19/08/29 01:35:32.61 +VR3ipSu9.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
謎に包まれた米空軍の無人宇宙船、宇宙滞在記録を更新
2019.08.28 Wed posted at 11:10 JST
ニューヨーク(CNN Business) 米空軍の実験用無人宇宙船「X37B」が軌道に入ってから718日が経過し、同ミッションとしての最長記録を更新した。
空軍は過去10年の間に5機のX37Bを軌道に送り込み、毎回滞在記録を更新していた。
空軍の広報によると、現在のミッションの終了日は決まっておらず、X37Bは目的を全て果たした時点で地球に帰還する。
その目的については厳重に秘密が守られていて、空軍はX37Bの軌道上の位置も公表していない。ただ、アマチュア天文家らは望遠鏡でX37Bを観測している。
軍が再利用可能な宇宙船技術を開発するためにX37Bを使っていることは判明した。X37Bは新しいナビゲーションシステムや、大気圏に突入して無事着陸させる技術の実験を目的として設計されている。
X37Bは小型のスペースシャトルのような形状で、ロケットに乗せて打ち上げ、宇宙空間で離脱してミッションを遂行する。任務が終わると地球に帰還して、民間機のように滑走路上に水平着陸する。
空軍広報によれば、X37Bでは「地球に戻して検証可能な実験」の実施も想定している。その実験の内容はもちろんトップシークレット扱いだが、スパイ活動や宇宙兵器の実験が絡むのではないかとの臆測も飛び交う。
現在軌道上にあるX37B機の「OTV5」は、2017年9月にスペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた。前任の「OTV4」は2017年5月までの718日間、軌道上に滞在した。
X37Bは全て、米ボーイングが建造している。
米空軍の実験用無人宇宙船「X37B」がミッション期間の最長記録を更新/U.S. DoD/Corbis/Getty Images
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2:名無しさん@1周年
19/08/29 01:37:34.22 XyM/4yNy0.net
米軍の「謎の無人宇宙機」X-37Bが2年ぶりに地球へ帰還【最も謎な飛行体】
URLリンク(youtu.be)
3:名無しさん@1周年
19/08/29 01:37:41.95 xnSI2RNn0.net
まんま小型スペースシャトルだな
4:名無しさん@1周年
19/08/29 01:38:02.27 9MgA6N0K0.net
ブラックナイト衛星(英: Black Knight satellite)は極軌道近くで地球を周回しているとされる、存在の疑わしい物体。一説ではおよそ13,000年前から存在し、地球外生命に由来すると考えられている[1][2] 。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
5:名無しさん@1周年
19/08/29 01:38:05.91 RILUi6Gq0.net
らららむじんくん
6:名無しさん@1周年
19/08/29 01:41:43.50 fG0YiU5T0.net
>>5
あの宇宙人が乗ってるのか👾
7:名無しさん@1周年
19/08/29 01:43:50.39 L2u3uDyw0.net
さすが
燃えちゃうはやぶさと違うね
8:名無しさん@1周年
19/08/29 01:48:06.73 na5xKaX30.net
>>1
宇宙空間での耐久性テストかな?
もしかすると人類による火星探査ロケットの実験とか
スペースコロニーの実験とかなのかも
9:名無しさん@1周年
19/08/29 01:50:36.35 sMe25DyW0.net
>>7
火星のより遠くまで行って帰ってきた「はやぶさ」と
すぐ真上をグルグル回ってるだけのこいつとは用途が違いすぎ
比較にならん無知は発言するな
10:名無しさん@1周年
19/08/29 01:51:43.70 lkprhPRg0.net
将来は宇宙軍所属になんのか
11:名無しさん@1周年
19/08/29 01:54:24.29 8IEe5yVv0.net
>>4
これかと思った
12:名無しさん@1周年
19/08/29 02:09:34.57 DDelkAA/0.net
ソビエトもブラン、という無人スペースシャトルに
アメリカよりも早くに手を出していたのに、
何でかプロジェクト辞めちゃったんだよな。
やはり予算不足なんだろう。
13:名無しさん@1周年
19/08/29 02:11:28.61 vzeJMzGS0.net
新型のイオンエンジンのテストをやってるとか書いてるけど
秘密だからわからないよな、大きさを考えたら
そんなたくさんの機能があるようは見えない
14:名無しさん@1周年
19/08/29 02:23:49.04 XiyOOBgD0.net
>>12
ソ連崩壊のせい
2回目の飛行の1年前のことだったとさ
15:名無しさん@1周年
19/08/29 02:30:14.64 BkT2ayDT0.net
>>12
完成品は、格納庫ごと平面がガエルになってしまったしな??
開発用の機体はドイツの博物館で展示されて居るらしい??
中国にも有るかもしれない??
16:名無しさん@1周年
19/08/29 02:32:52.18 BkT2ayDT0.net
>>1
謎に包まれた米空軍の無人宇宙船、宇宙滞在記録を更新 は間違いらしい??
謎に包まれた米空軍の無人宇宙船、宇宙滞在記録を更新 途上らしい??
どれだけ伸ばすのは不明な様だ!!
有る筋の予想では、壊れ帰還不可能な状態だという話も有るらしい??
果たしてどうなのだろうか・・・・・???
17:名無しさん@1周年
19/08/29 02:34:44.53 229Ksi8f0.net
>>12
軍事費と宇宙開発費がソ連崩壊の原因だもんな。
18:名無しさん@1周年
19/08/29 02:37:31.48 NIRl4q5N0.net
兵器開発のためにたゆまぬ努力してんな!
19:名無しさん@1周年
19/08/29 02:41:53.95 S2dyd/TD0.net
>>1
>>69
【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
URLリンク(018heisei.blog.fc2.com)
20:名無しさん@1周年
19/08/29 02:47:35.51 FxoZQojD0.net
>>1
謎と言ってもトランプ大統領は知ってるんだよね?機嫌の良い時に聞いたら教えてくれるんちゃうか??
21:名無しさん@1周年
19/08/29 02:51:21.33 Y6JxqUH60.net
>>20
中小の社長かw
22:名無しさん@1周年
19/08/29 03:10:22.57 7BTsRnIT0.net
軍事利用だとしても、再利用可能な機体である必要性がわかんないんだよな
ほんと、何してるんだろうね
23:名無しさん@1周年
19/08/29 03:53:11.16 FCHjcSFv0.net
>>4
それNASAの宇宙船から取れちゃったパーツってバレちゃったじゃん
24:名無しさん@1周年
19/08/29 04:02:43.44 MDvDxcas0.net
すごく外側がくたびれてて途中で改装したような様子もないし
センサ機器も突き出てないから、
中に詰めた物への、被爆や無重力の影響を調べるための機体なんかねえ。
でもそれを極秘でやる意味が分からん。
つーか極秘にしろNASAでもできるだろうに。
25:名無しさん@1周年
19/08/29 04:11:47.18 4VhX/hkT0.net
Xシリーズまだ続いてたんか?
26:名無しさん@1周年
19/08/29 04:14:28.41 7ESE/H6h0.net
>>1
主翼が超短いな
大気圏に突入する時、世界一怖いジェットコースターだろうな
27:名無しさん@1周年
19/08/29 04:20:43.13 tR8JtXu30.net
謎だから関心がもたれてるけどなにやってるかすべて明かしたら幻滅しそう
28:名無しさん@1周年
19/08/29 04:23:20.28 L3nItGk80.net
どうせ無人だけど犬が乗ってるんだろ
29:名無しさん@1周年
19/08/29 04:43:12.01 9DBMDtOB0.net
低軌道上の限界を調べる周回実験だろうな
30:名無しさん@1周年
19/08/29 04:45:14.72 9DBMDtOB0.net
>>24
極秘なのは空軍だから、何をするにしてもだいたい極秘
わかれよ
31:名無しさん@1周年
19/08/29 05:17:25.22 BRqqfMTi0.net
無人艦隊
32:名無しさん@1周年
19/08/29 06:10:02.44 cRwn9qK80.net
1977年10月頃の沖縄上空
那覇や浦添市の人でクルクル回る足の出た探査機のような人工衛星っぽい物体を見た方は居ますか?
当時小4で運動会の行進練習中に400人近い生徒が校庭で目撃してるんだけど。
気になって昔の記事を探してるんだけど当時そのような記事が見当たらないのよ。
33:名無しさん@1周年
19/08/29 06:26:58.74 OPucLsee0.net
>>32
月着陸船のテストを地球上でもやってたみたいだが日本でやったとは考えにくいな
34:名無しさん@1周年
19/08/29 06:33:30.48 C5zCz9vC0.net
>>4
それはもう正体判明しているというか
その与太話の発端はアメリカのとある胡散臭いUFO研究家の話に
スコットランドのとあるSF小説家のネタの一部を拝借しさらに内容を盛って
恣意的に貼り付けられたお粗末なもの
そのSF小説家はブラックナイトサテライトとやらの一連の与太話に
自身のネタが使われてることについて
「ナンセンス過ぎるわボケが」
と一蹴してる
回ってる人工物とやらは周回軌道から見てコロナ計画で打ち上げられたDiscovererシリーズの
脱落した部品、破片でFA、だとさ
ってウチのインコが言うとる( ・ω・)
35:名無しさん@1周年
19/08/29 06:37:34.08 QFseYnhw0.net
人工衛星とどー違うんだ?
36:名無しさん@1周年
19/08/29 06:37:46.09 9rHxY5GA0.net
>>1
この画像アングル、ウルトラホーク2号みたい
37:名無しさん@1周年
19/08/29 06:38:54.26 LoHarK0l0.net
マッハ効果スラスターとかやってそう
38:名無しさん@1周年
19/08/29 06:41:02.21 u+CWlcHq0.net
>>34
人間はそういう二回目の嘘を信じ込むんだよね
39:名無しさん@1周年
19/08/29 06:42:03.05 qrIprCGO0.net
>>35
滑走路に着陸できる
40:名無しさん@1周年
19/08/29 06:52:55.97 pRs0ugFO0.net
>>4
猫にしかみえん
41:名無しさん@1周年
19/08/29 06:53:59.77 C5zCz9vC0.net
>>38
クライド・トンボーの調査
ドナルド・キーホーの創作書籍
勝手に全く別案件の推測話を利用されたダンカン・ルナン自身の発言
ブラックナイトサテライトとやら作り話の元がハッキリと揃ってる時点で
どう見ても与太話です、ほんとうにありがとうございました
42:名無しさん@1周年
19/08/29 07:01:47.64 x6UFp8x+0.net
んで実際何してるの?この宇宙船。(´・ω・`)
43:名無しさん@1周年
19/08/29 07:02:32.25 lh2Te3bM0.net
北の行動を監視しているやろ
44:名無しさん@1周年
19/08/29 07:05:52.11 H62+udu60.net
何だろうね
再利用可能な軍事衛星って感じがする
低軌道だからすぐ落ちてくるけど羽つけて回収するみたいな
ファルコンロケットで飛ばせば安くなるんだろう
45:名無しさん@1周年
19/08/29 07:05:59.02 n5JfPxkq0.net
無人ならナンボでも伸ばせそうだが?
46:名無しさん@1周年
19/08/29 07:08:07.04 NhfDuDFP0.net
既に米国はイオン制御の
宇宙飛行機アストラを
開発し、空間転送装置
スターゲイトを持っている
はずなのに、なぜこんな
時代遅れの実験をするのか。
敵国や
イカれた妄想家を欺くためか。
47:名無しさん@1周年
19/08/29 07:08:18.18 ZAcgciKn0.net
>>1
アクシデントで帰還できなくなった?
48:名無しさん@1周年
19/08/29 07:08:50.55 K1Lb8pfD0.net
ただの宇宙ゴミでは
49:名無しさん@1周年
19/08/29 07:12:23.42 UsiFWxmS0.net
宇宙での活動に関してはやってないように見えて実際はアメリカは進めていたんだね
実際にはもう人が乗っての宇宙活動は実戦レベルになってるのかもね
いざとなったらこんな小型の宇宙船が数百機も飛び立って攻撃できるのかもしれない
50:名無しさん@1周年
19/08/29 07:16:50.79 tZhE852E0.net
>>25
試験機はみんなXだけど
オービターシリーズはコツコツやってたみたいだな。
俺ももうやめたと思ってた
51:名無しさん@1周年
19/08/29 07:16:59.33 IzzpBC0t0.net
人工衛星でも宇宙ステーションでもできなくて
こいつにできることってなんだろうな?
52:名無しさん@1周年
19/08/29 07:20:07.26 K1Lb8pfD0.net
>>51
自宅警備くらいじゃね
53:名無しさん@1周年
19/08/29 07:21:30.51 kxMW2X+e0.net
神の杖の整備か
54:名無しさん@1周年
19/08/29 07:24:58.19 wI3uGMzP0.net
>>35
夢が詰まってる
55:名無しさん@1周年
19/08/29 07:29:55.94 C5zCz9vC0.net
>>53
ありゃ何なんだ
ほんとにあんな破壊力があるのか懐疑的な・・・というかねーだろ
って話になっとるけども
レーガンのスターウォーズ計画レベルの話として捉えといた方がいいのでは感
つか宇宙条約は?ってことになるよね・・・
56:名無しさん@1周年
19/08/29 07:32:57.71 3/e2e/6y0.net
F35Bの後継機種のかとおもた(´・ω・`)
57:名無しさん@1周年
19/08/29 07:37:35.59 l9ob3Grm0.net
この飛行体はビーフェルドブラウン効果による推進実験が主たる狙い。
外壁にはウランが貼り付けられていて高濃度の放射線が出ているため動画の後半で地球上で宇宙服を来た人間が確認出来る。
この飛行体単体で大気圏外へ出る事も可能だが大騒ぎになるのでワザワザROCKETを使用している。
58:名無しさん@1周年
19/08/29 08:10:40.66 p/qzD+IY0.net
宇宙空間を担当するのは空軍? それとも海軍?
スタートレックではUSS Enterprise号という海軍機が担当してたが
59:名無しさん@1周年
19/08/29 08:12:20.55 A267SW4S0.net
>>40
猫が空中サーフィンやってるように見える
60:名無しさん@1周年
19/08/29 08:14:11.18 TECSCjLd0.net
ジェイナス「バーカ」
61:名無しさん@1周年
19/08/29 08:19:12.29 sR+eBdIc0.net
>>59
ブラックキャットサーファーか
62:名無しさん@1周年
19/08/29 09:39:43.06 C5zCz9vC0.net
>>61
B.C.S.P.(Black Cat Surfer Plan s)
計画費用9695億円投入や( ・ω・)
63:名無しさん@1周年
19/08/29 09:57:10.58 UJ90aEy00.net
>>55
あんなのバカ真面目に守ってるの日本だけだろ
64:名無しさん@1周年
19/08/29 10:06:44.43 /3dnw/8H0.net
地上に戻ってくる必要性があるのかね。ないでしょうに
65:名無しさん@1周年
19/08/29 10:16:06.84 YaUhbkZ90.net
冗談だが、他国の衛星ひパクっと丸呑みして背面の格納スペースに入れたまま地上へ戻るとか…
66:名無しさん@1周年
19/08/29 10:19:22.42 4/xgimDh0.net
>>32
オスプレイです
67:名無しさん@1周年
19/08/29 10:39:58.72 C5zCz9vC0.net
>>63
条約は破るためにある!!キリッ
ですよね
68:名無しさん@1周年
19/08/29 11:58:09.05 wQGhCZ1J0.net
スペースシャトルをロケットの一部として
一連を打ち上げるんだろ?
69:名無しさん@1周年
19/08/29 12:40:53.65 SAyg8E1s0.net
これくらいの小さい奴で個人用に使えたら楽しそう
70:名無しさん@1周年
19/08/29 14:06:38.48 sLA+xS4n0.net
日本のHOPEじゃん
71:名無しさん@1周年
19/08/29 16:16:24.63 Yh8lh3240.net
三角形の兵士輸送機は?
72:名無しさん@1周年
19/08/29 19:35:52.78 aazdNxMv0.net
スカリー僕は疲れてる
73:名無しさん@1周年
19/08/29 19:55:18.76 TECSCjLd0.net
キツネに包まれた…
74:名無しさん@13周年
19/08/30 11:32:07.04 SiF4S0gbE
実は男女の宇宙飛行士が二人で乗っており、ベッドが1つ
75:名無しさん@1周年
19/08/30 12:51:03.27 jPbTdY880.net
>>73
あったかそう
76:名無しさん@1周年
19/08/30 15:36:05.76 jm+oABQR0.net
反射衛星砲
77:名無しさん@1周年
19/08/31 00:03:13.45 ErmpKCJW0.net
何故無人なの??
78:名無しさん@1周年
19/08/31 00:07:40.63 yz+ipg2C0.net
>>77
有人である必要が無いから
79:名無しさん@1周年
19/08/31 12:23:38.96 Sb3dchPx0.net
実は中に人がいるとか・・・。
80:名無しさん@1周年
19/08/31 12:25:49.83 EaZo8fzb0.net
実はB52は無人機
81:名無しさん@1周年
19/08/31 12:26:07.93 qJcBycng0.net
目的は記録更新だろ、何もしないとすぐ予算削られちゃうからな
82:名無しさん@1周年
19/09/01 20:46:53.72 CZCQVq900.net
任意の地点に減速せずに着陸するまでがミッションだったりして
着陸地点から半径数㎞までは壊滅的な被害を与えるのが着陸成功だったりしてね
83:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています