【長野市のランドマーク】権堂のイトーヨーカドー閉店へat NEWSPLUS
【長野市のランドマーク】権堂のイトーヨーカドー閉店へ - 暇つぶし2ch1:みつを ★
19/09/10 21:05:19.79 fRkeHsNE9.net
URLリンク(mainichi.jp)
長野市のランドマーク、権堂のイトーヨーカドー閉店へ
毎日新聞 2019年9月10日 20時47分(最終更新 9月10日 20時47分)
 長野市中心街のランドマークとして市民に親しまれていた「イトーヨーカドー長野店」(同市権堂町)が閉店する見通しとなった。時期は未定。閉店は長野市の商業エリア再編を象徴する一方、利用者からは落胆の声が上がっている。【島袋太輔、原奈摘】
 同店を経営するイトーヨーカ堂を傘下に置くセブン&アイ・ホールディングス(東京)によると、同店は1978年に開業。建物は長野電鉄(長野市)が所有しており、地上5階、地下1階建て。ヨーカ堂以外にも衣料品や飲食、雑貨などテナント24店が入居する。
 セブンは全国でヨーカ堂の不採算店舗を閉鎖する計画を示しており、長野店も対象となった。閉店理由につい…
この記事は有料記事です。
残り762文字(全文1049文字)
閉店する見通しのイトーヨーカドー長野店。長野電鉄権堂駅に近く、自転車や徒歩で来店する人も多い=長野市権堂町で2019年9月10日午後4時2分、原奈摘撮影
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

2:名無しさん@1周年
19/09/10 21:06:30.06 cvm0NNlM0.net
 
来月ららぽーと沼津がオープンする

3:名無しさん@1周年
19/09/10 21:07:53.46 Se06HvJ+0.net
ヨーカドーは仕入先いじめすぎ
大手だから勝てるもんやないで
地元スーパーは生鮮3品、惣菜で対抗しろや!ポイントやナショナルブランドの価格じゃ勝てへんで

4:名無しさん@1周年
19/09/10 21:08:17.73 kqjkmL5H0.net
世の中にイトーヨーカ堂が存在してる意味がわからん

5:名無しさん@1周年
19/09/10 21:08:33.59 xUHNuXtg0.net
権堂、権堂、雨、権堂

6:名無しさん@1周年
19/09/10 21:08:59.88 lfDIQsH40.net
ランドマークって意味違うと思うが

7:名無しさん@1周年
19/09/10 21:10:41.10 UkqnJqgc0.net
すっかり落ち目だな

8:名無しさん@1周年
19/09/10 21:10:45.27 6LDyuliK0.net
20年ほど前、高校時代の3年間バイトでお世話になったから閉店は寂しいな

9:名無しさん@1周年
19/09/10 21:10:47.82 ACiiAxqB0.net
>>3
その割に地元スーパーの圧勝が多いのでは

10:名無しさん@1周年
19/09/10 21:11:52.01 MeuH89N20.net
居抜きでスーパードンキが爆誕する

11:名無しさん@1周年
19/09/10 21:12:15.78 dArsg4Qo0.net
確かに
新幹線の車窓から見えるように立地してるわな
東北各地

12:名無しさん@1周年
19/09/10 21:14:36.67 bE/DMw080.net
権堂ってどこだよ

13:名無しさん@1周年
19/09/10 21:18:30.46 oJIADwbE0.net
ドンキはな、客質が悪すぎて
街が腐るわ

14:名無しさん@1周年
19/09/10 21:19:05.80 4TzHaOwa0.net
デパートとかないの?

15:名無しさん@1周年
19/09/10 21:23:08.78 DAJdODrC0.net
昔からあるけど、決してランドマークではないような。
車社会だから、住宅街の巨大スーパーのほうが便利であまり客入んないんだよね。
駐車場が必要なときに、買い物して駐車場2時間クーポンもらうイメージ。

16:名無しさん@1周年
19/09/10 21:23:12.55 QfNHFbL/0.net
地方はもうダメか?

17:名無しさん@1周年
19/09/10 21:25:26.14 6JTXzSUe0.net
ドンキなんか駅の真ん前にあるからな

18:名無しさん@1周年
19/09/10 21:26:30.69 0GBp45Ae0.net
権堂だとか新潟の古町だとか、中心駅から離れた古い繁華街はもうどこも駄目だな

19:名無しさん@1周年
19/09/10 21:27:34.61 T/oHAH8J0.net
地下鉄直結で雪もときも便利だったのに

20:名無しさん@1周年
19/09/10 21:27:42.96 ru6zCyHA0.net
このヨーカドー駐車場がクソ狭くて大嫌い

21:名無しさん@1周年
19/09/10 21:35:01.21 Q9r79FVa0.net
長野地下鉄乗ってみたい。

22:名無しさん@1周年
19/09/10 21:36:38.23 ZkWSi6rx0.net
>>9
地元のスーパー8時か9時に閉まっちゃうけど
ヨーカ堂は10時までやってるからなあ
まあ客は殆ど居ないけどたまに重宝する

23:名無しさん@1周年
19/09/10 21:42:42.62 rKIaW/Op0.net
(´;ω;`) アデイオス

24:名無しさん@1周年
19/09/10 21:55:11.24 jwJZw9EU0.net
地下鉄のはしるまち長野
URLリンク(park19.wakwak.com)

25:名無しさん@1周年
19/09/10 21:55:12.22 9GCFe2FR0.net
長野市は県庁所在地だがデパートは
ながの東急しか無い
一方 長野県松本市は地元のデパート 井上 アイシティ の他
イオンモール パルコ イトーヨーカドー など
これはどうして?

26:名無しさん@1周年
19/09/10 21:57:53.42 MX0wu+gn0.net
長野市に越してきて買い物は上田か軽井沢か松本だわ。
長野市内では洋服や小物など買うところがないぞ。

27:名無しさん@1周年
19/09/10 22:00:32.23 3fLjxAP20.net
>>26
おしゃれなのか服好きなのか知らんけどすげぇめんどくさい買い方するのな 

28:名無しさん@1周年
19/09/10 22:01:08.52 qkDXZuvl0.net
>>3
地場のスーパーの方が安い

29:名無しさん@1周年
19/09/10 22:01:08.63 bBlCkPLB0.net
>>1
利益が出るなら継続するんでしょ。
利益になるようなものが売れない、それだけの話。
小売は地元の支えがある意味すべてだから。

30:名無しさん@1周年
19/09/10 22:02:42.59 qkDXZuvl0.net
>>10
スーパードンキーコングしかないゲーセンかな?w

31:名無しさん@1周年
19/09/10 22:04:57.80 mLZpPDPl0.net
跡地は
サトーココノカドーが入ります

32:名無しさん@1周年
19/09/10 22:05:52.49 woSiSfiH0.net
原発事故から8年目の「17都県最新放射能測定マップ」
・各地点で測定した土壌のセシウム134+セシウム137の数値を、減衰補正により2019年1月に換算。
・単位は Bq/kg
・それぞれ、最高値 / 中央値 (小数点以下四捨五入)
青森 15 / 4
岩手 3,030 / 103
秋田 180 / 9
宮城 20,493 / 249
山形 787 / 44
福島 112,759 / 1,291
茨城 4,219 / 257
栃木 20,440 / 335
群馬 2,490 / 315
埼玉 1,153 / 83
山梨 398 / 16
長野 1,038 / 4
新潟 397 / 9
千葉 4,437 / 339
東京 1,663 / 65
神奈川 433 / 47
静岡 515 / 13
セシウム137による土壌汚染の避難の目安
・乳幼児   1 まで
・6才まで  20 まで
・小中学生  50 まで
・大人    100 まで
住めなくなった都道府県は、
神奈川、東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、福島、山形、宮城、岩手
といったところか。ジャップの首都圏壊滅やんかw
詳しくはここをクリック
URLリンク(jisin.jp)
gkl

33:名無しさん@1周年
19/09/10 22:06:12.06 MRXuocYZ0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
URLリンク(geow.goodjobworld.com) nghjhjhhgg

34:名無しさん@1周年
19/09/10 22:28:40.36 eMAVxar20.net
>>21
長野電鉄の地下区間な
途中で地上に出る
ママンの実家の最寄り駅あたりまでは複線で、
東京と同じような都会だと思っていたのだが
朝陽駅から単線になるのだった

35:名無しさん@1周年
19/09/10 22:30:05.33 2QWS6sPb0.net
ネットスーパー事業強化するのは間違いなく良い選択肢なんだけど
リアルスーパーの拠点が無いと成り立たない諸刃の件

36:名無しさん@13周年
19/09/10 22:33:04.72 aNPiedvVV
プライムツリー赤池は周辺のイオンを壊滅させてるのにな
名古屋のヨーカドーのモールは、下手するとヨーカドーモールの二倍の規模があるららぽーと東郷すら退治しそうな勢いなんだが

37:名無しさん@1周年
19/09/10 22:32:49.98 MXfly8aQO.net
権堂、権堂、雨、権堂、雨、雨、権堂、雨、権堂

38:名無しさん@1周年
19/09/10 22:33:37.06 MXfly8aQO.net
ラララランドマーク
ラララランドマーク
ラララランドマーク
ラララランドマーク
ラララランドマーク
ラララランドマーク

39:名無しさん@1周年
19/09/10 22:45:01.87 3uDTAe5c0.net
>>25
松本は再開発で若者が増えたりした
そいつらが子育て世代になって
需要がある
だがそのせいで松本は車の大渋滞が起きて
まともに買い物に行かれなくなった

40:名無しさん@13周年
19/09/10 22:49:07.93 7cOBmMjbh
やるべきことやれば、売上伸ばすのも割と簡単なんだと思うんだけどな

集客
◯近隣のガソリンスタンドと提携、ヨーカドーのレシートでガソリン最安値に 

モノ消費からコト消費に
◯本屋は全てブックカフェに
◯CD屋がかろうじて残っていたら、視聴しながらコーヒーを飲める音楽カフェに

テナントにドラッグストアを誘致
◯伸びてる市場は必ず入れる

ドンキが伸びてるならパクる
◯ドンキの【巨大吊り下げ表示板】をパクる。

スーパーの通路は、街の道路と同じ。ドンキのあの大きさは合ってる
ヨーカドーやイオン社員は【道路標識】をみてみろよ、ドンキの吊り下げ広告なみに【デカい】だろ
ドンキのあのデザインは要らんから、ヨーカドーのデザインでどでかな吊り下げ表示に切り替えるべき

天井に、巨大な発泡スチロール製の吊り下げをつけるだけ
店に入っただけで、道路の看板のような巨大な吊り下げ表示板で、販売しているものが全て分かるように

イオンのテナントのように、吊り下げ表示で仕切ればいいのに
→ここのスペースは自転車
→ここのスペースは家電
→ここのスペースは調理器具

全て天井広告でオシャレに仕切れば、客は一目で売り場が分かる

41:名無しさん@1周年
19/09/10 22:51:27.39 p/MAgo350.net
また一軒 地方で閉店 不況風

42:名無しさん@1周年
19/09/10 22:55:56.40 Zim0tjif0.net
こういうビルタイプのスーパーはエレベーターとエスカレーターの
維持コストで赤字になる。あと駐車場の使いにくさと。

43:名無しさん@1周年
19/09/10 22:56:03.14 s/NtnaLv0.net
田舎町のスーパーはさ
広い道路沿いの郊外で
広い駐車場がついていないとダメなんだよ

44:名無しさん@1周年
19/09/10 22:58:13.53 9yKtAiVq0.net
イトーヨーカドーはもはや関東のローカルスーパー

45:名無しさん@1周年
19/09/10 22:58:37.34 xtgvjHD20.net
>>42
そうなんだ。なるほどな。
エスカレータも保守金掛かりそうだわな。

46:名無しさん@13周年
19/09/10 22:59:59.54 7cOBmMjbh
衣料品もう要らんだろ、衣料は捨ててテナントに譲る  
逆にスーパーにしか売っていないものは、もっとこだわるべき

フライパンなんか、凄まじい種類をおいて、機能もガンガン書いて評価して整理して圧縮陳列なみに置きまくれよ、そこらはスーパーなら知識あるだろ?

