【社会】京都造形芸大が京都芸術大(新略称:瓜芸)に改名へ 「混乱招く」と京都市立芸大 市長も「驚愕」波紋広がるat NEWSPLUS
【社会】京都造形芸大が京都芸術大(新略称:瓜芸)に改名へ 「混乱招く」と京都市立芸大 市長も「驚愕」波紋広がる - 暇つぶし2ch472:名無しさん@1周年
19/08/28 14:09:07.48 wfOnwU6+0.net
>>247
まぁ芸大つったら東京のそれしか言わないんだけどね

473:名無しさん@1周年
19/08/28 14:09:23.62 2PbT3Alf0.net
>>453
東京歯科大学病院とか言う分けの分からん病院もあるで
入院患者を見舞に行くときはどこに行きゃあいいんだ?

474:名無しさん@1周年
19/08/28 14:09:48.58 Ls00Iivl0.net
東京芸大に比べたら専門学校レベルのくせに

475:名無しさん@1周年
19/08/28 14:11:04.94 wfOnwU6+0.net
>>307
関西も割とアメフト脳筋

476:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:02.57 unv7HqSa0.net
>>465
知人が娘通わせて嬉々として自慢してたけど、ヤバかったでw
何も言わんと聞いてたけどさ

477:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:16.53 v7LI+/250.net
京都と付くだけで二流感ある

478:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:21.25 EIlQdC7H0.net
京都私立芸術大学じゃダメなんですか

479:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:58.29 uc31vfHi0.net
>>5
京都産業大学「京都義塾大学に変えるか?」
慶應義塾大学「止めてくれ!」
実際にあったらしい

480:名無しさん@1周年
19/08/28 14:14:24.58 wfOnwU6+0.net
>>323
3行目を主張するなら東京藝大といっしょくたにしちゃまずい気がするが

481:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:00.53 2PbT3Alf0.net
>>463
>>465
ご両人のおっしゃる通り
芸大と言えるのは東京芸術大だけ
まして瓜生山の造形専門学校ふぜいが何を言う

482:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:25.43 uc31vfHi0.net
>>429
北白川別当町、上賀茂御薗橋
ややこしいバス停留所名多い

483:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:27.16 C0ZW4DyY0.net
東大に対する京大のごとく、東京芸大に対する感じにしたかったんやな。

484:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:35.87 wfOnwU6+0.net
>>355
国立大学法人です

485:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:54.26 3qtWHoBa0.net
>>472
東京造形大は現代美術だと結構出身者を見る

486:名無しさん@1周年
19/08/28 14:16:19.59 NBRFBCCi0.net
芸大や美大は勘違いが多いな
たぶんこいつらの上位層にあるタマビやムサビですら、数学(映像とかの入試ではあるんだっけか、IAまでの優しいのが)やら英語ができないのに早慶級だとか
アホじゃねーのと
トップの東京芸大も、東大どころか上位国立にすら及ばんだろうに
だって、そもそもよく言われる潜在的な競争倍率というかライバル数は、学力を課す試験のところは全部ライバルなんだからそのトップの東大は百万はいるんだしな
芸術はせいぜい数万だろ

487:名無しさん@1周年
19/08/28 14:16:22.36 nM6rtUcT0.net
> 「名称が酷似する」と反発
だって、それが狙いだからな

488:名無しさん@1周年
19/08/28 14:17:50.15 VT8Z8E430.net
あれだよな、裸婦モデルの存在を性的搾取だとか
言い出して騒いだ女がネタにして政治家デビュー
した大学だよな

489:名無しさん@1周年
19/08/28 14:17:59.67 dahs3hsi0.net
西京区、白川
そういや宝ヶ池の方にも何か有ったな

490:名無しさん@1周年
19/08/28 14:18:06.97 3UHdh0PU0.net
殺された人いなかったっけ?
リュックしょってて人に

491:名無しさん@1周年
19/08/28 14:18:38.74 X4HUu7i50.net
「元祖」と「本家」で対決する流れですね。

492:名無しさん@1周年
19/08/28 14:20:39.91 wfOnwU6+0.net
>>408
いやー
新潟大学・新大なら、にいだい
名古屋大学・名大なら、なごだい
神戸大学・神大なら、こうだい
神奈川大学・神大なら、かみだい
金沢大学・金大なら、かなだい
って言ってほしいな
なんで本来の読みから外れる略称にする必要があるのかわからん
ということで、
信州大のしんだいはOK
近畿大のきんだいはOK

493:名無しさん@1周年
19/08/28 14:21:03.41 fFuMhQEW0.net
>>477
そら学力テストだけで評価するならそうだわな

494:名無しさん@1周年
19/08/28 14:22:05.65 wfOnwU6+0.net
>>431
通信は通常自宅で勉強する人向けのやつ(卒業しにくいやつ)
割とどこにでもある
工業的な通信にあらず、よ

495:名無しさん@1周年
19/08/28 14:22:14.69 2PbT3Alf0.net
>>477
「ライバル100万人」の中から本当に優秀なのは国立医学部を志向するから
実質ライバルはぐっと少なくなる
その上1万人を超える入学定員の東大と数百人の東京芸大とを正当に比較しな

496:名無しさん@1周年
19/08/28 14:22:48.60 uc31vfHi0.net
京都先端技術大学の旧名が京都学園大学と最近知った時は腹抱えて笑った

497:名無しさん@1周年
19/08/28 14:23:51.42 wfOnwU6+0.net
>>470
やきう高校記録を持つ東奥義塾「ワイらは許された」

498:名無しさん@1周年
19/08/28 14:24:26.24 IK/9BuKK0.net
>>487
京都の最底辺を争う大学やったんやで
今もそうやけど

499:名無しさん@1周年



500:sage
WRRRRYYYYYY!!



501:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:07.76 uc31vfHi0.net
>>1
どうせなら木野にある京都漫画大学を吸収したら良かったのに

502:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:12.43 GuQjdYUt0.net
>>38
瓜芸ならまず市立芸大と混同されんよ。
瓜芸という略称がまず定着しない

503:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:16.77 wfOnwU6+0.net
>>477
いや、東京藝大のトップは東大に入れるレベルとされているよ

504:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:57.27 nGsNElhn0.net
>>3
    ∧_∧
   <丶`∀´>   なるほど!!!  いい話 ニダ~♪
   / ~つと )

505:名無しさん@1周年
19/08/28 14:26:08.06 NBRFBCCi0.net
>>486
東大はそもそも3000人
そして、医学部志向(灘や開成や麻布なんかに最近多い海外志向もか)を除くと言うなら、ゲージュツの道とやらも真面目にトーキョーゲーダイ目指す連中(知らんけど数千くらいか?)だけ絞れば結局倍率は東大を頂点とする学力組の圧勝だろうな

506:名無しさん@1周年
19/08/28 14:27:05.82 6hYTKE7p0.net
俺も40歳の記念に名字も名前も変えようかな

507:名無しさん@1周年
19/08/28 14:28:01.25 9AhSZsJm0.net
京都瓜生山芸術大学なら揉めない

508:名無しさん@1周年
19/08/28 14:28:14.98 VfWWFGsD0.net
都立大が戻るなら、都市大も武蔵工業大に戻した方がいい
東京都立大→首都大学東京→東京都立大
武蔵工業大→東京都市大

509:名無しさん@1周年
19/08/28 14:28:44.29 H7sWHJ050.net
>>477
少なくとも偏差値50ある大学出た奴で
お前みたいに一般大と美大芸大比べてドヤるバカはいないぞ
ピカソに「お前ソルボンヌ大受からねーだろw」ってマウントとったらバカだと思われるだろ
生きてて恥ずかしくない?

510:名無しさん@1周年
19/08/28 14:29:05.17 z4MUh8jo0.net
古都芸術大学京都

511:名無しさん@1周年
19/08/28 14:29:41.86 NBRFBCCi0.net
>>493
それって東京芸大にある、確か芸術批評みたいな文学部的なことする学科の奴のことだろ
あれのトップならワンチャンで文IIIあるかもな
とは言え、文IIIでも数学必須だしセンターあるいは来年以降の共通試験では理科必須だから、そこら辺がない(と記憶している)芸大のそこの連中ではどうかと思うけどな
例えるなら、数学や理科を忌避した慶應のトップが東大に本当に入れるかって話と同じだと思うが

512:名無しさん@1周年
19/08/28 14:30:16.51 YVBZaxf50.net
レベルや人気度が違うから問題になるんでね?
昭和40年代の芸能界では沖雅也と仲雅美がややこしかったが
髪型やイケメン度はそう大きく違わずに併存したが沖は涅槃で待つ

513:名無しさん@1周年
19/08/28 14:31:11.29 UMyMPV0S0.net
芸大新卒は偏差値ではかれないから企業は何を尺度にして採用してるんだろうか
任天堂の上層部とか大阪芸大だらけだし

514:名無しさん@1周年
19/08/28 14:31:34.72 VT8Z8E430.net
阿呆の話題はいつも偏差値な
これ

515:名無しさん@1周年
19/08/28 14:32:02.02 NBRFBCCi0.net
>>499
だからさ、美大とかの連中がキミらの言う「一般大」と比べずに生きてるなら俺もこんなことは言わんけどな
だが現にここでも結構言ってる奴いるだろ
「東大=東京芸大」とかそういう比較
こういうこと言うのっていつも芸大の連中だろ
だから「そんなわけねえ」という反論をすることになる

516:名無しさん@1周年
19/08/28 14:32:09.49 wfOnwU6+0.net
>>502
峰竜太と竜雷太
峰竜太に至っては、競艇選手までいる

517:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:20.89 fFuMhQEW0.net
>>505
じゃあ東大にも美術の実技試験が必要だな

518:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:25.10 ++lYEudp0.net
陸の孤島なのにバスでしか行けない
通信教育は半分以上辞めるという
銭ゲバ大学

519:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:25.66 /gH2rNRQ0.net
>>503
ここはほとんどが無名の中小企業だよ
大したことやってないもん

520:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:43.66 RM8NOC8m0.net
なーんか、安倍にならえ、で見苦しい改竄多いよね、最近。

521:名無しさん@1周年
19/08/28 14:34:47.06 pGZNt81n0.net
>>477
藝大を2回落ちて、泣く泣く早稲田の政経に行った人を知ってる。勉強は何とでもなるけど才能はどうしようもないそうだ。

522:名無しさん@1周年
19/08/28 14:34:48.30 1urEtHPv0.net
>>508
俳優・女優になれる!スカウトが来るようサポートすんで!とアホな高校生を集めてはるで

523:名無しさん@1周年
19/08/28 14:34:59.90 NBRFBCCi0.net
>>507
てか、上述したように、そもそも東京芸大に実技のない文学部みたいなところあっただろ
なんて学科か忘れたけど
そういう学力上の比較ができる学科が既にあるけど、なんでそこは無視するんだ?

524:名無しさん@1周年
19/08/28 14:36:33.70 2PbT3Alf0.net
>>505
>こういうこと言うのっていつも芸大の連中だろ
世間で言うよ 東大は八ヶ岳の一つの山 藝大は富士山

525:名無しさん@1周年
19/08/28 14:37:20.08 7DlOQu6D0.net
>>505
タマムサですら大学共同プロジェクト組む相手は東大、東工大、早稲田とかなんだから、藝大をそこまで下に見ないでも良いだろ

526:名無しさん@1周年
19/08/28 14:38:14.43 T9qJME+B0.net
この程度で混乱とか言ってたら改名しなきゃいけない大学いくつあるんだよ
これは言いがかりに近いわ

527:名無しさん@1周年
19/08/28 14:39:21.44 PpbYPi290.net
>>35
よくもまあこんなに集めたものだw

528:名無しさん@1周年
19/08/28 14:40:51.30 QxUcXGIP0.net
>>511
才能で通ってるヤツなんてわずかだろ

529:名無しさん@1周年
19/08/28 14:42:39.21 /vwrJ2ts0.net
どうせどっちもゴミ並べて芸術だーとか落書きして芸術だーとか言ってるキチガイの集まりなんだろ?
わたくしのような無知蒙昧な素人には区別できませんので、どうせなら合併しちゃえばいいんじゃないですかね

530:名無しさん@1周年
19/08/28 14:42:49.08 H5ntCSpg0.net
なんか元の京都造形芸大のままになる予感がするわ
そもそも芸短から4大作るときも、似たような配慮があっての造形芸大だと思うんだよね
それをさらに改名はちょっと後からすぎ

531:名無しさん@1周年
19/08/28 14:42:52.50 32RwbQX50.net
>>41
広島だと、ひろだい、いちだい、けんりつだいと区別してるな

532:名無しさん@1周年
19/08/28 14:43:21.05 w8ZzEqF70.net
やたら芸能人とか文化人が客員教授やってるよね

533:名無しさん@1周年
19/08/28 14:43:54.65 xHBqL15r0.net
>>434
どちらも妥協案を考えないクソオス老害の香りがプンプンする

534:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:20.17 QnIfG9Kq0.net
オウム真理教(アレフに改称)
京都造形芸術大学(京都芸術大学に改称)
民主党(民進党その他に分裂改称)

535:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:22.89 fFuMhQEW0.net
>>513
慶応の夜間AOのとこを槍玉にあげて俺らの方が上wって言ってる中堅大学みたい

536:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:50.14 sqU92YGx0.net
京都芸術大?
ああ、ニセモンの方どすか
って京都人に嫌味言われまくって欲しい

537:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:52.55 kZH4U2vY0.net
>>511
それ、思うんだが「芸大」のところを東大とか難関医学部に替えても成り立つ奴多いよね
そういうトップレベルは早慶と違って7科目トータルで偏差値70前後(まあ、トータルバランスが悪くても、70強があれば一つくらい弱点科目があっても何とかなるけど)出す必要あるよね
そこまで学力試験にコミットするのは才能かあるいは2浪の努力(厳密には本腰入れたスタート時期も重要だけど)で何とかなるのか、というのは単純に答えが出る問いなのかな

538:名無しさん@1周年
19/08/28 14:45:16.79 fijBciuM0.net
東京工業大学と東京工科大学も紛らわしい。
片や国立で片や私立。

539:名無しさん@1周年
19/08/28 14:45:43.60 2PbT3Alf0.net
>>519
ここは2chなのに
京都芸大の移転問題に一切触れない不思議

540:名無しさん@1周年
19/08/28 14:46:00.98 x3aWJshJ0.net
>>520
なんか存在知ってもらうためだったんじゃないかと思えてきた

541:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:07.09 PZgdgEOa0.net
>>526
今でも
ああ、(察し)
だよ

542:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:26.98 YqX0SyLk0.net
【社会】京都造形芸大が京都芸術大(新略称:瓜芸)に改名へ 「混乱招く」と京都市立芸大 市長も「驚愕」波紋広がる 
スレリンク(newsplus板)
>京都造形芸大は改称後の略称について学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園からとった
>「瓜芸」を使用するとし、「(京都市立芸術大と)混同と混乱は生じないが、今後も協議を続けたい」と
>話した。
瓜芸... ウり芸....やっぱり....

543:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:37.61 0po4vUGu0.net
福山 哲郎(ふくやま てつろう、1962年1月19日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(4期)、
立憲民主党幹事長(初代)、京都造形芸術大学客員教授(政治学)、
学校法人龍谷大学理事、学校法人瓜生山学園理事。
陳 哲郎 帰化で検索

544:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:44.80 FLe6EP3L0.net
>>35
なんだこれ
芸術関係ないメンツばっかじゃん
TVに出て知名度あれば芸術家かよw

545:名無しさん@1周年
19/08/28 14:48:17.86 IObWUxEn0.net
正式名も瓜生山芸術大学にすれば混同しないのに

546:名無しさん@1周年
19/08/28 14:48:26.72 RFhzyTHg0.net
>>522
うまく言えないけど、最近の動きは特に怪しいんだよな
東京福○大ほどじゃないにしても、似たかほりがする

547:名無しさん@1周年
19/08/28 14:49:22.35 ILFS1dvJ0.net
私立の学校は地名入れるのNGにしようぜ

548:名無しさん@1周年
19/08/28 14:50:46.04 cV05J2G10.net
改名する必要ねえだろ馬鹿

549:名無しさん@1周年
19/08/28 14:51:08.83 wfOnwU6+0.net
>>522
大学側としては学費収入の宣伝になる
有名人側としてはロートル化しておまんまくいっぱぐれるのを防ぐ
Win-Win

550:名無しさん@1周年
19/08/28 14:51:23.45 RFhzyTHg0.net
うん、馬鹿だもん

551:名無しさん@1周年
19/08/28 14:51:50.98 60NZ8wT50.net
>>4
すべってるよ

552:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:04.74 kZH4U2vY0.net
>>525
なんで東京芸大の学科試験で入れるその学科をバカにしたような言い方するんだ?
おたくが何者か知らんが、仮に美大だか何だかの卒業生やら関係者として、そういう内部の組織間で対立感情むき出しにするからタマビのパクラーみたいなのが生まれるんじゃないの

553:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:08.21 wfOnwU6+0.net
>>524
びっくりするかもしれんけど、
現在の日本に「民進党」なる政党は存在しないんだぜw

554:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:35.02 Hdf+VKRD0.net
>>398
行きたい学科と2次試験の問題見て
相性の良さそうなとこ選べばいいだろ
難易度も就職や進学実績もそう変わらん。

555:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:39.29 3sPBBOXG0.net
瓜ィィィィーーーーーー

556:名無しさん@1周年
19/08/28 14:53:13.19 2PbT3Alf0.net
>>537
大阪芸術大学
大阪工業大学
大阪電気通信大学
全部 東京の国立大学の借名

557:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:01.52 Rc7J5J6h0.net
京都芸大と市芸大だから別にいいんじゃない?

558:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:10.76 60NZ8wT50.net
>>511
たしかヨージヤマモトは芸大と慶応両方受かって慶応にいったと思う

559:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:13.75 1gcSAdwz0.net
>>434
創始者が親子なんだから混乱もクソもない
わざとだよ

560:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:37.81 wfOnwU6+0.net
>>398
そのひとつ上をマジメに狙った方がいいと思う
受験ってそんなもん
ギリギリの時期になって上の人間があきらめてひとつ下を目指して降りてくる
おまえはそれに勝たな入れん

561:名無しさん@1周年
19/08/28 14:55:08.96 kZH4U2vY0.net
奈良大や神奈川大や青森大のように、都道府県のみの名称で私立ってのもどうかと思うな
左翼の巣窟、沖縄大もそうか

562:名無しさん@1周年
19/08/28 14:55:35.99 51HET/Vt0.net
芸大って食えるの?
無駄な投資じゃないの?

563:名無しさん@1周年
19/08/28 14:56:46.51 QxUcXGIP0.net
奈良先端科学をパクった京都先端科学の方が問題だ

564:名無しさん@1周年
19/08/28 14:57:06.38 qMi/zpwT0.net
AKB大学でいいだろ

565:名無しさん@1周年
19/08/28 14:57:41.96 2/pTTc/r0.net
>>554
AHO大学の方が

566:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:18.26 QnIfG9Kq0.net
まぁネームロンダリングだけして中身を改革できないような団体は信用できない

567:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:36.41 qMi/zpwT0.net
>>552
デザイン系ならあるやろ
音楽系は道楽

568:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:45.64 QxUcXGIP0.net
これは普通に考えたら絶対駄目だよな
私立京都大学もOKになってしまう

569:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:54.95 K7eqhiUY0.net
母校がなんかゴメン

570:名無しさん@1周年
19/08/28 14:59:11.18 fFuMhQEW0.net
>>542
単なる例えだし別に馬鹿にしてないけど

571:名無しさん@1周年
19/08/28 14:59:41.77 Rc7J5J6h0.net
「諏訪東京理科大学」が公立大学な件

572:名無しさん@1周年
19/08/28 14:59:47.55 sqU92YGx0.net
金食い虫でも130年間、市芸支えてきた京都市
一時期、国立になりそうだったのになんとか市で支えた
京都市を敵に回してどうすんの

573:名無しさん@1周年
19/08/28 15:00:06.10 NBRFBCCi0.net
奈良先や北陸先のような国立の大学院大学は「先端」なんて下手に入れるからダメなんだろうな
学部レベルまでなら「先端」でも「創成」でも「人間」でも「総合」でも「国際」でも入れればいいけど
やっぱ名前の付け方は大事だな
首都大東京はゆとり時代の名称でもとの都立大に戻すようだけど、近々合併する大阪市大と大阪府代のやつも変な名前にしなきゃいいけどな
石原のセンスほどじゃないが、維新の会の奴等もたまにやらかすからな

574:名無しさん@1周年
19/08/28 15:00:14.63 BawdPBWn0.net
>>8
完全にロンダリングだよな
FランどころかZランクのくせに

575:名無しさん@1周年
19/08/28 15:00:53.54 BZBTPjW50.net
正式名と略称が違いすぎるんじゃ

576:名無しさん@1周年
19/08/28 15:02:57.31 Rb7qNvIX0.net
そういや一期生として受験したなぁ

577:名無しさん@1周年
19/08/28 15:03:05.31 NBRFBCCi0.net
>>560
そうか
ちなみにweblio辞書では「槍玉にあげる」には「非難や攻撃の対象にして大勢で責め立てる」という意味があるそうだ

578:名無しさん@1周年
19/08/28 15:04:04.43 v+m2g3ca0.net
FランはFランらしい胡散臭い校名にしろよ
日本薬科大は校名変更しろ

579:名無しさん@1周年
19/08/28 15:04:48.74 1xN35UuS0.net
混乱に乗じて生き残る作戦だからな。

580:名無しさん@1周年
19/08/28 15:05:04.61 Rqibo/CP0.net
>>562
これは国立にした方が良かったな

581:名無しさん@1周年
19/08/28 15:06:16.02 VT8Z8E430.net
いやつぶせよ

582:名無しさん@1周年
19/08/28 15:06:54.93 ttrfH63n0.net
>>463
大阪では芸大は大阪芸術大だから、東芸大というようだ。

583:名無しさん@1周年
19/08/28 15:07:15.27 y6eU3FMq0.net
東京都(ひがしきょうと)大学

584:名無しさん@1周年
19/08/28 15:08:42.61 Rqibo/CP0.net
京都造形芸術大は通信で金もってるシルバー層相手に商売してるからな。東京の一等地にサテライトキャンパス持ってる。

585:名無しさん@1周年
19/08/28 15:08:44.28 AN+lYYPR0.net
じゃあ瓜生山芸術大にしろよ

586:名無しさん@1周年
19/08/28 15:09:43.63 PC5sdU1p0.net
山崎直子さん
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修士課程修了
山崎直子さん前夫
東海大学工学部航空宇宙学科卒業
どっちも東大

587:名無しさん@1周年
19/08/28 15:12:06.77 YVBZaxf50.net
日本大学とか東洋大学とか亜細亜大学まではあるんだが、なんで
日本には世界大学・地球大学・月大学・太陽大学・太陽系大学とか
宇宙大学・銀河大学とかねえんだ??銀河学院つう私立の中学高校はあるらしいが

588:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:01.57 LBca+XyO0.net
大学大杉www

589:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:01.68 C+mXHUDl0.net
>>511
藝大は現役で受かるのに小学生のうちからそれこそ寝食忘れてずっと描いてものの構造覚えてないと受からないよ
ボリューム層は三浪四浪なんだし
才能だけじゃなく常に描いてないと、受験対策数年した程度では受からないよ

590:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:36.23 Lo47eOYP0.net
てか大学がそのまま企業になって商売した方が就活もしなくて金も稼げていいんじゃね

591:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:41.28 Rqibo/CP0.net
>>526
バッタもん芸大どす

592:名無しさん@1周年
19/08/28 15:14:19.17 XuGWIqFi0.net
バッセンの向かいにあるやつか

593:名無しさん@1周年
19/08/28 15:14:54.09 v+m2g3ca0.net
>>577
校名の地域が大きくなればなるほど偏差値下がる謎

594:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:02.36 XII92UoS0.net
>>577
明星大学なら東京にある
もちろん即席ラーメンの会社とは関係ないw

595:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:08.12 Rc7J5J6h0.net
むしろ市芸大を解体すべき。
民業を圧迫すべきでない。

596:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:27.16 evCH7D+30.net
一般市民や受験生の混乱を招くためにわざと似たような名前にしたんだから撤回なんかしないわなw
努力して大学の地位を向上させるのではなく似た名称で誤解しようなんてFラン大のやりそうなことだわw

597:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:46.72 dC2H1yup0.net
あからさまなびんじょう商法でヘドが出るわ

598:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:47.53 /h7tB04r0.net
>>398
実家から通える所がいいよ。
どこでも下宿なら、強いて言えば名工大。
就職先は困らない。

599:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:56.80 MEem2UoP0.net
>>129
はい。画力、デッサン力にも大きな差があります。

600:名無しさん@1周年
19/08/28 15:16:39.58 RWFWdwqY0.net
これは反則だな

601:名無しさん@1周年
19/08/28 15:16:49.67 OhKzJkhN0.net
任天芸術大学にしたら
少し似た名前の企業があるけど無関係

602:名無しさん@1周年
19/08/28 15:16:54.89 QxUcXGIP0.net
京都アート大学で

603:名無しさん@1周年
19/08/28 15:17:38.39 /h7tB04r0.net
略称が瓜芸なら、正式名称にも瓜を含めるべきだなあ。

604:名無しさん@1周年
19/08/28 15:18:02.06 RWFWdwqY0.net
>>575
~芸術大学にしたいならそれだな

605:名無しさん@1周年
19/08/28 15:18:06.79 MEem2UoP0.net
>>179
ここの女子は京都産業大学の男子学生と仲良い印象。京大は京女と仲良い。

606:名無しさん@1周年
19/08/28 15:19:19.04 zaNJmYE30.net
いやあ、ステキな名前の大学どすなあ
さぞかし難しいお勉強してはんのやろなあ

607:名無しさん@1周年
19/08/28 15:19:32.72 niJuDup/0.net
北見工業大学の私立感

608:名無しさん@1周年
19/08/28 15:19:48.37 v+m2g3ca0.net
優良誤認商法
公取委出動せよ

609:名無しさん@1周年
19/08/28 15:20:01.26 RWFWdwqY0.net
>>572
東京芸大だろ
字で書けば芸大と藝大で分かりやすいけど

610:名無しさん@1周年
19/08/28 15:20:21.00 Rqibo/CP0.net
>>572
大阪芸大といえばいいのに藝大はその世界では特別なんだから。誰でも入れる大阪芸大が芸大呼ばわりは見ぐるしい。ほんとセンス無いな。

611:名無しさん@1周年
19/08/28 15:20:41.30 1WaOUCik0.net
これはあかん。市立に失礼。
なんでこんなのが認可されるんだ?
まったく疑問。

612:名無しさん@1周年
19/08/28 15:21:04.56 lODKxx2t0.net
京都市立芸大は移転後、京都市立崇仁芸術大でも違和感ないやろ
京都造形芸大って京都精華大と並んでミーハーな感じやね
やたら芸能人やら講師に呼ぶでしょ
アホみたいに学費高いし
瓜芸にしろよ

613:名無しさん@1周年
19/08/28 15:21:30.57 XWjUov1m0.net
大学名を変えれば


614:ランクアップを狙えるというFランにありがちな発想



615:名無しさん@1周年
19/08/28 15:21:38.17 RWFWdwqY0.net
>>600
大阪芸大とも言うけどね
どっちかっていうと大阪芸大って言う人の方が多いかな

616:名無しさん@1周年
19/08/28 15:22:04.81 K7eqhiUY0.net
>>179
思考と嗜好が違いすぎて噛み合わない
よって食い散らかされない
美大は親金持ちだから、女子に上昇志向的ガッつきが全くないから

617:名無しさん@1周年
19/08/28 15:22:46.15 v+m2g3ca0.net
妥協案で左京芸術大までだろ

618:名無しさん@1周年
19/08/28 15:22:57.36 Rqibo/CP0.net
>>129
学力はまあ置いといて、実技は市芸は藝大と変わらないほど難しいかな。

619:名無しさん@1周年
19/08/28 15:23:23.62 XWjUov1m0.net
「ウリゲイ」は定着しないだろうな
何と呼ばれるのだろう?

620:名無しさん@1周年
19/08/28 15:23:49.88 QxUcXGIP0.net
>>607
東京芸大と書けばいいだろ
くっさいヤツ

621:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:02.96 RWFWdwqY0.net
>>608
やっぱり京造だろうな

622:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:17.88 pqTVphKUO.net
もう京都私立芸術大でいいよ

623:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:24.46 /bYUZ4eY0.net
>>205
いま略称KITだけど、松ヶ崎工業大学にしたらMITになるって社会学の中野先生が言ってたな。

624:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:36.80 IU0dmwHX0.net
日本唯一の国立体育大なのに日体大のせいで私立だと思われがちな鹿屋体大…

625:名無しさん@1周年
19/08/28 15:25:08.80 fA2PThi20.net
京都大学
大阪大学
神戸大学
和歌山大学
奈良大学
三重大学
滋賀大学
※仲間はずれが1つあります。さて、どれでしょう。

626:名無しさん@1周年
19/08/28 15:25:32.40 psIaiHlb0.net
実質は京都漫画大学だけどな

627:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:00.64 ovAWt6Vq0.net
これ京都市立芸大は納得しないだろ
京都市立芸大って芸大でいうと筑波大とならんで東京芸大の次のレベルだから
わけの分からんF欄と一緒にするなと思う

628:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:42.77 HO6VAreR0.net
>>614
三重大学
三重大学だけ関西の大学ではない

629:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:48.73 Rqibo/CP0.net
>>160
昔は40倍だったけど今は少子化で20倍くらい。40人の定員に800人受験に来る。

630:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:56.70 L/h6TFE10.net
よくわからん誰か美大のランキング貼っておくれ

631:名無しさん@1周年
19/08/28 15:27:05.57 S1W70UEU0.net
うりげー

632:名無しさん@1周年
19/08/28 15:27:27.51 QxUcXGIP0.net
>>614
神戸大学
県名じゃない

633:名無しさん@1周年
19/08/28 15:27:43.37 DFAFjHFk0.net
東山の麓だろ
東京都芸術大学がいい

634:名無しさん@1周年
19/08/28 15:27:56.26 fdKe5dk30.net
京都学園 → 京都先端科学大学
Kyoto University of Advanced Scienc
紛らわしいからこっちもやめて

635:名無しさん@1周年
19/08/28 15:28:08.16 mVhVwg+R0.net
京都瓜生山芸術大学にしろよw
なんかぴったりじゃん
無料であげるけ

636:名無しさん@1周年
19/08/28 15:28:34.89 Rqibo/CP0.net
>>609
正式には藝大なんだが

637:名無しさん@1周年
19/08/28 15:29:00.88 3iPElzCO0.net
京都市立芸大の出身だけど校舎めちゃめちゃボロかったな
そういや京都駅前に移転するんだっけ

638:名無しさん@1周年
19/08/28 15:29:53.40 lODKxx2t0.net
校名変更をするのは
大学のコンセプトが明確に定まってないのではないか
国公立まがいの誤解を招く校名変更をしたって
偏差値の低い大学当局の偏差値操作は
見事に失敗に終わると思う
校名変更の結果、
余計に馬鹿にされる大学になると思うぞ

639:名無しさん@1周年
19/08/28 15:29:56.01 aaE4DuoP0.net
>>619
横綱 東京芸術大学
関脇 多摩美術大学、武蔵野美術大学

640:名無しさん@1周年
19/08/28 15:30:13.44 DAXKbJM50.net
>>614
和歌山大学
5文字

641:名無しさん@1周年
19/08/28 15:30:30.84 fhKjM0fz0.net
>>1
文科省様が認可与えてるんだから諦めろ

642:名無しさん@1周年
19/08/28 15:31:04.24 pqTVphKUO.net
>>616



643:i上の国立に見えるから京都市立芸術大が妬いてる 京都芸術大



644:名無しさん@1周年
19/08/28 15:31:18.59 7bALGCLY0.net
>>614
お前は何を言いたかったんだ?
まさか、奈良大学だけ私立とかクソつんないことじゃないだろうな?

645:名無しさん@1周年
19/08/28 15:31:24.28 rkqHYe5q0.net
クダラン大学生き延びさせて若者搾取させるなんてケシカラン、潰せや。

646:名無しさん@1周年
19/08/28 15:31:47.23 3iPElzCO0.net
公立美大は学費年50万~だけど私立美大になると200万~とかだからな
造形大は金持ちの子どもしかいけない

647:名無しさん@1周年
19/08/28 15:31:47.58 Y4+pPGqz0.net
瓜生芸術大学=瓜芸(うげぇ)
瓜生っていう立派な名前があるんだからそれを使おうよ
京都人ってホントわがままで強引で協調性なくて他人を見下すクソ野郎ですね

648:名無しさん@1周年
19/08/28 15:32:21.12 1meeTno80.net
>>614
京大だな
偏差値に隔たりあるし

649:名無しさん@1周年
19/08/28 15:32:24.92 mVhVwg+R0.net
さすが秋元康が副学長を務めた大学だけのことがあるw

650:名無しさん@1周年
19/08/28 15:33:42.40 RNv0Czim0.net
京都アートプロダクト大学とかかっこよさそうでいかにもFランでいいと思うよ

651:名無しさん@1周年
19/08/28 15:33:55.58 fFuMhQEW0.net
>>567
つまりお前がやってることね
俺はそれを揶揄しただけ

652:名無しさん@1周年
19/08/28 15:34:01.50 2PbT3Alf0.net
>>612
今になっても繊維大学を名乗る点でこの大学の管理層のアホさを感じる
繊維学部を持ってる大学も他にあるけど
「時代に合ってない」「入学希望者が来ない」・・・
とか真剣に思わないのかね?
それとも「今は京都工繊大で教えているがやがては京大に帰るんだ」とか思ってるんかね

653:名無しさん@1周年
19/08/28 15:34:03.91 YVBZaxf50.net
立命館大学ってのは、立命という言い方でなく
○大つう二文字の言い方をする場合に「立大」つったら
怒られるんかな?かといって命大つったら「いのち大」でねえと
問題だし館大つったら「やかた大」でねえと近隣迷惑かな?
同じように東北大を東北という略でなく○大つう場合も相当にはた迷惑?

654:名無しさん@1周年
19/08/28 15:34:18.51 B2KDeQr60.net
市立芸大も公立というだけで持ち上げられるが最近有名人なんか出してるか?
何もない山の中で満足出来ない教授陣が移転に大賛成するような大学だろ

655:名無しさん@1周年
19/08/28 15:36:16.92 sqU92YGx0.net
>>570
日本で最初にできた芸大だし
文化勲章いっぱいおるし
やっぱ誇りあるねん

656:名無しさん@1周年
19/08/28 15:36:27.50 W8VNB9WL0.net
京都芸大と造形できっちり呼び分けできてるよな?
変えたら逆に分かりづらくなる…が、それが目的か?

657:名無しさん@1周年
19/08/28 15:37:20.25 DFAFjHFk0.net
>>641
Ritsとか言ってたら、リッツ・カールトン・ホテルから怒られてた

658:名無しさん@1周年
19/08/28 15:37:28.11 ElxZ7UQW0.net
>>8
それで騙される受験生いるのかな

659:名無しさん@1周年
19/08/28 15:37:33.63 +00eVqKe0.net
>>623
先っぽ入れるだけだから

660:名無しさん@1周年
19/08/28 15:38:12.11 TfvIw3wG0.net
(´・瓜・`)

661:名無しさん@1周年
19/08/28 15:38:25.22 7bALGCLY0.net
>>641
立大=立教大学だから

662:名無しさん@1周年
19/08/28 15:38:39.29 DAXKbJM50.net
京都工業大学、通称キョウテックを作らんかい

663:名無しさん@1周年
19/08/28 15:38:49.38 sqU92YGx0.net
>>642
大学って一時、郊外に移転するのはやってた?時期あって
最近は駅近に移転するブーム
京都芸大も例外ではない

664:名無しさん@1周年
19/08/28 15:38:50.91 2PbT3Alf0.net
>>626
京都美大は東山区の今熊野
音楽短大は岡崎の旧武道会とか
どちらも超オンボロだったなあ

665:名無しさん@1周年
19/08/28 15:39:08.45 YN3q6Z2C0.net
メイダイと言えば。。
明治大学?それとも名古屋大が?

666:名無しさん@1周年
19/08/28 15:39:12.89 pJTv8pWe0.net
ウリたちの大学ニダ
チョッパリはウリたちの大学教授の元で勉強するニダ

667:名無しさん@1周年
19/08/28 15:39:51.27 8gwIrGA70.net
>>498
東急工大

668:名無しさん@1周年
19/08/28 15:39:52.96 S1W70UEU0.net
>>643
へぇ
京都市立芸術大ってそんなに歴史があるのか

669:名無しさん@1周年
19/08/28 15:40:15.81 NU6ZuyT00.net
間違わないよ
市立は市立だもんw

670:名無しさん@1周年
19/08/28 15:40:38.08 y1KeQrlz0.net
何年か前に、少年ジャンプか少年マガジンのどちらかだったか忘れたが、漫画雑誌から入試問題の課題を作って受験生をパニックにさせたのは京都市立芸大だったっけ?

671:名無しさん@1周年
19/08/28 15:40:38.20 YN3q6Z2C0.net
>>205
京都工業大学はセンスないわ
もう一ひねり欲しい

672:名無しさん@1周年
19/08/28 15:40:42.52 NBRFBCCi0.net
>>639
じゃあ話を戻すが、さっき調べたが東京芸大の芸術学科らしいな、その学科試験のみのところは
そこを他の学力試験で入る大学との比較対象にすることがなぜ慶應の夜間AO(>>525の原文ママ、なお現在の慶應に夜間制の学部はない)を槍玉にあげることになるんだ?
芸術学科をバカにしていないと言っていたようなので、この喩えを使った真意は?

673:名無しさん@1周年
19/08/28 15:40:55.45 zaNJmYE30.net
>>641
マジで教えてあげよう。
大学の略称は文部省で決まっているのだ。
東京大学は東大、東北大学、そして北海道大学は海大。
北海道大学病院の外壁には現在「北大病院」と書いてあるのだが
厚生省がこれで押し切ろうとしたら文部省から待ったがかかり
一部でめっちゃもめたものだ。
そしてこれとは別に略称ではなく地元民などが習わして呼ぶ俗称。
これはぶっちゃけ何と呼んでも通じればいい。

674:名無しさん@1周年
19/08/28 15:41:15.38 NU6ZuyT00.net
>>653
後者だな
明治はメイジて言う

675:名無しさん@1周年
19/08/28 15:41:33.48 vKg9EskO0.net
>>600
大芸大は(他の芸術系大も)センター利用や一般筆記試験だけの入試は難しく無いけど、それで入学した人は素質が足らず、専門分野の実技授業についていけなくてリタイヤする事も多いよ
だから最近はAO入試として、体験授業やって、ついて来れそうなヤツを一本釣りする

676:名無しさん@1周年
19/08/28 15:43:47.90 YVBZaxf50.net
そもそも「市立」と「私立」の問題があるわな。
私立はわざわざ「わたくし立」などと重ねて言わねえといけねえ。
官立大学と私立大学の頃は良かったが、国立のほかに市が大学をつくったから
いけねえのか、それとも非官立つったら非の字に何だかマイナスイメージがあるから
非の言霊のせいなのか

677:名無しさん@1周年
19/08/28 15:44:42.62 RdjkMn+R0.net
俺んちは貧乏だったから国立大学しか行かせられないって言われたから
猛勉強して国立大学(旧帝大)合格したよ
なので、私立理系とかお金持ちしか行けない大学を出た人は敵視してる

678:名無しさん@1周年
19/08/28 15:45:18.17 TsJFfJA00.net
いいんじゃね?
芸大美大なんて大昔からの伝統芸能的立ち位置で
既得権益だけで成り立ってる箱モノでたいした講義してないし
そもそも大半の学生は大学なんて行ってねーしw
日本の芸術大学を全部同じ名前にしても何の不都合もないw

679:名無しさん@1周年
19/08/28 15:45:20.09 MEem2UoP0.net
>>291
芸短より下がってるの?そのくせ改名かあ。胡散臭いなあ。

680:名無しさん@1周年
19/08/28 15:46:09.76 szY16pcg0.net
市立芸大も崇仁地区に移転するんだろ
この際、崇仁芸術大学に改名すればややこしくない

681:名無しさん@1周年
19/08/28 15:46:10.14 NVHV3H4N0.net
クゥワァンガク(関学)よりは理解できる

682:名無しさん@1周年
19/08/28 15:47:15.86 DFAFjHFk0.net
>>653
メイ駅は名古屋駅だろ
トウ駅は東京駅
キョウ駅は京都駅

683:名無しさん@1周年
19/08/28 15:47:45.47 7+/YOg+a0.net
【HAGE and ASKA】浜松医科大学vs東京芸術大学vs愛知教育大学vs滋賀医科大学vs鹿屋体育大学
スレリンク(joke板)

684:名無しさん@1周年
19/08/28 15:47:48.53 DFAFjHFk0.net
>>668
イメージが‥

685:名無しさん@1周年
19/08/28 15:48:48.57 DFAFjHFk0.net
>>665
蔑視じゃなくて敵視なのか

686:名無しさん@1周年
19/08/28 15:49:03.15 VT8Z8E430.net
アートを政治宣伝にする実験場ですよね?

687:名無しさん@1周年
19/08/28 15:50:12.00 B2KDeQr60.net
>>643
勲章狙いなんて芸術家じゃねえ
体制のレールにうまく乗っかった人

688:名無しさん@1周年
19/08/28 15:50:37.48 YVBZaxf50.net
>>670
大阪駅は「だい駅」新大阪駅は「しんだい駅(疲れた」
当然だが大阪大学は「だい大」
大阪大学大学院は「だい大だいがくいん」

689:名無しさん@1周年
19/08/28 15:50:50.00 GuhemXT30.net
>>138 繊維系がなくなったから京都工芸大学で

690:名無しさん@1周年
19/08/28 15:50:54.99 6ifB/+qx0.net
>>671
浜松医科大学は静岡大学医学部として改編
愛知教育大学は名古屋大学教育学部として改編
滋賀医科大学は滋賀大学医学部として改編
鹿屋体育大学は鹿児島大学体育学部として改編
これで4校も国立大学減らせられる

691:名無しさん@1周年
19/08/28 15:52:07.70 pqTVphKUO.net
>>649
いや立正だろw

692:名無しさん@1周年
19/08/28 15:52:25.26 gPLrXsA40.net
京都は芸大美大工芸大多すぎ
2つくらいにまとめろよ

693:名無しさん@1周年
19/08/28 15:55:15.55 elrwK8GP0.net
京都にある大学は、とにかく「京都」と頭につけたいらしいぞ。
「京都」が付くだけで若干人気が上がるとか。
逆に京都が付いていない私立大学が、ちゃんと歴史有る
レベルもそれなりの大学。と思うべきやね。

694:名無しさん@1周年
19/08/28 15:56:03.10 pqTVphKUO.net
どっか令和使えば?
京都でも静岡でも

695:名無しさん@1周年
19/08/28 15:56:17.41 E8kh4zrk0.net
京都芸術大の略称が瓜芸のほうが混乱するわ

696:名無しさん@1周年
19/08/28 15:56:18.83 YVBZaxf50.net
>>679
いいや、立正大学は品川区の俺が見かけたキャンパスは
正大!いま、俺がキメた。他にどっかにキャンパスが
あったような話も聞いたがそれは管轄外

697:名無しさん@1周年
19/08/28 15:56:57.84 YLXGFsRr0.net
>>678
愛知教育大と滋賀医の位置関係はわからないけど浜松医と鹿屋体大は地理的に編入するには厳しいと思うよ

698:名無しさん@1周年
19/08/28 15:58:47.31 Cs5PIE+f0.net
ウリ芸?
どういう意味?

699:名無しさん@1周年
19/08/28 15:59:11.54 3iPElzCO0.net
>>658
そうだよ~ジャンプとアスパラを下書き無しで絵の具で描写するっていう課題だった
BLEACHの主人公の顔が表紙だったわ

700:名無しさん@1周年
19/08/28 15:59:16.77 elrwK8GP0.net
>>680 高校でも、公立で芸術専門の銅駝美術。 私立の京都芸術高校。があるからな。 その他、芸術コースを持つ私立もいっぱいある。 たぶん、全国でもめずらしい地区だと思う。



702:名無しさん@1周年
19/08/28 16:00:01.96 rJPEt3Ms0.net
>>678
単に数減らしただけじゃ意味ねー

703:名無しさん@1周年
19/08/28 16:00:08.92 pqTVphKUO.net
令和芸術大

704:名無しさん@1周年
19/08/28 16:00:49.65 3iPElzCO0.net
京都って美大たくさんあるのに美大予備校はあんまり多くないイメージ

705:名無しさん@1周年
19/08/28 16:01:12.27 Cs5PIE+f0.net
>>654
まじで、その意味?

706:名無しさん@1周年
19/08/28 16:01:33.32 JikkibAj0.net
大学余りの時代に、むしろ公立大学はもう要らないだろ。

707:名無しさん@1周年
19/08/28 16:01:40.38 sHr74TUV0.net
東大阪にある東大阪大

708:名無しさん@1周年
19/08/28 16:02:33.78 NVHV3H4N0.net
ここは映像強いからな
アニメだとAKIRAの煙描いた人が教授で居た気がする

709:名無しさん@1周年
19/08/28 16:02:45.85 Cs5PIE+f0.net
王将と大阪王将みたいなもんか?

710:名無しさん@1周年
19/08/28 16:03:10.29 7bBJ+5k70.net
なんで瓜芸術大学にしないの

711:名無しさん@1周年
19/08/28 16:04:43.76 szY16pcg0.net
>>678
天下り先の理事ポスト、事務長ポストが半減する
文科の役人は猛反対
財務省はニッコリ

712:名無しさん@1周年
19/08/28 16:04:47.73 FpN8uXzA0.net
京都で芸大といえば京都市立芸術大だからね
流石にダメでしょ

713:名無しさん@1周年
19/08/28 16:05:19.13 +otK1Tzf0.net
>>427
京都や芸術って言葉にしがみついてこだわっている時点で
ちっとも次世代を感じさせないよなー
ただの金儲けにしか見えんわ

714:名無しさん@1周年
19/08/28 16:05:57.35 Cs5PIE+f0.net
>>665
心は貧しいままなんだな、、、

715:名無しさん@1周年
19/08/28 16:06:30.02 7xc501jz0.net
>>586
FランがFランたる所以だな
テレビだので名前が知れてる得体の知れない著名人を客員教授にしているところもまことにFラン大らしくてよろしい

716:名無しさん@1周年
19/08/28 16:07:23.13 Cs5PIE+f0.net
「造形」を「Z」にすれば良かったのに

717:名無しさん@1周年
19/08/28 16:07:33.75 TwiUNL1P0.net
アホ学校なんだから
うげげげーでいいだろ

718:名無しさん@1周年
19/08/28 16:08:23.89 io8YrjD+0.net
京都人ってやっぱすげぇ陰湿だな
大阪には阪大府立私立と被ってるのなんて幾らでもあるだろうに
京都に核爆弾落とせば解決するわこれ

719:名無しさん@1周年
19/08/28 16:08:31.40 QQQbixXs0.net
我々の芸大てことか

720:名無しさん@1周年
19/08/28 16:08:45.48 VT8Z8E430.net
造形芸大卒の作家なんか一人も知らないんで、潰そうぜ
どうせアカの巣にするんだろ

721:名無しさん@1周年
19/08/28 16:09:07.73 ASHtJmO90.net
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、どうせ京都芸術大学は京都市立芸術大学を超えるんだろうから問題ないんじゃね
だって京都芸術大学は、あの山形大学と日本大学芸術学部をしのぐ東北芸術工科大学を吸収合併しようとしたんだぜ

722:名無しさん@1周年
19/08/28 16:09:11.88 bxzA2hdE0.net
理事会が半島系なんだろ。
日本人は絶対こんな図々しい恥さらしはしない。

723:名無しさん@1周年
19/08/28 16:09:23.17 R9IeusYl0.net
京都工業繊維大学
京都市立芸術大学
京都造形芸術大学
ややこしい

724:名無しさん@1周年
19/08/28 16:10:22.11 qqlcdOzP0.net
最近もなかったっけ京都のFランで誤認させようとしてた大学

725:名無しさん@1周年
19/08/28 16:10:56.62 usLjA12z0.net
>>2
よお!「ウリはゲイ」ってか?朝鮮豚www

726:名無しさん@1周年
19/08/28 16:11:33.86 qqlcdOzP0.net
任天堂も京アニも京都市とは距離とってるのはなぜ?

727:名無しさん@1周年
19/08/28 16:12:44.22 QQQbixXs0.net
国立音大みたいなもんか
でも東京芸大はなんもいわんよね

728:名無しさん@1周年
19/08/28 16:13:12.47 Giju7r4a0.net
>>707
陳哲郎客員教授が困る

729:名無しさん@1周年
19/08/28 16:13:51.82 yAWLeKEg0.net
京都人は国内でも異常に陰湿なのは有名だろ
あいつら平気で滋賀を植民地とか言って馬鹿にしたりそれを咎める発言をリツイートして笑ってるからな
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無しさん@1周年
19/08/28 16:15:01.41 MFeiJm0a0.net
>>711
元京都学園大学かな

731:名無しさん@1周年
19/08/28 16:16:18.84 TwiUNL1P0.net
>>716
滋賀作
ゲジゲジ
そりゃイジメばっかやってるからだろ涙拭けや

732:名無しさん@1周年
19/08/28 16:16:21.62 xMTCoecc0.net
東洋大学が東大を名乗る様なものか。
京芸は藝大と並ぶ最高レベルだから、そりゃ呆れるわ。

733:名無しさん@1周年
19/08/28 16:18:50.33 +otK1Tzf0.net
芸大の次は多摩美、武蔵美で
なにそれって感じでしょ

734:名無しさん@1周年
19/08/28 16:18:59


735:.12 ID:gaVRRWGd0.net



736:名無しさん@1周年
19/08/28 16:19:44.83 6skAM11R0.net
じわじわを変えてくスタイルがウリ流だな

737:名無しさん@1周年
19/08/28 16:21:04.25 qk2pddHb0.net
京都美術芸工大学
とかいろんな似たような名前の大学があるね

738:名無しさん@1周年
19/08/28 16:21:44.57 ovAWt6Vq0.net
>>720
東京芸大の次だよ
京都市立芸大は
東大と京大と同じ関係

739:名無しさん@1周年
19/08/28 16:22:12.61 DOSc3BFZ0.net
浅田彰隠れ家

740:名無しさん@1周年
19/08/28 16:22:55.73 NVHV3H4N0.net
たつきと幾原が出身だったな

741:名無しさん@1周年
19/08/28 16:24:26.56 NBRFBCCi0.net
浅田章なんてまだいんのか

742:名無しさん@1周年
19/08/28 16:24:31.51 oiiJ5/020.net
ゲイ大そんなにいらんだろ
デザインの力とかいって詐欺師育成しかしとらんだろ
合併しとけ

743:名無しさん@1周年
19/08/28 16:24:39.91 ZJ2O1a2f0.net
>>651
洛西ちょっと郊外だしね
街中に移転したら便利になるね

744:名無しさん@1周年
19/08/28 16:25:55.84 ub628t+G0.net
京都市立芸大出て今も作曲やってる人知ってるけど、会話してても頭の回転早い聡明な人だったよ
造形大と一緒にするな

745:名無しさん@1周年
19/08/28 16:26:19.89 VT8Z8E430.net
まず、大作ちゃんがびっくりとかいう情報は要らんから
日本酒で乾杯だけしとけ

746:名無しさん@1周年
19/08/28 16:26:27.65 JoB9pi2C0.net
京アニ大はどこがとる?

747:名無しさん@1周年
19/08/28 16:26:29.33 95JVFJnZ0.net
>>720
たった多摩美だ
しか思い浮かばないが

748:名無しさん@1周年
19/08/28 16:28:04.30 JoB9pi2C0.net
京都市立芸大は小さいころから英才教育を受けてるレベルの子がそのコネを含めて入れるようなところ

749:名無しさん@1周年
19/08/28 16:28:39.92 VT8Z8E430.net
筑波の芸専がトップなのはかわらんだろ

750:名無しさん@1周年
19/08/28 16:29:58.73 sxNO0LP90.net
セブンカフェのボタン押し間違えが最近のゲイジツの成果

751:名無しさん@1周年
19/08/28 16:30:23.17 nczuOcgJ0.net
学部学科新設なんかに介入するよりこういう名称変更に介入しろよ文科省
うそ、紛らわしいたぐいだろ

752:名無しさん@1周年
19/08/28 16:31:48.47 ub628t+G0.net
>>737
新設は天下り先確保につながるからな

753:名無しさん@1周年
19/08/28 16:32:41.54 EHSmXBk10.net
武蔵工大みたいに東京の名称入れてちょいオサレな名前にしたけど何故か人気落ちて偏差値も低下という例もあるし…

754:名無しさん@1周年
19/08/28 16:33:46.65 6ifB/+qx0.net
京都の企業
京セラ、任天堂、村田製作所、ワコール、日本電産、ワコール

755:名無しさん@1周年
19/08/28 16:34:43.45 usLjA12z0.net
<丶`∀´>「ウリゲイ!」

756:名無しさん@1周年
19/08/28 16:37:29.06 Tjr3Qnud0.net
>>695
もうその教授はとっくに死んで
あの年代の教授陣はバラバラになってるよ
今は見るも形もない

757:名無しさん@1周年
19/08/28 16:40:43.93 MTWyWfnZ0.net
ゲイ京都大学、これで決まりです。

758:名無しさん@1周年
19/08/28 16:40:45.21 awceO8xk0.net
ていうかさ、東京以外の大学は道府県名や市名を冠しすぎだろ・・・
だから似たような大学名になるんだよ。
もうそういう田舎者根性から脱却して、地名に頼らない大学名で勝負しろ。

759:名無しさん@1周年
19/08/28 16:42:23.79 EHSmXBk10.net
第一経済大みたいに日本の名称入れて超偉そうな名前にしたけど元々無かった人気がゼロになって中国人学生しかいなくなったという例もあるし…

760:名無しさん@1周年
19/08/28 16:42:28.54 BKeEp9g30.net
それ言ったら大阪大学と大阪市立大も駄目ってことになるじゃん。
まあ、造形大の何が気に食わないのかよく分からんが。

761:名無しさん@1周年
19/08/28 16:43:14.69 RekzYt2Z0.net
これはアカンやろ
法人側の暴走だろうな
尾池学長はブレーキをかけるべきだ

762:名無しさん@1周年
19/08/28 16:44:13.73 28u6m1m00.net
東の東京芸大
西の大阪芸大


763: この二つは別格だからな 色んな意味で



764:名無しさん@1周年
19/08/28 16:44:29.76 MTWyWfnZ0.net
日本京都芸術大学

765:名無しさん@1周年
19/08/28 16:45:47.77 zs3GmfOC0.net
>>459
大学院長なんて役職は国立大学にはどこにもない恥ずかしい名前。
気の毒に。

766:名無しさん@1周年
19/08/28 16:47:14.55 ndLWfDcX0.net
東京都立大も紛らわしいから改名したしな

767:名無しさん@1周年
19/08/28 16:47:55.62 zs3GmfOC0.net
こんなものは文科省がしっかり監督して、
許可しなければいいだけ。

768:名無しさん@1周年
19/08/28 16:49:33.49 VT8Z8E430.net
「お手盛りアカ学院」でいいだろ

769:名無しさん@1周年
19/08/28 16:50:14.18 2zNhELWo0.net
>>750
飯塚元院長みたいでいいんじゃね

770:名無しさん@1周年
19/08/28 16:52:55.96 OH53lrFR0.net
おぢさんの若いころは京都美大(通称京美)だったんだよ、
京芸なんて程度の低い大阪芸大みたいで品が無い。

771:名無しさん@1周年
19/08/28 16:54:24.28 VP3Qys1z0.net
>>27
東大阪大ならあるで

772:名無しさん@1周年
19/08/28 16:54:53.58 CHheIIMg0.net
>>1
まあ、○○芸術大学と、○○造形大学
(○○には同じ地名が入るけど全く別の大学)ってのは、現時点でも何校かあるけどな

773:名無しさん@1周年
19/08/28 16:55:06.07 OH53lrFR0.net
京繊大「そやな」国立京都工芸繊維大学。

774:名無しさん@1周年
19/08/28 16:56:29.89 xysN0McO0.net
東京藝大のはるか下が武蔵美、多摩美、
そのさらにはるか彼方の下なんだから問題なかろう

775:名無しさん@1周年
19/08/28 16:56:42.30 PFFBIN/40.net
じゃあ最初から瓜生芸術大学でええがな

776:名無しさん@1周年
19/08/28 16:57:05.78 fIyPhcm70.net
東京大学
神奈川大学

777:名無しさん@1周年
19/08/28 17:01:14.44 sB5vV7Zh0.net
まぁ・・・「そういう姿勢の芸術」を教えてる大学だし
ちょっとくらい似てるのはインスパイアですよね?

778:名無しさん@1周年
19/08/28 17:01:56.36 uqu0ZXfo0.net
>>692
意味は知らないけど朝鮮人が作った大学だよ。マジで。

779:名無しさん@1周年
19/08/28 17:02:41.42 DI7+F40t0.net
パク芸で良いじゃん

780:名無しさん@1周年
19/08/28 17:03:27.00 xMTCoecc0.net
>>757
1読んだ? その〇〇造形大学が〇〇芸術大学に名前を変えて、〇〇芸大が2つになるという事。

781:名無しさん@1周年
19/08/28 17:04:40.99 bBK+hHs20.net
この学校年がら年中名前変えてるのな

782:名無しさん@1周年
19/08/28 17:06:20.53 pYFUE3z70.net
ああ無能な方の大学ね。ここの学生は派手で奇抜なのはイコール芸術だと勘違いしてるアホが多い学校ね

783:名無しさん@1周年
19/08/28 17:06:43.35 +otK1Tzf0.net
>>724
そんなの言ってるの関西人だけだよ

784:名無しさん@1周年
19/08/28 17:09:05.94 GF6U6KA60.net
文科省も阿保だろ。
これ、裁判になれば間違いなく、差し止めだ。

785:名無しさん@1周年
19/08/28 17:10:05.29 u1Fb2JqM0.net
>>3
これがホンマのウリ芸

786:名無しさん@1周年
19/08/28 17:10:07.76 P4Hhuxju0.net
「最先端」を入れればいいわよ。
京都最先端芸術大学

787:名無しさん@1周年
19/08/28 17:13:09.50 IKj2wjrtO.net
>>771
かっけーw

788:名無しさん@1周年
19/08/28 17:13:29.64 P4Ib8EKd0.net
京都私立芸術大で

789:名無しさん@1周年
19/08/28 17:15:16.43 zHPI90DS0.net
少子化やし、こんな芸術のF欄大学なんか廃校でいいだろ。

790:名無しさん@1周年
19/08/28 17:15:59.82 gaVRRWGd0.net
>>774
中国人が来るやろ

791:名無しさん@1周年
19/08/28 17:16:01.20 IKj2wjrtO.net
新京都芸大

792:名無しさん@1周年
19/08/28 17:16:48.77 d/u+tC3T0.net
名称ロンダリング

793:名無しさん@1周年
19/08/28 17:18:21.91 mou68ved0.net
>>5
やめれw
それ京都教育大学の昔の名前
教員養成系の大学・学部は協議の教員養成だけでなく幅広く一般教養を学ぶべし
戦前の師範学校のようなマニュアルクソ野郎はいらんという意味で
学芸学部・学芸学部を名乗っていたが
あるときに学芸大学→教育大学に一斉改称した

794:名無しさん@1周年
19/08/28 17:18:38.91 XCIxdDBB0.net
神奈川工業大学も改名で成功したし、これも成功するかもね

795:名無しさん@1周年
19/08/28 17:18:46.19 C/cUF3yr0.net
ここの大学、Kyoto university of art なんちゃらとも名乗ってるだろ

796:名無しさん@1周年
19/08/28 17:20:48.44 S43XsNqm0.net
京都芸術大を略すと瓜ゲー?
なんじゃそりゃ

797:名無しさん@1周年
19/08/28 17:20:51.62 VXgOmJLf0.net
この際工芸繊維と合併して「京都造形繊維大学」ていかがだろうか

798:名無しさん@1周年
19/08/28 17:21:31.19 Tn6yUqwU0.net
学校名変えるのってダサいわ

799:名無しさん@1周年
19/08/28 17:21:32.23 IKj2wjrtO.net
>>778
東京学芸大学ってあるで?

800:名無しさん@1周年
19/08/28 17:22:06.44 726Q/b9Z0.net
京都芸術大学で略称が瓜芸?

801:名無しさん@1周年
19/08/28 17:22:55.99 CHheIIMg0.net
>>765
ごめん勘違いしてたわ

802:名無しさん@1周年
19/08/28 17:23:51.20 8DgIKrcY0.net
ウリゲイ?ンアッー!(≧Д≦)

803:名無しさん@1周年
19/08/28 17:23:55.85 c//X52Tb0.net
我の強い改名と略称だな
自分だけわかってる感w

804:名無しさん@1周年
19/08/28 17:26:37.47 CHheIIMg0.net
「京都市立芸術大学」と「京都私立芸術大学」にすればいいんじゃね?

805:名無しさん@1周年
19/08/28 17:27:29.48 Yuf2B3CJ0.net
瓜芸とか到底定着しなさそうだな~

806:名無しさん@1周年
19/08/28 17:28:40.53 CHheIIMg0.net
>>785
>>789にすれば
私立 私=ウリ で筋が通るかもw

807:名無しさん@1周年
19/08/28 17:30:52.90 2Yy25dW/0.net
京都大学芸術学部にすれば

808:名無しさん@1周年
19/08/28 17:34:00.39 G/5xnVDR0.net
Fランだけど黒木華がOG

809:名無しさん@1周年
19/08/28 17:36:14.72 IKj2wjrtO.net
>>792
おい!

810:名無しさん@1周年
19/08/28 17:36:17.43 C+mXHUDl0.net
>>720
ニワカだな、藝大の下に五美術大学があるけれどそこに入れれば就職は安泰
実質藝大の滑り止め校

811:名無しさん@1周年
19/08/28 17:36:20.44 daFSeJTG0.net
芸短ごときが京都芸大を名乗るとは世も末や
瓜生山で首でも吊るか

812:名無しさん@1周年
19/08/28 17:37:33.10 aHEohPun0.net
理事長、在日なんだっけ?

813:名無しさん@1周年
19/08/28 17:37:33.27 IKj2wjrtO.net
恥ずかしくないのかな…

814:名無しさん@1周年
19/08/28 17:41:56.95 rdpKPje10.net
造形大学と言えば高円久子(キムチ妃)に
名誉学位を出していたね。
あれは超あやしいマタハリ層化だから関わってる大学も
軒並み汚鮮されてる筈。

815:名無しさん@1周年
19/08/28 17:44:51.38 iFdZO/xg0.net
京都美術大学にすれば?
東京は美術大学多いでしょ
どうせ学科も同じようなもんだろうし

816:名無しさん@1周年
19/08/28 17:45:25.93 Cs5PIE+f0.net
>>49
おそ松くんみたいw
漫画化してほしい

817:名無しさん@1周年
19/08/28 17:46:47.74 4FDT2iwb0.net
>>8
京都学園だと、国広富之や島田紳助のイメージが強いからか?

818:名無しさん@1周年
19/08/28 17:48:25.29 4FDT2iwb0.net
>>37
洛外、
京都学園も亀岡だっけ?

819:名無しさん@1周年
19/08/28 17:49:20.44 d/u+tC3T0.net
>>782
工繊は国立やし意味不明な大学なんていらんやろ

820:名無しさん@1周年
19/08/28 17:50:22.78 WSkXGlja0.net
>>802
ちょっと前にどっかの社長が買い取った?やろ
金に加えて名誉も欲しくなって目つけたんや
留学生集めるためにそれっぽく名前も変えたんや

821:名無しさん@1周年
19/08/28 17:50:34.25 YlIerBN50.net
>>564
FランのFの意味を知ってるか?

822:名無しさん@1周年
19/08/28 17:50:45.80 LqxRdIor0.net
幾原と京アニの山田の出身校

823:名無しさん@1周年
19/08/28 17:51:02.66 fL9OjBy20.net
石原慎太郎「新芸大京都」

824:名無しさん@1周年
19/08/28 17:51:59.94 VT8Z8E430.net
学校、研究機関とディプロマミルは区別しようぜ
イオンド大学とかと同列だろ

825:名無しさん@1周年
19/08/28 17:52:09.07 495ntldI0.net
そもそも京芸自体が微妙
こいつ等がクソだから関西の芸術大学がクソ化してる

826:名無しさん@1周年
19/08/28 17:52:34.91 fk5zR1Dz0.net
>>35
酷すぎワロタw

827:名無しさん@1周年
19/08/28 17:52:58.65 A6CbXkzu0.net
>>687
市立芸大受験生がパニックになった原因は、受験生の殆どが芸大受験の予備校に通わざるを得なくて、教わった傾向と対策で準備してたのに、市立芸大がちょっと攻めてチャレンジしたら受験生の傾向と対策が役立たずだったんだよね。
そういう意味では、国公立芸大受験生も金かかるよね。

828:名無しさん@1周年
19/08/28 17:53:11.86 N8UeDmxY0.net
>>809
ほんそれ
就職予備校が多すぎる
論文書くどころか読んだことすらない奴が大学教員として在籍してるなんてな

829:名無しさん@1周年
19/08/28 17:55:03.24 QST2lHLn0.net
>>800
京都造形芸術大は美術専門大学でもない
今ノリにノッてる女優の黒木華はここの
芸術学部映画学科俳優コースの卒業生だし
映画製作、俳優、漫画、舞台演出、文化財修復などのコースもある

830:名無しさん@1周年
19/08/28 17:56:51.30 r6xsCCEy0.net
>>110
それな

831:窓際政策秘書改め窓際被告
19/08/28 17:57:08.62 5pVwRH7j0.net
>>24
( ´ⅴ`)ノ<被告の母校の紹介乙

832:名無しさん@1周年
19/08/28 17:57:09.80 PwQ7plw80.net
なんか有名文化人を教授にしたりしてたけど
まだ30年の新興大学だったのか

833:窓際政策秘書改め窓際被告
19/08/28 17:58:26.89 5pVwRH7j0.net
>>398
( ´ⅴ`)ノ<被告の母校、京都工芸繊維大学へどうぞ。

834:名無しさん@1周年
19/08/28 17:59:57.18 38vbQvxF0.net
東京芸大と同レベルと勘違いするやつもいるし国立だとも思われる
完全にそこを狙ってやってるけどどうにも出来んね

835:名無しさん@1周年
19/08/28 18:02:24.66 6plzHBjh0.net
東京芸大と京都市芸の関係を東大京大に例えるのはあんまピンとこない
2番手ではあっても藝大とはかなり開きがある

836:名無しさん@1周年
19/08/28 18:06:28.29 /O9kyBsf0.net
芸大・美大ランキング決定版 2019年
Aランク 東京藝大
B+ランク ムサタマ
Bランク 東京造形 女子美 日芸
B-ランク 金沢
Cランク 愛知 京都
Dランク その他の公立
Eランク その他の私立
このランクが美術板の認識らしいけどね

837:名無しさん@1周年
19/08/28 18:06:35.50 4FDT2iwb0.net
>>755
おぢさん(笑)
初老の低学歴だろ

838:名無しさん@1周年
19/08/28 18:07:03.70 VXgOmJLf0.net
>>819
東京芸大のライバルは大阪芸大

839:名無しさん@1周年
19/08/28 18:07:53.60 PwQ7plw80.net
浅田彰大先生も要職ついてるな

840:名無しさん@1周年
19/08/28 18:09:44.31 uY8+xorR0.net
>>823
東京工業大学のライバルは大阪工業大学

841:名無しさん@1周年
19/08/28 18:10:55.06 60NZ8wT50.net
>>724
関東圏の人間は京都は受験しない

842:名無しさん@1周年
19/08/28 18:16:31.51 9eihc3000.net
>>1
ウリ芸で学んだウリの芸術を独島ご覧あれニダ!

.  ∧,,_∧   ( 0 )
 < `∀´ >    л  シュボッ w
 ̄     \  ( E)
フ     /ヽ ヽ_/ /
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 )
 < `∀´ >л ,л  シュボボッ w
 /\   (  ) ( E)
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 )( 0 )( 0 )( 0 )( 0 )( 0 )
 < `∀´ >л ,л ,л л ,л л л   シュボボボボボボボッ w
 /\   (  ) ( E) ( E) ( E) ( E) ( E) ( E)
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/ヽ/,/ヽ/,/ヽ//ヽ//ヽ//

843:名無しさん@1周年
19/08/28 18:17:22.48 gLmJoFtF0.net
>>瓜芸
新種の農作物でも作るんか?( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)

844:名無しさん@1周年
19/08/28 18:20:52.74 DtUq0LzQ0.net
卒業生に山田尚子や黒木華、レイ・ハラカミなどがいる。

845:名無しさん@1周年
19/08/28 18:27:34.06 xKvjy7740.net
ここ権力と�がり強えから
噛み付くとろくな事ないよ多分

846:名無しさん@1周年
19/08/28 18:32:52.03 jf7Uu0s/0.net
>>78
京都工芸繊維大学のスレ覗くと
「京都工業大学って改名したい」的なレスが目立つ
芸術というよりかは理系大学
建築が意匠系で有名だから芸術の方面に思われるのかな?

847:名無しさん@1周年
19/08/28 18:34:04.75 bC6D4vMO0.net
芸術家→評論家,大学↓
↑金←行政←マスゴミ
全部仲間でやりたい放題
事実などいくらでも捻じ曲げるよ!

↑これやるためだけの
日本人と無関係の学校
京都ではいまだにゲイタンと呼ばれている

848:名無しさん@1周年
19/08/28 18:34:11.74 DBjRbGlw0.net
>>823
漫画アニメ専門学校じゃないのあそこ>大阪芸大

849:名無しさん@1周年
19/08/28 18:37:47.95 SqgOiAEq0.net
オープンキャンパスに行って延々とAKBのビデオを見せられてうんざりした
有名人が職員にいることばかりアピールされてなんか違うわーと思った

850:名無しさん@1周年
19/08/28 18:38:08.95 bC6D4vMO0.net
>>98
どっから見ても
パヨク人脈

851:名無しさん@1周年
19/08/28 18:39:40.35 bC6D4vMO0.net
>>35
日本人と無関係の学校だよ

852:名無しさん@1周年
19/08/28 18:40:05.63 7qPA4g+n0.net
京都私立芸術大学でOK

853:名無しさん@1周年
19/08/28 18:41:14.84 YJUspFTD0.net
>>829
全部知らね

854:名無しさん@1周年
19/08/28 18:41:34.40 40HrdUXu0.net
こういうのも商標登録しとかないとなのかな?

855:名無しさん@1周年
19/08/28 18:42:28.53 jf7Uu0s/0.net
>>215
山形出身だけど、「やまだい」って言ってたみんな

856:名無しさん@1周年
19/08/28 18:42:44.28 gTUEyhEm0.net
>>1
お前んとこが赤玉大に変えろや

857:名無しさん@1周年
19/08/28 18:42:51.72 Tywo8LcO0.net
>>35
津田大介が居るだけでもうダメ

858:名無しさん@1周年
19/08/28 18:43:00.60 bC6D4vMO0.net
>>122
なんでや大問題やんけw

859:名無しさん@1周年
19/08/28 18:43:54.49 N+uT9Rar0.net
「上終町・京都芸大前」になるのか?

860:名無しさん@1周年
19/08/28 18:45:39.75 Akk+p9eN0.net
>>832
藤川って呼んでたな。いまはもう言わないのか

861:名無しさん@1周年
19/08/28 18:46:53.84 2PbT3Alf0.net
>>831
うちの職場に東京学大卒のばばあがいるんだが
京都工繊大をきょうと「こうしょくだい」と読んだよ
まあ アホの言うことだから気にしなくていいが
工学部も無いのに京都工業大学に改名するのは無理があり過ぎる
いい校名が浮かばないなら思い切って廃校すれば
無くなっても誰も困らないし
なんか自慢できる研究成果はあるの?

862:名無しさん@1周年
19/08/28 18:47:32.57 bC6D4vMO0.net
>>196
なにが言いたいか詳しく

863:名無しさん@1周年
19/08/28 18:48:25.12 DtUq0LzQ0.net
>>838
レイハラカミはもう亡くなったけど日本のエレクトロニカ界では有名だったよ
Rei Harakami - "Owari no Kisetsu"
URLリンク(youtu.be)
山田尚子は天才アニメ監督
実写を超えている
URLリンク(youtu.be)

864:名無しさん@1周年
19/08/28 18:49:40.63 Akk+p9eN0.net
>無くなっても誰も困らないし
極論すれば、東大京大以外みんなそうなんじゃないのか?

865:名無しさん@1周年
19/08/28 18:53:24.11 wVscdA1D0.net
>>145
そこら辺の「格感」みたいなのがいまいち分かりづらい
電気通信大、東京農工大、京都工芸繊維大、東京理科大
ここら辺まとめて地味だけど堅実な理系大学みたいな感じでええのかな

>>185
四大と高専を一緒にするのはさすがに失礼でしょ…
高専て短大相当だよ

866:名無しさん@1周年
19/08/28 18:53:56.27 54NhB+uG0.net
>>848
アニ豚きめえw
実写を超えているってなんだよ特殊


867:カメラかよw



868:名無しさん@1周年
19/08/28 18:54:09.08 bC6D4vMO0.net
>>321
どこの学校の話しだよ

869:名無しさん@1周年
19/08/28 18:55:17.30 DtUq0LzQ0.net
>>851
動画見てから返答しなよ

870:名無しさん@1周年
19/08/28 18:55:42.84 bC6D4vMO0.net
>>359
違うよ
よく読んで

871:名無しさん@1周年
19/08/28 18:56:35.35 bC6D4vMO0.net
>>378
実際はそう

872:名無しさん@1周年
19/08/28 18:57:16.60 V4kM1o6c0.net
>>1
>京都造形芸大は改称後の略称について学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園からとった「瓜芸」を使用するとし、
本名と略称が違いすぎだと思う。

873:名無しさん@1周年
19/08/28 18:59:35.26 5qRmE1RA0.net
中国化するニッポン

874:名無しさん@1周年
19/08/28 18:59:44.45 X5kTjFj90.net
>>75
女子大にして
大阪府女市大
略称は「ふじょし」

875:名無しさん@1周年
19/08/28 19:00:25.20 jf7Uu0s/0.net
>>641
東北大はただただ「トンペー」でいいです

876:名無しさん@1周年
19/08/28 19:01:07.85 JV/pxU4D0.net
京都ぬいぐるみ大学、ぬい大にしたら
裁縫学校が造形に乗り出した歴史も
包括するいい名称だと思うが

877:名無しさん@1周年
19/08/28 19:02:04.96 bC6D4vMO0.net
>>446
尹東柱な
この人の住んでたアパートを
聖地化するための校舎

878:名無しさん@1周年
19/08/28 19:04:01.56 wVscdA1D0.net
>>861
尹東柱という人は反日なの?

879:名無しさん@1周年
19/08/28 19:04:36.45 HJ09PUZ50.net
強姦のことならお任せ下さい
京都の造詣だいがっこー
五人は益々元気です
なーつもちさめもげんきです

880:名無しさん@1周年
19/08/28 19:07:18.42 bC6D4vMO0.net
>>848
アニメって
実写を超えるためのもんじゃないと思うが
安っぽい表現やめて欲しい

881:名無しさん@1周年
19/08/28 19:08:00.66 qP/RIoiX0.net
西宮維新で野々村は当選したわけだし、やったもん勝ちだわな

882:あみ.exe
19/08/28 19:08:08.43 JUjh00OD0.net
京都アールミュゼデコラティブ大学
の方がいいな
この方が、かっこいいし。

883:名無しさん@1周年
19/08/28 19:08:13.06 sjDwmiMV0.net
前川喜平芸術大学にしろよ

884:名無しさん@1周年
19/08/28 19:09:16.98 Pws58FEt0.net
出自が知れてるから地元京都ではカスあつかいされてるけど
この校名だと他地域の知らない人には聞こえがいいからな

885:名無しさん@1周年
19/08/28 19:09:51.22 JMQVyYd30.net
京都芸術大って国立みたい

886:名無しさん@1周年
19/08/28 19:10:58.42 22CY3iZj0.net
>>821
愛知県立芸大と京都市立は、
もっと上。へんな私大と比べたらいかん

887:名無しさん@1周年
19/08/28 19:14:13.19 X5kTjFj90.net
>>869
それ目当てでしょ
間違って受験料を
振り込んでくれればとか

888:名無しさん@1周年
19/08/28 19:14:40.84 cwCDOAls0.net
>>869
なりすましもいい加減にしろって感じ

889:名無しさん@1周年
19/08/28 19:15:09.45 Pws58FEt0.net
京都の字を外せよ
上を目指すなら京都思考ではだめだ

890:名無しさん@1周年
19/08/28 19:17:39.75 DdwrxWMz0.net
学芸員の資格ほしいから改名したら通信制に入学するわ

891:名無しさん@1周年
19/08/28 19:18:14.23 hmtn23Eg0.net
圧倒的に格上のはずの京都市立芸大の方が
格下に見えてしまうやろw

892:名無しさん@1周年
19/08/28 19:20:59.22 3emuBYP+0.net
ならこれでどうだ!?
京都市立芸術大 と
京都私立芸術大

893:名無しさん@1周年
19/08/28 19:22:09.32 QO62h/QX0.net
これは酷すぎる…

894:名無しさん@1周年
19/08/28 19


895::24:36.87 ID:hmtn23Eg0.net



896:名無しさん@1周年
19/08/28 19:24:50.87 DtUq0LzQ0.net
>>864
絵が実写を超えてるんじゃないよ。リアリティや表現方法が実写を超えているということ。
つまり、実写の俳優による演技より山田尚子の表現の方がよりリアリティがあり人の情感に訴えるということ。

897:名無しさん@1周年
19/08/28 19:25:32.10 WylsJ3tw0.net
ゲイ大アナル学科

898:名無しさん@1周年
19/08/28 19:26:43.14 SDbNm4K30.net
>>853
豚の餌はいりません

899:名無しさん@1周年
19/08/28 19:27:13.93 SDbNm4K30.net
>>879
きめえよ巣に帰れ

900:名無しさん@1周年
19/08/28 19:27:29.14 bC6D4vMO0.net
>>862
知らん
戦時中に同志社に通ってて
詩を書いていた学生
戦時中だったので
スパイの疑いがかからないように
内地ではハングル使うなと
言われてたのに頑なに使って収監
獄中死したとか
本人の思想的背景は知らんが
経緯からして戦後やたら祀り上げられているのは確か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch