19/09/04 01:49:12.74 Rcj5ldzM9.net
URLリンク(www.asahi.com)
「軍国主義」「平和の象徴」? 国旗法20年薄れる関心
有料記事
安田桂子、岩崎生之助
2019年9月3日10時36分
国旗・国歌法が施行されて今月、20年になった。特に日の丸は学校や議会などでの掲揚が日常化したが、様々な思いで見つめる人たちがいる。
平和台陸上競技場(福岡市)で5月あったラグビーワールドカップのPRイベントで、巨大な日の丸が掲げられた。縦2・6メートル、横3・6メートル。占領下の1948年、福岡で行われた国体で、連合国軍総司令部(GHQ)が戦後初めて掲揚を許した旗だという。布は茶色く変色している。
イベントは福岡青年会議所が開いた。企画担当の立部光宝さん(39)は「平和を願って掲げられた日の丸を紹介し、イベントの魅力や訴求力を高めたかった。令和の新時代には平和の象徴と捉え直してもいいのでは」。参加者から苦情や疑問はなかったという。
日の丸は軍国主義のシンボルとされ、掲揚に抵抗を持つ人は少なくなかった。87年に沖縄県であった国体会場で引き降ろされ、燃やされたこともある。
相模原市の京極紀子さん(63)は法制化に危機感を抱き、反対活動を続けている。今年3月にも反対を訴える集会を開いた。法制化から20年。世間の関心は薄れたと感じる。「思想・良心の自由が守られるかという問題。少数しか声を上げないからと切り捨てられてはいけない」と話す。
旗の製造・販売を手がける1937年創業の東京製旗(東京)。59年の皇太子(現上皇)の結婚の時には連日1千枚単位の注文が入り、東京五輪があった64年も特需で生産が追いつかず、工場を新設。その後、需要は徐々に減り、国旗・国歌法施行後、日の丸は年間5万枚ほどで推移している。令和ブームに沸いた今春は普段の3~4倍売れたが、ほどなく落ち着いたという。
小林達夫社長(62)は「学校…
残り:1213文字/全文:1912文字
2:名無しさん@1周年
19/09/04 01:50:43.25 cYTgZIHo0.net
やっぱ高野連の話題は不都合だから触れないかw
3:名無しさん@1周年
19/09/04 01:54:55.33 xBuG0HtR0.net
国旗は平和の象徴で
軍旗は軍国の象徴なの?
4:名無しさん@1周年
19/09/04 01:55:20.75 hbeErUr/0.net
旭日旗だけでなく日章旗にも目付け出したのか?
5:名無しさん@1周年
19/09/04 01:59:00.74 H2a/XmKA0.net
火のない所に煙を立てたいチュチェ思想の会ですか?
6:名無しさん@1周年
19/09/04 01:59:44.34 sHfHZW470.net
いちいち騒ぐパヨクも爺さん婆さん
頼りは朝鮮人だけw
7:名無しさん@1周年
19/09/04 02:01:19.63 HBMQD/BM0.net
京極紀子 反天連w
8:名無しさん@1周年
19/09/04 02:02:36.81 awnP2uSY0.net
>>7
マジで反天連だったわ…
9:名無しさん@1周年
19/09/04 02:02:49.84 k13i7Ziy0.net
10:名無しさん@1周年
19/09/04 02:03:24.99 dAx1MPiW0.net
国旗は国旗 軍国主義もあったし平和もあった
全部含めて日本の象徴
11:名無しさん@1周年
19/09/04 02:10:07.07 12wGueaP0.net
この法律ができると戦争になるとかほざいてる人いたなあ
12:名無しさん@1周年
19/09/04 02:16:17.34 WI4uyiOW0.net
>>1
文中だと「相模原市の京極紀子さん」って一般人扱いだけど
その正体は・・・
13:名無しさん@1周年
19/09/04 02:19:41.60 5dSF/toI0.net
現在戦争中の南北朝鮮国旗はどうなんだよ?
14:名無しさん@1周年
19/09/04 02:19:45.15 dBHbiha60.net
>>12
また陰謀論?
いい歳してみっともない。
15:名無しさん@1周年
19/09/04 02:31:08.44 qEGTwpox0.net
パァパァ
16:名無しさん@1周年
19/09/04 02:40:39.20 t3TFGsPU0.net
反天連のメンバーじゃないか
17:名無しさん@1周年
19/09/04 02:47:39.45 q/NTiyIh0.net
日の丸が軍国主義の象徴って
そういう声だけでかい少数派の意見に
何故に耳を傾けるのかがわからない
軍国主義という美名の元、権威を破壊し
自らの権限を拡大したいだけ
マジョリティの意見を先ずは聞く
これは基本でしょう
18:名無しさん@1周年
19/09/04 03:16:54.31 Tt5SMkru0.net
>相模原市の京極紀子さん(63)
この20年は平和でしたか?それとも戦時でしたか?
思想の自由は守られましたか?それとも侵害されましたか?
19:名無しさん@1周年
19/09/04 05:01:16.63 TMf1Soqg0.net
安田桂子記者ww
20:名無しさん@1周年
19/09/04 05:15:02.03 duPTvvkM0.net
国旗を法律で定めて、たった20年?とパヨクが言うことがあるが、
イギリスは法律がない。
昔から当たり前のようにあるから。
日本も同様だったが、国旗に難癖つけるアホな隣国やパヨクがいるので
念のために、法律で定めておくことにしたのが20年前。
21:名無しさん@1周年
19/09/04 05:31:18.83 WRMhpgXk0.net
平和、戦争引っくるめ、国の象徴だ。児戯じみたことを言うな、京極紀子とやらのババアは。
22:名無しさん@1周年
19/09/04 08:08:50.82 oe8eLx+b0.net
日の丸は日本全体のシンボルでありそれ以上でもそれ以下でもない
軍国主義とだけ特別に強い結び付きがあるというならその根拠を示すべきだ
無くなって久しい軍国主義を批判するヒマがあるなら中国の覇権主義を批判したらどうだ
23:名無しさん@1周年
19/09/04 08:18:12.53 ktVdE3xr0.net
国家は正の記憶も負の遺産も背負っている。
国旗はその象徴に過ぎない。
国歌・君が代を含めて他に適切なものがないから存続している。
法制化そのものは愚かな決定だったと思っている。
法律を根拠にしたから両院で多数派を形成すればいつでも変えることができるようになった。
24:名無しさん@1周年
19/09/04 08:22:30.47 8jAnsHUv0.net
変な思想の教職員がそう誘導したから
25:名無しさん@1周年
19/09/04 08:24:09.17 bel025Wg0.net
基本的に「君が代」はもちろん天皇の代を寿ぐ歌であることは間違いなく、「君」が
一般人を指しているという解釈は欺瞞にすぎないと思っているが、天皇が日本の
象徴だと憲法に記されている以上「君が代」を国歌としているのは正しいことだと
思っている。
その上で、なんか「君が代」は辛気臭いので、別の歌にしたい気はする。
26:名無しさん@1周年
19/09/04 09:59:40.62 b8vXahd+0.net
鴻池さん生きてたら、この記事に激怒するな
27:名無しさん@1周年
19/09/04 10:33:39.72 SEVNgU0x0.net
>>25
天皇は「君」じゃなくて「大君」だろ
28:名無しさん@1周年
19/09/04 11:30:29.57 +xp+0OEj0.net
>>25
でも他国は革命歌やらが元になってるので
「来るなら来てみろヤってやるぜ」歌詞なのよな
フランス国家の歌詞なんぞ過激だぞ
29:名無しさん@1周年
19/09/04 12:32:10.51 ZacAdInk0.net
ヒトラーが「ナチス」の「国章」として定めた「ハーケンクロイツ」(逆さ卍)と、日本が「明治維新」以後に「軍旗」として用いている「旭日旗」とは、その歴史も性質も全然異なっている
「旭日旗」は「明治維新」を成し遂げた後、近代日本が創設した「日本軍」(「陸軍」「海軍」)が定めた「軍旗」である
以降、「日本軍」はこの「軍旗」を掲げて、「日清戦争」「日露戦争」「第一次大戦」「第二次大戦」を戦ってきた
イギリスが「ユニオンジャック」を、アメリカが「星条旗」を掲げて戦ってきたのと、なんら意味の変わるところはない
それは「第二次大戦」後も踏襲され、1954年に新設された「自衛隊」でも「旭日旗」は「自衛隊旗」と定められた
そして現在に至るまで「自衛隊」は「旭日旗」を「自衛隊旗」として用いているが、そのことについて他国からのクレームはなかった
実際、1998年、2008年に韓国で行われた「国際観艦式」に「海上自衛隊」が「旭日旗」を掲げて韓国の港に入港した時にも、何も問題は起こらなかった
要するに、2018年10月に「文在寅政権」がイチャモンを付けてくるまで、何の問題もなかったのである
30:名無しさん@1周年
19/09/04 12:44:12.54 GRCuscK60.net
>>25
第二の国歌と呼ばれている愛国行進曲
東京音楽隊合唱隊が歌う「愛国行進曲」
URLリンク(www.youtube.com)
31:名無しさん@1周年
19/09/04 14:35:16.00 6MrDMTq10.net
お前ら祝日に飾ってないだろ?売国奴め
32:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています