【佐賀県】有明海に油流出か、海をかき混ぜるなどの対策急ぐ 鉄工所から5万リットル流出at NEWSPLUS
【佐賀県】有明海に油流出か、海をかき混ぜるなどの対策急ぐ 鉄工所から5万リットル流出 - 暇つぶし2ch952:名無しさん@1周年
19/09/03 12:31:02.71 24nhzHm50.net
>>932
もみ消したいのか馬鹿なのか知らないが、地形を全く知らないだろ?

953:名無しさん@1周年
19/09/03 14:35:50.68 AwWg5EMB0.net
油のにおいってマジできついよ。

954:名無しさん@1周年
19/09/03 20:51:53.74 sibb5cA00.net
やばいよ。」

955:名無しさん@1周年
19/09/03 21:11:10.17 sibb5cA00.net
やらかした、、、

956:名無しさん@1周年
19/09/03 21:13:43.13 tr/0UQHu0.net
のりで油回収
黒いから分からんやろ
おれ天災

957:名無しさん@1周年
19/09/04 00:44:59.84 EtCLEl6U0.net
とてもやばい。

958:名無しさん@1周年
19/09/04 00:51:06.80 Nfzbak3R0.net
あれ?行政否定してなかった?
工場の油じゃないと

959:名無しさん@1周年
19/09/04 00:57:07.07 W/Bfqpy/0.net
前の書き込みによるとこの会社は全国にあるが佐賀の人ばかり雇用しているようだし、当然工場周辺でこの工場で働いている人は多いし
法人税も納めている
地元への貢献度がすごいんだろう

960:名無しさん@1周年
19/09/04 01:01:50.75 6z+7CNCw0.net
混ぜて拡散させるの?
それが正しい対応なのか?

961:名無しさん@1周年
19/09/04 01:36:59.69 zF1kXrBw0.net
この鉄工所に損害賠償請求できるん?
地下で保管とか、水害とか予見できるのに対策しなくて愚かな判断だろう

962:名無しさん@1周年
19/09/04 07:57:56.16 7XlKXj2L0.net
かなり深刻やん。

963:名無しさん@1周年
19/09/04 09:09:12.53 JUoPQIYC0.net
原発より安全なのでなんの問題もない

964:名無しさん@1周年
19/09/04 09:20:16.89 jsGSBu7J0.net
>24時間稼働する地下油槽にふたがない
よくわからんけど大雨くるのがわかっていたら稼働止めて蓋しろよ

965:名無しさん@1周年
19/09/04 09:25:30.47 jsGSBu7J0.net
>佐賀鉄工所大町工場は1990年7月にも大雨で油が流れ出た。同社によると、油を入れていた槽を数十センチ
>かさ上げするなどの対策を講じ、雨が激しくなった今月28日には土のうを積み、フェンスで囲ったが漏れ出た。
>槽は8基あり、ふたで覆うことができない仕組みだった。
>同社の太郎丸健常務取締役は取材に対し「想定を上回る雨で対処できなかった」と住民らに向け謝罪した。
前回も油流出したのにふたで覆う仕組みすら導入しなかったのかよ
人災じゃん

966:名無しさん@1周年
19/09/04 09:48:45.83 NxPWqZ/M0.net
>>939
有明海の油膜が

967:名無しさん@1周年
19/09/04 09:54:27.28 NxPWqZ/M0.net
対策不足とか、なんで地下に、とか言ってるやつは、アホな事を言う前にせめて焼入槽の基本設計を調べろよ

968:名無しさん@1周年
19/09/04 10:21:48.73 JUoPQIYC0.net
工場の下流で病院とかノリとか作ってるのが悪いという普天間理論

969:名無しさん@1周年
19/09/04 11:15:08.45 7XlKXj2L0.net
大変だ。。。

970:名無しさん@1周年
19/09/04 11:22:58.67 QgzqX5N30.net
>>945
急に止めても油が熱いから蓋はできない
膨張するから

971:名無しさん@1周年
19/09/04 12:24:49.12 jsGSBu7J0.net
>>948
そのような工場を洪水くるような土地に作るなよ
会社が馬鹿

972:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch