【LIVE】倍率600倍!「就職氷河期」世代の職員募集 宝塚市長会見at NEWSPLUS
【LIVE】倍率600倍!「就職氷河期」世代の職員募集 宝塚市長会見 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
19/09/03 20:21:58.27 JFoSVvbD0.net
>>648
お花畑に見えるかもしれんけど留学はキツかったわ。
氷河期の人も英語くらいは死ぬ気で覚えれば底辺からは出れると思うよ。

651:名無しさん@1周年
19/09/03 20:25:18.53 wDe3EgwW0.net
>>649
落ちた早大生の知り合いが
「俺たちってこういう場面を経験しないために早大に入ったんじゃなかったっけ?」
とか呆然と呟いてたな

652:名無しさん@1周年
19/09/03 20:26:02.87 wDe3EgwW0.net
>>650
まず留学する余裕がある時点では話が違うな

653:名無しさん@1周年
19/09/03 20:26:22.14 CWspTyJN0.net
>>640
ほんとそれ。その通り。
採用人数2人で競争率279倍だろうが、2人に入れなかった輩が無能で努力不足なだけ。
いつ新卒を迎えるかの運による差は余りにも大きい

広島市役所 大卒一般事務職
2005年度 採用人数 2人 倍率 279.0倍
2015年度 採用人数 168人 倍率 5.4倍
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

654:名無しさん@1周年
19/09/03 20:26:49.99 bE8CbnAL0.net
>>646 英語圏の院卒は強いわ。
英語圏じゃ大学院の権威は高いし、非英語圏も含めた大半の国で職探しできるからな。
日本の院卒とくに博士では、非正規⇒ナマポ路線だろうがw

655:鉄門信長
19/09/03 20:27:21.00 KjRUTOHd0.net
地域の複数の市が広域連合組んで大量採用して
希望の市役所に振り分けるという方法で良いんじゃね?
採用人数多めに確保できるし、倍率も下がる。
倍率も下がる分、地雷を踏む確率も増えるけど
そういうのは本採用拒否なり、人事評価で低評価与えて分限免職しやすくして
「追い出しやすい」環境を整えることが必要。

656:名無しさん@1周年
19/09/03 20:27:58.50 PWfXQp9J0.net
氷河期世代は今も氷河期の真っ只中を彷徨ってるのな

657:名無しさん@1周年
19/09/03 20:28:59.54 CWspTyJN0.net
氷河期世代改め人生再設計世代(笑)だっけ?

658:名無しさん@1周年
19/09/03 20:29:02.77 hosDf9Y80.net
全国の自治体でやれ
そもそも欧米でも地方公務員は雇用対策のためワークシェアするもの

659:名無しさん@1周年
19/09/03 20:29:06.56 mG6Aiml/0.net
コンビニも建設現場も、ものすごく人手不足だぞ

660:名無しさん@1周年
19/09/03 20:29:39.75 bE8CbnAL0.net
>>653
皮肉が言いたいんだったら、
「運による差は余りにも大きい」って文章は消しとかないと…(^^;

661:名無しさん@1周年
19/09/03 20:29:52.60 2uihEhGr0.net
>>437
それ氷河期も同じだから。氷河期は起業したやつも多いがみんな中途半端に終ってまた新事業やっては
尻切れで終わる

662:名無しさん@1周年
19/09/03 20:29:54.91 /9HN2q160.net
>>656
未だに晒しもんだよ
一生この人生って凄いわ
最後は年金も生活保護も貰えず国から見捨てらえる
何の為に生まれてきたのだろうか?

663:名無しさん@1周年
19/09/03 20:29:57.23 lD7c+4v40.net
ここまで集まると高学歴もいそうだし、そこらの無能氷河期世代なんて蹴散らされておしまいやな

664:名無しさん@1周年
19/09/03 20:30:00.84 zSgcuTKm0.net
倍率600倍
人手不足はウソでした

665:名無しさん@1周年
19/09/03 20:30:38.72 hosDf9Y80.net
>>631
なんで氷河期なんか作ったんだろ
日本はバカだな

666:名無しさん@1周年
19/09/03 20:31:01.78 wDe3EgwW0.net
しかしこの状況だと現代の新卒入社組はどんな状況でも即退社や自殺に走らないだろうね
どれだけ恵まれているかネットを見ればすぐわかるからメシウマで耐えられるだろう

667:名無しさん@1周年
19/09/03 20:31:16.39 0NQTra890.net
やっぱり公務員増やすべきだわ
給料は減らして

668:名無しさん@1周年
19/09/03 20:31:37.35 hosDf9Y80.net
>>661
ホリエモンすら
潰されたな

669:名無しさん@1周年
19/09/03 20:32:21.35 oLWmui3D0.net
>>1
あの社民党市長の宝塚市な。
最初から当てこすりのつもりだろ。
応募者の大半が全国のナマポ共産党員だよ。

670:名無しさん@1周年
19/09/03 20:32:46.47 aUf7v9M90.net
>>665
諸悪の根源は奴隷商人の竹中だけどな。

671:名無しさん@1周年
19/09/03 20:33:18.65 bE8CbnAL0.net
>>663 どのみち市役所の事務に過ぎないから、高学歴の頭脳が必要だとも思えないけど。

672:名無しさん@1周年
19/09/03 20:33:29.75 TXAIFuVg0.net
>>659
建設関係の仕事してるけどまっとうな仕事じゃない
今時の大学生がやるような仕事じゃないよ

673:名無しさん@1周年
19/09/03 20:33:30.22 wDe3EgwW0.net
氷河期の新卒で入社組も起業成功組も結局社会で成功している同世代の層が弱いから袋叩きで潰され勝ち

674:名無しさん@1周年
19/09/03 20:33:39.72 hosDf9Y80.net
>>666
中年が少ない会社
つまり老人と若者だけの組織では若者は大変だから鬱や自殺は増えるよ
一世代潰せば悪影響は全てに

675:名無しさん@1周年
19/09/03 20:35:43.99 hosDf9Y80.net
>>671
海外でも地方公務員なんて雇用対策ワークシェアする仕事だからね
特におばちゃんでワークシェア

676:名無しさん@1周年
19/09/03 20:36:38.92 bE8CbnAL0.net
この宝塚市長は社民党出身なのか。社民党的政策ではあるわな。

677:名無しさん@1周年
19/09/03 20:38:38.13 TXAIFuVg0.net
>>676
社民党関係ないでしょ
僻んでるわけじゃないけど、今の時勢だからできること

678:名無しさん@1周年
19/09/03 20:44:23.55 ueR8J2Mu0.net
>>652
親にはほんと感謝。
でも年収には差があれど、周りも似たようなやつばかりだから生活に困るって事がピンとこない。
働く事すらままならないこの世代の記事はいつも興味を持って読んでしまうんだ。
>>654
博士は持ってないなー、修士は必要だね。
海外の大学院なら非英語圏でも日本ではウケる。英語使えるだろうけど。
うちの会社だと日本を統括してるAPACがシンガポールにあるから5年くらいは向こうで働いてみたいなー。

679:名無しさん@1周年
19/09/03 20:45:10.98 QLbQ+Fvt0.net
氷河期を犠牲、踏み台にしてきた今の高齢者
この恨みから逃がすわけにはいかない

680:名無しさん@1周年
19/09/03 20:45:52.64 TXAIFuVg0.net
また氷河期世代を生まないことが大事だけど、また消費税増税。
考えられない。

681:名無しさん@1周年
19/09/03 20:46:43.58 oRc0RYeF0.net
当時でも外資系なんかは割と普通に取ってたけどな
努力不足が氷河期を言い訳にしてるだけだろ

682:名無しさん@1周年
19/09/03 20:49:41.35 wDe3EgwW0.net
>>678
キミらの老後に治安が悪くならないように
すこしだけ考えようって話だな
殺処分は無理ですんで

683:名無しさん@1周年
19/09/03 20:51:55.39 /IlKGMKe0.net
週150時間労働とかザラだったもんな
それでも努力不足だの自己責任だのいわれるんだよな
だったらお前はやれんのかと言いたいよ

684:名無しさん@1周年
19/09/03 20:56:00.40 TXAIFuVg0.net
>>683
やれない。だけどそんなこと、おかまいなしなのが、日本人です。
同じことやらしたら、やれないわ。使いもんにならんわ。

685:名無しさん@1周年
19/09/03 20:56:54.27 Oz2tioRj0.net
>>637
そもそも氷河期すぎて世代人口が多いのに同世代の政治家が山本太郎しかいない

686:名無しさん@1周年
19/09/03 20:57:18.12 xUd8NfQW0.net
>>479
そもそも大卒で仕事に就けない時点でコネも能力もないんだから仕方ない
それこそ自分が大学出る価値のない無能だってことを理解できない人間が氷河期引きこもり

687:名無しさん@1周年
19/09/03 20:57:29.79 wDe3EgwW0.net
見ておわかりの通り世代間対立もえらい煽られてるからな

688:名無しさん@1周年
19/09/03 20:57:52.13 izTiuXcq0.net
そんななら、うち来ればいいのに。
自動車会社だが、四十代けっこう採用してるぞ。
IT系の前職に限ってだが。

689:名無しさん@1周年
19/09/03 20:57:52.29 bE8CbnAL0.net
>>677
今か昔かという通時的な対立軸と、社民党か否かという共時的対立軸を
ごっちゃ混ぜにして話をしないように。(´・ω・`)

690:名無しさん@1周年
19/09/03 20:59:56.38 bE8CbnAL0.net
>>688 IT系だけは需要数多やな。

691:名無しさん@1周年
19/09/03 21:01:29.56 He6PXVJH0.net
世界中のどんな奴隷よりも酷い目に合わされてきたよね
どんなに酷くたって布団やベッドで寝るくらいは許されてたと思うが氷河期ブラック組は正月くらいしか布団で寝る時間がなかったからな

692:名無しさん@1周年
19/09/03 21:02:54.79 ciXhohQy0.net
氷河期救済が目的なら成績下位から採用すべき
成績優秀な奴は他のとこでも十分やってけるだろ

693:名無しさん@1周年
19/09/03 21:02:57.40 b2vJ7z8Z0.net
>>685
前々から進次郎を立てるのが決まってたから
自民党はそのあたりの年齢を空席にしてあったよ

694:名無しさん@1周年
19/09/03 21:03:18.80 zG80bEtI0.net
>>4
氷河期だからとか関係無いだろ。
中高年対象の正社員事務職なんてこんなもんだ。
いま50代対象で事務系正職員募集しても同じくらいの倍率になると断言できる。

695:名無しさん@1周年
19/09/03 21:04:24.30 F5WlMza30.net
ついでに市職員もその採用試験を受けさせて、
全員の中から上位を採用すれば。
宝塚市の行政も良くなるのでは。
ついでに高下駄履いて採用された連中を叩き出せるし。

696:名無しさん@1周年
19/09/03 21:05:19.27 4HxopxT40.net
知れば知るほど日本が最悪の国だとわかるな

697:名無しさん@1周年
19/09/03 21:05:26.24 IcprODW00.net
氷河期時分に見られた求人票

職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要

職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円~780円

職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)

職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。

698:名無しさん@1周年
19/09/03 21:06:51.48 oqosNU5r0.net
努力不足の無知無能がよく喚く
社会で相手にされない妄言も、ここでは失笑されずに書き込めるもんなw
実にぶざまであわれな氷河期底辺

699:名無しさん@1周年
19/09/03 21:08:48.52 zKc7+l190.net
日本て必ず誰かの犠牲によって成り立ってるよな
もうこんな国は滅びてしまえばいいと思う
国民を不幸にする国だよ

700:名無しさん@1周年
19/09/03 21:08:58.92 e0ZjNl/o0.net
>>688
組み込みで年収600万なんだが定時で帰れてこれくらい稼げる?
転職考えてる
残業中にもデバッグしながらポチポチしてるw

701:名無しさん@1周年
19/09/03 21:10:02.10 wDe3EgwW0.net
>>698
社会がいやいや動き始めたというのがこの記事の内容

702:名無しさん@1周年
19/09/03 21:10:21.92 5QKK4b3p0.net
氷河期時代の倍率より酷い
どうすんだ糞自民

703:名無しさん@1周年
19/09/03 21:10:38.05 TXAIFuVg0.net
>>689
あんた、ソシュールみたいなことを言ってるが、言語学の話じゃない。
じゃ、失業率改善を、自民党的政策だな、と言ってもいいんかい。

704:名無しさん@1周年
19/09/03 21:11:39.55 deMOjX190.net
ちゃんと勉強していけよ
冷やかしなら来るな

705:名無しさん@1周年
19/09/03 21:12:51.04 XTrBQ7LQ0.net
あのな、倍率なんて跳ね上がるよ
だって昔の狭き門に入れなかった氷河期が
ここぞとばかりに押し寄せて来るんだぞ?

706:名無しさん@1周年
19/09/03 21:12:53.03 TXAIFuVg0.net
>>695
それはいい案だな

707:名無しさん@1周年
19/09/03 21:13:15.67 5QKK4b3p0.net
無給でなら働かせてあげるってマジで言われたな
そんな世代だから生保で良いと思ってる

708:名無しさん@1周年
19/09/03 21:14:18.44 5QKK4b3p0.net
人手不足が自民のペテンだと言う事が証明された

709:名無しさん@1周年
19/09/03 21:14:36.45 wDe3EgwW0.net
>>707
どう考えてもストレス解消で無茶言ってるとしか思えないのばっかりだったな面接官

710:名無しさん@1周年
19/09/03 21:14:39.60 TPBOF5EO0.net
現代版
蜘蛛の糸だな

711:名無しさん@1周年
19/09/03 21:15:35.46 TXAIFuVg0.net
人手不足は本当
でも、クソみたいな仕事をする奴はまずいない
外国人でもなけりゃ!

712:名無しさん@1周年
19/09/03 21:16:16.45 zG80bEtI0.net
>>705
事務職だからわんさか集まってるだけだろ。

713:名無しさん@1周年
19/09/03 21:17:39.63 bE8CbnAL0.net
>>703
「通時的/共時的」の対比軸を使用しただけで、ソシュールとか言語学とか反射せんでくれ…(*_*;
弱者救済的な発想に基づいた政策だろうから、社民党的だなぁと思ったのよ。
あと、失業率の改善というのは政策の内容ではなくて政策の結果だから、
比較対象として適切じゃないよ。

714:名無しさん@1周年
19/09/03 21:18:29.52 tXbefeB/0.net
無職期間が長かったりするやつは、
どうせ受からないだろう。
通常の選考方法では、まともな氷河期世代しか受からないから、くじ引きとかにしないと。

715:名無しさん@1周年
19/09/03 21:22:11.34 3vGPfz2v0.net
>>700
年齢は?
30代後半なら稼げると思うよ。
自分の場合、40歳平均35時間残業で1000くらい。

716:名無しさん@1周年
19/09/03 21:24:44.69 +I1QnD/E0.net
努力不足なんて言葉当時の就活生を見たら絶対に言えない日に日に痩せて日焼けして目が死んでゾンビの様に精気を無くす学生を

717:名無しさん@1周年
19/09/03 21:25:13.15 TXAIFuVg0.net
>>716
反射せんでくれ、は反論になってるか?
弱者救済といいながら、採用人数少なすぎてびっくりする、とは思わないのか、どの党がやっても変わらないわ
金融政策って、失業率改善を目的としてやられるもんじゃなかったのか?

718:名無しさん@1周年
19/09/03 21:27:24.86 F8yzqZwq0.net
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

719:名無しさん@1周年
19/09/03 21:39:21.13 HYXnHbL70.net
金なし、コネなし、仕事無し。
自己責任 負け組 とレッテル貼られ、自分よりも低能野郎に顎で使われて
そいつよりも軽く10倍は努力してきたのに、努力が足りねぇから今のポジション
なんだよと言われる。

720:名無しさん@1周年
19/09/03 21:41:08.49 ncwyld0S0.net
氷河期世代=怠け者だから
ほとんどの人は何の準備もせずに受けてくるよ

721:名無しさん@1周年
19/09/03 21:42:21.41 nc9zcz/W0.net
>>18
日大ばかりの会社のその世代だけ早慶とかはザラだわな

722:名無しさん@1周年
19/09/03 21:43:40.05 IP+RmRPW0.net
大本営
人手不足でーす。

723:名無しさん@1周年
19/09/03 21:44:23.31 FzgewpFX0.net
>>719
仕事は、能がなくても、経験でやっていけるところがある。
だから当分コキ使われて大変だと思うが、頑張ってくれと思う。

724:名無しさん@1周年
19/09/03 21:45:30.60 622ROygy0.net
繰り返す氷河期世代

725:名無しさん@1周年
19/09/03 21:47:46.40 qJphXRY90.net
全然関係ない職員の親族が入社してめでたしめでたし

726:名無しさん@1周年
19/09/03 21:47:48.07 ghJGkVtg0.net
思い出した
自分もむかし学校事務上級受けたっけ

727:名無しさん@1周年
19/09/03 21:48:57.14 +I1QnD/E0.net
>>605
それが最終試験だと思えるなんてよっぽど苦労して無いんだなまるで感覚が違う話が通じる筈無い

728:名無しさん@1周年
19/09/03 21:49:49.78 bE8CbnAL0.net
>>717 アンカは>>713の間違いだろうね。それを前提にして答えるよ。
まず、ソシュールとか言語学の話は、話が逸れるので、答えるつもりはない。
>弱者救済といいながら、採用人数少なすぎてびっくりする
宝塚市という20数万人の市で、中途採用をしかも氷河期限定で3人も採用することを、
少なすぎるなどと表現するのはおかしい。

729:名無しさん@1周年
19/09/03 21:51:21.91 bE8CbnAL0.net
>>728の続き
>どの党がやっても変わらないわ
市町村では他に「やってない」のに、どの党が「やっても」という表現をするのはおかしい。
>金融政策って、失業率改善を目的としてやられるもんじゃなかったのか?
失業率改善は金融政策の唯一の目的ではないし、繰り返しになるが、これは政策の内容ではない。
政策の内容というのは、金融政策の例で言えば、政策金利を何%上げるとか下げるとかそういうこと。
氷河期3人採用というのは、市長が決定した段階で実現が確定しているが、
金融政策を実行しても、失業率が改善するかしないかは未確定なのだから、
比較対象としては適切ではないと言ったのだよ。

730:名無しさん@1周年
19/09/03 21:53:02.02 54zUZGUQ0.net
>>711
そのクソみたいな仕事を氷河期が担っていたが無理がたたって使い物にならなくなってしまった

731:名無しさん@1周年
19/09/03 21:54:20.69 K2gPrwAc0.net
またサバイルかよ

732:名無しさん@1周年
19/09/03 21:57:41.25 uLvS0ec20.net
MARCH卒とか関関同立卒が大量に応募して来て事態の深刻さを
認識したんだろうなあ

733:名無しさん@1周年
19/09/03 21:57:57.33 QnBFajZz0.net
氷河期に足りないのは怒りだと思う
「小泉竹中、許すまじ!」と書かれたノボリを掲げながら国会周辺を練り歩く位はしないと
世間にその怒りが伝わらないだろう

734:名無しさん@1周年
19/09/03 22:00:03.81 ncwyld0S0.net
氷河期でも普通はね5年、10年先のキャリアプランを考えるものなんだが、
その間に何の準備もせずにスキルアップもしないとはね
人材としては話にならないな。

735:名無しさん@1周年
19/09/03 22:01:01.17 HYXnHbL70.net
2000年問題で、社内のPCやRAN接続を大幅に変えたから、1999年以前に入ってたやつらは
どこに何があって、どう繋がってるかを把握してたけど、あとから入った氷河期はその
情報をもらえずに、手探りで探すしかなかったよな。聞いてもわかってないから答えは
自分で探してとか言われた。
そんで、もうちょっとこうした方が事務処理早くなると思うとか言って、マクロ組んで事務処理能力を早くしたらしたで、次々に糞仕事ばっかり押し付けられてなw
優秀だからあれもこれも頼むよと、上から職能ハラスメント受けて、まだできてないの?遅くないか?とか数名の上司に良いように使われて病んでいった多くの同世代。

736:名無しさん@1周年
19/09/03 22:02:30.03 dy/Huxc20.net
氷河期はどこまで行っても氷河期だね。。。

737:名無しさん@1周年
19/09/03 22:02:30.67 am7+uHz20.net
香港の若者を見てると、国の将来を憂いて
ちゃんと抗議行動をしてて偉いな、と思う
氷河期もデモの一つでも起こさなきゃいけなかったのに
アイツら大人しいから何もして来なかった
まぁ氷河期を扱いやすいように教育したのは団塊なんだけど

738:名無しさん@1周年
19/09/03 22:06:01.07 HYXnHbL70.net
社内のIT環境の整備に物凄い経費をかけたから、2000年以降の数年は新社雇えずに
派遣で代用。派遣の方が安くて自社員よりも使えたから、どんどん派遣に切り替わった。
その派遣で来ていたのが氷河期の世代の超優秀な奴ら。
派遣しか仕事口が無かったから、仕方なく食い扶持を稼ぎに派遣登録をして月に12~3万
で、夕方までだったがめっちゃいい仕事をしていた。
次第に、就職環境が好転、というよりも2000年問題で先行投資した影響がなくなったから
そろそろ新社雇うかって各社がなっただけ。そこで、正職になろうとエントリーしようと
したら、中途は経験者のみ、派遣は経験に入らずとかいう上からオーダーに晒され、
結局、派遣を続けるしかなかった氷河期世代。政府は何もしてくれなかった。

739:名無しさん@1周年
19/09/03 22:08:13.76 xUd8NfQW0.net
派遣というその場しのぎに損得勘定で飛びつき失敗したのが氷河期世代のバカ
公共事業やってない人間救う必要なし

740:名無しさん@1周年
19/09/03 22:08:46.97 FzgewpFX0.net
>>729
市に、住民票があることに、採用枠が限られているのか? 俺は知らんが。
やっても、というのは、やったとしても、と言うことだ。自民党がやる、一見国民のためになっていないような政策も、少しでもれば、国民政党ということになるな。
それなら、ヘイトなんちゃら法はどうなるの?

741:名無しさん@1周年
19/09/03 22:08:54.54 HYXnHbL70.net
氷河期世代での勝ち組は、クレサラ会社に正社員で入って、その後土建屋の施工管理や
同じ金融系の保険や証券、M&Aコーディネーター的な仕事に移っていけた奴ら。
それか、中国進出のために中国に2000年初頭に飛ばされて、そこで仕事が出来た奴ら。

742:名無しさん@1周年
19/09/03 22:10:07.61 HYXnHbL70.net
>>739
公共事業って例えばどんな??
公共事業も、めっちゃ削られてたけど当時。

743:名無しさん@1周年
19/09/03 22:12:55.11 FzgewpFX0.net
>>736
その通りだな
仕方ない、としか言えない

744:名無しさん@1周年
19/09/03 22:12:58.74 +I1QnD/E0.net
>>739
その場しのぎで働くしか無い時代を知らない無知は書き込む資格無いよ

745:名無しさん@1周年
19/09/03 22:15:46.25 4mtYefcM0.net
この星から消えた方がいい5代勢力
アメリカ・イギリス・ユダヤ・韓国・そして日本

746:名無しさん@1周年
19/09/03 22:17:42.59 HYXnHbL70.net
>>745
漢民族と共産主義的独裁が第一位だろw
異常気象も世界の不安定さも、みな中国が作り出してる

747:名無しさん@1周年
19/09/03 22:18:16.75 hrVp5sWw0.net
今の公務員の部局長クラスは1980年代のバブル世代だろ。大手民間企業に入れなかった出来の悪い人材ですね。当時は給料の安い公務員など見向きもされなかった。

748:名無しさん@1周年
19/09/03 22:20:13.79 nmBifk2n0.net
別に驚く数字じゃない
これくらいだろ受験とか就活って

749:名無しさん@1周年
19/09/03 22:23:37.04 RowoAozS0.net
なんか氷河期がバブル世代だけのツケ払わされてると思ってる奴多いけど
日本が近年一番つらかった時期を必死で支えてきたのが氷河期世代だからな
そのおかげで今のバブル期以上に求人がある超売り手市場の若者達の幸せな日本がある
つまり氷河期世代は未来の代償・ツケまで必死に働いてきたと言える
これが戦後の日本を支えてきた!と言うなら「国の宝!」扱いだが
氷河期世代はただの厄介な負債扱いだからな、どこまで救われない世代なんだと
もはや前世に相当悪いことして生まれてきたんじゃないかと疑うレベル

750:名無しさん@1周年
19/09/03 22:24:29.12 nmBifk2n0.net
>>14
割合の話なんだけどね
通常1.5%くらいが落ちぶれるとしたら
氷河期世代は20%くらい落ちぶれた
自業自得って話じゃあない 分からない?

751:名無しさん@1周年
19/09/03 22:29:03.49 +I1QnD/E0.net
俺ら氷河期世代は人様に迷惑かけるな生活保護は恥と教わったからがむしゃらに頑張って仕事して自分の会社作れる迄なったけどここ迄他の世代に疎まれてるなら面接に来た氷河期世代に生活保護を受けれる様に支援するわ幸い顧問弁護士を雇える位には成長したし
国と他の世代に努力と今迄に見て見ぬふりした自己責任をお願いするよw

752:名無しさん@1周年
19/09/03 22:35:56.82 tN8zZ2Nb0.net
さすが維新の会相手にダブルスコアで粉砕した市長はやることが違うね。
維新(プ

753:名無しさん@1周年
19/09/03 22:43:10.17 6QAUdSDk0.net
>>733
なぜ韓国がホワイト国になったのか理由が分かった
(東京新聞7/27朝刊 指定当時の経産省幹部・細川雅彦氏のインタビュー)
・2000年頃、韓国の大統領が、先進国の証である軍事転用可能な物資を危険国に流出させない国際的な輸出管理の合意に入りたがった
・どうしたら入れるか教えて欲しいと日本に頼んできた@@@@@@@@@@@
・「核」「化学・生物」「ミサイル」「通常兵器」の4つの枠組みのうち、韓国は「ミサイル」だけアメリカの反対では入れなかった
・アメリカは韓国の輸出管理を不安視して反対していたが、日本が各国を説得した@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
・細川氏がソウルに何度も足を運んで輸出管理を教え、韓国も真摯に学んだ
・日本のおかげで2001年「ミサイル」の枠組みに参加
・「緊密な意見交換をする」という前提で、2004年韓国をホワイト国にした
↑経産省で計8年、輸出入管理の実務の最前線にいた細川さんに言わせると、
 3年(韓国が交渉に応じなくなってから)も放置していたことが解せないと
↑小泉ねずみと野中広務が極悪  いま現在、安倍さんが尻ぬぐいに走り回ってる状況

754:名無しさん@1周年
19/09/03 22:43:29.94 24GPwN0Q0.net
>>257
何年も無職のままで受けに来る馬鹿が居るから年齢制限設けてるだけ
役所だって無駄に年取った無職なんか要らないからな

755:名無しさん@1周年
19/09/03 22:43:33.52 TrGjbJLz0.net
>>730
そういう奴もいるし、まだ無理してる奴もいる
無理を無理と思わないのが大事

756:名無しさん@1周年
19/09/03 22:47:38.47 24GPwN0Q0.net
>>245
公務員が無能だらけになったら世の中がどうなるかも想像出来ない馬鹿か?
大体、公務員の仕事が「誰でも出来る」とか公務員舐めすぎだろ
こういう馬鹿にケースワーカーとか税務やらせたら一日で逃げ出しそう

757:名無しさん@1周年
19/09/03 22:50:43.93 IcprODW00.net
2000年前後の超就職氷河期が凄まじ過ぎて草
スレリンク(livejupiter板)
氷河期世代って今の時代でもそんな辛いの?
スレリンク(ogame板)

758:名無しさん@1周年
19/09/03 22:51:27.16 TrGjbJLz0.net
恵まれてる奴は、幸せに思わないとな

759:名無しさん@1周年
19/09/03 22:53:00.61 +I1QnD/E0.net
>>756
一部の国家公務員と地方公務員と一緒に出来る程の馬鹿が氷河期を批判してるなんて最高に笑えるよw
地方公務員の仕事なんて外注と契約ばかりだろそれ等の実態を知らずに書き込んでるの?www

760:名無しさん@1周年
19/09/03 22:58:15.56 Xg2ccn+C0.net
>>163
嘘つけ
俺の地元の役所なんて6時になれば明かりはすべて消えてるんだが

761:名無しさん@1周年
19/09/03 23:01:28.48 IcprODW00.net
氷河期世代のヤバさが一目で分かる画像が発見される [512542702]
スレリンク(poverty板)

OECD「日本は氷河期世代を早く何とかしろ。間に合わなくなっても知らんぞ」 [521333983]
スレリンク(poverty板)

762:名無しさん@1周年
19/09/03 23:06:24.33 QnBFajZz0.net
氷河期は口先だけのやつが多いのも事実だよ
団塊は政府相手に闘争してきたから

763:名無しさん@1周年
19/09/03 23:06:41.91 ipw6MLUB0.net
氷河期最後尾の高卒1984~1985年生まれが省かれてるとか気の毒

764:名無しさん@1周年
19/09/03 23:20:34.40 hPzfqKlv0.net
うちの会社平均年齢が40歳なんだけど実際には40歳前後の年齢だけ人少ないから全然しっくりこない笑

765:名無しさん@1周年
19/09/03 23:20:49.06 xY9ZBl8W0.net
団塊ジュニアは元から数が多いんだから、そりゃ競争も激しいだろう。
年を取るごとに激しくなっていくよ。
20年後には警備員や清掃の仕事に600人が群がるようになっているよ。

766:名無しさん@1周年
19/09/03 23:22:02.70 hPzfqKlv0.net
>>748
超一流人気企業は分からんけど普通受験や就活で600倍は絶対ない。

767:名無しさん@1周年
19/09/03 23:26:02.39 0yu38zeU0.net
>>737
日本は、デモとかを嘲笑する風潮があるからね。

768:名無しさん@1周年
19/09/03 23:28:45.12 zlGfVXkK0.net
>>765
シルバー人材センターへの登録でも
過去の経験やスキルが低ければ承認されなくなってるかもな

769:名無しさん@1周年
19/09/03 23:32:59.71 xUd8NfQW0.net
>>742
土木工事全般
URLリンク(www.jil.go.jp)
ない事はない
完全に損得勘定

770:名無しさん@1周年
19/09/03 23:34:25.89 xUd8NfQW0.net
>>744
無知なのは君
そんな状況に陥らない人との差は何?

771:名無しさん@1周年
19/09/03 23:35:37.68 wpSGd1KF0.net
>>737
当時、立命館大で東洋大学の学生みたいに
朝鮮人の小泉純一郎とエタ部落の竹中平蔵の批判のビラをばら撒いた。
当時は、ネットはエリートや金持ちだけの遊びだったから
今みたいに情報が広まらなかった。
そして、秋葉原で加藤の乱をやったりと、ぽつぽつやってる。
最近では、ガソリンまいた氷河期世代などどんどんテロが増えていく。

772:名無しさん@1周年
19/09/03 23:37:16.80 wpSGd1KF0.net
>>770
政治

773:名無しさん@1周年
19/09/03 23:37:27.18 9CpxWAlE0.net
土俵入りを披露したいと大騒ぎした頭のおかしい女性市長のいるところです

774:名無しさん@1周年
19/09/03 23:40:27.05 +I1QnD/E0.net
>>770
景気、時代、政治本当の不景気を知らない人とは話になら無い

775:名無しさん@1周年
19/09/03 23:43:35.10 UmXD1Bkj0.net
市長の問題意識に敬意を表すると同時に
氷河期世代の定義はきちんと学んでほしかったね。
受験事情から1浪、2浪当たり前の時代だし
若干年のずれも考慮したうえでまあ93年頃卒以降だというのが
一般的な定義だからね。

776:名無しさん@1周年
19/09/03 23:44:33.04 eCAXFAwZ0.net
あのトラウマを、もう一度

777:名無しさん@1周年
19/09/03 23:46:06.51 HYXnHbL70.net
ジュリアナ野郎がいち早く派遣に参入して、その後介護に参入して、華麗にトンずらかました
時代。
そこの派遣に登録してただけで、延滞履歴にAが並ぶ奴と同格扱い。
5万すら決済でなかったなw
ひでぇ時代だったわ。地元じゃ職にありつけないってんで、東京迄やってきたのに、
そこにあるのは一日6000円の日雇いの肉体仕事のみ。

778:名無しさん@1周年
19/09/03 23:48:59.02 kFGjAt5Q0.net
データ装備費とかあったな

779:名無しさん@1周年
19/09/03 23:50:50.51 Y9zOw7Cg0.net
アイドルのオーディションより倍率高い氷河期の公務員とか・・

780:名無しさん@1周年
19/09/03 23:51:02.11 okEU69WW0.net
今の若い世代はアルバイト募集ですら人が過剰に集まって
落ちることがあったなんて知らないんだろうな。
簡単に言えば今の韓国みたいな状況だよ。職がとにかくない。
東大卒がノンキャリの公務員を第一希望で受験するというすさまじい時代だ。

781:名無しさん@1周年
19/09/03 23:51:05.26 3OdKrBt+0.net
資格欄
マヒャドブリザガ
ブリザトン

782:名無しさん@1周年
19/09/03 23:51:43.29 HYXnHbL70.net
テレビでは、これからは流動的に働ける環境こそが日本経済を立て直すんです!キリッ
昔のような、企業同士がくっついて、研究開発等を共同でなどという時代ではありません。
国際競争力を高めるためには、日本製品が国際市場で競争力を持てるだけのコスパが
何よりも重要です。そのための派遣解禁です。キリリリ!
とのプロパガンダを垂れ流しながら、酒池肉林のいけにえに女どもを日替わり弁当

783:名無しさん@1周年
19/09/03 23:52:45.13 HeVsizu50.net
結局ほとんど採用されず就職難じゃねーかwwww

784:名無しさん@1周年
19/09/03 23:56:17.03 HYXnHbL70.net
20年が経ち、今、企業は他業種連携に舵をきり、オールジャパンの護送船団方式で
世界と対峙しようとすると・・・・。
結局そうなっちゃいますよね・・・。そうやって日本のシェアを獲得してきたんだものね。
そっちの方が効率良いしね・・・。
この20年 一部のアホプロパガンダによって、金の流れが変わっただけという始末。
挙句に、貧困層が支払う税金割合が30%→60%に倍増したという地獄

785:名無しさん@1周年
19/09/03 23:57:36.34 xUd8NfQW0.net
>>774
まさに老害

786:名無しさん@1周年
19/09/04 00:02:00.19 vRgoPYEk0.net
>>766
つっても600倍にもなると冷やかし受験が大半だろうから実質的な倍率は精々10~20倍だろうがな

787:名無しさん@1周年
19/09/04 00:03:12.49 K6EtWfBn0.net
>>780
時間に融通が利くフリーターがいくらでも来るから
仕事を優先できない学生バイトが敬遠されてた位だしな

788:名無しさん@1周年
19/09/04 00:04:27.88 vRgoPYEk0.net
>>759
馬鹿過ぎじゃね?
外注にやらせるのは窓口とか簡単な事務作業だけだろ
ケースワーカーとか税務みたいな重要業務は外注にやらせる訳にはいかんだろ
お前こそ地方公務員の実態知ってるのか?

789:名無しさん@1周年
19/09/04 00:07:38.90 tE3JFpKu0.net
>>780
実際に採用されまくったのが早稲田と中央卒だがな
あの時代からノンキャリア国家と地方は早稲田出身が激増した
地方役場の採用で地元の駅弁出身が出戻りの早稲田出身にボコボコにされる現象

790:名無しさん@1周年
19/09/04 00:08:57.39 rsU7CPdj0.net
アベノミクスすげ~(´・ω・`)

791:名無しさん@1周年
19/09/04 00:10:02.96 o8g/cTiz0.net
1800人もいたら
事情ありの超ハイスペックが潜んでるに決まってるから
ある程度子育て終わった東大卒主婦とか
凡夫がこんな倍率勝ち抜けるわけない

792:名無しさん@1周年
19/09/04 00:15:13.38 4kfZi9a+0.net
東大卒でも市役所落ちるほど難関。

793:名無しさん@1周年
19/09/04 00:15:20.97 H7l2yWo/0.net
>>788
馬鹿すぎなのはお前だよw
ケースワーカー位外部でできるわw
実際にそれの業務委託の話は進んでる地自体も有るそんな事も知らんのかよwww
あと財務ですかそんなとっくの昔に民間は派遣さんがやってるよ
引きこもって無いで少しは世の中事もしれやw

794:名無しさん@1周年
19/09/04 00:15:51.75 etnobF3a0.net
>>780
早慶ですらも国家2種(今は言い方違うらしいが)レベル落ちてたからな

795:名無しさん@1周年
19/09/04 00:17:13.28 H7l2yWo/0.net
>>788
言い忘れましたが公務員を神聖視するのはアホのお前位だよ

796:名無しさん@1周年
19/09/04 00:17:41.42 f1YldxWv0.net
地方自治体は就職氷河期の採用を絞っていたの?

797:名無しさん@1周年
19/09/04 00:18:18.90 BMAJPGsx0.net
>>2
宝塚市長は周辺の自治体にも採用を呼びかけてるらしいが、どこの市も応じる様子なし

798:名無しさん@1周年
19/09/04 00:18:35.17 rjO9LAye0.net
絶望増幅

799:名無しさん@1周年
19/09/04 00:24:06.58 etnobF3a0.net
>>798
分かるわ
希望の光よりってよりも
現実を改めて知らされて吐きそうになるわ

800:名無しさん@1周年
19/09/04 00:27:00.12 rjO9LAye0.net
この世代からテロリストがわんさか出てくるまであとどのくらいだ?

801:名無しさん@1周年
19/09/04 00:27:03.26 4kfZi9a+0.net
応募者は土俵市長のPRのダシ。

802:名無しさん@1周年
19/09/04 00:28:50.86 H7l2yWo/0.net
>>785
なら景気の良いの時代しか知らない君と本当の不景気を知ってる俺で議論してくれるよな?

803:名無しさん@1周年
19/09/04 00:31:32.80 owayRIpw0.net
これ氷河期世代の就職時点(00年代前半)で、国が各自治体に働きかけて若年層採用枠を一定程度確保すべきだったよなぁ
そうすれば優秀な職員が採れたのに
何もかも遅すぎたんや

804:名無しさん@1周年
19/09/04 00:33:31.46 FE/v7bzn0.net
コスト無駄やん。もうBI配れよ。

805:名無しさん@1周年
19/09/04 00:33:31.51 o8g/cTiz0.net
>>802
妄想でしか語れないガイジに何言っても無駄
NGしなっせ

806:名無しさん@1周年
19/09/04 00:34:33.55 lpXPn0pd0.net
異常な倍率
どんだけ自国民の氷河期を経済封鎖してたか分かる出来事
採用されるの0.16%
恐ろしい数字だよこれは

807:名無しさん@1周年
19/09/04 00:34:38.81 EWYzYBWi0.net
公務員なんか給料低いのによく申し込む気になるな

808:名無しさん@1周年
19/09/04 00:35:51.68 H7l2yWo/0.net
>>805
当時の状況も知らない甘ちゃんが逃げましたよwww
俺もNGにするわw

809:名無しさん@1周年
19/09/04 00:36:06.04 G22jUqj+0.net
>>799
こんなつまらない国で生まれちまった方が悪いんだろうなきっと

810:名無しさん@1周年
19/09/04 00:40:11.54 R6RVD8kJ0.net
>>807
民間の倍くらいだぞ。
最低賃金でしか雇われる可能性のない氷河期引きこもりと比べるなら4倍。

811:名無しさん@1周年
19/09/04 00:40:16.01 rjO9LAye0.net
この手のスレで氷河期煽ってるやつは飲み屋かなんかでいつか刺し殺されそう

812:名無しさん@1周年
19/09/04 00:41:39.47 vTazSwTU0.net
これって三振した弁護ニートが筆記で無双すんの?

813:名無しさん@1周年
19/09/04 00:42:59.59 H7l2yWo/0.net
>>811
それあるなw
リアル世界で氷河期の世情を舐めた口で語れば刺されても同情出来ないわw

814:名無しさん@1周年
19/09/04 00:51:38.62 6rI72XLS0.net
募集要項見たけど40歳で年収400万ちょいだな
零細企業並みの待遇

815:名無しさん@1周年
19/09/04 01:10:59.72 B9gl/gGh0.net
>>813
若いので明らかに氷河期叩きの風潮に影響受けてリアルでも態度に出してるのが増えてるからな
飲み屋で気が大きくなったときにポロポロ変なこと叫んでぬっころされる例は出てくるかも

816:名無しさん@1周年
19/09/04 02:04:32.21 niXw6h5m0.net
氷河期が本当に優秀だったらこんなことになってないわw
現実見ろ現実

817:名無しさん@1周年
19/09/04 02:30:49.09 ibmxDfvP0.net
>>366
まじでこれ

818:名無しさん@1周年
19/09/04 02:47:33.49 gVAfH2eh0.net
いつも行く市営プールの監視員の人と仲良くなって
飲みに行ったけど、自分と同じ42歳だった
俺はぼちぼち士業事務所やってるって言ったら
その人は、就活に失敗した後に、バイトしながら
旧司法試験受け続けた。って言ってた
ずーっと、バイトしながら、司法試験合格のみを
目指してたらしい
出た大学も、俺より全然マシな大学らしい
今は予備試験を、受けようか迷ってるらしい
哲学書みたいなのを、普段から読んでて
また大学にも入りたいそうだ
俺は近況は、仕事と子育てが忙しいって
言ったぐらいだったね
とにかく若い時から、精神状態がヤバ過ぎたのが
同じ共通点だったな
いつもプール行ったら会うから
これからも世話になります。と礼を言って
帰ってきた

819:名無しさん@1周年
19/09/04 03:02:17.62 /QreTF3p0.net
>>811
何十年も口だけで何もしないから氷河期は煽られ放題なんだろ

820:名無しさん@1周年
19/09/04 03:30:02.20 aqMXr67X0.net
そんなこと言ってても
消費税上げて、これからまた氷河期やってくるんじゃないの???
そしたら古い氷河期よりら新しい氷河期採るよねー?
結局なにも変わらない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch