【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2at NEWSPLUS
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@1周年
19/09/09 12:44:46.45 fc5BOBHI0.net
写真見たけど怖いね。賠償凄そう

151:名無しさん@1周年
19/09/09 12:44:53.27 dN/rFRUj0.net
>>126
昨年家買ったけどそういう素プランみたいなのあったわ
ありえないと思ったけどやっぱり選ぶ人いるんだろうな

152:名無しさん@1周年
19/09/09 12:44:56.38 /XRNlh5v0.net
支柱ってほとんど埋まってないんだな

153:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:13.71 XlMH60yD0.net
>>114
1、2軒だけじゃなかったんだな
空から見ると11軒くらい
支柱直撃くらっていて驚いた

154:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:30.57 lfcyFqLa0.net
大シケで船の帆を張りっぱなしにしてたらマストが折れました的な話か

155:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:35.91 f+KymCLw0.net
これ鉄柱の基礎って先っちょについてるあれだけなの??
こんなのただ土の上にのせてあるだけじゃん

156:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:36.14 RcLxzktl0.net
>>131
あーうちは火災保険入ってるからぜひ家が壊れた方が良かったのよ
入っとるやろ普通は
家が壊されるような大きな何かが起こった時って大体加害者金払えんやろし

157:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:39.58 brwqP9yi0.net
コントやん

158:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:41.00 l8O7ITN90.net
>>136
柱の強度が低ければ途中でポッキリ折れてまだ被害が少なかったかも

159:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:42.92 u8MMHWb/0.net
てかゴルフ練習場は地震でも倒れる可能性か
今後の参考にしよう

160:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:48.41 kz5/n8Cu0.net
とりあえずブルーシートでもかけときゃ雨は凌げる

161:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:53.64 xFsZ7qYe0.net
怪我したおねえさんを治して上げて欲しい

162:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:55.19 MGJ3AhpM0.net
こんなん新築にしてもらわないとな

163:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:58.00 QUusc7Gk0.net
千葉停電62万軒ってまだTEPCOに出てるけどw
復旧してねーの?ww

164:名無しさん@1周年
19/09/09 12:45:59.94 xHfWqhm90.net
大自然のおしおき怖い

165:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:00.42 P+nWSJZc0.net
20代女性詳細…

166:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:01.86 mHC7Ajt20.net
>>140
貧乏でゴルフできないからって僻むんじゃない!

167:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:05.28 +/zPFbTO0.net
不可抗力だから賠償ないんとちゃうの?

168:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:05.46 ZqDQLwYZ0.net
>>146
これは…どう修繕するんだ…

169:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:05.48 5uOSMaXQ0.net
>>1
想像以上だな

170:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:06.40 dN/rFRUj0.net
>>146
これ子供部屋だよね
まだ親と寝室で寝てて無事とかだったのか?怖すぎ

171:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:17.24 ygR2rG0s0.net
一軒家の人は新築の家を購入してもらえるのかな?それとも修理だけ負担してもらえるだけなのかな

172:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:23.96 M6nWH5nv0.net
人死にでなくて良かったな

173:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:27.30 vDNivV/X0.net
>>110
ゴルフ知ってるやつはネット下ろすのがみな知ってるよ

174:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:35.29 /Bw0nCXz0.net
住む場所は大事だな
風水害はある程度被害を減らせる

175:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:36.76 UCylohnC0.net
>>101
大手損保でさえ不払いするからなw
ニュースとかネットで話題にならない限り泣き寝入りも

台風で中止の花火大会、イベント中止保険支払われず 千葉・富津
URLリンク(mainichi.jp)
 昨年夏、台風の影響で中止された毎年恒例の千葉県富津市の「富津市民花火大会」で、
加入したイベント中止保険の保険金が大手損保会社から支払われない事態になっている。

ニュースになる
ニュー速+でもスレが立つ

中止保険未払い 損保、730万円賠償へ /千葉
URLリンク(mainichi.jp)
 昨年夏、台風の影響で中止された「富津市民花火大会」を巡り、中止に備えてかけられていた
イベント中止保険の保険金が未払いとなっていた問題で、支払いを拒否していた大手損保が、
同大会を主催する市民実行委員会に賠償金として約730万円を支払うことで両者が合意した。
大手損保は「保険商品の説明が不十分だった」と手続きの誤りを認めた。

176:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:39.74 GM9WH9Di0.net
>>69
調布飛行場かよ( ;´・ω・`)

177:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:52.36 0oJepILq0.net
土地を売り払えば賠償できるだろ

178:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:54.12 syc45n1R0.net
昔、屠殺場から逃げ出した牛二頭が玄関破壊して侵入し、柱何本もへし折ってドリフのアレみたいにされたけど、全額屠殺場持ちで建替えて貰ったな。

179:名無しさん@1周年
19/09/09 12:46:55.28 QUusc7Gk0.net
ゴミ千葉過ぎるwww
これから34℃ぐらいの暑さ言われてるのにwww
まだ停電してんのかよ?千葉wwwwww

180:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:04.44 nCkHJ0vK0.net
消費税延期したら?

181:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:12.76 l8O7ITN90.net
>>156
これ、半壊以下だから大して出ないぞ

182:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:16.63 +/zPFbTO0.net
これ撤去するだけでも数千万コースやなw
頭真っ白w

183:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:18.62 3CmZxgTv0.net
フォアーーーー!!

184:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:20.22 jLf20Yo00.net
前スレでもあったけど、九州じゃ台風前にネット下ろさないってありえない。
千葉は今まであんま強風が無かったんだろうけど、過去最大級って言ってたから
練習場側の過失だよな。

185:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:30.48 zbBXAd/M0.net
>>155
そんなわけあるかよ(笑)

186:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:32.99 3W56C7Dc0.net
>>173
いっぱい事故の写真出回ってるから見てみ。出来るようになってないから。

187:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:35.90 YiK/VVuy0.net
こんなものの近くに住むものではないな

188:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:37.36 plMf/rD00.net
保険屋はバカじゃない

189:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:38.80 y2KkWZV80.net
直すってか2階部分を作り直すのかねこれ…裂けた部分埋めるとかそっちのが面倒くさそうだもん…
ゴルフ場は土地売ってそこら住宅地にしちゃえ
そのお金で…

190:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:40.92 8OITE5OJ0.net
つーか、どうやって、何処から片付けるんだろうw
保険でなおるとしても、保険降りるまで時間掛かるだろう。
保険屋の許可が出る迄、直せないからな。
大変だ

191:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:43.49 w9zXdBfN0.net
地震みたいな天災じゃなくて人災だろ

192:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:47.05 YQUjSoFh0.net
ゴルフ廃止しろ

193:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:49.27 Maxk0F8V0.net
小さなゴルフボールが高速で当たってもすり抜けないぐらいのネットだから風の抵抗もすごいだろうけど
外さなかったのかいw

194:名無しさん@1周年
19/09/09 12:47:58.94 2gj7S1T00.net
よくこれで死人出なかったな
地獄絵図じゃねえか

195:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:01.22 gnrxGhzc0.net
>>146
頭から刺さっとるやないか

196:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:07.58 2evxIoJp0.net
台風が来るとわかってるのにネットを下げない。
アホの極み。夜逃げせずに責任取れよ

197:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:09.61 Qd8zs4gK0.net
これ倒れてる画像見ると基礎が存在しないようにも見えるんだが
建築法的に問題ないんだろうか

198:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:10.35 0oJepILq0.net
>>168
修繕不可。全損扱いになる

199:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:31.41 lZW5fxgz0.net
いくら強風だからってこんなんこけるか

200:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:34.49 XlMH60yD0.net
>>146
これは家人も台風被害で
想定してなかったろうな

201:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:45.64 8MCkIg0y0.net
>>163
うちのあたりは10時過ぎに復帰した
コンビニも停電したみたいで弁当全部ダメになったっぽい

202:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:46.17 zcj/LfHa0.net
>>155
柱が2本あって外側のは抜けてないように見える

203:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:54.15 QUusc7Gk0.net
千葉に住んでる田舎モンおらんかー?
停電してるかー?

204:名無しさん@1周年
19/09/09 12:48:54.84 nonMsptF0.net
全体が分かる写真を見ても、地面がえぐれてる部分が1つも無い
そもそも地面に固定されてなかった可能性が高い

205:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:04.63 35uGroraO.net
>>97
そうじゃなくて、作った会社が破綻してて運営だけを別会社(素人)がやってるパターンもある 今回の見るとプロとしてありえない。

206:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:17.32 LSDo7Ruc0.net
>>68
なるほど

207:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:23.13 3wOCpKEk0.net
練習場の方が先に出来ていたのでは?

208:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:30.55 RcLxzktl0.net
>>181
半壊以下でも住めんとなったら全壊扱いするで
大昔と違いますよーとどの保険屋も言うてたな

209:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:33.23 MGJ3AhpM0.net
>>179
そういうのあるから
東京や大阪とかじゃないと
住みたくないんだよ

210:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:39.23 dN/rFRUj0.net
ネット下げる用のワイヤーみたいなのが見えないからただ張りっぱなしのやつなのか
天井もなかったのかなこれまで無事だったのがすげー
てことは関東本当に台風来ないんだな

211:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:43.23 UCylohnC0.net
>>113
胸の骨折みたいだから元に戻りそう

URLリンク(www.nikkansports.com)
同市消防局によると、住人の20代女性が住宅内に一時閉じ込められた。
女性は胸などを打って重傷とみられる。

212:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:45.52 naBndN5+0.net
倒れたネットの下から写真撮ったらいい写真撮れそうだと思ってしまった

213:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:49.13 maFh6Q4X0.net
まともな民間保険なら全額出るけど、共済保険に入ってるやつはご愁傷さま

214:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:50.04 6ZBmjAEQ0.net
>>197
鉄塔が根元の方で曲がってる
基礎に固定されてなきゃ,そうはならないでしょ

215:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:51.38 TqZ6XzEx0.net
並んでた電柱もなぎ倒されてるな
このあたり停電になってる?

216:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:55.92 EpJlQ9s10.net
>>64
かわいい

217:名無しさん@1周年
19/09/09 12:49:57.03 QUusc7Gk0.net
マジで62万軒もまだ停電してんの?千葉…うそだろ?

218:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:03.82 XlMH60yD0.net
>>165
重傷とのこと

219:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:19.86 b100oTk00.net
今回はおもしろ動画少なかったな

220:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:20.11 4NV/OO/H0.net
>>181
おそらく半壊とか全壊ではなく、壊れた分だけ補償してくれると思う

221:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:22.95 RcLxzktl0.net
>>190
火災保険はすぐ金下りるで

222:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:24.06 guue6iRP0.net
>>99
さらに言うと火災は満額おりるけど天災は限度額があるとか普通にあるぞ
保険屋に騙されないよう気をつけな
保険屋は基本的に金は受け取るけど金は払わない生き物だからな?
CMみたいなニコニコ対応とかねーから

223:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:31.19 l8O7ITN90.net
>>198
保険屋的には半壊
実質的には全壊
の最悪パターンやな

224:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:42.30 ygR2rG0s0.net
駐車用のカーボーイのポールが今回の威力の中、3時間近く倒れなかったので凄いと思った。中々倒れなかったので、どのぐらい倒れないでいられるか実験してみたら予想以上の結果がでた

225:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:45.65 Qd8zs4gK0.net
>>204
地中で折れて、基礎はもっと深くにあるとかなのかもしれないけど
本当に乗せただけの柱が何本かあるとしたら
今までよく倒れなかったなと思う

226:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:48.28 2G+mm65t0.net
屋根で止まらなくて2階の床までめり込んでるな

227:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:49.15 oo8bj0Nj0.net
>>116
築何年位経ってるか分かります?

228:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:49.41 C0SXLJc90.net
網下ろしてなかったから
練習場の保険は重過失で出ない可能性もあるな

229:名無しさん@1周年
19/09/09 12:50:59.84 xFsZ7qYe0.net
>>201
テレビで見たんだけどセブンイレブンで表の窓割れて窓枠が曲がったところがあったね
意外と被害が酷い

230:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:01.44 hsmzVhVj0.net
保険屋はこんな被害でも半壊扱いにすんのかね?

231:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:01.98 Y1Vpl93/0.net
>>106
賠償としては新築費用を払うわけではないので、1億もいかないのでは?

232:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:06.65 35uGroraO.net
>>123
いや 20年以上前から規制対象なんだが

233:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:10.47 PaSgDR2U0.net
これ網なかったら耐えられたのかな

234:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:11.70 +/zPFbTO0.net
>>222
不動産屋と保険やってほんとくそだなwww

235:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:13.63 MMBaxh4g0.net
>>189
部分的な補修よりは建て替えた方が早い気がするけどなー

236:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:14.19 HsarqEjK0.net
>>29
ホントだよね
民家にセスナが突っ込んだ事故思い出したわ

237:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:15.00 TvlWwLW/0.net
>>26
永遠とじゃなく延々とでしょ

238:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:28.86 Qd8zs4gK0.net
>>214
地中の基礎とは別で鉄塔だけが折れたのか

239:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:33.21 zbBXAd/M0.net
>>197
> これ倒れてる画像見ると基礎が存在しないようにも見えるんだが
写ってないだけ。
> 建築法的に問題ないんだろうか
設計ミスの可能性も、施工不良の可能性もある。

240:名無しさん@1周年
19/09/09 12:51:35.86 lUTPlE9k0.net
>>146
この家の方か・・・(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:10.29 pVM+4kHQ0.net
こういうのってゴルフ場が弁償してくてるん?

242:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:10.80 bP4+nn3G0.net
これたまらんなあ
ご近所づきあいめちゃくちゃ気を遣うわ

243:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:11.35 2gj7S1T00.net
>>230
こんな数件だけケチっても仕方ないので出すと思うぞ直せないレベルなら
ただまともなとこに入ってればの話だが・・・

244:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:11.30 xShFovgN0.net
保険は払わないのが仕事

245:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:13.78 PaSgDR2U0.net
>>222
如何に払わないかが仕事やからな

246:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:17.70 3ju+Dy0D0.net
ゴルフはもう山でやれ

247:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:25.25 jLf20Yo00.net
>>222
保険屋は慈善事業じゃないもんですからwww

248:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:34.04 8MCkIg0y0.net
>>227
結構古いと思う
クラブハウスの方はぱっとみ割とボロい感じw
マッタリ打てていいところだったんだけどなあ…

249:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:34.81 GM9WH9Di0.net
>>72
ゴル基地のパパンによると閉鎖が相次いでるらしい
うちの近くに練習場があるが、自分の近くの別の練習場が閉鎖になって
そこまで電車で打ちに来る人も少なくないんだってさ
残ってるところは客増えるんじゃないかなあ

250:名無しさん@1周年
19/09/09 12:52:44.61 bw/Iq0G/0.net
>>124
>>136
>>155
基礎コンクリートが全く地中に埋まっていない地面においてあるだけ
10m以上の柱なら3m以上は埋め込まないとダメだろ
柱のを設計施工した業者が悪いな

251:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:12.09 Z2KRZ5ht0.net
まあ確かに世界が変わった感あるわこれ・・・
しかしネットぐらい下げておけよ。注意喚起結構されてたんだし。

252:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:23.21 HhTR+fRZ0.net
住む場所じゃないよな 
倒壊するのはたまにあるし 

253:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:23.24 vMqpRe4q0.net
台風なめたらアカン
直径1メートル近い大木も折ることあるし

254:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:30.72 K2JbiT4+0.net
家の近くにゴルフ場とか嫌だわ

255:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:36.40 vDNivV/X0.net
保険屋も利益を追求する企業
非営利目的の団体じゃない

256:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:45.62 bP4+nn3G0.net
ゴルフ練習場側に倒れてくれりゃ良かったものを

257:名無しさん@1周年
19/09/09 12:53:53.71 6ZBmjAEQ0.net
>>238
基本的にネットの加重は内側にかかるから
内側は基礎との固定が甘くて
外側だけはちゃんと固定されてたのかも。

258:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:17.83 Qd8zs4gK0.net
>>239
震災には耐えてるわけだし
今回の台風が余程強かったのかなあ

259:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:19.53 ipqcHOXm0.net
>>240
立派なお家だなぁ
可愛い子供部屋が可哀想に

260:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:22.72 Y1Vpl93/0.net
>>220
おそらく建物の時価もかなり落ちてるから全損扱いになるよ。
賠償額は建物の時価だと思う

261:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:24.90 UCylohnC0.net
>>64
電柱倒れているのか
これはゴルフ場に朗報だな
想定外と言える
でも電線が引っかかって倒れたとかかな?

262:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:30.12 zbBXAd/M0.net
>>241
台風は天災だから、保険は付保されないよ。
ゴルフ場の自腹だろう。

263:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:37.13 8MCkIg0y0.net
>>256
向きが悪かったね…

264:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:39.68 u8MMHWb/0.net
>>240
こんな立派な家で車もいっぱいあるのに
人生わからんものだな

265:名無しさん@1周年
19/09/09 12:54:56.66 4WY9VujK0.net
>>256
普通は内側に倒れるようになってるみたいなんだけどね
設計ミスか想定を超えた事態が起きたのか

266:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:01.90 a2OWcpxX0.net
行政の許可おりて建設された支柱だから
ゴルフ場側には過失責任は問われないだろうね
被害者側は認可した行政を訴えても想定外の自然災害だったと敗訴する可能性は高い

267:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:11.56 iL0E739v0.net
舟の帆みたいにネットを上げ下げ出来るようにはなっていないんだな

268:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:27.07 5gSXCfCU0.net
泣き寝入りコースだろコレ

269:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:39.47 4mMDgCUa0.net
ゴルフ場破産宣言してトンズラするに99ウォンかけるわ

270:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:40.27 FHXXdGAA0.net
>>197
多分、杭と基礎コンの接合部がぶっ壊れた

271:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:43.14 1/HGYErY0.net
自分も今は家出てて神戸にいるけど実家が市原市にあるから大丈夫か聞いたら瓦が落ちたりフェンスぶっ壊れたり庭の松が倒れたりで大変らしい
なんか台風ってヤバイヤバイ詐欺多いから本当に被害出るんだなって感じ

272:名無しさん@1周年
19/09/09 12:55:57.26 usYMYbvr0.net
これやべぇよな

273:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:04.58 oo8bj0Nj0.net
>>64
一番高い奴らは難を逃れたみたいね!

274:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:05.20 JQaovzxa0.net
>>146
下の写真、
断熱材が見えているということは、
大きな穴が開いて、外気が入ってくる状態だな。
真冬じゃないだけマシなんかな。

275:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:10.54 RcLxzktl0.net
>>255
こんなもん滅多と起こらんことだからさっさと保険屋も払った方がええやろ
うちの屋根がやられた時もさっさと金払ってくれたで
実際かかった金より50万多く見積もり出したけどすんなり通って速攻で金振り込まれたぞ

276:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:15.02 Z2KRZ5ht0.net
まあ激甚災害指定降りんじゃないか、さすがにこれは。

277:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:15.20 5gSXCfCU0.net
>>186
その時点でアウトだな
OK出した市にも問題あるんじゃねえの

278:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:29.52 7soAOmuC0.net
コスモ石油のは桜井日奈子が泣いてるぞい(´・ω・`)

279:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:30.76 1/HGYErY0.net
家族に怪我は無かったようで良かったけど

280:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:36.24 G2qxG2w20.net
これはヤバすぎるな
賠償が大変なことになるだろ
ゴルフ練習場は終わったな…

281:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:36.86 QtJeWApv0.net
ゴルフ練習場の周辺の地価は下がるだろうし
ゴルフ練習場自体が葬儀場並みの反対運動にあうだろう

282:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:38.17 uPoX5Oqo0.net
>>175
イベント保険の補償範囲の問題かな、遡って補償範囲広げて加入しなおしてもらって支払いしたのかもね。
イベント保険でも補償範囲でかなり保険料かわってくるから。
加入者にパンフ等で加入プランで出ない場合をしっかりと説明しないと、本当に勘違いするから

283:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:39.39 zbBXAd/M0.net
>>250
ゴルフ練習場の支柱の基礎を直接基礎にすることは無いだろう(笑)
十中八九、杭基礎だと思うが何か?

284:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:41.46 VN4g2x9b0.net
市原って名前は聞くのに場所がずっとモヤモヤしたままで何となーく柏とか佐倉の方てか奥地??と思ってたのに湾沿いなんだね…
千葉市の南側なのかよ…

285:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:41.42 jT06FQav0.net
>>266
960hpaクラスの台風なんざ西日本じゃよくあるレベルなんだから、想定外なわけない。

286:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:43.88 h7bWJ0IU0.net
ゴルフ禁止にしろ
安倍含めゴルカスを検挙しろ

287:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:48.29 rbeTRAyY0.net
補修では済まない家もありそうだな
これ、練習場破産で逃げられて終了じゃない?

288:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:52.20 35uGroraO.net
>>124 高さ比率だけで作ると練習場全体の大基礎でも支えれない。よくある鉄塔理論では地デジ用アンテナ、中に浮かしてある。
中間くらい四隅をワイアーで引っ張っるんよ 一度地デジアンテナ見てごらん。

289:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:52.41 Y1Vpl93/0.net
>>268
破産になったらゴルフ場が土地売ったりするだろうから数百万円は入るんじゃね?

290:名無しさん@1周年
19/09/09 12:56:53.47 HRlnpBwU0.net
エクスカリバー?
トランザムライザー?

291:名無しさん@1周年
19/09/09 12:57:21.37 Pq1ubFNM0.net
天災だから賠償義務ないよね?
法律詳しい人解説して

292:名無しさん@1周年
19/09/09 12:57:22.08 4FFMCKef0.net
こんなに被害出てみんな苦しんでるのに安倍は増税強行するってマジ?

293:名無しさん@1周年
19/09/09 12:57:32.50 sJJGrJFW0.net
近所なんだけど、4時から停電してて暑くて溶けそう

294:名無しさん@1周年
19/09/09 12:57:44.28 3jLxnYzM0.net
行政が背後にいるようなら個人が過失を訴えても勝ち目はないと思う

295:名無しさん@1周年
19/09/09 12:57:51.91 I+WN81190.net
ゴルフ場ネットで壊された家の損害は当然、ゴルフ場持ち?

296:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:10.53 0PXR9VNM0.net
これだけの被害で死人出てないの凄い
災害保険入ってたらとりあえずそこから保険料もらって
保険会社がゴルフ場訴える感じ?

297:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:12.56 xShFovgN0.net
>>287
泣き寝入りかあ
悲惨だわ

298:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:18.62 a2OWcpxX0.net
例えば地震でビルが倒壊して死者がでて遺族がビル所有者を訴えても
ビルが建築基準満たしてたら遺族は全く損害賠償金がもらえない
このゴルフ場のケースもそれにあたるだろう

299:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:19.79 C0SXLJc90.net
>>289
土地もってればそうかもしれんが
借地かもしれないぞ

300:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:22.51 QUusc7Gk0.net
ちーーばーー
停電で冷凍食品とかだめー
イオンに食材求めてゴミのように群がってるらしいな

301:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:24.81 Y1Vpl93/0.net
>>291
天災でも施工不良とか過失があれば賠償責任はあるでしょ

302:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:25.48 F0zwO8/50.net
ゴルフ場の土地に新しく家建てればいいじゃん

303:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:26.99 4WY9VujK0.net
>>281
倒れてくること抜きにしても騒音あるし照明も凄いしネットに穴あいて
ボール飛んでくることもあるだろうし人気無さそう

304:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:36.77 2gj7S1T00.net
>>291
基本的にない、個別の保険で対応してもらう事になる
ただ企業イメージの問題もあるからちゃんとした会社なら対応することもある
まあゴルフ練習場レベルでは厳しいね

305:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:36.95 ofdCUOqL0.net
これ、基礎ある?
無いはず無いよね・・・

306:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:37.41 5gquG0Xv0.net
>>291
普通にないよ
泣き寝入りしないための風害を含めた火災保険だもの
入ってない間抜けは自己責任
天災だからさ

307:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:43.66 RcLxzktl0.net
>>296
せやね

308:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:45.70 zbBXAd/M0.net
>>258
今回の台風は記録的な強さの台風だと分かってるけど、
設計ミスや施工不良が有ったかは、現地見ないと判らんね。

309:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:45.91 PrZovjvF0.net
>>267
ここのゴルフ場は知らんが、実家近くのゴルフ場は台風が来るときはネットおろしてるわ
電動ウインチがついてる
昔は手動だったので、50メートルくらいある網を上げ下ろしするのが大変だったが
今はめちゃくちゃ楽になってる

310:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:54.33 rbeTRAyY0.net
>>275
詐欺師発見

311:名無しさん@1周年
19/09/09 12:58:56.23 gM8/NVgX0.net
やばすぎでしょこれ

312:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:02.84 oICvt/Wc0.net
うちの近くのゴルフ練習場は経営難で土地売って巨大なマンションが建ってたわ。

313:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:03.30 8MCkIg0y0.net
>>284
千葉と木更津の間ぐらいの東京湾に面したところ
山の方にも結構広がっててそっちはゴルフ場だらけ

314:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:08.39 35uGroraO.net
>>145
瓦の間に球が

315:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:14.76 Y1Vpl93/0.net
>>299
借地だったら最悪だな

316:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:17.54 xDPwugEC0.net
ゆで卵スライスするやつやん。

317:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:19.87 XlMH60yD0.net
とりあえず壊された家の人は
あらゆる角度から被害写真
とっておいた方がいい

318:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:32.19 ygR2rG0s0.net
自分は一軒家を購入する時に30件ぐらい回って、周りの様子とかもみたから今回の台風でも問題なかった。中川は近くにあるけど氾濫するとしてもこっち側はしないと思ったし、万が一氾濫してもドクターヘリが止まる避難所が目の前にあるから大丈夫だと思ったので

319:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:36.26 oo8bj0Nj0.net
>>248
>>64見ると古目ですね!
ゴルフ練習場周辺に住宅街が現れた印象だ。

320:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:38.35 +uFXC4b30.net
新しい家が多いし普通に火災保険入ってるだろ。住人がケガでもしてないと賠償で上乗せは期待できない。

321:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:39.68 /A7aihN2O.net
え、停電してるの?
テレビだと言ってなかったけど
映るのは電車まちの通勤者だけ

322:名無しさん@1周年
19/09/09 12:59:40.49 2Aij+DaC0.net
打ちっ放しさえなければなかった事故なのに
これで自腹だとやるせないな

323:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:00.44 pVM+4kHQ0.net
ゴルフ場なんて風俗とかわらんレベルのやつが
経営してるから踏み倒されてトンズラされるに1000バーツ

324:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:01.84 RcLxzktl0.net
>>310
みんなやってるからセーフ

325:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:14.13 Dd1kITU10.net
賠償金、これ余裕で数億円行くな
家も骨組みやられてたら修繕なんかできないから立て直しだし
なにより中の家財道具もやばそう
しかも自然災害って基本的に保険金おりんからゴルフ場経営者やばすぎやろこれ

326:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:19.78 0cK5Lmy90.net
てか、この画像見ると。施工不備なんじゃねえか?
メインの支柱はブロックで支えてるだけ?
ありえねえだろ、地下2Mくらいは突き刺せよ

327:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:19.84 zcj/LfHa0.net
>>262
お前が火災保険をかけた事が無いという事は分かった

328:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:21.23 RtqnSib60.net
>>64
すっぽりネットの部分に入って、
鉄柱による被害を免れてる家もあるようだな。

329:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:23.14 gnrxGhzc0.net
ネットも定期的に変えなきゃならんし儲からなさそう

330:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:24.49 guue6iRP0.net
>>293
漫画喫茶にでも逃げろよ

331:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:33.78 4mMDgCUa0.net
こんなもん賠償してたら九州沖縄の保険会社潰れるわ
ゴルフ練習場相手に個人裁判だろ

332:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:34.04 JQRujb1G0.net
どうしてネット下げておかなかった?
東京は下げれない仕様なのか?
鹿児島は台風でなくてもちょっとした強風でも下げるぞ

333:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:41.34 xShFovgN0.net
ゴルフ場がすんなり金払うとは思えないな、、、

334:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:55.44 ZU7SzNLZ0.net
ゴルフ場側(行政認可)が保険屋に忖度して支払わないパターンじゃないかな

335:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:55.79 iL0E739v0.net
>>309
そうなんだ、ちゃんと上げ下げ出来るゴルフ練習場もあるんだね
教えてくれてありがとう

336:名無しさん@1周年
19/09/09 13:00:57.87 iZwsGGds0.net
ネット下ろしてないとか無能

337:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:04.75 5gquG0Xv0.net
>>325
天災なので免責

338:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:11.99 gCxbwdCa0.net
>>186
ちゃんと 回すやつ付いてるぞ

339:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:15.96 HlNaugmg0.net
マスコミは派手な絵が撮れて大喜びだな

340:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:17.16 veKfzFyL0.net
インパクトでかくて全国ニュースになったから保険屋もすんなり払うだろうしゴルフ場もまともな感性なら十分な慰謝料払うだろ

341:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:24.67 PaSgDR2U0.net
瓦屋さんまた忙しくなりそ
大阪じゃ去年の修理まだ間に合わないんだろ?

342:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:41.44 7ZgpOYlG0.net
家財保険って火事で全焼のとき適当に被害書けば満額おりんのがなかば常識なの?

343:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:46.26 QUusc7Gk0.net
千葉w
送電線の鉄塔折れてんの?

344:名無しさん@1周年
19/09/09 13:01:56.80 K2JbiT4+0.net
>>278
海の見えるカフェに連れていけば喜ぶよ(´・ω・`)

345:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:02.48 IKN9Hu7W0.net
これはビビるな
被害に遭った家はお気の毒に

346:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:10.94 QUusc7Gk0.net
千葉停電復旧2日!?!?

347:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:12.58 2gj7S1T00.net
しかしこのインパクト強すぎるな
他にも酷いとこでまだ判明してないとこあるだろうけど

348:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:22.55 QUusc7Gk0.net
ちーーばーーーw

349:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:23.90 pVM+4kHQ0.net
というか倒れたまま撤去もせずにトンズラされるに
さらに500バーツ
見かねて千葉県が税金で撤去を数年後にやる

350:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:25.07 mJtq9WJs0.net
こんなのでも全壊認定してもらえず被害カバー出来るほどの金額降りずで大変だろうな

351:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:25.55 C0SXLJc90.net
>>338
ネット下せない仕様とか、ネット交換や修理の時大変そうだし
ついてないということはないだろうな

352:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:31.43 o3wdqAfj0.net
>>1
これって保険は基本出ないんだよね

353:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:35.63 xShFovgN0.net
チノパンの事故も騒がれたが一年経っても保険払われないって遺族がこぼしてたけど

354:名無しさん@1周年
19/09/09 13:02:48.25 XSbjwq8L0.net
>>340
払ったら保険屋がゴルフ場(行政)と争わなきゃいけなくなる

355:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:08.22 IKN9Hu7W0.net
庭の広いデカイ家は庭のおかげで助かったな

356:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:09.36 D37f7CPYO.net
瞬間最大風速50メートル前後記録したから、ネット下ろしてても倒れてたと思う。倒れ方からして基礎の部分が怪しい。

357:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:13.65 3M5BXuQK0.net
アチョー!

358:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:18.37 9qg5k/6T0.net
>>174
海沿い、川沿い、山の下、崖の上、鉄塔の近く、変電所の近く、下水一時貯水槽の近くetc…

359:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:32.13 MgyUZMcM0.net
家潰されるとか怖すぎ
10棟も…

360:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:37.70 PaSgDR2U0.net
>>342
相場というのがあるだろ

361:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:38.35 VWVndML+0.net
鹿児島、沖縄辺りじゃ
毎年こんな感じだろう
これから温暖化と言うよりも
熱帯化で関東、首都圏でも
そうなるだろうね...
地震、大雨とこれからは
大変な時代になるかも...

362:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:45.74 8MCkIg0y0.net
市原は大震災の時もコスモ石油の製油所のタンクが爆発炎上して大変なことになった

363:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:52.93 2XZV+ox20.net
台風が来るのが分かってるんだから、その前にネットを外しておかないと
強度不足でこうなるよな。

364:名無しさん@1周年
19/09/09 13:03:57.96 zcj/LfHa0.net
>>326
この高さのネットをそれだけで支えられるわけないだろ
外側 根元からグニャリ
内側 接合部が外れた
って感じじゃね

365:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:02.54 zbBXAd/M0.net
前スレで書いた考察(感想)を再掲しとくよ。
【画像見ての感想】
基礎は地中に残ったままだと思うよ。
多分細径のPC杭か翼杭を基礎として埋め込まれているね。
杭基礎とのフーチング接合不良で強風に煽られて捥げたのだろう。
施工不良と設計ミスのどちらかだと思う。
【撤去について】
ネットと支柱は大型の揚重機(クレーン)で吊りながら、酸素アセチレンガス切断で少しずつ撤去だろう。
住宅の方は解体するか補修するかで撤去方法は変わる。
【基礎の設計】
引き抜き荷重(引っ張荷重)のかかる支柱の基礎は直接基礎を採用しない。
引き抜き荷重に耐えられるように杭基礎にするのが一般的。
重力式ケーソン基礎も大型工事ならあり得るが、
ゴルフ練習場支柱の基礎なら、ほぼ杭基礎だろう。
岩盤層が地表面に近い場所なら、アースアンカーもあるが、
この場所の浅層に岩盤はない。
よって杭基礎だと判断する。

366:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:06.39 Dd1kITU10.net
>>337
それ免責になるのは保険の支払いだから
ゴルフ場の経営側の賠償責任は追及できるし、そもそも倒壊してる時点で過失逃れはできない

367:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:12.58 veKfzFyL0.net
>>354
ゴルフ場側の保険か住宅側の保険かはわからんけどこう言うときは保険や同士話し合うよ

368:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:24.91 C0SXLJc90.net
保険屋って金額低いときはさくっと払うけど
高いときはなかなか払わないんだよね

369:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:38.96 Y8nEjPVB0.net
保険に入ってるんかな?
入ってなかったら、考えるのも恐ろしい

370:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:44.00 gCxbwdCa0.net
>>342
ある程度までは満額簡単に出る
ある一定額をこすと厳しくなる

371:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:44.17 NIjLnjNV0.net
柱が当たるなんてよっぽど不運と思ったら
回避不能のMAP兵器だった

372:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:49.93 kYtHsTeT0.net
ネット降ろしてなかったのかよ
保険おりないんじゃないの
練習場は破産だな

373:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:50.66 KwVr8B8x0.net
横浜港のコンテナも
子供が遊んだ後のレゴみたいになってたし

374:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:54.05 bJtF3lln0.net
運が悪いとしか言いようが

375:名無しさん@1周年
19/09/09 13:04:59.17 rbeTRAyY0.net
>>356
仮に倒れたとしても、あの一面が連動することはなかったかもよ?
やっぱネットだわ

376:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:02.18 lUTPlE9k0.net
ポールの基礎これだけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:03.43 BxBZebZY0.net
しかしよく死人出なかったな
奇跡だよね、これ

378:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:13.03 Yy3j8MV10.net
ガンダムダブルオーで、戦艦真っ二つにできるくらい
デカいビームサーベル振り回してたの思い出した。

379:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:22.94 MgVodALe0.net
これってCGだろ?

380:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:24.47 BNsARQ3V0.net
夜逃げやなw

381:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:24.54 xzDAHjEa0.net
これは気の毒だな

382:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:36.09 Dd1kITU10.net
壊された家々の集団訴訟で強力な弁護団もつけられるだろうから
ゴルフ場側は100%裁判負けるし、トンズラすら以外逃げ道はない

383:名無しさん@1周年
19/09/09 13:05:47.77 ewPl/x9e0.net
メシウマ状態

384:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:01.08 /B8A2WNH0.net
被害総額3億円ってとこか
5件が全損、5件が半壊、あと家財など
半壊判定でも納得できないだろうなぁ

385:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:02.15 4mMDgCUa0.net
こんなもん
台風来るたび家の賠償してたら九州沖縄の保険会社潰れるわ
普通にゴルフ練習場相手に個人で民事裁判だろ

386:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:03.04 BR0FrTjq0.net
>>372
住宅地でこんだけの土地あれば、それを担保にいくらでも金借りれるだろ

387:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:10.90 pl8fnaS60.net
こういう時海外ならすぐ寄付金が集まるんだけど、日本人はな…
恥ずかしい民族だわ

388:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:12.53 HB13vhmm0.net
>>ゴルフ練習場ではネットを張った支柱が倒れ
これ横に補強にチラス状のアングルが付いてたけど重そうだし風受けやすい 設計ミスだと思う
チラスじゃなくロープとかでいいんじゃないかな
更に外に倒れる事を想定して30度内側に向けてワイヤーで引っ張てれば防げたかな
しかも、基礎がめくれあがって倒れたように見える、強風で折れ曲がったんじゃ無いようだ
業界に安全基準とかないのか?
うちの近くのゴルフ練習場は強風だとネット下に下ろしていたけど ココ張りっぱなしだよね
天災だーとかで、補償はありませんとかでスルーされそう

389:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:16.77 KwVr8B8x0.net
>>22
足場のネットも必ず外して巻いて止めるのにね
ネットの抵抗値を甘く考えてたな
ネットはしっかり風を受け止めるぞ

390:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:45.38 o4OBvNTJ0.net
ちゃんと穴掘って入れてある柱と柱のあいだに簡易的な柱があるんでしょ。
家庭用物干し台じゃあるまいし。

391:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:45.93 qZq/FXBe0.net
20代女性にけがさせちゃダメだろ
最悪

392:名無しさん@1周年
19/09/09 13:06:54.20 VMjcwMT30.net
電柱が倒れて家が壊れた場合は責任どっちになるんだろ?

393:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:08.09 KwVr8B8x0.net
>>385
これは民事だね
自治体関係無し

394:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:08.12 azhlErrq0.net
千葉終わっとるやん
URLリンク(i.imgur.com)

395:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:10.59 veKfzFyL0.net
>>376
コンクリの床にボルトで固定?杭打ってないように見えるな

396:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:13.77 Aru0HSod0.net
なんでネット下ろさないの
まさか関東ほ固定してんの?

397:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:20.74 2gj7S1T00.net
足場の事後もそうだけどネットなんで外したり巻き上げたりしないんだ
舐めすぎだろはっきり言って、これで大分意識かわるかな

398:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:21.92 FBTPyCbP0.net
西千葉に大嫌いな奴住んでるからあのあたりだけ停電なってると嬉しいな
古臭い団地群住みのお前だよ

399:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:22.47 /B8A2WNH0.net
ゴルフ練習場の隣ってこういう危険性あるんだな
初めて知ったわw
カンカンってボール打つ騒音だけじゃないんだな

400:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:29.12 7NNOL+Ow0.net
送電線の鉄塔や電柱、街路樹が倒れまくってるなかで、
練習場から賠償とれるとか言ってるのはアホ
過失立証ハードル高すぎ

401:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:29.73 gdFfxkCf0.net
運がよかったんだな

402:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:30.15 QUusc7Gk0.net
集団訴訟できるし
一軒じゃなくてよかったのでは?

403:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:32.33 zbBXAd/M0.net
>>327
自宅の火災保険にオマケで付いてくるアレのことかい?
事業用の損害賠償保険で戦争や天災における損害まで付保している保険があるなら、どこの損保が取り扱っているか教えてくれよ?
私の知る限りでは東京海上の水害を付保する建設機械レンタル事業用のモノしか知らないので。

404:名無しさん@1周年
19/09/09 13:07:46.22 Dd1kITU10.net
まずこの程度で倒壊する時点で過失ありまくりなんだよなぁ
施工ミスとか調べればボロボロ出てきそう

405:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:02.49 UCylohnC0.net
>>291
法律に詳しくないが
・自然災害なので、損害賠償請求できないのが一般的
・しかし、ブロック塀など瑕疵があった場合には損害賠償請求を認めている

>交通事故による損害とは異なり、地震や台風などの自然災害によって被った損害は、他人の故意または過失により生じた損害とはいえません。
>したがって、不法行為に基づく損害賠償請求をすることはできないのが原則です。
>民法717条は土地の工作物の設置・保存に瑕疵があった場合に、工作物の占有者または所有者に対する損害賠償請求を認めています。
>「工作物」とは、人工的作業によって土地に接着して設置されたものをいいます。
>判例上、工作物とされたものには、コンクリートブロック塀、自動販売機、プール、井戸等があります。
>「瑕疵」とは、そのものが本来備えているべき安全性を欠いていることをいいます。

406:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:09.99 kwgkcMFY0.net
投網みたいだな

407:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:14.04 GgIePc3F0.net
なんでネット外しておかなかったの?
柱の基礎も貧弱っぽいし
完全に人災やん

408:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:22.54 ygR2rG0s0.net
重要事項説明に、これからは近くにゴルフ場があるから危険ですと説明しなくちゃいけなくなったりして

409:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:29.15 v/sNPPJh0.net
ゴルフ練習場はバタバタ潰れてるからな
知らんけど、ここの経営も厳しいだろ

410:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:30.22 /36Srxfy0.net
>>404
経年劣化って知ってる?www

411:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:33.17 7NNOL+Ow0.net
>>391
ガンバレルーヤ見たいのかもしれんぞ

412:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:43.61 Idpc7AC00.net
URLリンク(tshop.r10s.jp)

413:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:53.31 D37f7CPYO.net
>>376
う~ん、、、基礎がアカン。ココのゴルフ場は閉業だな。

414:名無しさん@1周年
19/09/09 13:08:54.82 5gquG0Xv0.net
>>366
そもそも倒壊したのは台風のせいであって
倒壊した時点ってのがまず間違い
倒壊した原因が天災である限り裁判してもほぼ負ける
だから火災保険に普通は入る
しかも関東上陸では最強クラスとか言われてるので
まさしく想定外

415:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:07.44 kzN8NxEj0.net
誤チェストにごわす

416:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:18.48 +/zPFbTO0.net
足場見るとコンクリのうっすい板しかないようにみえるが?

417:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:21.25 TqZ6XzEx0.net
巻き込まれた電柱が倒れてこなくても停電してたのか
市原終わってるな

418:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:22.13 zawT1Y/W0.net
なんで同じ形の家しかないの?

419:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:22.45 gq05luZ00.net
裁判で勝つことと賠償金が支払われることはイコールじゃない。
勝だけなら余裕で勝てる。お金が欲しいなら火災保険の補償がまず確実。

420:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:30.06 2eUAQJNX0.net
高さに対して基礎がしょぼすぎない

421:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:44.05 gqNfotQU0.net
梁真っ二つかな?

422:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:45.02 3W56C7Dc0.net
>>277
ま、保険が出るか出ないか、倒産するかしないかの話しじゃね?

423:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:45.04 2yFQ/wCf0.net
>>405
原則ってのがポイントでこんだけ世間に騒がれたらあっさり保険降りるんだよ
そこでけちって評判落としたほうが損だからな

424:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:51.24 5gSXCfCU0.net
保険屋が何売ってるかっていうと不安を売ってる
作り上げた不安商品の総額が奴らの儲けだ
だから安心を売ってるわけじゃあない
不安を売ってる

425:名無しさん@1周年
19/09/09 13:09:52.40 Dd1kITU10.net
>>410
お前のアタマのこと・

426:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:03.52 BNsARQ3V0.net
撤去するだけでも大変やね。
まあゴルフ場は住宅地として分譲したら賠償金ぐらいは出ないかな?

427:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:08.47 gPZbSq040.net
ひえええええ、これ弁償出来るんか?

428:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:14.05 gCxbwdCa0.net
>>405
ネットを下ろすなど災害に備えてない
過失はあると思うが

429:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:18.58 1Jtj0EbY0.net
youtu.be/iflC8pdFS6w
間近で見るとヤバいなこれ

430:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:26.34 /B8A2WNH0.net
>>400
いや、賠償取れるんとちゃう?
だって関東に来る台風では最強クラスってあらかじめ分かってて
他のゴルフ練習場でネット下げてたところがいくつもあるんだから

431:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:39.57 TqZ6XzEx0.net
>>376
2本のうち内側は置いてるだけに見えるんだが

432:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:40.49 8Nh4JlGb0.net
ゴルフ場へ損害賠償請求→ダメだったら被害者側の保険適用の流れだろうから
かなり長期化するねこれ

433:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:40.69 YOfZvh1W0.net
>>82
外国の報道機関を乗っ取れるなら韓国ってめちゃくちゃ有能なんだな

434:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:42.54 jP+wFQnX0.net
あれだけの高さがあるのにあんな置いただけみたいな土台でいいのか?
家のカーポートでさえ結構埋まってるのに

435:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:44.15 zKEJ9DHC0.net
ポケット「ビスケットを増やしてみました」
支柱「おうちを増やしてみましたが、個々の面積が半分になりました」

436:名無しさん@1周年
19/09/09 13:10:57.47 BxBZebZY0.net
ただ、ちょっと解せんのは、支柱の根本
倒壊で土がめくれ上がった感じが皆無なんよね・・・
これは練習場だけじゃなく、施工会社にも賠償行くかもしれん
ただ、施工会社って、結構解散してんだよねw
こういう事に備えてだと思うけど

437:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:07.33 QUusc7Gk0.net
ゴルフ場なの?
打ちっ放しじゃなくて?

438:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:08.81 AhtF5yv60.net
>>400
何でネット外してなかったんだよ!
ぐらいでいいんじゃね?

439:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:12.77 ww4LyOqx0.net
思ったよりも大事故でびっくり。二階が真っ二つで当たらなくて本当に幸運。
なにしろ洪水の注意はあるから二階に避難したらこんれじゃあな

440:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:12.92 v/sNPPJh0.net
ゴルフ練習場の跡地はや大規模店舗やマンションにちょうどいいサイズ
売り先には困らないだろ

441:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:18.24 gq05luZ00.net
>>430
取れるかどうかはまた別。
ない袖は振れない。

442:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:21.71 gCxbwdCa0.net
>>410
倒壊するほどの経年劣化を放置してたらただの過失だわ

443:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:24.73 ek8Ho5GP0.net
ネット民「気象庁の飛ばしじゃなかった」

444:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:37.35 8XJMbamS0.net
どんな設計やねんこれ
基礎打ってないやんけ

445:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:37.52 GdH9CjFB0.net
日本の司法には未必の故意という考えがある
最悪ゴルフ場の経営者は殺人未遂で起訴される
20代キチョマンの親がそれなりの立場がある人なら
そこまでもっていくだろうね

446:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:39.57 PYPhFtny0.net
下敷きになったまーんは可愛いの?

447:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:47.94 481WL97k0.net
打ちっ放しに面した物件とか値崩れしちゃよなコレ

448:名無しさん@1周年
19/09/09 13:11:53.68 BR0FrTjq0.net
>>409
固定資産税が半端ないのと相続するのにも億単位の現金用意しないといけないから
無理よ。

449:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:05.72 4WY9VujK0.net
>>376
これもしかしたら負荷がかかったときに内側の基礎が先に壊れることで
外部に迷惑かけずに内側に倒すつもりの設計なんかな
内側に倒れることを許さないレベルの強風で外側に倒れちゃったけど

450:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:05.81 2IxD6cfy0.net
うわ、ひでえ!
ゴルフ禁止しろ!

451:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:15.41 Aru0HSod0.net
>>405
詳しくないなら語るなよ

452:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:25.16 gqNfotQU0.net
>>446
広瀬すず似

453:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:25.86 UCylohnC0.net
>>282
イベント保険は寄付金を使っている場合には対象外
これを理由に損保が拒否した
しかし実行委員会は
損保に毎年寄付金が記載されている収支報告書を提出していた
保険金支払わない人から保険金をとっていたことが判明
これがTVでも報道されてしまい損保が慌てて和解したいと言い出した

こんな感じだった

454:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:36.54 2yFQ/wCf0.net
2階で寝ろって言ってたのに2階に柱刺さってるやないかい

455:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:38.36 C0SXLJc90.net
>>440
これだけまとまった土地だと
大地主が借地で貸してる可能性が高いと思う

456:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:41.32 fAfjM8bI0.net
この画像だと基礎のあった地面の状況がわからんが
「台風時はネット下ろす」条件で構造計算して、引き抜きの検討がすごく小さくなってるように見えるわ。
所有者と工作物の申請した設計者とかも逮捕あるかも

457:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:43.28 CkhXAoux0.net
家が真っ二つとか怖すぎる
ゴルフ練習場の隣の住宅街って危険なんだな

458:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:46.15 PYPhFtny0.net
>>452
うおー
可哀想に

459:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:51.54 XBtnhtAF0.net
大阪だけど打ちっぱなし場でネットが下がってるの見たことないな

460:名無しさん@1周年
19/09/09 13:12:54.89 G2qxG2w20.net
>>414
ほかが倒壊していないからなあ

461:名無しさん@1周年
19/09/09 13:13:34.56 eX9kPQfo0.net
ここの経営者 オワッタナ

462:名無しさん@1周年
19/09/09 13:13:35.08 KYc8O6nJ0.net
ネットくらいしまっとけ
台風情報軽視した結果やろ

463:名無しさん@1周年
19/09/09 13:13:48.25 1qJb6y/y0.net
市原ゴルフガーデン
URLリンク(golf-jalan.net)

464:名無しさん@1周年
19/09/09 13:14:02.83 IzIqIlhl0.net
また1週間後に来るぞ
日本のはるか南に台風の卵あるわ

465:名無しさん@1周年
19/09/09 13:14:13.16 pSupGpb10.net
>>400
台風来るの解ってるのにネット下ろしてないのは十分過失

466:名無しさん@1周年
19/09/09 13:14:25.98 l3+3/8yN0.net
マジレスすると問題ない。
基礎の中に更に杭で固定してあったから法的責任は免れる案件。
これをゴルフ場の責任だとなったら工事を認可して安全基準を作成した行政への責任を問わないとどうにもならん

467:名無しさん@1周年
19/09/09 13:14:38.67 5gquG0Xv0.net
>>460
逆に言えば他が倒壊してないから当然予見できなかったとも言える

468:名無しさん@1周年
19/09/09 13:14:41.01 gc2l6yIL0.net
賠償金やばいだろ。倒産かな。

469:名無しさん@1周年
19/09/09 13:14:54.63 IKN9Hu7W0.net
何時頃に倒壊したんだろうな
寝てる時間帯ならもっと被害者が多かったような気がするが

470:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:05.99 /B8A2WNH0.net
>>445
よく見たらほんまや!
地面にポンって置いてるだけに見える!!
やばすぎるぞ

471:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:11.82 N53Z2p2L0.net
フクシマチバラキ辺りは災害で散々やね

472:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:13.12 DWcuA+YS0.net
ゴルフとかいらねえだろ
娯楽がゴミ過ぎる

473:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:13.51 8Nh4JlGb0.net
ネットおろしてないからかなりの高確率で瑕疵は認められるよ
よく台風来る地域じゃ常識的な措置だし

474:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:22.46 GgIePc3F0.net
土地はゴルフ場が所有してるのかな。それなら賠償はできそうだが

475:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:25.92 C0SXLJc90.net
まあ、ネットを降ろしてなかったのが一番まずいな

476:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:27.14 xpxCCOkt0.net
中国の写真家と思ったら日本かよ

477:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:38.48 QUusc7Gk0.net
観測史上1位だし想定外っしょw
過失はないねww

478:名無しさん@1周年
19/09/09 13:15:55.04 OM3dZ70g0.net
思ったより早く強風になっちゃったのかな
風強くなってからではネット下ろせないんだよなぁ

479:名無しさん@1周年
19/09/09 13:16:04.43 Lg3Ywz6u0.net
>>92
軽自動車が地味に被害受けててワロタ

480:名無しさん@1周年
19/09/09 13:16:20.55 1qJb6y/y0.net
>>469
倒れたのは夜中の3時頃
ただ雨風の音がすごくて眠れなかったよ

481:名無しさん@1周年
19/09/09 13:16:23.69 jP+wFQnX0.net
趣味で作ったパーゴラかよ!っていうくらい頼りない基礎部分

482:名無しさん@1周年
19/09/09 13:16:26.02 BuvneSXu0.net
保険屋もあっさり支払っていい場合と、払ってはいけない場合があるんだよ。

483:名無しさん@1周年
19/09/09 13:16:34.18 lDVKztVW0.net
まあまあ建て替え時っぽいから良かったかも?

484:名無しさん@1周年
19/09/09 13:16:50.32 PTa7CRUJ0.net
ネット降ろせネット降ろせいうけど
まじでネット降ろしてる打ちっぱなしみたことない
近所のもやろうと思えばおろせるのかな?

485:名無しさん@1周年
19/09/09 13:17:05.12 vlvYwPdJ0.net
>>141
火災保険

486:名無しさん@1周年
19/09/09 13:17:09.71 C8DJvOBE0.net
ざまあああああああ

487:名無しさん@1周年
19/09/09 13:17:13.02 IKN9Hu7W0.net
>>480
2階で寝てる人が少なかったんかね 一人の怪我で済んだのは運が良かったな

488:名無しさん@1周年
19/09/09 13:17:55.78 arDofc8j0.net
全部バタッと倒れる物なのか?
何本置きかに基礎部分に固定されて無いのか?

489:名無しさん@1周年
19/09/09 13:17:56.75 l3+3/8yN0.net
>>484
外から業者呼ぶから台風が来る1ヶ月前に予約入れれば間に合うだろ

490:名無しさん@1周年
19/09/09 13:17:57.12 2gj7S1T00.net
ほんと死人でなくてよかったなマジで
家は大変だが死んだら元も子もないもんな
奇跡だろこれ

491:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:01.02 y2KkWZV80.net
>>487
NHKは2階にいろと連呼してたけどなw

492:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:02.56 C0SXLJc90.net
>>484
降ろせなかったら
ネットが傷んだときとか
足場組まないと修理できなくなるんじゃね?

493:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:10.07 MGJ3AhpM0.net
>>424
以前に保険の営業やらないかと
誘われたことあるけど
それがイヤで断った
「病気になったらどうするんですか?」とかよ
売り込みが常にマイナスの事いってやるんだもん
イヤだよな

494:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:21.15 TOnPL9Bu0.net
佐賀鉄工所のときも天災だから仕方ないって頑なに過失否定してる奴いたなあ
保険会社の社員?

495:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:22.86 b5VNWyOY0.net
>>44
事業者の土地とは限らないのでわ?というか自分の土地で事業するのってリスキーだな。

496:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:43.86 QUusc7Gk0.net
1000万ぐらい貰って建替えろじゃね
足りない分は自分で出せと税免除
それで新築になるならラッキーっしょ

497:名無しさん@1周年
19/09/09 13:18:46.02 DoounMjV0.net
保険適用できればいいが
ゴルフ場のオーナーは逃げるだろうな
在日だろうし

498:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:07.24 TqZ6XzEx0.net
保険でおりれば保険会社から賠償請求
保険でおりなければ各家から賠償請求
ってことでOK?

499:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:10.58 G2qxG2w20.net
>>467
予見しなかった=予見できなかった、じゃないしねえ

500:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:14.52 Aru0HSod0.net
>>484
九州じゃ下ろしてるよ
関東台風舐めすぎ

501:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:20.12 BR0FrTjq0.net
>>485
自然災害と火災は、自衛が原則だからな
台風じゃなくてもダウンバーストで倒壊する可能性もあるから
まぁ、ゴルフ場は、見舞金くらい出すだろうけど

502:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:32.12 n/3xA+N80.net
天罰が下ったと言う事で諦めろ

503:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:42.13 Dd1kITU10.net
>>494
+民とか聞きかじった情報を知ったかに披露してるアホばっかだから
これで過失無し、支払い義務無しとか行ってるアホは義務教育からやり直した方がいい

504:名無しさん@1周年
19/09/09 13:19:48.23 l8O7ITN90.net
>>454
階段で寝ろ

505:名無しさん@1周年
19/09/09 13:20:02.13 +uFXC4b30.net
流石に火災保険入ってない被害者がいたらバカだけど賠償つっても支払いなんてだいぶ先だぞ。天災で100%過失が取れるか怪しい上にしかも修理代限度だし。
自分とこの火災保険でちゃっちゃと修理して保険会社に請求権渡して終わりだわ。

506:名無しさん@1周年
19/09/09 13:20:22.65 UCylohnC0.net
>>488
ネットなどで繋がっているからね
1つが倒れたらその重量も加わって連鎖的に倒れやすい

507:名無しさん@1周年
19/09/09 13:20:35.33 wsU+G6Kp0.net
とりあえずネットは怖い。

508:名無しさん@1周年
19/09/09 13:20:39.67 ieiXuIml0.net
ちゃんと風を通すようにネットの穴を大きくしておけば良かったのに

509:名無しさん@1周年
19/09/09 13:20:43.01 WvlPPqCa0.net
>>1
ここだな。
たのうちっぱなしは、周りなんもないところに作ってるのに、
ここだけ住宅街の中に作ってるわ。
普段は、カンカン騒音で迷惑を受けて、さらにはこの仕打ち。
住宅街に打ちっぱなしを作るのを禁止にしろよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

510:名無しさん@1周年
19/09/09 13:20:50.39 TqZ6XzEx0.net
台風で練習場の柱の下敷きになった女
なかなかヘビーな人生になったな

511:名無しさん@1周年
19/09/09 13:21:14.11 gc2l6yIL0.net
ゴルフ場も練習場もぶっちゃけ害悪でしかない。

512:名無しさん@1周年
19/09/09 13:21:50.47 vXqvWw9S0.net
>>508
ボールがでちゃう

513:名無しさん@1周年
19/09/09 13:21:52.72 lUTPlE9k0.net
家の人写ってるじゃん
こんな状況なにしたらいいんだろうな?
URLリンク(i.imgur.com)

514:名無しさん@1周年
19/09/09 13:21:53.27 lJ4SpFqH0.net
たぶん昔からゴルフ場してて近隣が住宅化してったパターンだろ

515:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:03.76 0BPoTiXB0.net
ネットだから台風の風あまくみてたのかな?
強風だとネットでも一枚の布みたいにめちゃくちゃ抵抗あるのになぁ

516:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:04.52 yhrHg30V0.net
行政が裏にいるなら保険屋は不介入だろうしなあ
各家がゴルフ場に賠償請求するしかなさそうだ

517:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:20.27 MGJ3AhpM0.net
高額な美術品とか
保険おりなさそう

518:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:30.73 5gquG0Xv0.net
>>494
常識だから
ただし放置したときの賠償責任は問われるので急いで原状回復

519:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:41.85 PTa7CRUJ0.net
>>500
普段大したことない台風ばかりだからそもそもの造りが違うんだろな
おろす発想すらなさそう
あれだけ台風来るって言われてるのにの網戸も外さずバタンバタンなってる!なんて騒いでたし

520:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:44.97 giVlgZHc0.net
>>186
でないと交換できない仕様
そんなのありえないから

521:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:46.52 BdNqYoUu0.net
ゴルフ廃止にしろよ

522:名無しさん@1周年
19/09/09 13:22:57.83 HslMU4R80.net
どっかの基地問題みたいに、ゴルフ練習場があったところに、住宅を建てていった可能性は?

523:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:16.59 bV8zXfuM0.net
これアイコラだろ

524:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:19.41 8Nh4JlGb0.net
修理費用に合わせて慰謝料もぶんどれるレベルだけど
長期化避けたいなら自分の所の保険使ってさっさと直すかね
とりあえず相談した弁護士次第

525:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:20.32 ld+/g/Zq0.net
今時ゴルフなんかする奴いるの?

526:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:24.07 UCylohnC0.net
>>512
穴からでないようにボール大きくすればいいだろw

527:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:30.40 4TAucw560.net
>>496
上物だけだしそんな莫大な金額にはならんよな
それより怪我した20代女性の顔にキズやどこかに障害のこったとしたら賠償金そうとうだよ

528:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:43.02 Muq/IVG50.net
>>1
岩斬両暫破!!

529:名無しさん@1周年
19/09/09 13:23:50.84 M02x5f1E0.net
練習場のオーナーのインタビューまだかなー

530:名無しさん@1周年
19/09/09 13:24:07.75 fcLJLfFV0.net
この人もまっぷたつ?

531:名無しさん@1周年
19/09/09 13:24:26.51 8jFb6nh80.net
>>394
しかし野田市は強運だな 東日本大震災の時も停電逃れてた記憶だし

532:名無しさん@1周年
19/09/09 13:24:38.92 ZH/kBqt60.net
思った以上にまっぷたつw

533:名無しさん@1周年
19/09/09 13:24:48.50 g/cLffYP0.net
近所でゴルフ場解体してたけど、柱のところ超深く掘ってたよ
何この柱ふざけてるの?

534:名無しさん@1周年
19/09/09 13:24:56.61 zet0NSwc0.net
>>516
火災保険掛けてたら、よほどケチってない限り、飛来物か風水害で保険出るでしょ。

535:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:07.39 Y1Vpl93/0.net
>>483
住人「さあ建て替えよう!建て替え費用は3000万円か。3000万円の保険かけてるから大丈夫やろ!」
損保会社「損害額は1500万ですね」
住人「建て替えられないじゃん…」

536:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:14.51 apv+/cJI0.net
20代女性が早く回復しますように
ネットってどこでも下ろす事ができるようになってるの?
古いところでそれ用の装置あらかじめ付けてないゴルフ場はつけっぱ?

537:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:26.92 +C4/hwdD0.net
これは賠償金凄いんやないの?

538:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:27.15 fPtV3Pa60.net
家の近くに「変な物」が立ってる所は駄目。

539:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:27.84 gCxbwdCa0.net
>>527
立て直しだけでも4000万として更に…

540:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:32.24 tsTF7bts0.net
ホールインワン保険入ってるだろ

541:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:33.08 5BqSsJW+0.net
>>3
もう遅いがなw

542:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:34.92 QUusc7Gk0.net
>>527
保険入ってるなら出るだろ
ゴルフ場からはいくら貰えるのか知らんけど

543:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:37.50 2q7GxcPs0.net
貫通してるけど屋根の修理で済むんかなこれ

544:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:45.51 l3+3/8yN0.net
>>534
このスレの奴ら日本人なんかな?ってくらい世間知らず多いのはなんでだろうな

545:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:53.72 5gSXCfCU0.net
何が起こるか分からんなら事前にネット外しはもちろん、
支柱切断までしておくべきだ
予見できないというのなら、そこまでする必要がある
それをしなかったということは、見過ごした、ということになり、責任は重大だ

546:名無しさん@1周年
19/09/09 13:25:55.62 WvlPPqCa0.net
>>1
ソースの別の写真みてると、柱のたってた地面側に
全然穴が開いてないように見えるんだけど、
このでかい柱全然埋め込んでないんじゃね?

547:名無しさん@1周年
19/09/09 13:26:13.60 KeNPc2KO0.net
自然災害だと出ないな

548:名無しさん@1周年
19/09/09 13:26:38.82 L1+oxV2t0.net
あの台風で練習場の近隣に住んでて家の中にいたってどんだけ平和ボケかましてんのよ

549:名無しさん@1周年
19/09/09 13:26:41.34 4TAucw560.net
>>539
普通の民家の上物そんなにするわけないだろ

550:名無しさん@1周年
19/09/09 13:26:49.56 l3+3/8yN0.net
>>537
賠償金よりも再建できるのかどうかでしょ
残りのネットも撤去して再度設置工事とかできんの?

551:名無しさん@1周年
19/09/09 13:27:03.01 4WY9VujK0.net
>>536
強風への備えを考慮しなくても補修や交換はそれなりの頻度で必要になるだろうし
下ろせるようになってそうなもんだがな

552:名無しさん@1周年
19/09/09 13:27:06.90 M02x5f1E0.net
>>543
躯体いっちゃってるだろうから屋根修理だけじゃ無理と思う

553:名無しさん@1周年
19/09/09 13:27:15.41 m1zhhhkD0.net
>>467
問題は有るよ
少なくともネットは外せるんだから
ネットを外さないと風の影響はものすごく大きくなる

554:名無しさん@1周年
19/09/09 13:27:17.32 PQ0YU+Dw0.net
なんか基礎が無いというか置いてあるだけのように見えるのだが。

555:名無しさん@1周年
19/09/09 13:27:28.09 QUusc7Gk0.net
3/11で家に亀裂入って半壊認定されて入ってた地震保険から800万貰ったぞ

556:名無しさん@1周年
19/09/09 13:27:46.49 vXqvWw9S0.net
>>526
天才

557:名無しさん@1周年
19/09/09 13:28:12.97 W4On4ojq0.net
千葉酷いよ
信号ダメな所もかなりある
広範囲停電がなかなか復旧しない

558:名無しさん@1周年
19/09/09 13:28:24.37 a/5J4gU40.net
被災家屋の住人の仮住居費だけでも相当だな
車の何台かやられてる

559:名無しさん@1周年
19/09/09 13:28:44.30 PTa7CRUJ0.net
補修も破れたところにだけあて布みたいに継ぎ接ぎのネット縫ってるな近所のは

560:名無しさん@1周年
19/09/09 13:28:58.94 5p2grC2x0.net
家の庭に高い杉の木があるんだが
これ台風で隣の家に倒れたら賠償しなきゃならんの?

561:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:00.37 CaxnwkuB0.net
住宅街なら、土地もけっこう高く売れるんじゃね?
なんとかなるだろ

562:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:03.54 y2KkWZV80.net
なぁに千葉には森田がいる
へーきへーき

563:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:21.96 lUTPlE9k0.net
>>3
URLリンク(i.imgur.com)

564:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:22.70 2LsUF1So0.net
見たか 真空唐竹割り

565:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:26.44 2aWosT1O0.net
ミニチュアの破壊映像かと思った
やっぱり街中のああいう建物でこういうことあるのね
恐すぎ

566:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:34.64 UJ7FzbBE0.net
だからゴルフ禁止にしろって言っただろ
事件が起きてからじゃおせーんだよ

567:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:38.45 OUPNSpa10.net
>>96
そうだね。
損金覚悟で保険屋がさくさく払うことも経験している。
揉めることもあるよ。

568:名無しさん@1周年
19/09/09 13:29:55.17 M0EqjHDB0.net
おい千葉県
いつになったら停電直るんだ
死ぬぞ
冷凍物 冷蔵庫 農家 それ関係の業者どうすんだ
死ぬぞ!
おい!いつ復旧すんだ!

569:名無しさん@1周年
19/09/09 13:30:33.49 gc2l6yIL0.net
こういう練習場って所有地なのか?借りてるだけじゃね。

570:名無しさん@1周年
19/09/09 13:30:34.45 TqZ6XzEx0.net
>>560
そりゃそうだ

571:名無しさん@1周年
19/09/09 13:30:37.36 QUusc7Gk0.net
>>568
送電線の鉄塔が2本逝ってるから遅いとこ復旧2日って見たぞ

572:名無しさん@1周年
19/09/09 13:30:44.69 899reIBN0.net
千葉ってあんなちゃちな基礎で建設許可出るんだ?
液状化もそうだけど天災なめすぎじゃないのか

573:名無しさん@1周年
19/09/09 13:30:56.69 M0EqjHDB0.net
>>571
げえええええーーー!!!!
うそだろー!!!

574:名無しさん@1周年
19/09/09 13:30:57.93 GdH9CjFB0.net
コレが許されるなら台風の日に
何か殺したい奴相手に完全犯罪計画するの出てくるだろうな
全ては自然災害のせいちょびっと手を加えて状況を誘導しても人間は関係ないってね
ああ怖い怖い

575:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:05.39 a/5J4gU40.net
>>568
明日までは猛暑日のようですね その後は真夏日で済みますけど

576:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:23.71 CwY1d/7O0.net
>>561
田んぼ潰してでかい商業施設できてから地価あがったからなこの辺
店も多いし小中学校もすぐそこ
市原だから海沿いの工場で働く底辺多いけどな

577:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:24.14 QUusc7Gk0.net
>>568
イオンで千葉県民が食料品の奪い合いしてるっぽいぞ

578:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:27.32 Dd1kITU10.net
>>549
こんだけの重量物が家にめり込んでるんだから骨組み完璧にやられてるよ
そしたら建て直ししないといけない
家の強度に関係する所ぶっ壊されたら、どんだけ金かけて修繕しても地震で倒壊する可能性あるから

579:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:29.20 IfxlQbAb0.net
よく死人が出なかったね

580:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:35.58 4VYOOn120.net
反対側からショットして倒壊を防ぐような
プレイヤーすらいない廃れた競技の為に大仰な施設作るから
こんな事になるんだよ
一流ベイブレーダーなら反対回転の渦で台風消すくらい出来るから

581:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:39.99 Ua1rBJ6Q0.net
>>560
そら請求されはするけど、嫌なら切れよと思うけど

582:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:42.53 WsdrZnvJ0.net
関東史上最強の台風ってさんざん報道されてたけど、さすがに今回のは予見不可能
よって免責

583:名無しさん@1周年
19/09/09 13:31:49.39 /g+vLNbL0.net
賠償されるされない保険降りる降りないはとにかく時間かかるし
その間に結局自費で治すか賃貸借りるかしないといけないから天災とはいえ多大な出費確定で本当にかわいそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch