【8月消費者心理11カ月連続悪化】 消費増税要因、基調判断は維持at NEWSPLUS
【8月消費者心理11カ月連続悪化】 消費増税要因、基調判断は維持 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
19/08/29 16:00:54.03 dsjfC7RB0.net
いよいよだな

201:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:10.93 ym1dak3+0.net
>>184
真面目にやっても一方的に巻き添え食うだけだからな。無敵の人は失う物がないから怖いもの知らず  メガンテ

202:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:23.28 RQWqfFU00.net
>>196
ガチで公務員と政治家を殺す連中が出てくるよ
一応警告したからな

203:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:32.93 LG4W8vg/0.net
>>130
じゃあわかってるあんたが解決してみてくれ

204:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:35.43 4ihlcVM40.net
増税し初めて何年になる?凄く景気良くなってるよな~~~~~(笑)わらわらわらわら

205:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:40.88 /IMu160K0.net
非ケインズ効果は経済学の常識
増税すればするほど景気がよくなる
だから消費税増税は大正解
さらに
社会保障や教育、公共事業を辞めて
政府の支出をもっと減らせば
これからもっと景気がよくなるぞ

206:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:44.83 mLJaxSJQ0.net
そんなに悲観的になることはない
最悪でも内需、外需総崩れ

207:名無しさん@1周年
19/08/29 16:01:46.70 ODDH/wyR0.net
>>196
ID:/IMu160K0
<政界宗教汚染>自民党安倍政権と統一教会。参院選、勝共連合教団2世信者を使った策動
スレリンク(giin板)

208:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:05.02 J7kuzafW0.net
ポイント還元はどうしたらええねん
還元ポイントはどこ見て確認すればええねん
なんもわからん

209:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:14.60 LwRIIZIf0.net
>>2
潤ってるのは大企業と金持ちだけだもんね…

210:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:19.38 5PiFxW+y0.net
>>184
ただ残念なのはいつも矛先が弱者なんだよな。たまには強者に向かえよ、と。

211:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:49.64 /IMu160K0.net
ここのアホどもは
増税反対みたいだが
経済の専門家も
増税すれば景気がよくなるといってるぞ
増税で景気はよくなる
URLリンク(agora-web.jp)

212:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:53.07 xv1xlJvk0.net
>>185
専門家と言ってもピンきりやろ
アホウヨの大嫌いな紫おばさんも専門家やでw

213:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:54.07 pcRV5wmU0.net
これでも消費税上げるとか頭おかしいだろ

214:名無しさん@1周年
19/08/29 16:02:55.91 kzeozBfy0.net
>>1

ほんと
ケインズしか知らないのかぁ? この馬鹿。。。。。。。。。。。。。。。いやぁ ほんと希少街のある馬鹿。

>、スダぐふなのか
>スダぐふで ケインズとかぁ 効果ないって ネットにそこらじゅうに書いてあることなのに。。。。。。。。。。

215:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:01.30 l4U49NEs0.net
>>198
爆弾岩さんだって、殴らなきゃメガンテしないのにな。
無敵爆弾はHPが勝手に減っていくからある日いきなり

216:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:24.81 6IBzbERh0.net
都合のいいように解釈出来る数値
くだらねー(-.-)ノ⌒-~

217:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:27.44 FYFXeH4C0.net
>>150
90年代のバブル崩壊も地銀が逝った事が引き金となった大恐慌だものな
一行でも逝き始めると大変なことになるだろうな

218:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:29.60 G1Dn7PHw0.net
>>166
ガチレスすると
世界の国債を見渡すと日本国債はその金利でも利回りが良いから
トランプがアホでドルがどうなるか解からんから米国債より安全運用できるから買われているだけ

219:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:38.02 4ihlcVM40.net
阿部はどんな人達とゴルフをしてるんだろう?よく観察してみよういいな~ゴルフが出来て羨ましいな~わらわらわらわら

220:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:41.06 /IMu160K0.net
経済の専門家も
増税すれば景気がよくなるといってるぞ
増税をして日本経済は最強になる
増税で景気はよくなる
URLリンク(agora-web.jp)

221:名無しさん@1周年
19/08/29 16:03:58.15 8NpO2GLT0.net
駆け込み需要も起きないとか

222:名無しさん@1周年
19/08/29 16:04:56.29 /IMu160K0.net
増税したほうがいいな

223:名無しさん@1周年
19/08/29 16:05:06.26 kzeozBfy0.net
とにかく

ケインズとスダグフレーション、ネットで調べてから書け。キチガイ。

増税で
景気がよくなるなら、8%に増税した時  もっと景気が良くなってる。。。。。。。。。。もう幼稚園児だって分かる。

224:名無しさん@1周年
19/08/29 16:05:28.59 6nKmXIRI0.net
>>208
2012年の記事ですか。
消費税増税後この日本はどうなりましたか?

225:名無しさん@1周年
19/08/29 16:05:57.43 6TTZTP8V0.net
でも消費税アップ

226:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:13.85 hFccG8lM0.net
【自民に投票してくれてありがとう】麻生財務相「(消費増税について)信認をいただいた」★2
スレリンク(newsplus板)
麻生は水道民営化だけでなく増税も推進
俺達の麻生と叫んでた連中は喜んで受け入れろ

227:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:15.86 l4U49NEs0.net
>>199
公務員は殺されるわな
消費税でエンドジャパンピーポー

228:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:19.46 /IMu160K0.net
>>221
アベノミクスで経済は
世界一の経済状況になったじゃん
増税して大正解だったじゃん

229:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:27.51 ODDH/wyR0.net
【速報】自民 上野厚労政務官が辞任へ “口利き”との週刊誌報道で★3
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者口利き】報ステ、上野宏史厚生労働政務官が法務省に口利き”疑惑 音声を入手
スレリンク(newsplus板)

230:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:32.14 6SD+GHIV0.net
>>1
戦前と一緒
頭の悪いやつがアベノミクス万歳って言って消費税に特攻しておしまい

231:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:45.03 kzeozBfy0.net
>>1

8%に増税してから
日本経済
ずっと悪化してる。。。。。。。。。。。。。。。。つまり 増税で景気が良くなるわけない!
証明されてるのに。
ひたすら
嘘、書きまくるキチガイ

232:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:50.57 l4PldawZ0.net
>>200
日本は民主主義だから俺だけが分かってた所で皆が分からないと無理だね

233:名無しさん@1周年
19/08/29 16:06:57.96 LwRIIZIf0.net
>>175
民放もNHKも「国民ひとりあたり借金何百万で、大変だから増税しましょう」って論調だからな…
TVしか見てない層は騙されるわ、そりゃ

234:名無しさん@1周年
19/08/29 16:07:04.76 ym1dak3+0.net
>>201
増税はミンスに感謝しろよ

235:名無しさん@1周年
19/08/29 16:07:13.76 /IMu160K0.net
>>221
14年の増税後にも
戦後最長の好景気だから
増税をすることで景気がよくなったよ

236:名無しさん@1周年
19/08/29 16:07:22.16 4ihlcVM40.net
消費税をアップすれば上級国民は潤うのですそして金は使いません!貯金ですこれで終わりじゃ(笑)わらわらわらわら笑いが止まらん(笑)

237:名無しさん@1周年
19/08/29 16:07:37.48 Bbd2j9zG0.net
>>216
漢字くらいちゃんと覚えようよ

238:名無しさん@1周年
19/08/29 16:07:38.85 6RZpjLnp0.net
>>217
ノビーは専門家じゃありませんw
あいつ経済以外ならまともなんだけどなー
ノビーは金融緩和と為替の相関は無いって言ってたけど
野田が解散宣言した瞬間から緩和期待で円安に振れてた事を
無かった事にしてるぞw

239:名無しさん@1周年
19/08/29 16:07:39.50 dRdkWSCv0.net
まあ韓国問題のほうが大事だしな

240:名無しさん@1周年
19/08/29 16:08:14.86 6SD+GHIV0.net
>>232
政府も失敗認めてるぞ

241:名無しさん@1周年
19/08/29 16:08:39.57 6RZpjLnp0.net
>>225
どうもお前の住んでる日本と俺の住んでる日本は違う国らしい・・・。

242:名無しさん@1周年
19/08/29 16:09:25.04 6nKmXIRI0.net
<<232
ご自身の書き込み虚しくないですか。

243:名無しさん@1周年
19/08/29 16:09:33.46 v782Z3ho0.net
株価のことしか頭にないゴミクズ安倍

244:名無しさん@1周年
19/08/29 16:09:40.59 ysmo4f6t0.net
アベノミクスさすがー
安倍自民批判は反日

245:名無しさん@1周年
19/08/29 16:10:33.01 B57liRqN0.net
今日は安倍チョン信者の発狂が酷いなw

246:名無しさん@1周年
19/08/29 16:10:59.22 LwRIIZIf0.net
0020 名無しさん@1周年 2019/07/31 20:05:07
消費税がたった2%上がるわけじゃないんだよ
10月から10%になるんだ
これを傷に例えて言うと
無傷の状態から2センチの傷なんて大したことないが
既に8センチの深傷を負った状態からさらに2センチえぐられるのと同じ事
十分に死ねる罠(´・ω・`)

247:名無しさん@1周年
19/08/29 16:11:29.43 0UJyVXJV0.net
>>215
ドル持ちが円に交換した場合にプレミアム金利が付くからね

248:名無しさん@1周年
19/08/29 16:11:35.44 zzAFMb2y0.net
TVマスコミから電波利用料を真っ当に取れ。
それだけで増税分カバーできるだろ
政界と芸能界は癒着し過ぎなんだよ

249:名無しさん@1周年
19/08/29 16:12:04.71 6RZpjLnp0.net
>>230
政府の借金=国民の資産
つまり政府の借金を減らすという事は国民の資産を徴収して減らすということ
こういうことをちゃんと学校で教えないとダメだよな~

250:名無しさん@1周年
19/08/29 16:12:08.94 /IMu160K0.net
>>238
アベノミクスで大成功してるのに
それがわからないお前は
日本に住んでいないな
お前は
経済が大崩壊している韓国か中国に住んでいるのかな

251:名無しさん@1周年
19/08/29 16:12:13.94 rui89dmE0.net
一億総白痴化はならなかったが
若者総白痴化に成功した安倍

252:名無しさん@1周年
19/08/29 16:12:31.49 G1Dn7PHw0.net
>>214
もう既にその兆候が見え始めている
最近になって地銀がヤバい事にやっと金融庁が気づきだして()地銀の統廃合を始めている
で、統廃合するに当たって吸収合併させたいんだが、吸収する側のグッドバンクが少な過ぎて頭抱えている()
しかも吸収する側もウンコなんて貰いたくないから話しがまとまらないし()
今後メガ地銀とか意味不明な呼称のわけわからん地銀が地方金融の主役になる
信金/地銀の業績悪化は待ったなしなんでこれから貸し剥し/貸し渋りが横行して中小零細の倒産廃業が増える
で、底辺ほど困窮するよ

253:名無しさん@1周年
19/08/29 16:13:06.04 l4PldawZ0.net
ここまで来ると逆に増税が楽しみになってきたよ
どれだけ酷い事になるのか見物だね
このタイミングでMMTが広まってきてるのもワクワクするね
増税の反動で消費税賛成した糞議員どもや財務省に強烈なヘイトが向けられる事になる展開を希望

254:名無しさん@1周年
19/08/29 16:13:10.80 LJFmVVYl0.net
>>200
民主主義とは乗り込んだ船が泥船だろうが希望の船だろうが
「みんなで選んだのだからしょうがないよね\(^O^)/主義」

255:名無しさん@1周年
19/08/29 16:13:30.08 MyfdVwHg0.net
日本をぶっこわーす!日本をぶっこわーす!

256:名無しさん@1周年
19/08/29 16:13:45.13 /IMu160K0.net
未来の日本経済はばら色

257:名無しさん@1周年
19/08/29 16:13:51.82 vOw/oX5O0.net
これで増税したら安倍は国賊だな

258:名無しさん@1周年
19/08/29 16:14:28.14 SMI9kL8I0.net
消費税ってより増税自体が問題
あらゆる税が上がってるからな
減税こそ絶対正義、増税は絶対悪

259:名無しさん@1周年
19/08/29 16:14:51.80 7jRJiDY10.net
消費者心理悪化の原因は老後不安だとあれほど
なので改善のしようがないのです

260:名無しさん@1周年
19/08/29 16:15:05.03 Gz0ZOlrn0.net
消費税無し(高度成長期)→高額でも10年は使える三種の神器を頑張って働いて買う→労働意欲向上、企業の拡大、高額商品の売上全てが上向きに
消費税増税(アベノミクス)→高額でも3年もつかどうかの商品なので安くて標準的なものを適当に働いて買う→労働意欲停滞、企業の縮小、高額商品の売上全てが下向きに

261:名無しさん@1周年
19/08/29 16:15:10.23 sVUgikqK0.net
いまごろ元にもどしてどーするねん。選挙で改憲発議もできないまで負けておいて
いまさら、引き上げ中止して、なんのために引き上げたのじゃね。
これから景気がどんどん悪化し、自民党政治も下降線をたどることだろうよ。
それにしても枝野が頼りないから、それでも政権が変わらないという不幸を国民は
これからも味わうことになる。

262:名無しさん@1周年
19/08/29 16:16:05.83 LJFmVVYl0.net
韓国が苦しむなら三食カップラーメンでも我慢できるのが真のバカウヨ

263:名無しさん@1周年
19/08/29 16:16:14.59 G1Dn7PHw0.net
>>247
>>1見る限り大多数の国民は「景気が悪い」と思ってんやで
『37.1』
ってのは、リーマンショック直後と変らん数値なんやで
馬鹿乙

264:名無しさん@1周年
19/08/29 16:16:49.10 3TTalaGi0.net
国民の負担になってる公務員の数か給料減らして減税しろ

265:名無しさん@1周年
19/08/29 16:16:54.35 RQWqfFU00.net
>>249
しかも韓国とは断交だしアメリカも自国ファーストに傾いてるし
中国は崩壊中だしEUは自滅中だし
もうダメだね何処を見渡しても景気が良くなるとは思えない
令和新撰組が多少勝って内需にテコ入れを図ってたら
多少ソフトランディングになったかもしれないのに
酷い不時着して乗客全員死亡とかになりそう
特権階級は高跳びだろうな

266:名無しさん@1周年
19/08/29 16:17:18.86 XokXOCeH0.net
くたばれキチガイ政府

267:名無しさん@1周年
19/08/29 16:17:30.46 6RZpjLnp0.net
>>247
とてもじゃないが大成功とは言えないよ
名目成長はしているが、個人消費や家計支出はだだ下がり
これじゃあ大成功とは言えない
金融政策自体は正しいのだが消費税増税は完全な悪手
消費税増税さえ無ければ今頃名目GDP650兆円くらいあるんじゃね?

268:名無しさん@1周年
19/08/29 16:17:30.92 ym1dak3+0.net
>>47
売れない商品を値上げして買い叩く

269:名無しさん@1周年
19/08/29 16:17:52.19 B7X0iYPI0.net
来月から禁煙するは…

270:名無しさん@1周年
19/08/29 16:18:10.36 CGPeIovS0.net
景気刺激のために必要なのは減税>馬鹿政府さん

271:名無しさん@1周年
19/08/29 16:18:11.80 q81i0B0p0.net
ユダヤ金融は
日本の戦争遂行を容易ならしめるため(ジャンジャン戦艦を作ったり、零戦を作るため)に1942年に日銀の通貨発行権を政府に移転これは1998年の戦争後の日本復興まで続けられた
1998年の日銀法改正で再び民間会社(日銀という民間会社)に通貨発行権を戻したのです=日銀の独立(日銀総裁のクビをすげかえることがでけなくなった)なんて?ごまかしてますが通貨発行権を日本政府から彼ら(ユダヤ金融)に戻した(もぎとった)のです 
だからかれらの会社=日銀

272:名無しさん@1周年
19/08/29 16:18:18.47 75vP9UXi0.net
>>264
財政支出しなければそこまで行かないな
まぁ今より遥かにマシだろうけど

273:名無しさん@1周年
19/08/29 16:18:42.78 ym1dak3+0.net
>>254
10月に増税引き上げなのに

274:名無しさん@1周年
19/08/29 16:18:49.08 vMi3xxwT0.net
株価が麻生内閣時代並みになっても好景気って言い続けるんだろうなぁ

275:名無しさん@1周年
19/08/29 16:19:46.31 75vP9UXi0.net
>>270
まともな脳みそがあれば止めるはずだけどね

276:名無しさん@1周年
19/08/29 16:19:49.78 /IMu160K0.net
>>260
経済統計を作ってる官庁の
統計の取り方が間違ってるから
アベノミクスで絶好の日本経済なのに
実体経済とかけ離れた
間違った統計を出しただけじゃないの
正確な統計を出すための
統計改革がもっと必要だな

277:名無しさん@1周年
19/08/29 16:19:59.77 116tghjr0.net
増税前に年金だけじゃ生活できないとか言われたら知ってても財布の紐縛っちゃうよね

278:名無しさん@1周年
19/08/29 16:20:02.85 6RZpjLnp0.net
>>267
なんで日本以外の国では常識中の常識が通用しないのかね?
金融緩和と増税をセットでやるマヌケなんて世界で日本だけだよ

279:名無しさん@1周年
19/08/29 16:20:16.98 ym1dak3+0.net
>>266
増税で消費が良くなるらしいから
派手に散財しては?

280:名無しさん@1周年
19/08/29 16:20:43.28 hFccG8lM0.net
【自民圧勝】自民 稲田筆頭副幹事長「 #消費税率引き上げに理解得た 」
スレリンク(newsplus板)
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”
スレリンク(newsplus板)
選挙で自民がいつも勝つからこうなる

281:名無しさん@1周年
19/08/29 16:20:48.14 h8Dhe2cl0.net
実はこれでも大本営発表な盛ってる数字の可能性

282:名無しさん@1周年
19/08/29 16:20:56.43 woo46sgy0.net
消費増税すれば老後不安が解消されるからバンバンお金を使うようになる
と、言った日銀総裁がいましたとさw
アベ自民は増税分の1割しか社会福祉に使いませんwww

283:名無しさん@1周年
19/08/29 16:21:16.27 olqZRobC0.net
増税すれば景気が良くなる論者が政府の御用学者にいるとかいないとか

284:名無しさん@1周年
19/08/29 16:21:24.85 48OGm2Dx0.net
>>236
関心をそらせれているんだろ

285:名無しさん@1周年
19/08/29 16:22:21.68 4EVvh1wg0.net
>>230
増税するより所得を増やして結果、税収が増えましたとなるのがベストなのにな
ワーストをやってるw

286:名無しさん@1周年
19/08/29 16:22:49.77 B7X0iYPI0.net
>>276
独り身社畜が散財したところでなぁ

287:名無しさん@1周年
19/08/29 16:22:53.66 G1Dn7PHw0.net
>>264
金融政策も無茶苦茶だけどな
デフレは貨幣現象とか馬鹿な事言っている時点で察して欲しいわ
日本の場合、少子化、人口減少、賃金低下による需要低下が原因って猿にでも解かる状況なのに「貨幣現象」とか()
で、間違った金融政策だからインフレにならん上に、金融システムまでガタガタにして一国の経済無茶苦茶になりそうな瀬戸際なんやで

288:名無しさん@1周年
19/08/29 16:22:55.36 OLQhtDaD0.net
車買おうと思ってる。

289:名無しさん@1周年
19/08/29 16:23:31.62 Gkv4UU6p0.net
安倍は馬鹿w

290:名無しさん@1周年
19/08/29 16:23:47.10 ym1dak3+0.net
>>272
生活水準が違う方々だから
安倍チャンの周り360度見回しても
金持ちばかりだから世の中好景気と思ってるだろう

291:名無しさん@1周年
19/08/29 16:24:26.93 ay2cZrVI0.net
消費税増税まであと1ヶ月だというのに駆け込み需要すらない
今回の大雨で甚大な被害が出て世界経済も減速するのを各国が対処してるのに安倍は全く何もしない
日本は


292:消費税10%に耐える事は出来ない



293:名無しさん@1周年
19/08/29 16:24:35.67 ym1dak3+0.net
>>285
俺にも買って

294:名無しさん@1周年
19/08/29 16:24:47.66 75vP9UXi0.net
>>287
飲み代で2000万円の方々だからねぇ

295:名無しさん@1周年
19/08/29 16:25:08.93 RQWqfFU00.net
まあ頭が腐ってる連中の操縦する飛行機に乗って死にたくないね
プレッパーズじゃないが
いざその時が来たら自給自足できる物資環境と発電機器くらいそろえるよ
お前らもパラシュートぐらい用意しとけよ
ホント洒落になってない

296:名無しさん@1周年
19/08/29 16:25:40.28 4EVvh1wg0.net
日銀総裁は特別背任で起訴されるべき

297:名無しさん@1周年
19/08/29 16:26:04.65 vMi3xxwT0.net
本当にいくらでもお金刷れるなら財政健全化なんて必要ないのにな
典型的な二枚舌

298:名無しさん@1周年
19/08/29 16:26:06.88 8d8BpVtA0.net
今まで税込み1,000円で売っていたけど、増税後は税込み1,100円にするわ。みんなゴメンな、文句は俺に言わないでおくれよ。

299:名無しさん@1周年
19/08/29 16:26:24.35 VYypYjgr0.net
これだけ増税しまくっても全く何も改善されないとか
増税した分の金はどこに消えてるのか

300:名無しさん@1周年
19/08/29 16:26:43.92 wyYvBwU40.net
URLリンク(i.imgur.com) ⇒なんでこんなんで自民党に投票し続けるの? 君たち・・
海外だったら反乱が起こってるよ・・。
大企業は金を溜め込んで 公務員は6年連続昇給で世界トップクラスの給与
(そもそも消費税増税は公務員の給料アップのため。
だから 実際保険・税金軒並みアップで 普通の国民の手取りは前よりずっと少なくなってる
まさに国栄えて民滅ぶの典型になってるのに・・ (´・ω・`)

301:名無しさん@1周年
19/08/29 16:26:51.96 xv1xlJvk0.net
>>275
どっちも上級国民の利益になる
そういうこと

302:名無しさん@1周年
19/08/29 16:26:52.74 AK8K+GPL0.net
上流は潤ってるよね
でも圧倒的大多数の庶民が賃金下がってるからこういう結果になる
スーパーの売り上げなんか7%減だよ
もうおしまいこの国

303:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:01.63 CjYzNqGZ0.net
消費抑制税で順当に消費が抑制されているだけだがなw

304:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:03.14 B7X0iYPI0.net
>>294
テメェの血は…
しゃーない

305:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:08.75 l4PldawZ0.net
>>287
金持ち連中からしたら逆進性の消費税が上がって累進性の法人税が下がるのは超お得だから絶賛状態だろうね
そんな連中を周りに侍らせていたら
そりゃ消費税増税も素晴らしいと思うだろーな

306:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:11.69 NRNM8Fgs0.net
駆け込み需要の時期なんじゃないの?

307:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:16.44 N+of63eC0.net
(-_-;)y-~
大本営発表でこれやし、
発表数値の10倍以上悪いんやな、わかった。

308:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:43.41 wyYvBwU40.net
>>295
公務員の給料
苫米地 消費税 でぐぐってみて (´・ω・`)

309:名無しさん@1周年
19/08/29 16:27:45.29 Gkv4UU6p0.net
>>295
今までの借金返済
社会保障充実には殆ど使われないからw

310:名無しさん@1周年
19/08/29 16:28:25.09 ZOgiLzJv0.net
もう少しでアベノミクスの果実が皆さんの家庭にもやって来ます
それはアメリカ産とうもろこしです

311:名無しさん@1周年
19/08/29 16:28:29.30 l4PldawZ0.net
>>305
それと法人税減税やね

312:名無しさん@1周年
19/08/29 16:28:38.86 6RZpjLnp0.net
>>284
日本だけが世界でぶっちぎりの低成長って時点でその言い訳は無理筋すぎ
人口減・賃金低下なんて他の先進国でも同じ環境はいくらでもあるからね
この低成長の原因は間違いなく1990~2012までの金融政策のミス
明らかにインフレ率ゼロターゲットの操作をしてるよ

313:名無しさん@1周年
19/08/29 16:28:59.72 vqzETFzO0.net
自民に投票しておいて文句言ってんじゃねえよ

314:名無しさん@1周年
19/08/29 16:29:10.53 rlEdfati0.net
伸びてるなー
スレ

315:名無しさん@1周年
19/08/29 16:29:19.48 VYypYjgr0.net
>>296
国民が望んでるからだよ。富裕層を我々庶民が支えようじゃないか
と思ってる率が60%だからね

316:名無しさん@1周年
19/08/29 16:29:25.00 75vP9UXi0.net
>>305
ちなみに日銀への返済は意味ないどころかシュレッダーにお金かけてるようなもんだからね。

317:名無しさん@1周年
19/08/29 16:30:19.67 4EVvh1wg0.net
>>309
まーそういうこと

318:名無しさん@1周年
19/08/29 16:30:42.05 Xe7AcgFO0.net
儲かってるのは大企業のみ

319:名無しさん@1周年
19/08/29 16:30:42.29 Gkv4UU6p0.net
>>309
俺は一度も投票した事無いぞw
投票した馬鹿共
投票してない人等に迷惑かけるなw

320:名無しさん@1周年
19/08/29 16:31:10.91 0UJyVXJV0.net
>>294
ん?数学博士??

321:名無しさん@1周年
19/08/29 16:31:19.67 wyYvBwU40.net
>>308
まさに異常な状況・・ もう先進国なんかじゃない (´・ω・`)
>>296のグラフ

322:名無しさん@1周年
19/08/29 16:31:34.87 ym1dak3+0.net
>>290
山本太郎の演説みたいにおにぎりを買うのに
パンを買うのに、、飲み物を買うのに、。
みたいな貧乏たらしい水準ではない。

323:名無しさん@1周年
19/08/29 16:31:55.63 0UJyVXJV0.net
>>306
豚のエサちゃうん?

324:名無しさん@1周年
19/08/29 16:32:09.79 VYypYjgr0.net
最新の世論調査では支持率がまた上がり60%越えたからな
消費税増税確実になり安倍さんありがとうってなってる

325:名無しさん@1周年
19/08/29 16:32:11.20 l4PldawZ0.net
>>284
人口デフレ論を真顔で唱える奴がまだ居るんだなw
辛坊みたいなアホが好きだったりする?

326:名無しさん@1周年
19/08/29 16:32:12.07 6RZpjLnp0.net
>>296
これ名目賃金だから注意な
実質賃金はまた別の見え方するはず

327:名無しさん@1周年
19/08/29 16:32:18.10 q81i0B0p0.net
>>295
日銀の株主(非公開)ぼろもうけ。

328:名無しさん@1周年
19/08/29 16:33:34.94 4EVvh1wg0.net
金持ち優遇しても金持ちが使う金なんて多くの貧乏人が使う金に比べれば屁みたいなもんだしな

329:名無しさん@1周年
19/08/29 16:33:40.56 RkbPSIKU0.net
かけこみ消費すらも起きないってのがおわってんな

330:名無しさん@1周年
19/08/29 16:33:47.63 phO1sN2d0.net
別にもう終わりだから金あるやつだけ好きにすればいい

331:名無しさん@1周年
19/08/29 16:33:51.45 Gkv4UU6p0.net
本当安倍はアホだな
消費税導入からずっと低成長の日本経済
なのにそれを2度も増税
日本経済を低迷させた戦犯だよ、こいつは。

332:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:01.82 ScZv0fXiO.net
参院選勝ったから増税は支持されてると安倍麻生稲田が言ってるからなw
増税に文句言ってるのはアベガーのパヨクだろw

333:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:16.61 wyYvBwU40.net
>>322
そなんですね・・ (´・ω・`)

334:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:19.10 WMKr0AOu0.net
>>27
あへちゃん「くたばれ!

335:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:19.42 6RZpjLnp0.net
>>317
この議論には先進国・後進国なんて関係ないよ
日本だけが世界でただ1国ぶっちぎりの低成長
つまり日本だけが特別異常な事やってるってこと
犯人はバブル崩壊後の金融政策

336:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:26.27 75vP9UXi0.net
>>318
おかず一品5000円くらいしそうw

337:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:29.40 LwRIIZIf0.net
>>306
www

338:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:36.98 IArfd2jF0.net
駆け込み需要ですら
今までにないくらい低調
そんな不景気に消費税増税(法人税減税)決行
ありがとう自民党

339:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:42.99 010YGzKk0.net
アメリカ人は
「我々の国は景気いい!」
って思ってんのかね?

340:名無しさん@1周年
19/08/29 16:34:44.45 48OGm2Dx0.net
>>322
>実質賃金はまた別の見え方するはず
消費税の増税ごとに下がっていくグラフが見れるぜ

341:名無しさん@1周年
19/08/29 16:35:26.57 l4PldawZ0.net
次の衆院選がいつになるか分からんが多分れいわの議席すげー伸びそう

342:名無しさん@1周年
19/08/29 16:35:35.23 4EVvh1wg0.net
>>328
まーその通りだよな
今回はハッキリ増税掲げて選挙したんだしな
これに文句を言う政権与党支持者は軽く脳に障害がある

343:名無しさん@1周年
19/08/29 16:35:56.18 75vP9UXi0.net
>>335
思ってないからトランプもトロウモロコシくらいで喜んでる

344:名無しさん@1周年
19/08/29 16:35:57.82 Gkv4UU6p0.net
海外の消費税税率が高いのは
賃金水準も高いから
日本みたいな低賃金の国で
消費税10%はねーだろ?w

345:名無しさん@1周年
19/08/29 16:36:18.12 ym1dak3+0.net
>>320
投票率では自民30%だけど、支持率ってどの範囲なんだろう

346:名無しさん@1周年
19/08/29 16:37:17.16 B9GVSCWk0.net
食料と家電が壊れた時に買うくらいだ
買いたいほど魅力があるものが無いんだよ

347:名無しさん@1周年
19/08/29 16:37:18.09 N+of63eC0.net
(-_-;)y-~
さすが為替操作国、円安やんw

348:名無しさん@1周年
19/08/29 16:37:18.68 LwRIIZIf0.net
>>302
駆け込み需要で購入する金がない(´・_・`)

349:名無しさん@1周年
19/08/29 16:38:21.45 wyYvBwU40.net
結局 普段は投票しない層が決起して自民党以外の党、 (蓮舫とかは嫌・・
に投票しないと変わらない・・
でも 自民党以外の党があまりに酷いから選択肢が・・ (´・ω・`)

350:名無しさん@1周年
19/08/29 16:39:02.57 wyYvBwU40.net
>>331
ほんと異常すぎる・・

351:名無しさん@1周年
19/08/29 16:39:19.17 4EVvh1wg0.net
>>345
今回はお手軽選挙だったのに本当にアホだわ

352:名無しさん@1周年
19/08/29 16:39:50.18 ScZv0fXiO.net
安倍「景気が悪いならトウモロコシを食べればいいじゃない」

353:名無しさん@1周年
19/08/29 16:40:13.65 C78TMO390.net
麻生のがん細胞を応援

354:名無しさん@1周年
19/08/29 16:40:27.29 4EVvh1wg0.net
>>331
逆に言えばこんな政策でよく耐えてると
欲しがりません、勝つまではの精神すげーw

355:名無しさん@1周年
19/08/29 16:40:52.47 PyP5eTkL0.net
>>11
じつにうらやましい
でもここでアベサポしてる半分ぐらいは、あんたみたいにヒマな富裕層なんだよな

356:名無しさん@1周年
19/08/29 16:40:55.00 Gkv4UU6p0.net
無党派層と野党支持者入れたら
自民支持者は有権者の半分以下
こいつらが好き勝手できる今の選挙制度がおかしい

357:名無しさん@1周年
19/08/29 16:41:13.60 VTlY1F+D0.net
レジなんか買う必要ないぞ。

358:名無しさん@1周年
19/08/29 16:41:31.26 OFiwRQrg0.net
消費税増税マジ中止にするべき

359:名無しさん@1周年
19/08/29 16:41:39.65 VYypYjgr0.net
民主のせいで日本は没落した自民に立て直してもらおうとか思ってる
アホばかりな国だからな。民主の前の与党がどこだったか覚えてない

360:名無しさん@1周年
19/08/29 16:42:38.24 hqTLUSHV0.net
2度も増税した歴代最低の総理になるだろう

361:名無しさん@1周年
19/08/29 16:42:44.08 WLFTjRsu0.net
アメリカには車売りたいから関税下げてくれって頼みながら
国内では消費増税
売りたいから下げてくれの逆をやってると言う事は、国内は、わざと買えないように仕向けている。

362:名無しさん@1周年
19/08/29 16:43:32.39 xm7ntUnS0.net
>>351
あべさぽも糞もない
ここは地方公務員が遊んでいるだけの掲示板

363:名無しさん@1周年
19/08/29 16:43:43.82 BB/Oq3aW0.net
これでどこが景気がいいんだよ。
アヘの馬鹿野郎。
一部の上級国民を除いては疲弊しまくってるよ。
これから以降は社会不安が高まる一方。
ちゃんと治安対策しておけよ。

364:名無しさん@1周年
19/08/29 16:43:45.31 hWJsk1cL0.net
売国反日自民党に何期待してんの?

365:名無しさん@1周年
19/08/29 16:43:56.80 ScZv0fXiO.net
>>352
安倍「選挙に行かないということは自民党に不満が無いということニダ


366:。自民党は支持されてるニダ」



367:名無しさん@1周年
19/08/29 16:44:38.53 EHUmcj300.net
>>352
こう書くと自民擁護とか言われて心外だが、
そもそもその無党派層の多くは投票にすらいかねーじゃん
俺自身がそうだが、
どこにも政治を任せられねーわって思うなら、ねじれ国会を目指せば良いのにさ
投票にすら行かねー奴らが半分程度いる日本人にとっては、政治なんてどうでも良いんだろうさ

368:名無しさん@1周年
19/08/29 16:45:17.04 PyP5eTkL0.net
>>358
たしかに公務員も多そうだな

369:名無しさん@1周年
19/08/29 16:45:19.22 xm7ntUnS0.net
安倍がー、自民党がー、経団連がと
地方公務員が遊んでいる掲示板だと
言っているんだ

370:名無しさん@1周年
19/08/29 16:46:05.29 hn6Rc1570.net
消費意識が良くなるのは人事院のおかげで給料上がるのが確定している公務員だけ

371:名無しさん@1周年
19/08/29 16:46:08.13 6RZpjLnp0.net
>>346
>>350
日本は他の国と同じような政策をとるだけで名目成長だけはしたのさ
1990年代前半からの金融政策が間違ってなければ名目GDPだけは700~800兆円になっただろうね
ここで話してるのは名目だから注意なw
でも名目だけでも上がれば過去の政府債務は大きく目減りする
京大の藤井っちは、正常に名目成長したとしたら累計で6000兆円損したって言ってたよ
その件については、おれも概ね同意
実質成長も大事だが今の日本に必要なのは名目成長すること

372:名無しさん@1周年
19/08/29 16:46:10.39 ScZv0fXiO.net
>>354
軽減税率の詳細詰めてるしレジの補助金出しちゃってるからもう諦めろw

373:名無しさん@1周年
19/08/29 16:46:21.63 Gkv4UU6p0.net
>>362
俺は毎回行ってるよ
捻れで自民は抑え付けないと駄目だから
だから野党に入れてる

374:名無しさん@1周年
19/08/29 16:46:38.27 WsVJvSuT0.net
収入全部消費に回してる貧困世帯じゃ強制的に2%物が買えなくなるからな

375:名無しさん@1周年
19/08/29 16:47:21.72 q81i0B0p0.net
麻生はもうすぐ死にそうw

376:名無しさん@1周年
19/08/29 16:47:43.57 4EVvh1wg0.net
>>366
政策の失敗を認めて改めないといけないのにね
これだけ明確に失敗してるんだから

377:名無しさん@1周年
19/08/29 16:47:50.50 WG7Qk27G0.net
>>100
正直、理解できんわな。
俺も当時は民主ダメって思ったが、自民が駄目にした経済、雇用って民主から回復してんだよな。
経済成長、実質賃金も安倍政権より民主の方が上だった。
外交も安倍みたいにばら撒き外交じゃないし。
災害も安倍みたいに酒飲んで仕事しないとかなかったんだよな。
まあ、まとまりの無さ、内輪もめは酷かったが。

378:名無しさん@1周年
19/08/29 16:48:06.94 xm7ntUnS0.net
フルタイムのリーマンや疲弊した庶民がこんな行政うわさばなし掲示板を
やってるわけねえだろうが

379:名無しさん@1周年
19/08/29 16:48:20.94 iFAblE1P0.net
また安倍の嘘がバレたww

380:名無しさん@1周年
19/08/29 16:49:01.14 0UJyVXJV0.net
>>357
アメリカから武器買わんといけんのじゃ!
許してつかあさい

381:名無しさん@1周年
19/08/29 16:49:24.07 1fmkxc110.net
10パーなんてもう何も買わなくなると思う。
計算しやすいからぼったくり金額がすぐに分かる。

382:名無しさん@1周年
19/08/29 16:49:36.06 fdCzAvJG0.net
安倍ちゃん「よーし!消費税でミサイル買っちゃうぞぉw」

383:名無しさん@1周年
19/08/29 16:49:51.71 RQWqfFU00.net
>>369
まーね増税したらジュース買うのやめると思う
あとお菓子も買わんコスパ悪い食品も買わん
紅茶でも飲むよ

384:名無しさん@1周年
19/08/29 16:50:27.85 l4PldawZ0.net
>>350
「国のせいにするな」でガチ洗脳されてる連中マジでこえーよ
貧困に対してはもう反射的に自己責任論を唱え出す
なんなんだろなアレ

385:名無しさん@1周年
19/08/29 16:50:45.02 AdVnl0J90.net
なんでも自作しそう
菜園流行るかな

386:名無しさん@1周年
19/08/29 16:50:46.83 hqTLUSHV0.net
法人税や所得税高いと
金持ちや企業は海外に行くらしいから
国民も海外に逃げた方が良い

387:名無しさん@1周年
19/08/29 16:50:52.10 N+of63eC0.net
(-_-;)y-~
氷河作って未来を切り売りして借金作りまくりの
団塊バカ世代保護政策。
なまぽくれ。

388:名無しさん@1周年
19/08/29 16:51:01.73 IbCJHFdO0.net
>>335
ちょっと前に「日本は真面目に働いてる多くの人が貧困」だって言われてたじゃない

389:名無しさん@1周年
19/08/29 16:51:13.87 phO1sN2d0.net
公務員よりニートだろ

390:名無しさん@1周年
19/08/29 16:51:38.97 75vP9UXi0.net
>>378
水道民営化で水すら飲めなそうw

391:名無しさん@1周年
19/08/29 16:51:50.46 xm7ntUnS0.net
>>379
だからそれが公務員

392:名無しさん@1周年
19/08/29 16:52:04.18 4EVvh1wg0.net
>>379
自分のクビも絞まってるのにアホだと思う
年金の話とかで驚くさまとか、実にアホくさい

393:名無しさん@1周年
19/08/29 16:52:13.86 q81i0B0p0.net
>>335
モノ>カネがアメリカ人→行き詰まったら踏み倒すw

394:名無しさん@1周年
19/08/29 16:52:17.89 phO1sN2d0.net
>>380
ミニトマトとか簡単だからいいぞ
甘みの強い品種ならデザートにもなる

395:名無しさん@1周年
19/08/29 16:52:30.11 1tVaFIKt0.net
安倍政権崩壊のカウントダウンみたいだなw
ほんとバカだろこいつ

396:名無しさん@1周年
19/08/29 16:52:43.15 xm7ntUnS0.net
このスレにもぎょうさんいてはるわ

397:名無しさん@1周年
19/08/29 16:52:47.35 C31Gc5Ck0.net
庶民は五輪どころじゃねーよ
7月の消費マイナスはヤバいレベル

398:名無しさん@1周年
19/08/29 16:53:32.17 RCfqv9qj0.net
日本人って臆病だよね
その他指数は明らかに景気の良さを示してるのに心理だけは軟調、もっと楽観的になるべき

399:名無しさん@1周年
19/08/29 16:53:34.60 ym1dak3+0.net
>>378
節約して貯金しとかないと、また自己責任とか言われるかも知れないよね。
老後になって、現役の頃、何してたの~?って。
貯蓄100万以下で年金5万の60過ぎ爺さんスレで叩かれてたわ

400:名無しさん@1周年
19/08/29 16:53:34.96 RQWqfFU00.net
>>385
水道代節約するために
公園の水を汲むのもアリだな
雨をろ過するのもいい
勝手にやってろ

401:名無しさん@1周年
19/08/29 16:53:40.59 fMm0tFth0.net
>>352
1人1票という制度がおかしいよね
高額納税者や地位の高い人は1人100票くらいにして低所得者や無職は投票する権利をなくそう
そうすれば一般国民の雑音なんか無視して上級国民に向けた都合のいい法律だけを通せる
仮に消費税を30%にしても上級国民には30%還付すればいいし落選の心配もなく増税しまくれる
そういうことだよね?

402:名無しさん@1周年
19/08/29 16:53:46.86 l4PldawZ0.net
>>392
五輪は大失敗しろと思ってる奴って多そう
まあ俺の事だけど

403:名無しさん@1周年
19/08/29 16:53:54.17 g9tYrDtY0.net
楽天エディは使えるんか

404:名無しさん@1周年
19/08/29 16:54:01.44 EHUmcj300.net
>>366
> でも名目だけでも上がれば過去の政府債務は大きく目減りする
これは何とも言えない
だって、仮に実質が大して上がらない中での名目の上昇だったとしたら、それはインフレが進んだってことだが、
物価が上がった中で、歳出は増やさなくてもいいのかい?
例えば、医療費や年金なども上がることになるだろうし、
現実的に公務員の人件費も上がることになるんだろう
インフレが進んだら、それに合わせて歳出も増えるだろうから、
借金が目減りするとは限らない
インフレが進めば金利も上がるだろうしな

405:「消費税10%への増税は断固阻止すべき」と元安倍内閣ブレーン
19/08/29 16:54:05.46 U2ObWeRt0.net
『アベノミクス失敗の理由 元安倍内閣官房参与 藤井聡氏に聞く
・・・安倍内閣の1丁目1番地の政策は何をおいてもアベノミクスによるデフレ脱却と経済再生だった。
デフレ脱却には大胆な金融政策と財政政策は当たり前の政策である。その点、「第1の矢」である
金融政策は申し分なき対応が成された
・・・ところが、「第2の矢」である財政政策はまったく放たれていない。誤解している人も多いが、
安倍政権は「積極財政」などではなく、超のつく「緊縮財政」なのだ。1998年や2009年頃には
GDPの10%程度、約50兆円程度を市場に供給していたが、安倍政権になってからは資金の供給量は
年々減少していき、2017年には3%以下(11兆円程度)にまで縮小している。
・・・・実体経済から金融市場にマネーが逆流してしまったために、国民のポケットに供給するマネーは、
増えるどころか逆に縮小してしまった。つまり、実質賃金は過去に類例のないスピードで激しく下落している。
その落ち込みは、1997年の消費増税時よりも、2008年のリーマンショック時よりも、遙かに激しい。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化してしまったのである 』
安倍政権の超緊縮財政で実質賃金は 1997年の消費増税、2008年のリーマンショックよりも激しく下落。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化
だとさ 
近所のスーパーで買い物するとなんだか価格が下がってるのかな
最近アベノミクス推進の高名な経済学者達が全然出てこなくなったな
と不思議に思っていたが これで理由が解かったよ
アベノミクスはだれでも考える普通のことだけど
安倍のミクスは安倍内閣を支援した学者・日本国民の期待を最初から裏切る予定の嘘
適度な成長のインフレ政策といいながら実はデフレ脱出の意思のない 安倍のミクス 
アベノミクス推進の経済学者から 嘘つき と嫌われる安倍晋三
デフレ下で 公務員報酬 消費税 引き上げ

406:名無しさん@1周年
19/08/29 16:54:27.61 LwRIIZIf0.net
>>385
…ワロエナイ
貧困層をガチで頃しにきてるな

407:名無しさん@1周年
19/08/29 16:54:34.69 8LvWTjGQ0.net
M・M・T!
M・M・T!
M・M・T!

408:名無しさん@1周年
19/08/29 16:55:08.37 Q3E46dSN0.net
>>40
ほんとこれだろ!ww

409:名無しさん@1周年
19/08/29 16:55:23.49 0UJyVXJV0.net
>>394
呼んだ?😇

410:名無しさん@1周年
19/08/29 16:55:41.79 W/5RpuQT0.net
ここは公務員のための国です

411:名無しさん@1周年
19/08/29 16:55:47.52 MyfdVwHg0.net
ちまちまやってんじゃねー
消費税500%にして日本をぶっ壊せ

412:名無しさん@1周年
19/08/29 16:56:03.68 ScZv0fXiO.net
>>397
大丈夫w
常識的に考えたら普通に失敗するわw

413:名無しさん@1周年
19/08/29 16:56:07.49 dyDPnn+R0.net
カードとか電子マネーで20パーセント還元キャンペーンが連発されてるから
俺に限って言えば、こういうの参加するようになった5月以降はずっと景気いいわ

414:名無しさん@1周年
19/08/29 16:56:23.88 KIisQKSU0.net
>>390
デフレ脱却で選挙やって消費税増税した総理大臣がバカじゃ無い訳ない

415:名無しさん@1周年
19/08/29 16:56:52.55 DtTa9v7+0.net
一部なんか内容が減りながら価格が上がってるもんな
それに全く賃金がついてこれてない状況
そこに消費税増税しようなんていえばそりゃそうなる

416:名無しさん@1周年
19/08/29 16:56:59.56 0pnjtauy0.net
景気が悪くなろうが、借金まみれなら増税するしかないんじゃないのか?
ニュースでもみんなそう言ってる

417:名無しさん@1周年
19/08/29 16:57:32.81 q81i0B0p0.net
>>366
GDPが増えなくなった理由は外国に貸しつけて経常黒字を積み上げて来たからだね
借りた方が成長するのは必然
もうひとつは物品全般一律に掛けてる消費税

418:名無しさん@1周年
19/08/29 16:58:28.77 6RZpjLnp0.net
>>399
確かにインフレしたらその分債務も増えるんだが少なくとも
10年前の債務は10年後には半分の価値しか無くなるのさ
だから政府債務って相対的にデフレ期の方が増えるんだよ
実際1980年台までの政府債務の推移をみればわかる

419:名無しさん@1周年
19/08/29 16:58:31.33 g9tYrDtY0.net
もう自給自足するわ田舎に畑もってるし
ピーマンダイコンじゃがいもトマトキャベツブロッコリ
キューイいちごスイカマッカ瓜
これだけ今のところ自給自足でまかなえてるし

420:名無しさん@1周年
19/08/29 16:58:38.82 Q3E46dSN0.net
>>1
緊縮大魔王種族集団の財務省死ね!
消費増税大魔王安倍政権死ね!

421:名無しさん@1周年
19/08/29 16:58:39.92 P4AM/cej0.net
>>389
素人園芸は続かないだろ
焼畑農業と同じ

422:名無しさん@1周年
19/08/29 16:58:52.18 WsVJvSuT0.net
>>378
俺は増税前に水筒を買うんだw

423:名無しさん@1周年
19/08/29 16:59:09.08 ym1dak3+0.net
>>396
そうなったら、国内じゃ、モノも売れないし
需要もないから、釣り場を変える意味で
海外に出て行って商売した方がいいかもね

424:名無しさん@1周年
19/08/29 16:59:29.27 Nv96nqyE0.net
>>416
そいつ女の公務員だから

425:名無しさん@1周年
19/08/29 17:00:02.83 6RZpjLnp0.net
>>412
借りてない先進国と比べても桁違いに低成長なのはどう説明

426:名無しさん@1周年
19/08/29 17:00:24.56 6RZpjLnp0.net
>>420
途中できれた
どう説明するの?

427:名無しさん@1周年
19/08/29 17:00:35.55 Rd3E41X/0.net
法人税を増税すれば良いのだけど、
それをやると、儲けている会社が日本から出て行ってしまう。
儲けている会社の多くは、海外事業の収益や、海外投資の配当で潤っている。
彼らは日本にいる必要が無い。
所得税も同じことだ。富裕層は何処でも豊かに暮らす事ができる。税金の高い日本にいる必要が無い。
結果、逃げられない貧しい者が標的にされ、国に吸取られて更に貧しくなる。

428:名無しさん@1周年
19/08/29 17:00:43.74 lOqluOi00.net
崩壊しない限り、このままの景気持続でも毎月貯金できてる人はなんの問題もない。できてない人は悲惨な未来が待っている。

429:名無しさん@1周年
19/08/29 17:00:50.34 ym1dak3+0.net
>>414
野菜を自給自足出来るのはデカいぞ

430:名無しさん@1周年
19/08/29 17:00:55.19 4rmJfc7D0.net
これで増税するとか頭狂ってるよな、この国wwwwwwwwww

431:名無しさん@1周年
19/08/29 17:01:09.91 ScZv0fXiO.net
>>411
増税→景気悪くなる→税収減→増税のエンドレススパイラルだぞw

432:名無しさん@1周年
19/08/29 17:01:56.22 4EVvh1wg0.net
>>422
元からいる必要のない会社なんだから良いんじゃないか?

433:名無しさん@1周年
19/08/29 17:03:09.56 RQWqfFU00.net
ベランダあるしジャガイモでも育てようかな
ジャガイモ→枝豆→ジャガイモ→ネギ→ジャガイモ
この順番で育てようと思う
食費を節約節約もうスーパーでも食べ物買うより
こっちの方が安上がりかもしれん

434:名無しさん@1周年
19/08/29 17:03:23.33 0UJyVXJV0.net
>>412
投資<貯蓄って事やから
経済学の常識やけどな

435:名無しさん@1周年
19/08/29 17:03:24.02 010YGzKk0.net
そういや86歳のじいちゃんが
「すーっと景気悪かった(成長期も含めて)」
って言ってる

436:名無しさん@1周年
19/08/29 17:03:44.88 EHUmcj300.net
>>413
> 確かにインフレしたらその分債務も増えるんだが少なくとも
> 10年前の債務は10年後には半分の価値しか無くなるのさ
これは、金利の存在を完全に無視してる
仮にこの通りなら、少なくとも民間は誰もお金を貸そうとは思わんよ
だって貸したら損するのが明らかなんだから
で、じゃあ�


437:�央銀行に買い取らせれば良いとなったら、インフレがより進んじゃうでしょ インフレの時には、中央銀行に買い取らせる手段はとれないんだから



438:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:02.45 75vP9UXi0.net
>>422
いる必要がない会社は何で今出ていかないの?

439:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:06.72 ym1dak3+0.net
>>422
安い釣り場で池の中に魚一匹見あたらないのど
多少、有料でも丸々太った魚わんさかの釣り場、どっちがいいんだろうね。

440:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:09.89 /JlwMn1D0.net
>>399
そうだよな
税収が回復し〇〇〇〇年と同じレベルだと言っても、歳出、一般会計だけでも2020年は過去最高の概算要求となっていて
イタチごっこの数字合わせになっているし、しかも政府が算盤弾いた物価や消費、個人収入等は、思うようにいっていないし

441:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:24.71 Mfg94Bqq0.net
今さら日本人同士で会話する必要はない
全ては自己責任なのだからな
このゴミサイトのおかげでね

442:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:34.75 GC2b9D8H0.net
なんだよ政府が増税の影響を認めたわけじゃないのか

443:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:37.03 8LvWTjGQ0.net
>>411
しなくていいよ、というかすんな、借金は増やすものだ、無制限にどこどこまでも
明治時代から考えれば借金がすでに天文学的数値になってる、でもどこにも問題はないだろ
借金増やすと国内の通貨量が増える、そして供給量の限界超えて増えすぎるとインフレになる
だけどインフレにしようとしてるんだろ?だったら増やすべきだ

444:名無しさん@1周年
19/08/29 17:04:42.74 q81i0B0p0.net
>>420
借りてる新興国が成長する→かっての日本
他国にあまり貸さない先進国→80年代バブル以前の日本
世界一貸しつけてる国→外国に行きっぱなしの金が膨大にあるうえに国際競争力低下→凋落する日本

445:名無しさん@1周年
19/08/29 17:05:04.38 4rmJfc7D0.net
URLリンク(www.mof.go.jp)
財務省ホームページ
・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

財務省自らが日本に財政問題無いって言ってるのに、何故か国の借金で破綻する~って増税&緊縮財政やって
20年間の経済成長率マイナスとかアホなことやってるのが日本なw

446:名無しさん@1周年
19/08/29 17:05:33.15 GC2b9D8H0.net
>>431
はいはい
今はマイナス金利でデフレです
それが終わってから騒いでください

447:名無しさん@1周年
19/08/29 17:05:33.11 KIisQKSU0.net
>>422
こういい続けた結果今がある訳だが少しでも良くなったのか?
いつまで言ってんのそんなこと

448:名無しさん@1周年
19/08/29 17:05:37.48 pZKXqKNZ0.net
>>428
肥料と水をあげていたら、どう考えても買った方が安い
庭仕事する暇あったら、メルカリで転売でもして小銭稼ぐ方が効率がいい

449:名無しさん@1周年
19/08/29 17:05:59.36 ysmo4f6t0.net
増税は優秀な公務員のために必要
韓国批判で支持率上がってる自民は無敵だから

450:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:19.16 +jbViufV0.net
ほっといても今後10年間で日本は一気にインフレに動くよ
理由は簡単で、医療も介護も人手不足だから賃金アップしなければならない。
その財源として医療費負担や介護費負担を国は一気に上げてくるから

451:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:21.10 Ptjzut+90.net
正しい情報を元に経済政策をしないとダメなのに
失敗してないって言い張るだけで何も改善できない悪政で日本が衰退して行っているよな
愛国者はなんでアベを支持してんの?よくある一番マシ理論は間違いだぞ

452:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:28.94 bZdzc99o0.net
こんな不景気で増税するなんて国としても自殺行為だと思うね。
ところで、
こんなとこに公務員なんているわけないだろうがよ。
今や公務員が保守層の最たるもんだぞ。消費税上がっても給料も上がるんだから。
彼等は馬鹿ではないから匿名掲示板の匿名性なんて信用してないからね。
余計なこと書いて、公務員の職を失ったら大損だから。
日本経済と社会はあと10年で大崩壊するだろうよ。
大地震も起きるしな。どうなるんだろうな? さっさと死んだもの勝ちか?

453:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:50.24 9XfUui7S0.net
>>422
出る出る詐欺
出ても極一部だろ
殆どは出ていけない

454:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:52.43 4rmJfc7D0.net
過去20年間の国の政府債務
米国 →4.7倍
中国 →16.5倍
ジャップ →1.7倍
国の借金ガ~って財務省の戯言信じてると、日本ってすげー借金増やしてるように見えるけど、実態はこれ
バリバリの緊縮財政やってデフレ深刻化したのが今の日本
ついでにいうと国の借金はそのままGDPの伸びにつながるので(政府の赤字 = 民間の黒字)
GDPの伸び
米国 →2倍
中国 →11倍
ジャップ →1倍
日本は全然金を出してないのが20年間デフレの原因

455:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:55.09 Rd3E41X/0.net
>>427
違うんだな、これが。
経産省の資料にもある通り、日本は海外投資で外貨を得ている国:
URLリンク(www.mof.go.jp)
彼らが日本から居なくなると、外貨収入が消えて日本は文明を維持できなくなる。
昔は国民が作ったモノを輸出して儲けていたから、
企業は日本を出て行く事は無かったんだけどね。

456:名無しさん@1周年
19/08/29 17:06:55.08 UbsTR0WP0.net
軽減税率で売り場は大混乱して
また大きなニュースが報じられるよね
あとスマホ決済で、クレカ情報の漏洩とか
散々な事になるわな

457:名無しさん@1周年
19/08/29 17:07:22.04 Ptjzut+90.net
>>443
韓国の反日ドーピングで支持率アップとかネトウヨが散々馬鹿にしてきたのに
今では日本が反韓ドーピングみたいなことやっているよなw

458:名無しさん@1周年
19/08/29 17:07:28.55 CBLyE8WT0.net
>>443
2chのネトウヨがそもそも公務員だったしな

459:名無しさん@1周年
19/08/29 17:07:37.97 pZKXqKNZ0.net
>>422
今の日本なら法人税なんかゼロでいい
もちろん消費税も減税
不況なのだから、いかなる税も減税が正解
それをしないから1995年からもう25年も景気が悪い

460:名無しさん@1周年
19/08/29 17:07:54.20 RVBS/FEo0.net
安部、どうすんのよ
国民を貧乏にするのもいい加減にしてくれませんか?

461:名無しさん@1周年
19/08/29 17:08:06.25 EHUmcj300.net
>>440
『今』の話なんてしてないぞ?
インフレが進んだら借金が目減りする、という意見への返答なんだから

462:名無しさん@1周年
19/08/29 17:08:18.67 0UJyVXJV0.net
>>444
一般サラリーマンの可処分所得が減るって事かな?

463:名無しさん@1周年
19/08/29 17:08:22.33 Rd3E41X/0.net
>>432
>>433
>>441
>>447
>>449が答えだよ。

464:名無しさん@1周年
19/08/29 17:08:38.87 KIisQKSU0.net
>>444
良くわからんが
人手不足だから移民入れてくるんだろ?賃金アップしたくないから
で健康保険料と介護保険料引き上げたら手取りが減る訳だ
インフレってどうやって起こるの?

465:名無しさん@1周年
19/08/29 17:08:59.31 WLFTjRsu0.net
>>414
それを一夜でイノシシ、猿に奪われる。

466:名無しさん@1周年
19/08/29 17:09:12.95 U2ObWeRt0.net
われらが安倍ちゃんの年金が破綻しない驚愕の理由
『元大王製紙社長の井川意高氏も「安倍総理が小泉内閣の官房副長官を
務められていた時期に雑談したことがあるが、
"年金制度は破綻しないんです。なぜなら払い込む人がいるので、
額を減らせば持つんです"と言っておられた。
"それはそうですけど、生活ができなくなったら破綻ではないですか"と申し上げたが』
URLリンク(news.livedoor.com)
わろた  いや  涙涙涙涙・・・・・
井川意高 元大王製紙オーナー社長 
カジノで負けが込んで借金返済のため
子会社7社から総額106億8000万円不正借入。
社内メールの告発で発覚し特別背任で懲役4年の実刑
デフレ脱却の意思のない芝居と分かった安倍のミクスだが
日本国民の財布から否応なく金を抜き取る消費税はどんどん上げる予定
URLリンク(this.kiji.is)
消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 2018/11/19 19:39 (JST)12/7 15:30 (JST)updated
自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、
中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。
今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、
国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。
来年10月の10%への引き上げ時に導入される食品などへの軽減税率に関しては
「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と
表明し、予定通りの導入を求めた。

467:名無しさん@1周年
19/08/29 17:09:15.98 l4PldawZ0.net
>>453
所得税・法人税といった累進税は上げておかないとインフレ抑制や格差是正がなされないだろ

468:名無しさん@1周年
19/08/29 17:09:44.10 2qDVQQLB0.net
流石に消費税増税前の駆け込みで物価上昇率2%はこえるとおもんたけど

469:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:12.97 4EVvh1wg0.net
>>449
これ税率低くてうまいから出て行かないだけでしょw
理由�


470:ノなってないじゃない



471:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:18.41 kedy2tm/0.net
これだけ悪くて基調判断維持って無理がある

472:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:31.54 KIisQKSU0.net
>>457
いやだから
法人税競争した所で新興国には勝てんのに何で出ていかないの
どこにいてもいいんだろそいつら

473:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:36.85 pZKXqKNZ0.net
>>455
ガリガリで死にそうな人間に
アメリカンサイズの肥満になったら健康がどうなるという話をするような無意味なことして何の意味があるの?

474:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:41.96 q81i0B0p0.net
>>449
金融の上がりが入るだけでは、そのうち他国に売れるものがどんどん無くなるw

475:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:56.64 /JlwMn1D0.net
デフレマインド、デフレーターからして決してデフレではない(マクロ)
が、政府や日銀の思うようにはいっておらず、年月が過ぎていく日々
やはり、東日本大震災(原発事故)や熊本地震、胆振地震等が、我々の
防衛本能に作用し消費を抑制というか、たんす貯金じゃないが、
デフレマインドの根底にあるんだろうな

476:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:56.91 Rd3E41X/0.net
>>463
上げたら出て行くんだよ。

477:名無しさん@1周年
19/08/29 17:10:58.06 uOjJFTF/0.net
もう無敵の人に期待するしか無い

478:名無しさん@1周年
19/08/29 17:11:31.50 vMi3xxwT0.net
結局、経団連と外資だけがウハウハだった法人税減税

479:名無しさん@1周年
19/08/29 17:11:38.45 4EVvh1wg0.net
>>469
だから出て良いってw
別に困らないから

480:名無しさん@1周年
19/08/29 17:11:46.65 k3zJmpZT0.net
>>124
>30年経済成長なしの最低先進国クールジャパン
クールダウン・ジャパン

481:名無しさん@1周年
19/08/29 17:12:33.88 4rmJfc7D0.net
デフレで個人も企業も金を使わなくなり、その間にイノベーションも起きず衰退する一方のジャップ
20年間で米国はアマゾンやApple、Googleにフェイスブック、マイクロソフト、nvidiaなどITに強い企業が躍進
中国も急速に力つけて、あっという間に日本を抜き去り置いてきぼりに
過去20年でゼロ成長なんて国は世界中探しても日本だけw
先進国は伸びないとか、たわけた事ぬかす奴がいるが米国は20年でGDP二倍、実質賃金は4倍になった
他のG7先進国でも日本除いて全て経済成長遂げてる
明らかに日本の経済政策が失敗してる
すべて財務省の有りもしない財政破綻論で緊縮財政+増税で経済成長止まってるのが原因

482:名無しさん@1周年
19/08/29 17:13:05.63 KIisQKSU0.net
>>469
だから
現段階で日本より安いところいくらでもあるのに出ていかないのに
上げたら出ていくと断言できるんだ?

483:名無しさん@1周年
19/08/29 17:13:16.93 pZKXqKNZ0.net
>>461
インフレターゲットの達成さえできない不況時にインフレ抑制とは意味がわからないし
不況の継続自体が格差拡大の主因になっている
不況時はいかなる税も減税するのが正解
増税なんてのは好況時に好きなだけすればいい

484:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:05.25 6RZpjLnp0.net
>>431
日本国債の殆どは割引債だろ?
発行した時点で金利が決まるから実際に価値は半分になるだろ?
原理的に過去の長期国債の価値がインフレによって目減りするのは事実だよ

485:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:25.88 8LvWTjGQ0.net
>>453
法人税は設備投資を増やすために増税、
金持ちにも貯蓄させずに使わせないといけないから所得税の累進も強化
あとは実質賃金とエンゲル係数を注視しながら財政出動、これだけだ

486:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:29.72 Rd3E41X/0.net
>>465
例えば、武田薬品工業は社員の9割が外国人になっている。
海外法人が増えた結果だね。
日本の大企業は、昔ながらの(従って落ち目の)製造業を


487:除くと、そういう会社が増えている。 日本に本社をおくレガシー(しがらみ)とメリットが無くなれば、 そういう会社は簡単に海外に本社を移転する。



488:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:31.93 /JlwMn1D0.net
>>462
ならせば、軽減税やポイント還元や低所得者対策等が、向こうにあるわけだから、駆け込みは"ない"と考えたほうがいい。

489:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:34.99 4EVvh1wg0.net
>>473
クールを通り越してコールドジャパンよ
冷え冷えよ

490:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:44.43 010YGzKk0.net
不景気なのになんでみんなタピオカを注文しておいて残すの?

491:名無しさん@1周年
19/08/29 17:14:47.60 LEXHjRuI0.net
普通にそうなるわな

492:名無しさん@1周年
19/08/29 17:15:04.12 fDvGHyvI0.net
ベランダで野菜作るわ
自民党公明党に投票したやつと棄権したやつ、お前のせいだからな
末代まで呪い続けてやる

493:名無しさん@1周年
19/08/29 17:15:15.68 75vP9UXi0.net
>>479
で、何で今しないの?w

494:名無しさん@1周年
19/08/29 17:15:16.35 0UJyVXJV0.net
>>473
GDPは増えてなくても国家予算は25%くらい増えてるから喜んでくらはい

495:名無しさん@1周年
19/08/29 17:15:19.46 2qDVQQLB0.net
この前ねつ造がばれたからじゃね

496:名無しさん@1周年
19/08/29 17:15:38.13 Rd3E41X/0.net
>>472
外貨収入が無くなれば、エネルギーも、食料も、様々な原材料も輸入できなくなる。
その結果は明らか。

497:令和革命で、平成貴族狩り
19/08/29 17:15:50.68 hENdXIAC0.net
日本の景気 vs 財務省
一本勝負!😆

498:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:09.87 Gkv4UU6p0.net
>>482
タピオカなんか飲んでるのガキばっかだろ?
家計が苦しい親は飲んでないし

499:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:16.88 EHUmcj300.net
>>466
肥満になったら病気になり辛くなる、という意見に対して、
別にそうとは限らないでしょ、と返答することは、
現状の相手がガリガリか肥満かとは関係ないでしょ

500:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:17.32 +jbViufV0.net
>>456
違う
逆で一般サラリーマンの可処分所得が一気に跳ね上がるんだよ。
団塊の世代が老後の為にと溜め込んだ貯金が一気に消費に回るターンが来るから。

>>458
インフレは消費が増えると起こる。その消費とは医療費と介護費でも同じ現象が起きる。団塊の世代が溜め込みのターンから今度は一気に消費するターンに回るからね。

501:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:34.89 hENdXIAC0.net
>>488
外貨収入ってなんだよw

502:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:43.72 KIisQKSU0.net
>>479
簡単に移転できるならもうとっくの昔にしていていいのにいつまで居続けるのそいつら

503:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:45.15 4EVvh1wg0.net
>>488
だから逃げるようなやつらだけが外貨を稼いでるわけじゃないだろ?

504:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:48.06 ym1dak3+0.net
>>488
大手ライバル企業が消えたら
他が頭角現すでしょ

505:名無しさん@1周年
19/08/29 17:16:48.24 4rmJfc7D0.net
>>476
MMTのステファニーケルトン氏が日本に来た時に財政拡大したらハイパーインフレになるってそればっか聞くから不思議がってたらしいw
20年間デフレで苦しんでるのになんでハイパーインフレ心配するのって
あと、インフレにしたいんじゃないの?って日本人全員、財務省の国の借金で破綻する~って緊縮財政脳に侵されてるんだわ

506:名無しさん@1周年
19/08/29 17:17:00.05 6RZpjLnp0.net
>>468
もともと量的緩和ってマネーストックを増やすことでインフレにしよう
って話なんだが、今の緩和のやりかたで言うと間接的すぎて緩和の影響が
すごく小さいのに、増税するとダイレクトでマネーストックを奪っていく
から増税の影響ってすごいんだよ
だから増税したわりには良く頑張ってるとも言えるw

507:名無しさん@1周年
19/08/29 17:17:01.40 tBr8m+/V0.net
>>489
政治家のせいなのに
ネトウヨて、財務省に責任をなすりつけたがるよなw

508:名無しさん@1周年
19/08/29 17:17:05.76 /JlwMn1D0.net
なぜ、陛下の即位を利用しないのか?
恩赦つまり犯罪者に対してのものはあるが、普通の人には何もない
国民にマネーをばらまくチャンスつまり緩和要因はあるのに……。

509:名無しさん@1周年
19/08/29 17:17:39.07 q81i0B0p0.net
>>482
話は簡単なんだよ。テレビで煽られたり仲間内に向けての話題にするために飲むが、不味いから残す

510:名無しさん@1周年
19/08/29 17:18:24.22 rzkqm/Mr0.net
手取りが減るうえに食品は小さくなるし10月から増税したら何も買えない

511:名無しさん@1周年
19/08/29 17:18:28.91 Rd3E41X/0.net
>>485
それは各社に聞いてみれば?
ただ、法人税が上がれば、シンガポールとか、アメリカとか、出てゆく事を検討する会社は増える。
日本企業も外国人株主が増えている。
彼らは、日本で高い法人税を払う事を許さないだろうね。

512:名無しさん@1周年
19/08/29 17:18:32.38 WG7Qk27G0.net
>>449
未だに安倍政権、役所の資料を盲信してる奴いんだな。
安倍政権になってから散々、公文書偽造、改竄、破棄だらけなのに。
しかも主犯の経済産業省かよw

513:名無しさん@1周年
19/08/29 17:19:03.17 +jbViufV0.net
皆 勘違いしてるんだが「お金そのものに価値がある」と思い込んでるんだよ。
「どれくらいのお金で、どれくらいの労働力を確保できるのか?」
これが正しい貨幣の価値の見方。老人が必死に溜め込んだ金なんて価値が無いってこと。だって少子化だから人件費を上げざるおえないから。

514:名無しさん@1周年
19/08/29 17:19:10.33 2qDVQQLB0.net
10月から消費税アップなら流石に九月は増えるんだろう

515:名無しさん@1周年
19/08/29 17:19:16.32 0UJyVXJV0.net
>>492
社会保険料が上がれば可処分所得減るでしょ?
大半の老人は既に貯蓄取り崩してるし

516:名無しさん@1周年
19/08/29 17:19:40.99 llPy2fr70.net
都営住宅に入りたい

517:名無しさん@1周年
19/08/29 17:19:53.44 75vP9UXi0.net
>>503
あのさぁ今だって日本の実効税率は安くねーよw それで出ていかねーんだからその理論は破綻してる。

518:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:03.23 Rd3E41X/0.net
>>504
むしろ、政権にはあまり都合の良くない資料だと思うよw

519:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:14.56 RQWqfFU00.net
全国の農家さんとスーパーのバイト君俺を怨むなよ
怨むなら政治家を恨んでくれ
もう自分で野菜作った方が安上がりなんだ

520:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:23.54 KIisQKSU0.net
>>492
ああ医療保険料が増えて現役世代の負担が増加するんじゃなくて
医療費負担割合が増えて医者を使ってる年配からせしめるって話?
まあ無理だわそりゃ
選挙で票もってる世代じゃないか

521:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:41.71 EHUmcj300.net
>>477
それこそ、インフレ期待の概念を持ち出そうよ
将来的にインフレが進むと思われれば、新規国債が低い価格じゃないと売れない
そうじゃなきゃ債権者側が損するんだから

522:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:50.91 010YGzKk0.net
日経平均、日銀が買ってるからいつと比較すれば良いかわからないんだけど
本当はいくらぐらい?

523:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:51.57 pZKXqKNZ0.net
>>478
そもそも税率に関係なく、まともな会社や富裕層は貯蓄などしない
内部留保などと言われてる中には工場設備なども入ってる
日本企業は半分頭逝ってるが、それでも無駄に金を寝かせることはしない
いかなる税も低い方が経済は活性化する
大学一年生せ習うGDPの恒等式を見れば明らか

524:名無しさん@1周年
19/08/29 17:20:59.64 Rd3E41X/0.net
>>509
ま、ご自由に。
ただ、日本政府は法人税を下げ、消費税を上げようとしている。
それが事実。

525:名無しさん@1周年
19/08/29 17:21:29.76 Gkv4UU6p0.net
公務員だけ10%にしろよ



526:級あるんだし



527:名無しさん@1周年
19/08/29 17:21:33.41 ym1dak3+0.net
>>503
法人税の増税で出てくなんちゃらは経営者の都合。一般の会社員は関係ないしなぁ

528:名無しさん@1周年
19/08/29 17:21:43.86 8LvWTjGQ0.net
>>506
減るよ、中間層以下もう駆け込むだけのゆとりがないからね
金持ちはもうとっくに投資は終えてる、今は暴落待ちだよ

529:名無しさん@1周年
19/08/29 17:22:11.79 fMm0tFth0.net
>>418
投票権があるから政策にNOをつきつけられるのに50%近くが放棄してるんだから選挙権はく奪でもいいんじゃない?
選挙権がない人が餓死しようが野垂れ死にしようが顔色伺うことなく政治家はやりたい放題できるんだからね
なまじ選挙権があるから社会保障費が増える理由にもなる
弱者切り捨てを国民が選んでるんだから仕方がない

530:名無しさん@1周年
19/08/29 17:22:58.24 75vP9UXi0.net
>>516
だからそれが間違ってるって話だよw

531:名無しさん@1周年
19/08/29 17:23:12.92 6RZpjLnp0.net
>>513
だからインフレ期の話をしてるんだが?
借り換えするにしたって10年前に発行した国債の償還額は
今で言うとインフレによって価値が目減りしているんだから

532:名無しさん@1周年
19/08/29 17:23:18.10 ym1dak3+0.net
>>511
うちの親からも野菜の自給自足は勧められてる
野菜高いもんな

533:名無しさん@1周年
19/08/29 17:23:34.74 Rd3E41X/0.net
>>518
例えば、ホールディングスをシンガポールにおいて、
その傘下に日本法人をおくだけの話だよ。

534:名無しさん@1周年
19/08/29 17:23:36.61 6FpMgBXb0.net
>>443
韓国叩けば増設できるんだから、楽な国だよな

535:名無しさん@1周年
19/08/29 17:23:44.70 8+ZZnbkn0.net
上級国民はアベノミクスを満喫してますよ
下級はどうでもいいがな

536:名無しさん@1周年
19/08/29 17:23:45.69 q81i0B0p0.net
>>514
14000円ぐらい

537:名無しさん@1周年
19/08/29 17:24:09.81 jqI4IQlf0.net
老人が増えてるから消費は伸びないのは当たり前
自民党が若者向けの経済政策をしている途中なんで消費が伸びるのはこれからだよ

538:名無しさん@1周年
19/08/29 17:24:32.27 nBWLfMoq0.net
下痢○せ 

539:名無しさん@1周年
19/08/29 17:24:35.19 /JlwMn1D0.net
>>498
良い指摘ですね
国内に限るなら、そうだけど、為替は正直で今は105.80くらいかな
2%の目標を達成できないことは他国とのギャップを生んでいるし、
政策の幅、これは日銀もそうだけど幅がないことに。
本来、この数年取った政策の正しいポジションはドル円118になるべきだし
マイナス金利なんてゾーンにいないはずなんだよ

540:名無しさん@1周年
19/08/29 17:24:41.58 010YGzKk0.net
>>527
おお、ありがとう
1万以下ではないんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch