歴史を考えると、
秭「し」が妥当だろう。

796:名無しさん@1周年
19/09/12 02:48:50.10 9TcOJ0id0.net
H3に移行する儀式なんじゃないの?
H3になってトラブルが続いてやっぱH2だなとかは
言われたくない。だからH2の方でトラブル出して
スムーズにH3に移行するストーリー。
そんな官製の可能性。
あからさまで不自然な出火過ぎていろいろ勘繰れる。

797:名無しさん@1周年
19/09/12 02:53:21.77 SuTCStU40.net
この火は、発射時に点火するガスが燃えているのです。

798:名無しさん@1周年
19/09/12 03:41:38.13 umUT26ck0.net
<ヽ`∀´> 

799:名無しさん@1周年
19/09/12 03:55:57.30 LkVe1XGI0.net
>>109
f2はコネクターが同じと言うアホ仕様

800:名無しさん@1周年
19/09/12 04:00:34.87 LkVe1XGI0.net
エンジン点火用の着火マンからガス漏れだろ

801:名無しさん@1周年
19/09/12 04:01:32.80 GSp9XhgC0.net
>>744
あれだけ大規模に長時間燃えつづける火種は?

802:名無しさん@1周年
19/09/12 04:03:04.02 GSp9XhgC0.net
>>747
まあエンジン自体は、あんな火災以上の熱に曝されつづけるんだしな(´・ω・`)

803:名無しさん@1周年
19/09/12 04:03:24.95 fNOrAZ7G0.net
動画見た、ポンプ用かスラスター用の燃料漏れか

804:名無しさん@1周年
19/09/12 04:13:56.64 9TcOJ0id0.net
だって点火用のガス燃料ってロケットの真下に
あるのかよ?んなわけねーじゃん。
火のないところに煙は立たぬならぬ、
燃料の無い所に火煙は立たぬ笑

805:名無しさん@1周年
19/09/12 05:21:02.32 87VNs/1o0.net
発射前でよかったじゃないか
発射後爆発してたらまた最初から作り直しになっていた

806:名無しさん@1周年
19/09/12 05:36:20.43 ZK6wWoh+0.net
芸術の表現だから公的施設で展示しなきゃ

807:名無しさん@1周年
19/09/12 07:23:46.84 IS4pcUEi0.net
調査されてはたして本当のことが発表されるだろうか・・・あまりにありえない内容だったら・・・

808:名無しさん@1周年
19/09/12 07:34:35


809:.50 ID:RoLAfSLS0.net



810:名無しさん@1周年
19/09/12 08:02:56.91 n3fzL+Dg0.net
民主党政権時代に、韓国にロケット情報を開示せよとJAXAに指示があったが、JAXAが必死で政治の道具に宇宙開発を使われないように守ったんやで

811:名無しさん@1周年
19/09/12 08:15:28.45 sOMWzlNT0.net
>>790
そんな嘘、まだ信じてるバカがいるんだw

812:名無しさん@1周年
19/09/12 08:38:51.56 TPatspFX0.net
チョンがカミオカンデを壊したのは本当だよな

813:名無しさん@1周年
19/09/12 08:43:59.05 bkCEcTKl0.net
>>790
その点ミツビシは自前の3流技術を全部やった挙句、徴用工で訴えられてんのに
朝鮮人に船作らせて、3回も火付けられてるのに懲りない玉やから
今回の出火も予定通りなんだろーな。

814:名無しさん@1周年
19/09/12 09:07:14.19 gc2wuX5L0.net
>>483
オネアミス級妨害キター
とならないように・・・

815:名無しさん@1周年
19/09/12 09:08:06.58 gc2wuX5L0.net
>>777
全部終わらせてスペースXにでも委託したら?
となるだけ。

816:名無しさん@1周年
19/09/12 09:14:43.41 n3fzL+Dg0.net
>790
それマジだからリーク禁止

817:名無しさん@1周年
19/09/12 09:21:09.61 Iq2gZDJP0.net
反日テロの可能性はないのかな

818:名無しさん@1周年
19/09/12 09:25:10.97 tXWnq3gK0.net
はやぶさを盗みにいったりとかマジで異常

819:名無しさん@1周年
19/09/12 09:29:09.25 NNvZVWIA0.net
飛んでから発射台が出火したら止めようもないし飛んでるから発射台は関係ないし

820:名無しさん@1周年
19/09/12 09:29:31.76 x/PsafVC0.net
>>1
ジャップw

821:名無しさん@1周年
19/09/12 09:37:51.86 HuN6VhvR0.net
まあ、燃料系じゃなきゃ電気系の火災だろケーブル等があるだろうし

822:名無しさん@1周年
19/09/12 09:40:12.18 G5+gYUb70.net
燃える発射台じゃ毎回火事になるな

823:名無しさん@1周年
19/09/12 09:47:15.06 Bi3TrisS0.net
>>798
はやぶさ2の窃盗は失敗しないニダ。オーストコリアも買収済みニダ。

824:名無しさん@1周年
19/09/12 10:11:41.04 gc2wuX5L0.net
>>785
そもそもLE-7Aの場合は点火器は内蔵みたいだね。
URLリンク(www.jaxa.jp)

825:名無しさん@1周年
19/09/12 10:32:14.13 4JO87vWJ0.net
続報まだかよ
何が燃えたのかくらいはもう判明しているだろ

826:名無しさん@1周年
19/09/12 10:35:05.02 ON7F2M7V0.net
ほうかのぉ

827:名無しさん@1周年
19/09/12 10:39:23.26 gc2wuX5L0.net
>>805
既に発射台には見に行ってるんだよね?
>>802
まるでロケット黎明期
あの時代発射台をいくつ丸焼けにしたんだろう?

828:名無しさん@1周年
19/09/12 10:42:14.05 DE9E3AKR0.net
燃料漏れてたらロケットごと爆発してるだろうしな

829:名無しさん@1周年
19/09/12 10:48:43.80 gc2wuX5L0.net
>>808
漏洩ガス検知器には引っかかっていないらしいね

830:名無しさん@1周年
19/09/12 11:16:43.12 kOfB8pLT0.net
動画だと燃えながら滴り落ちているように見える
空気に触れると勝手に燃えるようなものなんてロケット本体にしか入っていないよな

831:名無しさん@1周年
19/09/12 11:38:55.25 HlHnokOS0.net
>>810
> 空気に触れると勝手に燃えるようなもの
ロケット本体にもないと思うけれど

832:名無しさん@1周年
19/09/12 12:26:10.58 av7HfNmTO.net
最初に超ド派手に数分燃えてたからそれが発射台か何かの


833:何がしかに燃え移ったんじゃないのか?



834:名無しさん@1周年
19/09/12 12:31:27.56 gW5dWxS50.net
>>789
すごい迫力だった!

835:名無しさん@1周年
19/09/12 12:42:44.91 CUhgClol0.net
MRJで金尽きた三菱の自演じゃねーの?

836:名無しさん@13周年
19/09/12 13:12:47.14 j1x3bwlgz
そういえば今年ってこれが初回なんだよな?
打ち上げ少なくなってるな~。

837:名無しさん@1周年
19/09/12 13:25:13.49 SmSGtLK+0.net
 発射直前のぼわってのと大差ないようにみえる。
燃料もれはしていないといっていたが、燃料ではないとはいっていない。
まちがってへんなボタンおしちゃっただけなのでは。 しょせん人、みするときはある。

838:名無しさん@1周年
19/09/12 13:30:37.81 zlamDed00.net
SRBの火力にさらされても燃え上がらないものが
自分から燃え上がってるのが一番意味がわからない

839:名無しさん@1周年
19/09/12 13:37:27.66 lBKHdPkk0.net
>>811
スラスター用のヒドラジン(´・ω・`)

840:名無しさん@1周年
19/09/12 13:45:12.91 zlamDed00.net
H2系ってスラスタ一段目にあるん?

841:名無しさん@1周年
19/09/12 13:51:33.24 mTM5YKnN0.net
>>814
トラブルを自演して一体どんな金銭的メリットが??
損失の方がデカいだろ

842:名無しさん@1周年
19/09/12 14:03:08.90 gc2wuX5L0.net
>>818
一段目にはない。
URLリンク(www.mext.go.jp)
二段目には結構あるが

843:名無しさん@1周年
19/09/12 14:27:10.33 6fKDQP9P0.net
シュボッ! ニダニダ

844:名無しさん@13周年
19/09/12 16:21:38.11 j1x3bwlgz
追加情報なしか

845:名無しさん@13周年
19/09/12 18:46:21.93 z5IssCKyF
JAXAの予算をカットした薄汚い蓮舫は見ているか

846:名無しさん@1周年
19/09/12 18:59:56.60 OxHnLDjj0.net
>>816
発射直前のメインエンジンの炎は青い光で今回の事故の様に黄色く明るくはない

847:名無しさん@1周年
19/09/12 19:25:38.97 PXls/bje0.net
今日は音沙汰なしか
おいそれとは発表できない理由がありそうですな

848:名無しさん@1周年
19/09/12 19:28:38.27 gc2wuX5L0.net
>>817
他になにかあったということだよな。
いくらなんでも作業機械エンジンかけたまま置き忘れた、とかはないよな。

849:名無しさん@1周年
19/09/12 19:48:19.87 thV4ex/c0.net
>>826
何かトラブルがあった時は原因の特定&その対策とそれにかかる日数がどのくらいか
発表できるようになってからいつも会見開いてるので数日~1週間位後のことが多い
なので昨日の今日で情報なくても当たり前

850:名無しさん@13周年
19/09/12 20:17:54.20 WArVaKUF6
三菱の不良工員による破壊工作だろ。

F2は配線切りだったし、建造中のクルーズ船は放火。

851:名無しさん@1周年
19/09/12 20:52:22.74 2woDZHU50.net
>>828
そうは言っても、毎回小出しで情報を流してる。
そもそも今回は民間委任後初の三菱フル担当で、ことごとくプロジェクト失敗や不正発覚・事故を連発してる
三菱グループ的には、情報公開遅延自体不信感を募らせるんだから、
「マトモ企業になる様頑張ってます!」なら、もっと対応は違うわな。
直後の会見にしても、JAXAは徹底的に「税金遊びさせて頂いている」ことを念頭に置いた
質疑応答の教育がなされてるのに対し、
偉そうで何も分かって無い三菱の小汚い旗振りが首傾げながらブツブツ言ってたから
「コイツラだめじゃん・・」っにしか


852:見えんかった。



853:名無しさん@1周年
19/09/12 20:58:23.52 3aSbGQ8j0.net
ロケット打ち上げは、昨年11月に宇宙開発への民間参入を促す「宇宙活動法」が施行され、今回から執行責任がJAXAから三菱重工に移管された。
同社打ち上げ執行責任者の田村篤俊・宇宙事業部副事業部長は「重大な責任を感じる」と硬い表情で話した。
マグネシウムでも仕組まれたかな。

854:名無しさん@1周年
19/09/12 20:59:52.33 Qfo9t9BX0.net
2B弾を知ってるのはおじさん

855:名無しさん@1周年
19/09/12 21:16:28.90 G5+gYUb70.net
安倍さんがJAXAに送り込んだ自衛官の仕業か

856:名無しさん@1周年
19/09/12 21:27:16.42 p3sVBsF+0.net
(火災は)開口部付近で起きた
二時間ほど(単独で)燃え続けた
10日程で打ち上げ日は再設定出来る(機材に欠陥無し)
おまw モロに火種投げ込まれただけって言ってるw
普通なら、Oリングがどうだの、パッキンから漏れたの、
配線ガー、着火機ガー、接触、プログラム異常でぇー、、、云々
改修で最短で何ヶ月、っつーのがパターンだろが!

857:名無しさん@1周年
19/09/12 21:36:32.28 HlHnokOS0.net
>>833
安倍が何でJAXAや三菱の邪魔するんだよw

858:名無しさん@1周年
19/09/12 21:47:55.76 G34b3y/A0.net
韓国の妨害

859:名無しさん@1周年
19/09/12 21:50:11.73 G34b3y/A0.net
チャレンジャーとか酷かったもんだ 中共

860:名無しさん@1周年
19/09/12 22:01:16.37 WGCJHqfC0.net
ザイニチ・キカジン対策として、火付盗賊改を新設。令和の鬼平に河野防衛大臣。

861:名無しさん@1周年
19/09/12 22:03:08.45 4RzByJ0s0.net
>>240
ケーブル切断はF-4。
F-15はエンジンの部品のピンが故意に破損されていた。

862:名無しさん@1周年
19/09/12 22:06:28.09 UMVXaggR0.net
ペイロードの衛星からヒドラジンが
漏れたのかとも思ったがそれだと
ロケット全焼だよな。何なんだろう。

863:名無しさん@1周年
19/09/12 23:43:18.44 anSZA3Q+0.net
>過去の発射熱損傷でのガス漏れかな、ロケット本体じゃなくH2B発射台側の。
【レポート】H3ロケット用の新型移動発射台がプレス公開、H-IIB用とはどこが変わる?
熱損傷への対策
URLリンク(news.mynavi.jp)
H2B用移動発射台には上部デッキ上に、高圧ガス、水等、の配管、空調用ダクト、
ロケットと設備の間をアンビリカルラインと呼ばれる推進薬配管、電気ラインで接続しており
アンビリカルラインなど熱損傷が激しい。
H3用は上部デッキ上には噴流で損傷しない様フラットになった。

864:名無しさん@1周年
19/09/12 23:45:49.79 anSZA3Q+0.net
>>841 画像訂正
URLリンク(news.mynavi.jp)

865:
19/09/12 23:48:46.65 Zj6cZEtM0.net
>>1
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)三菱の日常
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)バ韓国に日常と全く同じ

866:名無しさん@1周年
19/09/12 23:50:19.34 anSZA3Q+0.net
>>841  再度訂正、なんか画像が飛ぶ、18/28番参照
URLリンク(news.mynavi.jp)

867:名無しさん@1周年
19/09/13 00:02:16.98 OVdUgtJ70.net
>国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ予定だった。
これは日本政府に対する嫌がらせではなく国際的なテロと呼ぶべきだろう
どうせ犯人は決まってるのだから隠蔽などせずに逮捕して国籍を暴け

868:あみ
19/09/13 00:02:30.91 U9KsyUIR0.net
宇宙なんてど


869:うでもいいわ 宇宙ゴミ増やすだけじゃん JAXAは解散で。



870:名無しさん@1周年
19/09/13 00:14:29.90 LeCRPZbL0.net
発射台設備に問題なければ一週間ほどで再打ち上げ準備が出来るらしい

871:名無しさん@1周年
19/09/13 00:57:48.99 NtBkRL5P0.net
>>846
で、あみ男はKARIも解散でいいんだよな

872:名無しさん@1周年
19/09/13 02:35:12.64 zyHoUxlA0.net
>>831
もう日本のロケットダメじゃん!!

873:名無しさん@13周年
19/09/13 02:52:57.14 qzQBJiJ9Q
不良社員による破壊工作だろ。

三菱で多発している。

874:名無しさん@13周年
19/09/13 02:55:33.99 qzQBJiJ9Q
F2は、コネクターが逆にねじ込んであった。

離陸時に爆発火災。

875:名無しさん@1周年
19/09/13 03:29:37.71 MPR8Fj/c0.net
>>849
いやいやJAXAが主幹で旗振れば、竹槍で無謀な特攻指令だす売国守銭奴三菱老害幹部の出る幕無くなるから。
今回の「三菱移管」は最悪の事態を引き起こすだろうね。
2日間ダンマリを決め込むクズっぷり見ても言い訳発表不能の原因だろうし、
それが罷り通ると考えてる社内体制も、造船・航空・自動車・原発の惨状放置を見れば当然。

876:名無しさん@1周年
19/09/13 04:14:15.87 zyHoUxlA0.net
>>852
まだキチンと発表してないんですね。
中央日報あたりがうひゃうひゃ騒ぎそうなのに全然記事になってないし。

877:名無しさん@1周年
19/09/13 04:16:21.22 t/nTadv90.net
>>1
動画見ると火花が散っちゃってて、相当な火災みたいでしたね
あんなとこにケーブルあるわけもなく、原因を早く発表して欲しいです

878:名無しさん@1周年
19/09/13 04:17:18.80 4SVvLyse0.net
ジャップさん自慢のロケットは違いますね

879:名無しさん@1周年
19/09/13 04:28:44.92 MPR8Fj/c0.net
>>855
特段自慢ってワケでも無いロケットだよ。
君らの何も乗せれない炉助から買った海老ロケットより
H2Bのほうが開発費安いんだぜ?
もういっちょ言うと、君らの輸出品の工業技術って
大半が三菱の提供物で成り立ってるんだぜ。
ってことは日本の最低企業が提供してるレベル未満で、君らは生きてるってこと

880:名無しさん@13周年
19/09/13 04:36:30.66 p/QZVc3pm
チョン工作員でも侵入してたのか?

881:名無しさん@1周年
19/09/13 08:13:04.07 svX64Dfs0.net
パンジャップなんかほっときなよw

882:名無しさん@1周年
19/09/13 09:03:06.73 0Bs3erFh0.net
そのやすいご自慢のH2Bで民間からの衛星打ち上げ事業いくつ発注取れたの?

883:名無しさん@1周年
19/09/13 09:05:38.50 fcqbcy+z0.net
これだから国の直轄でやらんとダメだ
ミツビシなんて工作員に散々食い荒らされているんだろ
危険で仕方ない

884:名無しさん@1周年
19/09/13 09:07:37.58 qOiVdKGD0.net
ボヤで済んでよかったな
一歩間違ったら大爆発だっただろ、これ

885:名無しさん@1周年
19/09/13 09:53:07.97 QF55YHSQ0.net
>>635
セキュリティがザルな無能会社だからな

886:名無しさん@1周年
19/09/13 09:53:50.12 QF55YHSQ0.net
>>859
ふつースペースXに頼むから

887:名無しさん@1周年
19/09/13 10:38:52.12 wb+aQ6620.net
11/11のJCSATはファルコン9で打ち上げ

888:名無しさん@1周年
19/09/13 10:57:28.81 +2bAoK5D0.net
アリアンV的な静止衛星2機同時打ち上げが見てみたかったな。>H-IIB
H-IIBはHTV専用機のまま退役とかもったいない。

889:名無しさん@1周年
19/09/13 11:13:58.86 fcqbcy+z0.net
最後は諸外国とのコスト競争になるなら
純民間では勝てないだろ
コストダウンの


890:ためにセキュリティを下げるとかは愚の骨頂 破壊工作員を跋扈させて何が安全か 実包装備の軍に守らせないとダメだよ



891:名無しさん@1周年
19/09/13 11:17:18.63 mvouMFh+0.net
>>1
原因不明てどこかの半島の方の仕業?

892:名無しさん@1周年
19/09/13 11:19:54.78 dwNZS+by0.net
>>859
H-IIB安さ自慢じゃないぞ

893:名無しさん@1周年
19/09/13 11:42:39.03 EiFD9l7K0.net
大量の火炎瓶発火のような感じに見える

894:名無しさん@1周年
19/09/13 12:13:38.11 PhTXN+7u0.net
現場にウンコが落ちておれば朝鮮人の仕業確定www

895:名無しさん@1周年
19/09/13 12:20:45.59 KmfZV1Pu0.net
こんな信頼性じゃミサイルに転用できないな
いざというとき役に立たん

896:名無しさん@1周年
19/09/13 12:40:32.49 PhTXN+7u0.net
チッ!しくじったニダ!

897:名無しさん@1周年
19/09/13 13:44:22.32 9rE4y9Ue0.net
点検用のカメラとか付けとかんとダメだな

898:名無しさん@1周年
19/09/13 13:44:49.36 PPIqbGvM0.net
H2系列は国産化が一番の目標だよな
安くして民間の衛星を打ち上げるのはH3から
ただ月の宇宙ステーション用にもっと大きいの作ってもいいんじゃね?って思うけどやっぱアメリカとロシア任せかな

899:名無しさん@13周年
19/09/13 14:07:36.98 maAcmBTh4
www.nikkei.com/nkd/company/chart/?type=3month&scode=7011&ba=1

V字回復中

900:名無しさん@1周年
19/09/13 16:26:41.63 hgc6jdi10.net
こうのとり8号機www
金の無駄

901:名無しさん@1周年
19/09/13 17:27:14.12 0s8ivRx90.net
MLが燃えたことより 消火の為に何時間も豪快に水を掛けられた、機体のエンジン周りが心配 

902:名無しさん@1周年
19/09/13 18:39:51.11 SDV1bUjv0.net
何が問題だったの?

903:名無しさん@1周年
19/09/13 19:25:44.82 58EBerib0.net
何かあった時は今までは割と早く見解を次々と発表してきてたりしてたのに
最初の会見以降完全にだんまりなのは初めてだな

904:名無しさん@1周年
19/09/13 20:02:16.05 gp7yZdcM0.net
30年も燃費不正やリコール隠しの自動車、数倍の予算超過と10年経ってもいつ飛ぶか分からん飛行機、
数倍の予算超過と納期遅延と無数の火災を原因不明のままスルーした造船、就航後すぐに真っ二つに割れて沈んだタンカー、
日立合併決定後にテメェの経常利益の2倍の原発損失3千億を要求し頓挫させる三菱だぜ?
兎に角、上っ面の派手さと金。
うちの会社が辿った道と同じで、アホ上層部にイヤケさして有能な技術者が全員居なくなり、
それを認識しない幹部が営業ノルマだけ上げて不正横行、会社死亡時には既に上層部は退職金持って雲隠れってルート。
もう姦国面に堕ちてるんだよ。(保険金入るしなー。ワシの退職金だけ確保してばっくれるかぁ)

905:名無しさん@1周年
19/09/13 20:39:11.07 fcqbcy+z0.net
>>880
トヨタ、日産、ホンダ、マツダには乗ったが三菱だけは乗りたいとも
思わなかった
モノづくりの何かが欠けている気がする

906:名無しさん@1周年
19/09/13 20:41:14.42 MjJMGNFv0.net
ジャップの技術力すげー

907:名無しさん@1周年
19/09/13 21:40:36.01 QuIhQqhO0.net
>>881
自分は拘り無かったから、三菱製品色々買ったなぁ。
けど1週間で白黒になったビデオデッキバラして見たら、基盤に手作業


908:ではんだ付けされたリード線だらけw エアコンは電気2台と重工1台買ったけど、霧ヶ峰は2年目に2台とも壊れた。ビーバーエアコンは丸3年動いたけど。 車はRVRスポーツギア買ったけど、1年でスロットルボディ壊れて、交差点右折中いきなり停止。 直進トラックが急ブレーキかけてくれなかったら死ぬトコだったw っでディーラーに行ったら部品交換12万円って。揉めたら整備工場のオッサン20人に囲まれて恫喝されたわ。 ミニカトッポも社用車で乗ってたけど、アクセル踏んだら3秒間無反応でいきなり轟音で飛び出す・・・ こんな技術の型落ち使ってる劣化コピーがヒュンダイだから、そりゃ売れんわなぁ。 F-1・T-2もパイロットになった友達が「あれは軍用機みたいな何か」ってめっちゃ嫌がってた。



909:名無しさん@1周年
19/09/13 21:40:44.44 IQDrf5650.net
>>879
根本的な原因はともかく、何が燃えたか、すら未だに公表されないのは異常

910:名無しさん@1周年
19/09/13 22:05:47.39 ItwRci6v0.net
残念。

911:名無しさん@1周年
19/09/13 22:33:23.06 PhTXN+7u0.net
日本のメーカーの弱点はセキュリティが甘いこと。スパイは入りやすいし、事業失敗させて会社を潰そうとする奴が内部に入りやすい。

912:名無しさん@1周年
19/09/13 22:48:22.62 LkeM55dB0.net
日本の技術力⊿というウヨの声が消えたな。もう中心国並みだな。

913:名無しさん@1周年
19/09/13 22:49:02.40 cDQzrPEs0.net
>>886
スパイ防止法反対する勢力のせいだ

914:名無しさん@1周年
19/09/13 23:56:56.71 zyHoUxlA0.net
>>886
ぢゃあ今回を含めて打ち上げは全て中止か失敗なの?

915:名無しさん@1周年
19/09/13 23:57:38.94 +2bAoK5D0.net
>>887
宇宙開発のおいてはずっと昔から支那の方が技術は上だったのに、何を世迷い言を言ってるんだい。

916:名無しさん@1周年
19/09/14 00:01:12.16 RgpzWdWl0.net
>>890
人工衛星打ち上げたのは日本のほうが早いぞ

917:名無しさん@1周年
19/09/14 00:04:03.84 RvUjbF1U0.net
>>888
CIAは反対するわな

918:名無しさん@1周年
19/09/14 00:16:19.50 6xFqXxRP0.net
なんだ中国人のテロか

919:名無しさん@1周年
19/09/14 00:21:49.20 gPo/XB+60.net
セキュリティーだけちゆうごくの武装公安とハッカーに業務委託できないかな。金に糸目はつけないこととして。
けないから。ほいで犯人捕まえたら即時銃殺刑で。
そうでもしないともう打ち上げできない。

920:名無しさん@1周年
19/09/14 00:23:02.69 RgpzWdWl0.net
麻薬の取り締まりをメキシコマフィアに任せるようなものなんじゃ?・・・

921:名無しさん@1周年
19/09/14 00:43:59.49 Wx3shF9A0.net
支那に失礼な事言うなよ。
支那でもトラブル時はもっと情報出すよ。都市一個吹き飛んでも「6名死亡」だけどw
三菱は「民間なんだから情報公開義務はねぇよw」って思考だろ。万年国家予算泥棒企業だから。

922:名無しさん@1周年
19/09/14 01:53:01.83 yQiZpZLi0.net
>>834
沈黙しているのは、破壊工作の可能性もあるのかもね 
除鮮とアカ狩りは徹底的にやらないとダメだと思う

923:名無しさん@1周年
19/09/14 02:04:37.10 tycje4QY0.net
左翼作業員に注意。
奴らは破壊工作のプロであって、一般的な仕事に対してのプロ意識はない。

924:名無しさん@1周年
19/09/14 02:28:51.12 R4Vu/UGw0.net
国民が心配していることを知っているんだから確認


925:できたことをその都度広報通じて発表するべきなのにあれから全くないってことはテロだって言っているようなものだよな



926:名無しさん@1周年
19/09/14 07:40:07.80 ZJFwANYR0.net
>>899
燃料抜くだけでも1日位掛かるだろうし発射台上で現状調査してから組み立て棟まで運搬そこで精密検査してたら一週間で答が出るとは思えんな

927:名無しさん@1周年
19/09/14 08:46:46.14 jhV7sPQ60.net
>899
>900
当日、11時過ぎには燃料抜き終わって、今組み立て棟で調査中。今しばらく待て。

928:名無しさん@1周年
19/09/14 08:48:02.78 UCIeNI420.net
狙撃されたんじゃないの?
周囲は山林だから余裕で手隠れられるだろ

929:名無しさん@1周年
19/09/14 10:38:23.62 rwSlpQH/0.net
可燃物が現場に存在しないと、狙撃されても何も燃える事はない。

930:名無しさん@1周年
19/09/14 12:25:46.19 DfShpIZ/0.net
ちょっとウンコを燃やしただけニダ!

931:名無しさん@1周年
19/09/14 12:51:31.64 zUQH3zCa0.net
>>902
km単位離れてるでしょ
それこそゴルゴ級の腕がいる
>>903
タンクローリー一台分って感じの燃え方だよなあ。
それともとんでもない可燃物があるのか?

932:名無しさん@1周年
19/09/14 13:33:19.05 du/aBDPh0.net
あまりにもあり得ん燃え方だからみんな不思議に思ってるわけだが
何が燃えたかくらいはもうわかってるはずなのになんで言わないのかが全く分からない
これは明らかに内部で何かが起こってる
もしも、このまま何も言わずにしれっと次の打ち上げ日時だけ発表して打ち上げ強行するようなことがあったら
たとえ打ち上げ成功したとしても不信感しか沸かなくなる

933:名無しさん@1周年
19/09/14 13:53:12.81 DfShpIZ/0.net
そりゃ、内部職員にシナ朝鮮のスパイが入り込んでました、とか発表出来んわな。黙って職員クビにして今回の事件は無かったことにする。

934:名無しさん@1周年
19/09/14 13:56:03.25 b0tBKSW90.net
>>887
ロケットの成功率は100%で設計してないしまして今回はまだ失敗でもない
まあ、韓国みたいに技術も無い国は打ち上げた事無いから当然失敗はゼロ

935:名無しさん@1周年
19/09/14 16:17:23.58 zUQH3zCa0.net
>>907
それは無理だろ。
どこかで事故報告書出さんといかん。

936:名無しさん@1周年
19/09/14 18:32:02.33 yQiZpZLi0.net
これは事実上の打ち上げ失敗だよ
構造的欠陥なのか? ヒューマンエラーなのか? 破壊工作なのか?
いまだに原因さえも言えない、わからない? ほどの深刻さ
一段目はスクラップだろうし、二段目もわからない、
次の打ち上げなんていつになるか見当もつかない
半年後か、一年後か…

937:名無しさん@1周年
19/09/14 18:33:15.56 +8y1qX7X0.net
爆発物ドローンじゃねーのか?

938:名無しさん@1周年
19/09/14 18:48:19.10 DfShpIZ/0.net
補給物資の事情もあるので半年後ということは無い。
遅くとも三カ月以内には打ち上げることになると思う。
火災の原因究明はともかく、技術的に打ち上げに支障が無ければ打ち上げるだろう。

939:名無しさん@1周年
19/09/14 18:55:32.81 yQiZpZLi0.net
中で責任のなすり合いでもやっているのかね?
役人体質の腐った企業体質はこういう時に出て来るね
無理に打ち上げ強行なんてすれば失敗するね

940:名無しさん@1周年
19/09/14 19:00:14.89 vzBv46AS0.net
>>12
関係ないところから火が出てる

941:名無しさん@1周年
19/09/14 19:00:59.28 rwSlpQH/0.net
>>912
補給物資は別に気にしなくていいよ。
他国の補給機がひっきりなしに飛んでるんだから。
元からHTVには緊急性を要する物資は積載してないし。

942:名無しさん@1周年
19/09/14 19:13:47.50 wUVpRSvv0.net
三菱は造船所で不審火出過ぎ�


943:セし 従業員の精査をした方がいいな



944:名無しさん@1周年
19/09/14 19:15:15.55 gPo/XB+60.net
>>910
これね
今回の件は少なくとも日本国内としては「大失敗」(だって大爆発寸前じゃん)」として厳しく脇を締めることが必要。
>姦国みたいに技術も無い国
などと云っていると足元を掬われる。

945:名無しさん@1周年
19/09/14 19:17:50.82 rwSlpQH/0.net
ただの延期で失敗では無いだろ。
台風や雷雲で打ち上げ延期なんてしょっちゅうあるぞ。

946:名無しさん@1周年
19/09/14 19:24:55.51 JO6BnxMQ0.net
打ち上げできるのならば失敗じゃないでしょ

947:名無しさん@1周年
19/09/14 20:18:02.62 KRI6AYs40.net
もう原因がわかったんじゃない?

948:名無しさん@1周年
19/09/14 20:44:03.26 G4hcC+rK0.net
ガソリンじゃね?

949:名無しさん@1周年
19/09/14 23:43:03.01 mStdnxa80.net
とっても残念。

950:名無しさん@1周年
19/09/15 00:52:32.75 vMCtthbM0.net
メインエンジン点火用のトーチから火を噴いてる感じがする。
恐らくトーチへの燃料供給系かトーチの故障では無いか?

951:名無しさん@1周年
19/09/15 01:20:27.23 qTSmGn4J0.net
ジャップはロケットを、ロケット花火と勘違いしているのだろうwww。
尻尾に火をつけても飛ばないんだぞwww

952:名無しさん@1周年
19/09/15 01:21:34.32 KbAzeU/A0.net
かりあげチョンころがぼんぼん撃ってるのに

953:名無しさん@1周年
19/09/15 01:24:00.09 TGEg5+n50.net
>>12 爆発→出火の瞬間(動画4秒後)
で、後の無駄な映像は何秒?静止画か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch