19/09/02 20:25:46.93 1NjC5uhG0.net
これ、本当は人件費だったんですよ
3:名無しさん@1周年
19/09/02 20:26:12.47 oFqDHA/p0.net
どの国でもあんだろ
4:名無しさん@1周年
19/09/02 20:26:59.23 oFqDHA/p0.net
お前ら無職だけど、経営者になったら貯める気持ちわかるぜ
5:名無しさん@1周年
19/09/02 20:27:07.71 sgufQuAQ0.net
2025用に蓄えとかなきゃな
安倍政権がまた炭素税とか増やしだして信用できないしな
6:名無しさん@1周年
19/09/02 20:27:33.26 WjIzTtRb0.net
いつになったら人件費増やすんだい?
https://
7:i.imgur.com/uaNkotZ.png
8:名無しさん@1周年
19/09/02 20:27:44.64 5dEZp7DA0.net
イノベーションやら労働生産性やらj構造改革やら
意味ないじゃん、ためこんでw
9:名無しさん@1周年
19/09/02 20:27:53.48 uHi0WqoK0.net
在京法人から特別税とれよ
10:名無しさん@1周年
19/09/02 20:28:06.07 M+ZRZ5x90.net
結局、この政策は民から官への暗黙的な財の移転だよ。
仮に賃金上げて物価が上がれば、金融抑圧で資産税と同じ効果。
賃金上げずに物価上がらなくても、企業の利益増えて法人税が増えるという寸法。
そして、年金が株主となり経済の社会主義化が進む。
優秀な人材は官より民に流れているというのに、財の投資意思決定を官にシフトする矛盾。
11:名無しさん@1周年
19/09/02 20:28:28.30 rDs790LD0.net
内部留保=利益剰余金なら見出しも利益剰余金にしろよw
12:名無しさん@1周年
19/09/02 20:28:37.82 qJjvdHKg0.net
少し分けて欲しいニダ!
13:名無しさん@1周年
19/09/02 20:28:50.79 a+s3x3qu0.net
サブプライムや通貨危機を耐えられなかった会社が淘汰され消えているのだから、過去と比較して上昇するのは当たり前。
過去同等かそれ以下なら、経営陣は何も学習せず会社をリスクに晒したままにしていることになる。
14:名無しさん@1周年
19/09/02 20:29:01.66 HSs4bOuD0.net
>>7
内部留保を増やすためにやってんだから大成功だろ
15:名無しさん@1周年
19/09/02 20:29:02.84 1NjC5uhG0.net
>>4
それをさせないのが政府の仕事なんだけどな
経済が回らないから
16:名無しさん@1周年
19/09/02 20:29:06.54 MvJoAQlw0.net
非正規からむしりとった金
17:名無しさん@1周年
19/09/02 20:29:49.59 2F3GLs1L0.net
奴隷に金は払わない
嫌なら辞めろ、代わりは幾らでもいる
マジでこれ
18:名無しさん@1周年
19/09/02 20:29:52.90 qEc8PZJc0.net
なんかさー
単発IDのネトサポが、誤解をわざと広めようと工作してるよね
これ、政府の経済政策の失敗を、企業のせいに責任転嫁したいのか?
19:名無しさん@1周年
19/09/02 20:30:22.89 5dEZp7DA0.net
結局、デフレとミクロ経済は関係なかったわけで
アホが自分の力量を誤解してただけ
20:名無しさん@1周年
19/09/02 20:30:32.78 Io60iNiW0.net
泡となって消えるお金ですね。100兆あっても千年後に残ることはないと思うな。
21:名無しさん@1周年
19/09/02 20:30:47.03 ziChySTG0.net
アハハハハハハハ!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業のの税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
nb1
22:名無しさん@1周年
19/09/02 20:31:20.35 M+ZRZ5x90.net
>>9
この政策は、投資需要がない市場での金融緩和政策な。
23:名無しさん@1周年
19/09/02 20:31:29.31 y9O517zR0.net
>>17
そりゃ
そうよ
24:名無しさん@1周年
19/09/02 20:31:44.29 rjuYDhiC0.net
企業の内部留保は体力ではなく贅肉
とっととその脂肪を筋肉に変えろ
25:名無しさん@1周年
19/09/02 20:32:58.70 8Mwj39m/0.net
一年分のgdpじゃんw
26:名無しさん@1周年
19/09/02 20:34:17.70 pXv/vOKj0.net
労働対価30年分ですか
27:名無しさん@1周年
19/09/02 20:34:55.91 PdI0CzklO.net
>>1
少子化で市場が縮小して需要が減ってるのに、
お札だけジャブジャブ刷ってたらそうなるよね。
28:名無しさん@1周年
19/09/02 20:35:39.91 wsNITlVi0.net
反日パヨクと朝鮮人が多さわぎスレ
一方パヨクの兄の国韓国では失業率が20%を余裕で超えてたのであった
29:名無しさん@1周年
19/09/02 20:36:01.52 pxlhnNIg0.net
内部留保でない分は、税金か株主配当か役員報酬なわけで
内部留保の多さに文句つけると、株を運用できる余裕がある奴と、会社役員のような高所得者の取り分が多くなるだけだ
利益余剰金だけ見たところで、現ナマで溜め込んでるのか、社内投資したのかわからん
設備投資して金使ってるなら、経済が回るから大いに歓迎するべき事なんだけど
なんでみんなそんなにキレてんの?
30:名無しさん@1周年
19/09/02 20:36:18.94 5dEZp7DA0.net
これだけ外国が政治的に動けば
企業も外国への直接投資は怖いだろ
31:名無しさん@1周年
19/09/02 20:36:21.25 rjuYDhiC0.net
筋トレも嫌でブクブク中年太りしか出来ないなら引退して、若い企業に任せろ
醜いにも程がある
32:名無しさん@1周年
19/09/02 20:36:44.63 iEvucmIC0.net
資本家ボロ儲けと内部留保と外国人投資家の強奪で
日本国民の半分はジリ貧状態に
33:名無しさん@1周年
19/09/02 20:37:24.40 euO/Nmjs0.net
人件費全く増えてないのな
34:名無しさん@1周年
19/09/02 20:37:52.95 m+vZcxH60.net
これからくる経済ショックを耐えなきゃならんからな
貯めなくちゃ
35:名無しさん@1周年
19/09/02 20:38:00.89 SbFHNYXs0.net
中小企業は増税に対応する新しいレジの導入で七転八倒
間に合わないが続出、無能安倍政権を野放しにした弊害
36:名無しさん@1周年
19/09/02 20:38:06.62 uQ1sAu+k0.net
年寄りのタンス預金からも税金とれ
37:名無しさん@1周年
19/09/02 20:39:17.95 RTjgVnzn0.net
>>1
労働者を奴隷化し、
法人税を減税すれば、
馬鹿なジャップの企業でも、
利益を貯めることができるってことだ。
しかし、韓国よりも最低賃金が下とは、
情け無い国ですなwww
38:名無しさん@1周年
19/09/02 20:39:24.09 GdsMygVI0.net
>>34
もう!野党はしっかりして!
39:名無しさん@1周年
19/09/02 20:39:54.43 2+uUh8410.net
>>1
これだけあるなら次またリーマン来ても余裕じゃない?
40:名無しさん@1周年
19/09/02 20:40:03.12 cHS8nXiC0.net
>>28
給料減ってるから
41:名無しさん@1周年
19/09/02 20:40:25.00 /auvFYz70.net
>>14
官公庁ですら裏金を溜め込んだり天下り先を確保するために無駄な組織を作ってカネを流したりしてるのに
全身全霊をかけてリスクと戦ってる企業経営者に指図とか酷い話だよなw
42:名無しさん@1周年
19/09/02 20:41:16.73 XuZbCnib0.net
>>33
全部吹っ飛んだりして
43:名無しさん@1周年
19/09/02 20:41:26.97 pdc3vKyu0.net
金余りすぎ
44:名無しさん@1周年
19/09/02 20:41:33.18 wkJh04df0.net
>>38
おカネじゃないから
45:名無しさん@1周年
19/09/02 20:41:40.60 qwCapSPq0.net
その一方で氷河期世代は
46:名無しさん@1周年
19/09/02 20:42:05.29 RTjgVnzn0.net
>>28
内部留保と設備投資は関係ない。
47:名無しさん@1周年
19/09/02 20:42:14.33 XuZbCnib0.net
だから解雇規制緩和しろって
余剰管理職と茶飲み公務員が日本を食い潰してんだから
48:名無しさん@1周年
19/09/02 20:42:54.82 rjuYDhiC0.net
投資するリスクなら国民がこぞって応援するが
贅肉を蓄えようとする努力をリスクとは、
カッコ悪いから誰も応援せんわな
49:名無しさん@1周年
19/09/02 20:43:15.63 ppxL3q0u0.net
企業が人件費を削ってバブル崩壊の痛手から回復した
内部留保はその結果
一方でもらうべき金を経団連に奪われた氷河期世代は安定した職も家族もマイホームも無い
50:名無しさん@1周年
19/09/02 20:43:23.73 TYZqqYDb0.net
今の人件費でも人が来るんだから続けるわな
なんだったら安月給でも喜んで来てくれる
氷河期もいっぱいいるぞ
51:名無しさん@1周年
19/09/02 20:43:32.42 yWUwepbw0.net
結婚と子供が内部保留に変換された感じか
52:名無しさん@1周年
19/09/02 20:43:55.34 Mx7b6v2S0.net
>>45
おまえ簿記の4級も分からんだろw
53:名無しさん@1周年
19/09/02 20:44:03.68 RTjgVnzn0.net
>>48
立派な国じゃないかwww
54:名無しさん@1周年
19/09/02 20:44:39.87 DU62+6zJ0.net
負債も増え続けてるから当たり前なのにね
55:名無しさん@1周年
19/09/02 20:45:06.45 RTjgVnzn0.net
>>51
設備投資を内部留保と言う馬鹿は知らんなww
56:名無しさん@1周年
19/09/02 20:45:08.80 HvwdOaTm0.net
スマートフォンアプリとかで大企業のバナー広告が表示されたら、アプリの作者のためにもなるし、できるだけタップするようにしてるわ…
57:名無しさん@1周年
19/09/02 20:45:20.95 D4Aa1oRW0.net
内部留保は再投資されて企業の拡大再生産に繋がるから、内部留保が増えるのは喜ばしい事だとネットで知ったわ
確かに今は未曾有の好景気だし
内部留保が悪というパヨクの嘘にはもう騙されない
58:名無しさん@1周年
19/09/02 20:45:23.55 Tg9Llu3l0.net
↑
全部現金と思ってるパヨク何人いた?
59:名無しさん@1周年
19/09/02 20:45:32.68 a+s3x3qu0.net
>>48
一部の優秀な人間以外は、氷河期世代は会社員としての雇用や出世を目指すより投資で利益を稼いだ方が生きやすかっただろうな。結果論だけど。
60:名無しさん@1周年
19/09/02 20:46:29.44 hULyOMEq0.net
配当の高い企業の株買えばいいじゃん
61:名無しさん@1周年
19/09/02 20:46:51.24 v0qjM9Ve0.net
>>14
じゃあまずは企業の内部留保400兆なんかじゃなく、個人の預貯金含む金融資産1800兆を税金なりで取り上げて回さないとな
62:名無しさん@1周年
19/09/02 20:47:08.74 qwCapSPq0.net
企業がタンマリ貯め込んで2019年の出生数はマイナス7%
馬鹿な国だぜ
滅びればいいのに
63:名無しさん@1周年
19/09/02 20:47:25.54 RTjgVnzn0.net
>>49
そのうち外人に殺されるのがオチだ。
アイツらは平気でやるからなww
64:名無しさん@1周年
19/09/02 20:47:36.52 9I26YIIc0.net
で、どこの株を買えばええの?
65:名無しさん@1周年
19/09/02 20:47:38.34 PdRPxyT30.net
労組がストをしなくなった結果。
66:名無しさん@1周年
19/09/02 20:48:11.14 d82uB81W0.net
>1-30 >50-70
【日本の資産、ギガ蓄積、テラ溜め込みで、過去最高を更新、
もう、決壊寸前の、超巨大ダム状態】
2019年、日本企業の内部留保が過去最高の、463兆1308億円。
日本の個人資産は1400兆円余り。
-----
江戸幕府崩壊期
開国後の、ギガ軍拡 テラ増税
ウルトラインフレ、重税傾向での、
スタグフレーション慢性的構造不況化。
戊辰戦争 長州征伐でのインフレ化で、
ええじゃないか狂い踊りパンデミックから、ギガ狂乱物価と、ハイパーオイルショック、
巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖な、
世直し一揆巨大暴動が、おきた。
ベトナム戦争末期、パリ和平協定後。
北ベトナムの、テラ攻勢が始まった、
南ベトナム、ラオス カンボジア。
アメリカのギガ支援が途絶。出口戦略 構造改革、超緊縮財政 超総量規制、
超構造改革、ギガ重税 ストロングインフレ、
スタグフレーション慢性的構造不況化を強いられ、
北ベトナムの怒濤の南侵で、地方を切り捨てた、崩壊直前の、旧南ベトナム、カンボジア、ラオス。
ここらで、超狂乱物価と超オイルショック、巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖が、起きた。
ここらみたいな、狂乱物価とオイルショック、巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖。
ここらが、シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻から、
アメリカの、イラン、北朝鮮への先制予防飽和核戦争。
令和アジア核戦争、令和のアジア大乱。
ここらから、
>1自公アベスタン朝ジャップで、もうすぐ、起きそう
67:名無しさん@1周年
19/09/02 20:48:30.81 XuZbCnib0.net
>>64
労組より、労基法・下請法の厳罰化
68:名無しさん@1周年
19/09/02 20:48:38.41 zC8xclhc0.net
赤字になった時にも利益剰余金は減るけど給料は減らない。
69:名無しさん@1周年
19/09/02 20:48:58.17 D4Aa1oRW0.net
>>57
そうそう
今未曾有の好景気だから、企業は設備投資を積極的にしてるところなんだよなぁ
だから政府発表でも景気拡大がものすごい期間続いている
従業員に回した途端この未曾有の好景気は終わるんだよな
内部留保についてはネットやっててよかった知識だわ
70:名無しさん@1周年
19/09/02 20:49:25.45 rDs790LD0.net
>>63
買うんじゃない、売るんだ、全力で!
自己責任でなw
71:名無しさん@1周年
19/09/02 20:49:36.00 vDWTxarh0.net
潤沢な内部留保で役員には巨額報酬をあげてる
いまの日本企業の社長は1億ぐらい貰ってる
大半が氷河期世代より努力しなかった50代のバブル世代が濡れ手に粟だ
72:名無しさん@1周年
19/09/02 20:50:18.12 UxpPnUnC0.net
なんで企業の側にならんの?
アメリカなんて個人事業主や小規模会社の社長だらけだぞ
副業の掛け持ちしてる
73:名無しさん@1周年
19/09/02 20:50:57.50 XuZbCnib0.net
>>68
貯め込んだ現金 = 内部留保 でないにしても
貯め込んだ現金 が増え続けてんのはあってんじゃね?
74:名無しさん@1周年
19/09/02 20:52:09.46 tq9TJ7Om0.net
内部留保=利益剰余金=設備投資金
なら463兆円のうち、何割が設備投資資金で、
何割が利益分配などクソ喰らえ金かをだせるよな?
ちゃんと細かく出せよ。463兆円まで出たんだから。
75:名無しさん@1周年
19/09/02 20:52:28.12 BYR9B6TE0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
URLリンク(www.2ch.turknafld.com)
76:名無しさん@1周年
19/09/02 20:52:31.68 WjIzTtRb0.net
>>68
日本じゃなくて海外に投資してるみたいだね
URLリンク(i.imgur.com)
77:名無しさん@1周年
19/09/02 20:52:35.28 RTjgVnzn0.net
>>58
金融資本経済で生きるには元手がいる。
そもそも、そう言う奴は大学なんか行かない。
大学に行く金で投資に走る。
大学行くレベルの奴に投資で生き抜く能力はない。
78:名無しさん@1周年
19/09/02 20:52:44.68 azeljGPM0.net
給料上げろやクソが
79:名無しさん@1周年
19/09/02 20:53:33.93 HJlbqEc50.net
>>57
全てが現金じゃないけど300兆くらいは現金だろ
80:名無しさん@1周年
19/09/02 20:53:40.57 YQ0HZ3Sl0.net
>>28
どあほか
現実見れば金あまりだろ
81:名無しさん@1周年
19/09/02 20:53:40.60 23ov5PpM0.net
これじゃあ、札を刷っても刷っても庶民には届かない筈だよ~
82:世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
19/09/02 20:54:01.59 ppUijLnC0.net
>>1
.
> 安倍政権で消費税率引き上げに伴い税率が10%となる。
.
> OECDは先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫と警笛。
.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。
・日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される
.
・賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する
.
・また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる
.
・外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する
.
・ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下
.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
.
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。
G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
.
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】
.
(WMU082)
.
URLリンク(o.5ch.net)
83:名無しさん@1周年
19/09/02 20:54:47.11 vDWTxarh0.net
ストライキやろうぜ
ネジ一本締められない。プログラム1行も書けない社長ってなんのために居るの
84:名無しさん@1周年
19/09/02 20:54:56.32 DGfuGXTV0.net
給料あげろ!!!!、、!、、!!!!
85:名無しさん@1周年
19/09/02 20:55:05.48 D4Aa1oRW0.net
>>75
これでわかるけど、給与は97年から減ってないんだよ
マスゴミはここをきちんと報道しないんだよな
86:名無しさん@1周年
19/09/02 20:55:07.90 Tg9Llu3l0.net
↑
公平に分けるべき。備えやリスクヘッジは罪。な超簡単理論パヨクは何人いた?
皆んなで鉄を作れば大丈夫なんだよ!
87:名無しさん@1周年
19/09/02 20:55:20.37 iRhL/KeC0.net
>>60
企業から毟るか金持ちから毟るかの違いだな
88:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/09/02 20:55:22.98 ppUijLnC0.net
>>1
.
> 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
.
> 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる■
.
《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
日本の雇用慣行は資本家本位のグローバリズム政策を取ることによって、
企業福祉的な日本型の労使協調を終わらせる方向で動いている。
これは、単に賃金水準を切り下げるだけでなく、雇用形態の変更も齎す。
雇用者は、社会保険や福利厚生費を削減するために、あるいは雇用の硬直化を防ぐために、
非正規雇用を増やしつつ従業員の一生の面倒を見ることを放棄しようとしているのである。
.
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (WMU082)
.
URLリンク(o.5ch.net)
89:名無しさん@1周年
19/09/02 20:55:32.39 YQ0HZ3Sl0.net
内部留保は金とはかぎらない
とか現実みろよな
90:名無しさん@1周年
19/09/02 20:56:56.57 DtkYsdCz0.net
前スレで
「これ擁護してる連中なんて
どうせ学生か年収300切ってるような底辺だぜきっと」
って書き込みがあったけど、どう見ても激しく叩いてる奴の方が底辺に思えるんだが
内部留保(=利益剰余金)が積み上がってるのは主に大企業
大企業の従業員なら自分の会社の利益剰余金を底辺にバラまけなんて思うわけない
利益剰余金は稼ぐ力になりうるし、稼いだら業績連動のボーナスで還元される
ここの底辺は大企業のボーナスが95万円とかそこらでギャーギャー言ってるのに、内部留保が積み上がらないよう従業員にばらまいてボーナスUPしたら憤死するんじゃないか?
91:名無しさん@1周年
19/09/02 20:57:03.99 P0+iqFjh0.net
設備も内部留保だっけ
キャッシュそんなにもってる感じしねえもんな
92:名無しさん@1周年
19/09/02 20:58:06.59 1I4Vv7bq0.net
こんなにためこんでやがったぜ
93:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/09/02 20:58:13.44 ppUijLnC0.net
>>1
.
❶産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
.
❷政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
URLリンク(www.gender.go.jp)
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.
↓
❸国民への影響 ⇒ >>87
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
.
❹政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
《本当の少子化要因は「女性の賃労化」による婚姻率の低下と晩婚化不妊》
.
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
.
◎『増 税』 ← ★今ココ!
.
(今後、消費低迷による景気後退が予想される)
【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている
(WMU082)
URLリンク(o.5ch.net)
94:名無しさん@1周年
19/09/02 20:58:42.09 YQ0HZ3Sl0.net
>>90
だから金あまりだって
いってるだろ
95:名無しさん@1周年
19/09/02 20:58:52.76 bgrmcEjZ0.net
>>84
自動車や携帯の価格は1.7倍程度だから給与は2/3だな。
96:名無しさん@1周年
19/09/02 20:59:13.16 Tg9Llu3l0.net
貯める=普通貯金しか思いつかない人が語る内部留保
97:名無しさん@1周年
19/09/02 20:59:27.86 HJlbqEc50.net
>>75
これすっげえグラフだな
緊縮と消費税で内需を潰しつつ法人税を下げた結果が配当金の増額と海外投資を促進って
財務省の連中の売国ぶりは狂気としか言いようがねい
98:名無しさん@1周年
19/09/02 21:00:01.58 0m6D0BsC0.net
ボーナスが右肩下がりなんですけどねぇ
99:名無しさん@1周年
19/09/02 21:00:02.78 odELxDVC0.net
社長の息子がヨット買うわけやで
100:名無しさん@1周年
19/09/02 21:00:07.47 RZf49IQ00.net
景気悪いと渋る。景気いいと悪くなった時のために渋る。
なので、還元ねんてない。
101:名無しさん@1周年
19/09/02 21:00:43.42 Tg9Llu3l0.net
>>82
その結果文在寅が大統領になり見たこともない国へまっしぐら!
102:名無しさん@1周年
19/09/02 21:00:54.50 vDWTxarh0.net
韓国の自動車工場は労働者の賃金1000万円以上
103:名無しさん@1周年
19/09/02 21:01:04.79 YQ0HZ3Sl0.net
人口減少の日本より
やっぱり海外投資だよ
104:名無しさん@1周年
19/09/02 21:01:15.96 r+bHjknj0.net
日本企業ってバカだから,投資しないんだよなwww
105:名無しさん@1周年
19/09/02 21:01:45.16 Eosp+32Z0.net
デモでもすれば 未来永劫搾取されっぱなしですよ
106:名無しさん@1周年
19/09/02 21:01:52.88 D4Aa1oRW0.net
>>94
デフレって知ってる?
物価下がってたんだよw
107:名無しさん@1周年
19/09/02 21:01:54.14 FSU69vGt0.net
>>84
ルマンドの値段は16本→12本だから25%UPしてるな。
しかも何だか短くなってるし。
108:名無しさん@1周年
19/09/02 21:02:01.42 kvSA5Drk0.net
その分だけ世間に金が回ってないってこと=不景気
喜んでる奴はアホ
109:名無しさん@1周年
19/09/02 21:02:31.79 R3bmV4xQ0.net
アメリカのモノ言う株主連中はどこ行ったんだ
脅せば株主配当でウハウハだろ
110:名無しさん@1周年
19/09/02 21:02:38.68 enWxTY7h0.net
年金に使おうぜ
111:名無しさん@1周年
19/09/02 21:02:39.69 IFnSvkWX0.net
>>84
先進国で20年間給与増えてない国ってどんくらいあるっけ?w
112:名無しさん@1周年
19/09/02 21:02:43.61 kvSA5Drk0.net
>>100
韓国以外にもストライキやってる国あるがw
113:名無しさん@1周年
19/09/02 21:03:10.51 HJlbqEc50.net
>>103
国内需要が先細ってるのに投資する方が馬鹿だろ
本当の馬鹿っていうかキチガイは緊縮に消費税上げて内需潰して民間投資を全力で阻害させてる日本政府
114:名無しさん@1周年
19/09/02 21:03:21.65 r+bHjknj0.net
結局さぁ,日本のサラリーマン社長の頭って,
主婦並みなんだよなwww
115:名無しさん@1周年
19/09/02 21:03:56.31 RTjgVnzn0.net
>>66
その通り。
鳥取県倉吉市にある社会福祉法人、
打吹保育園の非正規労働者には有給休暇がない。
取れないのではなく、最初から1日もない。
これは憲法27条2項を法律で担保した、
労基法39条に違反する。
違反した場合には6カ月以下若しくは30
万円以下の罰金だが、
このことを知りながら、
認可した監督官庁である鳥取県福祉保健部も、
労基署も告発しようとしない。
こんな国だから三流国家になるんだな。
116:名無しさん@1周年
19/09/02 21:04:17.35 Ec8d5KLf0.net
>>14
今は下火になってるけど
この内部保留は外国企業からの買収対策で始められたのがキッカケじゃなかった?
117:名無しさん@1周年
19/09/02 21:04:29.09 AlpNGvcn0.net
金の使い方がわからないなら吐き出せよ
118:名無しさん@1周年
19/09/02 21:04:54.38 LeWO5SQK0.net
>>60
折中案で日本国債は全てチャラ!無かった事にしようぜ
119:名無しさん@1周年
19/09/02 21:05:10.34 r+bHjknj0.net
>>110
>>先進国で20年間給与増えてない国ってどんくらいあるっけ?w
ん? 先進国で20年間仕事を続けられてるの日本ぐらいだが・・・・
120:名無しさん@1周年
19/09/02 21:05:14.93 5dEZp7DA0.net
資本主義の終焉 未来をつくる脱成長モデル
URLリンク(www.youtube.com)
121:名無しさん@1周年
19/09/02 21:05:17.07 QskBy8G/0.net
>>113
いいえ 需要があり富が集まる国へ投資してるから賢いです
122:名無しさん@1周年
19/09/02 21:05:34.63 rWegxk6E0.net
消費税は増税
法人税は減税
マジキチ
123:名無しさん@1周年
19/09/02 21:06:04.17 hTr5DW0X0.net
国ぐるみの売国
安倍政権支持は狂ってる
124:名無しさん@1周年
19/09/02 21:06:55.38 r+bHjknj0.net
>>116
>>金の使い方がわからないなら吐き出せよ
サラリーマンが取締役になったんだぜ。
そんな勇気のある奴いないよwww
125:名無しさん@1周年
19/09/02 21:07:01.77 v0qjM9Ve0.net
まずは消費税をもっと上げて、貯金に回るお金を取り上げるべき
そして個人の口座にもマイナス金利導入で預貯金税として徴収
そうして個人の持つ1800兆から30%でも流すことができれば成功
126:名無しさん@1周年
19/09/02 21:07:26.17 d82uB81W0.net
ID:D4Aa1oRW0
ID:Tg9Llu3l0
ID:d82uB81W0 >1-50
昭和末期から平成初期。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル末期。
足立区女子高生コンクリ詰め殺人
練馬区 中村橋 派出所を元陸自隊員が襲撃、警官2人殺害。
宮崎 勤 首都圏 連続 児童誘拐殺人。
湾岸危機戦争 ソ連崩壊 東欧動乱激化で
グローバル資源価格高騰。
出口戦略 構造改革 緊縮財政 総量規制
増税路線へ、
ショウワノミクスバブル、ギガ崩壊。
平成慢性的構造不況化。
1990年 西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
円高デフレ政策がパンデミック。
リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、
狂乱物価気味 オイルショック気味
ブラックアウト気味で、
グローバルでは、アラブの春ギガ暴動。
日本でも、
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺傷事件。
大阪ビデオボックス店放火、大阪此花区パチンコ店放火で、21人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモ�
127:A 友愛民主政権へ交代。 友愛民主政権の、必要最低限の金融緩和、株価かいささえ政策、 円高デフレ政策で正確、よかっただろw
128:名無しさん@1周年
19/09/02 21:07:57.42 XUaFFilQ0.net
内部留保に課税しろjk
129:名無しさん@1周年
19/09/02 21:08:14.97 jYgxRgNw0.net
ざ、い、げん!ざ、い、げん!
130:名無しさん@1周年
19/09/02 21:08:15.91 vDWTxarh0.net
アメリカの自動車工場は時給6000円
日本の派遣の工員は時給1200円
これで日本の経営者は「儲からない。あー儲からないニダ」
と言ってるんだよな
騙されてる事に気づけよ
131:名無しさん@1周年
19/09/02 21:08:22.15 LeWO5SQK0.net
>>20
まあ、お前の言う戦闘機も米国債の利子使うんだがなw
132:名無しさん@1周年
19/09/02 21:08:52.66 Tg9Llu3l0.net
>>114
まー保育園の場合は非正規の方が純手取り多くて自ら選ぶ人も多いけどね。
だって正規で長期就労してもどうせ給料増えないんだもん。ポストも無いじゃん?
で内部留保は経営者がテキトーに使うっと。2億くらいしか留保できないけど。
133:名無しさん@1周年
19/09/02 21:08:53.71 r+bHjknj0.net
>>120
>>需要があり富が集まる国へ投資してるから賢いです
投資してないから内部留保だろ・・・・
134:名無しさん@1周年
19/09/02 21:09:31.26 bgrmcEjZ0.net
>>121
しかもグローバル展開だから海外バラマキにすぎん。日本人は奴隷
135:名無しさん@1周年
19/09/02 21:10:01.98 r+bHjknj0.net
>>128
>>アメリカの自動車工場は時給6000円
また都市伝説信じてる奴がでてきたwwww
136:名無しさん@1周年
19/09/02 21:10:03.40 uVLtKtvl0.net
まだまだ終わらせない
限界ギリギリまでいく
137:名無しさん@1周年
19/09/02 21:10:21.25 VvoIKDuK0.net
日本にヘンリーフォードは育たなかったそれだけだろ
138:名無しさん@1周年
19/09/02 21:10:36.07 HJlbqEc50.net
>>131
儲けが出ないように消費税を上げて企業に投資をさせないようにしてるのが政府だよ
139:名無しさん@1周年
19/09/02 21:10:43.43 qYwiToaE0.net
>>1
これ猛毒だわ。
吐き出せよ糞企業が。
もとは人件費だろうよ租税回避の
パナマ野郎が。
140:名無しさん@1周年
19/09/02 21:10:50.12 pdWBx2380.net
内部留保増えると株価上がるんだよ
つまり外人投資家が喜ぶ
外人投資家を喜ばせる為に法人税を下げて
その分消費税で日本人から金を取る
これがアベノミクスの正体
ただの売国
141:名無しさん@1周年
19/09/02 21:11:00.45 QskBy8G/0.net
>>131
海外にしてるよ 対外資産増え続けてるから
日本に投資するのが少ないだけ
頭良かったら日本に投資しないからな
142:名無しさん@1周年
19/09/02 21:11:11.93 r+bHjknj0.net
>>126
それ,意外といいかも・・・・
143:名無しさん@1周年
19/09/02 21:11:16.33 4z9r7sia0.net
トリクルダウンは大嘘
つーかアベノミクスも
144:嘘 年金解決するっていうのも嘘
145:名無しさん@1周年
19/09/02 21:11:20.41 be6EvkHX0.net
デフレだし官製相場で日銀が筆頭株主だし
企業目線でいえば蓄えるのは当然といえば当然
国内投資の旨味もないしリスク抱えてる
146:名無しさん@1周年
19/09/02 21:12:24.05 2xJ+vWPz0.net
そんなにあるのなら役員報酬や配当に回せばよいのでは?
147:名無しさん@1周年
19/09/02 21:12:57.23 HJlbqEc50.net
>>139
企業からしたら消費税を上げて需要を自ら潰していくようなアホな国に投資なんかするわけねーわな
148:名無しさん@1周年
19/09/02 21:13:10.41 pdWBx2380.net
明日食う米にも困る貧困層からも取る消費税を上げながら法人税を下げて経団連に媚びてる
なぜか?
政治献金と天下りがあるからだよ
企業、団体からの政治献金と天下りは徹底根絶すべき
149:名無しさん@1周年
19/09/02 21:14:01.63 YynBTmZx0.net
投資したら減るとかいうのがウソ
投資は関係ない。投資に「失敗したら」次第に内部留保は減少する
たとえばソフトバンクが1兆円の買収をしても内部留保は減少しない
いい加減に気づけ
150:名無しさん@1周年
19/09/02 21:14:03.42 pxlhnNIg0.net
>>143
株主が納得してんなら、外からとやかく言う話ではない
151:名無しさん@1周年
19/09/02 21:14:11.77 VRHUuGlx0.net
出すべき物を出さず景気が悪いと喚く日本企業
152:名無しさん@1周年
19/09/02 21:14:30.06 bgrmcEjZ0.net
>>140
内部留保の明確な経済的・法的定義は無い。よって曖昧な概念なので課税できない。実質的に設備や株だったりするし。
153:名無しさん@1周年
19/09/02 21:14:31.84 hW5Jd2iO0.net
山本マンタロウ大企業をぶっ壊してくれ!
154:名無しさん@1周年
19/09/02 21:14:34.34 pdWBx2380.net
>>144
法人税上げても海外に逃げれる企業はあまりないが、消費税上げたら間違いなく企業は海外に逃げるな
155:名無しさん@1周年
19/09/02 21:15:14.23 R3bmV4xQ0.net
>>128
日本も期間工で刑期満了なら
時給2500~3000円だぞ
156:名無しさん@1周年
19/09/02 21:15:23.17 r+bHjknj0.net
>>139
ごめん。「投資」って海外不動産投資の意味で言ってるのね。
俺の「投資」ってR&DやM&Aのことを言ってた。
157:名無しさん@1周年
19/09/02 21:15:28.41 0k9ZX5Ln0.net
なんか汚い都市伝説みたいなこと言う奴多いけど
企業が内部留保貯めこむ理由は他でもないお前ら従業員の為なんだよ
南海トラフ巨大地震
これが来たら社会は最低半年麻痺するの
ほとんどの企業が業務停止になり利益は0
しかし従業員の生命生活を守らないと復興した後会社は回らなくなるから企業は仕事していないのに社員に給与を払う
その為の内部留保
158:名無しさん@1周年
19/09/02 21:15:57.78 QskBy8G/0.net
>>151
本社は移さないけど
生産設備とか移す企業なんてたくさんあるでしょ
ニュースにならないから注目されないだけで
159:名無しさん@1周年
19/09/02 21:16:38.12 bgrmcEjZ0.net
>>151
逃げないよ。日本の経営者は日本政府無しで海外で勝負するほどの手腕がない。
160:名無しさん@1周年
19/09/02 21:17:10.31 pdWBx2380.net
>>149
いや、あるよ
留保金課税は今でもあるし
同族会社限定だけど
配当可能財産と内部留保は違うがどちらも計算で求めることができる
161:名無しさん@1周年
19/09/02 21:17:42.21 HJlbqEc50.net
>>151
調査で企業自体が明確に回答してるからな
「税率関係なく儲かる所に俺達は行くよ」って
法人税率下げても消費税上げて消費抑制して儲からないようにしたらそりゃ企業は日本から出てくわな
ばかばかしい
162:名無しさん@1周年
19/09/02 21:18:02.89 QskBy8G/0.net
>>153
不動産投資してる企業なんてほぼないんじゃないの?
買収とかがほとんでしょ
163:名無しさん@1周年
19/09/02 21:18:34.61 vDWTxarh0.net
>>152
月給50万
164:年収600万ぐらいか まあそうだよね
165:名無しさん@1周年
19/09/02 21:18:35.07 hTr5DW0X0.net
竹中平蔵という人類悪さえ生まれなければこの国はまだマシだった
166:名無しさん@1周年
19/09/02 21:18:42.27 RTjgVnzn0.net
>>130
打吹保育園の馬鹿息子は毎日魚釣りだwww
167:名無しさん@1周年
19/09/02 21:19:01.54 r+bHjknj0.net
>>149
>>内部留保の明確な経済的・法的定義は無い。
その通り。
逆に言えば,政府が新たに定義して,課税できるってこと。
168:名無しさん@1周年
19/09/02 21:19:20.74 dgrjuYnd0.net
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★7
スレリンク(newsplus板)
【要介護1、2を給付外し】社保審部会で議論開始 介護保険改悪プラン目白押し
スレリンク(newsplus板)
169:名無しさん@1周年
19/09/02 21:19:24.41 be6EvkHX0.net
まぁデフレなのは企業が国にも国民にも還元しないからでもあるんだけどな
法人税上げる&タックスヘイブン対策するべきなんだがクソ自民はやらんだろうな
170:名無しさん@1周年
19/09/02 21:19:30.91 RTjgVnzn0.net
>>160
ないないwww
171:名無しさん@1周年
19/09/02 21:19:51.73 pdWBx2380.net
>>155
安い人件費を求めるなんてのはバブル前からあったね
法人税とは何の関係もない話
172:名無しさん@1周年
19/09/02 21:20:08.70 hTr5DW0X0.net
>>151
庶民から吸い付くせるだけ吸い付くして逃げる気やぞあいつら
法人税率90%にして少しでも取り戻そう
173:名無しさん@1周年
19/09/02 21:20:25.10 UXeEKvu10.net
トリクル留保
174:名無しさん@1周年
19/09/02 21:20:38.90 CRvb3Gai0.net
内需放置がこの様
国「経済さえ良くなれば国内が抱える問題全て解決されます」
ネズミ講か崇め奉る対象金というもはや宗教
175:名無しさん@1周年
19/09/02 21:20:50.28 AlpNGvcn0.net
溜め込み野郎は貧乏神やんけ
176:名無しさん@1周年
19/09/02 21:21:32.75 r+bHjknj0.net
>>159
>>買収とかがほとんでしょ
買収だったら内部留保にならないけど,
買収のための株取得で準備なら内部留保だね
177:名無しさん@1周年
19/09/02 21:21:34.90 vDWTxarh0.net
小規模経営者に美味い利権を誘導して政治献金は自民党がガッツリ貰う
という無限ループ
普通の人は自民党以外に投票すること
178:名無しさん@1周年
19/09/02 21:22:03.97 QskBy8G/0.net
>>167
法人税 人件費 総合的にメリットがあると判断してるんでしょ
179:名無しさん@1周年
19/09/02 21:22:11.22 kYSc4NBq0.net
こ れ 全 て 株 主 の も の
被雇用者とは無関係
180:名無しさん@1周年
19/09/02 21:22:25.04 pdWBx2380.net
法人税は下げた方が景気悪くなる
アメリカも法人税下げて減速傾向だろ
逆に法人税上げたクリントン時代は景気良くなった
日本の民主党も法人税の政策増税少しやったら景気は麻生政権よりは良くなった
181:名無しさん@1周年
19/09/02 21:22:27.88 Djl8xwkc0.net
>>157 資産課税でええやん
182:名無しさん@1周年
19/09/02 21:22:59.16 WjIzTtRb0.net
>>84
まさか下がってないから感謝しろと言うやつがでるとは思わなかった
183:名無しさん@1周年
19/09/02 21:23:06.09 AC4UbAoO0.net
内部留保増やそうが本来なら勝手だが
法人税を減らし続け、
あるいは非正規を増やし続けた結果の現象だから
政治に文句があって当然
しかもそれら資産が投資に回ってないのが明らかなのだから
まさにここが日本経済の肝
184:名無しさん@1周年
19/09/02 21:23:47.03 2xJ+vWPz0.net
>>147
じゃあ内部留保が増えますね。
185:名無しさん@1周年
19/09/02 21:24:11.63 pdWBx2380.net
>>177
それは少し怖い
遡及法的性格がある
それよりは法人税率上げるべき
それは将来の内部留保に課税するのと同じように意味
186:名無しさん@1周年
19/09/02 21:24:22.08 dgrjuYnd0.net
安倍内閣は政治も経済も破壊し、青色吐息の庶民の暮らしを破綻させる。
過去21年間で賃金はマイナス8%強。先進国で唯一ダントツの日本。大企業の内部留保は500兆超。
東京新聞:<働き方改革の死角>日本、続く賃金低迷 97年比 先進国で唯一減:経済(TOKYO Web)
URLリンク(twitter.com)
消費税廃止で困るのは、経団連。
→輸出免税が無くなる。
配当課税の優遇廃止で困るのは富裕層。約280万人。
最低賃金を1500円にして困るのは大企業→約2千社。
→中小企業には業務改善助成金等。大企業は下請け代金の値上がりで利益(内部留保)減。
これで助かる非正規雇用者→2200万人
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
187:名無しさん@1周年
19/09/02 21:24:44.52 5YFE2t2f0.net
どのみち消費税増税で内需は萎むから
減った売り上げタコが自分の足食うみたいに
内部留保切り崩さないと企業は潰れるし
この国の政府も企業も木を見て森を見てない
目先の利益追求でジリ貧パターンだよ。
188:名無しさん@1周年
19/09/02 21:24:57.88 r+bHjknj0.net
>>157
それ,今やってるとしたら,2重課税やってることになるけど・・・・
189:名無しさん@1周年
19/09/02 21:25:48.40 bgrmcEjZ0.net
>>183
外需中心の国産自動車メーカーなどは元気になるでしょ
190:名無しさん@1周年
19/09/02 21:25:48.78 h6IqcX+o0.net
法人税下げて、輸入で低価のゴミを売って、実質賃金下げてるんだからいっぱい貯まるね
紛れもなく犯罪集団
191:名無しさん@1周年
19/09/02 21:26:14.15 1kKid+wP0.net
これで消費税増税して法人税減税するんだからほんとクソ
俺はもうはたらかねえからみんな頑張れ
192:名無しさん@1周年
19/09/02 21:26:14.59 5YFE2t2f0.net
>>184
リーマンは所得税取られて消費税も取られてるが?
193:名無しさん@1周年
19/09/02 21:26:24.92 RTjgVnzn0.net
>>185
円高だが?
194:名無しさん@1周年
19/09/02 21:26:29.59 XuZbCnib0.net
>>96
日本企業の配当性向は30%ぐらいで変わらんでしょ。
そのグラフの配当金の推移はほぼ純益の推移に近いんじゃね?
配当性向
URLリンク(www.higedura24.com)
配当金総額の推移
URLリンク(www.jiji.com)
純益が数倍に変化したからって設備投資や人件費も数倍には出来んわな。
195:名無しさん@1周年
19/09/02 21:26:56.77 Phq2mI9U0.net
奴隷には鐚一文渡さへんで全部ワイの銭や
196:名無しさん@1周年
19/09/02 21:27:07.24 pdWBx2380.net
>>174
海外に生産拠点置いても払う法人税は変わらない
少なくともバブル時代は
197:名無しさん@1周年
19/09/02 21:27:35.00 8G3wtZtw0.net
>7年連続で過去最高を更新しています。
企業が利益を出したら増えるんだから当たり前だろ
企業が利益を出さない不況に戻れってのかこのバカ朝日は
198:名無しさん@1周年
19/09/02 21:27:39.86 r+bHjknj0.net
>>188
「稼いで」「使った」じゃん・・・・
199:名無しさん@1周年
19/09/02 21:27:49.43 bgrmcEjZ0.net
>>180
せっかくトヨタが自動車メーカーの統率したんだから
自動車メーカーを国民全員で支えるべきなんだよ。
トヨタはじめ自動車メーカーを支援するには
時給400円でも高いくらいだよ。
200:名無しさん@1周年
19/09/02 21:28:04.75 ZDHs+pbZ0.net
なんやねんそれ
消費税上げんでもこっちから取ればいいやん
201:名無しさん@1周年
19/09/02 21:28:13.62 oVpnpZRY0.net
地震積立保険みたいなもんで。
202:名無しさん@1周年
19/09/02 21:28:50.23 bgrmcEjZ0.net
>>192
変わるよ。ドルで海外再投資したら法人税かけられないから。
203:名無しさん@1周年
19/09/02 21:28:50.29 Mve6Sha40.net
資本主義は、労働力を如何に安く抑え、高く株主還元出来るか、という経済思想だからなぁ。
俺は資本家でないから、搾取される一方だけどね。
204:名無しさん@1周年
19/09/02 21:28:55.65 HFq5HGod0.net
逆に聞くけど内部留保減ってお前らに何か得な事があるのか?
仮に内部留保が何時でも使える資金だと仮定してその上で内部留保を企業が今すぐ全部使うと仮定しても
それが何故賃金の向上に繋がると?その根拠はなんなんだ?
言っちゃ悪いが別に一人当たりの生産性が上がってるわけでも無けりゃ
給料上げなきゃ辞めてやるとか労働組合作ってストライキしてやるって言ってるわけでもない
ド低能なゴミの給料をどういう根拠を持って会社が上げると仮定してるのかが解らん
お前らは金あるからコンビニでの支払いで倍払ったりするのか?金があってもいい店に行くだけで
コンビニに払う金は変わらんだろ 常識的に考えて
205:名無しさん@1周年
19/09/02 21:29:16.32 L0CYLMHg0.net
外国企業が日本企業を買収しにかかると思う
206:名無しさん@1周年
19/09/02 21:29:17.22 R3bmV4xQ0.net
生かすな、さすれば集られん
207:名無しさん@1周年
19/09/02 21:29:19.64 pmdCaNZn0.net
>>196
消費税の増税は
企業優遇策の最たるものだからな
208:名無しさん@1周年
19/09/02 21:29:19.94 8G3wtZtw0.net
>>28
みんな内部留保の意味を理解しておらず現預金だと思っているから。
209:名無しさん@1周年
19/09/02 21:30:13.54 RTjgVnzn0.net
>>195
wwwww
おまえトヨタと心中する気かねwww
210:名無しさん@1周年
19/09/02 21:30:40.00 bgrmcEjZ0.net
>>189
消費税上げて内需が減ると景気後退で円安になるんだよw
自動車メーカーからすれば、1ドル360円にしたいんだよ。
211:名無しさん@1周年
19/09/02 21:30:40.04 dgrjuYnd0.net
■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】■
前編 https:// youtu.be/BHt32bB1Dqw
後編 https:// youtu.be/JWluc9xSmqU
ーー
212:名無しさん@1周年
19/09/02 21:31:04.91 7RiRyeGG0.net
金利が低すぎんだよ。
景気が良いなら、金利5%くらい付けろ。
それだけで、借金してる企業から家計に所得移転されるんだぜ。
213:名無しさん@1周年
19/09/02 21:31:15.25 bgrmcEjZ0.net
>>205
トヨタ≒日本でしょ
214:名無しさん@1周年
19/09/02 21:31:17.16 Djl8xwkc0.net
>>181 刑事罰でだろ
215:名無しさん@1周年
19/09/02 21:31:27.80 wPh9KB3T0.net
安倍政権が如何に国民を奴隷化し、一部の企業を優先していることを物語っているのではないか。
216:名無しさん@1周年
19/09/02 21:31:47.76 QskBy8G/0.net
>>192
名称を変えてるとこは払ってないでしょ
そのためにレクサスとかじゃないか?
217:名無しさん@1周年
19/09/02 21:31:50.93 8NdRj+4v0.net
実質賃金指数の国際比較
URLリンク(innovatenation.net)
アベチョーーーーンミクスショックでリーマンショック時よりも酷くなってる
外国人が働きたい国ランキング
URLリンク(expatexplorer.hsbc.com)
ワースト
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
外国人は、日本の雇用環境を客観的に判断できるから日本では働きたくない
バカウヨを筆頭に、頭の悪い日本人が増えすぎて、お友達経団連の利する政策ばっかりやる糞自民が勝ち続ける
218:名無しさん@1周年
19/09/02 21:32:00.51 bgrmcEjZ0.net
>>204
だよな。消費増税25%。法人税0にすべきだよな。
219:名無しさん@1周年
19/09/02 21:32:12.55 Cv+XE1rD0.net
これが配当に消えてるんだろ?それで創業者閨閥はがっぽり金かかえてる
こんな状況クーデターが起こらんほうが異常やで
220:名無しさん@1周年
19/09/02 21:32:27.55 CP/F9wJD0.net
消費税率は上がっても、給与は増えず。
やっぱ間違ってるよなあ
221:名無しさん@1周年
19/09/02 21:32:34.11 5YFE2t2f0.net
企業がこんなんだから
消費者も消費を減らそうぜ
経団連や商工会議所が時給1000円はキツいと
言いながら内部留保ガッツリ溜めこんでいる
こんな奴等を儲けさせる必要はない
できるだけ消費を減らそうぜ。
222:名無しさん@1周年
19/09/02 21:32:59.32 bgrmcEjZ0.net
>>213
実質賃金はまだまだ高いよ。国民の半数が餓死しても下げるべき。
カンボジアはそれでも滅ばなかったのだから。
223:名無しさん@1周年
19/09/02 21:33:00.29 XuZbCnib0.net
>>199
日本企業の総還元性向は米企業の半分だから、資本家の搾取とやらも半分だね。
で、何やってるかと言えば、解雇規制で守られて社会主義やってるわけ。
非正規・中小零細下請けを圧迫しながら。
224:名無しさん@1周年
19/09/02 21:33:03.94 RTjgVnzn0.net
>>204
設備投資を内部留保と言う方が馬鹿だよ。講学上はなんとでも言えるが、
実務上はほぼ預金キャッシュフローだ。
225:名無しさん@1周年
19/09/02 21:33:16.65 pdWBx2380.net
>>198
ドルで海外再投資?
なぜそれで所得を消せる?
意味不明
ドルだろうが法人税は円換算して税は課税すふが
226:名無しさん@1周年
19/09/02 21:33:21.61 d+aGgWX+0.net
仕組まれたデフレに味占めちゃってるから低賃金でこき使うことしか考えてないでしょもはや
227:名無しさん@1周年
19/09/02 21:33:46.42 DGfuGXTV0.net
金を回さないから、人が消え、物も売れなくなったw
人…老人しか居ねぇ
物…日本製の物は魅力ねぇ
金…内部保留ばっかり溜め込む、そもそも社畜、奴隷には渡さん!
日本死ねな!数年で死ぬ
228:名無しさん@1周年
19/09/02 21:33:59.84 bgrmcEjZ0.net
>>217
消費減れば、国内不景気で円安になり自動車メーカー大儲けw
229:名無しさん@1周年
19/09/02 21:34:23.25 pdWBx2380.net
>>220
それなら貨幣性資産というべき
230:名無しさん@1周年
19/09/02 21:34:35.14 bgrmcEjZ0.net
>>222
そりゃ国民が全員死のうがグローバルで儲かればいいからだろw
231:名無しさん@1周年
19/09/02 21:34:50.96 5YFE2t2f0.net
政府やがめつい守銭奴企業を困らせるのは
消費を減らす事だよ
こいつらを儲けさせる事ないよ
みんなで節約して物を買わない様にしようぜ。
232:名無しさん@1周年
19/09/02 21:35:01.58 ItCj8iJR0.net
多額の内部留保があったおかげで、東芝は倒産せすに済んだ。
233:名無しさん@1周年
19/09/02 21:35:43.21 mxYna52J0.net
俺の行ってた企業は薄給で従業員にサビ残
させまくって1000億ほど内部留保作って
全員リストラさせて
新しい事業はじめるて本社東京に移して
元気にやってるぞ\(^o^)/
234:名無しさん@1周年
19/09/02 21:35:55.67 pmdCaNZn0.net
>>228
実質ゾンビだけどな
235:名無しさん@1周年
19/09/02 21:35:58.43 RTjgVnzn0.net
>>209
アホか。
トヨタなんてあと10年の会社だ。
236:名無しさん@1周年
19/09/02 21:36:06.81 pdWBx2380.net
>>214
法人税を40%にして消費税を廃止すべき
それで景気は回復する
237:名無しさん@1周年
19/09/02 21:36:08.12 fOx7Nlja0.net
「今期業績よくなかったのでボーナス減らします」
「今期業績よかったけど今後何あるか不安なのでボーナス据え置きです」の繰り返し
238:名無しさん@1周年
19/09/02 21:36:08.77 QFYcoYmo0.net
日本の国家予算が300兆円なんだがw
日本人全員バカだろw
239:名無しさん@1周年
19/09/02 21:36:09.84 adD8isTl0.net
>>200
企業擁護すると勝ち組になった気分になるからね
240:名無しさん@1周年
19/09/02 21:36:53.99 d+aGgWX+0.net
今日も元気にタックスヘイブンだよ!
241:名無しさん@1周年
19/09/02 21:37:16.35 RTjgVnzn0.net
>>229
コジキ企業。
242:名無しさん@1周年
19/09/02 21:37:23.72 sQy/RpzF0.net
ジジババのタンス預金はもっと多いだろ
もっと若者のために吐けさせろ
243:名無しさん@1周年
19/09/02 21:37:40.17 QskBy8G/0.net
>>200
正社員の人は嫌なんじゃないの?
自分の身分が脅かされるかもしれないし
244:名無しさん@1周年
19/09/02 21:38:29.12 1dA3y7z10.net
日韓、米中貿易摩擦みたいに国の都合で引き起こされる減益に備えてるだけだろ
245:名無しさん@1周年
19/09/02 21:38:39.38 5YFE2t2f0.net
アホな政府やがめつい企業を儲けさせる事は無い
皆で物を買わない様にしてこいつらに鉄槌下そうぜ
246:名無しさん@1周年
19/09/02 21:38:45.48 H/QB1B7B0.net
>>214
あほだろ企業もインフラ使ってるのに
247:名無しさん@1周年
19/09/02 21:38:48.65 F7xT7UtF0.net
内部留保って株主のために溜め込んでるんだろ。
248:名無しさん@1周年
19/09/02 21:39:11.09 DUzcjyS60.net
正直、こんなに貯めてどうするのとは思う。
249:名無しさん@1周年
19/09/02 21:39:15.55 s7KC5igk0.net
「課税したい課税したい課税したい課税したい」
250:名無しさん@1周年
19/09/02 21:39:24.32 HFq5HGod0.net
というか基本的に経済格差を是正したいなら民主的でない方法を言えよ
金持ってる奴らが金出してる政治家が金持ってる奴に都合悪い事するわけねぇじゃん
頭ハッピーセットか?
251:名無しさん@1周年
19/09/02 21:39:44.60 sQy/RpzF0.net
>>232
お前トヨタが赤字出した時の愛知周辺の不況っぷりは知らんだろ
それをセルフ経済制裁よろしく法人税そんな率に増やしたらそれが全国で起こりかねないんだぞ
発想が子供過ぎ
252:名無しさん@1周年
19/09/02 21:39:53.31 YcZbGm5i0.net
内部留保って繰越利益剰余金のこと?
253:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:00.56 ouhiFTMf0.net
「社員の給料を増やせば、景気が良くなって会社の業績も上がる」という謎理論。
社員が自社の商品や株を買い支えるという愛社精神を大前提にしているのかね?
254:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:00.78 bgrmcEjZ0.net
>>221
ドルのみによる海外の設備投資って課税されてたか?
255:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:05.59 nTPrvwrN0.net
>>232
アホ「法人税を40%にして消費税を廃止すべき。それで景気は回復する」
企業「じゃ、その分値上げして埋め合わせますね」
アホ「あっ・・・(白目)」
256:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:05.73 r//LWrgu0.net
あれだけ従業員にサビ残させて400兆ちょっとしかないのか 2000兆くらい貯めてないのか
257:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:30.35 XuZbCnib0.net
パヨクの言う「内部留保ガ~」の内部留保の定義が間違っていても、
貯め込んだ現金とか流動資産と言い換えても意味は通るわけで、
内部留保の定義の正確にしても、本質的にはパヨク側に対する反論をなしてないでしょ。
門前払いしてるだけで。
258:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:42.29 5YFE2t2f0.net
サイレントテロだ
消費を減らせ
日本を支配する奴等に抵抗しよう。
259:名無しさん@1周年
19/09/02 21:40:54.60 pdWBx2380.net
人件費が上がれば上がるほど法人税は減る
正社員を派遣にすれば企業が払う消費税は減る
だから消費税を上げて法人税を下げることにより実質賃金が減る
理論上と現実が一致してる
260:名無しさん@1周年
19/09/02 21:41:07.20 bgrmcEjZ0.net
>>247
だよな。消費税40%。自動車メーカーへの課税0。時給200円。
これでいいんだよ。これで。
261:名無しさん@1周年
19/09/02 21:41:48.68 pdWBx2380.net
>>253
だな
言葉の意味は多少違えど話の方向性は正しい
262:名無しさん@1周年
19/09/02 21:41:56.04 jvhsOHnh0.net
配当もせずに溜め込んでるんだから本来なら株主が文句を言うべき事案だが日本は株主なんていないからな
263:名無しさん@1周年
19/09/02 21:42:02.57 OytC+3Dt0.net
>>208
どうやってみんなに払う金利を稼ぐんだ?
264:名無しさん@1周年
19/09/02 21:42:26.11 bgrmcEjZ0.net
>>254
グローバル企業は日本が不景気になればなるほど利益が上がる。
日本での消費0円でも良い。賃金が下がればいい。それには国内不景気で
円安になれば良い。1ドル1000円とかになればグローバル企業は大喜び。
265:名無しさん@1周年
19/09/02 21:42:40.45 uda0Gs9i0.net
>>249
謎理論?
勉強してないんだね。
266:名無しさん@1周年
19/09/02 21:42:51.41 QskBy8G/0.net
今 飲食業界では最低賃金上がってるけど正社員の給料は上がらないからな
バイトの給料は上がってるけど 他の業界にも波及するかな
267:名無しさん@1周年
19/09/02 21:42:59.53 RTjgVnzn0.net
>>225
内部留保をなぜ企業がしたがるのか、
考えてみれば内部留保の意味が理解できる。
このご時世設備投資する馬鹿はいない。
ま、自動車関連は過渡期だからやむを得ないけどな。
268:名無しさん@1周年
19/09/02 21:43:21.94 Djl8xwkc0.net
>>251 企業が淘汰されるw
269:名無しさん@1周年
19/09/02 21:43:42.82 bgrmcEjZ0.net
>>252
経費をメキシコやアフリカと競争するから仕方が無い。
270:名無しさん@1周年
19/09/02 21:43:58.67 bAmyOCYa0.net
内部留保なしで賃金が上がるわけないだろ
お前らの半分は死ぬかもしれないけど、内部留保が満ちて賃金が上がるまで待てよ
271:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:30.96 tIx64lwm0.net
内部留保って権利とかだから現金があるわけじゃないぞ
500億の内部留保があっても、現金が減ってることだってあるんだぞ
272:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:37.19 LvYoNaVo0.net
>>28
設備投資に回すべきだろ
アメリカシナどころかチョンにすら負けつつあるのに
まあ根本は少し傾いたら銀行は金引き上げるから
慎重にならざるをえないということなんだろうけど
企業や政府よりまず銀行がクソ
273:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:38.03 HFq5HGod0.net
>>261
囚人のジレンマって知ってるか?
274:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:38.16 GbfHexT10.net
>>258
歪んだ資本主義社会だからね
275:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:38.35 Djl8xwkc0.net
>>259 アルゼンチンになれば金利50%!
!
276:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:44.36 pmdCaNZn0.net
>>266
それが上がらないんだなあ
277:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:55.62 4Qe0F5CI0.net
URLリンク(o.5ch.net)
278:名無しさん@1周年
19/09/02 21:44:58.63 pdWBx2380.net
>>247
法人税は利益を出した後に、
その後に、課税する
利益を出してから課税する
つまりまず利益出してないと課税しない
だから法人税を上げても出す税前利益を減らさない
だから法人税上げても問題ないんだよ
279:名無しさん@1周年
19/09/02 21:45:10.90 Qqwal5QE0.net
>>49
ストライキを忘れた日本人
一生安月給で暮らせ
280:名無しさん@1周年
19/09/02 21:45:43.06 bAmyOCYa0.net
>>262
非正規より先に正規の給料が上がるはずない
小学生でも分かるぞ
上げやすい、下げやすいところから上がっていくんだ
281:名無しさん@1周年
19/09/02 21:45:52.88 bgrmcEjZ0.net
>>266
現在、アフリカと人件費競争をやるので時給200円を割るまで無理よw
あるいは1ドル1000円とかになるまで国内経済を徹底破壊するとかね。
282:名無しさん@1周年
19/09/02 21:45:53.35 LvYoNaVo0.net
>>263
過渡期だから設備投資するんだろw
銀行がすぐ金引き上げるから積極的になれないのは無視できない
283:名無しさん@1周年
19/09/02 21:45:59.10 XuZbCnib0.net
>>243
配当も成長投資もされてないから、株主は損してる。
例えば、上手い商売やるからと誰かがあなたに100万円出資してもらって、そのうち50万円をただの貯金にしてたらどう思う?
284:名無しさん@1周年
19/09/02 21:46:15.66 RBmpJNSf0.net
逆に、内部留保のおかげで会社を持ち直して社長が一家で夜逃げせずに済んだ例ってあるの?
285:名無しさん@1周年
19/09/02 21:46:29.05 Djl8xwkc0.net
>>267 内部留保の定義がおかしい
286:名無しさん@1周年
19/09/02 21:46:30.85 5YFE2t2f0.net
>>260
グローバル企業
日本の何%だよ?w
日本経済を支えてるのは国内の中小と
内需主導の国内企業
287:名無しさん@1周年
19/09/02 21:46:38.1
288:1 ID:QskBy8G/0.net
289:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:04.37 LvYoNaVo0.net
>>249
景気はよくならんかもしれんが
インフレすれば一千兆円の国債は陳腐化し
財政は健全化する
290:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:13.78 Cv+XE1rD0.net
経費削減で目先の利益ばかり追いすぎてイノベーションもクソもない
金がなくて人も集まらない知恵がない
人件費上げないと優秀な人も集まらねーよ。本当に頭いい奴が世の中のこと考えてるのかね
291:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:18.82 +i/c7DXo0.net
税金とれよ
国民から取るんじゃなくて
儲かってる会社から取れ
292:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:34.67 YcZbGm5i0.net
>>267
資産の源泉じゃないの?
権利なら資産そのものになってしまう
293:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:46.18 bgrmcEjZ0.net
>>279
グローバル役員としては任期の報酬だけ考えればよいからね。
とにかく低賃金と消費増税&法人減税でOK。
日本国内が荒れれば荒れるほど円安で儲かるw
294:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:46.81 dgrjuYnd0.net
【三橋貴明】真の意味の「経済力」と企業の内部留保
URLリンク(38news.jp)
295:名無しさん@1周年
19/09/02 21:47:59.21 1sm6l0ZE0.net
>>255
何言ってんの?おまえ。
296:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:07.04 0YBPAtWw0.net
設備投資なら歓迎するべきだが…現金でため込んでるんだろう
297:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:11.47 WjIzTtRb0.net
インフレがぬるいからこうなるんじゃねえの?
貯めれば貯めるほど損するようにしないといかんのでは?
298:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:17.10 BY+PQ/Wl0.net
>>282
ほぼ先のない屑ばっかじゃん
299:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:22.35 F7xT7UtF0.net
こんなの見つけたわ。よくわからんけどw
内部留保をわかってない人に教えたい超基本
URLリンク(toyokeizai.net)
300:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:25.94 DUzcjyS60.net
>>280
潤沢な内部留保があるのは
そんな自転車操業している中小企業ではなくて大企業。
301:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:34.27 +i/c7DXo0.net
内部保留多い筆頭は・・・・NHKだな
302:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:48.36 LaH4TG0C0.net
>>249
逆に、社員でさえ自社の製品を買えないのなら
会社自体がダメになるんじゃねーの?
303:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:49.68 hTr5DW0X0.net
>>238
ようネトサポ
最近のネトサポは矛先ずらしくらいしか出来ないみたいだな
安倍政権が酷過ぎて擁護は不可能だもんな
304:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:53.60 9iKgTw0Q0.net
色々文句はあるだろうけど、今後の不景気の為にもお金貯めときたいってのは分かる。
でも、中小ではどのくらい貯めれるんやろうね?
305:名無しさん@1周年
19/09/02 21:48:59.82 rjuYDhiC0.net
>>269
社員は囚人じゃないから給料上がったら消費して内需は盛り上がりますよ
306:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:04.02 8G3wtZtw0.net
>>263
内部留保ってホントバカ発見器だな
まだ現預金だと思ってる馬鹿がいるんか
307:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:11.52 YynBTmZx0.net
100億の設備投資をしても、内部留保は僅かしか減少しないよ(手数料や償却分だけ)
100億という資産(現金)が100億という資産(設備)にかわるだけで、どちらも内部留保だよ
設備投資しないから~って言う人は結局、お金だと誤解してる
308:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:28.86 Ex96M/dA0.net
沖縄は10兆円溜まったらしいぞ
309:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:34.95 8G3wtZtw0.net
>>214
なぜこんなあほなレスしてくる奴が俺に同意するのか意味が分からない。
310:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:35.76 pdWBx2380.net
>>251
法人税40%になっても税引前利益に影響はない
まあ、よって値上げにならない
それは法人税下げても値下げにならない事からも明らか
だって法人税40%時代より今の方が物価高いだろ
311:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:37.68 bgrmcEjZ0.net
>>285
開発は欧米にまかせて、特許が切れたらパクって
低賃金競争でアフリカやインド、南米に勝てばいいってのが
日本のグローバル企業のスタンス。
312:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:46.34 OytC+3Dt0.net
ある程度労働者も解雇されやすくするという
リスクを背負わないと給料は増えないんかね
お前らがリスクを背負ってくれる保険に価値を感じてお金払うように
資本主義においてはリスクを背負うことも立派なビジネスだからな
お金を多く稼ごうと思うと、どこかでリスクを背負わないといけない
313:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:52.88 bOGZ2cJ+0.net
昔々、M下電器産業と言う会社がありまして、儲かって儲かってしょうがなく、
金がどんどんたまりました。
で、一発アメリカのHリウッドに進出しようと言うことになり、宇宙スタジオと言う会社を
買うことにしました。
しかし、買っては見たものの、従業員は言うことを聞かず、著作権もあやふや、
結局、ハリウッドの連中にしゃぶられつくして遂に二束三文で売ってしまいました。
損失額は数千億円と言われています。
この金があれば、全従業員に数百万円の臨時ボーナスが配れたはず。
あまりのあほらしさに従業員も株主も呆れかえったとかw
314:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:58.53 6qbwz5xk0.net
>>280
任天堂とかはゲーム機が売れずスマホゲーム隆盛の中で内部留保があったからヒット商品開発まで繋げたんじゃないかな
シャープなんかも内部留保がもっと有ったらね
315:名無しさん@1周年
19/09/02 21:49:56.02 WRakHrOW0.net
今この国の経済を悪くしてるのは、大企業の内部留保が原因という事に尽きる
316:名無しさん@1周年
19/09/02 21:50:13.51 hTr5DW0X0.net
>>286
自民はもはや企業献金と組織票だけで持ってる政党だから企業敵に回すのは無理
引き摺り下ろすしかない
317:名無しさん@1周年
19/09/02 21:50:20.58 VxJFOxpL0.net
>>283
今は社員を減らして非正規を増やしたほうが儲かる仕組みに変わったからな
小泉の政策で
318:名無しさん@1周年
19/09/02 21:50:32.31 5YFE2t2f0.net
>>301
麻生さんも吐き出せって個別に話をしに行ってるぞw
319:名無しさん@1周年
19/09/02 21:50:39.80 8G3wtZtw0.net
あと、内部留保は〇〇(BSの資産項目)っていうレスも基本的に全部間違いでいい。
貸借対照表の基本を何もわかっていない。
調達手段と運用状態を表しているだけで、どの調達手段がどれに対応する、ということは表していない。
もし内部留保は資産の〇〇、が正しいなら、借入金は資産の〇〇である、も正しいことになるが、これを正しいというやつはいないだろう。
320:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:02.45 7RiRyeGG0.net
>>259
カネを調達するには、コストがかかるのは常識だろ。
カネを株主から調達すれば、配当金を払う。
カネを社債で調達すれば、債権者に金利を払う。
カネを銀行経由で預金者から調達すれば、預金者に金利を払う。
これ、当たり前の理論。何の問題も無いが、何かおかしいか?
321:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:12.41 pdWBx2380.net
>>293
消費税増税で先奪ってるんだよ
322:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:14.58 8G3wtZtw0.net
>>313
だって麻生も内部留保の意味間違って理解してるから。
麻生が正しいと�
323:ネんで思った?ただの権威主義でしょそれ。
324:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:20.42 VxJFOxpL0.net
>>310
金は貯めるもの
人は使い捨てるもの
この考えが出来上がってるからな
325:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:31.08 SyKREOz40.net
内部留保減るのなんて、金融経済危機で、企業が赤字だらけになり、
自己資本が削られまくる状況くらいだから。
そうでない時は基本、内部留保は増え続けるものだし、むしろ増えないとやばいもの。
326:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:33.10 bgrmcEjZ0.net
>>302
設備投資扱いならグローバル企業の利益は減る換算になり、税金は安くなるw。
327:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:38.92 GOCUvoLN0.net
内部留保は金庫に札束である訳じゃないんだが
328:名無しさん@1周年
19/09/02 21:51:50.96 vOFrPpcO0.net
見かけ上の数字と実際のプールとは大分差がある企業はいくつもある気がするがな
329:名無しさん@1周年
19/09/02 21:52:07.64 WIN4HJoC0.net
>>307
いつでも用済みにできる派遣や非正規の給与を見てからモノを言ってくれ
330:名無しさん@1周年
19/09/02 21:52:44.86 Djl8xwkc0.net
>>302 その定義を少し変えないと、新しい用語でもいい
331:名無しさん@1周年
19/09/02 21:52:49.46 vDWTxarh0.net
アップルの様に革新的な製品で稼いだなら良いが
日本企業の内部留保は労働者の待遇を削った金だからな
革命が日本で起きないのが不思議
332:名無しさん@1周年
19/09/02 21:52:58.88 bgrmcEjZ0.net
>>282
グローバル企業は天下り先として枠が大きいんだよ。
官僚だって政治家だって一番大事にしたい。
333:名無しさん@1周年
19/09/02 21:53:03.09 XuZbCnib0.net
たぶん日本はね、共産党員でも社民党員でもない自覚なき社会主義者だらけなんだよ。
長年の日本型雇用のせいで。
334:名無しさん@1周年
19/09/02 21:53:07.88 YM6+I2H+0.net
>>253
溜め込んだという認識が間違ってるし流動資産とも限らない
配当に回さずに会社に留めて再投資されている資本が内部留保であって使い道は関係ない
335:名無しさん@1周年
19/09/02 21:53:07.99 CRvb3Gai0.net
内部留保多額の企業の社員は収入も高く
圧倒的多数の庶民は増税で更に苦しんで
格差埋める気配無いな
336:名無しさん@1周年
19/09/02 21:53:35.78 5YFE2t2f0.net
>>321
現金化できるだろ?
そういうのは詭弁と言うんだよ
外貨準備高は国内に使えないから
と言うのと同じ詭弁
337:名無しさん@1周年
19/09/02 21:53:41.16 VvoIKDuK0.net
構造的に使いようない銭だろ
338:名無しさん@1周年
19/09/02 21:53:52.96 cCWrrZAV0.net
企業が全て人件費として吐き出せば景気も良くなるだろうな
339:名無しさん@1周年
19/09/02 21:54:04.89 bgrmcEjZ0.net
>>325
体質だろうな。グローバル企業は国内が疲弊すればするほど儲かる。
340:名無しさん@1周年
19/09/02 21:54:19.61 rjuYDhiC0.net
>>319
従業員に十分な賃金を還元した後の内部留保が増えるなら未だしも
従業員の賃金を下げ続けながら内部留保を増やし続けているから叩かれるんだろ
341:名無しさん@1周年
19/09/02 21:54:32.62 C/Q5e9Mg0.net
このズレ見てると日本人がアホになったのが分かる
お前らは賢い脳ミソがあってできる人たちなんだよ
日本人は努力しか取り柄がないのだから
お前らがんばれ
飲みすぎた
342:名無しさん@1周年
19/09/02 21:54:45.47 bgrmcEjZ0.net
>>332
そうする円高になりグローバル企業は経費が嵩むので困る
343:名無しさん@1周年
19/09/02 21:54:57.62 LaBPf9v30.net
消費税そらしの嘘ほんまよくできるな
全部公務員で消えるのに
344:名無しさん@1周年
19/09/02 21:55:00.42 VvoIKDuK0.net
看板方式だ作業効率だって平板化してどこにつけれるんだ銭があっても
345:名無しさん@1周年
19/09/02 21:55:06.32 pdWBx2380.net
まあ、勘違いしてる人がイメージしてる内部留保は会計的には配当可能限度額のことだろ
配当可能限度額で今後は記事書いた方が正しいよ
変な突っ込み受けなくなる
346:
347:名無しさん@1周年
19/09/02 21:55:39.70 SyKREOz40.net
投資をしたら節税になるとかいう不動産屋の詐欺話に引っ掛かりそうな奴だらけ。
投資しても資産価値が維持されている間は損金にならないし、
設備投資は減価償却ペースに合わせ、毎年少しずつしか損金に計上できない。
あと、そもそも投資は儲ける為にやるので、投資家らは利益が生み出されるので、
そこからまた内部留保は生まれるものだし、生まれない場合はむしろやばい。
投資失敗して内部留保減る方がいいのかよw
348:名無しさん@1周年
19/09/02 21:55:41.43 ba0eq7Mg0.net
>>14
元をたどれば、政府の失政が起こした不景気だから
企業が保身に走るのも仕方がない
349:名無しさん@1周年
19/09/02 21:55:52.21 8G3wtZtw0.net
>>334
このスレを見ると、そういう「正しい」叩き方をしている奴は皆無だぞ
350:名無しさん@1周年
19/09/02 21:55:56.47 bgrmcEjZ0.net
>>331
海外投資が増えるのでグローバル展開で市場拡大になる。
351:名無しさん@1周年
19/09/02 21:56:06.17 9HdSp5rK0.net
マスコミのおかげだ
景気悪い悪い言うから
352:名無しさん@1周年
19/09/02 21:56:57.90 l8INXUj80.net
内部留保=現金でないと、ネトサポが必死になるスレですねw
353:名無しさん@1周年
19/09/02 21:57:32.55 RTjgVnzn0.net
>>301
で、預金以外で何がありますかな。
いざと言うときにすぐに使えるものは現金だけだよ。
債権もそのカテゴリーだがな。
354:名無しさん@1周年
19/09/02 21:57:38.16 bgrmcEjZ0.net
>>337
財政破綻してくれたほうが円安になりグローバル企業が儲かるw
どうやってもグローバル企業が30年かかって築いた論理に国内の誰も勝てない。
完全に詰んでる。財政破綻しようが、国内不景気になろうがグローバル企業が円安で
総体的に経費がさがるので勝つw
355:名無しさん@1周年
19/09/02 21:57:40.56 SyKREOz40.net
従業員の賃金は基本増えているし、賃金以外の負担も増え続けている(社会保険料企業負担分)。
増税などの非消費支出が増えてるから実質賃金が下がるだけで、
企業が従業員の為に支払う金は増え続けだよ。
356:名無しさん@1周年
19/09/02 21:57:42.55 Djl8xwkc0.net
>>336
あー強い日本は困るのかw
357:名無しさん@1周年
19/09/02 21:57:50.70 8G3wtZtw0.net
>>330
ただの資金の調達源泉の記録でしかない利益剰余金をどうやって現金化するんだよw
メモだぞただのメモ
358:名無しさん@1周年
19/09/02 21:58:07.71 Ex96M/dA0.net
>>303
沖縄は10兆円貯まったみたいだよ
たまに間違える
359:名無しさん@1周年
19/09/02 21:58:47.42 bgrmcEjZ0.net
>>334
グローバル比較でアフリカやインド、南米の奥地より人件費が高いので
グローバル企業はもっと賃金を下げたい。時給10円なら世界で勝てるからね。
360:名無しさん@1周年
19/09/02 21:59:06.66 WIN4HJoC0.net
>>348
んじゃ、景気の足を引っ張ってるのは安倍政権下じゃん(´・ω・`)
361:名無しさん@1周年
19/09/02 21:59:10.33 LvYoNaVo0.net
>>301
おまえがばか
結局現金を無駄にたくさん保有している事実はかわらない
アマゾンのように成長に全振りする企業がもっと増えるべきだ