19/09/08 00:46:45.68 rnLjE3vW0.net
>>962
>下々がお上を恨むっていう風土がない。逆に「任せておけば安心」みたいな心理。
>これが政治参加の意識を低くしてるし、「真面目に考えるより
>オチャラけてりゃあ事が過ぎる」みたいな心理にもなっちゃってるし、
これの本当の根っこは、縄文時代に育まれたと思う。
1万年以上もの間、「土器だけ作ってればいい」みたいな平和な状態が続いたんだと思う。
なので、今の日本国民も、みんなノーテンキでポヤ~ッとしてる。
ちなみに、江戸時代の江戸っ子も、政治のことを始め、色んなことについて、
”口角泡を飛ばすような”議論をすることを、とにかく嫌った。
江戸っ子の一番の美徳は粋であり、それはなんでもかんでもさりげなくやること。物事に拘泥しない。
議論なんていうのはこれと真逆なことなので、粋の対極である野暮(ヤボ)と言って、とにかく嫌った。
じゃあ何が粋か?っていうと、三味線だの芝居見物だのの芸事だの趣味だのに精を出すこと。
こんな感じだから、黒船が来た時も、江戸っ子は、「たった四杯で夜も寝られず」とか
の戯れ詩に精を出すばっかりで、政局について真面目に論じるみたいなことをしなかった。
幕末に、武士ではない庶民クラスの江戸っ子で、”志士”みたいなのが出なかったのはこのため。
この江戸っ子の精神性も、元を辿れば、縄文だと思う。
(ただ逆に言うと、この、「何でもかんでも笑いにしないと気が済まない」という精神性であるが故に、
江戸っ子は日本で一番笑いに向いている。笑いのレベルが高い、とも言える。笑いに関しては。)