【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉at NEWSPLUS
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/09/09 10:59:13.52 7f2KEszd0.net
よく死者がでなかったな

3:名無しさん@1周年
19/09/09 10:59:32.14 3ahRcSwy0.net
これは完全に想定外

4:名無しさん@1周年
19/09/09 10:59:35.70 66vDyKKr0.net
台風が来てると分かってて網を下ろさないとか悪質過ぎるな

5:名無しさん@1周年
19/09/09 10:59:46.84 y8wGXHT+0.net
これは高く付きそう

6:名無しさん@1周年
19/09/09 10:59:56.25 qClqVbrE0.net
うわぁ
こんなん怖すぎだろ

7:名無しさん@1周年
19/09/09 11:00:03.04 i38mgqpA0.net
無過失責任ってやつか、賠償額どれくらいになるんだか

8:名無しさん@1周年
19/09/09 11:00:03.85 v2O0sMWE0.net
ヤベえわこれ

9:名無しさん@1周年
19/09/09 11:00:04.79 gXoRVmdZ0.net
こっっっっわ(´・ω・`)

10:名無しさん@1周年
19/09/09 11:00:47.06 4WY9VujK0.net
ゴルフ練習場なんかに賠償能力あるんかな

11:名無しさん@1周年
19/09/09 11:00:53.63 e72QcmQv0.net
深夜にこんなこと起きたら天変地異か思うわ

12:名無しさん@1周年
19/09/09 11:01:11.12 0DWV5b1B0.net
ちゃんと帆を閉じとけよ

13:名無しさん@1周年
19/09/09 11:01:16.07 zet0NSwc0.net
あれだけ台風来るのにネットはずしてないって、悪質だろ。

14:名無しさん@1周年
19/09/09 11:01:26.71 Ti01hmJH0.net
>>7
天災なのでゴルフ場は補償しません、とか言い切ったりしてな

15:名無しさん@1周年
19/09/09 11:01:35.00 66vDyKKr0.net
台風が直撃しない九州でも昨日からネット下ろして休業してたところもあったのに
無知で済まされないだろ

16:名無しさん@1周年
19/09/09 11:01:47.16 oRRt8DWa0.net
強風時のネット対策は義務づけられているからな!?
張っていない状態ならしようがないけど
これは完全に過失だわ・・!?
対策費をケチったばかりに大損・・
ご愁傷さま

17:名無しさん@1周年
19/09/09 11:02:01.80 1udrKQ7T0.net
なにその基礎 ふざけてんの?

18:名無しさん@1周年
19/09/09 11:02:10.37 rxb6Wk2W0.net
数年前に船橋だか鎌ヶ谷で倒れたことあったじゃん
あれを見ても対策してなかったのかね

19:名無しさん@1周年
19/09/09 11:02:21.65 z8QjxbFm0.net
今NHKでやってるが悲惨だな

20:名無しさん@1周年
19/09/09 11:02:32.63 hKhN7Sre0.net
これ保険下りるのか?
ゴルフ業者が全額負担じゃ潰れるだろ

21:名無しさん@1周年
19/09/09 11:02:49.48 xTXD1ixp0.net
ワロタw最悪やろ

22:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:10.72 dM0j8cWw0.net
土日でみんな出勤したくなかったパターンかな
こういうのは社長がやらなきゃダメよ

23:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:15.72 tnUxi0nw0.net
流石紳士のスポーツ

24:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:23.67 yOcy/0Ex0.net
被害者「お宅のネットが家を壊したんですが」
ゴルフ練習場「台風に聴いてください」

25:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:31.63 oRRt8DWa0.net
船の帆を想像すれば
どうなるかぐらいわかるだろうに・・・
経営者は思考停止なんだろうか?

26:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:33.17 g6EYQQdT0.net
保険会社「柱が有るんで一部損壊ですね」

27:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:34.61 ArcyRNGD0.net
ネット外す手間と費用を惜しんで大損害か
愚かな経営者だな

28:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:37.63 yXCbw/kj0.net
物理学的にネットがなくて柱のみ立ってたなら倒れない

29:名無しさん@1周年
19/09/09 11:03:49.98 pwARBB0w0.net
>>15
ゴルフ場のネットって、折り畳む時があるんだ
知らなかったわ

30:名無しさん@1周年
19/09/09 11:04:22.35 uhL6dRms0.net
20年位前に転勤で住んでた近所で、突風でゴルフ練習場のネットが倒れ近隣住宅損壊被害出したけど
その練習場は未だ元気に営業している様子。
よくある事故なんじゃない?

31:名無しさん@1周年
19/09/09 11:04:35.06 rCWue2Ar0.net
かち割りやんけ
家どうすんねん

32:名無しさん@1周年
19/09/09 11:04:47.05 JS8DELWq0.net
正直に言うとこういうでかいフェンスみたいなやつ倒れると思ってた
うちの網戸ですらやばかったからな。これだけ大きければ尚更だ

33:名無しさん@1周年
19/09/09 11:04:47.54 dc7QjDTt0.net
過失なのは間違いないがネット巻き上げていれば倒れなかったのかな?
相当な風だったようだけど

34:名無しさん@1周年
19/09/09 11:04:52.63 DenVCvzh0.net
家建て替えだろこれ

35:名無しさん@1周年
19/09/09 11:04:57.13 guue6iRP0.net
たかだか千葉のゴルフ練習場だから賠償できるかあやしいな
家主の保険でどうにかしようにもこれ天災あつかいだから台風も含んでる保険じゃないとお金もでないだろうな

36:名無しさん@1周年
19/09/09 11:05:19.95 pdnTA1YJ0.net
>>4
ゴルフ場の網って外せるの?

37:名無しさん@1周年
19/09/09 11:05:37.35 oRRt8DWa0.net
>>28
ほんこれ
このスレもそれを想像すらできない
バカが多くて驚く
柱だけだったらまったく問題はない

38:名無しさん@1周年
19/09/09 11:05:47.72 /HAqW6ld0.net
>>14
天災関係ないよ、地震でも同じ
所有者や管理者に賠償責任が発生する

39:名無しさん@1周年
19/09/09 11:05:56.55 tJfpbLsK0.net
ネットだから風の抵抗は無いって思ってる奴いるからなぁ。足場もそうだけど

40:名無しさん@1周年
19/09/09 11:05:57.66 AwDbgzrn0.net
想像よりずっと酷かった

41:名無しさん@1周年
19/09/09 11:06:48.31 bX8Iam6m0.net
兜割かよ

42:名無しさん@1周年
19/09/09 11:06:54.28 lPT6oLv60.net
家がこんな事になるなんて、想像も出来ないよね

43:名無しさん@1周年
19/09/09 11:06:55.13 SfClz8Qy0.net
凄まじい威力の範囲攻撃だな

44:名無しさん@1周年
19/09/09 11:06:59.16 dhMpMmds0.net
半壊にもならなかったか。
いくら出してもらえるやら。

45:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:00.02 L3lCCUK50.net
ゴルフ練習場は、そこの土地を売って賠償するしか

46:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:14.78 7ZgpOYlG0.net
施設賠償責任保険 しせつばい
 施設のガス爆発により入場者が死亡し、近隣の建物・車両等に損害を与えた。
 施設の壁が倒壊し、通行人にケガを負わせた。
保険金をお支払いできない主な場合
 戦争、変乱、暴動、騒じょう、労働争議および地震、噴火、洪水、津波または高潮

47:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:18.86 PAco7wpS0.net
2階に避難しろって言ってたじゃないですか

48:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:32.44 S3wPJwei0.net
千葉県民て偏差値35くらいだから
怠け者だし物理的な事象を想像とか無理なんだなって

49:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:37.75 rVvutGCV0.net
そもそもゴルフなんてこの世に必要ない

50:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:40.73 NMjSDWYd0.net
いくらなんでも基礎がショボすぎねーかwww

51:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:42.53 OUwt2Bxr0.net
今年の夏も保険屋殺しやな

52:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:44.77 MynSGwgN0.net
>>6
> 怖すぎ
ネットを外しておかないのが悪いだろ

53:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:52.52 L3lCCUK50.net
支柱が倒れることを想定するような保険には入っていないだろう

54:名無しさん@1周年
19/09/09 11:07:55.71 eSLaFHS80.net
関東はこれから台風の通り道になりそうだから
補強しなきゃだね
九州はもう本気台風はあんまこなさそうだわ

55:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:03.46 dJFkZFxC0.net
見事に真っ二つだな

56:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:09.09 1wUTzlMu0.net
昔の戦隊もので、ロボの必殺技でやられた怪人みたいだな。
頭から真っ二つじゃねぇか。

57:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:19.37 yOcy/0Ex0.net
ネット降ろせばこうはならなかったな

58:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:23.01 5XkLFBiO0.net
これがほんとの一網打尽。

59:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:31.11 ru/3+JCe0.net
基礎コンクリートが 小さいな
手抜き?

60:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:37.74 em4C/DM00.net
>>36
福岡だが近くのは台風接近前に下ろしてる
千葉辺りじゃそういう対策マニュアルもないんだろうな

61:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:38.12 yI+wz7X00.net
>>4
画像見る限り半分は降ろしてあるけど
これじゃダメだったんかね?
近くの練習場も台風時はこんな感じだったような。

62:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:40.75 jzDAhDfo0.net
うちの近所の打ちっ放しはネット下ろしてた。
この会社の社長バカなんじゃねーの?

63:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:42.58 m5+A+K2L0.net
もしかして鉄柱の基礎ってたったこれだけ…?
URLリンク(i.imgur.com)

64:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:43.98 gCv3cR3s0.net
ゴルフなんて害悪趣味は禁止しろよ

65:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:45.91 eSLaFHS80.net
関東でも台風保険入らなきゃいけない時代になったか

66:
19/09/09 11:08:46.57 t4BDCm2m0.net
これだと半壊扱いか
保険厳しいな

67:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:55.13 +79h/Vmt0.net
これだからゴルフカスは

68:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:58.51 TCUuxaWw0.net
ど真ん中割られたら全部壊して建て直すしかないな
全額出るのかね

69:名無しさん@1周年
19/09/09 11:08:58.90 ru/3+JCe0.net
このタイプはネット降ろせないタイプだよ
最近多い

70:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:00.31 7jV1Fu6X0.net
>>38
東電「台風は無主物」

71:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:00.37 hMAopg8Z0.net
すげえなこれw

72:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:07.76 X9lYTZOu0.net
この規模の柱が倒れるとかどんな基礎工事なんだろか

73:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:28.37 ozrGi6V00.net
1軒が2軒に増えた

74:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:35.41 eSLaFHS80.net
台風なめすぎ

75:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:35.67 CSUmQTQ90.net
あれ、さっきツイッターで中の人が家壊れたってツイートしてたやつやw

76:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:40.10 JYYKR9qY0.net
千葉で最大瞬間風速57メートルを記録したわけですけど 去年の大阪もそうですが湾の東には 都市を作るな ということになります
1危険半円と 、2海上進行による勢力の減衰なしが重なるわけですからね。
仮に湾の西側に都市があれば 1と2が同時に重なることは物理的にないわけです。

77:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:47.63 FVsuwNiF0.net
>>1
2軒真っ二つじゃん
破壊力がやばい

78:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:54.48 C13jQUJb0.net
巨大ハエ叩きのようだ

79:名無しさん@1周年
19/09/09 11:09:58.55 ru/3+JCe0.net
ネット支柱の基礎が無いな
手抜きだわ これ やっちまったな

80:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:11.53 1AdgQjNX0.net
一刀両断すぎだろ

81:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:16.52 aIn/BSuG0.net
>>1
何でネット張ったままなんだ?
強風来るの分かってるなら下ろしておくだろ

82:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:16.74 T/tyNZrd0.net
これ、保険は入っていない場合の関係当事者の関係で、損失負担関係はどうなるの?
で、保険入ってる場合は、どのような保険だとどこまで補償される?

83:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:19.42 FYokyYTv0.net
パターって倒れちゃったんだな、パターって

84:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:20.31 M+2F4PJJ0.net
>>60
近所のとこも休みと台風はおろしてる

85:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:21.78 oRRt8DWa0.net
基礎工事いえば利己だと思ってるバカw

86:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:28.61 zMiGGUhU0.net
>>1
ちょうど車に当たってるやつもある

87:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:32.63 RW3S2U6q0.net
>>17
ホントだ!
基礎ふざけてるwww
こりゃ設計・施工にも問題ありだね

88:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:34.22 yOlkWHNf0.net
>>38
台風は自然災害だから賠償責任無いんじゃなかった?
俺去年の台風で近くの美容室の窓が窓枠ごと飛んできて車ズタズタにされたけど一円も貰えなかったわ…それどころか謝罪すら無し
修理費見積もり100万くらい行ったから中古車だし諦めた

89:名無しさん@1周年
19/09/09 11:10:52.71 kJN3KZ+E0.net
>>1
ツイで被害にあった住人が写真付きで状況説明してた
その人の妹さんが二階で寝てたらしいけどなんか外の音とかがやばかったらしく
一階に避難してその後こんな感じになって間一髪無事だったそうだ

90:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:00.07 4WY9VujK0.net
どういう基礎なんだこれ
よく立ってたな
URLリンク(www.asahicom.jp)
こういうのって同じくらいの太さで何メートルか根入れしてあるもんかと思ってたわ

91:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:00.75 nonMsptF0.net
二度とこの場所にゴルフ場作れないな
住民の反対が凄そう

92:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:16.71 guue6iRP0.net
台風が来るって周知されてるのにゴルフ練習場はその対策を怠ったと保険屋が判断したら
ゴルフ練習場が入ってる保険はおりんよ
その場合ゴルフ練習場が自腹で賠償金を用意しないとアカンねんけどまぁ難しいだろうなぁ

93:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:21.36 ARLc+6ae0.net
農業被害やばいね。追い打ちのこの暑さで、落ちた野菜が強烈なニオイ発している。

94:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:22.11 Bp4qUl4b0.net
対策としては風の逃げ道ができるようどんちょうみたいな部分を作っとくべきだな

95:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:51.81 wgaX/dLI0.net
ネットが貼ってあると、柱が共倒れするし。
昨日、隣のアパートと前の学校が修理で足場組んで、幕貼ってあるけど
大丈夫かなって心配してた人、無事だったんだろうか。

96:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:53.18 HkDtXVXD0.net
真っ二つの家、建て替え?修理?

97:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:54.08 aCBEn7UT0.net
>>75
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

98:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:55.09 oRRt8DWa0.net
>>88
やることやっていないから過失

99:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:55.35 lTO5KWPi0.net
>>49
ほんとそう
山削って除草剤垂れ流して何が紳士のスポーツかと

100:名無しさん@1周年
19/09/09 11:11:58.45 Q6+hRIGY0.net
台風直撃は確実なのにネットを降ろしてないって重大な過失だろ 
近所の練習場は早仕舞いしてネット降ろしてたぞ

101:名無しさん@1周年
19/09/09 11:12:04.34 yI+wz7X00.net
よく見ると網の下を平然と歩いてるおっさんが居るなw

102:名無しさん@1周年
19/09/09 11:12:06.92 AT/Ve2pa0.net
>>36
どういう思考をしてると外せないって考えに至るんだ?
外せない理由が何一つ思い浮かばないんだが

103:名無しさん@1周年
19/09/09 11:12:10.50 6exy+AWu0.net
マジで一刀両断だな。

104:名無しさん@1周年
19/09/09 11:12:18.76 k3RM5lqI0.net
>>10
大抵地主だから金はあるよ。
だいたいケチだけどなwww

105:名無しさん@1周年
19/09/09 11:12:33.64 porzfb400.net
あと10年もしたらゴルフやる奴なんて誰もいなくなるだろ

106:名無しさん@1周年
19/09/09 11:12:36.37 UCylohnC0.net
こんなところに住むなよ
補償してくれればいいが
ここしかやってない業者だと最悪倒産で逃げるかもな

107:名無しさん@1周年
19/09/09 11:13:24.61 1B0c2ppx0.net
こんなん修理とか絶対無理。
全て生活からなにから保証するのは当たり前として周りの住民からなに言われるかww

108:名無しさん@1周年
19/09/09 11:13:27.02 /VGQKxrc0.net
>>88
自然災害だから免責というわけではないが台風で飛ばされた物は通常の注意怠って無ければ免責。
屋根でも何でも飛ぶのが台風だから所有者の過失ではないという事。

109:名無しさん@1周年
19/09/09 11:13:36.05 Q+T0mpj20.net
住宅の真横でよく張ったままで勝負に出たな

110:名無しさん@1周年
19/09/09 11:13:46.06 Vgr4LDxo0.net
台風による被害は想定外なので無理

111:名無しさん@1周年
19/09/09 11:13:53.53 aqCwlKTO0.net
経営者がこれはやばいと思って、ネットを下ろそうとしたが、停電でモーターが動かなかったのではないか。
普通、前の日に下まで降ろして、明日は台風なのでお休みって貼り紙があるぞ。
ショボい台風のときにネットが下りてるとがっかりするのが、暇人ゴルファーなんだがね。

112:名無しさん@1周年
19/09/09 11:13:57.27 AwDbgzrn0.net
>>63
まさかそんな

113:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:05.31 HkDtXVXD0.net
>>49
>>99
同意

114:
19/09/09 11:14:08.15 t4BDCm2m0.net
>>82
家のほうは台風被害でも火災保険でおりるみたいな

115:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:14.25 qg0BgtrI0.net
爆笑モンの基礎だな…

116:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:16.01 wgaX/dLI0.net
>>10
土地売って賠償

117:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:16.87 biDUPAjS0.net
>>11
いや、たいふは天変地異じゃね?

118:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:18.89 v9UWbbIn0.net
>>3
ある以上の風ならば想定はできるだろ

119:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:27.33 v2O0sMWE0.net
ほんと迷惑なスポーツだよなゴルカスは

120:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:28.61 em4C/DM00.net
>>92
倒産ならこの土地が自社財産なら売り飛ばせば賠償金ぐらい作れそう
近隣も練習場なくなって幸せ

121:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:34.80 qWKzMyM30.net
きれいにど真ん中真っ二つにしてるな

122:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:39.65 tJfpbLsK0.net
>>110
危険かなと思えるだろ

123:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:39.96 RQjIp2kx0.net
ゴルフ練習場の横ってなんとなく環境よさそうと思ってたけどこういうことあるんだな。

124:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:41.71 TVO0Uxhy0.net
中国?ではよくあること

125:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:45.09 1B0c2ppx0.net
>>96
修理なんか無理、仮に繕っても数年で雨漏りとかする。

126:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:46.15 ygEEGIv00.net
台風がもたらす被害は基本的に過失はないよ

127:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:48.10 lpAxznYh0.net
取り敢えず、、、、
関東民
ザマーーーーーーーーーーーー。
by 九州人

128:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:53.46 VsaYZqxG0.net
URLリンク(twitter.com)
マスゴミ定期
(deleted an unsolicited ad)

129:名無しさん@1周年
19/09/09 11:14:54.62 /mmeH0+o0.net
これ賠償してもらえるのかな?
保険入ってりゃいいけど

130:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:05.59 ru/3+JCe0.net
>>2-999
このタイプは、ネット降ろせません

131:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:16.24 gA9E1jiS0.net
前に想像したことあるな
これ倒れたらどうすんだろって
まさか現実になるとは

132:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:17.07 UwDLiZ7R0.net
すいか割り

133:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:21.53 xFsZ7qYe0.net
屋根ぶち抜かれた家カワイソス

134:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:22.68 k3RM5lqI0.net
>>87
片方の基礎が踏ん張ったからこの程度で済んだんだろうな

135:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:23.62 oRRt8DWa0.net
擁護してる関係者が本当に醜いな・・・
結果は何も変わらないのに

136:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:28.61 giWjO8HS0.net
逃げておしまいだろうな

137:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:32.30 XJqYVUVN0.net
台風で屋根が飛ばないようにネットをかけてあげたんだな
優しいゴルフ場じゃないか

138:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:38.98 W442XNMN0.net
>>129
幾らなんでも、これが賠償されないってことはないだろう。

139:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:39.39 6q5B2WUo0.net
>>88
瑕疵がないならね。
この場合ネット外していないという瑕疵がある。

140:名無しさん@1周年
19/09/09 11:15:45.68 BlXKaKeH0.net
すげーw 一軒かと思ったら、これ何軒も被害出てんじゃんw

141:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:02.33 zQgPrpLS0.net
>>36
すだれの上げ下げを思えば良いよ

142:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:05.82 F6Xz9sRI0.net
>>102
そうそう気軽に外せるのかって問題はあるだろ
とび職とかが登ってやっと外せるとかなら
やりにくいだろう

143:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:09.79 /VGQKxrc0.net
>>92
逆だな、賠償責任は過失がある場合に払われるし、柱の保険は多少の過失あっても払われる。

144:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:19.83 ZSGa71o30.net
日本は狭い国だから危険エリアに住宅がたくさんある
そういう場所にあえて住むやつってマジ間抜けだと思うのね

145:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:21.48 lIUDMjqP0.net
脳天唐竹割り

146:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:22.94 tJfpbLsK0.net
>>127
在日朝鮮人乙。糞食って市ね

147:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:25.81 7jV1Fu6X0.net
画像よく見たらネットの下に人通ってるやんw

148:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:43.08 T++iSSUK0.net
まあ訴えられるだろうな

149:チンしたモヤシ ★
19/09/09 11:16:46.99 Dgh0M9mv9.net
>>1
ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉
朝日 2019年9月9日09時52分
URLリンク(www.asahi.com)
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
 強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。
 館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。
 また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

150:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:49.12 l/fyNx0X0.net
基礎小さくて浅すぎだろw中国かよw

151:名無しさん@1周年
19/09/09 11:16:51.46 ANqcIL290.net
葛西にもでかいのあったよなあ
あっちは大丈夫だったのか

152:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:02.18 z0MSpFbx0.net
Anotherなら死んでた

153:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:03.52 qfC+qQcv0.net
スレタイから予想した画の遥か上だった

154:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:06.06 Q5LIW+6J0.net
想像以上にヒドイな

155:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:08.25 aaND4Vaj0.net
凹になっただけで真っ二つじゃないじゃん

156:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:20.02 ZRW7rE2y0.net
よく見たらなんだこの基礎

157:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:25.57 fetRYjJm0.net
>>97
この家の人は無事で重傷なのは近所の人か…

158:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:44.38 rJwPyhrz0.net
ゴルフ場とか今時いらんねえんだよなあ
もうすぐVRの時代も来るしさあ
こういう昭和の遺物はさっさとなくなった方がいいよ
街に広い土地使ってゴルフ場とか資源の無駄遣いだし効率悪い

159:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:46.94 fUMHu8B70.net
千葉県民だが知り合いの家の瓦が
飛んで近所の家の窓ガラスが割れて賠償
してくれって言われたってこぼしてた
酷い台風だったよ

160:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:50.08 Tcky7ZR90.net
基礎ってあんな豆粒みたいなもんなの?

161:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:55.14 F6Xz9sRI0.net
>>117
台風が来ること自体は毎年のことだが?

162:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:55.37 /HAqW6ld0.net
>>88
自然災害かどうかってとこはあんまり重要じゃないかな
安全性に配慮してたか、配慮できて対処できる造りになってるかってとこが大事
もちろん訳の分からない全てがふきとぶような強風だと責任は問われないよ

163:名無しさん@1周年
19/09/09 11:17:59.92 avOHaotC0.net
近所に似たようなのがある奴恐怖だな

164:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:07.29 dC+SIcJW0.net
>>3
普通は可能
だから強風が来るとネットを下ろすなり畳むなりする
倒れなくても飛来物できられるとかもあるんだし
それしなかった練習場に落ち度がある

165:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:13.04 IR8bAmXp0.net
賠償が過ごそうだなぁ

166:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:16.98 bMjEl1Ts0.net
ゴルフ関係はローキックしただけで絶命しちゃうようなとこばっかだからアカンだろうな

167:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:21.69 ETEcIvoD0.net
同じ市原市内だけどうちは閉めてた雨戸が飛ばされてた
最初は閉め忘れかと思ったけど、閉めた記憶がなくて変だなと思ってたが 
夜が明けたら外に落ちてたのを知ったwhy

168:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:23.71 /VGQKxrc0.net
>>138
建築現場のパネル飛んでも賠償されないからな、台風に完璧に備える事までは要求されない。

169:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:26.33 HfG6oTEF0.net
>>102
何故外せると分かるんだよゴルフ練習上を運営しているのか?

170:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:28.93 oZUpOl/B0.net
重傷の人は柱直撃したんかな

171:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:29.96 IKuzKP7P0.net
こんなんかわいそうすぎる
これを気に全部廃業しないかな

172:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:33.92 zbBXAd/M0.net
>>63
基礎は地中に残ったままだと思うよ。
多分細径のPC杭か翼杭を基礎として埋め込まれているね。
杭基礎とのフーチング接合不良で強風に煽られて捥げたのだろう。
施工不良と設計ミスのどちらかだと思う。

173:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:36.92 qpmZUAvv0.net
そして入院中の被害者のもとへ、菓子折り持ってお見舞いという名の恫喝訪問が始まるのです

174:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:37.52 F6Xz9sRI0.net
6000万円は、行くか

175:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:56.15 /mmeH0+o0.net
>>138
無い袖振れず倒産して払えませんでしたってパターン考えた。

176:名無しさん@1周年
19/09/09 11:18:57.76 QYbILgBv0.net
>>90
これもうただの台座だな

177:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:02.77 VpPx0L5X0.net
これレモンどころじゃない賠償になるだろ、打ちっぱなし程度じゃ潰れるな

178:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:03.13 zLFmi8vQ0.net
なにげに車まで潰されててこれはキツい

179:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:03.31 zcj/LfHa0.net
一軒が犠牲になったのかと思ったらまさかの範囲攻撃だった

180:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:07.95 dc7QjDTt0.net
もしネット下ろせないタイプなら建設したところにも賠償行くかな?
保険とかもどうなるんだろ

181:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:14.71 MUM4FW2M0.net
>>1
うわー
これは気の毒だよマジで

182:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:15.92 tJfpbLsK0.net
>>169
ヒント劣化したらどうすんねん

183:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:16.80 LcvqcpVg0.net
>>2
20年以上前にうちの近所でも竜巻で倒れたけど意外と死人出ないのよ
ゴルフ練習場の柱なんてクソぶっといのにな

184:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:17.64 I55b48no0.net
ネット降ろせよ 

185:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:20.77 j1+qk1jK0.net
これって民家に配慮してポールを高くしてたのがあだになったんじゃ

186:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:23.12 M2zwEpXT0.net
955でこれか
生まれて初めてだった奴も多いんだろうな

187:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:28.69 +E0f1jHd0.net
賠償なんてできねーよ
台風は基本的に想定外

188:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:33.38 v9UWbbIn0.net
これ死人が何人も出ても不思議ではなかったよな
家財もずぶ濡れでダメだし、
家もリフォームでは強度不足だろ、
建て替えしてもらわないと納得できないわな
何軒もそうだし土地売ってもカネ足りないかも

189:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:34.01 Py/5Fn4/0.net
こんなゴルフ練習場を、営業させてはいけない。

190:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:46.24 z0MSpFbx0.net
京急の踏切事故にしろ、これにしろ
なんで貴重なマンコが重症なんねん

191:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:47.20 Jp3+MrOJ0.net
基礎が置き石レベル。。。
どこの木造住宅だよ

192:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:47.54 9gXq9yre0.net
>>10
ゴルフ練習場のオーナーに天罰が落ちたか?

193:名無しさん@1周年
19/09/09 11:19:59.21 kMGU0rgM0.net
綺麗に家が真っ二つになってるーーー

194:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:00.04 2KBQzPgm0.net
おとなしく家で待機してたのにこりゃひでー
女性は重症らしいが後遺症が残らなきゃいいがね

195:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:15.97 D37f7CPYO.net
>>4
コレ、土地売って+αな賠償をすべき。
人的被害出てるから、家の賠償と別に高く請求できる。
まぁ保険があるかもだけど

196:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:32.90 EMPGRV4A0.net
建て直しだろうな!ビチャビチャで集成材と石膏ボードも一階も駄目だろ!
死人出なかったのが奇跡だろ

197:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:39.15 zMiGGUhU0.net
ゴルフボールが出るのを防ぐためだからネットの目も細かめで風圧受けやすかったんかな

198:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:39.92 UCylohnC0.net
>>88
自然災害でも瑕疵があれば賠償責任はある
一般の家で危険と言われてなければぢ丈夫だろうが
ゴルフ練習場の場合風で倒れることが想定できるかどうか
今回は実際に倒れているので瑕疵があったと言って請求できそうだが
後は裁判官

>交通事故による損害とは異なり、地震や台風などの自然災害によって被った損害は、他人の故意または過失により生じた損害とはいえません。
>したがって、不法行為に基づく損害賠償請求をすることはできないのが原則です。
>民法717条は土地の工作物の設置・保存に瑕疵があった場合に、工作物の占有者または所有者に対する損害賠償請求を認めています。
>「工作物」とは、人工的作業によって土地に接着して設置されたものをいいます。
>判例上、工作物とされたものには、コンクリートブロック塀、自動販売機、プール、井戸等があります。
>「瑕疵」とは、そのものが本来備えているべき安全性を欠いていることをいいます。

199:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:40.80 rUrstpfm0.net
グーグルアースで見るとここら辺一帯グロ地帯だなw

200:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:41.86 HfG6oTEF0.net
>>182
簡単に外せるかって話しだろ。アホか。

201:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:44.03 J3/or6Sx0.net
家に居てこんな目に合うんじゃどこいっても安心できねえわな

202:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:44.09 Jp3n7m2d0.net
ゴルフなんて田舎以外では禁止にしろよ

203:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:52.54 BlXKaKeH0.net
千葉や神奈川の連中は何時も埼玉を「海無し県」とバカにするけど、こういう場合は内陸の埼玉の方が
全然被害は少ないんだよなw 停電なんて殆ど起きて無いしw

204:名無しさん@1周年
19/09/09 11:20:56.50 gYwQqCc30.net
>>1
真剣白刃取り!(失敗)

205:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:03.98 WuMpOAix0.net
台風被害は原則想定外扱い

206:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:11.49 1RmzlN4k0.net
>>25
地球の自転が速くなるだけだと思ってたんでしょう

207:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:12.03 lfRmSung0.net
何コレゴールポストが置いてあるみたいな感じだったのかしら?

208:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:17.69 EZF/zvzf0.net
一軒だけかと写真みたらえらいこっちゃ

209:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:31.60 WUWGrNr90.net
網は降ろせないなら下を絞るとかしとけばよかったのに
慣れてないって怖い

210:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:35.43 AWnfUOiI0.net
1000万円x10家としても1億円か
このゴルフ練習場の年間の売上より大きいだろうから
多分潰れると思う

211:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:37.18 tJfpbLsK0.net
>>200
簡単にメンテナンス出来なかったらどうすんだハゲ

212:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:38.58 7soAOmuC0.net
真剣白羽取りが軒並み失敗した感じやな(´・ω・`)

213:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:44.84 D37f7CPYO.net
>>10
ここの土地売れば良い。

214:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:46.16 F6Xz9sRI0.net
さっき日本テレビの空撮?で
住人が下からスマホで取ってたわ

215:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:48.10 Q0vm/Sf+0.net
こういうのを税金で救済しろよ
篤志家の寄付とか
個人の責任能力をはるかに超えるだろ
被害者はふざけんなまじくそっ管理不行き届きってゴルフ場のオーナーを責める気か?

216:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:49.14 zMu/mbDJ0.net
業者は夜逃げ
市役所から見舞金5千円
そんなとこ

217:名無しさん@1周年
19/09/09 11:21:56.41 nG4/JM3w0.net
何本倒れてるんだよ写真ひどすぎ

218:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:02.55 lLdwNOD/0.net
ゴルフ場に全ての過失あり、か
ゴルフ関連施設はどこも嫌われてるし千葉ならなおさらだ

219:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:03.55 4O+cqTGH0.net
ネットそのままで柱倒したり懐かしのブロック塀が倒れたり関東阿呆でワロタ

220:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:03.74 ZrIYr6jA0.net
家に岩山両斬波かよ

221:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:13.21 r5qudQkX0.net
千葉県クオリティーなので仕方ない

222:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:16.48 FjgnPmMQ0.net
北斗 岩山両斬波!

223:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:25.61 fgpJ6st00.net
てかネット外しとけよ
うちの近所はちょっとした台風でも外すし今回も当然外してたぞ
千葉って埼玉に比べると本当に無能しかいないな

224:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:28.59 j1+qk1jK0.net
まあ賠償はなくとも廃業は必至だろうな

225:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:28.86 /VGQKxrc0.net
台風で瓦飛ぶことは予想できるがそこまでは所有者の責任認められてないんだよ、これが現実。

226:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:44.93 gA9E1jiS0.net
これ家の人びびっただろ
隕石クラスだろ

227:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:49.85 UCylohnC0.net
>>102
簡単に外せるかどうかと言いたいんだと思う
つまり簡単に装着もできるか

228:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:49.95 oRRt8DWa0.net
柱がモロい言ってるけど
問題はそこじゃないのになw
ゴルフ場経営者と同じような思考の奴が多いなw

229:名無しさん@1周年
19/09/09 11:22:59.41 pI5ZFN6Q0.net
>>1
すげえ絵面www

230:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:02.25 tzT9OSRp0.net
これは酷い。

231:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:04.51 ZSGa71o30.net
建築法が甘過ぎるんよ
どこでも何でも建てれちゃう

232:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:06.03 HfG6oTEF0.net
>>211
ボタン一つで外せるのね。^_^

233:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:12.64 Kt6w2zLI0.net
だんだん報告が上がってくるので
まだ全貌と安心はできないんだよな。
それに行政出動するほどでもない小さな被害は無数だろ。

234:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:19.64 2KBQzPgm0.net
>>204
おいw

235:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:25.88 llNT0Sai0.net
家の方もさっくり斬られて脆いもんだな

236:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:27.66 VZ1hG2SU0.net
鉄筋コンクリート最強だろ
地震でも津波でもとりあえず建物は生きてる

237:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:29.59 Cm9DqkmA0.net
これ損害保険でるんけ

238:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:35.99 tJfpbLsK0.net
>>232
ボタンwwwwそう思っておけよ...

239:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:44.12 CzfNfUKYO.net
>>204
成功したら月下美刃とかトリプルソードが奪える!

240:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:46.54 1Wo54I180.net
いずれにせよどっちが先に建ってたの?
ゴルフ練習場?民家?

241:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:52.24 ulMFnmif0.net
こんなん基礎じゃないだろ

242:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:52.72 VHlxpjTT0.net
これ家建て直してもらえるの?

243:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:53.10 MUM4FW2M0.net
しかし台風とか地震などの
天災は恐ろしいな
こんなんシャレにならんわ

244:名無しさん@1周年
19/09/09 11:23:59.18 t3WSPsFT0.net
>>236
これだと鉄筋コンクリートでも潰れるだろ

245:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:04.56 z0MSpFbx0.net
>>232
??
素直にごめんなさいできないの?

246:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:09.74 c+Y0T0pM0.net
台風は強大な自然災害だからね

247:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:16.75 OsSpraUP0.net
支柱の土台が貧弱ってレベルじゃねーぞwww
きっと、きちんと作るのめんどくさかったんだね。

248:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:20.33 yhQ07XjQ0.net
これはひどい
賠償もすごそうやな

249:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:30.84 7f2KEszd0.net
>>90
ほぼ置いてるだけに見えるな

250:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:33.19 hbLjqB+w0.net
これどうやって撤去するんだ?
真っ二つになった家も全部解体するしかなさそう。

251:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:33.40 v9UWbbIn0.net
風が強いとわかっていたはずなのだから
せめてネット外さないと
外せない構造なら設計や施工業者も訴えられるかも

252:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:43.02 /VGQKxrc0.net
>>237
被害受けた建物に保険かかってれば出る。

253:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:45.20 rmuqqAO40.net
>>20
仮に潰れたとして裁判しても民事だから
そのまま飛ぶ可能性大だな

254:名無しさん@1周年
19/09/09 11:24:56.75 u4P6iTeO0.net
>>18
あれは住宅密集地で鉄塔ごと倒れたな
近所だったからそれらしい音が聞こえた
たぶん竜巻

255:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:08.05 F6Xz9sRI0.net
>>216
役所からそんな貰えたら焼け太りじゃねえかw
ねえだろ
土地代はいらんのやぞ

256:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:08.76 DT6LhHxd0.net
すっげー
ネットなのに倒れるほどの風って

257:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:12.76 WUWGrNr90.net
いつも鼻ホジしてる首都圏もたまにはこういう目にあう事もあるのだね

258:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:20.81 AwDbgzrn0.net
ゴルフ練習場がマップ兵器

259:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:28.11 c+Y0T0pM0.net
水素爆弾数十個分のエネルギーだ

260:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:33.07 7ZgpOYlG0.net
火災保険ぐらいつけてるでしょふつうの市原民ならどうみてもふつうの民家だし

261:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:33.49 HzWf0xxP0.net
なんでネット下ろしとかないんだ?!
さすがにこれは責任免れないだろ

262:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:36.96 gh7tBpHO0.net
>>242
トンズラされて終了だろ
土地だって地主がいて借りてるだけかもしれんし

263:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:44.42 v1+KCWVY0.net
女性は胸を打つなどの重症
肺とか心臓は大丈夫なんか?

264:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:44.52 xTXD1ixp0.net
築年数は経ってそうだけど大手メーカーの住宅ぽい
これは新築当初高かったと思う

265:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:48.45 JdRP6w8A0.net
そうやっていつも大人はネットのせいにする

266:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:53.20 1NoNBzmD0.net
全国から打ちっぱなし場が激減しそうだな
温暖化は問題だわ

267:名無しさん@1周年
19/09/09 11:25:56.18 M02x5f1E0.net
今までの利益何年分がパァなんでしょうね

268:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:00.66 AE5YuBq/0.net
おい、練習出来ないじゃないか

269:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:00.85 c+Y0T0pM0.net
完全に運が悪かった

270:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:10.43 giWjO8HS0.net
>>120
今時は資産保有会社と運営会社を分離して、
責任は100パーセント運営会社で周囲に賠償する前に
資産保有会社に違約金支払いの名目で運営会社を
倒産させて、同じメンバーで別会社つくって
営業再開が常套手段。

271:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:16.63 GdH9CjFB0.net
コレがホントの千葉デスニーランド
命がけのアトラクションをご堪能ください

272:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:24.32 EOc1TCUO0.net
想定外って言われてゴリ押しされるな

273:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:33.88 6NUKTSZ+0.net
20代女性が重症はきちょまん

274:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:38.82 j1+qk1jK0.net
台風は想定外というけど
ネットつけっぱなしてたり明らかな強度不足だったりすれば責任認められる可能性あるんじゃない?

275:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:46.86 EMPGRV4A0.net
よく見たら車も被害うけてるなぁ!建て物だけで3億以上いくだろうかね

276:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:47.11 AWnfUOiI0.net
>>216
ありそうで笑える
悲嘆に暮れた家族が一家心中まであるかも

277:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:48.33 VmqPXJm20.net
うわあ何軒もやられてる

278:名無しさん@1周年
19/09/09 11:26:51.96 /VGQKxrc0.net
台風で貰える可能性低い賠償なんて期待しないで、自分で保険入っとけって話だろw

279:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:07.36 v9UWbbIn0.net
写真よく見たら基礎が無いじゃん、置いてるだけ
これはアウトだわ、倒れて当然の構造だわ

280:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:27.23 s+3pIYZJ0.net
自分の保険使えるな

281:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:40.87 xFsZ7qYe0.net
>>204
ディスクブレーキの自転車のCMがそんなんだったな

282:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:42.81 LfvaeFbm0.net
画像見て、うわぁこういうことかぁ、、、これは酷い

283:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:43.50 8rvWvKtg0.net
ID:tJfpbLsK0

284:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:48.38 9I4QJVkp0.net
なんでネット下げてないん?アホやろ

285:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:58.37 kddI61mb0.net
もうこれ取り壊しだな

286:名無しさん@1周年
19/09/09 11:27:59.66 AzBQ9S0M0.net
支柱の高さに対して基礎が小さすぎる
これを作った設計と施工者を調べるべきだね

287:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:00.95 1NoNBzmD0.net
昔なら今回の台風は980ぐらいでそよ風で終わってた台風なんだよな
誕生してから4日ほどで来たからな
だが温暖化だとこれだけ強化される
マトモな台風が来たら完璧アウト

288:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:15.39 xTXD1ixp0.net
そいや淡路島で風車倒れた時も基礎が酷かったね

289:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:17.97 /zsmpkPe0.net
ゴルフカス死ねや
ゴルフとサーフィンとボルダリングはスポーツじゃないし
五輪競技に入れるなら野球を戻せや

290:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:19.58 MUM4FW2M0.net
>>274
そりゃそうだよ

291:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:25.50 bJtF3lln0.net
住人寝てたよね
何事かと

292:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:26.99 /HAqW6ld0.net
しょぼい基礎、台風来るのわかっててネット放置という明らかな瑕疵 vs 観測至上最大の台風
どっちに傾くのか、裁判官次第やね

293:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:31.45 +E3JlV4l0.net
>>1
想像以上に真っ二つだったな

294:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:39.68 UCylohnC0.net
去年も関西で風車が倒れたし
これから高い建物は気を付けないとな

URLリンク(www.sankei.com)
兵庫県に上陸した台風20号の強風で、淡路島では風力発電の風車が倒れた

295:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:49.79 b/3L1ZN00.net
これやばいね

296:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:50.39 tJfpbLsK0.net
>>283
用事あるのか?

297:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:51.72 SF7MzGOo0.net
練習場の網が風避けになるから安心だわー
とか思ってたらこれ

298:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:52.50 M02x5f1E0.net
住宅の火災保険はこれ使えないよね?ゴルフ場の過失だし飛びそうだな経営者

299:名無しさん@1周年
19/09/09 11:28:58.86 VZ1hG2SU0.net
>>244
鉄筋なめんなよ

300:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:03.60 bezxdTIU0.net
>>1
上手い具合にちょうど廊下部分が切断されてるなw

301:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:03.81 CzfNfUKYO.net
>>255
おまえんち、レゴブロックかなんか?

302:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:03.92 JdRP6w8A0.net
練習場潰して土地打っても弁済できないだろこれ

303:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:07.49 XWCwi/630.net
>>279
上でこのタイプのネットは降ろせないって書いている人いるが
本当にそのタイプなら
この基礎はないわな

304:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:11.68 VO2iDWa/0.net
これ深夜から明け方にかけてだよね
予測できたのかな……

305:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:15.45 8UvA1M1y0.net
まさか家が真っ二つになるなんて想像できないよな・・・

306:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:21.89 RzTRzjus0.net
これ埋め込み浅すぎるだろw
支柱の長さに対してあってないような基礎とかなんの役にも立たんわ

307:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:26.59 /VGQKxrc0.net
>>274
看板とかも同じだけど通常の天候の範囲で安全性確保されていれば過失は難しい。

308:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:29.14 /3icjDTS0.net
台風保険て火災保険の一部なんだっけか
支払われないイメージしかないな(´・ω・`)

309:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:32.18 A89Z4fTr0.net
夜中にこんな脳天唐竹割りみたいなん怖い(´・ω・`)

310:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:32.24 j1+qk1jK0.net
倒れたらやばいもん置いといて実際倒れて強風は想定外でしたとはすんなりいかないと思うが
設置側に過失があれば裁判もそこらへんは柔軟にできると思うが
まあ賠償能力があるのかってところに行きつくんだろうけどな

311:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:32.87 SF7MzGOo0.net
ゴルフ練習場が破産したら泣き寝入りか

312:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:38.75 hbLjqB+w0.net
倒れるなんで想定してないだろうし、業者はトンズラする準備してそう。

313:名無しさん@1周年
19/09/09 11:29:43.44 2Bb1mQFn0.net
正しいのは台風前にネットを外すんだよなあ
でも大きすぎて外すだけでも何十万とかかりそうだな

314:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:13.10 v9UWbbIn0.net
ネットもそうだがそれ以前に基礎が全くない
置いてるだけ、強い風や地震で倒れて当然の構造だね
責任あるな、手抜きすぎ

315:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:15.58 A0Y0dzdB0.net
2世帯住宅になってるw

316:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:15.96 KCsIkoJP0.net
>>2
練習場の経営者は…?

317:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:20.06 bJtF3lln0.net
海外の隕石直撃よりヒドイよぬ

318:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:47.35 wZTG29j50.net
はい現場
URLリンク(www.google.com)

319:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:47.66 F6Xz9sRI0.net
>>301
五千万かと思ったやん
レゴブロックで家建てた方が高そうだけどなw
Tvくらいの大きさで万円いくだろあれ

320:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:50.81 oRRt8DWa0.net
>>272
ネットを下ろしていればね

321:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:55.30 v+LmCW6L0.net
コレ重過失どころか故意だろ

322:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:55.78 EZF/zvzf0.net
家を直すだけでも数億かかりそう 会社倒産されたら泣き寝入りしかない

323:名無しさん@1周年
19/09/09 11:30:56.88 OYz2tSNU0.net
子供の頃、大人に脳天チョップされたの思い出した

324:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:04.02 xTXD1ixp0.net
でもあの基礎で今まで無事だったのも不思議やわ

325:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:10.98 vTjTbKJo0.net
これはひどい

326:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:25.99 9gXq9yre0.net
>>220
第一感、ふつう岩山両斬波だな。
そしてこのようになる前に空から野太い雷ような声で岩山両斬波と
聞こえてきた的な想像をするもんだ。

327:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:31.08 zbBXAd/M0.net
>>250
ネットと支柱は大型の揚重機(クレーン)で吊りながら、酸素アセチレンガス切断で少しずつ撤去だろう。
住宅の方は解体するか補修するかで撤去方法は変わる。

328:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:34.29 ymX4qfuy0.net
死者が出なくてよかったな
でも家4件建て替えレベルだからゴルフ練習場は潰れるかも

329:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:35.44 /VGQKxrc0.net
>>298
火災保険は相手の過失関係なく使える。

330:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:39.81 w1ykN9VQ0.net
ネットをおろさなかった
基礎工事が手抜き
いろいろと長引きそう

331:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:44.08 T/5pneOY0.net
50m/sなんて想定外?の風速で
風速の範囲がどれくらいだったかわかんないし
局地的な風速とかもあると思うが
被害がパラパラなのは驚きの少なさな気がする
随分長い事千葉にいるけど
4時頃は凄い風だったから相当被害来たを思ってた

332:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:44.37 Yyt6oRQ+0.net
ただでさえゴルフ場は景気悪いからこれはダメだろうね

333:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:49.11 HMdaSVwO0.net
これ明け方ツイで出たやつか
こえーな

334:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:49.18 RzTRzjus0.net
>>142
やりにくいとかは関係ないんだよ
被害が出る可能性があるならば対処するのが当然

335:名無しさん@1周年
19/09/09 11:31:57.95 0SUz8KG20.net
>>294
そりゃこんな基礎なら倒れるわ

336:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:00.10 GdH9CjFB0.net
災害大国ジャップランドで家なんて買うもんじゃないな
しかも超不景気で雇用は不安定だし
家を買うなんてナンセンスである
家は借りるもの

337:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:01.79 6cAyWB9H0.net
>>313
いちいち外さない
風速15m以上とかが予想される場合は休業してネットを降ろしておく
支柱もそういう設計になってるからな

338:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:08.88 rmuqqAO40.net
実質全損だか部分修復のみで保険入ってても
全額は下りんだろ…

339:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:14.44 bJtF3lln0.net
>>323
不謹慎だけどそんなんよなw

340:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:17.73 SF7MzGOo0.net
これ直すよりか建て直す方が早いだろうな

341:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:29.75 TVO0Uxhy0.net
そもそも住宅街に必要なのか????

342:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:30.87 9ko1IJ+I0.net
夜中に近所のゴルフ場心配してた千葉の住人いたなぁそういえば

343:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:31.72 YSgAxXyY0.net
在日が死にますように😘

344:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:40.66 UymsUd4B0.net
ひええ
おっそろし

345:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:44.46 Imf36AYH0.net
こういうところは、たいてい経営者は地主。
所有している他の土地を売れば、損害賠償金は調達できると思う
しかし財政状況によっては計画倒産して逃げるかもしれない
とにかく被害に遭われた方々は、一秒でも早く弁護士を見つけよう
相手方の会社の代表者が来たら、必ずスマホで録画しよう
幸いマスコミが味方につきそうだ
交渉にはTV局のワイドショー取材班を同席させよう
弁護士と同時に、ミヤネ屋にすぐ電話しよう

346:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:51.30 /QI7Ksg/0.net
なぜ網を畳まなかったの?
千葉じゃ畳む想定すらしてなかったか

347:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:52.80 BFpVBi/q0.net
岩山両斬波になってるな
こりゃすげえ台風だわ

348:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:54.73 zm6JXmUI0.net
>>96
これは修理ではどもならん。建て替えるしかない

349:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:55.24 wTdU6Loa0.net
ネット上げたままだったみたいだな。
なんで下げなかったのか?

350:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:57.01 zMiGGUhU0.net
>>294
こういうのは万が一倒れたときのために周りになんにもないところに建ててるんだろうな

351:名無しさん@1周年
19/09/09 11:32:59.44 YK9PLhpZ0.net
本当に真っ二つなんだな?

352:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:13.46 M02x5f1E0.net
>>322
耳が慣れるとはいえ毎日パカパカ球撃つ音がうるさい上に家まで壊されて逃げられるとか悲惨すぎる

353:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:17.66 fgpJ6st00.net
まあ千葉はめんどくさがりが多いからな
ネット外さないのが当たり前なんだろう

354:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:26.32 v9UWbbIn0.net
写真みろよ、土台深さ 50cmも無いだろこれ
基礎全く無し、置いてあるだけ
経済設計っていうのか手抜きだよね

355:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:27.59 2Bb1mQFn0.net
ゴルフ練習場の名は?

356:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:29.48 zOOaCEkE0.net
ヘリから撮るならもっと全体を見渡せる写真にしたらどうなの
倒れたフェンスの一部しか映って無いじゃん

357:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:35.27 0AHs005v0.net
家屋の補償以前に鉄柱の撤去費用だけでもすごい費用になりそうだな

358:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:41.64 ru/3+JCe0.net
ネット

359:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:45.57 BBZeRj+i0.net
これ死人出なかったの奇跡だわ
太い鉄柱が建物のない所に倒れた
でも屋根と二階破壊されたけどな
もし太い鉄柱が家屋に直撃してたらもっと破壊されてた

360:名無しさん@1周年
19/09/09 11:33:54.43 ZrIYr6jA0.net
千葉は遮るものなさそうだから風強そう

361:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:01.57 M02x5f1E0.net
>>329
そうなんだありがとう
全額出るといいね

362:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:07.17 HfG6oTEF0.net
>>238
業者に頼まなくって済むから簡単でいいね。
>>245
何て謝る必要があるの?ゴルフ練習場の構造に精通している人に聞いているだけだが。

363:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:13.96 OUPNSpa10.net
ファーー!!

364:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:18.84 aaNGtcHG0.net
安倍ちゃんありがとう

365:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:19.54 4WY9VujK0.net
>>355
市原ゴルフガーデン

366:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:33.00 tqdTcUZU0.net
家包み

367:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:33.09 ZSGa71o30.net
>>318
こんな細い鉄骨じゃどのみち倒れるな
自然を舐めるな

368:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:38.51 8p8gsWKa0.net
ウチの近所の練習場は台風前は必ずネットを外して支柱だけにしてるよ
ネット張ったままだと船の帆と一緒で風受けて倒れるだろ
いくら網だからって、風が全部すり抜けるわけじゃない

369:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:40.89 ZrMt4CluO.net
>>1
家に居たら安全かと思いきや、真上から鉄の塊が落ちてくるなんて思わないよね

370:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:46.31 kD0Ho1Ce0.net
やっぱりこういうことあるよねー
近所に大型のタワークレーン使って建築してるところあるから倒れてきたらと思うと眠れなかった

371:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:51.62 CzfNfUKYO.net
携帯からだから写真ちっちゃくてわからんけど
根本から抜けて倒れてるなら工事担当の会社
折れ曲がってるならネットかけっぱなしにしたゴルフ場の責任だろに
足場屋なんて台風前日には現場回りして台風対策ちゃんとしよるぞ

372:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:53.10 ZMB3GX8B0.net
>>274
この台風の風は関東にとって最低でも数十年程度以上、下手したら百年に1回のレベル
想定外で逃げ切れる可能性の方が十分にある

373:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:57.08 5mX7fSUQ0.net
一網打尽

374:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:57.79 1NoNBzmD0.net
ゴルフ練習場は古いのが多い
後で周辺が宅地開発されるパターン
練習場が出来た当初周りは原っぱや田んぼだったと思うよ

375:名無しさん@1周年
19/09/09 11:34:58.50 9ko1IJ+I0.net
何軒やられたんだ?これ

376:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:01.31 AWnfUOiI0.net
>>318
おーこれはわかりやすい!
両サイドのネットの上を繋いで天井作っとけば倒れなかったかもな

377:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:08.60 zbBXAd/M0.net
>>256
ダウンバーストなら支柱だけでも倒れるよ。
東電の高圧線鉄塔がやはりダウンバーストで倒壊したことがある。

378:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:12.37 DKEyuzfQ0.net
損害賠償ヤバそうだな
保険下りるのこういうケースって

379:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:14.56 oRRt8DWa0.net
経営者「ネットだし風を通すから問題ないやろ」
このスレも同じような思考が多いのに驚くな・・

380:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:17.95 v1+KCWVY0.net
>>315
ワロタ
三軒ともちょうど半分割だわ

381:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:18.01 lh6AruLS0.net
三軒とも屋根がカラー色だな

382:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:18.13 2UuD2tKa0.net
民家を直撃する範囲にこんなもの作っていいのか

383:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:20.29 4NV/OO/H0.net
重症の女性は命が助かっても胸の傷がやばそう・・・

384:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:44.53 1B0c2ppx0.net
アベノミクス効果だろ、これは!

385:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:46.78 1dLIOhFG0.net
こんなに破壊力あるんだね

386:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:48.47 lPT6oLv60.net
昨日寝てて思ったけど、浸水の恐れがないなら一階で寝たほうがいいと思う

387:名無しさん@1周年
19/09/09 11:35:56.00 +Ftha2FP0.net
>>3
だとしても負傷者と壊れた家の賠償を免れられるもんじゃない、家は建て替えかなぁ

388:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:02.46 0AHs005v0.net
ま、今回もきっと何も起こらないし大丈夫だろ
ネット下ろすの面倒くさいし
の精神だったんだろうなぁ

389:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:04.43 /3icjDTS0.net
TBSでやってるけど、想像以上の惨事w

390:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:19.24 E/IqOo7Q0.net
こわ
ちゃんと賠償してくれるんかな

391:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:31.33 6k3Z3EmMO.net
打ちっぱなしの近くって民家建ちまくってるけどこんなリスクあんのかよ怖過ぎ

392:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:34.22 SF7MzGOo0.net
確かに一気に世界が変わったな

393:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:36.01 7+M8MVe50.net
残念だが補償は無理だな
損害が大きすぎる賠償能力ないだろ

394:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:36.79 /VGQKxrc0.net
>>368
そもそもそういう設計かどうかわからないだろ、強風時には外さないとダメな構造ならその通りだが。

395:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:41.97 RzTRzjus0.net
>>362
自ら喧嘩ふっかけて逆ギレするタイプ
自覚ないんだろうな

396:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:45.90 gd5Ufw/20.net
ゆで卵カットするやつみたいに見事に食い込んでるな

397:名無しさん@1周年
19/09/09 11:36:57.99 bJtF3lln0.net
>>374
ほう、そうなのか

398:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:08.32 zMiGGUhU0.net
大阪の地震のとき一斉にブロック塀対策しようってなったから
今回こういうネット対策もしなきゃな

399:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:22.60 JiWdn8h10.net
日本全国このクラスの台風バンバン来てるけど倒れることはないぞ
業者が悪いだろ

400:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:23.45 lLdwNOD/0.net
去年、淡路島の風力発電が倒れて貧弱な基礎が露わになったけど
これも、だよね?倒れるべくして倒れた
近所の工場でコンクリ壁が台風後きれいに歩道に倒れて、しばらくしたらシレっと金網に変わってた
人的物的被害が出た時点で、負け、永遠に毟られる

401:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:26.70 xG3m+3IH0.net
>>36
下に下げれる
ちなみにビニールハウスはビニール切る、勿体ないけど

402:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:28.63 Jp3n7m2d0.net
基礎工事全くしてないじゃん
中国と同レベルのジャップm9(^Д^)

403:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:29.80 TZgEH3uj0.net
>>372
他のゴルフ場のネットとかはこんなことになってないんやろ?
ここだけ特別に脆弱だったってことだから責任ありそうな気がするわ。
問題は会社がこんだけの被害を賠償できるかどうかって部分だな。

404:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:35.24 RzTRzjus0.net
>>367
大概どこもネット下ろしてるよね

405:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:46.16 bLKqwFh/0.net
>>123
良いか悪いかはそれぞれだけど夜も明るい
たまに球が飛んでくる

406:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:49.05 GdH9CjFB0.net
ファクサイ「トンキンアナルファックサイコウ!」
地方民「ファクサイキムチでも食って落ち着けよトンキンwウンコ水逆流冠水ww」
トンキン「ファアアアアアアアーックサイアクだあああああああああああ」

407:名無しさん@1周年
19/09/09 11:37:52.18 2bsTWyCf0.net
>>318
ウインチ付いてるっぽいからネット降ろせるはずだな

408:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:15.88 CzfNfUKYO.net
>>319
そういや結構な値段してたな

409:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:16.04 4NV/OO/H0.net
火災保険に外部からの衝突の補償があれば、おりてくるかも?
まずはゴルフ練習場から取らないと駄目だが

410:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:27.90 9gXq9yre0.net
>>1
食パンをスライスというか
ケーキに入刀的にも見える。一番下の家は一階まで両断されてるな。
ここまで見事にやられたらしゃーないと開き直って家の前で笑顔で自撮りするしか
ない。

411:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:29.41 v9UWbbIn0.net
>>1
写真よく見ろ
ネットも問題だがこれ基礎が全くない
あれだけ高い鉄骨なのに土台深さ50cmも無い
アウトだろ

412:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:36.96 A0Y0dzdB0.net
図ったように階段とか出入り口の付近でよかったなw

413:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:43.27 BBZeRj+i0.net
想像してみてください
家で安眠してたら、突然屋根もろとも部屋が破壊されて
お前らの大事なPCが一撃で潰れたあげく
猛烈な雨風でHDDもびしょびしょになる悲劇を

414:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:51.42 c3qSLFFa0.net
一人か、運が悪かったな(´・ω・`)
これ、保険入ってるのかねえ
多分潰れるなw

415:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:52.12 HEG7wC5x0.net
最悪死んでるかもと思った
やっぱりあの部屋で寝るよな

416:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:58.16 x4oHlVq/0.net
ゆで卵カットw
ハエ叩きw
わかりやすい

417:名無しさん@1周年
19/09/09 11:38:59.42 UymsUd4B0.net
>>363
OB!

418:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:03.34 UCylohnC0.net
>>350
いいえ公園の中です
さらに言えば道路がありますw
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

419:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:11.81 MUM4FW2M0.net
俺が政治家なら東京オリンピックやるカネがあるなら
こういった被災者(とくにキチョ略)がいる壊れた家の家族に
カネをまわしたり災害対策にカネをかけたりするだろうな
安倍さんなんて海外にバラマキばっかやってるけど今の日本にそんな体力ないだろ?
キックバックでもあるのかね?
まあいずれにしても台風や地震の多い国だし夏休みに痩せるような貧困児童や
クーラーもない高齢の一人暮らしの老人も多い国だから
そういった対策のためにカネを使ってほしいわ

420:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:12.24 /HAqW6ld0.net
ただ自然災害が主因だから、全額についての賠償責任を負わせるのは無理かもっていうか無理だな
瑕疵があったって言えても“観測至上最大”っていうのが強すぎる

421:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:22.13 oTHI9EDW0.net
賠償金億単位だな

422:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:26.40 W62AOGMv0.net
>>401
骨組みごと飛ばされたり迷惑かけるより安いからな
最近の子は常識しらなすぎだろ

423:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:27.89 2Bb1mQFn0.net
>>365
ありがとう

424:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:28.38 4WY9VujK0.net
>>371
1箇所につき2本立ってて、内側が抜けて外側が曲がってる感じ
元からいい加減な基礎なのかそれとも基礎との接合部がもげたのかは
わからんが、内側が抜けて外側に負荷集中して曲がったんだろうな

425:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:31.30 fyTC15LW0.net
本州の基礎ってショボいな。乗せてるだけだもんな
基礎は北海道が最強だな

426:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:34.76 Q+T0mpj20.net
5000円で焼け太りする家ワロタ

427:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:40.31 5pSGUdSS0.net

URLリンク(o.5ch.net)

428:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:42.66 9pf9X3wJ0.net
>>14
前スレで関係者ぽいのがゴルフ場擁護レスすごかったけどな、まぁ無理でしょ
足も乗っけてただ立てたようにポッキリだし

429:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:44.40 tflMq7rm0.net
ネット外した方が安く済んだかな

430:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:49.26 N2Q9/+tI0.net
あらら最初に1軒下敷きってニュースになってて
他の支柱も傾いているから避難を呼びかけって言ってたけど
結局全部倒れたんだな?

431:名無しさん@1周年
19/09/09 11:39:55.65 Ex8usiWM0.net
>>411
基礎が折れたんじゃないかな
本当にあの基礎しかないなら今まで建ってたことが奇跡

432:名無しさん@1周年
19/09/09 11:40:01.40 E2/V2RTX0.net
これは酷い
雨漏りも酷いだろうし中もぐちゃぐちゃだろうな

433:名無しさん@1周年
19/09/09 11:40:01.83 /LPzN6P80.net
>>419
財務省「国民を甘やかしてはいけない」

434:名無しさん@1周年
19/09/09 11:40:34.21 zbBXAd/M0.net
>>391
地価は低いよ。
鉄塔や長い支柱のそばは嫌がる人がいるからね。

435:名無しさん@1周年
19/09/09 11:40:34.64 v1+KCWVY0.net
>>413
無傷の秘蔵データ入りPCだけ残して自分だけ直撃して死ぬより遥かにマシ

436:名無しさん@1周年
19/09/09 11:40:36.18 BZdtHEmN0.net
なんかドリフの盆回りのBGMが脳内に流れてきた

437:名無しさん@1周年
19/09/09 11:40:58.69 un3L0nmg0.net
基礎がしょっぱいように見えるけど
どこもこんなもんなのかね?

438:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:03.36 uKJWVJFR0.net
ざっと6億円規模の費用がかかりそう

439:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:08.67 Maxk0F8V0.net
鉄塔が曲がるとか言ってたが本当だったな
風速(秒速)と被害の目安
10m/s 樹木が激しく揺れ、電線などがぴゅうぴゅうと鳴る。 雨傘が壊される。
15m/s 取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。
20m/s 身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。子供は飛ばされそうになる。
25m/s 屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。
30m/s 雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
35m/s 自動車や列車の客車が倒れることがある
40m/s 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。
50m/s たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s 鉄塔が曲がることがある。 ←いまここ

440:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:16.51 Rx9VvXF00.net
こういうの見ると日本ってくだらない国になったんだと思う

441:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:18.65 hbLjqB+w0.net
>>376
天井はネットで作ってたようだが、当日は外してたのかもな。

442:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:41.54 Ya3qf0Ll0.net
風って鉄塔倒すほど力あるんか
飛んでくるものもレンガ貫通するとか聞くし地震よりよっぽど怖いやん

443:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:43.45 YRGZ/Bb40.net
手間を惜しんで大惨事だな
しかし今時、打ちっぱなしなんてあるんだな

444:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:46.64 B7bnsN5+0.net
>>83
んで家がパーになった( ´・ω・`)

445:名無しさん@1周年
19/09/09 11:41:57.68 H9j0I3cM0.net
迷惑なやつらだね

不可抗力とか言って賠償を拒否ったり、破産してトンズラこきそうだなw

446:名無しさん@1周年
19/09/09 11:42:01.54 2KBQzPgm0.net
>>430
まじかw

447:名無しさん@1周年
19/09/09 11:42:09.19 CzfNfUKYO.net
>>322
そうなったら営業許可出してた県か市に対して訴訟起こしとけば?と思う

448:名無しさん@1周年
19/09/09 11:42:25.30 mgZMIGLK0.net
網さえ下ろしてればなw

449:名無しさん@1周年
19/09/09 11:42:28.69 /HAqW6ld0.net
阪神大震災では、耐震性能の不足で住民が亡くなったケースに関しては賠償責任は50%に減額されたって判例も一応ある

450:名無しさん@1周年
19/09/09 11:42:46.98 HfG6oTEF0.net
>>395
どのようにしたら網を外せるかを簡単にとか曖昧にしか答えないから踏み込んで質問しただけだ。

451:名無しさん@1周年
19/09/09 11:42:49.29 8ttAR++P0.net
ネット張って倒れているから、経営者は刑事責任を問われるでしょう
賠償については、土地売って返却するしかないですな
ただ、被害規模が相当に甚大なので、場合によっては、経営者は破産して最後逃げる可能性有り
土地売っても、全家屋の建て直しとか、とても払いきれないでしょう

452:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:06.92 km8XV3530.net
このまま倒産の流れか
近隣住民悲惨だな

453:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:13.40 Gn4J4JTB0.net
なんで網外さなかったんだろ
今までそのままで乗り切ってたのかな

454:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:16.02 T0a+7dLr0.net
空手パフォーマンスじゃないんだから

455:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:17.82 9WgsIttO0.net
真っ向唐竹割りじゃぁ

456:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:18.64 R9Uw/6Zr0.net
マジかよ!!危ないなぁ~

457:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:19.35 uKJWVJFR0.net
民間の人は新築に建て直して貰えるからラッキー

458:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:24.08 AwDbgzrn0.net
>>375
>>146の画像だと15軒ぐらい被害受けてるように見える

459:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:26.45 RuHgVbTF0.net
これは、被害総額すごそうだな
ゴルフ練習場のオーナー破算

460:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:31.50 W62AOGMv0.net
基礎基礎いうやつはサッカーゴールに基礎ありますか?って話
そんな法律ありません
風が強いときはネットはずして横倒しにしておくのみ

461:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:36.15 xLSgoSoK0.net
>>15
レンレンちゃん(13号)の風が意外と強かったからね
福岡でも凄い風だったから全域でしょう

462:名無しさん@1周年
19/09/09 11:43:50.58 GybMykYQ0.net
>>1
脳天唐竹割り

463:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:03.22 xG3m+3IH0.net
>>393
その土地売ったらええんやで

464:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:15.75 oGNl6eqZ0.net
コレ、横網を下げられないんじゃね?

465:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:17.19 XC9Rf0Fa0.net
未曾有の台風だからネットがあろうが防ぎよう無い災害だから自腹で家修復か
だから自分の家に被害が及びリスクのあるところは嫌なんだよ

466:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:18.90 lJjENipC0.net
これから練習場は倒産へ、被害者は泣き寝入りのパターンかね?

467:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:22.11 Wz5Xy1J30.net
台風の右側が危ないってってるのに「大したことない」とか考えてるとこれだよ。

468:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:22.22 DPnxSLag0.net
>>445
無い袖は振れないよな

469:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:32.94 1qk0/nut0.net
倒産補償なし、はい終わりじゃね。

470:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:48.01 BZdtHEmN0.net
台風で破産とか

471:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:48.69 Ds+6dqvs0.net
>>1
こういうのはどちら側の保険で直すのでしょうか?

472:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:52.75 CMSty5NU0.net
不謹慎だがこち亀のワンシーンみたいで笑ってしまった

473:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:54.86 v9UWbbIn0.net
>>460
横倒しに出来ないから基礎が需要だろうに
何いってるんだ

474:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:55.27 Ttt/DvmZ0.net
ゴルフってさ、高い山がなくて地形の平坦なイギリス発祥だから
地形の複雑な日本でやるの大変なんだよ
カーリングもそうだけど、特定の条件の国発祥のスポーツを
真似するもんじゃねえ

475:名無しさん@1周年
19/09/09 11:44:56.02 5ZjAeejN0.net
怖ええ

476:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:01.48 aZjjjSoS0.net
隣家の屋根のテレビアンテナが、ワイヤーが一本弾けてうちに向けて大きく傾いてるんだが

477:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:03.79 Maxk0F8V0.net
新幹線の撤去より大変そう どうやって撤去すんだよ

478:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:10.07 wMnDxHP50.net
>>1
これは悲惨だな
21号越えたわ

479:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:11.17 HcSKXlU60.net
法律上は、これ基本的に家の持ち主の総合火災保険で補償することになるのかも知れん。
民事で争っても、ゴルフ練習場が破産して終わりかな。
自治体が助けることになるだろうけど・・・国会議員はいつになったらこういう法律見直すんだ?

480:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:13.67 ypIQ/pZH0.net
セスナ機が落っこちた家の賠償もまだなんだってね
こういうのは基本お金出ないよ
自腹切るしか無い

481:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:14.91 Ibm8/xyz0.net
この前風力発電のやつが倒れたときも基礎なかったよな

482:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:32.14 R90vHRsS0.net
>>453
網を外すなんて見たことないけど
あなたは見た事あるの?

483:名無しさん@1周年
19/09/09 11:45:32.34 4bG45pnJ0.net
これ、練習場の経営者より、
施設を施工した会社がgkbrだろうな。

484:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:00.41 7ZgpOYlG0.net
法人って最強じゃねえか
どんだけやらかしても倒産できれいさっぱりって

485:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:02.73 JiWdn8h10.net
ほんまやww基礎がほとんどない

486:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:07.11 XC9Rf0Fa0.net
>>480
このスレって世間知らずというか当たり前の常識知らん奴多いよな
どっからカネが出るんだよってつっこみたいわ

487:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:09.84 YeUxEWog0.net
>>18
俺もそれ思い出した
ゴルフ練習場のフェンスは危ない

488:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:15.95 nPS6f75K0.net
範囲系攻撃はクソ

489:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:16.96 lgCgVrQZ0.net
△にして2本で支えているように見えるけど片方が地面に刺さっていないように見える
1本の細い支柱じゃこりゃ折れるだろってか欠陥工事だよなぁどこの会社が作ったんだ?

490:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:20.39 guue6iRP0.net
市原の地価ってどれくらい?
そもそもゴルフ練習場が持ってる土地なんかね
借地だったら目も当てられない

491:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:30.63 2KBQzPgm0.net
>>480
嘘やろ?( ゚A゚; )

492:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:36.74 cWB4MNuT0.net
関東は瓦屋根の家少ないから関西よりは多少被害が少ないね。関西は瓦屋根多いから瓦が飛んで被害が拡大する

493:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:38.78 9pf9X3wJ0.net
>>458
プラス車にもベッコリ逝ってる

494:名無しさん@1周年
19/09/09 11:46:46.01 8ttAR++P0.net
経営者は、
弁護士を雇って、あとの対応は全て任せる流れだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch