19/09/10 12:53:17.17 psl2rSmE0.net
7年以上に渡り一切働かずに産休・育休乞食して税金と受信料から厚遇を受けて復帰することなく辞めたNHK青山祐子をディスってるの?
3:名無しさん@1周年
19/09/10 12:53:47.70 7Rq0GOcA0.net
手前勝手な理由でお前の子供を犠牲者にしてみせるってか
4:名無しさん@1周年
19/09/10 12:54:19.28 psl2rSmE0.net
議員が育休と称して職務放棄なんぞ議会制民主主義の否定だから。
そのために任期がある
5:名無しさん@1周年
19/09/10 12:54:33.51 5+iLayY90.net
真っ当なこと言ってるような…
6:名無しさん@1周年
19/09/10 12:54:48.62 mQtrrIoS0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
URLリンク(geow.goodjobworld.com)
7:名無しさん@1周年
19/09/10 12:56:56.63 DxeTjxa00.net
制度あるんなら取ればいいと思うよ。
社畜は後ろめたいのよこういうの。
でも取っていいやつだから大丈夫。
8:名無しさん@1周年
19/09/10 12:57:09.81 GbZx1ltp0.net
>国会議員は給料が満額得られる
コレ本当なの??
冗談じゃなく?
9:名無しさん@1周年
19/09/10 12:57:35.07 psl2rSmE0.net
国民の代表として自ら立候補してなった輩が休んだら、その間の民意は反映されないわけだよね
これって議会制民主主義の否定だから。
同じく最近、選挙での「1票の格差」が問題になり憲法訴訟になっているけど、国会議員が自己都合で休んだら格差どころか1票の価値ゼロになる
10:名無しさん@1周年
19/09/10 12:57:44.19 b7IGh97E0.net
国民が先だって
国会議員も国民だろ
11:名無しさん@1周年
19/09/10 12:57:45.07 Q2Pe6mN00.net
一般国民というパワーワード
12:名無しさん@1周年
19/09/10 12:57:49.85 gWBsIUvJ0.net
こんなのが総理候補とゴミで持ち上げられるのだから日本も終わってるわ
ゴミをなんとかしないとこんなのが総理になる悪夢がくるで
13:名無しさん@1周年
19/09/10 12:58:13.42 OEEF4mUT0.net
言ってることはわからんでもない
普及させたいなら自分が取るんじゃなくて国民が取るように頑張ることだ
14:名無しさん@1周年
19/09/10 12:58:15.70 Q2Pe6mN00.net
議員の育休って不倫しかイメージない
15:名無しさん@1周年
19/09/10 12:59:24.28 Q2Pe6mN00.net
>>8
病院に逃げても貰えるだろ
16:名無しさん@1周年
19/09/10 12:59:49.46 29rFdJY60.net
統一会派を結成する立憲民主党の提言に逆らってもいいの?
・国会議員の育休を設けて男女を問わず取得できるようにする。
17:名無しさん@1周年
19/09/10 12:59:54.52 lTRGUeLd0.net
議員が育休とか笑わせんな
もう政治家を辞めちまえよ
18:名無しさん@1周年
19/09/10 13:00:19.08 p6JEsrqg0.net
こういうくだらないネタは特にな、世論調査しても9割が支持とかくだらない数字しか出てこないから始末が悪い
19:名無しさん@1周年
19/09/10 13:00:31.01 8aDIOugr0.net
育休中の賃金補償を実質100%ってのは国民民主党の政策であって党内で言うなら分かるが他党に言うのは違うんじゃないか
20:名無しさん@1周年
19/09/10 13:00:37.55 47bkosbz0.net
民間が満額にするんじゃなくて議員を民間に合わせろや
満額もいらんだろ
貧乏な民間人でもそれで生活してるんだから
21:名無しさん@1周年
19/09/10 13:00:38.21 NHpME+CR0.net
話題の小泉に便乗しないと誰も話聴いてくれない可哀想な野党の人っていうのはわかった
22:名無しさん@1周年
19/09/10 13:01:17.37 GcBgJyyN0.net
氷河期世代の生き血を代償に取る育休は美味しかろうなあ
23:名無しさん@1周年
19/09/10 13:01:27.03 AazSkmIg0.net
>>17
全くだな
ゆとり世代はこれだから困る
24:名無しさん@1周年
19/09/10 13:01:34.39 EANTSJ+A0.net
一般国民 給料が減る
国会議員 給料が満額得られる
これすら理解してない言いなりの奴隷だらけ
25:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:16.94 1RYISdzJ0.net
育児休暇とるのも構わんけど具体的な仕事しろよ進次郎はよ
26:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:26.63 9RtzkQQ10.net
政治家休んでも満額で草
27:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:37.30 AazSkmIg0.net
国会議員を公務員だと勘違いしてる奴は、一度調べてからレスするように
28:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:41.98 VHIpwi4F0.net
進次郎だから容認する人多いと思うけど
他の議員だったら叩かれている
29:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:54.61 y1tTQEZl0.net
上が育児休暇を取ればいずれ一般庶民にもトリクルダウンします!
wwwネトウヨまた騙されるのか?www
30:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:55.67 uQLYEbwf0.net
泉健太は正論だな
進次郎は首吊りやがれ
31:名無しさん@1周年
19/09/10 13:02:59.42 9RtzkQQ10.net
実績ないままフェードアウトして草
32:名無しさん@1周年
19/09/10 13:03:39.22 fTQlGrZa0.net
>>27
あれが公務員じゃなかったらなんなんだ?
33:名無しさん@1周年
19/09/10 13:03:45.85 y1tTQEZl0.net
みんな知ってるかい?
国会には託児所あるんだぜwww
34:名無しさん@1周年
19/09/10 13:04:09.92 zjnOfn900.net
国会の本会議や委員会への出席は権利であって義務ではないし
議員歳費も労働に対する給料とかじゃなくて議員活動の自由を保障するものだから
別に子供が成人するまで一度もスーツ着なくても法的には全く問題がないよな
35:名無しさん@1周年
19/09/10 13:04:19.23 5cSubXMX0.net
こいつは政治家としては駄目だな。
こんなのが大臣だったり総理だったりすると、北朝鮮からミサイル撃たれても「育休中だから」とか言って、仕事しないだろ。
はっきり言って、腑抜け
36:名無しさん@1周年
19/09/10 13:04:19.41 FbmPqPKE0.net
自民党議員が言ったら失言でマスコミフルボッコ
37:名無しさん@1周年
19/09/10 13:04:22.43 /6E61RnZ0.net
国会議員が育休取ったからって、一般企業が取る雰囲気になるなんてあり得ない。
取れる企業はちゃんと取れてるんだから、問題はそれが極少数だってこと。それを制度化するのが仕事だろうが。
国会議員が取っちゃいけないことはないが、自分が取って周りに影響が与えられると思ってるんだったら、本当にばかだと思う。
38:名無しさん@1周年
19/09/10 13:04:37.72 DGhbFwH90.net
著名人が育休を取得することで育休推進の流れが作りやすいんだが
野党ってホントに馬鹿しかいないな
39:名無しさん@1周年
19/09/10 13:05:08.96 FDHHsT0o0.net
>育休を取りたくても取れない人がたくさんいる。
そんな風潮のなかで、育休を取れる人まで取らなくなったら最悪だろうに。
40:名無しさん@1周年
19/09/10 13:05:24.26 a9McZaay0.net
金あるんだからベビーシッターかお手伝いさん雇うほうがいいよね
41:名無しさん@1周年
19/09/10 13:05:44.06 5cSubXMX0.net
>>8
車椅子で「あうあうあー」でも、満額ですよ
42:名無しさん@1周年
19/09/10 13:05:45.70 AazSkmIg0.net
産まれて40になるまで、少なくても金に困った事がないボンボン二世の政治家が、勘違いの正義感で育休を謳歌
中小零細の庶民から見れば、羨ましい限りですわ羨ましい限りですな
43:名無しさん@1周年
19/09/10 13:05:55.69 exqc9Qsp0.net
任期のある議員が無計画に種をばら撒いて
それで何故休暇が許されるんだ
神奈川11区の 35万人の意思はどうなるんだ
議員用の保育園があるんだろ
それを使え
嫌なら議員辞職しろ
44:相場師
19/09/10 13:05:58.05 uHIrXX850.net
電通プロパガンダ王子 電次郎様の悪口はやめたまえ!
45:名無しさん@1周年
19/09/10 13:06:01.58 hmJEJba90.net
進次郎はもうだめだな
46:名無しさん@1周年
19/09/10 13:06:14.96 FbmPqPKE0.net
>>35
れいわに言えば?
47:名無しさん@1周年
19/09/10 13:06:28.63 DGhbFwH90.net
断言するけど進次郎が育休取らなかったらこいつら絶対「議員が育休を取ることで取りやすい社会を作れるのに」と文句を言ったと思うよ
なんでも攻撃することしか能がないからなこいつら
48:名無しさん@1周年
19/09/10 13:06:34.81 y1tTQEZl0.net
>>40
そうそう
外国人ベビーシッター雇うのが安倍政権の成長戦略だからな
安倍さんに逆らう進次郎こそ国賊非国民!
49:名無しさん@1周年
19/09/10 13:06:50.78 VEcz/cGo0.net
クリステル「で?あなたは何をやってくれるの?」
50:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:06.32 7CazXyuY0.net
この泉議員は他人夫婦の子育てによくここまで口がだせるわ。
51:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:17.03 AazSkmIg0.net
>>39
サラリーマンと議員では、法体系からして違うわな
同じ土壌でものをいうな
52:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:20.12 FbmPqPKE0.net
自民だと責任がー
野党だと人権がー
のダブスタ
53:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:35.30 Q2Pe6mN00.net
>>47
じゃあ産まれるまでに給付100%目指せよ
54:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:39.73 LXAmKYNv0.net
そんなの実現できるのは、どうせ上級と公務員だけだろw
55:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:46.20 CaDi/cuv0.net
>>30
まったくだ
56:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:47.54 SCDXk2LT0.net
小泉ってただサボりたいだけだろ
こいつ議員の仕事してんいクズだしwww
税金泥棒だわ
57:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:48.55 UKItIoYI0.net
労働時間短縮担当の役人が過労死した
話を思い出したわ。~が先とか言い出したら
結局誰も取れんわ。
58:名無しさん@1周年
19/09/10 13:07:51.09 y1tTQEZl0.net
進次郎が育休したら
なんで一般の会社員が育児休暇取りやすくなるの?
取れるならとっくに取ってるでしょw
59:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:01.95 D1Vqbugw0.net
育休なんて必要ない人種だろ
てめーが休みたいだけ
シッターでも雇え夫婦揃って金あんだしクリステルは実家あんだろう
税金で飯食ってる奴がなに甘えてんの?
60:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:04.00 /LV9Jk630.net
男の育休とかいらねから
女が家と子を守り男は糧を稼ぐ効率化された営み潰すなや
61:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:24.19 LFWs7mqX0.net
税金で育休
することはセックス
62:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:26.15 /tVLHLE70.net
「政権メンバーに共産あり得る」 国民の泉政調会長「新しい姿見えれば」衆院選にらみ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
63:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:34.01 AazSkmIg0.net
>>45
10年もやってるのに、専門的能力に欠ける
64:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:42.31 t3VUDYi30.net
国民民主党の泉健太政調会長による
ハラスメント事件です。
65:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:43.25 e0UIwJMU0.net
女子議員の産休とは違うからねえ
66:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:46.27 HnMjF25q0.net
民間企業でもないのに、
こいつが育休取っても民間に下りてこない事は明白
そんな国ならトリクルダウンも五輪資金の民間還元もあったわ
67:名無しさん@1周年
19/09/10 13:08:58.88 XBtSPPlO0.net
議員は認めるべきでは無いね
4年間、毎年生まれたら毎年育休取るつもりか?
68:名無しさん@1周年
19/09/10 13:09:12.26 j0efsNsi0.net
政治家の給料が高すぎる
69:名無しさん@1周年
19/09/10 13:09:27.53 lip/MMCD0.net
これで育休撤回したら完全に泉が極悪パワハラ野郎になってしまうな
結果だけ見れば法律で認められてる国会議員の育休を取ろうとしたら、批判されてやむを得ず育休取るの辞めたことになるから
マスゴミは結果だけ切り取って放送するから、これが今の日本の育休取得状況の縮図みたいな話になって
70:名無しさん@1周年
19/09/10 13:09:35.26 uQLYEbwf0.net
国会議員として滝クリに着床させた以外何も成してないのに
未来の総理大臣扱いされてるのマジで意味不明
死ね
71:名無しさん@1周年
19/09/10 13:09:38.54 5TGIfTFB0.net
礼を尽くして進次郎のお母さんに来てもらえ。
オヤジがグズグズいったら、親父と縁を切れ。
72:名無しさん@1周年
19/09/10 13:09:41.29 vo7Gm86a0.net
進次郎が休んで何すんの育児なんかやるのか一回ブログ用にオムツ変えぐらいだろ秘書も育児休暇か
73:名無しさん@1周年
19/09/10 13:09:45.08 G00wKn+w0.net
泉健太の矜持
民主党→民進党→希望の党→国民民主党
74:名無しさん@1周年
19/09/10 13:10:01.26 DAJdODrC0.net
金の問題じゃなくね?
75:名無しさん@1周年
19/09/10 13:10:04.34 6XktCAp50.net
議員が育休と聞くと、巨乳さんと不倫してるイメージ。
76:名無しさん@1周年
19/09/10 13:10:13.53 exqc9Qsp0.net
>>33
活用しないとかありえない
キッズスクエア 永田町
URLリンク(www.alpha-co.com)
議員会館内に豪華保育所 山尾志桜里氏ら議員や秘書達も恩恵
URLリンク(www.news-postseven.com)
77:名無しさん@1周年
19/09/10 13:10:14.27 PsTUWsPT0.net
男は仕事が第一だよ進次郎、悪いことは言わん、育休は止めとけ
78:名無しさん@1周年
19/09/10 13:10:26.53 VEcz/cGo0.net
は?何言ってんだか (小渕優子)
79:名無しさん@1周年
19/09/10 13:10:27.15 lQnWc5Z80.net
進次郎ではダメだと
もうみんな理解してくれたかな
80:名無しさん@1周年
19/09/10 13:11:04.85 Fv5UrKJ60.net
>>8
ったりめーよ
81:名無しさん@1周年
19/09/10 13:11:05.78 5cSubXMX0.net
>>46
育休を会期中に取るなら、令和の「あうあうあー」議員と変わりないね。
国民の代表としての仕事ができないなら、バッジを外すべき。
82:名無しさん@1周年
19/09/10 13:11:19.18 /MbNPww10.net
子供が成人するまで引っ込んでろ
83:名無しさん@1周年
19/09/10 13:11:23.13 HnMjF25q0.net
こいつ、小泉進次郎は
議員立法、質問、質問主意書という議員の仕事を何一つしてない
まずは休む前に仕事して
84:名無しさん@1周年
19/09/10 13:11:47.22 lTRGUeLd0.net
政治家が育休とかふざけんな
次は落選させろよ
もっとまともな人にやってもらう
85:名無しさん@1周年
19/09/10 13:11:57.82 0Q20iFKp0.net
自営業だけでなく社員数人でやってる零細企業、町工場とか育休なんか取れないだろ
すなわち国民の半分ぐらいは育休何それ?なのに「税金で育休」 取れるもんなら取ってみればいい
86:名無しさん@1周年
19/09/10 13:12:14.27 aU5P9jCP0.net
これは育児の参加する権利を保障するかどうかの問題
国会議員だからとか、報酬満額出るからとかは筋違いの論点
87:名無しさん@1周年
19/09/10 13:12:45.70 /KeoIbbW0.net
泉健太政調会長は、『全ての労働者に対して育児休業給付金、原則100%を実現してもらわないと、俺は議員報酬を取らない』と言えよ。
そういうのは自分から始めろ。
88:名無しさん@1周年
19/09/10 13:12:54.21 Rdh4fscw0.net
議員が育休取る必然性が理解できないんだけど?
市井の連中は、世話を他に頼みきれないから
育休とるんだけど・・・
夜寝ないで、おむつ交換したりあやしたりできるのか?
89:名無しさん@1周年
19/09/10 13:12:56.42 exqc9Qsp0.net
長期務める会社ならまだしも、任期4年の国会議員の男に育児休暇が必要とは全く思えない
35万の選挙区民より、子育てが大事か?
なら辞職しろ
90:名無しさん@1周年
19/09/10 13:12:58.11 XcIfaC9+0.net
小泉、エゴサーチしてくんねーかな
自分で私は政治馬鹿とかスゲ~仕事してるみたいなこと言ってたけど
実際なんもしてないし
国民に好かれてると思い込んでるみたいだけど
全然だからね
そろそろ勘違いに気付けよお味噌が(笑)
91:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:05.83 lQnWc5Z80.net
>>86
保証するなら全国民に
保証してくれてからにして欲しいな
恥知らずでなきゃ
92:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:09.53 /78n13CA0.net
じゃあ全ての障害者のためのバリアフリーが達成されるまで国会のバリアフリー化は無しな!国民が先なんだろ?
93:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:09.56 6dUWSGI20.net
ボンボンの思考や完全にw
94:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:17.23 +msESnSW0.net
>>9
そしたら女性議員の産休も「議会制民主主義の否定」になるわな
まあ主張は自由だよ
95:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:17.49 wsx3A6cy0.net
育休は否定しないけど、議員はダメだろ。
96:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:24.32 LeBcgZSF0.net
>>29
お前しか言って無いな
お前、日本人を騙そうとしてるのか?
97:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:32.49 7CazXyuY0.net
これはパタハラだわ。
有権者のお叱りならともかく、
なんで他の国会議員が他人の家庭内のことに口を出すのか。
お前がオムツ交換や夜泣き対応をするわけじゃないだろ。
98:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:40.56 15x5Gkvd0.net
クリチャンが専業主婦やればいいだけのことでは?
つーかクリちゃんの仕事の都合で進次郎が賤業主夫になって育休って話なのか?
99:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:43.21 1JTm9jmb0.net
たしかに正論だ
政治家は国民が育休取れるようにするのが仕事なのに、仕事せずに自分が取ってもな
100:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:54.12 rgZuLvWK0.net
派遣に産休はない
小泉が悪い
101:名無しさん@1周年
19/09/10 13:13:57.33 5cSubXMX0.net
>>86
もし、安部総理に今子供ができたら、総理でも育休とるの?
馬鹿なの死ぬの?
102:名無しさん@1周年
19/09/10 13:14:16.43 0Q20iFKp0.net
議員は一般の労働者とは違う
選挙に立候補し若さや体力、「国民の為に身を粉にして働きます」とアピール
「我こそは」と立候補したわけで、当選して育休(笑)とるなら違う人でいい
103:名無しさん@1周年
19/09/10 13:14:20.55 K2eNjvGX0.net
かいよりはじめよ
104:名無しさん@1周年
19/09/10 13:14:41.68 zjnOfn900.net
衆議院規則185条議員が出産のために議院を出席できないときは、日数を定めてあらかじめ議長に欠席届を提出することができる
ってのを出産→出産育児のために変更しようとした宮崎謙介は不倫で自民党クビになったらしいな
欠席届を提出しなくても別に出席する義務はないし、どーでもよくないか
105:名無しさん@1周年
19/09/10 13:14:53.87 psl2rSmE0.net
>>94
>>そしたら女性議員の産休も「議会制民主主義の否定」になるわな
↑
何を当たり前のこと言ってるの?君
106:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:05.49 y8hlDw5h0.net
>>86
国民のための政治家なのに国民差し置いてとるのか?
政治家とはなんだ?
107:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:08.64 1JTm9jmb0.net
実際に仕事しなくても死なない貴族と、育休なんか取ったら死んでしまうその他大勢の国民の違いを世間に晒すだけ
108:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:21.30 uEJV35a60.net
これは強要罪かな?
109:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:32.96 psl2rSmE0.net
最近、国会議員で育児休暇がどうのこうのと言っている輩がいるけどさ、国民の代表として自ら立候補してなった輩が休んだら、その間の民意は反映されないわけだよね。
これって議会制民主主義の否定でしょ。
同じく最近、選挙での「1票の格差」が問題になり憲法訴訟になっているけど、国会議員が自己都合で休んだら格差どころか1票の価値ゼロになるよね。
こいつは、育児休暇の規定がないのに欠席届けを出して職務放棄をしようとしているから議論の価値もないが、仮に議員規則で育児休暇の規定を設けるとしてもそれって憲法違反になるんじゃないの?
110:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:42.51 e3isUfxe0.net
ただ質問するだけで話題になるボンクラ2世議員だからな!こんなの未来の首相とか持ち上げてそれに乗っかる有権者は馬鹿だわ
111:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:43.99 +IK1BgJ50.net
お前は育休とってろ
あぐらかいてても当選するだろうな
進次郎は給料も満額だろ
それなら育休とるわw
進次郎が育休とっても民間は変わらねぇし
112:名無しさん@1周年
19/09/10 13:16:46.20 OGATwCOW0.net
こら泉健太
れいわの障害者介護問題と根本的には同じ構図なのに
ダブスタは良くないな
お前なんか維新にでも逝っとけ
113:名無しさん@1周年
19/09/10 13:17:02.39 eNjvYIzi0.net
議員でなくても公務員やらが制度使って休んでもシラケるだけだからな
114:名無しさん@1周年
19/09/10 13:17:08.38 aU5P9jCP0.net
>>101
取っても問題無い体制を整えればいいんじゃない?
大事なのは誰でも育児参加する権利を認めることだろ
115:名無しさん@1周年
19/09/10 13:17:30.89 V7vgU7S50.net
規則があって本人も取りたいんだったら、それでいいんじゃないの。
進次郎一人くらいいなくても国会は回る。
116:名無しさん@1周年
19/09/10 13:17:32.84 j0efsNsi0.net
うちの会社は遊休あるよ
お前らもしかして有給ないの?w
117:名無しさん@1周年
19/09/10 13:17:35.74 fTQlGrZa0.net
>>101
代行たてて休むんじゃないの?
代行やりたい人たくさんいるでしょ。
118:名無しさん@1周年
19/09/10 13:17:42.61 0Q20iFKp0.net
地震に台風に、どんな災害や有事にも24Hすぐ対応できるようにするのが国会議員
その為にクソ高い歳費(年3500万円)が払われてるわけで、
育休とかネゴト言って休んでるなら一旦議員辞めるのが筋だわな
119:名無しさん@1周年
19/09/10 13:18:00.51 wh8o7ATR0.net
首相官邸で婚約会見やったとこから
おかしいと思ってたら…
やっぱり腐ってた…┐('~`;)┌……
120:名無しさん@1周年
19/09/10 13:18:21.13 AazSkmIg0.net
>>104
元々、議員というのは、議会を開く日だけが拘束日だろ
雇用体系は、公務員や民間のサラリーマンとは全く違う
わざわざ育休をとります、なんて宣言せんでよろしいがな
121:名無しさん@1周年
19/09/10 13:18:51.21 Njx4Fm3T0.net
100%支給になったら子供部屋おじさんが発狂しちゃうじゃんw
122:名無しさん@1周年
19/09/10 13:18:52.98 G00wKn+w0.net
>>118
24hそれは内閣
123:名無しさん@1周年
19/09/10 13:18:56.01 3cA/Bgln0.net
まあ行ってることが間違ってるとは思わないけど、こういう緊縮的なこというから他の人も取りづらくなるのよ
「もっと○○な人がいるのにおまえが取るのか」ってな
どんどん取って問題提起しろ
三年ぐらい帰ってこなくていいわ
124:名無しさん@1周年
19/09/10 13:19:01.33 aU5P9jCP0.net
>>106
差し置いて、とか意味不明
権利として認め、だれでも利用できるようにするのが制度だろ
お前の言う自主規制の考えは、制度の普及を阻害するだけ
125:名無しさん@1周年
19/09/10 13:19:06.30 fTQlGrZa0.net
>>109
具体的にどの部分で憲法違反なの?
126:名無しさん@1周年
19/09/10 13:19:21.43 YFg2Yz3H0.net
そんなんよりなんでこんなのが注目浴びているかわからん
他の議員なら話題にしないだろ
マスコミとかで首相候補とか言われててびっくりだわ
127:名無しさん@1周年
19/09/10 13:19:22.91 j+qz3LZc0.net
そのまま帰ってこない条件付きで
128:名無しさん@1周年
19/09/10 13:19:24.69 HnMjF25q0.net
こいつもしかしてゼロ票でも当選するのか?
129:名無しさん@1周年
19/09/10 13:19:56.31 uQeOW+Zx0.net
>>1
野党は本当に頭がおかしいね
130:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:06.74 psl2rSmE0.net
>>1
谷垣の事故は気の毒だと思うが、議員は事故・病気・産休・育休等の理由の如何を問わず職務を果たすことができない場合は直ちに辞職するのが筋合い。
1年以上に渡って居座っていること自体が舐めた話。解散が無かったら最後までずっと居座っていたわけで。
職務放棄中も満額の歳費が支給されていることも不当だが、より本質的な問題は、議員が職務放棄をしたらその間の民意が反映されないということ。1票の格差云々で憲法訴訟になるぐらいのに議員が職務放棄したら1票の格差どころか価値はゼロになる。
これは議会制民主主義の否定であり大罪。
131:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:25.10 zyy8t/4v0.net
シンジローなんていても邪魔だしいいじゃん
132:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:26.82 0Q20iFKp0.net
進次郎やドリル小渕など親が総理の二世議員は地盤を引き継いで当選が当たり前で
「歳費(税金)は天から降ってくるもの」と思ってるんだろうな
だから「育休でもとろっかな~」みたいな思考回路になる
133:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:29.60 /78n13CA0.net
法律を変えるのが国会の役目なんだから、育休取らせたく無いなら、政治家は取れないよう制度を変えればいい。政治家は国民の1人だと言うことを忘れてるバカが多いけど
134:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:33.60 OQg4y0gO0.net
新次郎は余裕の育休
復帰して席がないことはありえないからね
人を選ぶのかもね
セクハラと同じで
135:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:44.83 Q2Pe6mN00.net
議員の育休って法的根拠はどうなったん?
女性なら出産があるけど
136:名無しさん@1周年
19/09/10 13:20:52.97 U71ouXwG0.net
パヨッター界隈の反応はどう?
137:名無しさん@1周年
19/09/10 13:21:09.25 1mk8O5k70.net
こいつ 終わった
新次郎「夫婦別姓が有ったら僕はそっちを選んでる」
「この問題が以前より有ったのになぜ全く進んでいないのか?」
自民支持者は夫婦別姓を選んでないから無くなっただけだ
こいつ知恵遅れか 神奈川県横浜だもんな
138:名無しさん@1周年
19/09/10 13:21:13.09 47bkosbz0.net
出産後妻が死亡とか病気で面倒見れないので育休取った年収400万夫→年収200万に
進次郎くん→年収満額2000万超え!
139:名無しさん@1周年
19/09/10 13:21:17.95 AA9N3vrp0.net
雇用保険に加入していない個人事業主や企業経営者それから週20時間未満の非正規に育児休業給付金はない
進次郎はサラリーマンのつもりなのか?
国会議員が議員報酬100%保証されながら育児休暇を取る前に
まずはこれら非対象者の育児休業の仕組みを整備しろよ
140:名無しさん@1周年
19/09/10 13:21:20.16 Q2Pe6mN00.net
>>133
取りたいのならの間違い?
141:名無しさん@1周年
19/09/10 13:21:35.16 AazSkmIg0.net
ちなみに、地方議員なんて、拘束日は、年間精々100~110日程度
民間に比べれば超楽なんだよ
しかも、海外視察とか事務費用とか
都議なんか、サラリーマンの給料に置き換えると2,500万ぐらい貰ってるんじゃないの
142:名無しさん@1周年
19/09/10 13:22:01.63 HUELqONF0.net
進次郎
中田氏サイコー!!
143:名無しさん@1周年
19/09/10 13:22:05.77 fTQlGrZa0.net
>>130
国会に直接行かないと議決権が行使できない今のルールに問題があるのでは?
144:名無しさん@1周年
19/09/10 13:22:17.27 exqc9Qsp0.net
>>124
35万人の選挙区民の意思を無駄にすることに変わりはない
保育園もあるのになぜ使わない。
保育園を作ったのは自民党議員やぞ
145:名無しさん@1周年
19/09/10 13:22:55.88 Rqghsvph0.net
辺野古前でハンストする基地外とと同じ発想。
146:名無しさん@1周年
19/09/10 13:22:59.86 psl2rSmE0.net
>>132
他に目立つのだと、宗男親子もな。
何の信念や大義も無く主義・主張・政党を変えて自身が当選することだけが目的の議員乞食親子で娘は育休とかいう職務放棄したゴミ
147:名無しさん@1周年
19/09/10 13:23:13.83 exqc9Qsp0.net
>>143
保育園があるよ
キッズスクエア 永田町
URLリンク(www.alpha-co.com)
148:名無しさん@1周年
19/09/10 13:23:19.19 zjnOfn900.net
>>115
出産のために欠席届を提出することができる規則はあっても
育休のために欠席届を提出することができるという規則はない
って勉強会を開いてた議員が不倫で自民党クビになったから育休の規則はまだないんでしょ
別に欠席届なんか提出せずに休んでもなんの問題もないが
149:名無しさん@1周年
19/09/10 13:23:22.37 aLaJG7fC0.net
この育休制度って欧州でも大問題になって廃止の方向に進んでるんだよ
だって育休は・・・
「育休の間は穴埋めに非正規を使い、育休が終わったら会社に戻ってくるから非正規に出ていけ」って制度だから
150:名無しさん@1周年
19/09/10 13:23:34.13 aIY6wyZi0.net
100%なんてブラックが一社でもあったら無理だろ
もし実現したいなら、育休取
151:得させない会社は業務停止くらい、強く関与しないと不可能だわ
152:名無しさん@1周年
19/09/10 13:24:06.45 /LV9Jk630.net
育休中に若い女に種付けなんやろ?
153:名無しさん@1周年
19/09/10 13:24:10.43 an9Zp7050.net
ボンクラのくせに仕事もしない
さすが関東学院大学卒は違うなw
154:名無しさん@1周年
19/09/10 13:24:44.59 HnMjF25q0.net
こいつ小鼠の傀儡だろ
だからここまで傍若無人に振舞える
155:名無しさん@1周年
19/09/10 13:24:45.43 M8nxRZze0.net
ほんとうにその通り
156:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:12.96 dm/SDAAc0.net
>>5
政治家は常に疑え。
「そうでしたっけ? フフフ」を忘れるな。
157:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:24.49 pmSRE9Tw0.net
育休なんて廃止した方がいいよな
在宅勤務拡充して行った分の給料体系にすりゃいいんだよ
休んで金もらうは根本的におかしくて
せめて失業手当くらいなもんだわ
158:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:24.75 47bkosbz0.net
>>149
廃止はさすがに...
ベビーシッター月に15万以上かかるしマジで高年収夫婦しか産めなくなる
159:巫山戯為奴
19/09/10 13:25:47.39 PAG31lyq0.net
こんなんだから民間にも育休が浸透しなくて当然。
160:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:49.14 FGSnT59k0.net
小泉進次郎って
顔がイケメンだという以外に
何か取り柄があるのか?
父親の小泉純一郎は
竹中平蔵とともに無能と従米から来る
構造改革と規制緩和で
貧困層を増大させて格差社会を生んだ元凶
その屑さはじゅうぶん絞首刑に相当する
その息子の世襲の痴呆、小泉進次郎
こいつは枝野幸男や蓮舫らと何ら変わらない政界のゴミ
161:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:50.76 aF720Rx+0.net
>>1
最低でも県外ぐらい言った人もいましたね
言えばいいってもんじゃない
162:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:53.60 aU5P9jCP0.net
>>144
保育園に預けられるのはせいぜい生後六ヶ月以降
それに何度も言うが、論点は育児に参加する権利を保証するかどうか
国会議員は育児参加せずに保育園に預けよ、というならそれは育児参加の権利が保障されていないことになる
163:名無しさん@1周年
19/09/10 13:25:57.08 HnMjF25q0.net
まずは一回でいいから議員の仕事をしろ
164:名無しさん@1周年
19/09/10 13:26:54.96 rajFeIPG0.net
育休中に選挙になったら子供を放り出して選挙しそう
165:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:05.05 G00wKn+w0.net
小泉が国会出てくるまで18連休取り続けろよ
お前の矜持を見せてみろ
166:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:06.12 psl2rSmE0.net
>>156
育休中は健康で文化的な最低限度の生活保障だけにするべきなんだよ。
現状は休んだ方が得だからNHK青山みたいな育休乞食が蔓延する
167:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:14.49 AazSkmIg0.net
公租公課の負担増で国民が苦労してるのに、何が育休取ります!だよ
大した実績もないボンボン政治屋のくせして
168:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:18.59 47bkosbz0.net
育休廃止とか言ってる人は1,4からさらに出生率下げたいの?
169:巫山戯為奴
19/09/10 13:27:20.01 PAG31lyq0.net
>>162 そんなん言ったら泉や国民なんか何も仕事してねーだろw
170:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:32.96 3cA/Bgln0.net
もうめんどいって
みんなで休もうや
意識高い系だけにしてくれそういうめんどいこというの
国民は9時5時で適当に働こうや
171:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:44.38 aLaJG7fC0.net
>>157
でも育休制度の維持の為に派遣とか非正規職員という犠牲者が生まれるんやで?
そっちはどーするの?
正社員制度のワガママを非正規で穴埋めって状態じゃん
172:名無しさん@1周年
19/09/10 13:27:49.89 dENSMypJO.net
自民清和会は千葉を見捨てるのか?
173:相場師
19/09/10 13:28:03.76 uHIrXX850.net
>>159
声がいい
それが最大の強みだろう
174:名無しさん@1周年
19/09/10 13:28:33.16 5wwbnesq0.net
>>5
批判したいだけ
育休を取らなかったらまた批判する
175:名無しさん@1周年
19/09/10 13:28:50.49 c/RHmbXo0.net
進次郎は客寄せパンダだけに使うのが正しい
学歴見たらわかるけど重要なことやらすとたぶんすぐボロが出ると思う
176:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:14.81 exqc9Qsp0.net
>>161
選挙区民の意思は?
それに、制度があるからとか言っていれば、子種ばら撒きまくって、全く仕事をせずに給料だけ貰うことも可能だよな
177:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:24.74 rajFeIPG0.net
そもそも国会議員に育休という制度はない
178:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:28.89 AazSkmIg0.net
>>159
まぁ当たらずとも遠からずだな
自民党総裁選で、石破を手を組もうとしたぐらいだから、信用できんわな
179:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:30.54 47bkosbz0.net
>>170
ベビーシッターだって非正規並みに薄給やで?
保育士も
180:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:34.59 zjnOfn900.net
>>161
なんか人権がーみたいな言いぐさだけど
一度も議員活動をしなくても法的に全く問題がないんだが
181:巫山戯為奴
19/09/10 13:29:41.95 PAG31lyq0.net
泉みたいのが叩かれて叩かれて潰されない限り育休や少子化解消なんてあり得ない。
182:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:49.74 0Q20iFKp0.net
>まずは国民が先だ」
まさに正論
まさか議員が率先して育休とったら民間にも浸透すると思ってるのか?
183:名無しさん@1周年
19/09/10 13:29:59.58 WTOH8L9D0.net
相変わらずミンス党残党はしばき主義のパホーマンス大好き主義だなw
いつまでも事業仕分けとかとノリが変わらない
184:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:03.31 /78n13CA0.net
>>170
自分で選んだ道だろ?被害者?強制徴用でもされたのか?
185:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:12.87 pmSRE9Tw0.net
>>167
育休はいらんな
一番強化すべきは在宅勤務制度であり
仕事と家庭の両立だよ
お金で言えば出産費用や幼児教育や義務教育の無償化の方が有意義
186:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:25.55 bVLueceQ0.net
>>159
安倍ちゃんがこんだけダラダラ好き放題やってんだから自民党
187:という組織は そうやって親戚筋、我がの息子優遇、世襲の組織として日本の政治の中枢に鎮座する事を 是とする組織、っつことでこれからもやってくんじゃないかな 総理になりたきゃそういう家に生まれとけ、っていう
188:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:27.25 jOdRbrde0.net
有名大の裏口はなかったのかな
189:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:28.95 AazSkmIg0.net
>>176
そう、議員を公務員や民間のサラリーマンと同列に扱うこと自体ナンセンス
190:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:33.98 +IK1BgJ50.net
>>167
政府主導は無理だとわかれよ
女性は小渕優子のように子供2人
男性は進次郎のように育休中報酬全額
こんな民間企業はあまりない
省エネスーツ、プレミアムフライデー
定着してから次の政策いってくださいね
それだけだね
191:名無しさん@1周年
19/09/10 13:30:42.72 RECuiyb90.net
理想論を述べる前に政府と経団連の癒着を解消しろよ
経団連から金が流れてるから経団連の都合のいい政策になってるし
育児休暇どころか有給だって取りづらい風潮を是正してくれよ
企業上層部だけ豊かになるシステムをなんとかしてくれ
192:名無しさん@1周年
19/09/10 13:31:10.49 XUP8M8Rs0.net
なんで他人に指図してんの?ww
193:名無しさん@1周年
19/09/10 13:31:14.14 PL3gXbUc0.net
進次郎がとったから、ってとりやすくなるのも確かだろ
ここは批判するとこじゃないだろ
194:名無しさん@1周年
19/09/10 13:31:18.32 T+udngdf0.net
>>1
男さんはお気楽で良いですね
女は否が応でも妊娠出産で身動きできない時期がある
育休取る取らないとか選択肢はない
せめて妻が出産したばかりの時くらい夫が家事を担うくらい
議員でもして良いんじゃないですか?
罰は当たりませんよ?
それともなんですか?
議員さんってのは普通の人間とは違うとでも?
普段は庶民感覚だの言っていながら所詮それは男目線でしかなかった?
ほんとに政治ってのは男目線でしかないんですねえ?
195:巫山戯為奴
19/09/10 13:31:39.67 PAG31lyq0.net
>>181 お前さあ働いた事有んの?上司から休暇取ったり帰ったりしねーと下は休めも帰るのも出来ねーんだよ。
俺はへっちゃらだけどなw
196:名無しさん@1周年
19/09/10 13:31:46.92 WTOH8L9D0.net
>>181
そもそもどっちが先とか後とかそういう問題じゃない
単に取りたきゃとればいいし、外野がとやかく言うのは人権侵害も甚だしい
お前みたいなのって、戦前のバカ愛国者みたいだよな むだな連帯責任要求する
合理性がない知恵遅れ
197:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:22.76 artHG71j0.net
確かに順序が逆だわ
議員と一般公務員は立場が違う
198:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:22.89 psl2rSmE0.net
>>1
NHK青山みたいなのが現れたどうするの?
参議院議員6年間の任期中ずっと育休とかいう職務放棄して満額の歳費を受け取ることも認められるということだが。
199:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:34.12 zKeuOkml0.net
育格差が広がる点について是正措置がなければ広げないほうが良いと思われ
200:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:37.14 0Q20iFKp0.net
自営業だけでなく社員数人でやってる零細企業、町工場とか育休なんか取れないだろ
すなわち国民の半分ぐらいは育休何それ?なのに「税金で育休」
取れるもんなら取ってみればいい
201:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:40.39 WTOH8L9D0.net
>>184
別にどっちも選択できるようにすればええやん
なんでどっちかにしなきゃいかんのだ
202:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:52.20 tsyBGcLq0.net
>>1
小泉進次郎は、
人様には年金を辞退しろや!
死ぬまで働けと!とほざいて、
(一家心中が急増している)
小泉進次郎は国会議員として、
自分はいの一番に育休を取る。
消費税増税の使い道も大きく変更した。
その一番恩恵するのは国会議員や公務員層にいく
例えば、小泉進次郎は国会議員で金も休み一般人よりもたくさんあるのに、
家政婦(ベビーシッター代毎月37000円)も税金無料
小泉進次郎は国会議員として、
人様には冷酷に厳しく(財産権の侵害)、
自分には甘い最低の人間の屑と評価する。
203:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:53.28 aLaJG7fC0.net
実際にドイツであった問題
ドイツの鉄道職員男性27歳
第一子が誕生したと言う事で育休制度を使い、1年の休暇をとった。
だが、それまで彼がやっていた鉄道職員の仕事を変わりの誰かがやらないといけないので非正規で男性26歳を雇った。
1年後・・・
育休休暇から27歳の男性が戻ってきた。
27歳正規職員の男性
「ご苦労様 育休休暇終わったから辞めていいよ」
26歳男性の非正規職員は泣きながら現場を去っていった・・・。これでいいのかと欧州全体で大問題になる。
204:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:58.06 Zi29PkIB0.net
マスゴミの推す議員は信用できない。
205:名無しさん@1周年
19/09/10 13:32:58.72 y65lhieq0.net
>>181
代わりのたてようがない国会議員が率先して育休取って見せればバカらしくなって国民も育休取れるようになるんじゃね?
206:名無しさん@1周年
19/09/10 13:33:15.65 +IK1BgJ50.net
それなら元少子化担当大臣
小渕優子が子供2人産んでいるので
出生率2.0%になっていないと基準以下ですねw
207:名無しさん@1周年
19/09/10 13:33:33.15 rajFeIPG0.net
>>191
制度もないのに勝手に育休して、しかも何千万も税金もらったら、育休への批判が高まるだけ
こいつが育休したらますます取りにくくなる
208:名無しさん@1周年
19/09/10 13:33:51.17 WTOH8L9D0.net
>>198
それは労働環境が悪い経営者に言うべきじゃないの?
自営業もそれが嫌ならサラリーマンになったらいい
思考が共産主義者みたいだな 国家に一から10まで全部管理されたいの?
209:名無しさん@1周年
19/09/10 13:33:56.32 AazSkmIg0.net
百歩譲って、進次郎が育休取るふりをして、陰で身を粉にして働いていたら認めてやるよ
まぁ、可能性はゼロに等しいけどな
210:名無しさん@1周年
19/09/10 13:33:57.09 ose3QCUJ0.net
>>1
本人が産む方なら産休認めるべきだが育休はダメだろ
カネあるんだから家政婦たくさん雇えよ
211:名無しさん@1周年
19/09/10 13:34:04.65 K72P2e/A0.net
流石に人気あるな
アンチも一杯居るから何かしようとするだけで話題がすごい
212:名無しさん@1周年
19/09/10 13:34:19.04 0Q20iFKp0.net
議員は一般の労働者とは違う
選挙に立候補し若さや体力、「国民の為に身を粉にして働きます」とアピール
「我こそは」と立候補したわけで、当選して育休(笑)とる人なら違う人でいい
213:巫山戯為奴
19/09/10 13:34:22.48 PAG31lyq0.net
小泉が正しいか泉が正しいのかは国民の審判に任せれば良いだけ。
違うと思うと意見を表明するのは構わないが、他人が誰かの行動を指図するのは可笑しい、だから朝鮮人は嫌われる。
214:名無しさん@1周年
19/09/10 13:34:32.18 WTOH8L9D0.net
>>205
意味不明 ほとんどの人はそんなもん個人の勝手だし、取れるなら好きにしろよとしか
思わない
215:名無しさん@1周年
19/09/10 13:34:38.05 TLjZp2uh0.net
ぱよちゃん大激怒。
これは国民民主終わったな。
216:名無しさん@1周年
19/09/10 13:34:44.70 o6672jKE0.net
これは左右関係なくこの人の言うことが正しい。
進次郎は一票の重さを理解しているならこう言う話は出てこない。
普通に共働きでも2ヶ月で保育園(待機が無ければ)預けて働くのもザラ。
うちは田舎から家内の母に来てもらって二人で働き続けた。
特権階級では無くあくまで国民の代表であるならば自身や家族が後回しになるのは当たり前。覚悟がなかったら議員になんぞなるな。
217:名無しさん@1周年
19/09/10 13:34:48.55 AazSkmIg0.net
>>206
現実を知らない奴が偉そうに言うなや
218:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:03.24 aLaJG7fC0.net
>>178
>>183
そうやってわざと正規職員の採用数を絞り、
219:非正規職員という不遇の雇用を増やしてるんじゃん 正規職員の待遇は非正規の汗と涙の犠牲がないとムリ だから欧州で大問題になって廃止に動いてる
220:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:13.52 BxPRTN6Z0.net
こうやって金もらってやサボろうって奴が出てくる
やっぱり育休はダメだよ
221:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:23.99 AazSkmIg0.net
小泉進次郎 【働いたら負け】を実践するのかな
222:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:27.30 WTOH8L9D0.net
>>210
いや、別に関係ないからそんなのw
頭おかしいんちゃうか
223:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:29.27 exqc9Qsp0.net
>>192
年収2200万なら家政婦を雇えばいいんじゃねーの?
35万人の選挙区民の意思を無駄にする程のこととは思えない
しかも普通のサラリーマンとは違って任期4年の国会議員
種蒔きするにしても、時期を考えるべき
224:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:30.42 pmSRE9Tw0.net
>>199
仕事をしないで金が貰えるようになると単純に国が腐る
休んで得するは廃止しなければいけない
子育てしてると働けない世界がおかしいっていう方向にもっていくべき
リモートワーク先進国を目指した方がよっぽど近代的
225:巫山戯為奴
19/09/10 13:35:34.67 PAG31lyq0.net
国民民主は子育ての敵。
226:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:39.44 osPQcNmj0.net
あーあ、一回落として思う存分育児ができる環境を与えてやろうぜ
227:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:43.12 TcE/+v6l0.net
小泉純一郎の介護休暇も取るなら
良し
228:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:47.20 eBHvvyun0.net
この人お金に困ってないしシッターさん雇えるのにあえて国会議員を休んでまで育休取る必要はない気がする
給料低い地方公務員ならまだ分かるけど
クリステルだってフリーじゃん
クリステルのお母さんとかはあてにならないんだろうか
国会議員でも育児休暇取れないのもどうかと思うけど子供も始めてで双子生まれるというわけでもない、シッターさん雇えないわけでもないのに取る理由が分からない
普通に休日とか帰ってから手伝えばいいじゃん
229:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:49.92 /d6u+MuO0.net
国会に居ても役に立たないんだから話題にくらいなって欲しい
230:名無しさん@1周年
19/09/10 13:35:53.84 65zv+j520.net
小泉からするとどっちに転んでも損はしなそう
231:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:00.01 WTOH8L9D0.net
>>215
いや、現実シランの君やろ無職くんw
232:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:05.77 lTRGUeLd0.net
>>210
まったくその通りだね
正論です
233:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:08.79 aU5P9jCP0.net
>>175
進次郎がそういう事すると言ってるのか?
普通に制度利用しようという人に対して、こんな悪用方法もあるから許さないと主張するのは筋違い
234:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:14.32 COK0Uz/E0.net
じゃあお前も国の赤字がなくなるまで議員報酬辞退くらいやれ
235:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:20.14 t2iPa2O00.net
夫も育休取れる共稼ぎ世帯じゃなくて、夫の稼ぎだけで妻子を養える専業世帯の増加に奔走してほしい
236:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:23.74 CiJtJ0ws0.net
育休なんて公務員や大企業専用の制度
237:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:47.65 26hggneJ0.net
いやホンマに議員にはスレタイ通りのことを思ってるよ
238:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:55.45 WTOH8L9D0.net
>>225
だからそんなんは個人の自由だから
バカちゃうか?土人みたいな思考やなw
239:名無しさん@1周年
19/09/10 13:36:59.99 EANTSJ+A0.net
国会議員が育休とれば一般国民もとりやすいwww、なんてレベルの話じゃねーんだバカが!!!!!!!!!!!!!!!!
一般国民は減給
国会議員は満額
この程度すら理解できないのな低能は
240:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:00.14 g6Te6j2Q0.net
放送各社が女子アナに注意を喚起したが育休不倫を写真に撮ろうと各社必死だろうな!
241:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:04.17 7U5Wc9j80.net
まぁ進次郎さんならともかく
お前ら劣等遺伝子の子は残さんでもええ
ハゲて死ぬまで独身で働け
242:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:04.88 Eoq0HVSk0.net
国会議員を見習えって、特権くらいしか見せられてない下級国民さまは全てをわかってる
243:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:14.47 aU5P9jCP0.net
>>179
まあ、現行はそうだな
しかし、それにも関わらず育休取るなと言ってる議員がいるのが問題だろ
本来ならば、議員の休業や報酬減額の制度を整えるべき
244:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:24.39 DG51BEN00.net
男性の育休は必要だと思う
ただ、政治家としてその大切さを知りたい訴えたいと言うなら、育休云々じゃなくワンオペ育児をした方が説得力あると思う
245:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:34.53 +IK1BgJ50.net
>>236
わからない奴が多いw
246:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:40.06 6+hnWGXT0.net
帰化朝鮮人:小泉純一郎先生:の功績
長年にわたる策略により
マスゴミと結託して
日本人を欺いて誘導し
総理大臣になり
韓国に対して
1.無期限 ビザなし恒久化
1.地方公務員の国籍条項を廃止し
教育現場、裁判官、官僚、弁護士、公務員等
朝鮮人が浸食を拡大
1.韓国をホワイト国に指定
1.朝鮮銀行に1兆円以上の税金で救済
1.ヘイトスピーチ規制法立案
1.労働派遣法→格差拡大
そして
息子、小泉進次郎は
1.ブルーリボンを絶対つけない
1.外国人参政権賛成
1.農協つぶし、韓国産肥料輸入推進
1.年金受給開始 75歳とか…もっと延ばしてもいい!
1.朝鮮人活動家 乙武洋匡 津田大介 たちとお仲間
1.夫婦別姓を推進
マスゴミに担ぎ上げられるのも納得
247:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:47.43 T+udngdf0.net
>>217>>220
育児休暇、「休暇」というから誤解が生じると誰かが言っていた
別に遊ぶわけではないのにね
如何に家事育児労働が軽視されているか
少子化の一因を見た気がするね
男さんもそろそろ拝金労働だけでなく無償労働も経験した方が良いですよ
248:名無しさん@1周年
19/09/10 13:37:55.21 BW0givRj0.net
こいつは30年くらい育休でよくね
249:名無しさん@1周年
19/09/10 13:38:38.72 eBHvvyun0.net
>>235
失礼だね
土人なんて今時使う人に言われたくないわ
250:名無しさん@1周年
19/09/10 13:38:44.08 zGjJrVqd0.net
病欠なんかと同じ扱いになってんだろ。
障害者が出席しなくても報酬出るとかと一緒でさ。
議員特権を監視する市民グループみたいなのが無いと歯止め効かんな。
251:名無しさん@1周年
19/09/10 13:38:44.13 aLaJG7fC0.net
男性の育休休暇ほどいらない制度だよ
そんなものを求める奴は解雇の自由化でも認めてクビでいい。誰が穴を埋めると思ってるんだ。
252:相場師
19/09/10 13:38:47.10 uHIrXX850.net
子供部屋云々じゃないけど、育休を与えられない勤務先なサラリーマンを揶揄する新語が出てくるのも時間の問題だな。
253:名無しさん@1周年
19/09/10 13:38:55.53 exqc9Qsp0.net
>>230
結局はモラルや責任感の問題
たかだか任期4年
人気を全うしてから子作りすればよかった
254:巫山戯為奴
19/09/10 13:38:58.24 PAG31lyq0.net
自分が育休を取るのは国民が先だと思うなら自分が子供が出来た時にそうすれば良いだけ、
他人に指図するのは間違ってるし人として可笑しい、だから朝鮮人は嫌われる。
255:名無しさん@1周年
19/09/10 13:39:02.49 kwMuzxPP0.net
>>8
はい
減らされることはありません
現行法では、減額させると
「国への寄付行為」と判断され違法になります
256:名無しさん@1周年
19/09/10 13:39:
257:29.01 ID:o6672jKE0.net
258:名無しさん@1周年
19/09/10 13:39:37.98 n3XPYSAj0.net
>>8
まぁ貰えないのが異常なので国会議員ではなく企業を叩くべきなんだけどね
259:名無しさん@1周年
19/09/10 13:39:40.21 6L3Q7g8Q0.net
なんで信二郎が休暇とるの?
クリスタルカイザーは育児放棄宣言?
260:名無しさん@1周年
19/09/10 13:39:54.35 3WObljtJ0.net
会社員じゃなく国民の代表として一定期間
国の方向性に対する意思決定の権利を付託されているのだから
個人として育休をとるのなら国会議員を辞めた方が良いと思う
261:名無しさん@1周年
19/09/10 13:40:00.39 BruLYgH40.net
野党はまず、国会ズル休みの分の歳費を国庫に返上してから言えよww
262:名無しさん@1周年
19/09/10 13:40:15.20 Eoq0HVSk0.net
議員も下級国民と同じくらいの給与水準で
激務をこなしていたなら、育休を取っても
下級国民は反対などしないだろう
しかし1年に下級国民収入の100倍、
下級国民の年貢を奪ってるような連中
下級がキレるのも無理はない
263:名無しさん@1周年
19/09/10 13:40:20.24 psl2rSmE0.net
>>149
それはずっと以前から思っていた。
働きたくても契約社員・派遣・バイトなどの非正規雇用の職しかない人がいる状況で、産休・育休で最大3年も休職する者の枠を確保しておくということは、
それだけ正社員として働きたい人の機会を奪っているということだから。
3年も抜けて支障のない仕事なら、その者でなくても、変わりの正社員志願者でも全く業務に問題がないと言うことだろう。
産前産後の数週間の休職は健康のためやむを得ないかもしれないが、その後の子育てをすべて自分で行いたいという人は、一度辞めてもらって、子育てが一段落してから、
改めて働きたい人は新規採用の人たちと同じ土俵で就職活動をする方が公平だし、ワークシェアリングにもなり、社会全体にとって有益。
一度辞めたら再就職が大変だという意見をよく聞くが、
希望しながらも正社員になれない非正規雇用の人たちがいるにも関わらず、
その人たちよりも産休・育休取得者を優先して雇用する合理性は無い。
264:巫山戯為奴
19/09/10 13:40:31.53 PAG31lyq0.net
みんな一緒が良いとか良いとか気持ち悪いのが朝鮮人、死ね。
265:名無しさん@1周年
19/09/10 13:40:34.22 exqc9Qsp0.net
>>244
だからさ
それは35万人の有権者の信託を無駄にする程のことなの?
任期4年だよ
無計画だとは思わないの?
266:名無しさん@1周年
19/09/10 13:40:45.74 4/9e7rcS0.net
国会議員の収入なんだったら、
専門の人を雇えば?
滝川さんが仕事を続けるなら
更に高収入だし。
ベヒーシッターとかが良くね?
日本タヒねの人も高収入なんだから保育所を落ちたんだろ。ベヒーシッターで良いだろ。
日本にはベヒーシッターとか少ないから、そこを拡充すれば良くね?
267:名無しさん@1周年
19/09/10 13:40:50.43 /h54Q2QI0.net
議員様とか公務員様は権利を行使できていいなー。おまけに高級だし
まずは民間を優先してくれよ
268:名無しさん@1周年
19/09/10 13:41:11.07 kwMuzxPP0.net
育児休暇制度は、本来休みが取りにくい会社員や団体職員などの勤め人のために設けられた制度なのに
個人事業主扱いの国会議員のための制度ではないし
269:名無しさん@1周年
19/09/10 13:41:38.37 psl2rSmE0.net
>>201
その記事教えて
270:名無しさん@1周年
19/09/10 13:41:43.07 aLaJG7fC0.net
あまり企業に対して育休休暇の強制をさせてみろ
企業
「だったら最初から非正規だけで会社を回し、育休を求めてくる可能性がある正規職員の採用数をガンガン削るからね」
絶対にこんな対策とってくるで?
271:名無しさん@1周年
19/09/10 13:41:48.05 fIdayehG0.net
こいつはイクメン議員連盟のメンバーだろう。
山尾志桜里もいるという(笑)
小泉の是非はともかく、こいつは自分を差し置いて目立つのが許せないだけ。
272:名無しさん@1周年
19/09/10 13:42:08.52 CiJtJ0ws0.net
役人天国
273:名無しさん@1周年
19/09/10 13:42:27.19 0Hn1qfDm0.net
>>244
金があるんだから人を雇えばよい。
一般のサラリーマンの何倍もあるし。
政治資金でカウントしても良いわ。
274:名無しさん@1周年
19/09/10 13:42:54.20 Eoq0HVSk0.net
一旦、国会議員の席を他のやりたい人に譲ったら済む話なのにね
275:名無しさん@1周年
19/09/10 13:42:54.65 T+udngdf0.net
>>261
その理屈だと女は議員になったら子供を産むな
ということになりますよね?
それとも男さんは男と言うだけで育休免除?
276:名無しさん@1周年
19/09/10 13:43:16.84 pmSRE9Tw0.net
>>266
育児減労制度の強制でよくね
子供が2歳になるまでは給料1/3カットで仕事も1/3にとかね
減った分を税金補填すりゃいい
277:名無しさん@1周年
19/09/10 13:43:17.98 psl2rSmE0.net
>>261
無計画?逆だよ。計画的にやれるんだよ。
議員になってから妊娠・出産すれば満額の報酬を受け取りながら職務放棄できるわけで
278:名無しさん@1周年
19/09/10 13:43:47.65 aLaJG7fC0.net
>>259
でしょ?
やっぱ普通の人はそう思うんだよ。正規職員の育休制度を大事にするあまり、その穴埋めにされている非正規の涙は見ないようにしてるんだから。
279:名無しさん@1周年
19/09/10 13:43:50.27 zKeuOkml0.net
1週間くらい取るんじゃない?
280:名無しさん@1周年
19/09/10 13:44:17.92 qa+TUuP80.net
なんも実績ないのに育休とか言い出すからヒンシュクを買うんだよ
一旦辞めればいいだけの話
281:名無しさん@1周年
19/09/10 13:44:23.36 kwMuzxPP0.net
安倍自民党は育児に関して国民に「ベビーシッターを雇って、夫婦は共働きをするべきだ」と言っているのに
出来ちゃった婚の小泉が即、休むとか本末転倒
282:名無しさん@1周年
19/09/10 13:45:05.96 Eoq0HVSk0.net
子育ての任期を全うしてから
選挙にも挑め
283:名無しさん@1周年
19/09/10 13:45:26.33 5TSsPA510.net
お産は病気ではないからましてや亭主の休暇はいらない
むしろ家族が病気になった時のために
育児休暇を止めて家族介護休暇に切り替えたほうが良い
284:名無しさん@1周年
19/09/10 13:45:30.24 ev1tcMyo0.net
クリちゃんとチンじろうの子育て日記、売れるだろうな
285:名無しさん@1周年
19/09/10 13:45:55.09 o6672jKE0.net
その気になれば、議会開催中はクリが面倒見て、党の会議や議員の行事や陳情聞いたりはおんぶして働けよ。ベビーシッターさん随伴させてもいいだろ?
286:名無しさん@1周年
19/09/10 13:46:09.87 gBTK1QoZ0.net
>>259>>274
基準を常に下へ合わせて
どうすんのる
287:名無しさん@1周年
19/09/10 13:46:31.98 aU5P9jCP0.net
>>250
勝手にモラルや責任感が無いと決めつけて、悪意を押し付けてる方が問題だろ
288:相場師
19/09/10 13:46:45.64 uHIrXX850.net
育休中、怒りの二人目妊娠
289:名無しさん@1周年
19/09/10 13:46:59.08 aLaJG7fC0.net
育休制度を廃止してさ
変わりに企業か国が「育休補助」と言う形でベビーシッターを雇える金を払うでいいと思うよ?
1年も2年も会社を休み
穴埋めに非正規を使って起きながら、育休が終わったら非正規に出ていけは酷すぎる。
290:名無しさん@1周年
19/09/10 13:47:22.36 +IK1BgJ50.net
>>277
そこだな自民党議員としておかしい
反安倍なのかね
夫婦別姓とか
自民党議員とは思えん
291:名無しさん@1周年
19/09/10 13:47:26.53 Eoq0HVSk0.net
子育てと政治
両方取ってたらどちらか一方は疎かになる
どちらか選べ
292:名無しさん@1周年
19/09/10 13:47:48.30 We3l6mfH0.net
議員が積極的に取得しようが、一般企業や公務員には浸透するだろうが、個人事業主は育休しても保証ないし。議員も個人事業主なんだから民間の個人事業主の保証を先にするべき
293:名無しさん@1周年
19/09/10 13:47:53.01 ArLmLaQb0.net
子どもが3歳になるまで育休とれるのよね?
あたしなら3年ごとに1人産んで子ども3人で9年連続育休で
9年分の給料を丸々いただいて、ひんしゅくかうわ。
294:名無しさん@1周年
19/09/10 13:47:55.44 TcE/+v6l0.net
だから、こいつを当選させちゃいけないんだよ
295:名無しさん@1周年
19/09/10 13:48:09.13 exqc9Qsp0.net
>>271
男も女も駄目と言ってるんだが
296:名無しさん@1周年
19/09/10 13:48:19.18 HnMjF25q0.net
こいつ日本人を生きのいい6000人に減らすとか言ってるから
既に日本人を家畜としか見ていない
297:名無しさん@1周年
19/09/10 13:48:36.48 GwBMMr8V0.net
コンドーム拒否してるんだから
育休も拒否しろ
298:名無しさん@1周年
19/09/10 13:48:43.89 FCI3pnk50.net
まぁ進次郎の場合はサボりたいとかそういうのじゃないだろ
言葉通りに自分が率先して育休取れる雰囲気作ろうとしたか
安倍退陣後に自分のクリーンさをアピールするために安倍政権とは距離を取ったか
299:名無しさん@1周年
19/09/10 13:48:59.05 aLaJG7fC0.net
>>282
下に合わすんじゃなく力学的に有り得ないだろ
子供を大事にする育休制度なのに、子供が産めない非正規を作ってたら全く意味ないじゃん
300:名無しさん@1周年
19/09/10 13:49:05.71 S/2SD1KI0.net
政治家とさサラリーマン一緒にするなってこった
サラリーマンの大半が育休なんて取れないのに舐めてんのかこの七光り
301:名無しさん@1周年
19/09/10 13:49:13.00 f7jix5uK0.net
そもそも登院日数が決まっている訳じゃないから仕事しません宣言でしかない
302:名無しさん@1周年
19/09/10 13:49:18.05 gAC+DNCG0.net
国民民主の女議員が育休とったら「ウチは先進的!」とか宣伝しそうなんだが
303:名無しさん@1周年
19/09/10 13:49:19.65 y65lhieq0.net
>>274
でもそもそも非正規自体短期の仕事とかは覚悟してるもんなんじゃん?
普段から期間契約の仕事する人達だろうに、育休の穴埋めだけは問題だっておかしいよ
そして国会議員は一般人が穴埋めできるもんでもないし
304:名無しさん@1周年
19/09/10 13:49:21.83 kHE8F6tG0.net
>>289
育休給付金は給料とは違うよ
雇用保険から出てるので
305:名無しさん@1周年
19/09/10 13:50:04.94 o6672jKE0.net
はっきり言うよ。
こいつは国会議員としてイクメン認定されたいだけ。
馬鹿から票稼ぎになるあ
306:名無しさん@1周年
19/09/10 13:50:09.84 iiDL8aQb0.net
進次郎は永遠に育休でいいよ、無理して議員なんかせんでもええ
307:名無しさん@1周年
19/09/10 13:50:10.27 Eoq0HVSk0.net
下級国民が育休を取ると、誰かがその穴を埋める
国会議員であっても同じ
育休とるなら他の人にその大事なポストを任せるべき
308:名無しさん@1周年
19/09/10 13:50:20.31 +IK1BgJ50.net
珍次郎は与党議員のくせに
すでにブレブレ
こんなのが総理大臣候補とか
今のところねーわw
定年も70歳とかほざいとったわ
309:名無しさん@1周年
19/09/10 13:50:26.30 M44C8Qhv0.net
クリステルの同世代は育児はおろか結婚も出来ず、非正規で貧困に喘ぐ独身女性が多いのでは。それが議員の旦那が育休取得は顰蹙買うなあ。
310:名無しさん@1周年
19/09/10 13:50:57.55 aLaJG7fC0.net
>>299
正規と非正規の収入格差のせいで結婚と出産にいたってない貧困層が出てる状況を無視し過ぎなんだよ
311:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:00.20 AazSkmIg0.net
国会議員には、育児休暇という制度はない
ここを理解せずに、勝手なことを言う奴が多過ぎ
312:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:23.77 T4VLiLFO0.net
こいつ何をしたん?議員で
313:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:24.38 gkdpB7Tj0.net
>>289
それだと9年も給付金でないよ
子の年齢差関係あるからね
314:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:28.41 Qdn6JYGW0.net
なんで人気者があるのかわからんよな進次郎
315:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:28.90 GwBMMr8V0.net
おやじさんの派遣制度拡張で事業が拡大できなかった、東京優先大企業優先の政治にうんざり
息子しね
316:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:36.16 M/IcAAZ50.net
まあお手伝いさんに家事をやってもらい
シッターに育児ほぼ丸投げの育休なんて取っても何の意味もないしな
ちょっと抱っこしてミルクやってみるくらいなら仕事しながらでもできるから
317:名無しさん@1周年
19/09/10 13:51:54.58 T4VLiLFO0.net
国民より上級だから
318:名無しさん@1周年
19/09/10 13:52:09.31
319:psl2rSmE0.net
320:名無しさん@1周年
19/09/10 13:52:33.46 n8eAfuI70.net
>>1
国や公務員が率先するから制度が浸透すんだろ
ましてや議員
社会経験希薄すぎんだろ民主党
321:名無しさん@1周年
19/09/10 13:52:50.98 jyH7f8O20.net
>>8
刑務所に入ってても報酬は満額貰えるよ。
当たり前じゃん。
労組専従だって同じだよ。
322:名無しさん@1周年
19/09/10 13:52:58.37 f7jix5uK0.net
>>307
好きな時に好きなだけ休めるからな
323:名無しさん@1周年
19/09/10 13:53:16.81 aLaJG7fC0.net
企業は絶対にこうなるで?
「育休、介護休とかいって正規職員が出たり、入ったり、辞めたり、戻ったりと繰り返すくらいなら
最初から正規職員なんて雇わずに極力に非正規で回せる現場を作れば良いではないか」
企業判断は必ずこうなる
324:名無しさん@1周年
19/09/10 13:53:31.84 T4VLiLFO0.net
国民はバカだからイメージで人気いいだけ
325:名無しさん@1周年
19/09/10 13:53:32.40 VPqGtwfi0.net
普通育休って給料0で保険からある程度出る程度だけど
国会議員もちゃんと給料0なんだろうな?
普通に給料として出るんだったらまじふざけるな
326:名無しさん@1周年
19/09/10 13:54:02.50 jyH7f8O20.net
>>314
イギリスは議員が賄賂受け取るのは合法だけどね。
327:名無しさん@1周年
19/09/10 13:54:12.96 gkdpB7Tj0.net
金子のときの不倫育休もそうだったけど男の育休に風当たり強くなるだけだから余計なことするな
328:名無しさん@1周年
19/09/10 13:55:12.61 q+Wo8spJ0.net
とりあえず有名人から取らせて取ってもいいんだという事を周知させるのが先だろアホか
国民が先なんて言っていたらいつまでたっても認知されないわ
329:名無しさん@1周年
19/09/10 13:55:15.29 psl2rSmE0.net
>>307
それ。
宮崎夫婦がやろうとしたことも欠席届を出すという単なる職務放棄だからな
330:名無しさん@1周年
19/09/10 13:55:32.69 TRbZvDxZ0.net
ゆとり世代
関東学園はこれだから困る
331:名無しさん@1周年
19/09/10 13:55:48.82 aLaJG7fC0.net
これも実際におこった話
欧州・・・
女性労働組合
「女性の育休制度を企業は認めるべきだ!国は育休制度の義務付けを!」
企業
「解りました。女性の育休制を認めます!」
その翌年から女性の採用数が大幅に激減したw
332:名無しさん@1周年
19/09/10 13:56:18.73 psl2rSmE0.net
>>320
それぐらいはググってからレスしよう。
国会議員はどんな理由で職務放棄しても満額の報酬が支給される
333:名無しさん@1周年
19/09/10 13:56:22.90 q+Wo8spJ0.net
>>315
だよな、結局はケチをつけたいだけ
今時小学生でもこんな陰険な事なかなかしないわ
334:名無しさん@1周年
19/09/10 13:56:28.87 ldOmU7fU0.net
確かに正論、まあ自分はとるにしても仮にも国会議員でしかも与党なんだから育休100パーセント所得法くらい出せよとしか
335:名無しさん@1周年
19/09/10 13:56:38.57 ose3QCUJ0.net
>>323
そもそも働いているイメージがない
336:名無しさん@1周年
19/09/10 13:56:55.91 D1Vqbugw0.net
>>318
育休の穴は若い非正規が埋めてたりするからな実際
337:名無しさん@1周年
19/09/10 13:57:09.31 GwBMMr8V0.net
>>318
事業主ですが同意、純一郎が派遣制度拡張したときと同じで大企業だけが得する
338:名無しさん@1周年
19/09/10 13:57:17.25 y65lhieq0.net
>>315
代わりを雇って穴埋めすることも出来ない立場で率先されても企業は唖然とするしかないわ
339:名無しさん@1周年
19/09/10 13:58:02.30 Eoq0HVSk0.net
案外、育休を取るなら辞める法案を定めた方が
世の中が流動化して良くなったりしてな
340:名無しさん@1周年
19/09/10 13:58:11.57 0uPRsPIO0.net
育休って、どのくらいの期間とるつもりなんや?
341:相場師
19/09/10 13:58:21.37 uHIrXX850.net
なるほど、育休というのは派遣業界の利権なのか
それでつながったな
342:名無しさん@1周年
19/09/10 13:58:59.41 aLaJG7fC0.net
育休!育休!育休!育休!
これを会社に求めるバカはお前が休んでる間に誰が穴埋めするのかそこまで考えてから言えよ
343:名無しさん@1周年
19/09/10 13:59:15.65 +IK1BgJ50.net
オヤジが進めた派遣法で
ベトナム人にボコられてほしいわw
だから恨まれるのだよ珍次郎
344:巫山戯為奴
19/09/10 13:59:45.25 PAG31lyq0.net
泉みたいなバカが叩いて潰されない限り育休なんか普及しない。
345:名無しさん@1周年
19/09/10 13:59:49.26 jyH7f8O20.net
>>332
中小企業は休暇制度なんて運用できないからね。
産休も有休も大企業しか得しないから廃止するべき。
346:名無しさん@1周年
19/09/10 14:00:11.46 GwBMMr8V0.net
正直、育休後に戻って来てもらっても高給取りのお荷物でしかない
347:名無しさん@1周年
19/09/10 14:00:29.92 klUzZJd20.net
>>5
まっとうなことを言ってるね
たぶんこれネトウヨから批判されて炎上するのコミで言ってると思う
現行の育児休業給付金の問題点を国会議員のそれと比較して見せる分かりやすく問題提起できてる
育休とか関係ない人は関心ないからね
348:名無しさん@1周年
19/09/10 14:00:58.40 knsSyhce0.net
育児休業を取れる奴は勝ち組と言うか、特権階級だな。
349:名無しさん@1周年
19/09/10 14:01:18.47 aLaJG7fC0.net
>>338
どうだろな
河野洋平をあれだけ在日、韓国人だ!と叩いてたネトウヨはさ、その息子の河野太郎を神だの何だと言って大絶賛してるじゃん
よーするにバカだからw
350:名無しさん@1周年
19/09/10 14:02:03.45 ose3QCUJ0.net
>>252
月7万7000円までなら自主返納できる法律ができたみたいだな
米大統領みたく報酬は1ドルでいいって人は日本には存在しないんだろうね
351:名無しさん@1周年
19/09/10 14:02:58.96 iOVgKRes0.net
取らない、取る気もさらさらないって言っちゃったら何も問題提起できないじゃん。
自民でも力のある奴が取ろうとして、このように問題点を浮き彫りにすることに意義がある。
アホの泉、協力ご苦労さま。
352:名無しさん@1周年
19/09/10 14:03:26.86 +IK1BgJ50.net
>>344
さぁ?外国人労働者に通用するのか
わからないね
ベトナム、中国人に通用するなら
いいだろうね育休とり給えよ
353:名無しさん@1周年
19/09/10 14:03:38.86 FCI3pnk50.net
進次郎は既成政党にウンザリしてる無党派層を取り込める可能性がある
育休を理由に安倍政権から距離取った意味合いの方が強そう
安倍政権終わってアンコン崩壊したら自民バッシングに流れが変わる
その時に自民ではなく過去の安倍政権に矛先向ける事ができるのは安倍政権下では働いてない進次郎なんだよね
まぁそこまで考えてるかは知らんが
354:名無しさん@1周年
19/09/10 14:04:05.64 aLaJG7fC0.net
男性の給与を今の2倍にし
たっぷり稼がせた上でさ
女性には専業主婦に徹して貰う
これら一番に子供増えるし利に適ってたんじゃないか?
355:名無しさん@1周年
19/09/10 14:04:13.33 rHXAQLKG0.net
チンジローの育休のために
下級国民の皆さんは増税
下級国民さま育休を取ろうとも取れずコント
356:名無しさん@1周年
19/09/10 14:04:20.68 GwBMMr8V0.net
30代で子供3人なら育休3回とるのね、重要な仕事は任せられません
357:名無しさん@1周年
19/09/10 14:04:41.27 psl2rSmE0.net
>>1
国会議員や地方議会議員で、任期中に産休・育休とか言って仕事を放棄している輩って何なの?
議員は休職しようが満額の報酬が(もちろん税金から)支払われる。
議員って任期があるよね?
自分で立候補したんだよね?
子供って勝手には生まれないよね?
その間は出産は控えようという意思はなかったの?
その程度の計画性もないのに、国民や自治体住民の代表が務まると思ったの?
そのために任期があるんだよ。
4年しかないのに、数か月も休んでも支障がない仕事だとしたら、その議員は不要ということだよね。
358:名無しさん@1周年
19/09/10 14:04:54.56 psl2rSmE0.net
>>1
議員に産休の規定がなく全額の報酬が支払われるのは、国民や自治体住民の代表者として立候補して選ばれた者が、 任期中に妊娠・出産するという適格性の著しく欠如した行為をするなど想定されていないから。
こういう輩の出現は、想定外ということ。
こういう輩は議員になってはいけない。国民や自治体住民の不利益
自分の利益よりも全体の利益(公益)を優先できる(数少ない)者のみが議員になるに値する。
359:名無しさん@1周年
19/09/10 14:05:40.82 kHE8F6tG0.net
>>349
誰が男性の給料2倍にするの?
360:名無しさん@1周年
19/09/10 14:05:47.92 5NPRsAOl0.net
進次郎が育休取ったところで世の中では育休取りたきゃ国会議員になれって言われるだけだろうな
361:名無しさん@1周年
19/09/10 14:06:43.78 TNpF95GP0.net
>>1
議員は任期制だから
育休とか病気治療中は禁止でいいよ
国民の為に働ける人だけ立候補すべき。
362:名無しさん@1周年
19/09/10 14:06:53.79 Eoq0HVSk0.net
そんなに育休が羨ましいなら
お前も国会議員になれば?
笑かす
公務員か
363:名無しさん@1周年
19/09/10 14:06:54.62 f7jix5uK0.net
>>349
健康保険と年金の穴埋めを女にも払わせろって考えなんだから無理無理w
364:名無しさん@1周年
19/09/10 14:07:08.41 2rPJmrgQ0.net
現状みんな同時に申請したら困るわけだろ
数の議論がなされていない
では上限を設けるかといえばそれも難しい
あいつは良いけどこいつはダメという線引きができないだろ
無理やりやっても良いけど批判されるから株価に影響するわ
理想は皆が産休育休を取れてかつ企業は業務に支障がなく休暇後の復帰が容易である
これの条件を満たすには派遣しかない
竹中は正しかったんだよ
問題は便利な派遣を社会が使いこなせていない
ここに尽きるよねえ
365:名無しさん@1周年
19/09/10 14:07:29.12 aLaJG7fC0.net
俺は大企業に勤めてた経験が無いから解らない
育休とか言って2年も長期休暇をとってた社員を現場の同僚はどーみてるの?
暖かく迎えてくれるのかな?
現場
「お前が2年も休んでる間、お前よりも非正規君が成長して使えるんだよね・・・。
非正規君の方が辞めてもらったら困るわ」
こんなことも起きるんでわ?
366:名無しさん@1周年
19/09/10 14:07:38.05 klUzZJd20.net
>>344
河野太郎はtwitterパフォーマンスの賜物だろう
強さ、男らしさを誇示しつつ、ジョークを交えて「楽しい」ツイートを続ける
批判者が現れたら、ネットバトルで必ず完全勝利する(出来ないと思ったらブロック)
ネットでああいう振る舞いすると底辺は喜ぶんだよね
「楽しい毎日」を提供してくれる「楽しい人」は彼らにとって圧倒的な正義だから
これたぶん高須クリニックのネットパフォーマンスに学んでると思う
非ヤンキー系DQNの支持を得るには高須のようにふるまうのが一番
367:名無しさん@1周年
19/09/10 14:07:41.38 TcL1JTmp0.net
元々一年中休みのようなものだろ
368:名無しさん@1周年
19/09/10 14:07:46.88 A7njJPdm0.net
進次郎は口先だけで妊婦加算途中で知らんぷり。
知ってて単に力不足か。
369:名無しさん@1周年
19/09/10 14:08:03.51 PkPIuBPd0.net
「国民」のイメージダウン大きいなあ、やれやれ。。。
370:名無しさん@1周年
19/09/10 14:08:58.21 jyH7f8O20.net
>>354
企業が。
売価を今の2倍にすれば給料だって2倍にできるはず。
371:名無しさん@1周年
19/09/10 14:09:03.96 y65lhieq0.net
>>349
それなら男性くびにして安く使える女性を雇用するだろ
372:名無しさん@1周年
19/09/10 14:09:40.24 TNpF95GP0.net
勘違いしてるが議員は職業ってより公僕なんだし
自分の生活を優先するならそもそもやるなって事
議員は任期制だから
育休とか病気治療中は禁止でいいよ
国民の為に働ける人だけ立候補すべき。
373:名無しさん@1周年
19/09/10 14:09:45.60 aLaJG7fC0.net
>>366
女性は結婚、妊娠で消えるじゃん
374:名無しさん@1周年
19/09/10 14:10:34.01 psl2rSmE0.net
■産休制度なし 「出産謝れ」発言も
「議会の女性軽視は根深い。もっと仲間が増えて欲しい」。都議会のヤジ問題に、村上氏=中央区選出、大阪維新の会=はそう考えずにいられなかった。
2011年4月に初当選し、直後に結婚。4カ月後に妊娠が分かり、市議会の産休制度を調べようと規則を見て驚いた。「出産という言葉がどこにもない」。市議会事務局の担当者は「明確な規則はない」と打ち明ける。
「村上満由」
2011年4月に大阪市議会議員に初当選し、直後に結婚。
4カ月後に妊娠が分かり、いきなり産休を取得
大阪市、「年収2500万円」市議に無料パス配布
議員報酬(期末手当を含む)1728万円
政務調査費720万円
議員は休んでも報酬が満額支給される
375:名無しさん@1周年
19/09/10 14:10:52.47 jyH7f8O20.net
>>360
その通り。
産休も育休も有給も病気療養も周りは迷惑。
だから解雇自由化するべきなんだよね。
休暇制度なんて大企業しか得しないクソ制度なんだからさ。
376:名無しさん@1周年
19/09/10 14:11:00.49 +RL7DCBO0.net
呼び水になるならいいんじゃ?
結果より挟持か?
377:名無しさん@1周年
19/09/10 14:11:19.75 aLaJG7fC0.net
俺が現場の社員なら
「2年も育休とか言って遊んでたんだ?どの面下げて会社に戻ってきたんだ?
お前の席なんてないぞ」
ってなるけどなw
378:名無しさん@1周年
19/09/10 14:11:41.65 0NLT5wQE0.net
っていうか、金持ち家族の旦那に育休なんて要らないんじゃないの?
379:名無しさん@1周年
19/09/10 14:11:50.00 JOkpDCYO0.net
こいつ、何かしたか?しかもニートだったくせに
なんでこんな奴が総理大臣候補なんだよ?
380:名無しさん@1周年
19/09/10 14:12:16.08 47bkosbz0.net
>>201
派遣ってずっと同じ職場は息が詰まるからお気楽に派遣で働こうって人がなるんじゃないの?
ずっと同じ職場がいいなら正社員目指せとしか
381:名無しさん@1周年
19/09/10 14:13:15.55 ljxceCYd0.net
>>355
これな。
分かりきってることだけど、
こうして問題提起しなかったら
何事もなく、
進次郎氏は育休をひっそり取り
国民は育休を取れない
そんな日々が粛々と続くだけで終わるわけだ
382:高篠念仏衆さん
19/09/10 14:13:20.92 SPFWpwc90.net
URLリンク(youtu.be)
今度は働く人いなくなっちゃうんでしょ?
豊か過ぎて。だから貧乏にしていかないといけない。民間の仕事奪わないといけない。
383:名無しさん@1周年
19/09/10 14:13:39.51 lTRGUeLd0.net
「俺が育休を取ってるんだから、一般国民も取りやすくなっただらう」
なるか?
勘違い議員はクビでいいよwww
384:名無しさん@1周年
19/09/10 14:13:58.81 XUKb7LhK0.net
育休を取ると民間では給料が減るのに国会議員なら減らない制度を作った、国会議員の責任は?
385:名無しさん@1周年
19/09/10 14:14:34.81 jyH7f8O20.net
>>366
女性の雇用を禁止すればいいだけ。
今だって年少労働は禁止できてるわけだから、女性労働も同じく禁止すればいい。
386:名無しさん@1周年
19/09/10 14:14:48.24 klUzZJd20.net
>>374
安倍さんの悪口言うの止めて!!!!
387:名無しさん@1周年
19/09/10 14:14:58.44 Eoq0HVSk0.net
国会議員が育休を取ることにより
下級国民はより取りづらくなるんか
もしそうなら
せめて議員の数なり報酬なり大幅に減らして
消費税を撤廃してから言うべきだな
388:名無しさん@1周年
19/09/10 14:14:59.11 zjnOfn900.net
>>363
こども保険とかも言ってたし親父の影響で小さな政府論者でしょ
イクメンアピールという仕事をこなしているが
国が国債増やして育休予算倍増させるとかには反対のはず
389:名無しさん@1周年
19/09/10 14:15:08.45 D1Vqbugw0.net
>>360
育休復帰した人が他の部署に飛ばされてワーワー騒いだ事件が今年あったはず
390:名無しさん@1周年
19/09/10 14:15:18.11 TNpF95GP0.net
勘違いしてるが議員は職業ってより公僕なんだし
自分の生活を優先するならそもそもやるなって事
議員は任期制だから
育休とか病気治療中は禁止でいいよ
国民の為に働ける人だけ立候補すべき。
勘違いしてるが議員は職業ってより公僕なんだし
自分の生活を優先するならそもそもやるなって事
議員は任期制だから
育休とか病気治療中は禁止でいいよ
国民の為に働ける人だけ立候補すべき。
391:名無しさん@1周年
19/09/10 14:15:25.34 kHE8F6tG0.net
>>379
育休中は給料はもらえないよ
雇用保険に入ってれば雇用保険から育休給付金が出る
だから雇用保険入ってない人は収入は0になる
392:名無しさん@1周年
19/09/10 14:15:35.05 psl2rSmE0.net
>>375
だから、正社員希望者が来たのならその人を採用する仕組みにしようって話。
現状は、育休とか称していない者の枠を確保しておくために正社員希望者の機会を奪っている
393:名無しさん@1周年
19/09/10 14:15:45.85 aLaJG7fC0.net
>>375
中には非正規なのに正規職員よりも使える頑張り屋がいるんだよ
394:名無しさん@1周年
19/09/10 14:15:46.44 TcL1JTmp0.net
で育休とって何すんの?
395:名無しさん@1周年
19/09/10 14:16:19.91 S3UV6P3C0.net
これほどの馬鹿な発言があるだろうかw
396:名無しさん@1周年
19/09/10 14:16:26.81 f7jix5uK0.net
>>389
不倫じゃね?
397:名無しさん@1周年
19/09/10 14:16:46.33 psl2rSmE0.net
>>385
同意見
398:高篠念仏衆さん
19/09/10 14:16:47.90 SPFWpwc90.net
なんだか満州国みたいwwwwww
399:名無しさん@1周年
19/09/10 14:16:57.12 2mPUlVEi0.net
いや正論だろ
400:名無しさん@1周年
19/09/10 14:17:16.55 d1xYgBEe0.net
さっさと辞めろ税金泥棒
401:名無しさん@1周年
19/09/10 14:17:23.46 JJrgu2EI0.net
>>1
あ、かっこいい
402:名無しさん@1周年
19/09/10 14:17:31.31 47bkosbz0.net
>>389
嫁が仕事するなら赤ん坊の世話と家事じゃね?
403:名無しさん@1周年
19/09/10 14:17:54.03 Eoq0HVSk0.net
せやね
非正規で、正社員と同じ仕事をしてるのに
ボーナスが出ないとか許されんね
そんなことも解決できずに議員さまは育休ってか
404:名無しさん@1周年
19/09/10 14:18:36.20 lTRGUeLd0.net
>>385
正論ですね
これには反論など出来んわ
405:名無しさん@1周年
19/09/10 14:19:10.57 jyH7f8O20.net
>>385
そうそう。
政治家には人権なんてない。
天賦人権説なんて嘘っぱちだし、基本的人権は平等じゃない。
この辺がネトウヨどもには理解できてないんだよね。
406:名無しさん@1周年
19/09/10 14:19:13.47 +IK1BgJ50.net
>>385
論破しおったね珍次郎をw
支持者が許すならいいけどな
407:名無しさん@1周年
19/09/10 14:19:27.28 /BUDT4w30.net
たいして給与のないやつが育休取得すると貰える金減って生活できない
だから取得しないって人が多数いることをわかってほしいんだな