総合スーパーなんだから、フライパン関連で他の店であってヨーカドーに無かったらおかしいでしょ

やるべきところ、売れるところはとことんこだわれよ
スーパーにしかない食料品の【周辺商品】は、見てるだけで買い物が楽しくなるくらいとことんこだわるべき

47:名無しさん@1周年
19/09/10 23:00:36.28 /3jlUdMY0.net
>>21
昭和を感じれるぞ。

48:名無しさん@1周年
19/09/10 23:00:49.89 sOcva1Vv0.net
買い物に関しては上田の方が便利やな。

49:名無しさん@1周年
19/09/10 23:02:57.85 NcF6MAZk0.net
>>1 >>2
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて 図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

50:名無しさん@1周年
19/09/10 23:04:34.03 /3jlUdMY0.net
長野電鉄は長野駅から(信州)中野駅まで行けるけどややこしいな。

51:名無しさん@1周年
19/09/10 23:13:23.30 SPFWpwc90.net
権藤権藤☔雨権藤

52:名無しさん@1周年
19/09/10 23:17:36.36 huY1eG4+0.net
あ・・・ああ・・・マジか・・・

53:名無しさん@1周年
19/09/10 23:18:28.53 342gXKQl0.net
サービスカウンターのババアが年収700万とか聞いたが

54:名無しさん@1周年
19/09/10 23:20:20.71 Z2WNzupI0.net
>>18
長岡駅前のイトーヨーカドー丸大本店が潰れて
本町のイトーヨーカドー丸大新潟店が存続しているんだが

55:名無しさん@1周年
19/09/10 23:22:50.29 UE04zjh40.net
長電ついでに今は亡き屋代線綿内駅前に西友があったんだよな
初めて行ったときすげーとこに西友あるなって驚いた

56:名無しさん@1周年
19/09/10 23:24:46.04 ZATT9RYe0.net
>>39
松本の道路事情は全国最低レベルじゃなかろうか
クソみたいな慢性渋滞で明らかに都市計画失敗してる福岡よりも酷い

57:名無しさん@1周年
19/09/10 23:27:36.12 5tpMPTPa0.net
昔は一等地でも
客からしたら郊外の広い駐車場に
駐車した方が楽だしな

58:名無しさん@1周年
19/09/10 23:31:41.10 TNANWQNK0.net
>>34
おまえ俺の弟だろ

59:名無しさん@1周年
19/09/10 23:33:02.78 OQ/Uphkz0.net
行ったことある
むしろ今までよくもってたよ

60:名無しさん@1周年
19/09/10 23:34:41.60 7EcVW8520.net
>>3
どうして関西弁なんです?

61:名無しさん@1周年
19/09/10 23:38:42.90 X0XjoY0P0.net
長野に行く時は必ずツルヤに寄る
新潟の原信、和歌山のオークワとかね
地場のスーパーで、その土地にしかないものを買うのも楽しみ
ヨーカドーは昔はよかったのにな

62:名無しさん@1周年
19/09/10 23:40:37.52 huY1eG4+0.net
ドラクエ3 が出た頃、5階のゲーセンにやはり50円30分でドラクエが入ってそれ一生懸命やってる中高生を眺めてた
ガキの俺でも(30分じゃロマリアにも行けねえだろw)と呆れてたものだ

63:名無しさん@1周年
19/09/10 23:49:43.02 s/NtnaLv0.net
ながの東急百貨店に平安堂が入っている
その前は駅前一等地に平安堂のビルがあったけど
移転した

64:名無しさん@1周年
19/09/10 23:54:16.70 m+GoJmTx0.net
>>24
やっぱりナールは見やすいな

65:名無しさん@1周年
19/09/11 00:01:46.16 BnCfQQoZ0.net
>>24
地下化した81年当時か
昭和だのう懐かしいのう

66:名無しさん@1周年
19/09/11 00:03:17.19 Gz5WwfUO0.net
長野市唯一のキャンドゥが消えるのかよ悲しみしかないわ
あとコスメのSWEETS SWEETSも買えなくなる

67:名無しさん@1周年
19/09/11 00:14:49.57 ztxDYyw90.net
貴重なポッポが・・

68:名無しさん@1周年
19/09/11 00:17:07.99 0XnMx9Bu0.net
平安堂とかまだあるのか
地方の書店チェーンは1年1年生き残りに必死だろうな
いつ潰れても驚かない

69:名無しさん@1周年
19/09/11 00:19:27.89 z+2YqfEk0.net
>>55
あそこは元々あったスーパーが閉店した後の空きテナントに西友が入ったんだわ
結局西友もその後無くなり、線路も廃線となって今は自転車道が出来つつあるw

70:名無しさん@1周年
19/09/11 00:21:15.13 z+2YqfEk0.net
>>66
お、キャンドゥ入ってんだ?
閉店前に見てくるかw

71:名無しさん@1周年
19/09/11 00:28:23.04 BnCfQQoZ0.net
>>69
ほー初めて行ったの2002年だけど以前は別のスーパーだったんだ
今は発電所も無くなって構内のデカいアンテナ塔が不気味

72:名無しさん@1周年
19/09/11 01:51:31.09 YeOKlI6D0.net
権堂にマンションが建つって
京都に住んでる俺になぜかヤフーが言ってくるけど
それほど宣伝しててヨーカドー閉店じゃ
マンション売れねえわな

73:名無しさん@1周年
19/09/11 02:08:12.50 VpPoGkj+0.net
元々ヨーカドーなんか無いウチの県からみたら何が悲しいのは意味わからんw

74:名無しさん@13周年
19/09/11 07:26:48.21 NhgcSwSfb
上田出身の鈴木さんが居たら、こんな事にはならないだろうな。

75:名無しさん@13周年
19/09/11 07:56:41.08 SAu1343sX
>>74
むしろこの状況の元凶だぞ、彼の時に
ユニーからサークルKサンクスをタダでもらい、ヨーカドーをタダでプレゼントしていれば

今頃、勝負は完全に世界展開とWeb対応の世界
ウォルマートやアマゾンと勝負できていた

ユニーは弱小ながら、イオンやららぽーとと戦える咲いていけんのモール技術とリーシングのノウハウがあったのでヨーカドーのプライムツリー化である程度の勝負もできていたはず

76:名無しさん@1周年
19/09/11 09:42:37.87 cYkTQ4DC0.net
長野には地下鉄があるんだぞと市民の誇りになってるようだが
1時間に3本くらいしか来ないんだよな・・・

77:名無しさん@1周年
19/09/11 09:44:25.79 d24J8bwc0.net
長野市って車社会なのに、郊外型
大型ショッピングモールがほぼないな

78:名無しさん@1周年
19/09/11 11:40:41.31 6XDaH+420.net
>>76
一時間に2本の時間帯もあるな
でも小田急ロマンスカーや成田エクスプレスのおさがりをもらってて
他の地方都市から見たらうらやましい
URLリンク(hoshiinonet.com)

79:名無しさん@1周年
19/09/11 11:52:56.04 pTm0AoOu0.net
>>25
丸光百貨店は無くなったの?
関根恵子が屋上のシーンの映画もあったよね。

80:名無しさん@1周年
19/09/11 12:01:51.15 rqoSQ2Xq0.net
長野は権堂、福井は花堂(はなんどう)

81:名無しさん@1周年
19/09/11 13:40:29.64 03whhZAV0.net
ほんと田舎なんだよ
それがいいとこなんだけど

82:名無しさん@1周年
19/09/11 14:36:14.64 gs6A4JJf0.net
>>73
>元々ヨーカドーなんか無いウチの県からみたら何が悲しいのは意味わからん
長野市は県庁所在地なのに
市街地には
いなか東急というデパートだけしかないんだよ

83:名無しさん@1周年
19/09/11 14:39:15.47 CSe3Lu4T0.net
いいいいいとーよーかどー
なんかラジオで聞いた記憶がある

84:名無しさん@1周年
19/09/11 14:41:54.70 XKfIzVhY0.net
>>24
金沢にも数100メートルだが地下鉄がある

85:名無しさん@1周年
19/09/11 14:44:19.68 JI1KMHWq0.net
>>80
埼玉は権現堂

86:名無しさん@1周年
19/09/11 14:45:29.19 JI1KMHWq0.net
>>82
元田園都市線の電車も地下を走っているし、渋谷みたいでいいじゃん。

87:名無しさん@1周年
19/09/11 14:45:32.90 wok9Zb5L0.net
浦和は存続したか
よかった

88:名無しさん@1周年
19/09/11 14:46:15.20 R1Iyf1BN0.net
昔長野市内に住んでたことあるけど
権堂は地方商店街レベルのイメージだったな
皆車あるから市街から外れた郊外のお店が流行ってた

89:名無しさん@1周年
19/09/11 14:48:22.08 sOTnKOgY0.net
伊藤!!
よぅ加藤!!

90:名無しさん@1周年
19/09/11 14:48:35.32 Gz5WwfUO0.net
駅前ならMIDORIも頑張ってるイメージ
若者に人気のアパレル店入ってたり日本一小さいけど東急ハンズもあるし
まぁそれでも店少ないけど
須坂に大型ショッピングモールできる噂あるけど真偽は分からないし

91:名無しさん@1周年
19/09/11 14:48:50.57 7sUzPsSL0.net
閉店ではなく、半分にならないのか?
人口が減ったとはいえ、ゼロではないのに

92:名無しさん@1周年
19/09/11 14:49:35.19 8V75UNWd0.net
長野のムーコちゃん御用達の店なのに

93:名無しさん@1周年
19/09/11 14:49:37.52 mWqqN2Fy0.net
上越も閉店になる。長野じゃ南松と上田だけか。
何でもあるけど、何にもないっていう総合スーパーの終焉だね。

94:名無しさん@1周年
19/09/11 14:57:50.24 pz0Tm0sN0.net
イトーヨーカドーでは通じず
ヨークニベモナシでないとわからない地域もある

95:名無しさん@1周年
19/09/11 14:59:42.39 duFKtYcE0.net
おやき専門の大型ショッピングモール爆誕

96:名無しさん@1周年
19/09/11 15:03:46.91 gzusyldx0.net
ここで100円でも買い物すれば駐車場が2時間無料になるので
善光寺参りとか観光で行ったときに利用してた
地下の小菅亭の蕎麦が安いのに美味かったな

97:名無しさん@1周年
19/09/11 15:07:41.32 5ako8xfR0.net
ここはいわゆるアーケード街というやつ

98:名無しさん@1周年
19/09/11 15:45:59.97 3OrWKzXI0.net
またドンキかよ
長野市内4店舗目じゃん

99:名無しさん@1周年
19/09/11 20:04:07.36 jVyfF3vL0.net
松本もパルコが潰れる寸前らしいな

100:名無しさん@1周年
19/09/11 20:09:24.57 z+2YqfEk0.net
>>90
長野市長が須坂に店出来ちゃ困るって反対してたな
クソだよホント

101:名無しさん@1周年
19/09/11 20:15:13.59 xQ+JWn8N0.net
商店街を守るため大型郊外ショッピングセンター反対してさ、その結果市外に買い物客は流れ、雇用も無くその政策は長野市にマイナスなんでない?

102:名無しさん@1周年
19/09/11 20:15:19.33 Gz5WwfUO0.net
>>100
えー何それ反対してんのかよ
中々話が進まないのはそのせいかねぇ
楽しみにしてたのに

103:名無しさん@1周年
19/09/11 20:20:51.80 xQ+JWn8N0.net
南長野運動公園近くの計画もあったんでしょ?

104:名無しさん@1周年
19/09/11 20:43:22.73 LNqwDEtH0.net
>>22
そういえば長野は西友とか24時間営業だもんな

105:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:11.00 LNqwDEtH0.net
>>79
丸光もそごうもダイエーも
もうないよ

106:名無しさん@1周年
19/09/11 20:46:24.36 zk4L72SK0.net
権堂はターゲットが絞り切れていない
飲み屋中心の歓楽街を目指すのか
巣鴨みたいなお年寄りの楽園を目指すのか
地元民のための生活必需品売り場を目指すのか
無理だろうけど若者向けのファッションタウンを目指すのか
善光寺の参拝客目当ての土産物屋街を目指すのか
決めたほうがいい

107:名無しさん@1周年
19/09/11 20:47:29.36 LNqwDEtH0.net
>>68
平安堂は東急に入った
平安堂跡にはドンキが入った

108:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:19.66 tNZS56YD0.net
>>99
あのパルコは意外とさほどの赤字じゃないらしいよ

109:名無しさん@1周年
19/09/11 20:48:26.51 LNqwDEtH0.net
>>61
原信は長野に進出してるし
ツルヤはグンマーに進出するらしい

110:名無しさん@1周年
19/09/11 20:50:16.84 LNqwDEtH0.net
>>26
ユニクロもしまむらもGUもあるやん

111:名無しさん@1周年
19/09/11 21:01:03.78 GaltO6pF0.net
うちの地元もここ数年で一気に全滅したわ

112:名無しさん@1周年
19/09/11 21:18:46.82 7z36yOTc0.net
>>109
原信は富山県にもある
もしかしたら新潟の品とか置いてるかもと淡い期待抱いてわざわざ石川県から魚津まで高速飛ばして行った思い出

113:名無しさん@1周年
19/09/11 21:20:36.60 7Kic7GB80.net
GMSは絶滅危惧種だな

114:名無しさん@1周年
19/09/11 21:25:02.83 ZyuSiy+50.net
駅は一見の価値あるぞ
マニアは一度は行ってみるべき

115:名無しさん@1周年
19/09/11 21:47:11.98 L9QRQNKK0.net
地下駅はあるし日本最古レベルの映画館もあるし賑わってもいいはずだったが
長野はとても残念な街に成り果てた・・・南石堂町の街のど真ん中も無駄に平面駐車場だし

116:名無しさん@1周年
19/09/11 21:58:34.37 z+2YqfEk0.net
>>101
仰る通り南長野は当時大型ショッピングモールは反対されたが、その後結局、独立店舗の集合体となっている
だったらショッピングモールの方が利便性は高かったと思われるが
街づくりの考えが無いんだろう
その癖須坂に出来るとなったら長野商工会と長野市長で反対とか、よその市に文句言える立場かよ
自分らは県外の大型店舗に視察という名目で旅行行ってるくせにな(商工会)
それも何年も前の話で、今は反対がどうか知らんけどね

117:名無しさん@1周年
19/09/11 22:38:24.76 BnCfQQoZ0.net
松代駅前のマツヤも更地になっちゃったなあ
元イーヤマ本社にマツヤ本社入って諸行無常を感じたが

118:名無しさん@1周年
19/09/12 05:03:30.90 Gx61CG/g0.net
長野市がいよいよ本格的に落ちぶれてきたな
中核市クラスでありながら郊外も中心もグダグダでつまらない
ドンキが席巻して品性も落ちてるし
見た目ご立派なだけの駅舎なんて所詮はハリボテよ
郊外の大型モールを頑なに拒んでいるが
だからと言って中心市街地にさほどの魅力があるわけでも無く
市民は結局郊外のメガドンキに群がったりわざわざ車で1時間かかる上田や松本に行ったり
せめてコストコやIKEAやアウトレットが近くにあれば良いものの商圏人口が少ないから望み薄
金沢富山や高崎前橋に大きく差を付けられてしまった

119:名無しさん@1周年
19/09/12 05:54:28.45 Aezu5Vsu0.net
他の県の県庁所在地行くと長野市がいかに田舎か分かるもんなぁ
そもそも人も少なすぎる

120:名無しさん@1周年
19/09/12 08:21:55.66 unes3ZjK0.net
日本がどんどん衰退して逝く

121:名無しさん@1周年
19/09/12 08:25:26.20 2fCM+Rs70.net
長野市ももうだめだな
小汚い街に怪しいピンサロしかない
ちょっと前まではスレンダーな美人が多かったけど今は豚しかいない

122:名無しさん@1周年
19/09/12 10:37:03.65 RMRuexqZ0.net
>>116
ショッピングモールとか邪魔やん?どうせイオンだし

123:名無しさん@1周年
19/09/12 10:56:29.25 vJRTpgdc0.net
長野駅前より松本駅前が死に体
パルコはガラガラ、井上はよくまだ倒産しないなと思うくらいガラガラ
アリオは撤退したし
イオンモールができて松本駅前はオワコンになりつつある

124:名無しさん@1周年
19/09/12 11:30:36.53 n2LpvW9A0.net
かつての優等生が
今やスーパー業界最低の稼ぐ力。
利益ほぼゼロのイオンより悪いとか
落ちぶれかたがあまりにもひどい。
まあ、稼ぐ力がイオンやヨーカドーよりマシだった
ユニーの末路はマヌケそのものだけど。

125:名無しさん@1周年
19/09/12 11:33:44.99 n2LpvW9A0.net
>>122
バラバラの方がはるかに悪質。
そこらじゅうで自動車が出入りするから 
邪魔きわまりない。
一ヶ所にまとまってる方が
わかりやすくていい。

126:名無しさん@1周年
19/09/12 11:34:39.63 n2LpvW9A0.net
>>3
ヨーカドーの収益力は今や業界最低。
そんな余裕はない。

127:名無しさん@1周年
19/09/12 12:20:12.17 +ro+LDEs0.net
>>100
君の妄想だよ

128:名無しさん@1周年
19/09/12 12:21:01.27 +ro+LDEs0.net
>>118
うるせえなお前

129:名無しさん@1周年
19/09/12 12:23:00.81 +ro+LDEs0.net
>>116
長野市にすむな

130:名無しさん@1周年
19/09/12 12:35:28.00 lU44iELl0.net
長野駅近くに移住した老夫婦が三菱UFJ銀行が長野には一つもないとぼやいていた

131:名無しさん@1周年
19/09/12 12:51:08.69 LExG3sYZ0.net
イトーヨーカドーはアリオとか新しい店舗はいいけど
既存の店舗は古くて汚ないままだからイメージが悪いんだよ
便所も少なくて和式のままだったりするし

132:名無しさん@1周年
19/09/12 12:57:35.14 Mb9q6+VO0.net
権堂って昔はナンパスポットだったよな

133:名無しさん@1周年
19/09/12 13:04:14.14 PI//VHh40.net
>>123
完全に人の流れ変わったね、駅前は新しい飲み屋は結構出来ているけど大型店舗はもうどこもダメだね。

134:名無しさん@1周年
19/09/12 13:10:16.34 6gSBoZYq0.net
まだ駅前にロンパリある?

135:名無しさん@1周年
19/09/12 13:16:09.06 Aezu5Vsu0.net
和式はうんこ踏ん張る時に力入るからあると地味に助かる時がある
まぁ一般的には洋式が便利よな

136:名無しさん@1周年
19/09/12 13:17:48.36 //jFtTOg0.net
>>123
イオンモールも駅前に入るだろ

137:名無しさん@1周年
19/09/12 13:21:41.41 amXRiYue0.net
>>130
そんなとこ使ってる長野市民はいない
82にしなと言っときな

138:名無しさん@1周年
2019/


139:09/12(木) 14:09:24.97 ID:RMRuexqZ0.net



140:名無しさん@1周年
19/09/12 14:11:25.60 RMRuexqZ0.net
>>130
長野にひとつくらいあったはずだが?

141:名無しさん@1周年
19/09/12 17:36:32.24 wEeha90O0.net
>>135
今の若い世代ってうんこ座りできないから和式作っても使えない

142:名無しさん@1周年
19/09/12 17:53:41.70 Aezu5Vsu0.net
>>140
地味に衝撃的
学校の大半は和式便所だと思うがそれでも使えない子いるのか

143:名無しさん@1周年
19/09/12 20:17:41.44 NjWYLiWn0.net
>>127
お前関係者?
新聞記事なっとるが
URLリンク(www.sankei.com)

144:名無しさん@1周年
19/09/12 20:19:44.59 NjWYLiWn0.net
>>139
信託はあるけどそっちは無いっぽい

145:名無しさん@1周年
19/09/12 21:17:38.06 fYHFpMPj0.net
>>142
これは長野市クズ過ぎる
都市規模にものを言わせたパワハラだろ実質これ
水面下でもっと圧力かけてそう

146:名無しさん@1周年
19/09/13 01:23:50.06 dkxNPV290.net
地元商工会なんかの意見を聞いたら100%悪い方に物事が進むと
30年前からわかっているのにな

147:名無しさん@1周年
19/09/13 01:31:35.64 AbQsn9H+0.net
中々大型ショッピングモールできないのは反対してる奴らがいるからなのか

148:名無しさん@1周年
19/09/13 01:38:41.38 zqeVUiRG0.net
イトーヨーカドーほとん�


149:ヌ無くなるんじゃね



150:名無しさん@1周年
19/09/13 01:40:25.82 tz3zWdW40.net
雨雨権藤雨権藤

151:名無しさん@1周年
19/09/13 01:43:18.10 qO2CiCjN0.net
権堂のランドマークは丸光百貨店

152:名無しさん@1周年
19/09/13 02:08:43.24 phKkg7gb0.net
イトーヨーカドーよりも、その近くのいむらやが閉店した方がショックだったな
いむらやの中でも一番旨かったのに
善光寺下のなりきんまんじゅうも復刻してくれよ
価値のあるものが見捨てられればそりゃ落ちぶれるさ

153:名無しさん@1周年
19/09/13 02:58:10.55 ixqJuVY00.net
俺の行動圏内にあるイトーヨーカ堂もちょっと行かない間にゆめタウンに変わってたわ・・・
ポッポ最高だったのに

154:名無しさん@1周年
19/09/13 03:01:19.91 cW4egnBy0.net
>>10
地下鉄(っつか長野電鉄)の駅は直ぐ隣にあるけど
駐車場が足りないんだよな
ドンキ向きじゃない。周辺は善光寺の寺下街だし

155:名無しさん@1周年
19/09/13 03:02:03.55 DDjeh1Ym0.net
ヨーカドーですら撤退する長野

156:名無しさん@1周年
19/09/13 03:03:48.98 aBPOTfCM0.net
ヨーカドーとかイオンはグループ全体に対して感じる嫌悪感が尋常じゃない
理由もないのにロッテくらい不愉快な存在に感じるからここ10年くらい一切行ってない

157:名無しさん@1周年
19/09/13 03:07:17.46 kOWzSVQo0.net
>>130
俺も給与の振込口座がUFJだったからほんと困ったわ

158:名無しさん@1周年
19/09/13 06:27:48.29 ISzSBbA80.net
ヨーカドーがランドマークw

159:名無しさん@1周年
19/09/13 06:30:28.85 ldoCJNmf0.net
イトーヨーカドーがランドマークって
なんか、すごいな。

160:名無しさん@1周年
19/09/13 06:39:08.05 C2il+CUN0.net
>>119
長野より松本の方が栄えてる

161:名無しさん@1周年
19/09/13 06:41:15.58 Xch8cCyw0.net
>>62
言われてみりゃあそこにドラクエのテーブル筐体あったなw
スーパーマリオもあったの覚えてるw

162:名無しさん@1周年
19/09/13 06:52:44.26 Xch8cCyw0.net
イトーヨーカドーもそうだけど夜の権堂って今は寂れてるのかな?
昔は酔っ払いだらけだったけど

163:名無しさん@1周年
19/09/13 07:10:58.37 CsBz0ULD0.net
>>151
福山?

164:名無しさん@1周年
19/09/13 08:12:24.44 u/AQzNYp0.net
以前長野に行ったときに、権堂のクリスタル加藤というクラブに連れてってもらったことがある。

165:名無しさん@1周年
19/09/13 08:15:34.71 EgWGg0yd0.net
伊藤八日堂

166:名無しさん@1周年
19/09/13 10:41:53.15 deMc2rs40.net
>>158
確かに
北もこれくらい店作って欲しいわ

167:名無しさん@1周年
19/09/13 11:41:42.10 kOWzSVQo0.net
>>160
平日は疎ら、週末も以前ほど人は多くないね。
昔は人気店だと2時間待ちとかあったけど、今はそんなに待たなくても入れるし。

168:名無しさん@1周年
19/09/13 11:59:40.34 nRs5fVtP0.net
長野市民は松本で買い物すればいい
イオンもパルコもイトーヨーカドーもツルヤもある
車で10分だろ

169:名無しさん@1周年
19/09/13 12:06:04.18 hZkLhGOs0.net
駅前は長野>>松本だな
長野に松本の丸善みたいな馬鹿でかい本屋がないのが難点だが、東急やMIDORIは客足も良く充実してるね
松本は井上とパルコがかなり寂れてオワコンになりつつある
ただ市内全体で見ると松本>>長野かな
松本にはイトーヨーカドー、イオンモール、イオンがあるしな

170:名無しさん@1周年
19/09/13 12:07:44.23 n0eM3dOt0.net
>>3
カ○ンズ系列に関してはよくその噂きくな
某カルト企業だしw

171:名無しさん@1周年
19/09/13 12:09:36.45 2FFrVR5S0.net
>>11
岩手は1店しかないんだけど

172:名無しさん@1周年
19/09/13 12:35:34.28 8c5/YB3d0.net
>>158
さすがにそれはないわ。

173:名無しさん@1周年
19/09/13 12:40:12.44 8c5/YB3d0.net
>>126
格安のオリジナルブランド商品は、イオンやCGCと比較してもずば抜けたレベルなのにな。
なんでこうなった。

174:名無しさん@1周年
19/09/13 12:45:54.22 ixqJuVY00.net
>>161
うん

175:名無しさん@1周年
19/09/13 12:46:26.70 mFzAFhv20.net
>>24
一度乗ったわ
まさにあることであるものが入用になって
旅先から長野市内に出て、このヨーカドーで買ったわ
地下鉄あるやんと思ってびっくりした

176:名無しさん@1周年
19/09/13 12:55:12.98 nDRYgi8P0.net
長野電鉄の権堂駅に直結してて買い物に便利だったんだが

177:名無しさん@1周年
19/09/13 13:12:58.76 8c5/YB3d0.net
このスレに花巻市民がいる。
○かんデパのソフトクリームでも食うべし。

178:名無しさん@1周年
19/09/13 13:16:33.89 t/Mswv2i0.net
◯ンキ「呼んだ?」
◯ハン「呼んだ?」

179:名無しさん@1周年
19/09/13 13:17:33.76 tTvM6HD10.net
地下のフードコートのやまもりポテトで3時間くらいねばったなあ
20年前の高校時代の思い出

180:名無しさん@1周年
19/09/13 13:57:23.57 hKFOEn5W0.net
>>24
長野県民だけど長野に地下鉄あるの初めて知った😳😳😳

181:名無しさん@1周年
19/09/13 13:59:17.19 hKFOEn5W0.net
>>68
豊科のはまだ有る

182:名無しさん@1周年
19/09/13 15:07:15.15 ipuUxU8E0.net
長野市はIT集積地目指すんだろ?跡地はどこかの企業のコールセンターにしちまえ。それなら権堂も多少賑わう。

183:名無しさん@1周年
19/09/13 18:45:49.41 Xch8cCyw0.net
長野市は門前町の雰囲気壊すからとか理由つけて大型ショッピングモールに反対してるけど
じゃあなんで善光寺型の旧長野駅を取り壊したんだってイライラするわ

184:名無しさん@1周年
19/09/13 20:08:59.04 4aesEQ3V0.net
>>167
松本は10年以内に駅ビル改築だからな

185:名無しさん@1周年
19/09/13 23:07:16.35 vVCyk1hA0.net
>>11
東北新幹線の車窓から見える店舗って赤羽、久喜、小山、福島くらいじゃないか?
宇都宮、郡山、仙台、花巻、八戸にも店舗はあるけど新幹線から遠いから見えない。
青森は見えるかどうか不明

186:名無しさん@1周年
19/09/13 23:15:32.57 YYYa1FwP0.net
新青森にヨーカドーは無いし青森は新幹線が無い

187:名無しさん@1周年
19/09/13 23:23:13.46 kY7zBeHo0.net
>>145
市長なん商工会議所かなんかのトップ出身だからな

188:名無しさん@1周年
19/09/13 23:26:38.30 kY7zBeHo0.net
>>167
長野には東急に移転した平安堂がある

189:名無しさん@1周年
19/09/13 23:28:32.83 kY7zBeHo0.net
>>171
7ランクくらい落ちてきてCGCと接戦って感じかな。イオンよりは上って感じで

190:名無しさん@1周年
19/09/14 04:29:17.35 7GZN3Vxv0.net
松本の人って長野市を目の敵にしてるよね?
アレ何でだろ?

191:名無しさん@1周年
19/09/14 06:08:15.15 lvjRLir90.net
山猿vs蒸籠蒸し
蒸籠蒸しから山猿に移籍した選手が「覚悟してここに来ました」つうてたが、
ホントにバルサからレアルみたいな感じなんだろうな

192:名無しさん@1周年
19/09/14 07:30:03.39 /9KSFbrW0.net
>>24
小学生の時にこの下敷き貰ったわ。
お陰で大人になるまで地下鉄なのだと信じてたw

193:名無しさん@1周年
19/09/14 07:36:35.24 /9KSFbrW0.net
年に1、2回しか帰らないけど、
長野五輪後の衰退ぶりは悲しいねぇ。。
連投ごめん

194:名無しさん@1周年
19/09/14 07:45:41.87 lMPIA8xe0.net
>>21
旧営団日比谷線の車両も走ってるし
ガチで地下鉄です

195:名無しさん@1周年
19/09/14 07:48:09.13 45gP5pRf0.net
>>188
噂で長野と松本は仲悪いって聞くけど本当なのかね?

196:名無しさん@1周年
19/09/14 07:54:02.10 lMPIA8xe0.net
>>186
昔長野駅前にあった平安堂はでかかった!
大都会長野!って風格があったよ

197:名無しさん@1周年
19/09/14 12:07:48.42 mGvAjBGk0.net
昔は南北が別の県で併合が不服で役所を狙ったテロなんかもあったんだぜ
さらにサヨクが自らの牙城と思ってる県

198:名無しさん@1周年
19/09/14 15:05:07.15 YHNMj0U+0.net
>>193
長野「県庁も新幹線もないし中核市にもなれていない分際で張り合おうとすんなカスが」
松本「県庁と新幹線があるだけでろくに全県支配できてないくせにNo.1面すんなヴォけ」
軽井沢「ディスり合いはお宅らだけでどうぞ」

199:名無しさん@1周年
19/09/14 15:48:14.34 45gP5pRf0.net
>>196
何か悲しいな
嫌ってる理由はこんな感じなのか~
長野市在住だけど松本嫌ってる人とか見たことないけどなぁ

200:名無しさん@1周年
19/09/14 16:21:30.43 YHNMj0U+0.net
あまり表に出す人がいないだけで、結構根は深いよ
前橋vs高崎とか浦和vs大宮のような純粋なライバル関係とはまた毛色が違う

201:名無しさん@1周年
19/09/14 16:22:36.52 TZUyugcq0.net
>>24
まあ4駅地下だから嘘ついてるわけでもない

202:名無しさん@1周年
19/09/14 16:27:19.47 45gP5pRf0.net
>>198
そうなんだね
色々と教えてくれてありがとう

203:名無しさん@1周年
19/09/14 16:28:22.36 TZUyugcq0.net
>>139
県庁所在地でも全国にあるのってみずほくらいだからな

204:名無しさん@1周年
19/09/14 17:11:45.27 M9GBK4Rs0.net
>>197
そうなんだよね。
自分も長野市在住なんだけど、松本悪く言ってる人見たことないんだよね。
逆にこの間仕事で松本行った時に、とある物に名前を付けるって話になって意見出し合ったんだけど、松本の人が長野って付けると長野市の事になっちゃう、信州が良い!!って譲らないんだよ。
長野県なんだから長野じゃないの?何でそんなに拘るんだろう?って思った。

205:名無しさん@1周年
19/09/15 01:42:59.52 pSi4lnYo0.net
>>202
そうなんだ
譲れない何かがあるのかね
県外の人からしたら長野=長野県で長野市を連想する人はあまりいない気がするんだけどね

206:名無しさん@1周年
19/09/15 14:31:30.72 W88pVs0Y0.net
>>99
松本のパルコは岐阜の連中も結構寄ってく

207:名無しさん@1周年
19/09/15 14:40:21.71 W88pVs0Y0.net
>>132
昔は日本航●と言う名の店があってだな

208:名無しさん@1周年
19/09/15 14:44:54.34 W88pVs0Y0.net
>>188
元々別の県なんだよ
松本は元筑摩県

209:名無しさん@1周年
19/09/15 15:54:52.71 w+dm1p3R0.net
>>206
長野市民だからかも知れないけど、今は同じ長野県じゃんて思っちゃう。
別々だった時代に生きてた訳でも無いし。
いがみ合って良いことなんて一つも無いと思うけどね。

210:名無しさん@1周年
19/09/15 16:08:25.39 W88pVs0Y0.net
>>207
そう言う経緯があって
「信濃の国」が出来たんだがな

211:名無しさん@1周年
19/09/15 17:33:43.37 D3nYST660.net
松本も一時期景気復活したが
駅前とパルコが風前の灯だからな
イオンモールできたけど
元々街中の入り組んだ場所で
大渋滞してるしテナントも出入り激しい

212:名無しさん@1周年
19/09/15 17:37:30.75 /Jd7Ximc0.net
先月松本パルコに久しぶりに行ったが、マジで閑古鳥が鳴いてたぞ
男ものの服屋は壊滅していた
本屋もなくなっていたな
あんなんじゃ魅力ないわ
閉店は近そうだね

213:名無しさん@1周年
19/09/15 17:38:29.47 nfIKrZ4c0.net
長野駅の提灯は面白い

214:名無しさん@1周年
19/09/15 17:40:00.69 2bGMPwPS0.net
郊外にでかいショッピングモールを建設予定だから仕方ないな
イトーヨーカドーに車で行くと駐車場代がかかるからな

215:名無しさん@1周年
19/09/15 17:40:43.24 c2FNHXne0.net
>>196
岡山と倉敷の関係みたいで草。

216:名無しさん@1周年
19/09/15 17:41:28.02 QkZNf3C10.net
>>1
東京都府中市、東京都国分寺市のヨーカドーも死んだ

217:名無しさん@1周年
19/09/15 17:43:10.87 xQEFb/J80.net
>>214
国分寺ヨーカドーは立地が悪過ぎた。

218:名無しさん@1周年
19/09/15 17:46:53.58 /ewk2NU30.net
前橋駅前に唯一あったヨーカドーはとっくに消えた
後に入ったパチンコ屋も3ヶ月でやめました

219:名無しさん@1周年
19/09/15 17:50:46.03 eKR702HZ0.net
長野県の長野市と権堂はオワコン
県外者は団結するが
県内だとド田舎のくせにエリート意識
東京出身者へのアタリもキビしい
他の市民はそんな長野市に対して
反感もってて静かな内戦状態
しかも長野市の実態は
北にありすぎて不便なオワコンwww

220:名無しさん@1周年
19/09/15 17:52:31.18 FEiwyKZp0.net
>>202
当方松本在住
ネタではやるかも知れんが長野に対する対抗心とか嫌悪感は無いな、周囲含めて
長野県全体としての呼称は信州の方がしっくりはくるけどもな
あー、諏訪は嫌いだw

221:名無しさん@1周年
19/09/15 17:53:07.24 KsZ0213S0.net
数年後、権堂から車で20分のところに巨大なイオンモールが出来るから撤退は当然。権堂は風俗街で頑張れや

222:名無しさん@1周年
19/09/15 17:54:07.27 ZzKu3WKe0.net
>>196
長野県はさ、中野市民が余計なことをしなければ、中野県になってたかも知れないんだよな?
旧天領の中野市民が反抗的で、県庁の役人を複数殺害したから、長野市に県庁を持って行かれた。

223:名無しさん@1周年
19/09/15 17:55:31.79 m+ZMtj5o0.net
郊外住民は中心市街地に終結する必要が無くなった
国道沿いの方が遥かに便利だから
郊外が田舎だった一昔前の出店計画で運営しても駄目だろうよ

224:名無しさん@1周年
19/09/15 17:56:45.92 AjulxpRM0.net
>>1
大きいような小さいような店

225:名無しさん@1周年
19/09/15 18:01:24.59 9yrqPrbI0.net
新幹線長野駅前かなあ
白い顔のマイケルジャクソンみたいなおじいちゃんを何度か見た

226:名無しさん@1周年
19/09/15 18:03:56.39 Uag7l9O00.net
長野県が筑摩県を合併した際、高山県(岐阜県の前身)を再分離再置して岐阜県に高山県を合併させている。
その後、越県合併を巡って長野県境と岐阜県境で諍いは絶えない。
名古屋県(愛知県の前身)が信濃国の一部を編入管轄していたが、これは現在の長野県に編入合併された

227:名無しさん@1周年
19/09/15 18:14:49.87 Uag7l9O00.net
>>193
福島と郡山は、いまだに県庁所在地移転争いをしていて本当に仲が悪い。
兵庫県は、旧国と名東県(徳島県、ただし、香川県ごと高知県に合併されている)が入り混じっており、県内で帰属意識がまったくない。
山口県は北九州市と関係の深い地域と、広島県に関係の深い地域で仲が悪い。
北海道は樺太庁(庁は都道府県と同じ、自治体。47都道府県ではなく48都道府県庁が正しい)を見捨てた、日本国の恥晒し

228:名無しさん@1周年
19/09/15 18:17:00.22 IYveDuPx0.net
長野市なんて中野市がたまたま火事になって棚ぼたで県庁所在地になっただけだけだから
文字通りの火事場泥棒なんだよね。

229:名無しさん@1周年
19/09/15 18:17:41.22 AEYayZEP0.net
>>1
全国でも有数の車社会の長野県で
URLリンク(i.imgur.com)
こう言う場所では当然の結果ですわな
URLリンク(i.imgur.com)

230:名無しさん@1周年
19/09/15 18:28:23.99 otSANX2u0.net
>>193
長電バス(長野資本)とアルピコ交通(旧川中島バス(松本資本))
も仲が悪いな。

231:名無しさん@1周年
19/09/15 18:33:00.20 otSANX2u0.net
>>21
小田急ロマンスカーや成田エクスプレスが
同じ線路を走ってるカオスな地下鉄やで。

232:名無しさん@1周年
19/09/15 19:42:42.08 ozUVz6oN0.net
長野市街地衰退の話題なのに
>>210みたいな松本ディスりが突発的に何度も沸くところに
対立構造の根の深さが表れていると思う
多分松本市街地のスレがあっても同じようなことが起こるんだろうね

233:名無しさん@1周年
19/09/15 19:49:04.23 W88pVs0Y0.net
まあどことは言わんが北信はクソ
これは定説なんだよ

234:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch